【資格/経済連携】試験問題のすべての漢字に"ふりがな"--外国人の介護福祉士国家試験実施 [01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
EPA=経済連携協定に基づいて来日した外国人の介護福祉士の国家試験が全国各地で行われ、
難しい漢字の読み書きが壁になっていることから、ことしは試験問題のすべての漢字に
ふりがなをふって行われました。

このうち、東京・新宿区の会場では、インドネシア人とフィリピン人合わせて54人が
介護の専門的な知識や技術などに関する筆記試験に挑みました。

EPAに基づいて介護福祉士を目指して来日した外国人が日本の介護施設で働き続けるためには、
来日から4年以内に介護福祉士の資格を取らなければなりません。

しかし、働きながら日本語を学習するため、専門用語など難しい漢字を読み書きする試験問題が
大きな壁となり、1回目の去年の合格者は36人、合格率は38%にとどまっています。このため、
ことしの問題はすべての漢字にふりがなをふって実施され、3時間半だった試験時間も1.5倍に
延長されました。

厚生労働省によりますと、この5年間にEPAに基づいて介護福祉士を目指して来日した
インドネシア人とフィリピン人は933人で、今回の試験では全国25か所で322人が
受験したということです。

37歳のフィリピン人女性は「ふりがながついたのは、ありがたいですが、専門用語を
理解するのが難しいです。日本で介護の仕事をしたいので合格したい」と話していました。

介護福祉士の国家試験は、実技試験を経て3月末に合格発表が行われます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130127/k10015093841000.html

◎過去スレ
【経済連携】厚労省、外国人の介護福祉士試験見直し--漢字にふり仮名、時間延長 今年度から [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338866246/
2名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:18:13.82 ID:G0iy6dKc
試験問題に英語用意すればいいのにね。
3名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:26:18.34 ID:wqcG3Jrv
指示書にふりがなが振ってあるわけないのに
なんでこんなあさっての方向の試験をやるのか
4名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:28:54.26 ID:ACAkM/02
試験問題のすべてにふりがなをつけるのはいいが、
受かった人が介護をする現場ではすべての漢字にふりがなを入れるんだろうな??

漢字が読めない人が介護をしていて漢字でかかれた注意書きを読めなくて大変な事になってからだと遅いんだよ??
5名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:29:36.63 ID:7ItapnBH
日本語読めないのに日本で働く気なの?
本当にそれで細やかな介護できるの?
6名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:34:16.10 ID:YBkNP1y1
これじゃ、試験を通っても現場対応できんでしょ。
7名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:35:04.00 ID:cZsg05FD
>>4
>>5
だったらまずお前らが介護士になれよ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359197496/-100
【介護】介護の人手不足深刻 1060人募集も来場110人…香川 [13/01/25]
8名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:36:17.76 ID:uxp/rjne
本当に必要なら英語でやりゃいいんだよ。

厚労省は基本的に外国人の介護福祉士など
採用するつもりが無いんで、適当にやってるだけ。
税金の無駄遣いの典型例だな・・
9名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:37:41.00 ID:b/yJS3F8
爺婆一通り減ったあとは職にあぶれて放置ですね
10名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:39:12.99 ID:Q7gkR3DK
こんなクソ政策やめろ
11名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:41:24.61 ID:paE16kMA
まっとうな賃金さえ払えば、いくらでも日本人を使えるだろうに。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:45:26.55 ID:9aWRv0pG
>>7
お前らがなれよじゃなくて決めた奴らがこいつらの介護を受ければいいじゃん
13名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:56:13.71 ID:vjbG2nAr
ふりがなが間違ってるとか言って文句言う奴が出てくるだろうな。
14名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:59:08.01 ID:7ItapnBH
>>7
仕事はきついのに給料は雀の涙
こんな仕事をいくら東南アジア系の人だとはいえ長期間続けられると思うか?
15名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:03:02.29 ID:uy9hHi+K
苦心して外国語覚えた揚句に奴隷労働しようって奴はいないだろ
日本語だけ覚えて他のもっと稼げる仕事に就くに決まってる
16名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:04:14.15 ID:SQY1VMpS
>>4

\ピコーン!/

注意書きも全部ひらがなにすればいい
17名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:54:56.30 ID:B6w/34e8
abしけん
18名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:17:31.43 ID:FnnsdzbL
 
 政府、ならびに政府系機関は、「 安い労働者が欲しい 」 という経営者側の要望に
見事に応えてやったわけだ。

 だったら、「 もっと良い勤め先が欲しい 」 という我々労働者の要望にも応えてくれなきゃ、
片手落ちだ。
19名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:17:38.54 ID:sxo4TpKt
冗談でしょ?
仕事してて、全てにふりがな振ってあるわけないだろ
何だこのゆとり的な考えは
20名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:26:42.25 ID:ccQ5Q5me
一般論になるが、制限時間の厳しい試験と実務では必要とされる習熟度が違う。
それに試験問題は実務にはないようなことも問題にされることが多く、実務ベースで見れば覚えるべき日本語は試験ほど多くはない。
試験後も徐々に覚えていくことも加味すれば、大騒ぎするほどの問題点はないような
21名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 20:00:22.73 ID:ffw+WFtl
やる気のある日本人の不合格者だっているんだから
まず合格ラインの引き下げをして、待遇改善をしろ
命を預かる現場に厚遇で試験通させた外人入れても絶対問題が起きる

第20回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品
「すれ違う心 すれ違う介護〜外国人職員を迎えて」
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/20th/11-284.html

実際外人を受け入れてどうなったのかこういう番組を見ればよくわかる
22名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 20:08:44.56 ID:+r/oI9Kb
日本は本当にお人好し国家だよな。日本以外の国々で外国人受験者の為に
国家試験を考慮してる国とかないでしょ。
23名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 20:22:46.46 ID:st2odL+r
>>22
なんでないと思ったの?
どうして自分の誤った思い込みをそこまで過信してるの?

まあ振り仮名をふる以外にもっといいやり方があるだろとは思うが
24名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:08:10.73 ID:LOFbM41M
>>8
多分逆だろう

日本政府としては労働力なんて入れたくないが、
インドネシアやフィリピンから受け入れを求められたから、
「やれるもんならやってみろ」的な意味でやってるように見える
25名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:26:37.97 ID:+r/oI9Kb
>>23
じゃあ何処があるわけ?
26名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:34:17.20 ID:UXZpyxIC
>>9
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/u01_z19.htm

人口ピラミッドを見ると
1960年生まれ(現在50代前半)が死ぬまでの間は大丈夫そうだぞ。
平均寿命を80歳と仮定しても、あと30年は、間違いなく職はある。
27名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:34:38.86 ID:ccQ5Q5me
ていうか、重箱の隅つつくような「落とすための試験」て日本独特でしょ。
USCPAなんかは実務に必要なことがわかっていれば合格できるのに、日本の税理士はろくすっぽ使わないような些末なことが出題される。
お人よしというより、そもそも無駄に厳しいんだよ、日本の試験は。

税務署勤めてれば税理士に、法務局に勤めてれば司法書士になれる抜け穴天下りの資格持ちを優遇するためには試験組を極力落とす必要があったりするという理由もあるがね。
28名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 23:21:04.20 ID:paE16kMA
>>24
医療機関からの要請だよ。
研修生は安賃金で使えるから、すでに雇用者側は半ば以上目的を達してるしw

「やれるもんなら〜」ってことなら、そもそも便宜を図る必要がない。
29名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 23:26:01.42 ID:paE16kMA
>>27
介護師試験程度のかな漢字混じり文ぐらい、日本人が解くぶんには問題にならない。
問題文すら読めないようだと、医師・看護師や患者との報告・連絡・相談でトラブルよ。
30名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 23:27:20.47 ID:st2odL+r
>>25
ヨーロッパにはたくさんあるよ
中国韓国だけが世界じゃないんだよ
31名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 23:52:41.65 ID:ae9XVTum
日本人の合格率はいかほど?

合格基準も日本人も同じにするべきだよな。
その合格点で実務が問題ないって判断なんだし。
32名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 03:19:22.44 ID:ySi3QyWI
試験と実務はまた別だから漢字読めなくてもよかったりするんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 04:36:34.11 ID:1Dm4YbNL
漢字読める有能な外人を不利にする改悪でもある
34名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 05:09:59.98 ID:uyeOZaXL
指示書とか連絡事項とか薬品や機材のマニュアルも全部かな書きにするのかよw
35名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:50:59.83 ID:Aw007+Sl
日本人の合格率が50〜60%。六割正解プラス平均点で補正で基準点以上で合格。
来日二三年の外国人で合格するのはすごいと思う。相当勉強してるか勘がいいか運がいいかだと思う。

ただ、外国人の福祉従事者が就くような業務っておそらく資格あってもなくてもかわらないと思う。
36名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:22:08.12 ID:gQdEF825
現場でふりがなが無いと読めないって事だろ。ムチャクチャやんけ
37名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:13:40.24 ID:ZBvUIUUm
>>29
実務で発生しないような事案が出題される

実務で不要な漢字を覚えなければならない
or
日本語勉強に充てられるべき勉強時間を無駄なレアケース暗記に割かなければならない
38名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:40:35.24 ID:aD19cRJJ
>>23

日本は漢字に振り仮名だけではなく英語も挿入しなおかつ、
試験時間も1.5倍に延長してるんだよ。

どこにそんな配慮している国があるんだよ
39名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:45:42.18 ID:aD19cRJJ
もしかして、>>23って日本の介護福祉士って資格は日本独自の資格だってことしらないんじゃないか?
海外では特に資格職として認められてない国も多い。

日本の介護福祉士は一部の医療行為もできる。
海外のいわゆるケアワーカーと同じではないよ。
40名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:48:54.85 ID:aD19cRJJ
>>27
介護福祉士の試験ってまだまだ歴史も浅いし、そんな重箱をつついて
落とすための試験してるってわけでもないよ
試験のレベルは今後、もっと上げる必要があるくらいだよ。
41名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 14:00:55.71 ID:aD19cRJJ
30
ほらね。
やっぱりわかってない。
カナダでもフランス語か英語が仕事に支障ない程度にできることと、
学歴が大卒以上であることが条件。
フランスでもイギリスでもイタリアでも自国の言葉ができない人は
仕事できません。
ていうか海外では日本の介護福祉士みたいに医療行為もできる資格じゃない人達を
介護職って言ってる場合もある。
ドイツは教育が日本よりしっかりしているかもしれない。
ドイツでは看護と介護は基礎は同じ教育を行う。
介護は短大でそののち進学した者が看護師となる。
もちろんドイツでもドイツ語ができることは必須。
つまり、海外では国によって様々ではあるが、一つ言えることは日本みたいな
配慮はしてないってことだ。
42名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 14:05:11.81 ID:aD19cRJJ
>>32
漢字読めないってことは介護に関する
あらゆる書類を読んで理解できないってことでもあり、
介護に関するあらゆる出来事を記録出来ないってことなんだぞ。
それがどんなことかよーく考えてみてくれ。
43名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 14:09:12.44 ID:aD19cRJJ
>>37
実務と試験が別だと考えてる人ってズレてるとしかいいようないな

漢字に振り仮名付けないといけないってこと自体が

実務で障害になるんだから
44名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 14:14:18.91 ID:aD19cRJJ
>>28

医療機関の要請はないわー

この制度で受け入れしても受け入れ施設で言葉の教育やら体制やら整えないといけない。
国から落ちる費用では到底足らないのて赤字の部分は病院が自腹。
底までしても高確率低いし定着率もっと低い。
中には介護福祉士試験に合格しても帰国しちゃったケースも出てる。

制度を要請してるのは経団連みたいな団体。
45名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 15:59:01.98 ID:rWM/lWxx
インドネシアとかフィリピンとか経済成長まっただ中の国だから
自国で雇用が確保できるようになればわざわざ介護なんかで日本には来なくなるだろうな。
46名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 16:26:43.78 ID:aD19cRJJ
>>45
すでにフィリピンでは人件費が上がってきているよ。
それに、もともと欧米などの海外で働く方が日本で介護するより
労働条件がよい。
言葉も英語とは違って日本語は一から勉強しなければならず苦労することになる。
47名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 16:34:27.02 ID:f/Q8PPjq
日本の介護職になるための試験のレベルは元々低いから。

資格ランキング
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1327159664/1
48名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 16:44:44.21 ID:URaCyEsi
っていうか今までふりがなふってなかった事に衝撃を受けた
49名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 16:51:27.22 ID:iY9X/MeX
>>42
中規模デイサービスの記録みたけど出来の悪い中高生の文書かミーティングかと思ったわ。給与上がらないからヤル気も低くて役職者以外は研修も書籍も読まない。
特養の記録だとその点詳細だし違うねえ。
50名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 17:12:26.26 ID:ID4B2krS
日本人村作って、じじババを送ればいいのに。
年金4万円で介護してくれそうだけど。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 17:13:20.50 ID:1xlSXSXP
今だって合格者のほとんどは仕事放っぽりだして国へ帰っただろ
一人あたり何100万円掛けてそだてたんだよ?
これからだって同じ
日本語覚えたら国へ帰って楽な通訳とか日本文化伝道師になるに決まってる
52名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 17:16:07.78 ID:URaCyEsi
>>50
実際、フィリピンにもうある
日本のじい様ばあ様が現地の施設に移住し、日本語ができる現地の介護士のケアを受けるというタイプの有料老人ホーム
すげえ時代だよな、今や姥捨もグローバルだよ
53名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 17:37:38.56 ID:uJYs7fPu
豚肉食えない面倒な人間雇わんでもいいのに
そもそも介護なんて国が違ってもやること変わらんから国家試験なんかイラン
54名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 22:00:57.14 ID:f/Q8PPjq
外国人だけじゃなく受験者のすべての漢字に"ふりがな"を

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1327209426/491-500
55名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 02:25:55.89 ID:F4o1BpJi
>>30
ヨーロッパの何処の国の何の国家試験?屁理屈を言ってたらいかんよドエッタがw
56名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:42:59.46 ID:kprWrghk
>>52
それNHKで見たんだけど、日本語できるスタッフはほとんどいないそうだよ。
初めは何人かいたらしいけど。
だから英語できない人は辛い思いをする。
それに、医療が日本みたいに保険使えないから向こうの
バカ高い医療費払えない。病気になったらおしまいだって。
年取ったら誰だって身体があちこちいたんできてもおかしくないもんなのに。
だから、ほとんど帰国してる人も多いみたいで失敗に終わってる感じだったよ。
57名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:49:39.65 ID:kprWrghk
>>48
君みたいに介護の仕事って漢字よめなくてもいいじゃん、みたいな人がいるのには
毎回、驚くよ。
58名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:24:11.75 ID:GFO5IM4k
労働条件からすれば、学力の低い人たちが担ってる仕事ではある。
間違いなく。

だったら、フリガナ等それに見合った労働環境を整えないと事故が起こるよ。
漢字読めて当たり前、読めない奴は読めるようにしろ、では限界が来る。
59名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:14:46.99 ID:2nqxRAvT
>>58
なんぼ学力が低くても
解雇の仕事に必要な日本語で文字の読み書きができない人なんていないよw
60名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:35:16.60 ID:2nqxRAvT
>フリガナ等それに見合った労働環境を整えないと

あるブログで漢字に振り仮名付けて仕事したらいいって人がいた。
実際にそれするのは無理があるっていったらできるできるとしつこく返答してくるので、
だったら、あんたの会社の署名すべての漢字にすべてふりがなふってまわってみろ
って言ったら、返事がなくなった。

また、別のブログではすべてひらがなで仕事すればいいっていうから
だったら、まず自分のブログからすべてひらがなで書いてみればいい、
それがどんなに読みにくい文章になるか、どんなに不便かやってみたらいい。
人にやれやれと言うなら自分からしてみよう、と言ったら返事がなくなった。
その人は今も漢字を使ってブログを書いている。
61名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:25:56.37 ID:A/CoRmjl
>>59
介護を解雇とミスってる人が言うと説得力が無いが、あんたが思う以上に漢字のわからない人はいくらでもいる。
世の中知らなすぎだな。

>>60
「フリガナ等」をフリガナでしか捉えられないのが君の限界なのだろう。
例えば口頭での確認徹底、名前であれば記憶との照合ではなく名簿と名札を並べて照合する、マニュアルを渡すだけでなく読み聞かせ理解を徹底させる。
できることはいくらでもあるのに、「フリガナをつける」しか想定できない低レベルの人間が多いんだよね、実際。
62名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:32:43.83 ID:d77glHYx
【福岡】中間市職員やフィリピン国籍の介護士ら4人逮捕=生活保護費、不正受給か−福岡県警[01/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359543223
63名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:26:23.44 ID:ZWl2WRzh
>>61
日本人が漢字解らないっていうレベルと、日本語という言語に初めて触れて
文字読み書きが困難っていうのは次元の違う話だぞ。

介護は低学歴だっていうのも差別や偏見でいってないかな。
介護福祉士は高校卒業して介護専門学校に二年だっけ?行く必要あるよね。
これって低学歴なの?
確かに高学歴とは言わないけど。ごくごく普通の学歴に見えるけどね。
64名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:35:33.74 ID:ZWl2WRzh
>>61
>口頭での確認徹底、
名前であれば記憶との照合ではなく名簿と名札を並べて照合する、
マニュアルを渡すだけでなく読み聞かせ理解を徹底させる。

こんなことどや顔で言われてもこまる。
こんなこととっくにやってるだろうし、どっち道、仕事に文字の読み書きが必要なのに
それだけでは対応にはならないだろ。

特に最後の理解を徹底させるって。
読み聞かせって簡単に書いてるけどこれは日本語力の向上という意味だよね。
国が億単位かけて税金投入して日本語の研修してそれでも足りないから
施設や病院が何百万もお金出して教育にあたってる。
それでも今の状態があるわけ。
君の言ってることは何を今さらってことばかりだよ
65名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:43:10.96 ID:ZWl2WRzh
■別の患者検査、配膳間違え…=外国人に言葉の壁−看護師候補の実態調査・厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc……1120901114

 外国人が日本で受ける看護師国家試験の言葉や、コミュニケーション能力について議論する厚生労働省の検討会の初会合が9日開かれ、同省が明らかにした調査で、看護師候補者として医療機関で受け入れられた外国人がコミュニケーションに苦しむ実態が浮かび上がった。

 調査ではインドネシア人候補者の問題事例を集計。それによると、エコー検査への患者移送を頼まれたものの、名前を聞き間違え、別の患者を連れて行ったり、患者の名前が読めず、配膳を間違えた結果、別の患者に食事を提供してしまったりしたケースがあった。

 また、入浴予定の患者を迎えに行くよう指示を受けた際に「分かりました」と答えたものの、実際には迎えに行かなかったり、話し掛けても返事がなく、ケアが雑だと患者側から苦情が寄せられたりした事例もあったという。
 外国人看護師候補者のコミュニケーション能力について、受け入れている医療機関の研修責任者にアンケートしたところ、「日本人職員が平易な言葉でゆっくり話をしても、業務に一部支障がある」との回答が16%に上るなど、言葉の壁に苦しむ様子が判明した。
66名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 14:24:46.45 ID:ZWl2WRzh
外国人看護師介護士を受け入れ支援しているNPOが
国から5億円もらってたりしますからね。
経団連もそうだけど、この制度で輸出で儲ける踏み台にしようと考えてる人達、
おいしい汁を吸ってる人達くらいしか賛成してないでしょ。
制度としてはとっくに失敗していると思う。
それが廃止にならないのはもう政治の意味しかないの。
介護の試験がふりがな試験になったのは政治的圧力のおかげ。
実際の現場で介護や看護の人材不足を補うなんて役割は外国人では土台無理な話。
67名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:25:38.05 ID:Jt5KPMVx
>>63
文字読み書きが困難なレベルだったらフリガナくらいで合格しない。
比較対象がおかしいことに自分で気付いたほうがいいぞ。

>>64
>こんなこととっくにやってるだろうし
横に並べててるのは見たことがないな。

>それだけでは対応にはならないだろ
もちろん。君が「フリガナ等」からをフリガナをふることしか想起できないレベルなのがわかったからいくつか例示したまで。

>読み聞かせって簡単に書いてるけどこれは日本語力の向上という意味だよね
読解力がないね。
日本語力の高い人間なら資料渡されて3分で全部理解して仕事を始められるが、そうでない人間は無理。
だったら始業を早めてリーダーが解説する、あるいは前日に渡して自宅で30分かけて読ませて翌日理解を確認する。
これだけで全然違う。

君のような読解力のない人間がウヨウヨいるのが実情なんだから、それに合わせて作業環境を整えないといけないんだ。
68名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 06:54:03.13 ID:opvtkElH
>>63
介護福祉士は学歴関係ない。調理師と同じ。中卒でも実務経験を経て国家試験受験資格を取れる。
面倒くさかったら専門学校に行けば実務経験無しでも国家試験受験資格を与えられるというだけ。
君の言ってるのは理学療法士や柔道整復師、鍼灸師、作業療法士、あん摩マッサージ指圧師などの
医療系国家資格でしょ。これら資格者になるためには、最低でも3年間を養成機関に費やさなきゃ
国家試験受験資格を与えられない。
69名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:10:13.00 ID:TmDBv72q
カルテってドイツ語なんだから、ドイツ語の問題にすれば良いんじゃね
70名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:28:44.06 ID:A9ml02PA
去年の試験はゆとり仕様だったが、今年は反動で糞問題多かった。

出題者が参考書に挑んだ感じ。あえて、重要と書いてある場所や練習問題にしてる部分をはずして、注釈部分だけをだすとか、正解文をわざわざネガティブな言い回しにするとか。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:13:20.14 ID:RfoTWTse
こういのて 国際基準とかないのかね
TPPで まとめるば善いね
72名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:00:36.51 ID:oGSwmhGo
佐藤イチローさん(仮名 32)は生活保護を受けて4年、未だに就職先が
見つからない。

月々もらう生活保護費は13万6千円でやりくりしているが、
生活よりケースワーカからの修了指導がきついとこぼす

ケースワーカから紹介されるのは 警備、清掃 介護
それも正社員ではなくて パートやアルバイトなど非正規ばかり
「人間が働く所とは思えません。生活保護の方が人間らしく生きられます」


確かに非正規雇用だと高くて総額15万円手取り12万円で生活保護を
受けられず、医療費も自己負担になる
これでは働くのがアホらしい。
かと言って彼の能力では生活できる職業を紹介するのは難しいジレンマがある

http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/affairs/news/120703/crm12070311430001-n1.htm

やがて外国人もナマポを知ったらみんな申請するよ
73名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:48:38.76 ID:fpK20vl4
>>68
それでも仕事するのに支障が出るほど
日本語ができない人はいない。
>>69
カルテにドイツ語なんて使わないよ
74名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:50:40.32 ID:fpK20vl4
>>71
いいこと言うね。
欧米の基準と同じように自国の言葉に支障が出ないレベルであることを受け入れ
条件にすればいいね。
75名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:14:22.47 ID:fpK20vl4
>>67
日本語の読み書きは漢字も含むんだよw
常識で考えたってひらがなだけで仕事するのは無理だろ。
漢字使って文字の読み書きができないと
実務に支障が出る。
外国人介護士でこれをクリアできる人は稀。
労働力になるほどの人数ではないのは明らか。
そんなとこに何億もの税金を垂れ流しても国民には何も還元されない。
おいしい汁すう役人、NPO、関連団体が寄生するだけ。
76名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:26:16.57 ID:fpK20vl4
67
>始業を早めてリーダーが解説する、あるいは前日に渡して自宅で30分かけて読ませて翌日理解を確認する。
これだけで全然違う。

仕事前に申し送りや説明するのなんか当たり前。
外国人にはより丁寧に特別にするのなんか当たり前。
それでも>>65のような状態。
そんなこと今さら度どや顔で言われてもって話。
それから、前日に本日の朝の申し送りすることはできないからな。
今さらのことをどや顔で言うのも困るけど、更にトンチンカンなことも言うなよ。
77名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:47:52.46 ID:vodka0Ee
なんで振り仮名付きで文字の読み書きできることになっちゃうんだかww
カルテはドイツ語にもずっこけたけど

一番、ツボだったのはこれ↓

>始業を早めてリーダーが解説する、
あるいは前日に渡して自宅で30分かけて読ませて翌日理解を確認する。

前日の情報をどうしたいんだか。
ここのスレ変なのばっかだな。
78名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:58:04.61 ID:vodka0Ee
>>67
この制度が始まってから、国の調査によれば、
残業や休日出勤が増えたという日本人スタッフの解答が発表されてた。
そうかそうか。
始業もはやめろとな。

お前がやれよw

うまく行ってない制度を現場に丸投げしてるだけじゃないかよ
79名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:13:38.99 ID:LxuPvsNe
家政婦はフィリピンから安く調達、て考え方がアラブの富豪みたいな感じだな
80名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:18:01.97 ID:giTLfUUy
試験時間を多少延ばすくらいならまだわかるけど、
さすがにここまでゆとり仕様にしなくてもいいのでは
81名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:26:37.42 ID:pO9jeVLD
じゃーどうしろというんだよ。

移民は嫌、女は家庭に!

て・・・・。アホ過ぎる。
82名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:49:02.76 ID:I4yc4QT6
日本で看護師していた友人がアメリカの看護師になろうとしたけど、
語学試験が難しくて7年も勉強している、アメリカ在住で暮らしてるけど、TOEIC900点以上じゃないとダメみたい。

どこの国でも試験はとても難しいし、ほとんど正看護師にはなれない。
83名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:31:49.12 ID:bCPm9klY
>>81
移民は嫌、女は家庭に!


誰もそんなこと言ってない。
まともな試験して仕事に支障ないレベルの日本語ができる人をきちんと
受け入れしたらよいだけの話。
介護でも文字の読み書き出来ないと仕事に支障が出るってのに
看護師なんて・・・そらあんたもっと無理な話だよ。
84名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:41:22.90 ID:bCPm9klY
>移民は嫌、女は家庭に!

今までの書き込みを読んでなんでこんな風に解釈するのかが解らない。
介護や看護の仕事で移民になんて土台無理な話。
そんなたいそに移民になると言えるほど
日本語で仕事できる外国人が確保できない現実を見ないようにしてるとしか思えない。
海外で介護や看護で外国人が働いていけるのは、英語という強い言語があるおかげで
言葉の壁がほとんどないから。
日本語は英語やフランス語とは全く違う。
そこを解ってない無知な日本人が君みたいなトンチンカンなことを言いだす。
85名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:42:10.46 ID:mQ1gyrkQ
>>81
あほすぎるの君じゃないの?
>>82
日本も日本語検定一級合格を条件にするべきだね。
なんで日本人は介護や看護の仕事を簡単に考えてるのかなと思う。
86名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:13:15.18 ID:u1UG2E1I
>>85
看護師と介護福祉士が同じであるのは若い女の子の仕事だってことだな。
まあ実際的、いまだに看護婦だ。看護婦のままでいいよ気を遣わずとも。
各看護学校には男子枠が定められてる。学校によってその大まかな目安は
異なり、公表はしていないが、1割程度としている学校が多い。従って、
男子倍率が女子倍率よりもかなり高い倍率となっている。これは明らかな
差別であるが、誰もこのことを問題視とはせず行政指導もされてないのが
実態である。また学校によっては年齢制限があって、例えば30歳以上は
全員落とすように方針を設けている学校もある。これについても現在まで
問題とはなっていない。
違う点は、正看護師になるためには看護大学では4年、看護短期大学とか
看護専門学校等で3年間(一部、准看護師持ちなら2年のコースもあり)
勉強しても国家試験を合格しなけりゃ、正看護師になれないってことだ。
その点、介護福祉士は今年、専門学校に入学する人までは国家試験免除で
介護福祉士になるだろ。また正看護師や社会福祉士の受験資格を得られる
国公立大学はあれど、介護福祉士になるための国公立大学はなく大学でも
私学ばかりだろ。あと、介護福祉士の国家資格は中卒がほとんど。だから
給料が良くない。いや、現状、もらい過ぎかな、中卒のための資格だのに
介護職なんてのは。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:14:58.62 ID:InZzuNVA
4年以内の方を緩めるべきだと思う
88名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:24:22.15 ID:wnYlsP8+
日本のと教育は雇用は放置ですが、
外国人受け入れのための改革はすぐします。
俺たちの自民党です。
89名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:34:14.58 ID:u1UG2E1I
>>86だが言い忘れたわ。ケアマネージャー以外、変な民間資格を廃止して
国家資格のみにすべきだよ。>>47>>54みたいなのを無くすためにも。
90名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:44:30.31 ID:H0hfw64n
去年のタイ洪水の時日系企業が日本国内での代替生産の為に必要だということで
外国人単純技能労働者入れただろ?

それで派遣業界はそれを前例にして、外国人単純技能労働者入れようと
がんばってるらしいぜ。
91名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:09:39.91 ID:mQ1gyrkQ
>>87
今でも億単位の税金がこの制度に使われているのです。
四年以上にするならば、今以上の予算を組む必要がありますよ。
>>88
自民党はそりゃ経団連大事にしてるから。
経団連が有利なこの制度を手放すわけがないです。
この制度決めたのもそもそも小泉内閣だし。
92名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:20:45.33 ID:mQ1gyrkQ
90
外国人単純技能労働者って。
介護福祉士は単純技能とするのはちょっとしんどい位置にあると思うな。
まあ高度な専門職とまではいかなくても。
読売新聞が書いていたような半年もすれば誰でもできるってようなことはないよ。
事実、多くの人が帰国して言ってる。
コミニケーションが重要な仕事だし。
そういう日本人の介護って言う仕事に対する認識がおかしいんだよね。
初めて日本語に触れる外国人にとっては、喫茶店のウェイトレスも
ハードル高いらしいよ。
どっち道派遣業界でお金儲けしたい日本人滅茶苦茶言ってんだろ。
結局、この制度は日本人関係者が儲けるための制度でしかないんだってこと。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:51:29.39 ID:/pCZzQpb
>>89
日本人でもヘルパー訓練校で教えてる奴は漢字読めないようなアホばかりだからな
コミュニケーションもレベル低いし、外国人の勉強家から見たら嫌になるだろね
94名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:15:17.80 ID:S8ywGfWz
そのうち外国人が避けて通るようになるぞ
元々そうだったんだからな
95名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:20:38.90 ID:o/+bKLkw
>>93
ヘルパーの話ではありませんよ
96名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:27:32.46 ID:o/+bKLkw
上でも書かれてたけど。

日本人があほで漢字わかんないっていうレベルと
日本語がわからないってレベルとは同じではないよ。
どんなに優秀な外国人でもあほ―な日本人より日本語はできない。
当たり前だろこんなこと。
97名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 21:25:53.57 ID:qsZhbjUO
>>54
>>95-96
ヘルパー学校で教えてるような介護福祉士なら
デーブ・スペクター、 パトリック・ハーラン(パックン)、 ケント・ギルバート、
ケント・フリック、ダンテ・カーヴァー、ダニエル・カール、ロバート・キャンベル、
ジェフ・バーグランド、セロ、リチャード・バーガー、チャック・ウィルソン、
リサ・ステッグマイヤー、ジョン・ギャスライト、イーデス・ハンソン、
セバスチャン・プラタ、セイン・カミュ、ジャスミン・アレン、トニー・セテラ、
チャールズ・エイヤーズ、小錦、アグネス・チャン、マリアン、朝青龍、
クリス・ペプラーらの方が日本語が堪能だろ。
98名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:45:08.94 ID:pvWxLrYD
>>97
セイン・カミュみたいに日本で育った人は別として
他の人は無理だと思うよ
99名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:09:57.98 ID:8NTMNfGT
いやいや中卒DQNの介護福祉士より、Robert Campbellとか東京大学教授の方が流暢な日本語を話すだろ。
100名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:16:07.39 ID:k0kMtBwl
>>99
東大のロバート・キャンベル教授は読み書きも含めて日本語会話力は素晴らしいし、日本文化への造詣も深いね。
101名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:23:27.58 ID:k0kMtBwl
>>97-99
昨日(2月8日)午後7時40分ごろ、長崎市東山手町のグループホーム「ベルハウス東山手」で火災発生。
定員9人のところ10人の入所者。管理人は1人。只今、犠牲者の確認を急いでいる。札幌のグループホーム
みらいとんでん7人死亡も記憶に新しいし、
長崎県では2006年1月8日未明、大村市の認知症高齢者グループホーム「やすらぎの里さくら館」で
火災が発生、入所者7人が死亡した。この施設では、夜間職員が1人だけで、スプリンクラーも設置されて
いなかった。全く教訓が生かされていない。日本語通じないんじゃね?
102名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:24:21.61 ID:eerLapc1
ようやく、日本政府(つまり霞ヶ関の中の人)も、日本語の特質をわかってきたようだな。

日本語は、パロール(口頭語)としては、実はかなり簡単な部類だが、
書き言葉としては、ネイティブとして小1から習い始めないと、軽く死ねる。
つうか、非漢字圏の奴が、大人になってから習得するのは、まれに見る大天才か、特殊なスパイ以外無理。

だから、
・外国から、本当に日本に入ってきてほしい枠には、「ふりがな」を振る
・本心では、外国からの流入は断固お断りの枠には、「ふりがな」を振らない
この使い分けをすればいいだけなんだな。
形の上では、平等受験をさせているから、何の問題もない。
103名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:45:03.42 ID:C9aP0Dxj
介護は外人にやってもらおう。
104名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:32:36.09 ID:o3kFkbFd
我が国は徳川将軍家を中心としたサムライの国、欧米の植民地化の危機は
去ったのだから幕政復古とサムライの聖地である鎌倉に遷都するべき。

幕府は外交・安全保障・通貨政策に特化して地方の自立を妨げない、
大阪・京都・長崎は過去の繁栄を取り戻せる。
105名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 20:28:38.33 ID:UggtpBFV
海外で看護師になろうとするのはめちゃくちゃ難しいけど、数人でも資格をとれるといいうのは、
日本のほうが易しいと思う、アメリカで日本育ちの正看護師なんてほとんどいないと思われ。

医師は簡単だけどね。
106名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:23:10.00 ID:PcvQtRTV
そんなことないよ。米国の医療機関でPAや、さらにNPとして活躍されてる日本育ちの日系人は結構いるよ。
10年ほど前にLAでスポーツの試合中にアクシデントで骨折。シーダーズ・サイナイで
処置してもらったマリコさんもNPだった。柔道と総合格闘技をやってる石井慧が渡米から短期間で
永住権(green card)取って、今は市民権取得を目指し次のリオ五輪で柔道米国代表を
目指してるが、NPになれば特に、PAでさえも永住権は取りやすいって言ってた。
107名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:32:04.07 ID:Lng1y3Ti
嫌々やってる日本人よりは使えるだろう
108名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:40:27.76 ID:lcCtYVqz
運転免許の学科試験にふりがなが振ってあるのは、外国人対策ではなくて、漢字が読めない日本人のため。
戦中戦後の混乱で、義務教育未履修者が何百万人も居るから、あの程度の漢字でも分からない人は結構居る。
109名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:43:59.66 ID:FjxWsY40
頑張れ

外国人介護士

もっともっと増えろ
110名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:55:14.26 ID:VwfnKcC4
労働力を国内に入れるのをやむを得ないのであれば、中国のような敵性国家
よりも経済連携協定を結べるような友好国からに限りたいね、
なんの戦略もなしに外国から国内に労働者を入れてはいけない
111名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:18:44.02 ID:pXxMlJjM
もともと医療と介護は同一の現場だったわけで
単純労働ではなく、介護の仕事が誰にでもできるということはない

アレルギーによる食事の制限や、服薬の確認については、命に係わることでもあるが
名前で管理するしかなく、名前は漢字で記入されている
あるいは出身地や特徴が付記されていることもあるが、外国人には難しい場合が多いだろう

脳疾患やその他の事情で、言語が不明瞭となった老人と意思疎通を図るのは
日本人でも難しいわけで、外国人が介護士として働くには、相当の努力が必要
112名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:26:08.85 ID:NQ8e0S5W
この資格をとっても何も立場は変わらない
どうせとってもヽ( ・∀・)ノ ウンコー取りと毎日が続く
外人さんにとってはずっと日本で仕事続けられるメリットはあるが
日本人にとってはあまり意味がないヽ( ・∀・)ノ ウンコー取り認定資格というのが現状!
113名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:15:41.13 ID:UG7+vnxy
>>102
ふりがなをふらないとダメな日本語力では
実際の仕事に支障が出るから困ってるんって話だったんでは。
同じこと何回も言わないように過去レス読んでから書き込みしてね。
114名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:17:45.54 ID:UG7+vnxy
>単純労働ではなく、介護の仕事が誰にでもできるということはない


これを何度言っても理解できない人がいるんだよね
115名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:23:31.87 ID:UG7+vnxy
>>110
労働力を入れないといけないってなに?
現場のニーズに合わない労働力、つまり、日本語ができない状態の
労働力になってない人材を億単位の税金を使って受け入れしている。
それがこの外国人看護師・介護士の制度だよ。
受け入れするなら仕事するのに支障のない日本語力と介護福祉士のまともな
試験に合格している人を受け入れるべき。
あんな振り仮名試験ではダメに決まってる。
116名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:19:26.48 ID:puYnmR6q
>>114
アホか?
介護はコンビニバイト程度の待遇ってことは
コンビ二バイトと同程度のスキルしか求められないってことだよ
つまり誰でもできるってことだ

介護はつらい、仕事内容の割に給料安いとか言ってる連中はただの甘え
だったら仕事変えろよ
それもできないならほざくなw
117名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:36:30.43 ID:cQMBMEHL
おいおいコンビニのバイトは多少の会計能力を求められるよ。
介護というのは中卒が基本3ヶ月程度の講習を経たらできる仕事だからね、
無資格も国家資格保有者もそう大して能力に差がないし、
ただ死んでいく人を毎日毎日見てるだけの仕事。改善も求められない、
付き添いだけの仕事。たまに故意に殺してるが。それでも欠格事由なく
出所してすぐにできる仕事。また指名手配犯が逃亡中にできる仕事。
118名刺は切らしておりまして
>>117
コンビニバイトに会計能力が求められるというのは同意だが
介護は中卒が3ヶ月程度の講習でできる仕事ってのはおかしい

ヘルパー2級なんて3ヶ月どころか1週間あれば取得できるだろw