【商品開発】開発担当者と別会社の営業マンの席を隣同士にしてヒットした『オランジーナ』(サントリー) [01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
最近サントリーがヒット商品を連発している。「ハイボール」「ザ・プレミアム・モルツ」
などがそうだ。その背景には、自由闊達に仕事ができる「やってみなはれ」の精神が挙げられる。
だが、その精神がサントリーの社員に根付いているとはいえ、ヒット商品は“1人のアイデアマン”
の力で生まれるものではない。

サントリーの強さを生み出したもう1つの要素は、「横の連携」である。

部署を越えてビジネスを進める必要性は多くの企業で認識されていることだが、なかなか「垣根」
は取り払えないのが実情だろう。サントリーではその壁を突破するため、ある仕組みを作った。
清涼飲料の事業会社・サントリー食品インターナショナルの中堅社員が語る。

「開発担当社員と営業担当の別会社であるサントリーフーズの社員などを、同じ職場に配置
するように“引っ越し”を進めています。普段からお互いに声が届く範囲で仕事をすれば、
マーケティングの情報などを共有しやすい。開発担当者は消費者のニーズを知ることができるし、
営業も開発者のこだわりを飲食店などに伝えることができます」

それが結実したのが、オレンジ果汁入りの炭酸飲料『オランジーナ』だ。サントリーがフランスの
オランジーナ・シュウェップス社を買収したのは2009年。その主力商品がオランジーナだ。
“日本版”は2012年3月に発売し、当初予定していた年間200万ケースの目標をわずか1か月で達成。
7月には2012年の販売計画を800万ケースに上方修正した。

1000の新商品のうち3つしか定着しないことから「センミツ」と呼ばれる清涼飲料業界に旋風を
巻き起こしたのである。

「オランジーナ担当のサントリー食品社員と、営業担当のフーズ社員の席は、本当にすぐ近く。
フランスではカフェなどで飲まれるオシャレなイメージがあることから、日本でも代官山や
表参道といった地域のカフェに置いてもらってブランドイメージを作る戦略だった。営業マンが
それらの地域に攻勢をかけ、反応を開発担当者が活かしていくというチームワークが功を奏した」
(前出の中堅社員)

職場を越えた会議も活発だ。

「サントリーホールディングス傘下の各事業会社からブランドごとに担当者が集う横断会議も
週2回ほど行なわれている」(サントリー酒類社員)

アルコール度数3%と低めにしたことで若者にヒットしている缶チューハイの『ほろよい』
シリーズも、この横断会議から生まれたという。40代の技術チーム社員が語る。

「横断会議がなかった8年ほど前までは、それぞれの部署が独自のこだわりを持って仕事を進めて
いたと言えばかっこいいが、問題意識の共有ができていなかった。しかし今は、技術チームの
社員も自らマーケティングを行ない、横断会議で提案します。

若者のアルコール離れが叫ばれていますが、彼らは飲みたくないのではなく、飲む雰囲気は好き。
上司や同僚と飲む機会は減っていますが、友人と飲む“宅飲み”は増えています。そうした消費者の
ニーズを共有して商品化したのが『ほろよい』です」

今後サントリーでは、ますます「横断化」を進めていくという。次はそこからどんな商品が誕生するか。

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/28/020/index.html

◎過去スレ
【飲料】『オランジーナ』絶好調、販売計画を当初の4倍に上方修正--サントリー [07/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341566402/
2名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 09:43:49.37 ID:PqUmw8hs
日本以外の国では「横のつながり」で仕事をしているんだってな
ITならオープンソースがいい例
あるいはアメリカの有名大学を出た連中が所属する職場を越えて連携しているとか
3名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 09:44:49.22 ID:8pfsLnfe
オジンラーナ
4名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 09:45:14.20 ID:AEb0ReWB
オレイラーネ
5名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 09:57:52.85 ID:a34WEs+F
だから日本海を東海と呼んだニダ!!
6名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 09:59:00.88 ID:/h01t26K
3年以上も放置してきた罪は重い。
10年以上前から日本発売を待ち望んでいたのに…
7名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:07:44.04 ID:C08Mh65H
海外ブランド系?ではコレが一番売れているのかな?
コカコーラのシュウェップスとかいまいち目立って無い感じ
8名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:24:38.24 ID:IKW52Y7y
売れてもないのにステマするサントリーw
9名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:30:10.29 ID:kU93qoVD
>最近サントリーがヒット商品を連発している
「ストーンズバー」が不調だったことに触れてない件
10名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:41:43.16 ID:gkRVVNLt
しかし、そんなに垣根に拘るのが良く分らん

>自由闊達に仕事ができる「やってみなはれ」の精神が挙げられる
これは重要だと思うけどな
昔は失敗を恐れず色々やってたが
最近は失敗すると企業終るような事にもなるから
早々出来ない場所が多いだろう
11名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:11:22.90 ID:5WvPo8Ww
隣に座っててもお互いの上司が違うとかだとそれはそれでやりにくかったり。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:27:39.53 ID:D5VWynvR
別会社と言っても本来同じ会社だったのを人件費のために
別会社にしただけだしなぁ。
そのうち給与の違いとかが知れ渡りこける気もする。
13名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 14:38:06.69 ID:qPorPvhk
同業他社との比較があるわけでもなし、別会社にしたのは失敗だったって言ってるだけだよな
14名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 14:41:26.83 ID:zcuTEFeD
最初の開発してヒットしてブームが起きる
その後、キリンがそれをはるかに上回る品質のものを出して
ケチョンケチョンにやられる

の繰り返しだろ チョントリーは
15名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 18:54:39.02 ID:zcuTEFeD
でも、そういったベンチャー精神はいいことだよ
後追いパクリチョニック方式で行くのが一番おいしいけどさ
16名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 19:38:21.00 ID:+6irKPLE
人材としてのサントリー社員の質が高いから
経営と従業員の信頼関係があったからこそできたことだと思う。

普通の経営者だったら、
下手すりゃ
「他社との提携で結果を出されたら出世を追い抜かれる」みたいな
ガキっぽい理屈丸出して足を引っ張られたり

正しいことをしていても
「もしも他所の会社とトラブルになったらたまらない」とか
露骨に不快感を示して提携プロジェクト自体が潰される。

同族主義が良い方向に転んだからこうなったのだと思われる。

昔、NECの下っ端女性社員が
工場隣を通る電車の振動を抑えれば半導体の不良率が下がるかもと言って
大手柄だったけど、
もし今、それやってみ?間違いなく「派遣のクセに生意気な」になる

信頼関係ができている会社が伸びるといういい見本。
17名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 19:42:01.51 ID:PgpQRf7x
>>16
>人材としてのサントリー社員の質が高いから
>経営と従業員の信頼関係があったからこそできたことだと思う。

酷いステマだなー
18名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 19:54:47.86 ID:VWnHgHFA
これってただの提灯記事だろ
19名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 19:59:45.58 ID:th+o8HeV
サントリーは買わない
絶対買わない・絶対忘れない・恨み骨髄。
20名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 20:10:45.93 ID:/VkT/VOy
これほんとにヒットしたのか?
近所のドラッグストアでずっと安売りしてるんだけど。

つか「テレビでー」とか「○○で紹介されたー」とかスーパーで見かけると
なんか悲しくなるわ。
決まって売れ残りっぽくずっと置いてあるから。
なんつーか韓流とそっくりなんだよね。
21名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 20:23:02.84 ID:5WvPo8Ww
>>20
売れなきゃすぐに消えてるのは確か。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 20:27:39.33 ID:PgpQRf7x
>>20
販促費は、安売りやステマの原資だからね
23名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 23:27:37.34 ID:gRZE4jD8
既に発売時に置いてたスーパーでさっぱり見ないんだが・・・・・。
24名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 23:30:44.35 ID:OFAIGKKK
その為にどれだけお金をかけてどれほど利益が出たというのか
25名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 23:32:20.35 ID:DfYf/rBT
すごい宣伝費かけた割にはぱっとせんな
発売当初は買ってたけど最近は他のもの買うというか温かい飲み物だね、季節的に
26名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 23:35:05.94 ID:m6hwwJJf
>>3-4
哀れなバブル世代おつw
27名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 23:52:38.39 ID:f4jX2ES4
トリスの様に棚を確保したけど
あれと同じく物量を投じた割には奏功せず。
28名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 00:50:30.18 ID:kc3dJOiG
オランジーナって冷やしたやつよりも室温のぬるいやつ
の方が美味い気がする
29名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 09:20:41.12 ID:Cwk8xzKa
商品創造の放棄w
30名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 09:26:42.57 ID:dhpkB8U9
ITで遠くの人とも協業できるというのは嘘だったのか。
それとも顔を見ないと仕事をできないのは日本だけなのか。
31名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 09:39:03.16 ID:XuQs9Jrn
これほとんど売れてないのになんでこんな記事になってるの?
32名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 09:49:28.43 ID:FKmtdrQQ
これ最初は品薄高値でブランド煽ってたのに今じゃ500ml88円とか低価格競争に巻き込まれてるよね。
33名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 09:49:44.55 ID:k4DjKmzs
これサントリーだったのか!
不覚にも買ってしまったが、今後はきっちり不買する。
34名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 11:38:45.84 ID:foMfML0d
ついにサントリーがご当選おめでとうございます!詐欺を始めおった
35名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:08:24.15 ID:0fqM1Paf
あ、これコカコーラ系だとおもってた。
サントリーだったのか。ひえええええ〜〜〜
36名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:50:21.58 ID:tLu2R33x
>>32
最初から88円以下で大量投入してたよ
37名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 14:45:41.13 ID:Dr78NzYn
シウップスは98とかでうってた
38名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:08:06.04 ID:FJbwdxh4
製品が良かったからだけ
戦略とかいらん
そういえば最近飲んでないな
39名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:12:17.74 ID:FJbwdxh4
そう言えばギアの寅さんは認める
あの宣伝なくなったら飲むのやめた
というか季節とコンビニの値段の高さだな
春が来たらまた飲むよ
あと缶のが高すぎ
40名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:19:34.13 ID:gWw6Ix25
そんなにマンを強調されると違和感あるな
41名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:35:15.94 ID:5zc2hD/W
サントリーだから買いません
42名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:11:49.40 ID:1X4Ph27Y
サントリーって利益のほとんどは南アルプスの天然水らしいな。
何かを加工してもボンボン社長の懐に入るか、宣伝費に使われるかだけだから、
そりゃ質も下がる。
43名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:20:16.39 ID:aQVGbZcu
>>38
夏用飲料だよな
44名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:04:27.17 ID:+dsFjD2T
■犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
特に高島彩のフジ内での特別待遇ぶりは異常。

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
    微笑みとかセクシーですし。そして、基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
45名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:08:46.02 ID:U4yruHOK
果汁が多めでこういうのは結構少なかったね
46名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:23:22.59 ID:/gwz/wMn
有名登山家栗城史多さんをCMに起用してあげてください。

【栗城史多まとめ @ ウィキ】
今までの登山内容や活動・関係者等のまとめはこちら
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]

【凍傷を負った今回のエベレスト登山のまとめ】
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/103.html
【栗城史多 ウィキペディア】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E5%9F%8E%E5%8F%B2%E5%A4%9A

【栗城史多 公式HP】
http://kurikiyama.jp/
【ブログ・ツイッター】
http://www.facebook.com/kurikiyama
http://twitter.com/kurikiyama
http://gree.jp/kuriki_nobukazu/blog
http://ameblo.jp/kurikiyama/
47名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:34:34.90 ID:Z5lnpq7r
ぶどう果糖じゃなくて砂糖なのが良いよな
48名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:37:03.51 ID:hlAOPPlw
普通に美味しいからな


原発事故後、製品一番基準厳しい品質で出荷した会社だし。
49名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:51:05.37 ID:LV9cRscz
50名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:57:24.96 ID:LV9cRscz
51名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:04:52.87 ID:Qk/IQae2
オランジーナの場合は〜♪
52名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:40:44.51 ID:Kw4X+yJq
日本には伊藤園のゆず入り茶というステキな飲み物があったはず
ところで、ひょうたんみたいなボトル入りのやつはどこいった?
53名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:56:06.45 ID:eOlJmyfi
へえ
54名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:31:24.49 ID:U+HWrasf
sapioって廃刊しかかってるのか。お金もらってこんな記事かいてるんだろ。
55名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 17:09:08.31 ID:yZMbEtkm
これ良いか?
一度飲んでもう二度と飲まないと思った。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:40:35.79 ID:whNELrAa
>>55
柑橘類好きな人には美味いよ、コンビニでお茶以外を買う時はほぼこれ一択になった
CMは見たことないけどなw
57名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 15:53:12.46 ID:qJxLNBYP
>>20
中身なんてただの砂糖水みたいなもんだろうからなあ。
68円とか78円とかで売っても利益そのものは出るだろう。
自販機で買ってもらえれば大儲けだろうし。
58名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 18:17:28.27 ID:P++AXIqb
たまに飲む
59名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:15:57.33 ID:A8icXXRi
プラッシー?
60名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:32:20.57 ID:0pIpzkFR
かじゅ入りは結構好き
61名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:48:07.64 ID:snT2sy3D
これ不味いよな。ホントに売れたのか?
62名刺は切らしておりまして
>>16
管理職がテキトーに暇だったり、狡賢くて余裕があると
「おお、そのアイディア貰うわ」って半分以上自分の手柄にして
発案者の派遣を、契約期間大幅延長したり
社員の欠員が出た時点で社員登用するんだけどな。

そこまで余裕のある奴は激減してしまったなあ。