【統計】12月完全失業率は4.2%に悪化 有効求人倍率は上昇[13/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/02/01(金) 09:49:58.03 ID:???
[東京 1日 ロイター] 総務省が1日に発表した労働力調査によると、
12月の完全失業率(季節調整値)は4.2%で、11月(4.1%)から
悪化した。ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では、4.1%が
予測中央値だった。

一方、厚生労働省が発表した12月の有効求人倍率(季節調整値)は
0.82倍で、11月から0.02ポイント上昇した。
ロイターの事前予測調査の中央値は0.80倍で、結果は予想を上回った。
有効求人数は前月比1.5%増と2カ月連続で増加。
有効求職者数は前月比0.6%減となった。

また2012年平均の有効求人倍率は0.80倍となり、前年比で0.15ポイント
上昇した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90U08F20130131
■総務省のサイトhttp://www.soumu.go.jp/から、労働力調査(基本集計)平成24年12月分、平成24年10〜12月期平均及び平成24年平均(速報)
 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei04_01000031.html
■厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から、一般職業紹介状況(平成24年12月分及び平成24年分)について
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002tyli.html
2名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:53:07.37 ID:Tv8Pn3id
まだ民主党だから男
3名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:01:40.71 ID:3ybpApSv
安倍のミクとやらで給料上がらず物価だけ上がりますのでお楽しみにw
4名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:08:48.11 ID:EgB4DEfd
【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337045172/
【雇用】就職内定率改善 6月で50%突破 2013年大卒生
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342478002/
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342870088/
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352246720/
【経済】2014年春の新卒採用、3年連続で増加見通し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355914013/
【経済】就職内定率、大卒75%…2年連続上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358476121/
5名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:12:46.93 ID:lltxqX5Z
>>1
まあ、安倍の「円安」政策は根本的に間違ってることが分かるよな。

円安は多少輸出に有利でも、内需産業の足を引っ張るから、景気は悪化し雇用は減る。
安倍とその取り巻きは、2011年の「歴史的円高」で国内経済は絶好調(景気の急回復)だったのを確認さえしてないのだろうな。

ま、安倍・麻生の3代目コンビが日本の経済(というか国家)を滅ぼすって言われてるが、
このまま座して亡国を見るのも忍びないぜ。
6名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:17:43.48 ID:Wq+ZCugR
○就業者

 ・就業者数は6228万人。前年同月に比べ38万人の減少。2か月連続の減少

 ・雇用者数は5490万人。前年同月に比べ38万人の減少

 ・主な産業別就業者を前年同月と比べると,「製造業」,「卸売業,小売業」などが減少,「医療,福祉」などが増加


○非労働力人口

 ・非労働力人口は4604万人。前年同月に比べ41万人の増加。2か月連続の増加
7名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:46:19.94 ID:5t65Duzi
空洞化と人件費カットを景気が本格回復する前にさっさと断行しちゃえってのが出ても来てるからなぁ
8名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:56:13.03 ID:EwjVpL4o
ありがとう民主党
9名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:59:58.30 ID:5oVF0vOl
無能政権の末期だったからな
あのまま続いてたら日本は本当に末期的状態になってたと思うとなんと恐ろしいこと
10名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:21:54.96 ID:Ctp8/zO7
>>5

つっ、釣られないぞ(笑)
11名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:40:05.34 ID:Vxyf4L+S
円安になったら完全失業率は悪化www
円安バカの説明と違うなw
12名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:46:24.56 ID:j05WSo7M
13名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:47:10.64 ID:BCjF07vH
仕事が無いなら賃金値上げとかまるで意味が無い話をしてるって事だな
14名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:47:15.72 ID:cpWYlGT5
労働条件の悪い仕事ばかり増えて、働く気にならない。
15名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:09:33.43 ID:lo8DsRlK
失業率 0.1%悪化、求人倍率 0.02上昇。
どちらも実感できそうにないのに、悪化や上昇という言葉を使うのは適切なのかな。
16名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:18:49.82 ID:Vxyf4L+S
円安になれば国内の雇用が増えるって?
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013013101088
17名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:20:51.32 ID:hRzeKcJB
>>8
民主党が何やったんだ?具体的に
18名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:21:43.32 ID:7v65Pe6+
空求人だらけでしょ。
19名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:21:49.59 ID:UEhRyl60
>>17
何もしなかった  円高歓迎を世界に向ってアピールした以外は
20名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:25:56.52 ID:7t+TG5Fz
>>15
労働力人口が6000万人としたら
0.1%でも6万人だから影響は大きいよ
21名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:28:58.39 ID:hRzeKcJB
>>19
ですよね。
ある掲示板に行ったらあまりにも民主党の努力をたたえる意見が多くて賛同する人も多かったので
サンクスです
22名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:44:49.66 ID:Z4NFc2fm
安倍は参院選までもたん
23名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:44:18.31 ID:UEhRyl60
>>22
こしーしさんの希望ww
24名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:23:38.12 ID:MeE/PQVX
アベノミクス=雇用所得向上無き円安原材料高増税狂乱物価だけ

安倍恐慌
25これぐらい出せや:2013/02/01(金) 17:17:16.19 ID:C2S6O35l
総務省統計局 労働力調査 平成24年度12月分
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf


就業者数前年同月比38万人減少

P6 表7 年齢階級別完全失業者及び完全失業率(原数値)より

☆年齢階級別完全失業者数 男性161万人 女性98万人
15〜24歳/31万 25〜34歳/60万 35〜44歳/59万 45〜54歳/40万 
55〜64歳/54万  65歳以上/15万


一般職業紹介状況(平成24年12月分及び平成24年分)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002tyli.html

※正社員有効求人倍率は0.53倍

本日もまた有効求人倍率は0・8倍ですと相変わらず非正規含みの数字を連呼。
26名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:49:21.20 ID:t0C537lu
これで新卒は、みんな就職できる
60歳以上は雇用延長される
いずれ3、40代にも仕事が回ってくる
50代には退職金2千万円が入る

日本はトリモロされたな
2725:2013/02/01(金) 22:17:37.32 ID:C2S6O35l
>>26
結局この年齢階級別の構図が長きに亘って続いてんだよ。
氷河期が棄民され続けているのは明らか。
28名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 04:34:45.28 ID:BUPMNnoy
釣り求人7割の企業を除外したらおそらく凄い数字が見れそうだねw
国の補助金目当ての乞食求人だらけ
書類先行するので書類送ってください→不採用デース
29名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:07:12.28 ID:IzJGu+EU
>>28
その手の企業とハロワの癒着みたいのは何とかせねば駄目よね
30名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:02:56.32 ID:bIq1Xlq3
>>28
求人って、企業が有料,求職者は無料ってのが、一番信憑性高いよね。
それだとホントに求人していなきゃ企業は求人しないから。

企業が無料なら企業に圧力かけて空求人を出させる、
求職者が有料なら求職者にお金出させるために空求人を掲載する、
ってことするからw
31名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 08:34:19.67 ID:I5fMxM5N
被災地復旧作業員 ※未経験可
日給:8000円 残業あり 労災有 社会保険なし 交通費なし 社宅あり
現場は避難所指定区域外になります(高濃度汚染区域で放射能まみれになってね)
報道→給与未払いあり 暴力団関連会社の可能性あり

は?
車関係の契約期間工でも、劣悪な労働環境と生産状況で身分が保障されない代わりに月30万超えるのに
こんなのいくやついんの?
32名刺は切らしておりまして
なんか、ずっと80%をキープしてるな

65歳以上はどんどん辞めてるだろうけど
仕事が無いのは相変わらずか