【空運】全日空と日航、ボーイング787運航は17日も中止 不具合の原因不明[13/01/17]
1月17日(ブルームバーグ):全日本空輸 と日本航空 はボーイング787のすべての運航を
17日も中止することを決めた。
同型機をめぐっては、16日朝に山口宇部を離陸し羽田に向かっていた全日空機が離陸後
間もなく、バッテリーに異常を示すメッセージが出たため、高松空港に緊急着陸し、数人の乗客が
軽傷を負った。
全日空と日航はこれを受け、16日から同型機の全運航を中止し、緊急点検している。
全日空の伊東信一郎社長は16日、原因究明に全力で取り組むと述べ、安全最優で運航していく
と、国土交通省で記者団にコメントした。同社では、原因が緊急着陸したB787に固有の
問題なのか、同型機の全般的な問題かどうかなどを調査している。
全日空は保有する17機のB787の運航を取りやめた。
また、日航は同型機ですでに不具合のあった2機を除き、5機を運航してきたが、これらも
すべて運航を中止した。
国交省は16日、今回の問題について、事故につながりかねない「重大インシデント」と認定、
運輸安全委員会は航空事故調査官の派遣を決めた。同省交通事業安全室の高野滋室長は同日午後、
全日空と日航が運航を見合わせたことについて「極めて重大で正しい判断だ」と述べた。
再開については両社が「国交省と相談した上で決める」とし、再開の条件は「原因解明が必要」
との考えを示した。
高野室長は、高松空港に緊急着陸した全日空機について、操縦室と客室で「焦げ臭いにおいが
したが、煙は確認できていない」と語った。計器に異常が表示されたバッテリーは
リチウムイオンバッテリーという。
国交省高松空港事務所の小笠原弦空港長はブルームバーグ・ニュースに対し、緊急着陸後に
パイロットの要請を受け機体から煙が出ていることを「管制官が確認した」と述べた。
乗客らは脱出シューターで避難。全日空の篠辺副社長は「乗客数人がすり傷を負った。
1人は病院に搬送された」と話した。
■トラブル相次ぐ
B787をめぐっては、日航機が7日に米ボストンの空港でバッテリーから出火したほか、
8日には同空港で燃料漏れのトラブルを起こした。全日空も9日に山口宇部発・羽田行きの便が
ブレーキ制御のトラブルで欠航となったばかり。国交省も燃料漏れなどの原因を調べるチームを
14日に立ち上げ、機体の調査を開始した矢先だった。
全日空の伊東社長は16日午後、太田昭宏国交相にトラブルの状況を説明した。
その後、記者団に「バッテリーが原因ではないかと報告を受けているが、断定はできない。
調査結果を待ちたい」と述べた。
全日空はB787を66機を発注しており、今年度中に20機、来年度中に27機体制を整える計画。
伊東社長は「787は先進的な良い飛行機で、従来の新型機の導入時のトラブルと比べて
そう変わらない」との認識を示し、「導入計画は変わらない」と強調した。
菅義偉官房長官は16日の会見で「5人程度の軽傷者が出ている」と述べ、
「人命にかかわる安全のことなので、しっかり国交省で調査をして安全確保のために全力を尽くす。
そのために鋭意、努力している」と述べた。
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGP1PR6KLVRP01.html 関連スレは
【空運】ボーイング787型機の運航、16日は取りやめ 全日空と日航[13/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358306163/l50
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:03:59.87 ID:f88yAZlF
原因
バッテリーが中国製
だったりして。
電池の容量が足りなかったか?
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:05:11.13 ID:jMBBLQmi
気圧差による金属疲労でボンに一票
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:06:17.28 ID:Dzu+1z7Z
明日からオスプレイに機種変更だな
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:06:19.53 ID:ULlDKduv
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:08:27.37 ID:0DqgRriv
バッテリーは日本製のリチウムバッテリーだよ。
原因は低温環境での充電を繰り返したことによる劣化。
対策はバッテリーの温度管理をする事。
燃料漏ればバルブ関連の対策待ち。
エンジンオイル漏れはどの飛行機にも時々ある事象。(A380よりは軽微)
主脚不良は整備関連の問題。
こんなところでしょう。
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:08:54.54 ID:f88yAZlF
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:11:55.56 ID:elNo+OM7
もうボンバルディアでいいよ
ユアサ「シナ製です(キリッキリッ」
こうですかwwwwwwww
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:15:30.16 ID:jMBBLQmi
気密されてない所に設置なのだろう
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:17:52.54 ID:N/fkGUYb
旅客機にシナ製の部品なんて使うわけないじゃん
テロかよ
国産旅客機を作ろうぜ。
サムスンの機内ディスプレイが異常な負荷を掛けてるとかだったりしてなwwww
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:25:40.57 ID:CtdqaaFz
この機体は電気を凄く使うらしい、その分燃費がいいとか。
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:27:42.82 ID:0UJOcCM0
燃料漏れに、バッテリー発火って、
太平洋の真ん中で起こったらどうするんだ。
2発機は4発機より陸側を飛ぶことになってるが、
あんまり関係ないぞ。
機内に煙が充満すれば、高度を下げドアを少し開けて排気するそうだが、
そういう事態も発生しそうだ。しかし発火すれば着水しかない。
冬の北太平洋は冷たく波も荒そうだ。夜間荒天着水なんかぞっとする。
>>7 > バッテリーは日本製のリチウムバッテリーだよ。
> 原因は低温環境での充電を繰り返したことによる劣化。
> 対策はバッテリーの温度管理をする事。
そんな単純な問題じゃないでしょ。そんなことなら開発段階で見つかっている
有るとすれば、最近になって製造プロセスを変えたとか、特定のロットに
製造または材料の不良があるあたり。
あと昨日の点検で見つかった、モジュール側の配線ミスの可能性もあるけど・・・
ちなみに、GS-YuasaのLi-ionバッテリーってISS用なんかの受注もあるんだけどな
まぁ、飛行機構造そのものの設計上の欠陥とかじゃないので、被害は比較的軽微
なはずだけど
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:32:02.40 ID:CtdqaaFz
>>18 横レスだが、この機体用に新たに開発したバッテリーらしいから
そろそろ実運用段階での不具合が出てきてもおかしくない。
重さが従来型の半分だと聞いた。
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:32:25.52 ID:+uNTzAsz
米連邦航空局 B787運航停止を要求
アメリカのFAAは
トラブルが相次いでいるボーイング787型機について
バッテリーの不具合の原因が突き止められ、安全であることが確認されるまで
アメリカで登録されているすべての機体を運航しないよう
各航空会社に要求する声明を発表しました
>>18 いやー、そもそも航空機にリチウムイオンは危ないだろう。
バッテリーは安心のジャパンクオリティ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:35:47.87 ID:pGwVAiJ8
某ウィング、ヤバクね?
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:40:09.55 ID:yLg3uLla
>>21 それを承知の上での採用でしょ。そもそもLi-ionバッテリーが危ないっていうなら、
パソコンやスマホは航空機内持ち込み禁止にすべきって議論になる(実際、何も
していないのに発火した事故もあるし(あれが貨物室内で起こったら今回と同様
かそれ以上に危険だけどな)
>>19 何度も実機に搭載しての試験飛行・型式検査をやってるから、そこで出てこない
っていうのはどうなんだろ?航空機の試験期間って、おそろしく長いよ。
ちなみにメーカー側の情報は、ここが一時ソース
ttp://www.gsyuasa-lp.com/
つまりプリウスは危険
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:48:03.39 ID:rrkIwGSN
>>21 水素ガスで飛行船を飛ばしているようなものか。
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:48:04.04 ID:4VYZTepv
また中国での整備なの?
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 09:56:19.07 ID:yLg3uLla
やっぱり、日本電池のバッテリーにしないとダメだな(´・ω・`)
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 10:00:58.38 ID:UDK5chxI
ユアサバッテリー製て報道してたよ
個人的には原因究明よりCAの脱出シーンの画像を鮮明にして欲しい゚+。(*′∇`)。+゚
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 10:02:09.06 ID:CtdqaaFz
>>25 どの製品にもあてはまることだが開発段階での運用テストと実際に運用された
場合に晒される負荷は違うってことだね。航空機みたいな人命に直接かかわる
ものでも、この法則を完全にかわすのは難しいと思う。
パナソニックエナジーにリチウムイオン電池を作ってもらい、
それをタレス社に送ってB787に載せればいい。
もしそれで発火しなかったらユアサ製品が原因。
>>33 実際の運用で晒される負荷って言うけど、ボストンで発火したバッテリーは
納入されてから一月経ってない、まだほとんど負荷がかかってない機体
なんだけど?
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 10:13:02.33 ID:R4qvPYfu
電子系統のパーツに中国製でも混じってるのか?
何だか、携帯電話レベルの基準で飛行機作ってそう・・
>>26 Biz+で割と盛んなクルマのスレとか興味ないんかw
トヨタはリチウムイオン導入に一番消極的
むしろニッケル水素の量産会社を立ち上げ普及させたせいで、
大容量リチウムイオンの普及を遅らせる作用をしたとされている
当初から各種電池の○×表みたいのを作って説明していて、
リチウムイオンに対して発火の懸念を払拭し切れてないと明記していた
充電時間でPHV、搭載スペースでαの3列バージョンに、小数生産のを投入する以前ね
各社がリチウムイオン採用による性能向上で逆転を意図するもテスト販売車以外では断念
ホンダがトヨタ−パナ系からニッケル水素の供給を受けたのがその時の話題
去年も電力のピークシフトでリチウムイオン蓄電が注目されたが、
この10年どこの分野・業種も、自分で強引に量産化するようなリスクを負うのを避けてたんだよ
小容量では安定したし、基礎固めをしてただけで
よそが基礎さえ固めれば、立体視できない3Dテレビや、
寿命が解決できない大型有機ELでアドバルーンを上げるどっかの国の企業も、
この分野では大人しい
盗るにしても時期尚早と見てるんだろう
先端産業を全方位で固めたニダみたいに言ってるけどまだまだ
>>38 だからこそ、バッテリの構造よりも個体が疑われるわけでしょ。
このバッテリーがB787用に量産開始されてから既に2年以上経っているんだから・・・
>>38 情報処理技術者試験以外では滅多に聞かない印象
いや概念は分かるがw
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 10:26:08.08 ID:CtdqaaFz
バッテリー不具合は製造個体の問題かもしれないけど、それだけじゃ無いからね。
燃料漏れとか操縦室の前面ガラスに突然ヒビとか、ここにきて不具合噴出だろ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 10:26:42.76 ID:SIJqTwuw
>>18 原因はまだわからないけど、楽観できないんじゃない?
代替ないんだから
>>26 実際に発火したのはボルトだけどね
リチウムバッテリー乗っけたプリウスなんてほとんどないでしょw
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:40:13.01 ID:yHu+o0Pt
配線ミスになるような構造になってるのか?
USBでも逆には刺さらんぞw
>>45 配線ミス程度で発火するのは問題だろうな
監視回路があるはずなのにそっちより火災報知機のほうが
先に反応してんだから
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:58:32.06 ID:bk+Nmhps
今までの航空機に使って問題なかった電池に積み替えると
同性能にするには体積と重さはどんだけアップするのか
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:27:28.98 ID:ds5kdluN
バッテリー軽くするったって何百人も乗せて(さらに荷物も)いるなら誤差の範囲。 実績のある鉛蓄電池使わなかった設計陣があほなだけ。
A380の攻勢実績にあせって前倒し出荷したツケでしょう。ANAとJALは人体実験されてるみたいなもの(=不具合出てから直せばいいby USA)
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:28:57.36 ID:b4YcBpKq
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:30:12.75 ID:GUFP6AQi
いつも思うんだけどさ
”不具合”じゃなくてハッキリ ”欠陥”って言えよ
俺の勤めてた会社では
ロクにデバッグしてないいい加減なプログラムを客に売りつけて
問題発生すると、ソレを隠したまま
”より性能を向上させた新バージョンへの無料書き換え”
とか言って誤魔化すのが当たり前になってて
そのたんびに現場は振り回されて
よっぽどマスコミにぶちまけてやろうかと思ったわ
コレは、ボーイングともユアサとも関係の無い会社の話だけど
私のこの書き込みを見て思い当たるところのある会社は多かろう
”不良品”とか”欠陥品”と呼ぶべき物を
”不具合”とか言って誤魔化すな!
もともと欠陥がある物をお客に売ってから
保守員の点検で良い物にしようとか、おかしいとは思わんかね?
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:40:11.64 ID:qzKcpJDz
>>50 ボーイングのさらなる顧客のANAは全てをわかっていながら『トラブルはつきもの』と
今回のトラブルをトラブルとは思ってないことを明言してるんだから
なんの問題もないだろ
どんな糞商品売りつけようが顧客がそれで大満足してるなら問題はない
そんなANAが嫌いならANAに乗らなきゃいいだけ。よほどの離島とかでもない限り
ANA以外で移動することは不可能とはならないだろ(JALも導入してるから同じだが)
時間と金さえかければ新幹線や特急やバスといった代替方法はいくらでもあるのだから
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:52:46.08 ID:CtdqaaFz
バッテリーの件よりも駐機中にコックピットの前面ガラスに突然ヒビが入ったことの
ほうが重大だろ。飛行中に何かにぶつかったのなら分かるが。
ユアサの電池に問題があろうとなかろうと、
「ユアサが全部悪い」
ことでシャンシャンなんだろうね。
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:58:17.96 ID:UGN9ZsFK
アメ車ならぬアメ機体だガタガタ言うな。
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:06:51.02 ID:wR48wZjd
>>52 バッテリーの出火も大問題なんだぞ。
昔、スイス航空が娯楽システム発火させて海に落ちたんだからな。
今回のANAの件が国際線だったらどうなってたか分からんぞ。
787の窓われなどのマイナートラブルは燃費のために 
軽量化のしすぎ、機体設計のミスだろう。 
二件の重大インシデント、バッテリーの問題は、これも燃費のためにこれまでエンジンでまかなってたことを電子化したことによる。 
すなわち、エンジンでまかなうほどエネルギーのかかることを以前と同じバッテリー、回路で設計した。バッテリー、電気回路が高容量の負荷にたえられなかったとかんがえる。こちらも機体設計のミスだ。
そこで三菱MRJですよ
三菱MRJという言い方には違和感を感じる。
三菱MRJジェットだろ(´・ω・`)
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 18:04:55.15 ID:b4YcBpKq
三菱Rジェット
Mitsubishi Retarded Jet
日航は機材繰り大変だろうね、無慈悲に747を捨てるから、、MD-11の怨念か
双発と一緒に消えろ
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 18:37:30.15 ID:wc/1XoI2
ANAにも大して747ないだろ
落ちる飛行機よりは747の方がましな気がする。
ノースウェストのトイレ溢れ747でも。
耳が痛くなる、空気漏れすぎ。
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 09:01:04.08 ID:hcUUah0o
国際線は近距離アジア線限定で787就航なら認められるだろう