【環境】中国の大気汚染、深刻なのは当然!?ガソリン、軽油の汚染物質含有量、欧州の15倍も (Recordchina)[13/01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2013年1月22日、東方網は記事
「中国の原油製品に含まれる硫黄分は15倍超=中国の曇り空を作る出す要因との指摘」
を掲載した。

この2週間というもの、中国各地で深刻な大気汚染が観測された。
大気汚染問題が再び注目を集めるなか、注目されたのは中国の原油製品だ。
排気ガスはぜんそくや気管支炎などの原因になるPM2.5(微小粒子状物質)の発生源。
北京市では汚染物質の20%が排気ガスだという。

たんに車が多いことだけが問題ではない。原油に含まれる硫黄分の多さが問題だ。
欧州諸国はガソリンや軽油に含まれる硫黄分を10ppm(ppm=100万分の1を示す数値)
以下にする新基準を導入しようとしている。

中国では地域ごとに基準が違い、北京市では京5基準。
上海、珠江デルタ、江蘇省などでは国4基準、それ以外では国3基準が適用されている。
しかし地方ではいまだに国2基準のガソリンを生産している精製所も多い。

国3基準では硫黄分は150ppmを超えてはならないと定められている。
つまり中国の大部分の地域では、欧州よりも15倍も硫黄分を含む原油製品が販売されて
いるわけだ。硫黄分を除去するためにはコストが必要だが、問題は誰がそのコストを
負担するか。原油製品の価格は国家が定めているために精製所は赤字になっている
ケースも多い。

もっとも中国政府は基準の厳格化を進めており、今年中にガソリン、軽油ともに新基準を
導入することが決まっている。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68729&type=
画像を3枚だけ
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp435686688.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp435682769.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp435682761.jpg
関連スレは
【環境】中国の大気汚染が生む数千億元の産業チェーン--大気モニタリング機器の市場だけでも100億元(約1400億円) [01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358165401/l50
【環境】中国、一部企業の操業停止 大気汚染、メディアも批判[13/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358293947/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:19:30.85 ID:NaOvBiyz
脱硫したら金がかかるアル
3名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:20:47.53 ID:qxw/ssRb
さ〜て今日の大気汚染指数は?
http://www.aqicn.info/?city=Beijing&lang=jp
4名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:21:00.34 ID:QDooS+1P
>>1
>欧州諸国はガソリンや軽油に含まれる硫黄分を10ppm(ppm=100万分の1を示す数値)以下にする新基準を導入しようとしている。

>国3基準では硫黄分は150ppmを超えてはならないと定められている。
>つまり中国の大部分の地域では、欧州よりも15倍も硫黄分を含む原油製品が販売されている

新基準は導入前なんだろ?
そこと比較して15倍のが販売されているというのはおかしくね??
5名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:23:44.64 ID:Y5Of3CNW
平野 浩 ?@h_hirano

不思議なことがある。日本の円安・ドル高政策に米国が何もいわないことだ。10円以上の円安が進んでいるのに非難ゼロ。
この沈黙は米国との密約といわれる。安倍首相は、外債購入のため50兆円規模のファンド創設を口にしているが、これで米債を買う。財政の崖回避には日本のカネが必要なのである。
6名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:24:03.81 ID:GjMgPj6v
>>3
「適度に汚染された」 ← ワロッシュw

中国人が作った鼻毛の長さってのもあったね、これそのもの( `ハ´)
7名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:24:12.05 ID:uh5/e4L6
ガスに含まれる硫黄が原因とか言うレベルじゃないだろ
8名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:27:32.64 ID:+7ODstgf
偏西風が憎いわ
日本の東側に中国があればよかったのに
9名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:27:42.02 ID:CMlwI2pU
支那の汚染が日本へ
http://www.youtube.com/watch?v=d7AL2CZi8pk

大気汚染粒子(すす(黒色炭素)・有機物・硫酸塩エアロゾル)テロ 拡散予測
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_movie_casu.html
http://kobe-haricure.net/health/so4-gazou.htm
大気の霞、酸性雨、花粉症、頭痛、呼吸器疾患、発がん

二酸化硫黄(SO2)テロ 拡散予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/so4_gpv.html
四日市ぜんそく

黄砂テロ 拡散予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/dust_gpv.html
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_movie_dust.html
発がん、放射能汚染
10名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:30:42.99 ID:hSYurgEi
これは硫黄のせいとはちょっと違うと思うな
ガソリンや軽油の硫黄分を10ppmまで下げるのは
クリーンディゼルなどに使われているNoX触媒が劣化するからで
これ以前でも日本の空気はそこそこ綺麗だった
排ガスのせいにするなら排ガス規制が甘いのが主因だろう

でも個人的に北京のあれは砂漠化による黄砂の影響だと思う
11名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:44:02.33 ID:oeQsPzfy
排気ガスだけであんなに空が真っ白になるか?
工場や火力発電所やゴミ処理場はどうなってるのかに
12名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:45:49.05 ID:f0s8J4s2
大気汚染、中国人の9割に悪影響 半数以上に咳や喉の痛み
XINHUA.JP 1月23日(水)5時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-00000001-xinhua-cn
13名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:51:17.59 ID:3uF+rLHx
日本のせいアル
14名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:51:41.79 ID:tKjOP02c
>>5
普通に常識ある国なら、自国通貨の価値が高くなって文句を言う国はないだろう。
通貨の価値が低くなるってことは、より「紙クズ」に近くなることだからな。

また、日本同様、輸出依存度が低いアメリカは、ドルの価値が高くなるほど国益が大きくなる。
(日本も同様なのだが、チョンの工作に騙されて、円高が日本にフリと勘違いしてるボケが多いよな)
15名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:59:44.72 ID:CCzXJsyg
あれ思い出した
カエルを入れた水をゆっくりじっくり温めても
死ぬまでカエルは気が付かないだっけか
16名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:06:53.65 ID:oeQsPzfy
>>14は池沼
17名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:14:14.56 ID:PwjW9Z+z
 
 
2〜3億人は減ったほうが地球のためだろww
 
 
18名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:14:56.02 ID:yc9nEAHs
>>11
火力発電所・・・・粗製石炭をそのまま燃やす・・・脱硫、脱硝、集塵などしない。
中国の電力等のエネルギー源の70%以上が悪質石炭。
19名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:30:16.07 ID:cB0whMjb
かつて左翼の皆さまは、「社会主義国に公害はない!」って断言してたな〜
20名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:50:01.54 ID:Z0yMU0c2
>>3
上海で189
公害レベルを50単位で区分けして
6段階評価で300が最大
北京はぶっちぎって450なんて数字が出てますよ?

震度7までしかないのに9とか言ってるレベルですよこれw
21名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:07:17.58 ID:GZ/hbCE8
軍事力増強の前に、キチンと独立国として、他国に迷惑を掛けず、自国民の健康を守るべく
金儲け第一主義のモラル無き中共市民を厳罰に処し、大気汚染の防止に努めないと、益々張子の
虎ぶりがあきらかになるだけでなく、自滅しますよ!
22名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:12:11.01 ID:m5bEvowZ
車を禁止して自転車に乗ってろ!
23名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:32:41.80 ID:B2MOr7vR
BeijingAir ?@BeijingAir
01-22-2013 12:00 to 01-23-2013 11:59; PM2.5 24hr avg; 379.3; 420; Hazardous
18分 BeijingAir ?@BeijingAir
01-23-2013 12:00; PM2.5; 396.0; 431; Hazardous (at 24-hour exposure at this level)
1時間 BeijingAir ?@BeijingAir
01-23-2013 11:00; PM2.5; 402.0; 435; Hazardous (at 24-hour exposure at this level)
2時間 BeijingAir ?@BeijingAir
01-23-2013 10:00; PM2.5; 401.0; 434; Hazardous (at 24-hour exposure at this level)
3時間 BeijingAir ?@BeijingAir
01-23-2013 09:00; PM2.5; 388.0; 426; Hazardous (at 24-hour exposure at this level)
http://twitter.com/BeijingAir
http://www.airnow.gov/index.cfm?action=aqibasics.aqi

"Hazardous" AQI greater than 300.
This would trigger a health warnings of emergency conditions.
The entire population is more likely to be affected.
緊急事態、全人民の健康に影響
24名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:43:04.29 ID:RSQW0HSR
マフラーが壊れたディーゼルのトラックとか平気で走ってんだろw


近くを走るだけで死にそうになるレベルの排気ガス。
25名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:43:55.58 ID:pIA+MY1q
九州だけど風邪のあとせきがでつづけるのはこれとなんか関係あんのか
26名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:50:22.54 ID:f0s8J4s2
>>25
それは咳喘息

咳喘息とは呼吸困難を起こす事なく、空咳が続く病気
 
咳喘息では気管支が過敏になっているため、冷気やタバコの煙や中国からの
大気汚染PM2.5や黄砂や防虫剤のガス成分を吸い込んだり、緊張したりすると
咳が出ます。床につくと咳が出やすくなるため、不眠の原因にもなります。
気道の慢性的な炎症で、気管支の内径が狭い状態で固定化しているため、
そのままだと約3割の人が喘息になっていきますが、吸入ステロイド剤を
使うと、喘息になる可能性を大幅に減らせます。
http://kobe-haricure.net/health/e87.htm
27名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:57:26.41 ID:f0s8J4s2
深刻な汚染による「北京咳」、北京を侮辱する言葉と批判の声
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0121&f=national_0121_017.shtml

九州だと中国の大気汚染の影響があるだろうから、関東に引っ越すのがお勧め
28名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 14:03:36.23 ID:ox/UTeru
日本のガソリンが高くなった理由のひとつだもんな
大多数は税金高いからなんだけど。


ところで、おバカなガソリン値下げ隊ってどこいった。
29名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 14:06:29.33 ID:f0s8J4s2
咳喘息というのは放っておくと喘息に移行するので気をつけたほうがいいよ
30名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 14:22:16.53 ID:1v/y+daO
>>10
タイヤだな。
中国人は見栄っ張りだから収入に見合わない高額な車を買うのだが、一方で維持費は超ケチる。
それだけでなく金持ちで高級車に乗っている人でもタイヤがボロボロになろうが交換しない。

タイヤの交換目処は走行不能。
もうね、これだけで粉塵が凄いですよ。

なおかつ交換するのは一番安いタイヤだ。
よって、どんどん悪化していくわけですね。
31名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 15:23:58.20 ID:VKcqeprw
日本の石油はプロサルファーフリーだからな。
32名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 15:40:55.15 ID:mNcetANa
逝くところまでいかないと、何も変わらない。
シナ国内で死者が大量に出てから、何か動きがあるかも?
33名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 15:44:24.33 ID:mNcetANa
>>24
マフラー外すと思う。
34名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 16:12:39.22 ID:+mh6c/tD
いい加減なシナ人に、大気や河川の浄化など出来るわけがない。
35名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 16:18:40.68 ID:PH3xHsPa
すぐには改善出来んよ。
土人だぞ。
何万人もの犠牲があるだろう。
自分らで改善しろよ。チャンコロよ。
日本には頼れんだろう。笑
36名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 20:41:55.17 ID:hSYurgEi
冬に北のほうで多いのは暖房の排煙のせいなのかねえ
37名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:40:40.81 ID:6HRDBOdF
【国際】北京でまた、有害物質を含んだ濃霧が発生 - 中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358946983/
38名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:48:22.86 ID:NYUaNZZR
石炭で暖を取るせいだろ?
39名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:49:40.89 ID:/P9FWxa+
10年くらい前イランに行ったが当時軽油は脱硫せず蒸留したままで使っていたから硫黄は1% (=1万ppm)以上とかあった
(当時日本では軽油硫黄分50ppmの時代で2004年には規制に先駆けて10ppmを切った)
ガソリンの事情は覚えてないがたぶん2〜3千ppmというあたりだっただろう
それに加えて東欧製の古い車が走りテヘランのスモッグはひどいものだった

だが映像を見る限り今の中国の空気汚染はそんなレベルではないように見える
車の数が多いのかもしれないが主要因は別だろう
40名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 10:21:46.39 ID:CQxco+V4
四日市ぜんそくや
41名刺は切らしておりまして
中国共産党は人類の汚染物質