【資格/経済連携】試験問題のすべての漢字に"ふりがな"--外国人の介護福祉士国家試験実施 [01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
69名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:10:13.00 ID:TmDBv72q
カルテってドイツ語なんだから、ドイツ語の問題にすれば良いんじゃね
70名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:28:44.06 ID:A9ml02PA
去年の試験はゆとり仕様だったが、今年は反動で糞問題多かった。

出題者が参考書に挑んだ感じ。あえて、重要と書いてある場所や練習問題にしてる部分をはずして、注釈部分だけをだすとか、正解文をわざわざネガティブな言い回しにするとか。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:13:20.14 ID:RfoTWTse
こういのて 国際基準とかないのかね
TPPで まとめるば善いね
72名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:00:36.51 ID:oGSwmhGo
佐藤イチローさん(仮名 32)は生活保護を受けて4年、未だに就職先が
見つからない。

月々もらう生活保護費は13万6千円でやりくりしているが、
生活よりケースワーカからの修了指導がきついとこぼす

ケースワーカから紹介されるのは 警備、清掃 介護
それも正社員ではなくて パートやアルバイトなど非正規ばかり
「人間が働く所とは思えません。生活保護の方が人間らしく生きられます」


確かに非正規雇用だと高くて総額15万円手取り12万円で生活保護を
受けられず、医療費も自己負担になる
これでは働くのがアホらしい。
かと言って彼の能力では生活できる職業を紹介するのは難しいジレンマがある

http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/affairs/news/120703/crm12070311430001-n1.htm

やがて外国人もナマポを知ったらみんな申請するよ
73名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:48:38.76 ID:fpK20vl4
>>68
それでも仕事するのに支障が出るほど
日本語ができない人はいない。
>>69
カルテにドイツ語なんて使わないよ
74名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:50:40.32 ID:fpK20vl4
>>71
いいこと言うね。
欧米の基準と同じように自国の言葉に支障が出ないレベルであることを受け入れ
条件にすればいいね。
75名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:14:22.47 ID:fpK20vl4
>>67
日本語の読み書きは漢字も含むんだよw
常識で考えたってひらがなだけで仕事するのは無理だろ。
漢字使って文字の読み書きができないと
実務に支障が出る。
外国人介護士でこれをクリアできる人は稀。
労働力になるほどの人数ではないのは明らか。
そんなとこに何億もの税金を垂れ流しても国民には何も還元されない。
おいしい汁すう役人、NPO、関連団体が寄生するだけ。
76名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:26:16.57 ID:fpK20vl4
67
>始業を早めてリーダーが解説する、あるいは前日に渡して自宅で30分かけて読ませて翌日理解を確認する。
これだけで全然違う。

仕事前に申し送りや説明するのなんか当たり前。
外国人にはより丁寧に特別にするのなんか当たり前。
それでも>>65のような状態。
そんなこと今さら度どや顔で言われてもって話。
それから、前日に本日の朝の申し送りすることはできないからな。
今さらのことをどや顔で言うのも困るけど、更にトンチンカンなことも言うなよ。
77名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:47:52.46 ID:vodka0Ee
なんで振り仮名付きで文字の読み書きできることになっちゃうんだかww
カルテはドイツ語にもずっこけたけど

一番、ツボだったのはこれ↓

>始業を早めてリーダーが解説する、
あるいは前日に渡して自宅で30分かけて読ませて翌日理解を確認する。

前日の情報をどうしたいんだか。
ここのスレ変なのばっかだな。
78名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:58:04.61 ID:vodka0Ee
>>67
この制度が始まってから、国の調査によれば、
残業や休日出勤が増えたという日本人スタッフの解答が発表されてた。
そうかそうか。
始業もはやめろとな。

お前がやれよw

うまく行ってない制度を現場に丸投げしてるだけじゃないかよ
79名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:13:38.99 ID:LxuPvsNe
家政婦はフィリピンから安く調達、て考え方がアラブの富豪みたいな感じだな
80名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:18:01.97 ID:giTLfUUy
試験時間を多少延ばすくらいならまだわかるけど、
さすがにここまでゆとり仕様にしなくてもいいのでは
81名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:26:37.42 ID:pO9jeVLD
じゃーどうしろというんだよ。

移民は嫌、女は家庭に!

て・・・・。アホ過ぎる。
82名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:49:02.76 ID:I4yc4QT6
日本で看護師していた友人がアメリカの看護師になろうとしたけど、
語学試験が難しくて7年も勉強している、アメリカ在住で暮らしてるけど、TOEIC900点以上じゃないとダメみたい。

どこの国でも試験はとても難しいし、ほとんど正看護師にはなれない。
83名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:31:49.12 ID:bCPm9klY
>>81
移民は嫌、女は家庭に!


誰もそんなこと言ってない。
まともな試験して仕事に支障ないレベルの日本語ができる人をきちんと
受け入れしたらよいだけの話。
介護でも文字の読み書き出来ないと仕事に支障が出るってのに
看護師なんて・・・そらあんたもっと無理な話だよ。
84名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:41:22.90 ID:bCPm9klY
>移民は嫌、女は家庭に!

今までの書き込みを読んでなんでこんな風に解釈するのかが解らない。
介護や看護の仕事で移民になんて土台無理な話。
そんなたいそに移民になると言えるほど
日本語で仕事できる外国人が確保できない現実を見ないようにしてるとしか思えない。
海外で介護や看護で外国人が働いていけるのは、英語という強い言語があるおかげで
言葉の壁がほとんどないから。
日本語は英語やフランス語とは全く違う。
そこを解ってない無知な日本人が君みたいなトンチンカンなことを言いだす。
85名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:42:10.46 ID:mQ1gyrkQ
>>81
あほすぎるの君じゃないの?
>>82
日本も日本語検定一級合格を条件にするべきだね。
なんで日本人は介護や看護の仕事を簡単に考えてるのかなと思う。
86名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:13:15.18 ID:u1UG2E1I
>>85
看護師と介護福祉士が同じであるのは若い女の子の仕事だってことだな。
まあ実際的、いまだに看護婦だ。看護婦のままでいいよ気を遣わずとも。
各看護学校には男子枠が定められてる。学校によってその大まかな目安は
異なり、公表はしていないが、1割程度としている学校が多い。従って、
男子倍率が女子倍率よりもかなり高い倍率となっている。これは明らかな
差別であるが、誰もこのことを問題視とはせず行政指導もされてないのが
実態である。また学校によっては年齢制限があって、例えば30歳以上は
全員落とすように方針を設けている学校もある。これについても現在まで
問題とはなっていない。
違う点は、正看護師になるためには看護大学では4年、看護短期大学とか
看護専門学校等で3年間(一部、准看護師持ちなら2年のコースもあり)
勉強しても国家試験を合格しなけりゃ、正看護師になれないってことだ。
その点、介護福祉士は今年、専門学校に入学する人までは国家試験免除で
介護福祉士になるだろ。また正看護師や社会福祉士の受験資格を得られる
国公立大学はあれど、介護福祉士になるための国公立大学はなく大学でも
私学ばかりだろ。あと、介護福祉士の国家資格は中卒がほとんど。だから
給料が良くない。いや、現状、もらい過ぎかな、中卒のための資格だのに
介護職なんてのは。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:14:58.62 ID:InZzuNVA
4年以内の方を緩めるべきだと思う
88名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:24:22.15 ID:wnYlsP8+
日本のと教育は雇用は放置ですが、
外国人受け入れのための改革はすぐします。
俺たちの自民党です。
89名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:34:14.58 ID:u1UG2E1I
>>86だが言い忘れたわ。ケアマネージャー以外、変な民間資格を廃止して
国家資格のみにすべきだよ。>>47>>54みたいなのを無くすためにも。
90名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:44:30.31 ID:H0hfw64n
去年のタイ洪水の時日系企業が日本国内での代替生産の為に必要だということで
外国人単純技能労働者入れただろ?

それで派遣業界はそれを前例にして、外国人単純技能労働者入れようと
がんばってるらしいぜ。
91名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:09:39.91 ID:mQ1gyrkQ
>>87
今でも億単位の税金がこの制度に使われているのです。
四年以上にするならば、今以上の予算を組む必要がありますよ。
>>88
自民党はそりゃ経団連大事にしてるから。
経団連が有利なこの制度を手放すわけがないです。
この制度決めたのもそもそも小泉内閣だし。
92名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:20:45.33 ID:mQ1gyrkQ
90
外国人単純技能労働者って。
介護福祉士は単純技能とするのはちょっとしんどい位置にあると思うな。
まあ高度な専門職とまではいかなくても。
読売新聞が書いていたような半年もすれば誰でもできるってようなことはないよ。
事実、多くの人が帰国して言ってる。
コミニケーションが重要な仕事だし。
そういう日本人の介護って言う仕事に対する認識がおかしいんだよね。
初めて日本語に触れる外国人にとっては、喫茶店のウェイトレスも
ハードル高いらしいよ。
どっち道派遣業界でお金儲けしたい日本人滅茶苦茶言ってんだろ。
結局、この制度は日本人関係者が儲けるための制度でしかないんだってこと。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:51:29.39 ID:/pCZzQpb
>>89
日本人でもヘルパー訓練校で教えてる奴は漢字読めないようなアホばかりだからな
コミュニケーションもレベル低いし、外国人の勉強家から見たら嫌になるだろね
94名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:15:17.80 ID:S8ywGfWz
そのうち外国人が避けて通るようになるぞ
元々そうだったんだからな
95名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:20:38.90 ID:o/+bKLkw
>>93
ヘルパーの話ではありませんよ
96名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:27:32.46 ID:o/+bKLkw
上でも書かれてたけど。

日本人があほで漢字わかんないっていうレベルと
日本語がわからないってレベルとは同じではないよ。
どんなに優秀な外国人でもあほ―な日本人より日本語はできない。
当たり前だろこんなこと。
97名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 21:25:53.57 ID:qsZhbjUO
>>54
>>95-96
ヘルパー学校で教えてるような介護福祉士なら
デーブ・スペクター、 パトリック・ハーラン(パックン)、 ケント・ギルバート、
ケント・フリック、ダンテ・カーヴァー、ダニエル・カール、ロバート・キャンベル、
ジェフ・バーグランド、セロ、リチャード・バーガー、チャック・ウィルソン、
リサ・ステッグマイヤー、ジョン・ギャスライト、イーデス・ハンソン、
セバスチャン・プラタ、セイン・カミュ、ジャスミン・アレン、トニー・セテラ、
チャールズ・エイヤーズ、小錦、アグネス・チャン、マリアン、朝青龍、
クリス・ペプラーらの方が日本語が堪能だろ。
98名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:45:08.94 ID:pvWxLrYD
>>97
セイン・カミュみたいに日本で育った人は別として
他の人は無理だと思うよ
99名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:09:57.98 ID:8NTMNfGT
いやいや中卒DQNの介護福祉士より、Robert Campbellとか東京大学教授の方が流暢な日本語を話すだろ。
100名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:16:07.39 ID:k0kMtBwl
>>99
東大のロバート・キャンベル教授は読み書きも含めて日本語会話力は素晴らしいし、日本文化への造詣も深いね。
101名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:23:27.58 ID:k0kMtBwl
>>97-99
昨日(2月8日)午後7時40分ごろ、長崎市東山手町のグループホーム「ベルハウス東山手」で火災発生。
定員9人のところ10人の入所者。管理人は1人。只今、犠牲者の確認を急いでいる。札幌のグループホーム
みらいとんでん7人死亡も記憶に新しいし、
長崎県では2006年1月8日未明、大村市の認知症高齢者グループホーム「やすらぎの里さくら館」で
火災が発生、入所者7人が死亡した。この施設では、夜間職員が1人だけで、スプリンクラーも設置されて
いなかった。全く教訓が生かされていない。日本語通じないんじゃね?
102名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:24:21.61 ID:eerLapc1
ようやく、日本政府(つまり霞ヶ関の中の人)も、日本語の特質をわかってきたようだな。

日本語は、パロール(口頭語)としては、実はかなり簡単な部類だが、
書き言葉としては、ネイティブとして小1から習い始めないと、軽く死ねる。
つうか、非漢字圏の奴が、大人になってから習得するのは、まれに見る大天才か、特殊なスパイ以外無理。

だから、
・外国から、本当に日本に入ってきてほしい枠には、「ふりがな」を振る
・本心では、外国からの流入は断固お断りの枠には、「ふりがな」を振らない
この使い分けをすればいいだけなんだな。
形の上では、平等受験をさせているから、何の問題もない。
103名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:45:03.42 ID:C9aP0Dxj
介護は外人にやってもらおう。
104名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:32:36.09 ID:o3kFkbFd
我が国は徳川将軍家を中心としたサムライの国、欧米の植民地化の危機は
去ったのだから幕政復古とサムライの聖地である鎌倉に遷都するべき。

幕府は外交・安全保障・通貨政策に特化して地方の自立を妨げない、
大阪・京都・長崎は過去の繁栄を取り戻せる。
105名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 20:28:38.33 ID:UggtpBFV
海外で看護師になろうとするのはめちゃくちゃ難しいけど、数人でも資格をとれるといいうのは、
日本のほうが易しいと思う、アメリカで日本育ちの正看護師なんてほとんどいないと思われ。

医師は簡単だけどね。
106名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:23:10.00 ID:PcvQtRTV
そんなことないよ。米国の医療機関でPAや、さらにNPとして活躍されてる日本育ちの日系人は結構いるよ。
10年ほど前にLAでスポーツの試合中にアクシデントで骨折。シーダーズ・サイナイで
処置してもらったマリコさんもNPだった。柔道と総合格闘技をやってる石井慧が渡米から短期間で
永住権(green card)取って、今は市民権取得を目指し次のリオ五輪で柔道米国代表を
目指してるが、NPになれば特に、PAでさえも永住権は取りやすいって言ってた。
107名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:32:04.07 ID:Lng1y3Ti
嫌々やってる日本人よりは使えるだろう
108名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:40:27.76 ID:lcCtYVqz
運転免許の学科試験にふりがなが振ってあるのは、外国人対策ではなくて、漢字が読めない日本人のため。
戦中戦後の混乱で、義務教育未履修者が何百万人も居るから、あの程度の漢字でも分からない人は結構居る。
109名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:43:59.66 ID:FjxWsY40
頑張れ

外国人介護士

もっともっと増えろ
110名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:55:14.26 ID:VwfnKcC4
労働力を国内に入れるのをやむを得ないのであれば、中国のような敵性国家
よりも経済連携協定を結べるような友好国からに限りたいね、
なんの戦略もなしに外国から国内に労働者を入れてはいけない
111名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:18:44.02 ID:pXxMlJjM
もともと医療と介護は同一の現場だったわけで
単純労働ではなく、介護の仕事が誰にでもできるということはない

アレルギーによる食事の制限や、服薬の確認については、命に係わることでもあるが
名前で管理するしかなく、名前は漢字で記入されている
あるいは出身地や特徴が付記されていることもあるが、外国人には難しい場合が多いだろう

脳疾患やその他の事情で、言語が不明瞭となった老人と意思疎通を図るのは
日本人でも難しいわけで、外国人が介護士として働くには、相当の努力が必要
112名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:26:08.85 ID:NQ8e0S5W
この資格をとっても何も立場は変わらない
どうせとってもヽ( ・∀・)ノ ウンコー取りと毎日が続く
外人さんにとってはずっと日本で仕事続けられるメリットはあるが
日本人にとってはあまり意味がないヽ( ・∀・)ノ ウンコー取り認定資格というのが現状!
113名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:15:41.13 ID:UG7+vnxy
>>102
ふりがなをふらないとダメな日本語力では
実際の仕事に支障が出るから困ってるんって話だったんでは。
同じこと何回も言わないように過去レス読んでから書き込みしてね。
114名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:17:45.54 ID:UG7+vnxy
>単純労働ではなく、介護の仕事が誰にでもできるということはない


これを何度言っても理解できない人がいるんだよね
115名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:23:31.87 ID:UG7+vnxy
>>110
労働力を入れないといけないってなに?
現場のニーズに合わない労働力、つまり、日本語ができない状態の
労働力になってない人材を億単位の税金を使って受け入れしている。
それがこの外国人看護師・介護士の制度だよ。
受け入れするなら仕事するのに支障のない日本語力と介護福祉士のまともな
試験に合格している人を受け入れるべき。
あんな振り仮名試験ではダメに決まってる。
116名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:19:26.48 ID:puYnmR6q
>>114
アホか?
介護はコンビニバイト程度の待遇ってことは
コンビ二バイトと同程度のスキルしか求められないってことだよ
つまり誰でもできるってことだ

介護はつらい、仕事内容の割に給料安いとか言ってる連中はただの甘え
だったら仕事変えろよ
それもできないならほざくなw
117名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:36:30.43 ID:cQMBMEHL
おいおいコンビニのバイトは多少の会計能力を求められるよ。
介護というのは中卒が基本3ヶ月程度の講習を経たらできる仕事だからね、
無資格も国家資格保有者もそう大して能力に差がないし、
ただ死んでいく人を毎日毎日見てるだけの仕事。改善も求められない、
付き添いだけの仕事。たまに故意に殺してるが。それでも欠格事由なく
出所してすぐにできる仕事。また指名手配犯が逃亡中にできる仕事。
118名刺は切らしておりまして
>>117
コンビニバイトに会計能力が求められるというのは同意だが
介護は中卒が3ヶ月程度の講習でできる仕事ってのはおかしい

ヘルパー2級なんて3ヶ月どころか1週間あれば取得できるだろw