【OA】OKI、メンテナンス品"5年間無償提供"のプリンタ発売 [01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
OKIデータは1月24日、オフィス向けA4カラーLEDプリンタ「C610dn2」と「C711dn2」の
2機種の発売を発表した。両製品とも「COREFIDO2」シリーズで、ビジネスLEDプリンタ
・複合機の本体の5年間無償保証と、メンテナンス品5年間無償提供が付いている。

新商品「C711dn2」「C610dn2」は、毎分34枚のカラー印刷速度を実現し(モノクロは
36ページ/分)、「C711dn2」は最大給紙1,850枚、「C610dn2」も同1,600枚の大容量給紙に
対応している。さらに、ネットワーク機能や自動両面印刷を標準装備する。

「C610dn2」は、外形寸法W435×D604×H340mm、重量23.9kg。価格は、12万3,900円で、
1月下旬より出荷開始。

「C711dn2」は、外形寸法W435×D604×H389mm、重量26kg。価格は、15万5,400円で、
2月下旬より出荷開始となっている。

http://www.okidata.co.jp/products/corefido/img/mainte_5years_img_01.jpg

●A4カラーLEDプリンタ「C711dn2」
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/24/113/images/001l.jpg

◎OKIデータ--COREFIDO > メンテナンス品5年間無償提供
http://www.okidata.co.jp/products/corefido/mainte_5years.html

※補足/上記説明ページによると
「メンテナンス品」とは定着器ユニット、ベルトユニット、給紙ローラセット。
一方、トナーカートリッジ、イメージドラム、EPトナーカートリッジ、用紙等は「消耗品」とのこと。

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/24/113/index.html
2名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:15:31.39 ID:BmiuLI/V
いや、消耗品だけ無償提供でくれ。
本体は買うからさぁ。
3名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:23:21.21 ID:23Tv4tcQ
DTP向けじゃないのか
4名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:25:24.89 ID:OO0UT1RK
無償ったって出血サービスしてるわけじゃないだろ。
客にとって何が便利なの?
5名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:27:29.55 ID:0UGZOdN1
トナーは正規のものを買えっといこと.トナーで儲けようと各社の思惑は一緒
6名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:30:31.15 ID:c571aeVq
ブラザーなりエプソンのカラーレーザーを買い換えていったほうが
安上がりだな。頻度によるんだろうけど、定着器やベルト、ローラ
が逝ってしまわれたことってないし。
そこを気にするなら、保守契約するわ。トナー・ドラムは契約の
一部だし。
7名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:31:27.45 ID:CIO1YeoU
ドラムが消耗品扱いじゃなきゃなぁ。
結局LED/レーザープリンターってドラムのせいで
トータルのランニングコストでインクジェットに負けちゃうんだよな。
8名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:41:02.70 ID:Tqfl2BD7
>>5
 大手通販Aで買った大手B社プリンタートナーは、ものの見事、三色ともトナー漏れ。
 B社サービスセンターに問い合わせると、
 「純正ですか?」
 「A.comで買ったんですよ。」
 「はあ、交換しかないですね。」
9名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:42:48.21 ID:H7AcllUg
キャノンのプリンタからコンビニのに換えた
10名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:47:58.52 ID:IgpGUJ+X
壊れやすいメーカーは長期保障をつけるのよ。
11名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:50:09.89 ID:Ab1Jyg+j
近所のセブンでプリントするほうが安定して楽
12名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:53:37.33 ID:qMspVzoK
>>1
でもお高いんでしょ?
13名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:57:06.12 ID:INz42iIf
>>12
はい!
14名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:58:54.97 ID:J0OEGKr0
別に無償でなくていいからオフィス用以外も
10年間確実に部品とメンテナンスの確保してくれよ
15名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:59:19.51 ID:QWqY/taj
他社製品を購入して保守契約を5年間結よりは安いかな
16名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:59:39.87 ID:pEsXTEPJ
なんだよ、トナーが無償なのかとおもって開いちゃったじゃないか
17名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:00:11.14 ID:z40o2RBW
>>11
普通の個人だとそうだよね。
粗大ごみの心配しなくていいし。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:04:04.73 ID:RiOTqYMN
海賊トナー使用の場合は対象外の予感
19名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:08:25.34 ID:owpuofOt
大学院の研究室でOKIのプリンタを使ったことあるけど、トナーやドラムはポコポコ減っていくのに
ローラーとか定着器とかって意外に長持ちするんだ(´・ω・`)
だから最初に予備のメンテナンス品を1セット欲しい
20名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:08:46.19 ID:thMA3UJf
>>5>>7>>10
会社でA3対応の C810dnを使ってるけど印刷30000枚超(2年半)えたが、特にトラブルは無いな
印刷コストもA4換算で10円位(純正トナー、ドラム使用)だし
ただ、メンテナンス品無償対応の機種じゃないから、
ベルトユニット、定着器ユニット当たりが寿命なら買い換えた方が安いけど
>>12
激安カラーレーザーより高いが、画質は上だし早いしトラブルも大幅に少ない
以前使っていたEPSONのA3カラーレーザーは最低だった
21名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:12:58.13 ID:3/4UyuR9
結局インクが安いのが重要で何度も変える必要が無いようインクジェットをでかくしてくれればいいだけ。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:19:00.27 ID:7uMIYbOt
髭剃りの試供品をタダで配るようなもんだろ?
ただ、髭剃りって互換的商品がない分、プリンタよりアコギな商売かもなw
23名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:23:05.55 ID:uem+MtX4
プリンターなんてインク代ぼったくりな製品会社やコンビニで印刷したらいいよ。
プリンター本体なんて無料提供してもインク代で十分以上に儲かる。
24名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:23:58.30 ID:2qxAvNSY
>>21
プリンターを安く売って、インクで回収するのが日本のビジネスモデル
25名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:24:09.91 ID:z40o2RBW
>>20
C8800という5年保証になる直前のモデル使ってるが
4年目でメインボード交換になった。
結構高かったので損した気分したわ。
26名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:27:23.72 ID:7eUiRJF6
>>22
いや、ひげそりの軸だけ無償交換。刃は純正買ってくれという商法。
27名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:29:02.94 ID:mgzYfdFG
メンテ無料なのか?
消耗品のほうが無料にして欲しいわ
28名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:31:09.91 ID:sIHXvLkw
OKIもEPSONも設計寿命120万枚(EPは150万枚)と60万枚クラスはそう価格は変わらない

でもEPSONは保証半年
29名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:31:52.01 ID:mgzYfdFG
両面印刷するとドラムとかローラがすぐ駄目になるよね
どっかの会社で裏紙使用現金って言われたわ
30名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:33:22.23 ID:fIxlzBEd
消耗品が必要ない設計をしろよ
日本の技術ならできるだろ
31名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:33:58.28 ID:sIHXvLkw
そういやプリンタの紙詰まり見てくれという依頼があったの思い出したわ
仕事に戻ろう…
32名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:43:51.31 ID:h5+Y1RjS
 
【マスコミ】 アルジェリア人質事件 朝日が実名報道→メディア各社追随 遺族関係者が異論「『実名は公表しない』と取材受けた」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358999182/
33名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:59:41.12 ID:p9FAE2eO
要するに抱き合わせね
34名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:02:14.17 ID:6IZ1dkdw
たけえよ
35名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:03:17.88 ID:thMA3UJf
>>25
メインボード交換なら最近の機種に買い換えた方が、トータルコストが安くなったんじゃね
>>30
エネルギーを元素変換してトナーを作るのか、革命だな
36名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:07:07.49 ID:nT/GA06Z
正規品以外のトナー使えば補償対象外になるんでしょ?
37名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:16:33.83 ID:HSPik1WO
自宅にある両面印刷対応のHP製プリンターは何年も使ってないな
インクカートリッジが高いから近年は専らコンビニだ
A3対応してるし、セブン-イレブンは紙質がいいから書き込みに適してる
問題は50ページまでしかプリント出来ないこと。なんとかしてくれ
38名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:19:34.21 ID:peoZ2Aac
安いプリンタを買って、購入時のトナーを使い切るまえに格安のリサイクル品に交換。
本体に不具合が出たら購入時のトナーに戻して保証対応してもらう。

保証期間切れて不具合が出たら、新しいのに買い換え。
結局、これが一番安いと言う事に気づいた。
39名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:35:14.71 ID:KKGdZ9X9
これまでの交換品込み5年保守タイプと何が違うか解らん。
40名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:36:17.07 ID:7RId1uIc
ドラムとかメンテナンス品に寿命が来る状態なら買い換えたほうがいい
あと互換トナーは状態が悪いのとかトラブルが多い
わずかな差だが部分的な形状とかのなぜこうしてあるのかという
トラブル回避のノウハウが互換品には無かったりする
41名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:51:25.45 ID:nT/GA06Z
個人なら、ブラザーのモノクロレーザー複合機+カラーはコンビニ等のネットプリント、
写真みたいにきれいに出力したい場合は、家電量販店とかにある出力マシンか、
デジタルデータもプリントしてくれる写真屋・DPE屋にいけばいい
42名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:37:25.51 ID:FnZWgzyi
普通は法人はカウンタ料金は掛かってもトナーは無料だよね
カウンタ料金がトナー代みたいなもんだから
43名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:39:41.01 ID:4pPVlQqp
ずっとブラザー使ってきたがokiすごいな120万枚で5年無料保証もあるなんてな
次はOKI買うわ
44名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 17:08:16.17 ID:zxGo3uwc
うちに入れてるキャノンの複合機、
年間保守料金5万とかボリ過ぎだろw
45名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 17:18:21.09 ID:j5LRi4vr
okiのプリンタって高いだけでしょ。
46名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 17:37:54.18 ID:4pPVlQqp
>>44
ブラザーも同じ5万だ。そんなもんだろ
47名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 17:58:30.80 ID:z40o2RBW
>>46
そんなでかいの入れてるのか?
ブラザーは保守費2年分くらいで新品買えてしまうようなのが
ほとんどだと思っていたが。
48名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:07:44.20 ID:JPExQCq6
コストだったらインクジェット勝つし。。
家庭用だけど。
49名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:16:34.00 ID:nT/GA06Z
>>42
契約にもよるだろ
50名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:24:06.22 ID:oc7xmJpO
ちゃんとオフィス向けと書いているのに何故家庭用の話を持ってくる奴が
多いんだろうか?

OKIの複合機を1年ほど使っているけど、出てくるものの品質に関しては
ほぼ問題ない。金額が10倍する普通の複合機にできてOKIのにできないことは
ないが一手間余計にかかるというような感じ。

ただし電話サポートが総じてアホ。「こういうことを出来るのか?」と聞くと
一応「出来ません」とか「こういう風にして下さい」と応えるものの、全部
嘘。しばらくすると電話がかかってきて「やはりこうして下さい」とかいうし
自分でアレコレ試した方が早い。マニュアルも必要な事は書かれていない。

そのへんも安い理由なんだろうから文句はないけど。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:34:57.59 ID:wbPKrOtX
>>5
(俺は自宅でA3カラープリンタ使ってる人だけど)OKIのトナーは割安だと思うよ。
詰め替え品との価格差もそんなに言うほどじゃないから、俺はAmazonで安い正規品買ってる。
52名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:59:23.47 ID:zsjy5vhb
キャノンのプリンタとか、互換インクが楽天で安く買えるから助かってる。
53名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:19:08.50 ID:JoMoFFoA
>>1
欧米ですでに販売されている白色印刷機能が付いてる
LEDプリンターを日本でも早く販売してくれ
54名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:28:35.70 ID:thMA3UJf
>>50
たしかに、OKIのマニュアルはほんと使えないな
でも、プリンタ出力管理ソフトが無料で使えたりする点は、法人だと便利

>>51
そうなんだよな、OKIの純正トナーは単価計算してみると、
リサイクルがさほど安くならないんで、トラブルもめんどいから同じくAmazonで純正を買ってるわ
55名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:41:27.08 ID:yNum4VUZ
1万円以下の安いページプリンタを使い捨てにするか、
安いトナー入れて使うかの方が買う分には安い。

廃棄費用は判らないが。
56名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:46:53.11 ID:6YAuX4Kd
マイクロライン801PSではお世話になりました
57名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:24:56.27 ID:xAofSdRN
沖って今までも五年はメンテ無料だったよね
58名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:32:40.00 ID:3LV8ZV1b
>>7
その対極に位置する PR-L5600C なる製品があるが・・・

ttp://http://www.e-trend.co.jp/topics/mmsale/20130124.html#p632205
59名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:33:30.93 ID:p5yM8Ov4
たけーよ
60名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:39:51.50 ID:pPIiH2Gu
うちの会社はC610dnと910使ってるわ。5年メンテって純正品使ってれば標準で付いてたよね。
61名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:44:49.85 ID:HidYNNRe
オフィス用でインクジェットはないわ
62名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:53:55.43 ID:yV51XzPN
>>53
何それ超欲しい
63名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 21:04:01.34 ID:2Wf9sxTD
これか
http://www.oki.com/jp/press/2012/11/z12089.html

おれはその手の業界には勤めてないからよく分からんが、
用途によってはブラックトナーより混色ブラックの方が良いのか
64名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:20:47.19 ID:jIaSlaOh
メンテナンス品を無償とは言ったけれど、メンテナンス費用が無償とは言ってません
65名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 02:10:53.80 ID:WDGSHsla
普通にヤバい
http://tool-7.net/?gazou23564
66名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 03:26:07.49 ID:Iu5+iBGU
キャノンのインクジェットプリンタに互換インク使ったら一発でプリントヘッド壊れてゴミになった
互換インクでもちゃんと使えるメーカーはどこ?
67名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 03:40:05.37 ID:Pv3z6Uah
>>38
最近のプリンタはどのカートリッジを入れたかログが残るようになってる
つまりリサイクル品使えばバレるし
68名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 04:02:01.85 ID:LdFgPbf2
>63
墨文化のない欧米では日本の黒は黒すぎると聞いたことがある
69名刺は切らしておりまして
プリンターよりもif800のほうが欲しいんだが。