【食品】ビーフ・バーガーから馬肉 英とアイルランド [01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
15日の英BBC放送によると、英国とアイルランドのスーパーでビーフ(牛肉)
ハンバーガーとして売られていた肉に、馬肉や豚肉が交じっていたことが
アイルランド食品安全庁の調査で分かった。

肉はアイルランドや英国内の食肉加工会社で処理された。計27サンプルのうち
10から馬肉が、23から豚肉が検出された。肉の29%が馬肉のサンプルもあった。
これとは別に、ビーフ・パイなど31サンプルのうち21から豚肉が見つかった。

食品安全庁の当局者は、豚肉は食肉加工の過程で混入した可能性もあると分析。

http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011601000791.html
2名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:10:06.23 ID:GXnd/GnF
ビーフ・馬ーガー
3名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:10:13.75 ID:1542wYR4
チキンタツタおいしい。モスで一番好きなバーガーです。
4名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:10:39.18 ID:XqAo8n7t
コンビーフ
5名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:12:08.74 ID:XhR6RF4L
ハラル
6名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:12:43.26 ID:BlsMkan5
.
 さて問題!
 牛肉はビーフ、豚肉はポーク、鶏肉はチキン、さて、馬肉は??
7名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:12:45.90 ID:wMUHC3+j
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
8名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:13:29.74 ID:YShUHwqw
戦争が起きるぞw
9名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:14:01.47 ID:LbknA4vW
ビーフバーガー美味しい!馬肉で一番好きなバーガーです!
10名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:15:40.85 ID:luMjMxn7
まぁ偽装はイカンけど、俺馬の方が好きなんだよ
11名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:18:00.93 ID:oKLyWBxE
コンビーフに馬肉が入ってるのは当たり前じゃね?
12名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:19:53.20 ID:DL/uNobE
イギリス人にとって馬と犬は家族に等しい存在だから騒ぎになってると思われ…

日本で例えるなら犬や猫の肉(場合によっては人肉)が混ざってたっていうくらいの禁忌

肉食文化の難しさかな
13名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:19:59.99 ID:uAqyXhFi
桜肉か、おうまさん可哀想。
14名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:22:33.55 ID:nzxMHUSD
>>12
イギリス人に凄い野蛮人扱いされたことある、馬肉食うと言ったら
15名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:23:13.06 ID:k9BD7T1g
>>12
フランスでは馬肉を食う習慣があるらしいけどイギリス、アメリカでは
馬肉を食うなんてすごくキモイらしいな
16名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:23:41.78 ID:LbknA4vW
英国珍士なんかほっとけ
17名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:24:03.94 ID:oKLyWBxE
>>12
そしてまたフランス人に食い物で馬鹿にされるんだな
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/16(水) 11:26:01.32 ID:q51oMeO1
馬肉うまいよ馬肉
馬肉鍋も馬刺しも大好きだお
19名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:27:03.86 ID:oKLyWBxE
フランスじゃ仔牛のステーキが馬肉なことがあるらしい
20名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:27:12.26 ID:tJDjPsfb
なんだっけ、苫小牧の偽装やらかした食品会社
ミートなんだか
21名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:30:01.63 ID:8vMwqHWK
魚肉ソーセージ多いけど、以前は、マトン・馬肉だった気がする
22名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:32:33.77 ID:23Sx16EP
ミートホープ(英)
23名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:32:50.84 ID:TvLGWIxF
中世の時代、フランス人はイギリス人を
「牛食い」と呼んでいた
24名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:33:55.16 ID:MfYH39ph
馬鹿肉 売ったら??
25名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:39:07.79 ID:L2924ZEl
イギリスのBSEのお陰で
未だに献血禁止な俺がいる
26名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:43:22.34 ID:La5BL3pS
馬肉を食べるのは競馬好きだから嫌なんだけど
aaの市販の餃子に入ってて知らない間に食べていた(´・ω・`)
27名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:46:24.16 ID:k9BD7T1g
>>23
ドイツ人はヨーロッパやロシアで
「ブタの腸詰」「キャベツの酢漬け」と呼ばれるらしい
日本人がキムチと言うように食べ物でバカにするのは万国共通かも
しれない
28名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:47:06.87 ID:C6fJ6pTd
フランス人はカタツムリ食うと馬鹿にされ
29名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:49:15.55 ID:9j6Szyrt
ビーフイーターの名折れじゃ
30 【関電 77.3 %】 :2013/01/16(水) 11:56:36.77 ID:Be/lFjwh
日本じゃ馬肉のほうが高いんじゃないのか?
31名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:58:20.06 ID:oKLyWBxE
イギリス人はフランス人のことをフロッギー(蛙食い)と呼ぶ
32名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:58:51.94 ID:k9BD7T1g
>>30
日本でも安物のコンビーフは馬肉を混ぜてる
33名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:03:14.17 ID:C6fJ6pTd
>>31
それrの発音が蛙の鳴き声に似ているから
34名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:11:56.78 ID:wn8J1WhN
馬肉の方が高いと思うが
鶏肉なら安いのはわかるが
35名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:15:25.42 ID:4o1L9hyH
ミートホープか?
再現ドラマを観たが
あれはムナクソ悪かった・・・
36名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:16:26.90 ID:fTtP8V9s
ニュービーフバーガーなら無問題
37名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:25:30.85 ID:TLU5BJjb
「あの女の柔道選手のニックネームなんだっけ?漫画からとったっていう」
「あれだろ浦沢直樹の」
「モンスター!!」
38名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:42:47.43 ID:wzZkwZfF
馬と牛が一緒になって、これがホントの

馬鹿 だな
39名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 13:33:48.25 ID:n2PqZhbJ
安物の挽肉料理をありがたがって買うほうがおかしい。
40名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 14:04:42.78 ID:6lYmd5WN
馬くなるんだよー
41名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 14:05:19.62 ID:ORyvrFcr
>>12
イギリスはケルトがキリスト教徒に馬を食べると魔女ってやられた
それがあって馬食を禁忌するようになったというはなし
42名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 14:10:42.87 ID:sgPqpsdX
ニューコンビーフだな
43名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:53:04.33 ID:olNJdcWP
<丶`∀´> 馬を食べるなんて野蛮ニダ
44名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:57:47.33 ID:f1W3SoyZ
イギリス人は馬の肉が好物だったんだな。馬を食うなんてイギリス人って野蛮だな
45名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:59:58.95 ID:6QRP5u/c
走れなくなったサラブレッドの末路なのかな?
46名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 16:28:31.59 ID:AtWg5tMt
>>6
チェリーミートに決まっとるじゃんね
47名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 21:50:09.45 ID:qttIkUJk
それがなにか・・・
と思ったら、ビーフバーガーに使ってたのか!
48名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 22:15:49.24 ID:oqhy9sQ0
今時、牛肉の方が安いからな・・・
49名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 22:47:59.67 ID:PHZjd3+P
関東で肉まんに馬肉が入っていても不当表示ではない
関西で豚まんに豚の目玉が入っていたら・・・?
50名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 23:08:45.30 ID:q2/w1Xwx
>>1
馬肉ってサドラーズウェルズ系の馬が大半?
サドラー系の馬の肉ってどんな食感なんだろうか?
興味がある
51名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 05:45:45.50 ID:3l0uc4eI
>>31
それ、サッカースタジアムで退場したばかりのアウェイチームのフランス人選手に言ったら
飛び蹴り食らうぞ
実際飛び蹴り食らったガキがいた
52名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 06:25:39.62 ID:I0HRRN6h
馬肉はヘルシーで美味しいのに(´・ω・`)
53名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 07:02:08.49 ID:GvonqQSz
馬肉入りのニューコンビーフ
54名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 07:14:19.80 ID:Kf0u8971
●七尾市の妙観院に残る「牛追善塔」のエピソード

イギリス人パーシヴァル・オズボーンは、
幕末に来日し、加賀藩お雇い外国人教師第1号となって
七尾の語学所で教鞭をとった。

七尾近郊のある百姓が、何も知らずオズボーンに牛を売った。
ところがその後、殺されて食べられるという噂を耳にした彼は、
あわてて買い戻しに駆けつけたが、その時にはもう遅く、
彼の牛は既にオズボーン一家の食卓に載った後であった。

嘆き悲しんだ彼は、牛を売って得た代金でこの石碑を建て、
その菩提を弔ったという。

●明治に東北地方を旅したイギリス人
イザベラ・バードの「日本奥地紀行」(平凡社東洋文庫)より

伊藤は私の夕食用に一羽の鶏を買って来た。

ところが一時間後にそれを絞め殺そうとしたとき、
元の所有者がたいへん悲しげな顔をしてお金を返しに来た。
彼女はその鶏を育ててきたので、殺されるのを見るに忍びない、
というのである。

こんな遠い片田舎の未開の土地で、こういうことがあろうとは。
私は直感的に、ここは人情の美しいところであると感じた
55名刺は切らしておりまして
テスコならしょうがない、って思うw