【ネット】フェイスブック(Facebook)利用者数が各国で「頭打ち」 日本でも昨年秋以降伸びが大きく鈍化[13/01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはJ-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/01/29163176.html?p=all

2012年夏には大幅な伸び率を見せていたフェイスブックの会員数の伸びに、すでに「一服感」が
出てきた。
ブルネイやシンガポールといった人口に占める利用者率が高い国では、すでに利用者数が
減少に転じるケースも出ており、市場の飽和ぶりが浮き彫りになってきた。

ウェブサイトの運営支援などを行っているセレージャテクノロジー(東京都文京区)では、
アジア24か国・地域のフェイスブック利用者を、広告ツールを使って推計している。
これによると、12年12月時点での日本国内の利用者は前月比2.0%増の1712万600人。
インド、インドネシア、フィリピン、タイに次いでアジアでは5番目に多い数だ。
だが、その推移を見ると、すでに「頭打ち」になっているようだ。

■伸び率は12年8月が前月比26.2%でピークだった
推計は11年1月から毎月発表されているが、日本の利用者の伸び率を見ると、
12年8月が前月比26.2%でピーク。翌9月には13.7%とほぼ半減している。
それ以降も、10月が0.9%、11月が2.5%、12月が2.0%と、秋以降大きく局面が変わって
いることが分かる。

一方、電通PRが12年11月下旬に全国の男女1339人を対象にネット上で行った
SNSに関する調査でSNSごとに利用経験や意向を聞いたところ、
フェイスブックを「利用していないが、今後利用してみたい」と答えた人は14.1%。
いわば、この数字が「伸びしろ」にあたると言えそうだ。グリー(9.8%)、モバゲー(9.4%)、
ミクシィ(9.2%)といった比較的「古参」のSNSを大きく上回ってはいるものの、
Google+(19.0%)やLINE(18.7%)、Comm(16.3%)といったメッセンジャーアプリが
柱のSNSに比べると、やや下回っている。多数あるSNSの中で、フェイスブックが埋没する
可能性もある。

■12年12月にはアジア6か国・地域で利用者が減少
日本の人口に占めるフェイスブック利用者数の割合は13.5%で、地域内では13位。
日本よりも利用者率が高い国や地域では、すでに飽和、または減少局面に入っているようだ。
前出のセレージャテクノロジーの推計によると、12年12月時点のブルネイの利用者は
25万5680人。人口比率では63.9%で、アジアでは最も高い。
だが、ここ3か月の伸び率の推移を見ると、0.9%、-1.6%、-1.4%といった具合で、減少気味だ。
1329万8300万人(人口比57.3%)の利用者を抱える台湾も状況は同様で、伸び率は
0.4%、0.7%、1.1%。「微増」のレベルにとどまっている。

12年12月の推計では、ブルネイ以外にも香港、シンガポール、ラオス、マカオ、モルディブで
利用者が減少している。逆に利用者の伸び率が高かったのは、国内からはフェイスブックに
アクセスができないはずの中国(9.1%)、ベトナム(7.0%)、アフガニスタン(5.4%)、
韓国(4.4%)だった。

-以上です-
関連スレは
【ネット】フェイスブック(Facebook)が新検索サービス…グーグル(Google)対抗[13/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358301038/l50
【ネット】「LINE」の売上高 フェイスブックに劣らない [13/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359197446/l50
【ネット】Google+が世界第2のSNSに…Facebookに次ぎ 「ゴーストタウン」との酷評からじわじわと追い上げ [01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359351592/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:40:12.26 ID:dTurs24n
みくしーと一緒の運命でおk?
3名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:41:32.39 ID:BeMBX/o8
わざわざプライベートを晒すバカしかやらないだろ

便利、楽しい を得るために引き換えにプライベートを曝け出すか?
4名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:42:10.92 ID:zQYSo7uV
ぐぐたすのほうがナウい。
5名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:42:29.03 ID:oQugwXLo
個人情報保護とか言いながら、個人情報を自ら垂れ流しw
意味が解らん。
6名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:44:26.27 ID:QblC+nmq
よっぽどセンスのある人以外、リア充自慢になっちゃうよね。
お前の食べた食事とか、お前のガキとか興味ないから!
7名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:44:32.62 ID:FsenhytR
FBからの(お友達になりましょう)お誘いメールが仕事の取り引き先の社長達に
勝手に送付されて迷惑極まりない。
8名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:46:01.64 ID:Xrp5Ut78
UIが至れり尽くせりになってくると、
「使いこなしてる感」が消えてくる。
9名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:46:25.26 ID:d3MjFh5z
ニュースになってる資産家殺害も、
ブログとかで私生活さらしてたのが関係してるんだろ?

5年経ったら、こんなの全滅してるよw
10名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:46:28.89 ID:B9S/pzgb
仕事につかえるとなると、Facebookとぐぐたすくらいなんだよなー
ぐりーとかモバゲーとかはさすがに仕事につかえないからねぇ
11名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:46:47.21 ID:3GhPtkUb
フジがプラハの春を絡めて必死にFBを煽ってたけど、ネット層に倒されたのはフジテレビ自身だったな。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:46:58.58 ID:fVayQUqb
SNS疲れ
13名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:47:58.25 ID:PJpA6eEi
mixiって趣味の合う人と知り合いになれたけどfbって友達の友達しか輪が広がらなくてつまらなくない?
ミクシは携帯認証が嫌だから再入会はナイけど。
14名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:48:36.49 ID:qc8al3fA
フェースブック伸び悩み(・∀・)b イイネ!!

ナントカバーグいう男が作ったんだろ?
何が悲しくてこの野郎を儲けさせなくちゃいけないんだ
ってずっと思ってたけどw
15名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:49:10.83 ID:lfD5mded
経歴露出狂と初物好きの数はそんなもんだろ

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
16名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:51:20.63 ID:oQugwXLo
誰かがどこで飯食ったからって、「イイネ」って何だよw
意味解らん。
そんなことに同意が欲しいのかよw
17名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:52:05.90 ID:GV75hYUF
で、次は何が来るの?
18名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:52:34.83 ID:7uCNn+wL
疲れてるな。mixiいいよ
19名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:54:01.30 ID:dvE8+7/m
まー交流も長続きさせようとするとエネルギー吸われるしなー
20名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:55:08.17 ID:9Vc+mREh
俺はリアルの友達だけ登録している。
近況がわかるので便利
21名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:55:48.57 ID:oQugwXLo
こんな邪魔くさいのは長続きしないよ。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:57:24.21 ID:LfW369YG
北アフリカの革命で大活躍したフェースブック、ツイッター!って以前テレビや新聞でもステマしてたよね。
それでこのザマ?
23名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:58:20.83 ID:qUJCNJFn
>日本の人口に占めるフェイスブック利用者数の割合は13.5%

全世代で7〜8人に一人。
『意識の高いw』学生の玩具。

セカンドライフ、mixi、などと同じですぐに飽きられる
24名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:59:55.64 ID:ZhjCBpRx
これからはLINEの時代
25名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:00:48.97 ID:oQugwXLo
>>24
どんな罰ゲームだよw
26名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:01:11.99 ID:7Z665fRp
学生ならまだしも…
一般人の日常になんて興味ないわ
27名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:03:21.63 ID:QblC+nmq
まあfacebook使っとけば、メアドなど連絡先を変更しても連絡が途絶えることは無いからな。それは便利。
28名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:07:00.80 ID:xeJsY6Vd
>>22
5年前のアメリカ大統領選挙あたりから、去年の春ごろまではあった。
日本の総選挙のちょっと前から見かけない。連中の都合だろ
29名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:07:10.95 ID:+sPOa5oR
>>23
セカンドライフと一緒にするのは、どうかと思うぞ
カテゴリが違うし
30名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:07:12.96 ID:4SlxTta8
CIAに個人情報を提供してるだけだろ。あほらし。
31名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:08:31.12 ID:5W0PMWMq
一度登録したけど知り合いかもメールがうざすぎて抹消した。
32名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:08:43.69 ID:ghfENyRu
『実名』制度の破綻。
 
そもそも本人証明の無いネットに
自己申告の「実名」を要求したことが
すべての間違い
33名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:08:52.79 ID:JC3lglAY
34名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:08:54.08 ID:f2BJinsE
Facebookは匿名で使ってるから意味ないかもな
本名出したくないネットに


それに、Facebookって料理と子供と配偶者の話をカットできる機能つけるべきだわ
くだらん
35名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:12:34.22 ID:YiBUA7MO
人付き合いがイヤでネットしてるのに
ネットでも人付き合いしなきゃいけないとか嫌だから
36名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:13:36.12 ID:0inOsmo2
3割は付き合いで垢だけ作ったって感じなのに
大丈夫なのかね
37名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:14:09.16 ID:fQApxViM
facebookで書いたことが検索でひかかるんだから、使わない方が良いだろう
馬鹿はここに気がつかない
38名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:14:45.25 ID:PtXdxazc
ニュースフィードで
あれなんでアバウトに何時間前とか表記すんの?
普通に何時何分でいいだろうよ
39名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:16:35.09 ID:LrjKZ36Z
始めた途端に音信不通の元同級生からの借金依頼ばっかりだぜ
40名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:16:41.33 ID:f2BJinsE
例えば山田太郎みたいな名前を適当に作ってやってるけど
ダメなの

Twitterとかブログとかまとめたり
ネット上だけの知り合いみたいな人にも教えれるし

実名は疲れるからパス
いいとは思うけど
41名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:17:20.90 ID:CGCx9Yvg
おせっかい機能が多くて良さがわからん
42名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:20:16.00 ID:0s7gEt+L
・公開範囲を設定できるから安全
・誰もお前のことなんか見てない、自意識過剰
・炎上するようなことを書かなきゃいいだけ
・Facebookやりたくない奴には、やましいことがあるんだろう

というようなことをFacebookおすすめ派は繰り返すよね。
マニュアルでもあるのかと思うほどに。

そんな奴らに騙されることは無い。

「やめる勇気」「やらない勇気」を持て。

SNS奴隷になるぞ。

・SNSを更新するために外食
・SNSを更新するためにドライブ
・SNSを更新するために何をするか考える
・他人の日記にコメントをつけないといけない強迫観念
・半永久的に続くしがらみから逃げられなくなる重大なストレス
(田舎の相互監視システムの擬似版)

SNSのために生きるようになって、奴隷化するんだぞ。
43名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:20:48.89 ID:ggAs3MNY
駅や町中でスマホ見て、画面がフェイスブックだと寂しい奴にみえてしょうがない。
44名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:21:21.47 ID:11/S9x9d
朝鮮製アプリのLINEとかも
そうだけど、個人情報握るのが
目的だからね
実害はこれからどんどん出てくるよ
45名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:23:01.56 ID:BbBsWjjh
>>1
日本で1700万人も利用してんのかよw
46名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:25:10.79 ID:1/+czjat
仕事から戻ってメール見ると、此処とツイッターが毎日の様に送って来ている・・・
柵から避けたい輩も居るんだから放置してヘビーユーザーに資源活用しろと・・・
まぁ、ログインから遠ざかっているユーザーへ自動配信する設定なんだろうが、拒否する方法を設定できたかな・・・?
47名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:26:56.72 ID:QGtZdriL
校の同窓会に電通社員が何人もいて、フェイスブック推しでもう必死w

高齢者向けフェイスブック説明会まで同窓会使ってやってる。
48名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:27:28.67 ID:pxcisuYt
繋がりたくな人まで巻き込む頃合いだからな
誘われてもシステム的に怖すぎてこういうのは嫌なんだよ

FaceBookもツイッターもラインも…
49名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:28:07.99 ID:1/+czjat
拒否設定があったから暫くは悩まされる事もないか・・・
50名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:28:27.93 ID:CwRKzDVf
大学の知人の連絡先確保するのに便利
それしか使ってない
51名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:28:30.43 ID:PiQxejlV
facebook 今や自慢大会状態だからなw

こんな素敵なお店いきました
外国行きました
こんなのばっかりw

へぇ それで? みたいなw
52名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:28:31.49 ID:0cJIg0O/
>>40
べつにできると思うが
友達はつくれないだろうな
53名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:29:25.95 ID:tJXmDXA9
疎遠になった同級生がいるかなと思って始めたけどぜんぜんおらん
仕事関係のえらい先生が毎日有益な情報を公開してて、それを見るために使ってるわ
あとはFB上で知り合った友達の近況におふざけコメントをたまにするだけ
54名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:32:29.83 ID:WE/A00qM
ゆびとまが進化しただけで個人情報ぶっこ抜きw乙
55名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:32:38.92 ID:6J+15Vyb
昔の知り合いとか同級生なんかとまた連絡取れるのはいんだけとねぇ
56名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:32:53.48 ID:ZTqYmoKo
そんなのやるかよ
自意識過剰すぎる
57名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:34:17.49 ID:EMQxSV/k
>>51
結局自慢って本人の自己顕示欲だけ満たしてるだけで終了。
人間ってネガティブなことに対して共感できるわけで。
58名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:34:25.68 ID:iekJle9C
FBやTwitter見て、ファンだったけど、一気に萎えた有名人が多い
59名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:36:24.65 ID:+gsQs6W3
>グリー(9.8%)、モバゲー(9.4%)、 ミクシィ(9.2%)といった比較的・・・
メッセンジャーアプリが 柱のSNSに比べると、やや下回っている。

 SNS市場にこれだけの競争業者が現れたってことは企業側からすれば
当然最もアクセスされてるツールに広告を出したいし、自社のPRをしたい。
そうなってくると、「うちは新興のSNSだけど、先発組のノウハウが
わかってるからそんなにおカネかけて運営してませんよ。だから広告料安くても
構わないですよ」と価格競争を仕掛けられる。徐々に業界内の収益性も落ちてくる。
60名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:40:02.61 ID:QGtZdriL
>>59
あ〜それ、どの業界でもあるね。

しかもSNSのビジネスモデルそのものは、難しい技術に裏打ちされてるわけ
じゃないからマネするの簡単だしね。
61名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:42:12.60 ID:+sPOa5oR
>>51
元々そういうビジネスモデルでユーザ増やしてきたからな
社会人に開放すると、上司に媚るための道具になるとは思わんかっただろう
学生だけのうちはそれでよかったんだが・・・
62名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:44:19.21 ID:H82RhWi0
とりあえず登録してみたって人が多かっただけじゃないの
実際に実働させてる人は3割くらいだと思うな
63名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:44:42.00 ID:+gsQs6W3
>>60
みんな経営学を軽視するけど、こういった製品ライフサイクル一つ
取ってもある程度の法則性があるからね。

だからSNSやスマホといった成長関連分野の企業に投資するのは
リスクがある。技術革新が速いだけにその流行り廃りのサイクルも
早くなってるから。

それだったら普遍的で利益が安定している製品を扱っている企業の方が
ずっと魅力がある。
64名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:45:35.65 ID:XCZm3C2x
俺が写ってる写真をアップするのは勘弁してほしいんだけど。
言えないんです。どうしたら良いですか?
65名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:47:57.74 ID:lHZyStaO
>>51
名刺交換した営業マンの名刺にFBのアカウントが書いてあったので試しに見てみたら
夜中に「眠たーい、お腹すいたー。チョコでしのいでます」と頑張ってる俺自慢が書かれてて
それに対して取引先の連中やらが何人もいいね!してて非常に気持ち悪かった
66名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:48:00.12 ID:hD3RQpI1
Facebookをまだ真面目にやってる奴って結構いるんだな
67名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:51:40.20 ID:iswjWBzQ
>>42
だよな!
そんなに人の動向チェックしてられるかってーの。
暇人なのかよ、あいつら。
自慢話もウザい。
リアルイベント参加のためだけに使ってる。入ってないと呼ばれねぇ。
68名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:52:18.84 ID:HgRk3pa9
なんかさー、田舎のバカな社長が
これからはFB!とか、FBなら世界中と繋がれる!とか
20年前に既に語り尽くされたような話を偉そうにしているの
見ると、FBの実際の数字とか新しいサービスが出てきたこととか
本当に知らずに、コンサルの言うままに発言してるんだな〜。

っと哀れに見えてくる
69名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:53:24.08 ID:j7skhpXW
facebookはアメリカではいじめや犯罪の温床になってるな。

この前はアメリカのティーンがフェイスブックにヌードを載せられて
自殺したし、下のニュースでも犯罪者が被害者のヌードをフェイスブックに
載せている。

In some cases, he's accused of posting the nude photos to the
victims' Facebook pages.

http://www.usatoday.com/story/news/nation/2013/01/29/sextortion-arrest/1876189/
70名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:53:31.59 ID:+sPOa5oR
>>59
ん?広告はPPCでしょ?
安くてもいいなんて、SNSってどれだけ儲からないか知ってる?
2chまとめブログより一人当たりは稼げないんだぞw

>>63
SNSってのは、社会性なんで1年過ぎるとユーザは「進級」したりすんのよ
それで寂れたサービスが前略プロフ
71名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:55:22.74 ID:PlWvrqHd
>>66
真面目にやってる奴なんてそんなに居ないだろ
適当にやってる奴は結構居るが
72名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:55:46.66 ID:SfiIi2HJ
モバゲーやってるけど、元々人嫌いだったのがモバゲーでリア友にアク禁されたのを機にますます悪化した
それでモバ友が増えると友達が増えて嬉しくて一時期七百人くらいまで増えた。
それに反比例するようにリアルがぼろぼろになった。
しばらくして絡むのが面倒になって今はゲームだけやってる
リア充の中学生の妹はそういうのをやるより友達と遊んだほうが楽しいと言って全く興味を示さない
もばげーの友達リセットしたいけどショックを受けたらどうしようと思って勇気が出ない
 
73名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:58:07.34 ID:dApnZFHF
名刺を配りまくる営業マンの感覚がないとfacebookは無理だな
74名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:58:17.09 ID:PlWvrqHd
仕事上の人間と繋がる奴は、アチャー・・・って感じだな
75名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:58:19.54 ID:XoRj1Viv
>facebook 今や自慢大会状態だからなw

金持ち デスクリーマン ゆとりの拠所
レベル低くて・・・ チラシの裏でも書いてろだな

日本人使い方悪すぎ
76名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:58:32.26 ID:6VPLv7i+
PPCって何?
77名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:01:59.92 ID:+sPOa5oR
>>76
キーワードで入札していく広告
それ以前は、1クリック10円と固定だった
78名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:02:53.06 ID:LfW369YG
2ちゃんは悪人のスクツとしてマスゴミに紹介されるが、フェースブックは
79名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:03:37.14 ID:+gsQs6W3
>>70
例えばyoutubeでAKBと入力すると全く関係のない動画でもこいつAKB好き
なんだっけなと記憶してその動画の前にAKB関連のCMが頻繁に出てくるあの方式か。

詳しく財務諸表をみてないからわからないけどFbなんて8割くらい
広告収入じゃなかったっけ?。
80名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:03:50.89 ID:j7skhpXW
カナダ人少女がユーチューブでいじめ告白、自殺

アマンダさんは中学1年の時、友達とウェブカメラで自分の姿をインターネット
上に公開したところ注目を集め、「かわいい」「魅力的」などの称賛の声が
寄せられた。

その中に裸が見たいという声があったので、アマンダさんは1年後にその
要望に応えた。すると交流サイト「フェイスブック」上で、知らない人から、
もっと見せないと彼女のトップレスの写真を公開すると脅された。その人物
は、アマンダさんのメールアドレスから、学校、親戚、友人、家族なども
知っていたという。

そしてクリスマスに彼女の家に警察がやってきて、彼女の複数の写真が
「全員」に送付されたとアマンダさんに告げた。

http://www.cnn.co.jp/world/35023021.html
81名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:04:31.52 ID:kThvqa87
>>14
まったく嫉妬心強いな〜
別にあんたが儲けさせたわけじゃないだろw
82名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:10:00.04 ID:B/oDSdlS
フェースブック社が旧サン社の社屋を丸ごと買い取ったってね。

あのサンがなあ…
83名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:11:13.33 ID:eCGmWpNT
何をどうやったら、「おまえは今、こことここにメールアカウントと連絡帳を持ってるだろ。あ、あとtwitterも。
おまえの友達探してやるから、IDとパスワード出せゴルァ」って脅迫する技術を持ってるんだか、
逆に怖い。 本当にオンラインとオフラインの境がなくなってきたね。
84名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:12:27.11 ID:pjB5a422
実名晒して何やってんだか
85名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:14:50.94 ID:SmziM4J4
SNSって時間と労力を必要な割には面白いわけじゃないしね
俺の周りでFBやってる奴からみてさみしがり屋のかまってチャンがやるものだと思っているけど
86名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:15:29.11 ID:Wn9huFPs
子持ちの若い夫婦とかが多いイメージだけど
そういう人ってガキが中学くらいになっても続けてるのかな
87名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:18:46.96 ID:+sPOa5oR
>>79
あー、1人当たり売上高をまとめたサイトのURLを紛失したんで、覚えてる範囲で。
gree、DeNAが500円辺り、googleが150円、ツイッターが5円だったかな、Facebookは覚えてない。
mixiはウンコだった記憶がある。

LINEは330円だって。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359021041/
88名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:20:21.86 ID:NOPojVGn
ピース写真ばっかり
89名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:20:54.01 ID:JJkJeeaB
人類はネットワークでコミュニケートするには色々と進化が足りないんじゃないかな。
ツイッターでもミクシーでもそうだが、参加する人間がシステムを誠意を持って良心的に利用できない。

お互い名前、身分、所在を明かし、直接対面して会話しないとダメなんだよ。
90名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:21:01.52 ID:Tr3Ydold
facebookは1人あたり収益が低く会員数増加に依存した収益モデルだから
このままだとGoogleに勝つのは不可能だな

アクティブ会員数が200億人くらいにならないと…
目下の株価はかなり高めだぞ…暴落はいつになるのか
91名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:22:23.28 ID:eCGmWpNT
昨年3月の少し古いニュースではあるが、
米国の企業が、面接を受けにきた応募者に対してアカウントIDどころかパスワードまで開示要求していたそうで。

なんか、アメリカってイメージだけで、採用試験で圧迫面接とかしないものだと思っていたけど、けっこうキチガイじみたことをするのね。
http://www.computerworld.jp/topics/594/202026
92名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:25:07.15 ID:oAM+kdnl
ステマ支援ツール
93名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:26:02.07 ID:pxcisuYt
結局、ネット企業はGoogle以後はないなー
94名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:26:46.18 ID:B9S/pzgb
>>65
いいね!はとりあえず見たけどコメントする気にはなれないよっていう程度だからね。
95名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:26:56.76 ID:Tr3Ydold
まあ、facebookは今日が決算なんですけどね、日本時間だと明日か
96名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:27:16.43 ID:+sPOa5oR
>>90
mixiもfacebookも、一人当たりはウンコだった記憶が。
ソーシャルゲームを考えたのが日本ってのが、捨てたもんじゃないなと。
ゲハは叩いてるけどさ。
97名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:29:04.44 ID:aUUPTIzI
>>96
システム的には一概に批判できるものじゃないけど
ゲームとか他社パクリまくったりしてるのに変わりは無いし
あんなヤクザなことやってれば叩かれないほうがおかしい
98名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:29:33.48 ID:j3IvqciC
お知らせ: Facebookで×× ××さんとつながりましょう

スパムうぜーんだよまじで
LINEなみに臭い
あと、Twitter並にバカ発見器
99名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:36:55.43 ID:bP4eD9Ew
実名晒さないといけないリスク。
最近は就職活動で企業側も応募者のチェックしてるとか。
100名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:39:58.75 ID:ZRYzdRdd
人様と繋がる理由なんてない
101名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:41:12.91 ID:Tr3Ydold
結局、facebookはでかいだけのmixiって企業だからなあ…

mixi同様、課金モデルにシフトすれば収益は上がるとは思うが
スマホのチャットアプリを本体から分離して
LINE対抗みたいな方向もやってくっぽいけど、この分野ではアジアには勝てねえよ
102名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:48:21.22 ID:pC/G2knF
>>1
FacebookがMySpaceと同じ展開になったわけだ。これは終了だな。
103名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:50:10.16 ID:3W/uw9ES
何が面白いんだよ。

リア充自慢したい自己顕示欲が強い人用

恋人ステータスとかドン引き
104名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:51:00.20 ID:HkkGQoV9
子供と飯の写真が多すぎて退会したわw
あと何が楽しいのか解らなかった。。
毎回毎回いいね!押して楽しいのかな?w
105名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:51:15.69 ID:vHZJFcyC
基本アメ公は馬鹿だから
106名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:54:02.58 ID:yXNqBQJw
>>1
ネットに個人情報晒すのは馬鹿しかいないからだろ
107名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:55:59.05 ID:+sPOa5oR
>>105
アメリカでも、今頃になって実名のヤバさが分かったらしい。
景気よかった頃はフェイスブックで荒捜しなんてしなかっただろうけどさ。
108名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:57:39.85 ID:pxcisuYt
>>101
むしろmixiの小さいコミュニティがギリギリなんだろう。
あくまでグループワークの連絡網としての範囲で。

毎度お知らせ日記書きなんてどれでやろうが面倒。
109名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:00:12.04 ID:NmzDfGMK
メール来たらスルーしないですぐ返す性格だから、こういう系をやったら自分がすげー大変になる気がして手を出さない
110名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:02:23.05 ID:Tr3Ydold
>>103

自己顕示欲っていうか、承認欲求な
この欲に付け込んだサービスは多いぞ
111名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:02:25.85 ID:07uXKkvf
個人情報抜かれるぞ 気をつけても無駄だぞ 一回でも使用したらアウト! LINEもな同じ
112名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:03:42.98 ID:Wn9huFPs
>>110
というか社会全体がそんなもんだろ
113名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:05:59.92 ID:DtI495w/
>>106

そうだが、それでもフェイスブックをやっていない、スマホなんて持っていないって言うと、
どこかの田舎者が来たという目で見られるデメリットはある。
つまり若者の間ではそれだけ浸透している。
114名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:06:22.04 ID:cYk4d90G
しちめんどくさい
115名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:14:35.17 ID:v7EcvYlK
フェイスブックでプロフィール欄を熱心に書いているわりに友人が少ない人は
精神病者の可能性があるらしいぞ
ttp://kenkounews.rotala-wallichii.com/facebook_mental-health_anhedonia/
116名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:15:21.48 ID:+sPOa5oR
>>112
全身ユニクロで固め、家具をニトリで揃えると
なんだか惨めな気分になるもんなw
117名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:24:33.06 ID:DlaGOndj
facebookより、2ちゃんねる
118名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:31:29.21 ID:GUMkITJv
2ちゃんだってある日突然
「IPアドレスをログ含めて公開します」
ってやっても違法ではないけどね
119名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:34:13.92 ID:/vE6ZrTh
>>107
現在、世界を滅ぼそうとしてるのは客家とアメリカのハーフ連中だ
彼らがいると実名に弊害が出る
120名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:34:45.31 ID:ycL+OVzu
Facebook友達が女子大生キャバ嬢ばかりの俺w
121名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:46:55.76 ID:VhmtMDjY
そのうち完全にオワコンのミクソみたいになるよ
122名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:48:20.78 ID:iJEZjqDA
やっぱツイートするなら2ちゃんでだよね!
123名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:49:47.81 ID:aUUPTIzI
>>118
そうなって2ちゃんが終わるだけでもそこまでダメージないでしょ
124名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:58:16.60 ID:pC/G2knF
IDが1日で変わるってのは、精神的に楽だよな。Facebookみたいな個人情報晒し型のツールが一方にある限り、2chは残る。
125名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:07:12.00 ID:QE+4dyiU
2チャンネルは終わった方がいいだろ
底辺のゴミみたいな書き込みしかないし
126名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:07:50.94 ID:QGtZdriL
>>82
サンに勢いがあった頃の、前歯むき出しで挑発的な顔したスコット・マクネリのツラと
ザッカーバーグのツラはなんか似てるw
127名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:19:33.38 ID:GUMkITJv
2ちゃんでもマイナーで専門的な板では普通にメールやりとりやオフオン混ぜてやりとりしてるけどね
メジャー板やらニュース系ばかり利用してる奴は知らないだろうが
つうか狭いジャンルで専門的すぎると会話するだけで普通に身バレするから匿名にならん
128名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:25:59.20 ID:hIeS3SUW
友達の友達は他人だから。
面倒くせえんだよ。
129名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:28:20.91 ID:m6f3cS13
知り合いから招待しますってメールが来たから、とりあえず登録したら、
招待したことないぞ。お前が使ってるか検索したことはあるけど
って言われた。気味悪いからすぐに消した
130名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:32:34.91 ID:i6CndA9L
 
【社会】ラモス監督「日本で戦争が起きたらオレは戦う。だって日本人なんだから。日本人になった期間は短いけどオレは日本人だよ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359472651/
131名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:42:38.61 ID:GUMkITJv
まあ元々アメリカの大学生が合コン用にリスト作って公開したのが始まり
それが広まったのは初期に一流大学が多かったので二流三流の女子大学生が殺到した
だから実名プロフありなの
やがて企業の人事が目をつけ、それでビジネスになった
132名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:43:29.44 ID:QMFcXA1P
>>89
匿名掲示板でヒソヒソ文句言ってる奴らに聞かせたいセリフだな
133名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:44:31.25 ID:YBs9vo17
Facebookはステマの臭いがするから、嫌いだ。
134名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:46:45.60 ID:3wShBSgn
プライベートが公開され比較可能になることで生じる劣等感
自尊心を保つための嘘、見栄
そんな人々が増えているようだ
135名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:49:55.33 ID:f2BJinsE
>>134
2チャンネルだって見栄の張り合いじゃないですかーやーだー
136名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:55:43.71 ID:f2BJinsE
>>131
今のイタリアのFacebookって
スーパー出会い系サイトになってる

正しい使い方だったんだな
137名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:06:45.72 ID:JPrk9GQi
誰々さんはお知り合いではありませんか?ってメールが来てキモくなってやめた。
138名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:07:25.39 ID:YZm3tVN3
ネットのリア充化が恐い
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1359275243/
139名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:09:26.74 ID:zYvCdJI0
google先生は毎日使うけど、FBは一週間に一度。
140名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:17:33.06 ID:C6oOpAni
>>133
アムウェイを始めとした、ネットワークビジネスのステマは多いな
141名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:25:12.18 ID:Wn9huFPs
>>125
近頃ほんとにそう感じるようになったわ
俺もちょっとは賢くなったな
142名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:29:07.43 ID:p/LeWMp0
mixi、Facebook、Twitter・・・

これらをメディアが持ち上げるのって
【2ちゃんねるの敵】であり
【敵の敵は味方】だと
思ってるから
ただそれだけ

2ちゃんねるガー(笑)
143名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:38:21.83 ID:NKTdu5RC
実際やってみれば普通の人なら長続きしないよね
あちこち手を出してアピールしまくってるのって余程うまい汁吸ってるか頭おかしいかのどっちかだな
144名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:46:54.75 ID:BnRTWqAe
>>125
Yahooもそうだけど韓国と中国がらみの書き込みが気持ち悪すぎ
それしか楽しみが無いのかと思うわ
145名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:57:54.32 ID:p/LeWMp0
ん?
韓国とか中国とかどうでもいいんだけど。

韓国と中国がらみの投稿がなくなれば
メディアは2ちゃん叩きを止めるの?
そんなわけないだろw

韓国・中国に対する差別的書き込み(ヘイトスピーチ)
で埋め尽くしてるのは
むしろ2ちゃんねる潰すための
ジサク(・∀・)ジエン活動だったりして・・・
146名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:21:04.84 ID:GUMkITJv
2ちゃんという観念は潰しようがないよ
2ちゃんが潰れようが似たような匿名掲示板が幾つか増えて
それらを統合する専用ブラウザやページが出来てまとめサイトも出来る
むしろ今の2ちゃんが潰れてからが完全な匿名掲示板になる
147名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:23:47.06 ID:E0j9h7Oc
個人情報を粗末に扱われるのが知れ渡ればそりゃ減るわな・・
148名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:32:46.05 ID:254bmMNI
>>142

2chはアングラ掲示板()だからというより、単純に広告料を既存メディアに落とさない構造だからなぁ...広告代理店的にもさして旨味の無いウェブサイト。
それでいてアクティブユーザーが無駄に多いという点で、他の自称優良SNSは勿論広告収入を基軸としているテレビメディアにとっても商売敵だから、誹謗中傷受けても当然なんだよな。

FBは結局株式公開迄が華だったな...一個人が世間に提供できる有用な情報なんて多寡が知れている...と言う側面も理解して使わないと、只の馬鹿発見器に過ぎんわな
149名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:36:39.12 ID:QGtZdriL
全然関係ないが、2ちゃんのまとめサイトって、どこもアフィだらけで
重いね。それから米国、つーか英語ネイティヴのための2ちゃんに近い
スタイルの4chanという匿名掲示板があるそうね。

中国にも似たような掲示板があるが、小説やマンガやアニメの話をする
ところで、憤青じみた話をすると当局の目にとまりやすくなって、掲示板
ごと潰されるリスクがあるから、住民の総意でタブーなんだそうね。
150名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:47:28.02 ID:v1oxuTle
頼みもしない広告とかが非常に鬱陶しい。
151名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:07:57.49 ID:JC3lglAY
h
152名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:14:21.88 ID:ROaiyi4j
ついったーも廃れると思うんだが、どうよ?
153名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:22:32.26 ID:7x8LfN8b
>>137
同じく、見ず知らずの人から友達申請
気持ち悪すぎ
154名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:28:05.82 ID:b6rmtz6c
登録始めたら、個人情報きかれまくり

いつまで続くのか怖くなって、途中でブラウザ閉じた

そして放置したまま
155名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:29:36.15 ID:Q+i4kKKj
てか個人情報漏れすぎだろ
ブログまでにしとけや
156名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:38:44.13 ID:EpbwiLWL
馬鹿の使うツールだからな。
157名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:41:43.91 ID:nDYuoY1S
Twitterは匿名が可能だから生き残るだろ
本格Blogはメンドクサイが、TwitterをBlog代わりに使うのはとても楽
馴れ合いは全くせずに自分の生きてる記録用に利用してる
158名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:24:59.29 ID:jVHe0nV/
正直俺の個人情報も大半のおまいらの個人情報もほっとんどの人はなんの興味ももたないと思う
ただ面倒だからフェイスブックもブログもツイッターもネトゲもなにもやらないだけ
159名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:45:20.12 ID:p/LeWMp0
>なんの興味ももたないと思う

監視対象に興味持ったり惚れこんだりしたら
監視の意味ねえだろwアホかw
160名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:34:51.63 ID:eZOzkRtq
あうとおぶがんちょ
161名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:58:55.47 ID:eqKcyaEF
匿名禁止のSNSなんてやってられない、匿名wのmixiでさえ、フォローウザくて辞めたのに
やってられっかっちゅうの、Facebookなぞに個人情報晒せられるか、会社役員のフォローなんてしたないしw
162名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:48:58.80 ID:JC3lglAY
h
163名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:50:40.70 ID:ChmQekRX
SNSを時間つぶし以外の有意義な使い方をしてる人が周りにほとんどいない。
164名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:21:05.92 ID:Z91dI2Kw
個人情報って言ってるけど、
お前らの言ってる個人情報ってなに?
165名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:23:58.59 ID:eqKcyaEF
性癖w
166名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 03:15:54.26 ID:ZmlJNRdE
効果なし?米GM、フェイスブック向け広告打ち切りへ
http://www.asahi.com/business/update/0516/TKY201205160137.html

米自動車メーカー最大手のゼネラル・モーターズ(GM)が、世界最大の
交流サイトを運営する米フェイスブック向けの企業広告を打ち切るという。
フェイスブックでの広告は、消費者の自動車購入につながらないと判断した
ようだ。

以下略
167名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 03:18:44.08 ID:ZmlJNRdE
昨年3月末はこういうことだったのですが・・・

電通、Facebookとの業務提携を継続
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/30/news093.html

電通がFacebookとの業務提携を2012年も継続。Facebookページの導入と
プレミア広告枠の販売に力を入れる。
168名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 03:20:51.82 ID:ZmlJNRdE
半年後はこういう話にw

株価半値のフェイスブック”最強代理店”電通はLINEへ乗り換え!?
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2012/09/post_3566/
169名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 03:46:43.40 ID:8N5KsFe4
>>130
ラモスが日本に行くと表明した当初ブラジルでは気が狂ったと思われて
片道切符状態で日本にやってきたんだよな、ガッツあると思う
170名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 04:00:26.51 ID:2Tf5Bcbu
facebookはあと10年はSNSの王座にいると思う。

20か国以上の国に友達がいる人ならわかると思うけど、日本人だけならともかく、世界中でこれだけの利用者が別のSNSに移行するとは考えにくい。2chの価値観が世界の価値観じゃないから。
171名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 04:24:26.74 ID:daEvMb+5
2ちゃんねるはケシカラン!

ってわざわざ2ちゃんねるに来て言う奴って未だにいるのな。
その時点で2ちゃんねるの効用を利用していることに気づいてない。
172名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 04:25:56.97 ID:SUlRXUya
NHKまでfacebookやツイッター推してるから気味が悪い
ビッグデータを利用して云々言ってるしなおさら
173名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 04:26:38.87 ID:m6go52Sj
.




嫌なら使うな!!




.
174名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 04:34:19.68 ID:zv9Q78TQ
個人情報保護法って何でできたんだっけ
法律でプライバシーを守っても自爆してるんだもんな
175名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 06:02:16.67 ID:q6U+SFxF
アメ公の思想がキモくてマジで嫌い
シナ朝とは種類が違うキモさ
あいつらの自分の考えの無さ・流されやすさは日本人の比じゃない
日本を自分の変態的視点でのユートピアと決めつける基地外アメ公キモイ
176名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 06:23:43.47 ID:sfa6Nvno
facebookは他のサービスのアカウントのためにとっただけだな。
上手いやり方ではある。
177名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 06:29:16.90 ID:zU5tQWRL
>>174
「個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護すること」
を目的としています(個人情報の保護に関する法律1条)

ダイレクトメール(DM考えてもらえばわかる
有用性ってのは、対象となりそうな人にピンポイントでDM送れて経費削減できるっしょ。
権利利益というのはどこで住所調べたの怖いお、平穏な暮らし邪魔すんなってこと。

自分で個人情報垂れ流しておいてプライバシーもクソもないw
自己責任ですよw
178名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 06:30:10.96 ID:8mIyBsUk
金持ちを手軽に特定でき、更に住居の状況や家族構成、ペットまで特定できる。
悪い事を企んでる人には必携ツールと言えるだろうな。
何が危険なのか解らない人は、犯罪者と真逆の思考だし・・・
179名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 06:36:00.04 ID:RkTvAi50
実名で企業のPRページを汚い言葉でディスってる学生がたまにいるが、
就活のこととか考えないのかなw
180名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 06:43:09.71 ID:IPvdkNUX
使いたい奴はどんどん使って「自分」を売り込めば良い。
有名人とのツーショットとかなw

オレはオフ充なので、ネットに個人情報晒すなんて無駄でしかないわ。
いつか、もし、自分と言う人間が存在したことを主張したくなったら実名でHP作る。
181名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:00:43.83 ID:YmAsSrfF
今どうしても必要と思ってるモノって、自分から面白そうだなって
手を出したものしか残ってないんだよな・・・
あまり頻繁に勧められたり、遅れを取るなって言われると逆に手を出したく
なくなる
やっぱ実名出すのはリア充とか高学歴になるから、そこが飽和してんじゃないの?
恋人、配偶者のあるなし、年収別にこのアンケートとったらバッチリ傾向出ると思うなw
182名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:16:04.04 ID:6XrQ5y/P
顔本は元ソフトバンクのクズが日本の社長してるな。
183名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:22:28.94 ID:T2NkFDYt
FBはもともと同級生のあつまりとしてできたんだか
その同級生が信用できないなんて終わってるよな
おまえら
おれは入会のとき学校名も職業もなしで
すませたから その手は1人もいない
184名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:24:00.24 ID:/TA+8M8s
>>13
それはあるな。
185名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:30:31.10 ID:46w+KDkA
「いいね!」があるのに「悪いね!」が無いのが不満。
「悪いね!」があったらムカつく奴に押しまくるわ。
186名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:37:25.33 ID:m6go52Sj
>>178
おまわさん
このひとです!
187名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:53:48.75 ID:u2cLmoqv
金持ちは危険を察知し
貧乏自慢しか残らない
188名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:59:02.10 ID:VRP8AqYs
>>170
myspace...
189名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 08:00:32.32 ID:k25v7pUH
単に普及し尽くしたからだろ。
先進国・中進国で可能な人間には完全に普及し尽くした。

携帯とかの機種と違ってアカウントには機種変更も買い換えも
ないんだから、一人は一度しか加入しない

さすがにアフリカの奥地とかお爺さん赤ちゃんまで
アカウント持つわけに行かないから
190名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 08:02:47.38 ID:k25v7pUH
>>188
あそこは有り得ないレベルで自滅したから。
それがなければあそこまでの初期リードがあったサービスが
他に追い上げられてもあそこまで急速かつ悲惨に崩壊しない。

やってはいけないことを全てやって自滅した。
やらなきゃいけないことは何一つとしてやらなかった。
反面教師でビジネススクールで教材に使えるレベル。
191名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 08:52:10.95 ID:9ts4k6EW
人の家に行って、延々家族旅行のビデオを見せられた挙句、年賀状に子供の写真を貼り付けられるようなもん。
それが楽しい人は、facebook活用すべし。
海外みたいに、ホームパーティーで友人を招くような文化なら楽しいのかもな。
192名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 09:48:38.04 ID:9EEMGFis
2chが最強だろ
193名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:10:40.64 ID:uwtpVgeV
地方ではfacebook利用で活性化を謳う胡散臭いコンサルがよくいる。
遠回しに根付かないと思いますよって言ってやったら顔真っ赤になってきて笑ったわ。
194名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:23:19.61 ID:4ZjIqofn
専業主婦には無用の長物。
あれは働くひとのもの。
仕事のつきあい以外でネットに顔晒す意味がわからん。
195名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:24:23.42 ID:RR+F4dSY
○○にいます(写真つき)
(あっそ)
○○食べた(写真つき)
(あっそ)
久々に○○さんと飲んだ
(あっそ)
○○についていいね!
(あっそ)
○○さんと友達になりました。
()
196名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:36:39.63 ID:1GjNz8g2
×日本国内の利用者1712万600人
○キャンペーンでアカウントを取っただけの人
197名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:32:25.83 ID:wRe/om5l
かかわる行為すべてが時間の無駄。
198名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:10:09.75 ID:EhOTj8Wz
海外の友人との連絡用に始めた4年前は緩い感じで良かった。たまにやり取りするくらいがちょうどいいし。
国内とつながり出してから段々疲れてきたから正月にやめたらスッキリした!!
実名も写真も友達関係も気にしなくなって本当楽になったよ。
海外とはSkypeとかメッセンジャーもあるからね。
199名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:16:41.51 ID:4d2pJzd+
>>195
興味なければ見なければいいよ。
わざわざ(あっそ)と言いに行くの?
200名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:45:01.95 ID:j5hdnhur
ボッチが増えたせいだな
201名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 12:51:11.07 ID:tsSi1K9+
まぁあれだ、2ちゃんなら童貞を白状できてもFBじゃできないだろw
202名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:12:19.69 ID:eIsnW67T
>>185
アレは同意の強要と言うか、押し売りみたいなものだからな。
最近は企業や番組などもサイトの代わりにFBのページ設けるのが多いが、「いいね」しろ
「いいね」しろとやたらうるさい。
懸賞とかキャンペーンでもアクセスして「いいね」しろってのが条件になってるのが多いから
いい加減何とかならないものかと思うが、結局はニコ動の「再生数」「コメント数」「マイリスト
登録数」みたいなもの(多ければ多いほどよいとされる)なんだろうなw

で以前ここで「like」を「いいね!」に「超訳」したバカは誰なんだと言ったらボロクソに叩かれた件w
203名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 14:41:11.57 ID:VRP8AqYs
>>190
mixiも同じパターンで自滅したんじゃない? 全盛期の仕様でままでいれば良かったと言われているし。
余計なことして自滅するのはSNS運営の王道パターンじゃない?
204名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:14:09.12 ID:9fUVZ4M4
賢い人達はもう投稿止めてる
205名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:33:09.84 ID:ahc6FiH6
>>164
以前覗いてたアングラサイトでいいねしてたかさせられたかして、それが自分のページに表示されとったw
完全偽名の捨てアカだからよかったけど
206名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 15:49:21.79 ID:IIX6pwUB
子供のことばっかり書かれても興味ねーよ!
お前のことをかけよ!
207名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:47:59.54 ID:mXa/gyjc
>>204
自分がアホだったと気づくとは賢いな
208名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:49:30.51 ID:pP+LPY28
Facebookは時間の無駄
209名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:51:10.77 ID:kxvmEYOw
facebook使ってる人もさ、
「なんかそれ、なんでもよくね?」
って感じの運用なんだよね。
TumblrでもGoogle+でもmixiでもブログでも、
ホームページビルダーで作ったHPでも・・・
210名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:16:04.85 ID:IIX6pwUB
まあSNSは人集めたもん勝ちだから。
211名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:24:32.38 ID:uwtpVgeV
いかに多くの凡人が躍らされてることか
212名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:56:13.95 ID:xJIz/KMn
>>210
どうでも良い情報でも纏めて売れば銭になる
リクルートやぴあの個人電子版
213名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:30:56.71 ID:IIX6pwUB
>>212
facebookがそんなちっぽけな商売するかよw
スケールが小さすぎるわw
214名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:37:54.19 ID:hcPctmK3
2ちゃんのまとめサイトも、アクセス数が減ってて、最盛期の2/3くらいになってるらしいよ。
まとめサイトが乱立しすぎたせいか?
あるいは、ツイッターで流れてくるのをタイトルだけ読めば十分で、
クリックしてまとめサイトの記事まで読む人が減ったのか?
215名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:14:44.32 ID:xJIz/KMn
>>213
個人の嗜好を集めて、通販会社に売るんじゃ無かったのか
216名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:15:16.63 ID:ljPVAJx1
>>214
集客力のあったまとめサイト大手が
揉め事起こしすぎて転載禁止+過去ログ削除になったような。
アフィ系で確か5つぐらいあったよね。つぶれたのもあるかな。

あそこらって過去ログも結構もってた。
Googleで昔のネタにあたっても、そういうのも消えてしまってたりするし。

乱立してるのもあるけど、まとめのまとめみたいな、
アンテナサイトだらけだったりもするのが見ててわずらわしい。
217名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:06:07.86 ID:+GoJmU+E
何でもいいねという言葉がだめだ。
例えば、ふーん、へぇーとか使い分けできるべきだな。
218名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:11:49.76 ID:Htq4CAfP
mixiはまだヤフーにひっからないけど、フェイスブックはモロにひっかかるからな。

先日送った書類も不採用までかなり時間かかってたけど、
おそらくフェイスブックで必死に探してたんだろうな。
俺はやってないからひっかからないけどw
219名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:57:28.05 ID:AUmQG37x
>>214>>216
2ちゃんねるまとめサイト、アフィリエイトブログ(アフィ)はともかく、
あのスレタイだけまとめたサイトはイライラさせられるね。
編集もコメント監視も、何の努力もしてないんだろう?
草の生やし方もナントカの一つ覚え
「クソワロタwwww」とか全然笑えませんョ(笑)

一番痛いのは「まとめ・アフィ見ただけで2ちゃんねらー気取り」な奴。
220名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:11:06.11 ID:S1U2PYUF
ツイッターにサイバー攻撃 25万件の個人情報流出か
http://www.cnn.co.jp/tech/35027713.html
221名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:28:21.84 ID:a9HsNAqY
Google+は何故定着しなかったのか
222名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:46:25.36 ID:HgyN0SM1
セカンドライフとどっちが悲惨なん?
223名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:55:57.02 ID:/2e6huIW
アメリカ人の教授に招待?メールもらってもFB始めない俺カッケー

2ch開いて即効死ねとかレスしてきた俺にFBとか無理
224名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:57:23.98 ID:9QNpsRDq
順調に収益は伸びてるみたいだし、別にもう必死でユーザー数伸ばす時期を過ぎたってだけだろ
225名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 02:59:37.24 ID:6zpga/y2
ツイッターは勝間が
ワタシが流行らせたってどや顔してるから
なんとなく
いや
226名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:55:57.79 ID:9NJtSqL7
馬鹿三点セット
LINE フェイスブック ミクシィー
三つ赤持ってる奴はキチガイ
227名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:04:45.85 ID:5XcNwtVV
>>11
いつの時代だよw
228名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:20:26.87 ID:fbeLDrb/
2ch以外のコミュには参加してないのう
個人HP、ヤフー掲示板、何もかも皆懐かしい
229名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:31:27.88 ID:4NBxP2YJ
ファイスブックって偽名で入れる?
230名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:10:15.83 ID:dqXBlwhQ
>>229
入れるけど偽名で入って何やるの?
231名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:29:22.39 ID:H1b0qOGA
実名で一般人が日常を晒すのに何の意味が??
会社の女の子とか見ても無理して外食行ったときの事を針小棒大に書き
笑顔も一番可愛く見える角度で掲載したりと非常に涙ぐましい努力が見えてこれじゃ疲れるわなと思ったわ
232名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:52:50.38 ID:nxGdAHB6
中間総の自慢ツール
233名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:27:00.74 ID:FUj7hnDI
>>229
Hotmailの捨てアドで作れるよ。
それで出来たFacebookアカウントでLINEのアカウント作れば電話番号と電話帳を提供しないで通話サービスも利用出来る。

馬鹿企業を上手に利用するのは楽しい。

この三つを使えば
234名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:20:00.09 ID:ZpWvr85E
偽名で登録できるなら、するかな。
235名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:09:34.38 ID:5JfLC3fw
>>234
できるよ。233のとおり
で俺はオスなので、ためしにネカマで女名で登録してアカウント作った。
だがつながりがないので使いようもないが。
236名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:53:24.11 ID:etbQN2OV
>>235
趣味があれば楽しめるよ
237名刺は切らしておりまして
【警告】日本のFacebookは悪の温床。クレジットカード登録の方は即チェックを!!
ttp://www.landerblue.co.jp/blog/?p=5245

>出てくる広告の大半が中国人の偽物ショップで、いくら表示させないようにしても
>際限なく出てくる。いままで50以上表示を止めて通報したが、それでも際限なく出てくる。