【空運】ボーイング787、全7カ国で運航停止 ANA、週末52便欠航[13/01/18]
大阪、広島、鹿児島ってなんかもったいない
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:32:59.72 ID:n2Kt3H8R
日本の素材産業の技術を集めたような飛行機なのにね
これで景気悪化ですね。
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:33:02.50 ID:5X3tz4QJ
命懸け有料βテスト乙
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:34:03.80 ID:0qrNs2MI
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:41:14.51 ID:nCsx3KcR
損害賠償は?
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:45:49.34 ID:n2Kt3H8R
バッテリーに問題があるのか
充電システムに問題があるのか?
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:46:21.14 ID:q61xggkZ
.
ボーイング、次機作成お願いします。
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:48:03.64 ID:q61xggkZ
.
787は全機廃棄処分、設計の見直しから始めて、作り直した方が早い。
海に沈めてお魚さんの家になるのかな
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:52:26.43 ID:I8WzL5N/
これから少なくとも一年は維持費のかかる不良在庫抱えてどうするんだろ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:53:47.57 ID:n2Kt3H8R
>>9 単に電気飛行機
油圧制御じゃないところが従来と違う点
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:55:08.48 ID:zBrbbUn5
運行開始前に
ブラックボックスの情報を
衛星経由でアップロードする装置くっつけとけ。
それで洋上飛ばせ。
>>7 ニッケル水素電池を使わなかった設計思想に問題があるかと
カーボン機体は技術が進めば高性能な上にアルミ機体と同等以上の安全性を確保出来るが、
リチウムイオン電池はどんだけ進歩しても安全性でニッケル水素に敵わない
前者はカーボン採用すべきだし、後者はニッ水採用すべきなのは明白
つまり選択の間違い
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 15:02:20.01 ID:iAIb6o/a
ユアサは賠償金大丈夫か?
ユアサは問題ないだろ
ボーイングかタレスのどっちか
これ高松空港の787どーすんだよ。
また飛ばすの怖いし、田舎の空港じゃそうそう修理できないのでは?
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 15:27:03.41 ID:n2Kt3H8R
>>14 そこじゃない。バッテリーメーカーには少なくとも
仕様を満たす製品を納入している(筈)ので
仕様を超えての過剰な電流が流れているのではないのか?
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 15:30:57.03 ID:I8WzL5N/
>>17 空港の隅に引っ張ってビニールシート掛けて放置だな(笑)
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 15:33:44.42 ID:in863i5M
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 15:47:43.61 ID:MDSeMCx4
そもそもリチウム電池は気圧変化に弱いので航空機には不向き
全部電動なんて怖いわな
そのうち落ちるぞ
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 16:07:26.44 ID:I8WzL5N/
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 16:22:30.14 ID:DvZ2T+dl
事故の大本の原因は、カーボン素材の機体が原因だと睨んでいる。
空は電気のジャングル。カーボンがそれを全て吸収し、機体自体が
電気焼きを起こし、それが様々の機器に悪影響を及ぼすと。
機体の素材をもとに戻さないと無理だろう。
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 16:25:00.60 ID:MDSeMCx4
電動がダメになった時でも操縦できるようにメタルワイヤーも必要だよ
最終手段は手動しか無いんだから
飛行機のバッテリーにリチウムイオンなんて危険物を採用するのは論外。
そもそも搭乗時に持込を禁止されてる代物をなぜ採用したんだよ。
あとカーボンって燃えるんだろ?それこそ論外だ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 16:39:23.35 ID:P8h3ljHw
気圧の変化で容器が金属疲労し電解液が漏れ出す
>>18 だからあんたみたいな考え方が間違ってると言ってるんだが
原発の大事故も同じ。本来安全に作れる技術は持っているのに、
根本的な設計思想が間違っているために、技術的に頑張ってても何か有った時に総崩れする
過去の技術的な大失敗製品はだいたいそのパターン
空飛ぶ棺桶だな
ドリームライナー。。。。。。夢の世界へ一直線!!
>>26 乗客や貨物中のノートPCとかも全部アウトか?
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 19:21:38.08 ID:v3Nf3qa7
仕様通りであっても、それが実際に使い物にならない仕様ってこともある
この機は強引な軽量化でかなり無理な仕様ばかりだからね
リチウム電池の金属容器は薄くペラペラ
地上と上空の気圧差で容器は膨らんだり縮んだりの繰り返し
数ヶ月もすれば金属疲労で電解液は漏れ空焚き状態になる
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 19:25:41.19 ID:/z12oeQF
>>31 持ち込みもOKだし、貨物として空輸もできる。
間違ってる奴が多すぎるよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 19:44:36.13 ID:s8D0R3Cp
>24
竹と布と松にもどすのか?
そんな目で見るな。飛べないブタはただのブタだとか言うのか?
3ヶ月どころの話じゃ無いらしいね
場合によっては数年使えない、とか
ユアサの電池は性能はそこそこだけど安全なやつなんだけどなー
普通のリチウムイオン電池なら今回の状態になってたら発火してるよ
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 20:00:39.34 ID:v3Nf3qa7
電池が航空機に適しているか実績が無い
セパレーターが破損し電極がショート
制御回路ではどうしようもない事態になったのでは
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 20:10:22.80 ID:Xw6FPdjj
>>17 客乗せたり、人口密集地の上を通らなければ
べつに飛んでもいいだろ
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 20:49:07.53 ID:fNDmGHPD
>>26 カーボンが燃えるって炭と合同してないか?
カーボンファイバーはこれ以上ないくらい炭化させてるから、焼却処分も出来ず処理に困るくらい燃えない。
まぁ基材の樹脂は燃えるが。
カーボンといえばLiイオン電池の負極がカーボンだから燃えるな。
Liイオン電池は寒いとLiが析出して短絡するからな。
東芝のSCib使っとけば良かったんだろうけど、東芝は容量が小さいからな。
ボーイングにみんなで損害請求しようぜ
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 21:23:29.73 ID:v3Nf3qa7
リチウムは低温でショート
22度で発火点に達する
航空機に搭載するにはリスクが大きすぎる
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 21:27:53.39 ID:yhquahGC
ANA破綻したりして。
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 21:34:59.67 ID:v3Nf3qa7
運賃が上がることは確実
ちゃんとした使い方をすれば爆発しないものが爆発した。
理由は、ちゃんとした使い方をしてないから。当たり前の話だな。
>>45 ちゃんと使えば事故は起きない。空焚き防止装置は不要ですね
ちゃんと使えば事故は起きない。シートベルトも自動車保険も不要ですね
ちゃんと使えば事故は起きない。煙感知器も誘導灯も非常階段もデパートには不要ですね
ちゃんと使えば事故は起きない。電車にATCもATSも不要ですね
ちゃんと使えば事故は起きない。フェイルセーフは不要ですね
燃料タンクのあるウィングは三菱重工名古屋工場製作
だけど、バルブはアメリカでフランス製をとりつけたそうな。
バッテリーは国産ユアサ
だけど、フランスの企業に納品して、フランスの電気システムとしてボーイングに納品したそうな。
あれ?フランス製ってそんなにあぶないのか。
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:44:17.49 ID:5Vss4gOs
フランスは芸術の国だから、奇想天外な発想で電源を仕上げたに違いない。
仮に、リチウムイオン電池じゃあかんわ…
となったときに、何かへ代替できるものなの?
ニッケル水素とかへ、簡単に設計変更できるんだろうか。
結局LCCが採用してるA320が一番安心。
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:22:51.81 ID:V/ldeyS6
エアバスがライバルなのに、電気関係に欧州のしかもフランス製を使ったのが、命取りだったな。
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:26:32.09 ID:cii6ascy
>>39 >車に乗り込むと、約200メートル離れた空港事務所へ向かった。
そのくらい歩けよw
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:52:37.88 ID:V/ldeyS6
バッテリーのマイナス側が、アースとコネクタで接続する構成で、震動から瞬間的に断線状態になり、バッテリの制御コントローラや、燃料タンク制御コントローラがお亡くなりになった。
それが、今回の事故原因だったりしてな。
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:20:33.63 ID:mzvpnx7R
今じゃ、Dream Linerじゃなくて『Bad Dream Liner』だな
It is Boeing's Bad Dream Liner て欧米メディアに
揶揄されている
>>50 なんか厳格に規格が定められてるから、変更しようとしたら設計はもとより、申請手続とか法的手続で結構時間かかる
と聞いたぞ
国際共同開発だと・
インチとセンチ、リットルとガロンのような
数値の取り違えがありそうな。。。
>>51 A320の事故件数調べてみろよ、ビビるぜ
B737といい勝負だ
B737とかA320といったチビは売れてる絶対数も多いからな。
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 08:40:26.30 ID:hcUUah0o
>>51 フライバイワイヤーがヒューマンエラー
を最初乱発させたのが原因。
今は改善されてるからまああながち
嘘ではないけど、事故数は多かった機種