【対談】大激論!アベノミクスは日本を救うか 元日経エース記者が新聞に書けない本音をぶつけ合う [13/02/06]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:44:42.11 ID:tFoUXl+J
元日系エースとかワロすwww
>>1のつづき
<中略>
大塚 いや、金融政策についていえば、安倍政権の大胆な緩和策は間違っていない。私自身
、金融政策で出来ることは何でもやれと−、日銀はマイナス金利も検討しろと−、解散前
からずっと主張してきたからね。昨年7月、デンマーク国立銀行がマイナス金利に踏み切った。
為替の変動要因となる金利差を維持し、自国通貨のクローネを対ユーロで安定させるのが
狙いだ。デンマークよりもはるかに経済規模の大きい日本で実施しても効果は未知数だが、
投機マインドは必ず刺激する。
田村 その点は同感だ。呆れたことに日銀は現在、マイナス金利とは逆のことをしている。
市中銀行が日銀に預ける超過準備預金に0・1%もの金利をつけているんだ。当然、市中
銀行は手持ちの資金を遊ばせておくわけにはいかないので日銀に預ける。このため超過準備預金
だけがどんどん増えて、市中に資金が出回らない。
大塚 デンマーク国銀も、超過準備預金をマイナス金利にするところから始めたんだよね。
田村 今の日銀にマイナスといっても拒絶するだろうが、せめてゼロにはしないと…。
私はもう、2年くらい前から0・1%の金利を撤廃しろと言い続けているんだ。この金利が
日本経済に悪循環を生み出している。
大塚 すごい悪循環。日銀は、超過準備預金に金利をつけて市中銀行から資金を集め、
国債を買っている。市中銀行は国債を日銀に売って得た資金を、また日銀に預金する。
日銀と市中銀行で資金をグルグル回しているだけなんだ。
田村 なぜ日銀がこんな馬鹿げたことを続けているかというと、短資会社が絡んでいるから
だと私は思う。金融機関同士の取り引きを媒介する短資会社は日銀の天下り先だ。彼らを
干上がらせないために資金をグルグル回しているんじゃないか。動機が不純なんだよ。
日銀は「アメリカのFRBだって金利をつけている」と弁明するけれど、冗談じゃない。
アメリカは2〜3%のインフレだから、実質金利はマイナスなんだ。日銀はもう、いい加減な
説明で国民をごまかすのはやめて、過去の金融政策の失敗を素直に認めたほうがいい。
2%以上のインフレ目標を設定して、「日銀は変わりました。これから本気で金融緩和に
取り組みます」という姿勢をみせるべきだね。
<後略。省略部分はソース参照。>
-以上-
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:45:59.43 ID:7MDtjOxt
あえて安倍の欠点を言うなら米国を信用しすぎてること
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:46:16.39 ID:iQ0EdKKi
おまえら朝鮮新聞屋の「大激論」なんか誰も頼んでない。誰も聞かない。
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:47:48.74 ID:mNsuv0sX
首都圏はいいだろうけど
ガソリンが150円近くなって首都圏以外は大変です。
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:49:25.48 ID:2XJOpcTs
日経記者ってドコモからiPhone記事で毎年炭酸飲んでるよな
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:52:05.50 ID:tQidU0Ld
なんすか、この日経元ボンクラ記者のケツの穴の舐め合い記事は?
インフレターゲットは正しい政策だと思うけど、新聞記者って、職業病なのか、何でもかんでも
誰かの陰謀にしたがる悪い癖があるんだよな。悪者が存在しないと、正義を振りかざせないから
なんだろうけどさ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:52:44.48 ID:c5Pownq7
肉茎新聞なんて毎日チンポの評論でもしてりゃいいんだよ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:54:30.65 ID:JUvCoHcJ
それでさあ
安倍 の ミクス なの?
安倍 ノミクス なの?
どっちなん
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:54:53.05 ID:6DdwkADh
ハイパーインフレになるわけがない。
戦争に負けて焼け野原にならないかぎり。
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:55:25.82 ID:RbcUJYwY
元日経エース記者
は?ジャーナリスト気取りのチンピラブン屋がか?
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:56:28.05 ID:Rrpgl+yV
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:00:41.52 ID:5viq7RGf
今時日経なんてステマ産業界の汚物としか見られてない
元巨人軍ドラフト1位がうどん屋経営するのと同じレベル
要はアホってこと
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:03:40.35 ID:hc32GTHa
日経225をやめないと トピックスもだけど
やまらないか
机はいないのか
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:12:56.43 ID:tQidU0Ld
>>9 一番の悪人は新聞記者。
こいつらが何度も金融政策の内部情報を暴露しては、
金利変更が遅れたり、大臣人事が壊れたりした。
>>11 どっちでもない
安倍のみ ((´∀`))クス
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:18:33.46 ID:97QK29ad
ガソリンくらいでガタガタ言うんじゃない。
ガソリン代を上回る賃上げが実現すればいい.
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:19:45.60 ID:O1ajdfFn
コレほどの勘違いも珍しいw
新聞記者ってドシロウトだよ?
池田信夫辺りに、新聞記者にも分かる経済学って、是非とも突っ込んで欲しいワ
元記者って頭悪すぎ
こういうのに読者がひっかかって
受け売りする
バカが伝染する
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:23:40.77 ID:8Y5Z/w76
輸入品の値上げが半端ないんですけど・・・
特にPCパーツ類
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:25:58.54 ID:Rrpgl+yV
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:29:16.91 ID:9v78/5HE
元日経エース記者 > この時点でアウト
>>23 どう読んでも
>>3の論理展開が無茶苦茶
>>日本で実施しても効果は未知数だが、 投機マインドは必ず刺激する。
マイナス金利の効果がみつ数だが、投機マインドを刺激するってなにw
投機って実態がないバブルを生み出すだけだよ?
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:43:48.22 ID:pN7XJmSk
アベノミクス予定でここまでの円安誘導は間違ってなかったが、現在、ガソリンの小売価格は1リッター150円これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。
アベノミクスで行き場のない資金が地価に流れ込めば、またバブルと崩壊が起き、国民生活を困窮させる可能性もあり。
現在、ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面で円が下落している。
以前まで、ウォン安さえなければ日本に対する電機業界の打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
電機産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
今後、円安はここまでで日本は、経常黒字分のドルをODA予算的にひも付きで運用するべき。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
ルネサス・シャープ・パナソニックは、財政支援で復活できる。今後、国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援必要。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、円高でも国内に技術革新能力を失わないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保。
日本は、韓国へ5兆円も融通し、200兆円もドルを買い介入し、50兆円の為替大差損を出している。介入などに使う資金をODA予算的にひも付きで運用 。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしいことになる。
日本だけが独自の道を探る事ができる。
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:49:13.07 ID:0O0sm0d/
新年の経済天気予報が全く当たらない日経ちゃんのエースさん、おっす
28 :
アベノミクスとは:2013/02/09(土) 22:53:45.66 ID:XsLZMPj2
パクス・ロマーナ
パクス・アメリカーナ そして
パクス・ジャパーナの始まりになるね、これは。
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:56:05.38 ID:kc7OP1Hk
ただの雑談でした
日経エース記者って…
経済オンチの経済新聞作り上げてた奴は自分ですって言ってるようなもんじゃねーか
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:01:14.09 ID:VMOoIVKU
暇なので「マッ○ーサー元帥閣下の命令」によりこの書き込みを行うなう。
記 左派系の党員(アメ○カは、いい国なう)
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:03:14.45 ID:89u5vKba
えっと国債を買わせるのは政界の総意ではないの?
それ否定したら日本の資本市場即効で爆縮しますよw
意味わからんなあ
国じゅう挙げて国債買って買ってキャンペーン張ってるくせに
国債買うのが悪い日銀が悪いとか
海外に買われたら金利棒上げするの解ってるくせに
基本が解ってない馬鹿って非常に滑稽だね
物価変動は貨幣現象とか聞いた?
そいつらは2口目にはこうも言う
「需要が過小だから」or「デフレギャップがあるから、デフレになると」
あれおまえらこの前なんて言ってたっけ?っていう
馬鹿って自己矛盾に気が付かないんだねw
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:06:45.98 ID:2tJo9IdU
机同志でしゃべってんの?
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:16:24.66 ID:Rrpgl+yV
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:18:51.91 ID:Rrpgl+yV
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:34:38.11 ID:89u5vKba
リフレ馬鹿の「物価変動は専ら貨幣現象」をもっと突付こうか
貨幣供給は貨幣需要があれば自然に増えるし、
日銀のドクトリンもこれに沿った極自然なものでしかない
貨幣需要に沿って貨幣供給を行うシステム、これが信用創造ね
でもリフレ馬鹿は思考の順序がおかしい頭おかしいから
信用創造なんてぶっ飛ばして貨幣供給すれば問題が解決すると信じきっている
本当に怖いのはリフレ馬鹿共に自身の行動や結果が意味することを見抜く能力がないことで
日銀の無秩序な資産買い入れ−これは日本で最も怠慢な勢力、資本家-富裕層-銀行
に対する補助金として貨幣供給を行うに他ならないが、リフレ馬鹿に洞察力などなく当然予見できない
そもそも信用創造によらないマクロ政策を日銀がやっちまうリスク
−モラルハザード、CRICサイクルの破壊、もう起きているがリフレ馬鹿には予備知識すらなかろう
リフレ馬鹿の出現でリフレ馬鹿のシベリア行きが日本に最も必要な政策になってしまった
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:35:35.68 ID:hphIQCgl
元旦系エースかとおもった
39 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 23:54:48.56 ID:KUzkC/2s
マイナス金利どころか、
ゼロ金利にも出来ない。ゼロ金利ではないから「実質」ゼロ金利と言っている。
なぜかと言えば、資金の出し手が短期金融市場に資金を出すにはコストが必要だから。
そのコスト分だけは金利を付けてあげないと、誰も資金を出さずに、短期金融市場がマヒする。
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:56:38.16 ID:Rrpgl+yV
>>36 なんで信用創造(銀行融資)の面しか見ないの?
別に金融政策の波及経路は銀行融資だけではない
インフレ期待は債権や為替、株価などを通じた資金調達コストを下げる
実際、安倍のインタゲ発言から金融緩和の期待が市場に生まれて
期待インフレ率は上がり続け、株価も2000円上がり企業は40兆の含み益が出た
期待収益率(=期待インフレ率)の上昇は、住宅投資、耐久消費財支出、輸出、
生産、さらに設備・建設投資と雇用につながる
41 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 00:16:43.71 ID:K8XfcjfU
>>40 銀行融資は実需、つまり設備投資が増えないと、銀行融資も増えない。
株が上昇して資金調達コストを下げても、銀行金利が安いから、特に魅力はない。
増資で資金を調達すれば、返還する必要はないのに対して、銀行融資は返還する必要がある。
しかし、銀行融資は返還すれば利息を払う必要がないのに対して、増資は未来永劫に渡って配当負担が増す。
今の低金利では、多くの企業が銀行融資の方が資金調達コストは安いと考えているので、
株が上がっても資金調達コストの面ではさほど意味がない。
>期待収益率(=期待インフレ率)の上昇は、住宅投資、耐久消費財支出、輸出、
>生産、さらに設備・建設投資と雇用につながる
需要がない限り、輸出を除いてこれは起きない。
全ては需要なんだよ。企業が設備投資しないのは、デフレだからじゃなくて、少子高齢化
人口減少で、この先国内では需要が先細りするからなんだよ。
インタゲバカは、企業に聞けば異口同音に答える設備投資を国内でやらない理由を
知らないだけwww
>>20 池田信夫はリフレ派とガチでやりあうと必ず尻尾を巻いて逃げるヘタレだよwww
ビジ板でも
>>41みたいなバカがまだ生きてるんだなw
未来永劫配当負担www
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:30:50.25 ID:OUbhFbh5
>>40 貨幣供給の基礎として最下層にあるのが銀行融資だろうが
株式を発行する時にいちいち日銀にお伺い立てるのかよ
あらゆるリスク性資産も日銀が手を出したから発展したのかよ
>インフレ期待は債権や為替、株価などを通じた資金調達コストを下げる
>期待インフレ率は上がり続け、株価も2000円上がり企業は40兆の含み益が出た
ほら始まった
期待インフレ率ってのは長期金利で(正確にはその部分で)見るんですよ
まず事実として長期金利はやや上がった程度、0.8%位で上がり続けてない
つまり期待インフレ率はそれ以下。否定するなら代替指標をもってこい
>期待収益率(=期待インフレ率)
ソースもってこいよバカ
それじゃスタグフレーションは存在しないんだな?論文よろしく
>株価も2000円上がり企業は40兆の含み益が出た
株価を上げるための補助金が2000円分出ると予告されたら
先高観(対時間のアービトレージ)で2000円上がるそれだけのこと
失敗企業と失敗富裕層に40兆以上のプレゼントが施されるそうだ、よかったな。
あっ失敗賎民は自己責任で足切りな
それで毎年3万人を処分するのは当然のことだそうだ(某自己責任党)
まあ事実を逆に理解するのはよくないよ、いろいろと
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:31:23.96 ID:cElQsnI4
>>41 円安で輸出が伸びるなら当然設備投資も増える
実はこの2カ月半の円下落が輸出企業などの設備投資を促す効果は、
安倍政権の緊急経済対策に盛り込んだ2000億円の補助金の2倍強になるとの試算がある。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51328060U3A200C1SHA000/ 銀行融資が増えるのは恐慌時など過去のデフレ期見ても一番最後
理由はデフレ下の企業が多くの内部留保を抱えているから
まずはこの内部留保を使い出すから資金需要はまだ増えない
内部留保だけでは足りないkらいまで需要が増えてから
資金需要が増え銀行融資が増えていく
銀行もインフレ期待で担保価値の上昇を見込むので融資しやすくなる
47 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/10(日) 00:35:34.99 ID:K8XfcjfU
>>40 通常、株価が上昇すると、債券は売られ金利は上昇する。
しかし、債券のチャートを見れば分かるとおり、昨年安倍自民総裁が誕生してから年末までは
債券は売られた。しかし、今年に入って債券は買い戻されている。
理由は、金融のプロが集まる債券市場はインタゲを信用していないこと。
更に、これが最大の問題だが、景気が良くなって金利が上昇すると一番困るのは、膨大な借金を抱えている
政府。なぜなら、現状10兆円の金利負担が、6%の金利で税収40兆円を超える金利負担となるから。
だから、安倍政権は、インタゲで株や為替を煽っても、金利を上昇させることは出来ない、と
債券市場が読んでいるから。
じゃ、どうやって金利上昇を防ぐのかというと、日銀の国債買い入れ。これしかない。
そうすると、いつかは円と債券の信用不安に繋がり、日本はギリシャと同じになる。
これがアベノミクスの最大のアキレス腱なのさwww
つまり、アベノミクスは少子高齢化人口減少で需要が先細りだから企業が設備投資しないのを
デフレのせいにして、需要の増加に繋がらないアクセル空ぶかしの金融緩和を行い、実需が増えないまま
最後は、日本売りを誘発するということ。
アホが少なくとも2名いるのか。本格的に論破するには遅いから明日暇ならボコってやるかw
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:37:59.79 ID:Hr12fPLU
アベノミクスが駄目だという人は代案を出せよ。
民主党の円高デフレ政策で滅びるのを待てばいいという考えなら黙って消えろ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:38:44.26 ID:OUbhFbh5
期待インフレ率は長期金利の部分、つまり
期待インフレ率上昇分=長期金利上昇分=資本調達コスト増分ってことな
そうじゃないと金利操作が無効になってインフレ抑制できないぞ
事実と正反対のバカはホラ吹きとか侮蔑的目線が注がれだすから気をつけろよw
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:39:42.89 ID:C93lUFFB
人口へってんのに、カネづかいだけと税金だけうpうp、うるさいっちゅうの
アホか
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:46:25.09 ID:0lua28I3
無尽蔵の円を持つ日銀が市場に出た国債を全て買えば国債価格は暴騰し長期金利も下げる。
FRBの金融緩和にならい買い占めればいいだけだ。
日銀が国債で受け取った利回りの一部は最終的に国庫に納付されるので財政には支障はきたさない。
実際FRBの米国債購入により、金融緩和以前より低金利で推移している。
金融緩和が国債買い入れで行われている以上、金利高騰はありえない。
白川総裁のいう「財政ファイナンス」による金利上昇リスクというのは、
日銀による長期国債の買い占めでヘッジ可能である。短・長期国債の
買い占めは通貨の切り下げつながる「リスク」になるが、現在の日本では
これはリスクではなく「恩恵」である。
唯一の懸念は燃料高だが、燃料高は代替エネルギー(風力等)の採算性を大幅に向上させる。
仮に1ドル120円以下なら燃料から代替エネルギーに一気に切り替わるだろう。一旦燃料依存の産業・社会構造が変われば
1ドル150円でも耐えられる経済になる
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:48:10.43 ID:0lua28I3
日銀佐藤健裕は銀行・証券出身者。任期が終わったら銀行に再就職を考えているのだろう。
インフレ目標の手本である米国FRBの長期国債、地方公債の買い占め策に日銀がならうと、銀行資産の大半を
占める国債の利回りが下落する。
短・長期国債・公債買い占め(日銀) → 国債利回り低下(市場) → 国債価格上昇(市場) → 国債売却(銀行) → 国債買い占め継続(日銀) → 国債利回りを国に納付(日銀)
→ 約200兆円の預金運用がリスク資産(融資)に転換
銀行はこれまで本来の使命である貸金ではなく、国債運用業になっていた。
低金利により預金(預金者) → 預金利率より高い国債で運用(銀行) → 確実に儲かるビジネス(銀行)
上記の構図こそが銀行の主要な収入源である。 しかし日銀のオーナーである国や自治体にとっては
債権の利回りが下がるのは当然ながら歓迎すべきことなので利益相反がある。日銀が国に収める納付金が下がるという
のは詭弁に過ぎず、日銀が利回りを下げるほうが、国がえる利益は多く、この点を意図的に無視している。
無制限の通貨を持つ日銀のバランスシートに損が出るというのは当然ながら意味をなさない。
銀行は一時的には国債価値の上昇により利益をえられるが、資産の大半が日銀がこれまで
無リスクに抑えてきた国債から、リスク資産(融資)に切り替えるのは簡単なことではない。
佐藤審議委員は国債買い占めを何としても阻止する特命を、銀行から頂いていると考えるのが妥当。
ここで考えられるのは特別背任罪だ。佐藤審議委員が任期後にメガバンク、メガバンク系列の金融機関の重役として
むかい入れられた場合は刑事告発すべきだろう。
アベノミクスがいいか悪いか以前に、
そもそも前政権はなーんもしなかったじゃねえか。
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:55:26.60 ID:dbuy9xOZ
わりとまともな記事。
もう少し数字を欲しかった。
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:55:40.27 ID:gspg19hW
そもそも誰もそんな呼び方してなくね
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:55:45.35 ID:7Ayf2WVE
>>47 ここまでのアベノミクスに関してはまあ成功だと言えるだろうけど
その先だよね問題は 公共事業ばら撒きで不良債権増やすだけだと
そのようになるのは明白 勿論基幹事業の補強は必要不可欠だけど
企業が先を見越した投資に向かうような補助金とか 雇用に対する補助金とか
エネルギー分野 介護分野 IPS細胞分野への投資に対しての
税率軽減とかで刺激していかないと 先が無いんだけどねえ
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:05:42.00 ID:wbeZu+Dl
お前らうかうかしてると将来の消費税増税された時にちゃんと払い切れないでリボ払いとかサラ金とか大変な事になるぞ!
車廃車して休みの日は暖房テレビ室内灯消して禁酒絶食してネットもやめて布団にくるまってればやり過ごせるかもしれない 早めにリハビリ始めるのがポイントだ
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:06:31.05 ID:8m7OZ8DG
日銀職員の高待遇はやりすぎ
一般企業の事務職員並の給料、待遇で十分
いい目が見たければ自分でなんとかするといい
はらぐちぇさんのおかげで人間学歴じゃないとわかりました。
ありがとうございまちぇ。
>>55 アベノミクスってごく基本的なことをやってるだけなんだよね
前政権があまりにも何もしなかったせいであたかも新奇なことやってるように見えるけど
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:58:57.92 ID:ie+/BtAU
元日経エースって小物界の大物みたいなもんでしょ
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:11:41.47 ID:39aigt9D
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:12:39.04 ID:0U/yGZ2D
>>62 でも、もっと基本的な労基法とか、
危険手当→検査が入ったら部屋代や食費とか天引きし始めて日当がもっと減った
とかの問題がザルのままだから、
いくら企業が利益上げようが、潤ってる恵まれてる『正社員』の給料が上がるだけで、
消費落ち込みの主原因であるワープアの現状は変わらない。
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:17:45.93 ID:cElQsnI4
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:24:29.00 ID:euBa6hJZ
>>9 でめ短資とか日銀の利権問題は前から指摘
されてはいる。
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:27:56.74 ID:NjR12zVe
>>66 >インフレ下では平均所得も上がっていくので起こらない
国内の人件費が上がるようなら、海外に仕事が流出するんで、
仕事の流出先の所得が上がって、日本国内の労働者の所得が下がる。
まぁ、平均所得は上がっているには変わりないなw
日本国内だけでみるとスタグフレだけど。
マイナス金利の金利は誰のものになるんだよw
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:33:40.92 ID:cElQsnI4
>>68 これからインフレが起きるなら円安傾向は当分変わらない
円安になるなら他国通貨で見た場合の賃金は割安になっていく
さらに日本の生産効率は高いので
大企業の社長達の言う1ドル100円程度でも充分に他の国と競争ができる
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:35:39.23 ID:SrxZf/e9
新聞屋の言う事って代案無しの揚げ足取りばかり。何が提言できるというのだろう。
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:39:10.91 ID:cElQsnI4
武者陵司『「失われた20年」の終わり』より
実は円高は、輸出企業以上に日本の内需企業を大きく痛めつけるというメカニズムを持っています。
それは経済学の仮説である「バラッサ・サミュエルソン効果」によって説明できる。
この効果は、世界の労働市場において、労働力において一物一価の法則が貫徹しているという前提の下での議論。
貿易財部門(製造業など)の生産性が上昇⇒貿易財部門の賃金上昇⇒貿易財部門も非貿易財部門も賃金の平準化が成立⇒非貿易財部門(サービス産業)の賃金上昇
生産性が上昇するセクターは、販売価格を引き上げなくても賃金を上げることができます。
しかし、生産性が上がらない内需産業などは、輸出産業と同じように賃金を引き上げるためには、販売価格を上げなければなりません。
つまり、サービス産業などの内需産業は、インフレをもたらすことで賃金を引き上げ、その賃金上昇は国内産業の成長をもたらすのです。つまり生産性上昇格差に相当する分だけインフレが生じるのです。
このときの「インフレ」は非貿易財の相対価格の上昇である。この相対価格の上昇は、国内消費をもりあげて、市場を活性化させ、全体的な物価上昇をもたらす。
ところが1990年以降、この流れが逆転します。為替のトレンドが円高へと転換したことによって、輸出産業で賃金の引き下げが起こったのです。
輸出産業で賃金の引き下げが起こると、当然、内需産業でも賃金の引き下げが起こります。
つまり超円高が賃金水準のトレンドを決めてきた輸出産業において賃金引下げを引き起こし、それが内需産業に波及したのです。
賃金が低下した内需産業では今度は売値の引き下げ競争(デフレ競争)が起こります。
輸出産業は、生産性上昇の余地があるので、賃金引下げを抑制できますが、内需型の企業は、生産性上昇の余地がないため、ひとたび売値引き上げ競争が起きると、ただちに賃金を引き下げざるをません。
円高の進行はこうして労働賃金の引き下げの悪循環を引き起こし、特に生産性向上の余地のない内需産業、サービス産業を直撃したのです。その結果、日本の経済は大きく疲弊したのです。
このため、従来の雇用システムを前提にすると、生産性向上の余地がないために、内需産業は非正規雇用を増やすことで乗り切ろうとした。それが90年代からの非正規雇用の急増と、また「経済格差」の拡大である。
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:42:58.67 ID:IONNIos3
日経記者=シナ人朝鮮人で親族にインサイダー取引させまくりの犯罪者
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 04:35:05.90 ID:1srcUuZG
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 05:29:37.84 ID:OiydxT0O
日経記者と毎日のコラボでどんなトンデモ話だろうと思って読んだら
予想外にまともな内容で逆に吹いた
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:03:01.21 ID:o9c9Utxp
日経でほめてたら売り、は基本中の基本
悪影響しかないので日経の記事は読まないようにしてるが、
もし
>>1でアベノミクスをほめているなら、そろそろ大きな調整売りが入って、
株価が大きくさがるということだ。
やっぱり日銀が原因だったという事か
>>20 池田も、テレビのプロデューサで、この人たちの仲間なんだよ。
どことは言わないけど、簡単に学位だしすぎる、某私学の大学院があってな。
あそこの学位は信用しちゃなんねーだ。
トービンのqでも知ってたらこれだけの株価が
どれだけ経済に好影響を与えるか理解できそうなもんだけどなw
>>75 元日経でも今は産経だよ。
田村秀男はずっと前からアベノミクス的な政策をやれと主張してきた人物。
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:25:47.33 ID:1srcUuZG
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:27:32.81 ID:rw3zLyMU
日経の政治欄は「日本版人民日報」。経済欄は「逆指標」。
こんな新聞に金出して株やる奴は必ず大損する。
金融緩和と公共事業くらいどこの国でもやってることを
アベノミクスとかアホか
>>82 高付加価値だろうが低付加価値だろうが円安で業績は好転する。当たり前の話だが?
>>86 採算レートが下がったのは他国との比較で賃金水準が下がってるのが理由の一つなんだから
1ドル100円になったら、一部の輸出企業は絶好調になるだろうが、
他の多くの企業とほとんどの日本国民は輸入品の価格高騰で苦しむだろうよ・・・・。
自動車産業と重電、一部の機械産業(コマツとかファナックとか)程度だよ。
円安で圧勝!となるのは・・。
>>87 円安になれば必ず輸入価格は上昇するが、それによって景気が悪化した国はない。
そもそも賃金だけで競争力が決まると思ってるのが間違い。
生産コストに占める賃金の割合はそこまで決定的じゃない。
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:33:55.56 ID:SE9JrlJB
田村 なぜ日銀がこんな馬鹿げたことを続けているかというと、短資会社が絡んでいるから
だと私は思う。金融機関同士の取り引きを媒介する短資会社は日銀の天下り先だ。彼らを
干上がらせないために資金をグルグル回しているんじゃないか。動機が不純なんだよ。
この部分、日銀から融資を受けた市中銀行が、それを有効に運用できないのが問題。
民間の需要と銀行の与信能力が不足しているのも確かで、これを日銀のせいにするのは間違い。
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:37:33.48 ID:4ZbA2GXu
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHKなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。
■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
このいずれかに該当します。
参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相
・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授 ・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授
・エール大・浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)
・IMF ・OECD ・カナダ銀行 ・独メルケル首相(転向中)
■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大学大学院教授、元NHK職員)
・小林よしのり (漫画家) ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授)
・民主党 ・共産党 ・社民党
・韓国 ・中国 ・野田佳彦
>>90 いや、ベースとなる金利(ここでは物価を引いた実質金利)が高いから銀行が貸せない。
貸せないというより、企業が借りたがらない。もちろん金利高による円高の影響もある。
これを日銀の尻を叩くことで克服するのがアベノミクス。
老害の自慢話か
プギャ ∧ ∧ プギャ
m9(^Д^)6m プギャ
プギャ (( m9( )6m ))
< >
今は世界中が通貨安競争だからな。
「円安にして大丈夫か?」なんて喚いている人は、自身のコメントが
安倍政権でなく世界中を相手にしている事に気付いたほうがいい
ある銘柄の株の1日の動きでさえ、その日の初動を決めるいくつかの基本的な要素(例えばGU/GDの
大きさ、信用残の大きさ、現物比率、買いポジの含み損益、個別の材料その他)があり、その後は
その初動の値幅が個人や大口やプロを含む様々なプレーヤーの利確・損切り行動を刺激し、さらに
一般的トレンドその他の想定外の材料や出来事が加わって反騰反落を繰り返す。
特定の時間帯の基本的な要素だけに絞って動きを予想するのは100%は無理でもかなり高い確率で
可能だが、それ以外の様々な要素が相互に重層的に絡んでくる時間帯となるとまず無理だ。
経済全体の予想はさらに複雑になる。基本的要素がもたらす大きな流れのいくつかは予想できても、
ほとんどの場合その大きさや動きの速さや相互関連性まで考慮して予想しているわけではないし、
その間のほぼ無数の想定外の出来事は初めから無視せざるを得ない。どんな経済学者の経済理論を
もってしても中長期の予測は不可能だ。結果的に予想が当たるだけでは何の意味もない。
だから政治家が信念を持って新しい政策を実行するのは正しい。新たな状況をみながら途中で修正
することもできる。新しい政策や改革はそもそもそういう試行錯誤のことで現状維持ではない。
この2人は元日経記者だが、2人とも日経に幻滅して社を出た。
特に大塚は自分の社長のスキャンダルを暴いてクビ。田村は産経でのびのびとリフレの論陣を張ってる。アメリカから戻されるのがイヤで日経を辞めた松浦も産経に移籍した。
給料は日経>>>>産経だけど、それでも移ったのは思うところがあったんだろう。
先進国では初めてといってよい超少子化超高齢化社会を迎える国で何をやっても内需は縮小せざるをえないだろ
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:21:25.68 ID:LS/qRdYC
マスゴミが持ち上げすぎてコケるに日経株価−1000円
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:26:38.17 ID:fE1UMjUa
>>97 自民党ですら女性が社会進出すれば出生率が上がるとかいう嘘データ信じてるんだから仕方ないな。
>>96 定年退職だろ?
田村秀男は68歳だぜ。
2004年に辞めてるとちょうど60歳だ。
1946年高知県生まれ。
70年早稲田大学政経学部卒、日本経済新聞に入り、岡山支局、東京本社編集局産業部、経済部を経て84年ワシントン特派員。
88年東京本社編集局経済部次長、91年経済部編集委員。95年―96年米アジア財団(サンフランシスコ)上級研究員。
96年香港支局長を経て99年から編集委員。
04年から早稲田大学政経学部で国際政治経済研究講座を持つ。
06年12月から産経新聞社特別記者・編集委員。
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:46:03.21 ID:lo15L5FK
言ってることはだいたいわかったが
>デンマーク国立銀行がマイナス金利に踏み切った。
>為替の変動要因となる金利差を維持し、自国通貨のクローネを対ユーロで安定させるのが
>狙いだ。
この部分だけが俺の知識では理解できなかった
誰でもいいからもしよかったら解説してくれ
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:49:17.29 ID:lo15L5FK
>>87 輸入品が高くなれば国内生産にシフトするって論理よくみるけど
まあそれはいいとしても、資源は生産できないよな
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:00:38.51 ID:i8EEIleB
インフレターゲットをすれば賃金が上がるとか休み休み言え。
600万人も雇用調整助成金でやっと食えている状態。無理やり失業率の上昇を政策でなんとか防いでるんだ。
>>102 中国産レアアースと同じで、高くなれば使わなくなり省エネや代替手段に頼る
それが新たに国内需要を生む