【ゲーム】プロセッサー企業のNVIDIA(エヌビディア)がゲーム機参入へ、自社開発品を計画 [13/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 モバイル機器向けのプロセッサーなどを手掛ける米NVIDIA(エヌビディア)が、ゲーム機事業に参入する。
同社は米国時間2013年1月6日、携帯型ゲーム機の開発計画「Project SHIELD」を発表した。

 SHIELDデバイスは、同社の最新プロセッサーである「Tegra 4」を搭載し
、5インチのマルチタッチ対応ディスプレイ(解像度は1280×720ドット)を備える。
OSには米Googleの「Android」を採用する。

 Tegra 4は、72個のGPUコアと4個のARMコア「Cortex-A15」を集積し、
バックライトの電力を節減するディスプレイ技術「PRISM 2」を組み合わせて動作する。

 同社の従来品である「Tegra 3」と比べて、6倍のグラフィックス処理性能を発揮する一方で、消費電力は45%減少するとしている。

 ハイビジョンの4倍の解像度を持つ「4K」画像の出力に対応するほか、
オプションの「Icera i500」チップセットを組み合わせることで、高速携帯電話サービスのLTEをサポートする。

 SHIELDデバイスは、Googleのデジタルコンテンツ配信/販売サービス「Google Play」で提供しているすべてのゲームにアクセスできる。
NVIDIAのゲームアプリケーションストア「TegraZone」から、
Android向けゲームを手軽にダウンロードできるのに加えて、
「NVIDIA GeForce GTX 650」以降を搭載したWindowsパソコンから、ゲームをストリーミング形式で配信して楽しむことも可能だ。

 またNVIDIAは、クラウド型ゲームプラットフォーム「NVIDIA GRID」に関して、
米Agawi、中国Cloud Union、中国Cyber Cloud Technologies、Gクラスタ・グローバル、
イスラエルPlaycast Media Systems、台湾Ubitusの6社が、同プラットフォームを採用する計画を進めていると発表した。
NVIDIA GRIDにより、ユーザーは高い演算能力とグラフィックス性能を要するゲームを、手軽にテレビやモバイル機器で楽しめる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0803J_Y3A100C1000000/

http://www.nikkei.com/content/pic/20130108/96958A9C93819499E2EAE2E1988DE2EAE2E3E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5038091008012013000000-PB1-3.png
2名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:31:54.96 ID:QYmWapTN
NVIDIAはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い男坂をよ・・・
                          未完
3名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:32:26.99 ID:INdtPLTD
てか、あのサーバほすぃ
4名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:35:46.07 ID:Aan2yBUK
ゲームって、スマホやタブレットに食われるイメージやけどな
5名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:37:13.56 ID:hskekhn+
エロゲ専用ハードを作って違法コピーから救ってくれ
6名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:38:22.09 ID:MY9DN3yf
SCEがアホみたいな金かけて買った
クラウド型ゲームプラットフォームを自社開発したんかw
7名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:41:53.10 ID:70UqmUwj
どでかいヒートシンクを見れば省電力ってのは真っ赤なウソだと思われ

相当でかくて重いかと実物は
8名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:44:03.48 ID:6HJDre3O
携帯ゲームはノキアですらコケたからな
9名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:46:20.01 ID:eGj5696m
ワンダースワンみたいなのかと思ったが
スマホにコントローラーくっつけた感じなのね
10名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:47:00.88 ID:zCgzuEY0
PS One っぽいよな
11名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:47:49.92 ID:Om9tvAc/
糞マニアックなニッチハードになりそうですね
12名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:49:30.01 ID:kFcEhNCN
ゲームヲタの俺が見ても全くワクワクしない画像が素晴らしい。
13名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:49:51.84 ID:9sWspK6L
VITA現象の可能性が78.5%
14名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:51:46.87 ID:sHjvha2k
あきらかにゲームオタクですって感じの機体で外に持っていけないなw
15名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:51:53.13 ID:ElUOr7hH
最新エロプロセッサー「Tebra 4」を搭載
16名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:53:05.62 ID:KTzUIx0L
NVIDIA「漏舞らのために立派なガチャを作ってやるからな!」
17名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:53:11.52 ID:wcE8B+WX
タブレットでゲームしてみてコントローラーがあれば快適なのに
とだれもがはじめ考える。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:54:35.64 ID:poQTLxfx
それよりNT6.x(VISTA 7 8)でGeForceのドライバが応答停止する構造上の欠陥早く直してくれ
ウィルスのスキャンとかWinアップデートとかのなんかのイベントあって通知領域にメッセージ出る度に発生して3秒間画面真っ黒シグナルロストして切れそうになる
19名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:58:10.52 ID:T93Cltc1
無償OSが広まりそれなりの性能がコンパクト化できるようになったせいか海外は突然戦国時代に突入したな
OUYAにsteamにNVIDIAに他にもなんか表明あったよな
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/09(水) 00:59:33.11 ID:JeM+s2Yo
>NVIDIA(エヌビディア)
読み方初めて知った…
21名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:59:35.84 ID:BwjeyQcU
WiiUがそれでしょ?w
任天堂は正しいことをしてる。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:01:04.09 ID:vDU2IDuz
まあ中身はAndroidなので、これがコケてもゲームは出続けるでしょ
なんかMSXみたいになってるなw
23名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:02:55.36 ID:BwjeyQcU
>>22
MSXだって16kメモリと32kメモリで対応できないソフトがかなりあったからねw
Androidも機種ごとに違いすぎますわ
24名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:04:41.77 ID:ePFezls6
ソフトで儲けるという今のゲーム機のビジネスモデルなしでいけるんかな?
25名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:05:56.68 ID:1Uv97k2K
Tegra 4とxbox720ってどっちが上なんだろう?
26名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:07:10.10 ID:3qwfEz37
Androidの進化スピードだと普及する前に次世代機が立て続けに出そうだな
コケるだろう
27名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:08:37.24 ID:jta8dZMF
NVIDIAも中のメモリ見ると made in Korea って書いてあるけどなw
28名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:10:33.73 ID:jta8dZMF
どこのハード会社も赤字で本体売ってるのに。
NVIDIAはライセンスで儲けるつまりかな?

いやしかしサードパーティに頼って爆死するのは
SONYを見てればわかるというかなんというか
29名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:14:16.23 ID:GBxaymiz
爆死しか見えない
最近Radeonがパッとせんからって調子に乗ってるな
30名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:15:31.97 ID:fKnOs5Xl
>>28
単なる宣伝目的でこけることを織り込んでるんでしょ
あとPowerVRの新型への牽制程度
31名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:15:38.07 ID:pXuzB80y
この手のヤツは十中八九コケるw
32名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:15:46.82 ID:iIF0FWey
単にブラウザゲー特化マシンで十分なんだがなー
33名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:17:19.79 ID:T93Cltc1
このハード乱立で1stあるのはsteamのvalve位だな
まあandroidなら現状星の数ほどソフトが既に出てるが逆に囲いこみは難しいわな
34名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:18:57.04 ID:4BVcfMIb
3万円くらいで、GTX680のグラボとインテルの3770に相当するゲーム機だしてほしい。
そんでPCゲームソフトが動かせる奴が
35名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:23:12.83 ID:QOwiix55
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ    
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,     
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i
        (∃⊂ヽ  !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /  N V I D I A  |/
36名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:24:05.51 ID:LNfNRMQ1
しかし日本企業は悉く蚊帳の外になっちゃったな。
37名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:26:30.73 ID:70UqmUwj
>>19
だが勝者はいないよ、結局、最終的には任天堂だけ生き残るとか

ゲームのハードメーカーでシェアを取るには自社のソフトが他社より強くなければいけない
これが出来るのが任天堂で、次点はマイクロソフト、ソニーはPS、PS2時代の資産が生きてない
38名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:36:35.26 ID:fKnOs5Xl
>>37
バラッパ、Xi、クラッシュ…
嗚呼、良い子も良い大人も楽しませてくれたSCEは
何故ここまで変わってしまったのか…
何故ここまで開発者を捨ててしまったのか…

まあ、任天堂が開発者拾って
ゼノブレイドみたいな傑作作ってくれてるからいいけどさ
39名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:37:24.40 ID:P953j0CX
写真吹いた
これは壮絶に自爆する
40名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:46:13.04 ID:Z+gHpnXf
Xboxのコントローラーって良くできてたんだな。画像見て思った。
41名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:47:23.22 ID:haL1B7pg
壮絶なネオジオ臭
42名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:47:57.07 ID:1nUYdmlc
>>39
いや全てのオンゲをこれにDL出来てプレイできるんなら有じゃね?
43名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:49:08.79 ID:EGYqGiMP
>>20
俺も俺もw
44名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:50:53.85 ID:1K/uPaxc
ジーホースのイメージしかないな
なんでゲーム機なん
45名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:53:55.50 ID:1+LUWkjx
クラウドゲーム機の実験機って感じが・・・

>>41
ネオジオほど息の長く愛されるプラットフォームになれれば万々歳だろ
46名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 01:55:32.55 ID:FRlG8xcv
スマホでお手軽の流れだろうに
47名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 02:08:36.15 ID:1nUYdmlc
オンゲ専用ゲーム機作ってくれたらいいのに
ガンオンとかバグりまくりでプレイ出来ないから出来たら買う
48名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 02:16:09.21 ID:ab9KGvyO
アルミ塊か…筋トレグッズでしょ?
49名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 02:26:32.96 ID:HJEuMqr/
ナビディアって連呼して俺かっけーwwwww
サポートセンターや家電の店員、指摘してくれよ・・・
6年くらい平気で言いまくってたー・・はずかしい
50名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 02:26:48.98 ID:+QI8LT8A
>>1
これは売れない。
何十年前の筐体だよ、この発想は。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 02:30:52.08 ID:dYoEoIIi
やめとけって。
52名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 02:54:55.16 ID:PUF7WJYj
nvlddmkm.sysバグを何とかせえや
53名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 03:49:20.88 ID:UCmlccRp
>>1
Tenga 4を搭載か・・・
54名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 04:07:36.42 ID:AF8QPf8C
互換性に関しては頭の悪い日本のメーカーと違ってPCみたいに殆ど過去をひきつぐようにできそうだな
あとはアンドロイドってのがどんだけかって点か

惜しむらくはnVidiaって点が問題かもな、せめてIntelなら
55名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 04:20:43.58 ID:hx91Wncr
ゲーム機じゃなくてゲームに特化したタブレットPCなんじゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 04:38:31.33 ID:2xTuqGYK
結局売れるかどうかはソフトのラインナップで決まる。
今までどれだけのメーカーが「高性能ハード作ったぜ」
とドヤ顔で出して消えていったか。
57名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 05:23:36.90 ID:Wh5Ve4+P
潰れるつもりか?
58名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 06:17:13.78 ID:7oJ4AOUp
今のnVidiaにハードもソフトもまともなもんつくれるわけねーべ
59名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 06:31:38.66 ID:d2xBNFgJ
Tenga4か
60名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 06:44:31.06 ID:LnY4VpDq
どうせ洋もの携帯機とかと、リンクスみたいの期待したら、
新型箱コンに画面直付けかよw

いっそ無線箱コンをスマホやタブレットにも使えるようにした方がいいんじゃね?
技術的には可能だろ?
61名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 06:46:55.59 ID:FYTCgi7j
ゲーム向けAndroid端末っていろんなメーカーが作るだろうから差別化が難しいんじゃないかなぁ
62名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:01:11.49 ID:p2eMk7Xq
>NVIDIA(エヌビディア)

良かった。自分なりに読んでいたのが合ってた。
63名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:09:23.99 ID:7oJ4AOUp
ASUSはエイスースな

異論はあるだろうが日本法人の登記で社名こう変えやがったからこう読むしか無いんだわ
64名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:15:48.68 ID:84xrCnzH
ケプラー君はフェルミちゃんより優秀だからね
消費電力的に
65名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:18:55.04 ID:7oJ4AOUp
でもドライバうんこすぐる
今じゃラデオンに安定性負けてるからなぁ
66名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:34:46.45 ID:mYbBEMOI
初代糞箱はPen3セレにGeForce3でHALO2みたいなのが動いてたんだぜ
あれ以上の性能なんか求められるの?しかも携帯機のクソ小さい画面で?
67名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:43:41.89 ID:D5I+U5S+
ああ、アンドロイドなのか。でも正直やるゲームがないな。
エミュ動かすくらいか。
68名無し募集中:2013/01/09(水) 07:44:01.15 ID:M624o4GA
これってどれくらいの性能?
WiiUよりいいの?
4K出力とか出来るのか
69名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:44:55.51 ID:+JkbBslV
だいじょうぶなのか
ピピンみたいになっちゃったりしないのか?
70名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:47:32.09 ID:XMOrFtTc
日本は市場とは考えて無いだろ
多分海外専用
71名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:48:45.68 ID:mYbBEMOI
iPhone5が黄金比を捨てて酷評されてるような時代に、
こんな投げやりな時代錯誤の糞デザインで売れるわけねーべ
発表と同時に告別式スレが立つレベル
目覚ましにデザイナーの横っ面を2、3発ぶん殴ってあげたい
それくらい酷い
72名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:52:15.88 ID:XMOrFtTc
海外は携帯ゲーム機自体オワコンで据え置き主体だから完全コア向けのアメ公が好みそうなゴツイのはそこそこは売れるかもしれんよ

まあ日本は発売せんやろ
絶対売れない
携帯ゲーム機は任天堂が強いし
73名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:54:22.03 ID:7mqSBhem
エロゲ出来るハード作れば世界を制覇出来る…pcで十分かw
74名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 08:01:21.63 ID:LoTqnZZH
ゲハ終了のお知らせか
75名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 08:06:40.51 ID:dOmXQwhK
スマホは順調にPalmの歴史を繰り返しているな。
Zodiacかよ。
76名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 08:31:48.38 ID:zlRAEoLr
>>66
外部出力は当然可能
アサシンクリードがぬるぬる動いてる
スカイリムもいけるらしいが

タブレットとゲームパッドのセットだったら買ってたかも
77名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 08:46:55.29 ID:bQcxenxL
失敗するわなw
78名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 08:51:41.61 ID:eMUozwZ4
これ携帯てより、ノーパソくらいのでかさだよな
79名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 09:00:41.04 ID:nsP/01Id
>SHIELDデバイスは、同社の最新プロセッサーである「Tegra 4」を搭載し
>、5インチのマルチタッチ対応ディスプレイ(解像度は1280×720ドット)を備える。
>OSには米Googleの「Android」を採用する。

と、いいつつ、、、

>ハイビジョンの4倍の解像度を持つ「4K」画像の出力に対応するほか、

とか、

>オプションの「Icera i500」チップセットを組み合わせることで、高速携帯電話サービスのLTEをサポートする。

とか、最初っから迷走しすぎ

プラットホームが絞り込めずに失敗するな
80名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 09:14:08.41 ID:KibiLxKR
ノートPCでいいような
81名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 09:18:59.14 ID:xkZXQm0H
スチームもなんかハード出すとか言ってるし大丈夫か
82名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 09:21:34.30 ID:lF0ngJj2
コケたとしてもnvidiaは痛くも痒くもない
同じような物をMSかSONYが出すわけだから
そのためのサンプルでしょこれは
83名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 09:39:34.35 ID:922+HgyQ
Androidでゲーム作る際の最大の問題は容量でしょ
これ向けに大容量のゲーム出しても他のAndroid端末じゃ空き容量足りなくて動かないんじゃ
メリット少なくなっちゃうしその辺どーすんだ路
84名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 09:43:47.22 ID:AF8QPf8C
売れればそっちのが重要なのは明らか、それに容量とか速度なんてのは時間が解決するしな
85名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 09:53:15.71 ID:mYbBEMOI
>>82
今回はSONYもAMDに発注するとか言ってるから綱引きしてるのかねえ
でもCPUでIntelにボロ負けして瀕死のAMDを助けてあげないと死んじゃうね




ブル土下座はフロントエンドと、アウトオブオーダーのデータ依存性解決にボトルネックがあって、
それ以外はSandy Bridgeといい勝負できるんだから、はやく修正しないとHaswellで本当に詰むぞ。
86名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 10:37:48.19 ID:lF0ngJj2
もうAMDは差がつき過ぎてる
87名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 11:07:21.11 ID:7mqSBhem
価格的にTV出力付けたAMDの安物ノートでゲーム機と言い張っても良いと思うんだがな
新世代機はどうせ4万↑だろうし
88名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 11:45:02.89 ID:AF8QPf8C
正直ゲーム機なんかより、AMDみたいなIntel互換チップや、それが無理ならせめて
nVidia、ATIみたいなGPU開発路線やっとけばね、とは思うわ、本当日本企業は先見の明ない下手糞
89名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 12:57:16.66 ID:lF0ngJj2
Cellはそれやろうとして壮大にコケたもんな
日本人には向いてないんだろう
90名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 13:17:34.38 ID:AF8QPf8C
PCである程度地を固めた方が無難、あきらめなければ
実質、性能と安定性だけで売れるしね
だからAMDやnVidiaのようなのが見本なんだが
不安定かつバクチなゲーム機で単発に作っても失敗は当然
91名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 14:47:40.59 ID:HqpTvUqp
>79
どこが迷走してるんだよ、外ではゲーム機で遊んで家ではテレビに繋いでテレビ画面で遊べるって需要あるだろ
92名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 14:56:09.55 ID:q98Jok4+
>>88
LGA775までnForceチップセットを設計してた
AMDがATI買収してから止めたがな
93名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 15:26:38.34 ID:kxGac+RZ
既存のゲーム機のエミュー専用機に為るんだろうな
Android用にも出てるしw
94名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 16:13:43.74 ID:gammmU4N
グラボだけ作っとけ悪い子といわない
95名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 16:38:33.38 ID:AF8QPf8C
>>92
そんな事は知ってますが、わざわざ関係ない話をする意図が分からない
96名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 17:22:40.40 ID:mYbBEMOI
>>91
コンセプトは申し分ない
迷走してるのはガワ
97名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 17:31:00.05 ID:VgwEj/64
デザインはウーヤーの方がいいなw
98名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 19:28:55.08 ID:l6MbZj9i
>>94
そういうわけにもいかんでな

ポータブルゲーム機「SHIELD」にかけるNVIDIAの本当の狙い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130108_580839.html
99名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 21:55:18.54 ID:36wY1p1M
今のゲーム環境より凄いゲーム機はなんだろうと考えてみても、まったく想像もつかんな。
100名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:15:44.98 ID:mYbBEMOI
>>99
没入型3D仮想現実でFPSやMMORPG。
本当に別の世界にトリップしてるのと同じになる。
101名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:21:56.37 ID:ePFezls6
ハード的にそそられるところはあるが
俺の腕力だとこれは長時間持てんだろな
102名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:45:56.32 ID:Bwt1ZnLE
>>58
今のNVのソフト開発力はかなりのものだぞ。
と言ってもエンドユーザー向けのアプリはどうか知らんが。
103名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 05:40:15.80 ID:S+3HtG8L
実際にもうゲームやんなきゃIntelの内蔵グラフィックスで十分だもんな
DirectX/GL開発者がたくさんついてるからリファレンスとして出しておきたいんでしょ
任天堂やソニーに高く売り込みたいんだろうな
104名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 21:56:01.70 ID:9yaNe+Ia
1月12日限定で「クライシス」が100円。お前ら見逃すなよ!!

エレクトロニックアーツ公式サイト 初代『クライシス』がわずか100円
http://www.ea.com/jp/news/origin_release_01112013

4Gamer 読者レビュー
「すごいのはグラフィックだけじゃない!」「最高峰のグラフィックだけでなく しっかり楽しめるゲーム」
http://www.4gamer.net/games/027/G002764/index_userreview.html

GAME WATCH レビュー記事
「リプレイ性抜群のゲーム性に、充実のシナリオ・演出。グラフィック以外も抜かりない手応え 」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071130/crysis.htm

価格.com レビュー
「最強のクオリティ」「近年まれにみるおもしろいFPS」
http://review.kakaku.com/review/42102312636/

Amazon レビュー
「過去最高のFPSかもしれない」「どの点においても"凄い"の一言」
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000VYXVBU/
105名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 03:56:43.23 ID:YjStovSM
>今年(2013年)のCES(Consumer Electronics Show)で最もホットな話題は、
>NVIDIAの発表した次期モバイルSoC(System on a Chip)「Tegra 4」と、
>それを使った「オープンプラットフォーム」ポータブルゲーム機「SHIELD」だった。
>NVIDIAのモバイルSoCの戦略は、今後は同社が発売するShieldと密接に連携して行く。
>毎年、新しいTegraと新しいSHIELDが登場するという。

> GPUコアは従来のTegra 3が、Vertex Shaderが1ユニットで4 ALU(Arithmetic Logic Unit,演算ユニット)、
>Pixel Shaderが2ユニットで8 ALUの構成だった。合計で12 ALUを、12「コア」と説明していた。
>今回のTegra 4では、72コアで、Vertex Shaderが24 ALU、Pixel Shaderが48 ALUの構成だとNVIDIAは説明する。
>それぞれVec4のはずなので、Vertex Shaderが6ユニットでPixel Shaderが12ユニットの構成となる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130115_581641.html

7025  PS2/VS1(12SP) 425MHz
Tegra3 PS2/VS1(12SP) 520MHz
7600GS PS12/VS5(68SP) 400MHz
Tegra4 PS12/VS6(72SP) 520MHz
7600GT PS12/VS5(68SP) 560MHz
PS3RSX PS24/VS8(128SP) 500MHz
106名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 04:33:46.09 ID:qLMFEHan
なんかゲームギアみたい・・・。
107名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 04:54:57.10 ID:cAFD1Rtd
話の種にほしい
vitaよりほしい
108名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 06:47:50.24 ID:YjStovSM
ちなみに初代XBOXのXGPUは4PS/2VS 233MHz
VITAは SGX543MP4+の16SP(2PS/2VS相当?)クロック不明だったかな
109名刺は切らしておりまして
VITAのほうがこれだとXGPUよりもショボイように見えるけど
XGPUのような旧世代のGPUで用いられていた簡素な
lowp相当の低精度のShaderを多用すれば早くなるはず
http://wlog.flatlib.jp/archive/1/2011-9-11