【化学】化学はニッポンを見放した 主要メーカーが国内生産を次々と撤退、縮小 [13/02/07]
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:19:44.01 ID:rMOsE84U
工場跡地はメガソーラーって発想だろ
住友と三井は今期業績はどっちも赤字だけど
現況は全く違うよ。
住友はベトロラービグにアグリバイオに医薬品と
将来の収益源が相当あるのに対し
三井は本当に何にもない。
>>109 そうでもないんじゃね?原料の生産地リスクと加工する工場リスクの2つになるわけで
原料が入っても加工工場がストとか政情不安、天災などで稼働できなけりゃしょうがないでしょう。
タイの洪水、中國の反日暴動などが好例だと思うけどな。
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:36:53.95 ID:xFr4gDP9
この数年各地のプランで起きた爆発事故は仕組んでやったのではなかろうか
3年前に円安になってれば間に合ったのに
市原市長の汚さが有るからなぁ。
エチレンなんて付加価値の少ない
製品の良い例じゃね?
アメリカでエタンでなくメタンからの
エチレン生成が我々の追い求める聖杯だ!
とか言ってて各分野 色々あるなと思た
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:04:59.27 ID:Io1tscBr
電機ヤバイヤバイ言われてるけど鉄鋼と化学の方がヤバイのを知らない人のほうが多いよね
>>119 化学は良くわからんけど鉄鋼はやばいね。
まずは電炉からだろうけれどいくつか消えると思う。
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:36:16.94 ID:GNxOzf7Z
無能商社を通すから
赤字になる
なんで今更の記事
>>119 電機は知名度あるから決算の度にニュースになるからな
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:05:43.73 ID:WCR0SaZ9
素材産業は爆発事故でもない限りテレビニュースにはならない。
市原の工業地帯は先の震災で、工場の基礎が地盤沈下でボロボロ。
今は応急処置でだましだまし使っているけど、将来的なことを考えると事業継続はムリ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:39:41.79 ID:37l+zLKJ
中国で有害物質を排出してる企業か
中国人の皆さん
>>1こいつらです!
>>13 いまだに電力足りてると思ってる奴がいるからなあ
製造業中心に無茶言って生産調整を行って電力を無理して「足らせている」だけなのにね
おまけに電力料金はこれからめっちゃ上がるし
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:52:19.15 ID:2WEBf89v
工場の立て直しが出来がたいから海外移管して現場で立て直ししてる所だよ
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:15:05.45 ID:TxWF6MU7
>>12 貿易赤字大国アメリカは、途上国なのか?w
130 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:24:29.94 ID:od9YyemR
エチレンなんて単純な化合物は、原材料価格がコストのかなりの部分。
原油価格>天然ガス価格である限り、逆立ちしても勝てない。
日本にも安い天然ガスを持ってくるしかない。
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:59:06.57 ID:wOTvzBMV
>>116 3年前に円安になってたら馬鹿みたいな大型投資して二進も三進も行かなくなってた
逆に円高で無駄な投資をせずに済んだ
繊維も大手は既に海外脱出し、
それが出来ない中小がほそぼそとやってる低賃金の代名詞業界
化学も続くか
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 02:34:58.65 ID:7RBbe37R
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こんな無能集団に付き合ってたら利益が出る訳無い
134 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:07:01.17 ID:XudpbheN
民族の優劣はハッキリしている
ノーベル賞
西日本人16
東日本人1
中国1
関東人0
韓国0
北朝鮮0
>>127 そんなに大変なのに日本のためですウチで放射性廃棄物を引き取ります
原発動かしてくださいって言う奴が一人もいないんだよなw
みなさま電気は欲しいけどゴミはお前が引き取れw
原材料高過ぎ
何でも高くなってどこも悲鳴あげてる
無茶な生産調整って言うけどデフレの日本で電気がいっぱいありますフル生産してくださいって
売れもしないものを大量生産したら企業即死だw
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:53:47.72 ID:MkT2WYyJ
>>130 ガスから形ある製品が作れればいいんだけどなぁ・・・
ガスの成分を何かに定着させて、機能を発揮するとかそんな不思議な製品でればいいんだけどね
まぁただの妄想。現実で言えば、エネルギーから多用な石油製品まで出す原油に適うわけがない。
さようなら〜w
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:25:34.49 ID:fYIs/iKz
安倍はこういう売国企業を締め上げていくだろうね
彼は国家主義だから
141 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 05:01:10.22 ID:MkT2WYyJ
>>140 まぁグローバルの大義を掲げての撤退・・
安倍は確実に苦い顔する、けど締め上げはないとなんとなく予想。
安倍って予想外のモノに適切な処理をするだけのパフォーマンスはないだろ っていうとネガキャンに見えるがww
結局、締め上げても損にしかならんとわかってるからしないかと。
142 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 05:56:20.84 ID:Ow0qgCXx
企業は自分の利益のために国に働きかけてるだけで
国を売るというあまり得しなさそうなことをするつもりはないでしょ
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 11:40:58.67 ID:FScED2sP
>>119 電機は知名度高いからアホが騒いでるだけやろ
化学はまだマシやけど鉄鋼はもうアカンとこまで来とる
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:39:40.54 ID:NBDrFuLH
エチレン装置が無くなったら下流の石油製品製造プラントはどうなるのかな?
日本の石油化学工場も海外へシフトか
>>127 うちは生産調整は2011年だけだよ。
2012年は夏場に節電協力でエアコン切ったことはあるけれど
工場は普段通り操業した。
146 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:45:13.48 ID:GzjfQHIP
化学コンビナートが無くなれば防災上はメリットがある
重化学工業が無くなるのは国家的には損失だがな
>>144 輸入品でやりくりするだろうけれど
パイプラインでつなげる方が有利だから
海外にもいくだろうね。
>>143 鉄鋼は中国が設備投資しまくって半導体、太陽電池に続いて
勝者なき業界になってきたみたいだね
5年後には信越化学と三菱化学住友化学三井化学の差が決定的に開いてそうだ
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 06:58:04.75 ID:Rl7VjrC7
日本に研究施設おく必要がない
税金の安いシンガポールとかでええよね
152 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:22:44.14 ID:41ZELEwE
住友化学はサウジアラビアに1兆円の石油精製プラント作ってたな。
サウジアラビアの経団連会長でもやれば?
民主党による日本解体作戦大成功
日本人は全員失業してアジアに謝罪
東大紛争で敗れた民主党幹部らの夢がひとつ
154 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:45:53.92 ID:YQWqbDjg
流石、自民党の破壊力は凄いな
地方の鉄道が崖崩れでこれ幸いと廃線を決めるみたいなもんか?
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 13:30:57.36 ID:8IJGAmTQ
土地の狭い国だから、重化学は海外でやったら。輸入ナフサも減らせるし
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 13:32:24.24 ID:dot36/pA
シェールガスだろ
半年に一回位週末に爆発や火災を起こしているイメージ
化学工場
【資源】シェールオイルで世界GDP年3.7%押し上げも 印日に恩恵[13/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360813892/ [ロンドン 14日 ロイター] プライスウォーターハウスクーパース(PwC)PWC.ULが
14日公表したリポートによると、シェールオイルの世界生産は2035年までに原油価格を
最大1バレル当たり50ドル押し下げ、世界全体の国内総生産(GDP)を
年間1兆7000億─2兆7000億ドル押し上げる可能性がある。
インドや日本が最も大きな恩恵を受けるとみられる。
シェールオイル生産は今後20年間にわたって米国での生産拡大に伴い、石油生産全体に占める
割合が現在の1%程度から最大12%(日量1400万バレル)に拡大する可能性があるという。
リポートは、これによって世界のGDPが2035年までに年間2.3─3.7%
押し上げられるとしている。
PwCのチーフエコノミストでリポートの共同著者であるジョン・ホークスワース氏は
「シェールオイルの供給拡大を背景にした原油の国際価格下落によって、同じコストで
より多くの生産が可能となり、世界経済の今後の発展に大きな影響をもたらす可能性がある」と
述べた。
ホークスワース氏は「インドや日本など原油の大規模な純輸入国では2035年までに
GDPが約4─7%押し上げられる可能性がある。一方、米国、中国、ドイツ、英国のGDPは
約2─5%増加するとみられる」としている。