【決算】 スバル富士重の第3四半期決算…海外市場好調で売上高と販売台数が過去最高[13/02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
富士重工業が発表した2012年4月〜12月(第3四半期)の連結決算は、
売上高が前年同期比33.2%増の1兆3707億円と、第3四半期過去最高となる
大幅増収となった。

スバル車の海外販売は、『インプレッサ』等の販売が好調に推移したことから、
全ての市場で前年を上回り、同30.5%増の41万5000台と大きく伸長した。
一方、国内販売は、登録車の販売が前年を上回ったが、軽自動車が前年を
下回ったことから、同2.0%減の11万2000台となった。
全世界合計の販売台数は、第3四半期累計期間として過去最高となる
同21.9%増の52万7000台。

収益は、新型車導入等によって販管費や製造固定費などの諸経費が
増えたものの、売上構成等の改善により、営業利益は同163.4%増の
734億円。経常利益は同120.9%増の634億円。
純利益は同44.6%増の531億円となった。

ソースは
http://response.jp/article/2013/02/06/190536.html
■富士重工業 http://www.fhi.co.jp/
 2013/02/06 富士重工業 2013年3月期 第3四半期連結業績の概要(PDF/211.0KB)
 http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_86947.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7270
2名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:44:45.22 ID:r9mMFpwF
ありがとう民主党、消え去ってくれて
3名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:46:07.53 ID:T+kxHLlo
富士重工は例のNHK記者にインプレッサの新車プレゼントしてもいいくらいだな。
ほんとにやったら非難轟々かもしれんが絶大な宣伝効果があっただろう。
4名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:54:17.09 ID:vOUozNLY
★円高は問題ない★問題は異常なウォン安とそれに連動した台湾通貨安だった★
現在ガソリンの小売価格は1リッター150円これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。
ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面。
このなかでアベノミクスで円が下落している。
今まで、ウォン安さえなければ日本に対する経済打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
全ての産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だった。
何で世界有数の自動車メーカーを持ち、世界有数の造船業、鉄鋼メーカー、世界有数の半導体、液晶、携帯、リチウムイオン電池生産のエレクトロニクス産業を持つ韓国の通貨の価値が先進国以下中進国並なのか。

国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。

韓国はアメリカの金融植民地に転落したからアメリカの考えでは、円高ウォン安で日本の技術を出来るだけ韓国に流して日本を衰退に追い込もうとしている。
欧米にとってはサムスン・LG・ヒュンダイは、いつでも制裁をかけて潰せる。

日本は円高を逆手に取って準基軸通貨と取りに行くべき。
膨大なドルをODA予算としたひも付きで運用する。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
日本による世界新秩序を構築する。
それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
それと国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、円高でも国内に技術革新能力を失しなわないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保を保つことである。

日本が韓国へ5兆円融通する金があるなら出来る。
日本もドル買い介入で50兆円の為替大差損を出している。その損失を出さない為には技術支援の財政政策は必須。

今の所、日本は貿易赤字だが、ある程度の経常黒字を維持、膨大な金融資産を持つ。
自動車はまだ世界で競争力があり、ハイブリット・プラグインハイブリット技術を持つ。
今後、ルネサス・シャープ・パナソニック・ソニーに潰れない程度に財政支援で再起を促す必要有り。

今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
5名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:55:01.68 ID:9HiFD65e
いいことだけどマイペースでやってほしいな
6名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:55:23.51 ID:R1tb64qf
軽自動車から撤退して良かったね
7名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:02:15.49 ID:elZDR1A2
デザインが日本車の中でダントツにかっこいい。
8名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:04:22.19 ID:Sl7jUGI5
>>4
頭悪い長文ほど迷惑なものもない。
9名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:12:08.05 ID:+RlLFlxU
>>7
現行レガシィ良いか?、新型フォレスターはいいけど
10名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:13:40.02 ID:kFlo8Dvy
>>6
プレオとサンバーの廃番は痛い。
11名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:22:31.86 ID:xA7pPNcd
ラビットの廃番は痛い。
12名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:26:16.68 ID:SI7N/4wH
トヨタの血が入って随分良くなったな。
RRのサンバーが残ってくれれば言うことなかったんだが。
13名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:27:47.18 ID:3zSyZbtF
モートラックの廃番は痛い。
14名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:28:47.31 ID:dXGSHhSr
いいときは改善しないからこのままか、そのうちガクッと
15名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:30:19.47 ID:Bdiz3IGh
新型のインプレッサ、フォレスターを見るとレガシィの貧相さがつらい。
早くモデルチェンジしなさい。
16名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:34:08.79 ID:e8eHC3w3
トヨタは嫌がるだろうが、マツダもグループに入れてやれよ、爆発的に売れるかもしれん。
17名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:34:15.06 ID:9Znmo35u
初代レガシー出した頃は今にも潰れそうだったのに
出世したのう
18名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:34:36.53 ID:ixox2LNN
スバルは昔から好き
頑張って!
19名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:38:52.67 ID:kLl5y3dz
どんなに頑張ってもトヨタに認めてもらえない。
永久に外様奴隷
20名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:39:39.66 ID:MvM5sJhN
だけどサンバーは復活させません。
21名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:42:14.33 ID:9Znmo35u
ビートル見たくてんとう虫も現代風にアレンジして復活させろやハゲ
R1や2じゃダセーんだよ
22名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:43:13.25 ID:+RlLFlxU
現行レガシィのデザインをなんとかしろ…

インプ、フォレスターは良くなったんだから
23名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:51:08.19 ID:3zSyZbtF
24名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:51:42.37 ID:+2svAmp9
富士重がなぜ絶好調かと言えば、日経のあおりに踊らされて中国に進出するって事を
しなかったというか、しそびれたのが大きい。他の会社が抱えている大きな荷物が無い。
25名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:56:05.07 ID:CKdrKJhy
>>18
買わないんだろう。
26名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:58:03.76 ID:XY2WUUBp
群馬県太田市在住だがなにか質問あるか?
27名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:00:36.30 ID:ohISAqBt
360の復活はいいかも 
28名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:01:28.14 ID:3zSyZbtF
>>26
ブラジル人多いって本当か?
29名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:06:44.87 ID:9Znmo35u
>>23
かわええのう(;´Д`)
30名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:09:18.89 ID:ls6t6yUj
(´-`).。oO(N-ONEが出て来たんだから、スバル660が出ても良い頃だ…)
31名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:10:37.62 ID:i17mANCL
www.carmania.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/DSC_0081.jpg
32名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:11:35.21 ID:fFBN6Q8A
海外市場が好調なんだ
北米が主なんだろうけど、意外だ
33名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:13:32.46 ID:9Znmo35u
やっぱ車は丸目に限るわ
最近はチョソみてーなツリ目ばかり作りやがってこの能無しが!!
34名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:18:11.62 ID:oST3oPlj
>>3
今のは重いんだよ
GCで良いのがあればそっちの方が喜ばれるだろう
35 【5.8m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 88.4 %】 :2013/02/06(水) 15:20:26.31 ID:lRt1To7o
RRサンバー復活と水平対向ディーゼルエンジンキボン
36名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:32:51.45 ID:zVpGxLpn
それに比べて日産は・・
37名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:37:57.01 ID:xBF7BI5t
>全世界合計の販売台数は、第3四半期累計期間として過去最高となる
>同21.9%増の52万7000台。

円高でも売れていたんだな
38名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:56:59.05 ID:hBKL3tIA
>>37
スバルくらいになると趣味の世界だからね。
ドル円240円でも外車乗っている人がいたのと同じ。
39名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:12:11.60 ID:3SSzalAJ
あのう、エクシーガのご評価は?
40名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:21:51.51 ID:9Znmo35u
どうでもいいが、アイサイトとドラレコを全車標準装備に法改正しろやハゲ
41名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:25:45.61 ID:0a2gWkFj
スバルはスバルサンバーの軽トラやめてダイハツハイゼットをOEMにしたんだよな。

事実上のグレードダウンで客を失うよ。

はやくダイハツと代替商品を開発しなよ。
42名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:31:05.23 ID:3zSyZbtF
>>40
まだアイサイトは白黒ステレオ映像ですw
カラーになるまで待ってwww
43名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:48:12.90 ID:i3ILQpWy
アメリカの消費者団体や保険業界の安全性テストで常に上位で
燃費もそれほど悪くない(高速で35mpg)
小売価格は25kで釣りがきて、ローン年利は1.9%のキャンペーン中
売れるわな
44名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:51:09.20 ID:LkJqrlg5
完全な薄利多売主義に方向転換したね
新型フォレスターも国内生産にもかかわらずボンネットがずれている大量の車両をそのまま出荷して問題になってるし
企業体質まで変わっちゃったのかな
これまでは良いものを地味に作り続けているイメージがあったけど終わった感じだ
45名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:14:51.81 ID:Bu4ptTkH
>>38
WRX STIあたりはそうかもしれないが、
普通のスバル車は華こそあまりないけど、
永く乗っても飽きが来ない、質実剛健なクルマだと思うけどね。
46名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:37:57.81 ID:xA7pPNcd
WRC撤退し少ない資源を垂れ流すより
中国で安く生産するより
地味なスバルに戻ってよかった
日本人の雇用を守り地道に開発する方がスバルらしい
無駄なオーバークオリティにこだわって自滅するより
トヨタと組んででも今後さらに厳しくなる環境性能を乗り切ってほしい
47名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:42:49.93 ID:e8eHC3w3
>>46
もう組んでるじゃん。
48名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:50:34.20 ID:rzcpfAHE
早くWRC復活しないかなw
49名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:55:17.00 ID:fedlCz2O
>>41
ダイハツの営業がJAと組んだら
農家の人はハイゼットに移行しました
レースする訳じゃ無いのでサンバーは複雑過ぎた
50名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:58:05.81 ID:+RlLFlxU
単独でやっていくには規模が足りんよな
トヨタ系になったのは良かったのかどうなのか
51名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 19:05:32.60 ID:I19onTI5
>>45
多分、先代のレガシィあたりで、それも終わったと思う

クォリティと値段を上げる方向ではなく、クォリティと値段を下げ利益率を上げる方向に向かってる
会社経営としては成功してるが・・・
52名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 19:19:34.04 ID:hBKL3tIA
>>50
それは会社存続という点では良かったんじゃないか?
単独ではもたなかったろうし。
53名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:00:12.04 ID:+RlLFlxU
>>52
VW系になるなんて話もあったからさ
スズキみたいにGdgdになりそうだけど
54名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:20:13.43 ID:A7mJ3Le8
トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)  子会社
* ダイハツ工業(株) 子会社
* トヨタホーム(株)

ホーム>企業情報>会社案内>トヨタグループ&サプライヤー
h t t p : //www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/toyota_group/index.html

ホーム>企業情報>関連リンク
h t t p : //www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
55名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:23:06.47 ID:A7mJ3Le8
*注

トヨタの「連結子会社」は日野とダイハツ

いすゞ、ヤマハ、スバル、マツダなどはトヨタと「業務提携」の関係
56名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:30:43.99 ID:A7mJ3Le8
ダイハツや日野はトヨタに過半数の株式を持たれてるからね
57名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:31:42.39 ID:+RlLFlxU
子会社とまでは言ってないよ
ただトヨタには株を16%持たれてるからさ
58名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:33:16.95 ID:Sl7jUGI5
>>50
トヨタ傘下になったのはお互いのメリットになってる。
59名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:47:59.95 ID:iUxfaoPq
同じ富士でも富士通は・・・
60名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 21:24:25.53 ID:Av6XflcP
トヨタはスバルの持ち株比率引き上げるかと思ったがなかなかしないんだな
61名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 23:24:03.32 ID:A7mJ3Le8
トヨタの持ち株比率は、VWのスズキに対する持ち株比率よりも低い
ちなみに、スズキの社長は20%以下の持ち株では傘下ではないと言ってた
62名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 23:26:39.77 ID:A7mJ3Le8
*注

「トヨタ傘下」と呼べるのはトヨタの連結子会社の日野とダイハツのみ


某自働車雑誌の編集者みたく、
連結子会社と業務提携を混同して、経済誌の関係者の笑い話になるような
株式に対するセンスの無いことを書かないようにw
63名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 00:02:08.01 ID:m/IAWg6q
国内11万2千台
海外41万5千台

国内販売しょぼすぎwww
安かろう悪かろうに群がる海外の低レベルの客にしか売れてないw
64名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 00:31:01.27 ID:iuVvXVSu
↑必死www
65名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 07:10:50.04 ID:qQbTni2h
>>59
富士通テンは実質豊田の子会社だけどね。
66名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 09:26:48.71 ID:z2lnWggG
インプレッサの青いのに乗ってるヤツのオタク率
67名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 09:50:07.99 ID:sHoclUra
海外でスバルのブランドは非常に高い。
韓国車は名前がひどくブランドが低く、安いイメージが先行している。
中国車も海外で評判が悪い、名前がダサイ、それと海外では安い中国製品で
会社が倒産、首きりされた人が海外で増えていて「アンテイ中国」が浸透
していて中国嫌いが激増。
68名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 09:54:49.77 ID:sHoclUra
日本車の名前の響きは非常に良く、世界中から愛されている。
スバル、トヨタ、ホンダ、ニッサン、スズキ、ミツビシ。

韓国の車の名前は響きが悪すぎる、チープ、安いイメージで
所得が中間〜高額者には嫌われている。
69名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 09:58:56.52 ID:sHoclUra
円高是正で円が徐々に元に戻っているから、輸出産業の黒字化が進んで
いる明るいニュース。
日本円は120〜150円が正常。

94円はまだまだ円高。

今年の年末の日本は円高が是正され、日本経済が再び活力が戻り
明るい年末となる。
70名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:36:29.77 ID:m/IAWg6q
>>67
世界で最も品質に厳しい消費者がいる日本で売れてない。
そのレベルの会社だよ。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 22:09:47.18 ID:P2ph7Xim
ホンダが安グルマしか売れなくなったのはそういう訳か。
72名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 23:39:14.10 ID:4v3nUagM
警察の機捜でレガシィのセダンが一番多い気がする。
それに次いでスカイラインとティアナ。
ただの捜査車両だとアリオンが断トツ。

ちなみに自衛隊の広報関係だとレガシィツーリングワゴンが多い。
73名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 01:43:05.58 ID:NBcH6NCa
>>72
地方の警察だと国費導入でまとめ買いしたゼロクラが多いな。
レガシィとかスカイラインは外務省の護衛車両に多い気がする。
74名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:34:12.28 ID:kMr+M/fP
なんか臓器運んでるっぽい緊急車両はスバルが多い印象がある。
75名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:49:35.98 ID:SlZ2j1Bt
国内のマスはたいして変わってないでしょ。というか、
貧乏人が増えたのに割高なスバルが売れてるってことは、
デザインや内装や北米向けサイズ感ってネガを払拭する魅力があるからだと思うぞ。
いちどレガシィに乗ると抜け出せなくなる奴は多い。
買い換え時に当然各車を試乗するんだが、どう考えてもレガシィに落ち着いてしまうんだよな。
ただ、国内向けレガシィはBHが至高であとは落ちる、ってのは認めるw
76名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 15:13:54.23 ID:bhuS8t7j
>>75
ベースグレードはむしろ割安だと思うけどな。
ただ、上級グレードに行くに従って割高感が出てくるけど。
77恐怖!!国際金融資本も避けられない:2013/02/10(日) 20:49:09.18 ID:x875227S
超常的強制トラブル・事件事故発生中!!
実話サイト。
シンクロニシティ事件事故 撹乱工作員 エージェント 突然死 で検索。
78名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:19:20.97 ID:RQOyGsB6
>>75
インサイト人気っしょ。
あのクルコンは、渋滞が多い日本の車には必需品だと思うわ。
今はマツダ車乗りだけど、あのクルコンがあるからインプにしたいと思うくらいだし。
79名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 18:48:38.07 ID:Euu1y+ym
>>9
今のレガシィはこれまでのレガシィと違いすぎたから戸惑ったがフォルム的にスバルらしさはあったからな。
フォレスターがレガシィのデザインをどこか踏襲してる感もあるので
これが今のスバルのある意味統一イメージと思えば以前ほどは気にならなくなった。

>>41
実際売り上げが8割落ちたってベストカーに書いてあったな。
80名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:22:23.09 ID:H2+rFT5F
Dの人ですがいい感じで売れてます
月半ばで今月のノルマも達成しました
本当にありがとうございます
81名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:15:01.05 ID:hLK6V+CD
昴ディーラーのレヴェルの低さは異常
82名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:16:58.69 ID:PGR6iyyd
スバルは注目している
83名刺は切らしておりまして
>>80
じゃあ月末まで有給取っちゃえ