【自動車】ホンダ16.2%、3位に浮上 スズキ30%割れ 2012年の国内軽自動車[13/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
全国軽自動車協会連合会が7日発表した2012年の国内軽自動車販売シェアによると、
スズキはダイハツ工業に次ぐ2位の座をキープしたものの、シェアを1.7ポイント
落として29.6%となり、1993年以来、19年ぶりにシェアが3割を切った。
一方、ホンダは16.2%と前年(8.2%)から大きく躍進。
昨年3位の日産自動車が9.6%から7.7%まで落としたことで、ホンダはシェア3位に
躍り出た。

首位はダイハツで34.1%(前年は35.8%)。
1位の座は確保したものの、ホンダに押されシェアを落とした。
長らく続いたダイハツ、スズキの2強時代にホンダが追い上げ、3強が競う構図に
なりつつある。

ホンダが3位に躍り出たのは軽自動車「Nシリーズ」の販売が好調に推移したため。
スライド式のドアや広い室内空間を確保した「N BOX」、デザイン面などで差別化を
図った「N−ONE」などがヒットし、販売台数を大きく押し上げた。
日産はスズキからのOEM(相手先ブランドによる生産)供給数が需要に追いつかず、
苦戦を強いられた。

スズキは昨年9月、ホンダの躍進に危機感を抱いたことなどから、当初計画より1年前倒しで
「ワゴンR」を全面改良し発売。停車時にエンジンが自動停止するなどの機能が話題となり
ヒットしたものの、それ以外の車種が低迷した。

■2012年の軽自動車販売台数
 社 名    販売台数    前年比   シェア
 ダイハツ 67万4181  23.7  34.1
 スズキ  58万4957  22.9  29.6
 ホンダ  32万1301   2.6倍 16.2
 日産   15万3337   5.4   7.7
 三菱自   8万0096 ▲13.6   4.0
 富士重   6万9651 ▲18.0   3.5
 マツダ   5万2606  15.7   2.7
 トヨタ   4万3259   6.9倍  2.2
 ※単位は台数、%。▲はマイナス。全国軽自動車協会連合会調べ

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130108/bsa1301080503002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130108/bsa1301080503002-n2.htm
関連スレは
【自動車】ホンダ社長「軽は不可欠な存在」 2013年も販売比率4割に[12/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355960784/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:30:30.41 ID:lXBr6/r7
NーONEは確かにいい車だった。ホンダ好きじゃないけど、いい車は認めたい。
3名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:33:03.56 ID:zeC/Qu36
スズキは修ちゃんが引退しないと駄目だろ。やることがズレてきたからな
4名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:34:44.05 ID:2Bw0RlxA
>>1
つーかATのバンみたいのしか出さないんだから、売れないのは当たり前だろ。

6MTのみの2シーターオープンを出せよ。
そうすれば今の10倍は必ず売れる。
5名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:36:29.08 ID:IjLmyddx
ホンダは中国で安かろう悪かろうの車を作って売るメーカーだから
軽は相性が良いんじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:38:13.06 ID:gd21/X4i
OEMは全体が売れ始めると厳しいな

ホンダは車種無さ杉、ビートの後継作っても売れないだろぉ

役所が規格作るのいい加減やめろ
7名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:38:26.37 ID:qqv/AVly
n-one ってまだそんな売れてないだろ。
とゆーかあれは売れないだろ。
8名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:39:21.74 ID:gti9+gMj
俺もN-oneのルックスは良いと思う走りは知らんけど、クオリティ高めて高品質なものになって欲しい
9名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:40:08.87 ID:nZqvfnxy
アメリカ自動車市場メーカー別シェア2011-2012
Sales and Share of Total Market by Manufacturer
Tuesday, December 04, 2012

% MARKET SHARE

         YTD   YTD
         2012  2011

GM       17.9  19.7
Ford      15.5  16.8
Chrysler    11.4  10.7
Toyota     14.4  12.7
Honda      9.8   9.0
Nissan      7.9   8.2
Hyundai     4.9   5.2
Mazda      1.9   2.0
Mitsubishi    0.4   0.6
Kia        3.9   3.8
Subaru      2.3   2.0
Suzuki      0.2   0.2
Mercedes-Benz 2.0   2.0
Volvo       0.5   0.5
Volkswagen   3.0   2.5
Audi       0.9   0.9
BMW       1.9   1.9
Porsche     0.2   0.2

http://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html
10名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:40:36.90 ID:djnAcCZt
ホンダはミニバンメーカーから軽メーカーへ退行中だなw
11名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:40:58.87 ID:eS69300P
ワゴンRは前のほうがカッコよかった。モデルチェンジ失敗だね。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:43:17.39 ID:Vb/F97Xh
オートマ無し、空調機無し、ステレオ無し、すべて手動の下駄代わりの超激安
軽トラを売れば良い。

大阪太郎がお気に入り。
13名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:46:32.48 ID:VkopAvE6
ワゴンRのエネループ?だったっけ
あんなもん宣伝しても購入祖父のジジババには何の効果もないよ
ワゴンRは完成されたデザインだけに新型にも新しさもなく積極的に買い換えようとも思わないしね
14名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:47:10.11 ID:OAQa+RuU
スズキは燃料タンク小さすぎ
27リットルとかマジでガス欠するぞ
15名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:47:13.10 ID:nL3ks548
カプチーノ作れや
16名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:47:17.29 ID:PLJuu1nh
日産は三菱軽を殆ど買収して今年から本格的に生産・販売を始めるからな
17名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:50:00.61 ID:hYslfZmd
Nシリーズはいいね
ダイハツムーブのアイサイトみたいなのも売れるだろうな
スズキはワゴンRが多少売れてても戦略は失敗だろうな
18名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:54:17.01 ID:FI0pM543
>>14
軽しか売れなくなってる田舎ではガソリンスタンドがかなり減ってるらしいし
燃料タンクが小さいのはやばいよねw
19名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:55:27.37 ID:rr10Loj/
スバルの客なんてOEMに供給された車種を不買キャンペーン張るようなキチガイばかりだろ
意味がねえよスバルに卸したって
20名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:56:05.57 ID:hG6wvNQ3
軽ナンバープレートの色を昔の白に戻してくれ。
21名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:57:25.61 ID:6MDJUciK
ダイハツのディラーの対応の悪さは何とかならんのか
22名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:03:18.15 ID:5+nnN+up
三菱の本気を見たい
23名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:08:03.55 ID:yxlYNslk
軽は下駄がわりだから、そんなに神経質にならんでよい!!
24名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:20:25.39 ID:qcVqe6es
あほんだら
25名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:23:12.09 ID:umD1DVR6
>>12
エアコン無しなら分かるけど
空調なしはダメでしょ
全部手動って、ワイパーも手動にするのか
26名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:23:18.88 ID:GD+nVxoV
改良とかいっても、エンジンをふかすとその音の情けなさにげんなりするので、軽は買わない
27名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:23:58.88 ID:MDGgS8II
軽にしては高いのに売れるもんだね、デフレって言うけど
良いと思えば高くても買うんだね
28名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:29:02.07 ID:LJeKIciX
軽規格なんて廃止しろよ
チンタラ邪魔なんだよ
29名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 10:09:17.54 ID:Rud0rj7n
>>28
無駄に速い車の方が迷惑なんだよ。
速けりゃ交通の邪魔になってないと思ってるだろガキ。
30名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 10:16:44.57 ID:YjDrlTNg
ホンダのいま売れてる車は介護関係者が泣いて喜んでるらしい。そういう話
をよう聞くぞ。
31名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 10:32:19.87 ID:Yj4Xrb1b
エンジンルームから異音がしてるのは
だいたいスズキの軽自動車
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ:2013/01/08(火) 11:04:29.84 ID:Zje7RvsM
軽自動車が正月にチョロチョロ追い越して走るのは目障りだな。
33名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 11:10:52.56 ID:2jWQtmMC
N-ONEはよいが、N-BOXは降雪地帯はちょっときつい
雪がフロントから落ちにくい
改良されると言う話は聞いたけど
34名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 11:12:18.20 ID:emrWae/z
雪道だと轍と車幅が合わなくて怖えーんだよ
35名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:05:13.50 ID:quJBOdlP
スズキの城下町 浜松でもダイハツとホンダが多い

市役所の公用車までも、他メーカー
36名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:16:55.81 ID:BRXN2hMy
トヨタは割と多くの工程に人が関わる それで品質的な異常など高確率で発見し対象する
ホンダは設備に依存する傾向が高く品質的な異常が見えにくい傾向があると私個人は思う
トヨタと同じ事は恐らく永遠にできまい
37名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:19:31.70 ID:gqCWt4mt
>>4
ははは
そんなニッチな車出したら会社が傾くな
クルマオタクがはじめに飛びついたあとは販売伸び悩んでひっそり終了w
38名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:33:36.61 ID:gqCWt4mt
>>27
維持費を安く、広い車内がいい、けど取り回しやすいサイズがいい
こういう潜在需要をうまく拾ってるんだろうな
俺もハイエースが欲しいんだけど、スーパーロングだと駐車場の白線からハミ出るからね
それならロングとなるんだけど、車内は当然狭くなるしで、ただいま葛藤中
39名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:08:45.00 ID:e8g4hIpZ
今の軽は高いからな
長く乗らないと元が取れん
40名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:13:04.71 ID:wW6ueRgb
春以降は安くて30km/l超えのライフの後継車が出るから
ダイハツとスズキのシェアも更に少し削られて
日産とか三菱は去年より大きくシェアを落とすぞ
41名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:35:21.54 ID:RqW12wz0
>春以降は安くて30km/l超えのライフの後継車が出るから


本当に出てから言えよw
というか軽が伸びるということは、フィットや他の普通車が売れなくなるだけだよ。
42名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:36:50.92 ID:lBKr9LpI
suzukiとDaihatsuは相当危機感あるだろうね、間違いなく
二匹目のドジョウ、そっくりのコンセプトの新型出してくるだろうね
43名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:39:34.49 ID:PLJuu1nh
ドジョウにソックリの新型車か
44名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:39:38.62 ID:LM+7frMY
>>41
値段もFITに劣らずだからなぁ
粗利益出せればどっちでもいいんじゃね?
45名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:40:38.96 ID:iYk5Ro0i
>>5
普通にトヨタのことだよね、それ
46名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:40:47.10 ID:cibEc1q3
売上対決はこんな感じか

ワゴンR>>ムーヴ>>ライフ
パレット<<タント<N-BOX
アルト<<<ミライース
47名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:44:54.79 ID:ujlFxawg
ワゴンR以外の方が問題やろ
アルトが特になぁ
ちゃんとタンク大きくしてくれ
48名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:50:34.36 ID:doIGCEaX
軽自動車高すぎるわ
49名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:54:08.30 ID:k1HhLUEl
>>42
ホンダより日産・三菱連合が脅威
近いうちに日産ワゴンRとか日産タントとかが出てくるんだぜ
50名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:56:28.63 ID:CE/8JVLW
N-BOX買った。すごくいい。正直びっくりした。
しかし、広すぎる。
N-ONEのツートンでもよかったかなぁ。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:05:27.02 ID:LBV45UWB
>>49
>日産ワゴンRとか日産タント
全然脅威を感じないんだが俺だけかw
52名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:15:38.35 ID:r7EmPy+8
>>51
田舎における日産の販売網はスゲーぞ。
53名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:16:15.80 ID:PLJuu1nh
>>51
お前だけとは言わんが、想像力が欠如してるな
54名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:17:07.09 ID:Hce/vlga
>>50
広いといいけどエアコンの利きがね…
55名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:18:57.46 ID:Hce/vlga
>>51
日産とホンダは信者が多いんだよ。
普通車から軽に乗り換える人が増えると思う。
56名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:19:27.83 ID:VyhUHGOW
そんなことよりデルソル復活させてくれよ。
57名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:22:44.45 ID:ocy772n8
>>55
ホンダだと普通車から軽に乗り換えるイメージだけど
日産だと田舎の2台3台持ちの家が手間が省けるからとまとめて買うイメージだな
58名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:23:03.11 ID:PAzGslbP
>>36
対象かw
だからトヨタは欠陥車撒き散らかしまくるんだね
59名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:23:22.33 ID:eI42SHXi
>>33
ワイパーが収まるところが深くて雪が溜まるんだよね。
60名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:26:42.06 ID:5Oy2MzGe
軽のシェアが増えたら税金上がるし、しかもTPPで軽なくなるのにww
61名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:27:15.34 ID:JUrQ/WGB
>>4
今カプチーノやビートを出すとすれば価格帯はどうなる?
安全基準も厳しくなってて車体も重くなるから昔の様には行かないんじゃないか?
62名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:30:24.38 ID:Gif3UR3w
>>7
そう思いたいんだろうが、記事で売れてるって書かれてるが。
63名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:31:43.94 ID:Gif3UR3w
ダイハツとホンダは軽自動車のスポーツモデル発売を明言してるが
スズキは明確に否定しちゃったもんな。
64名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:37:42.73 ID:Hce/vlga
>>57
日産てそんなにいいの?
普通車は電気系統弱くて修理が多いイメージなんだけど。
まあ軽は余所からの養子だろーが。
65名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:41:02.26 ID:lcXS8Hwz
スズキもスイフトスポーツとかコスパ抜群のいいクルマ出してるのにな
あの価格帯でクルコン標準装備とかいい
66名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:43:11.56 ID:1uvzNvlQ
商用のミラが強すぎる。
67名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:44:31.98 ID:1uvzNvlQ
あ、どこでも良いんで軽の箱形にサンルーフ搭載車おなげーします。
68名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:51:50.39 ID:ZwdxVFZ7
Nコロ復活もいいけど水中メガネZもはよ復活させろよ
広い4ドア4座なんてイラネーよ2ドア2+2で小さくてカッコよくてスパチャかなんかでキビキビ走って


R1でいいか
69名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:53:05.75 ID:onz5tRKg
スズキのKei復活せいや
雪国にはええんじゃ
70名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:54:18.57 ID:VyhUHGOW
>>68
それはジャンボーグ9に変身しますか?
71名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:00:39.01 ID:c9crUhW7
>>69
現行ジムニーでええやん
72名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:03:12.05 ID:7HR7flop
コペンをFRにしてくれたら1台買うぞ
73名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:06:18.60 ID:gqCWt4mt
>>50
でけーよな
どこかの駐車場で隣においてあったハリヤーより車体高が高かった
74名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:09:39.61 ID:dacZzaRn
子会社ダイハツが親会社トヨタ以上にまともな会社に見えるのはなぜだろうか?
75名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:10:11.75 ID:BO4sFPZR
軽メーカー、 ダイハツ、スズキ、ホンダ、NMKV(日産三菱)の4社しかないんだから、
OEM含めて書いてくれ。
76名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:14:29.51 ID:gqCWt4mt
今は車中泊も身近になったし、こういうのが流行りかもしれんな

http://www.whitehouse.co.jp/camper/newcar/kei/neo/
77名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:14:59.18 ID:VhwStRE5
N-ONEの加速とブレーキは
フィットよりいいかもしれん
78名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:32:09.00 ID:cibEc1q3
N-oneの評価を見るとやっぱり先代ライフの方向性は正しかった事が証明されたと思う
CVTの搭載をケチってムーヴやワゴンRの出来損ないに成り下がった現行型ライフの末路は投げ売りしか残されていない
79名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:35:14.14 ID:SoL/x2dv
修ちゃんの体調に変化があったら教えろよ
俺にだけこっそりとな
売り抜けて一財産作っちゃる
80名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:46:24.97 ID:ocy772n8
>>64
いや、車自体の善し悪しじゃなくて年配の固定客が
あちこち何カ所かで車を買うのを面倒がって、ということで。
特定のディーラーや営業マンから買いたいと考える人はいまだに多いよ
81名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:51:19.21 ID:c7PjwcvM
軽はもうちょっと車幅があれば買うんだがなあ
82名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:54:23.59 ID:dqCcrUou
どれもAピラーが曲がってグッシャリとつぶれて、タイヤが足元の空間を押し潰す。
エアパッグもまともに顔面を守る事ができずに、頭部が折れたAピラーに激突してしまっている。
プリウスやカムリなんぞ脆弱と欠陥の固まり。

やっぱり脆弱な欠陥トヨタ(笑)車はどれも安っぽくて軽四よりも死に易いな。
ダイハツも連結子会社だからおしてしるべしだw
83名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:56:23.72 ID:ujlFxawg
>>61
アレは保険も高くなる
84名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:09:45.20 ID:P+31ooB1
タントのパクり車が今やホンダを代表する車ってのはなんだかなぁ・・
ホンダって独創性を重視するメーカーなんじゃなかったの?
85名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:10:23.49 ID:dqCcrUou
パクリまくりの盗用多(笑)とは、よく言ったものだよなw
86名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:20:42.66 ID:dqCcrUou
トップセーフティピック+
国産車は仕様が違うから云々と言うのは見事に覆された結果。

10~11 全車種平均
対人賠償対物搭乗者傷害車両   車両以外計
4.684.484.573.1413.74トヨタ
4.674.284.633.3213.58日産
4.214.224.642.7913.07ダイハツ
4.2 4.3 4.452.7 12.95スズキ
4.364.214.3 3.3612.87ホンダ


ワースト 総合   対人   対物  搭乗
     トヨタ  トヨタ  トヨタ ダイハツ

*全てトヨタ系

ベスト  総合   対人   対物  搭乗
     ホンダ  スズキ  ホンダ ホンダ

トヨタ(笑)車は、他の国産メーカーよりも脆弱で、しかも朝鮮車よりも潰れ易くて危険。

トヨタ(笑)車は、死に易いですよw
87名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:22:54.22 ID:F5sEfRUh
>>84
宣伝に騙され過ぎw
88名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:33:05.01 ID:02zrmE5M
ハイトワゴンでサンルーフなりグラストップなりキャンパストップなり
天井開くような奴出してくれんかねどっか
89名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:33:39.17 ID:dqCcrUou
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

やっぱバカだなトヨタ(笑)車乗りはw
金支払って実験動物にされている事に気が付かないなんて・・・
90名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:38:54.35 ID:3P9CwBTW
新しいホンダの軽実際いいしね。2台目に欲しいわ。
91名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:41:38.79 ID:dqCcrUou
脆弱なのは、今回発覚したプリウスやカムリやレクサスESやISだけじゃない。

昔からF1だけではなく市販車でもトヨタ(笑)は最低。

2009 Toyota Yaris vs Toyota Camry - Offset Frontal Crash Test

http://www.youtube.com/watch?v=NCou-PMFpgk

トヨタ(笑)車の品質は今や中国製や朝鮮製の品質レベル未満が実力値
このヤリスとは、国内でのヴィッツとベルタと共通。
92名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:42:40.54 ID:nvRm/92M
ソリオ買ってやったのに
Nボックスと悩んだけどね
Nは雨漏りするとか何とかで
それと重量が重すぎてターボにしないと走らないだろうと
そのターボがメチャ高
軽でソリオより重いってどういうこっちゃw
93名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:03:08.14 ID:eFZLVbvA
スバルははやまったな
軽でもこれから本物のコダワリが必要になってくる
94名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:09:30.35 ID:akOwQ98z
4wdターボ 178万 
中古のドイツ車のほうがマシ
95名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:15:07.51 ID:nvRm/92M
マツダとスズキは営業下手くそだしな
スズキは放っておいても売れる車が多いしね
といいつつ、看板のワゴンRしょぼくなったから
俺は買わねえ
96名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:24:57.94 ID:N3cK98JJ
リッターカーにも負けない走りだけど値段も下手したらリッターカーより高い軽自動車って意味あるのか?
97名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:32:31.61 ID:gKuGDF9B
N-ONEかわいいよN-ONE
98名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:34:52.81 ID:1uvzNvlQ
suzukiは技術力は悪くないんだがなぁ・・・
定番という名のもとにデザインを疎かにしちゃった感じ。

まぁhondaのデザインも大概だと思うけどなwww
NBOXにしろNONEにしろ・・・。

ダイハツタントのピラーレスは随分思い切ったことをやったよな。
購買層は安全性など見てないだろうことを如実に・・・。

>>69
KEIターボ乗ってたけど良い車だった。
でも雪国じゃないから俺にはその理由が分からないwww

>>88
後付け出来るらしいけど、そこまで手を加えるのは躊躇する。
ほんとどっか出してくれんかのぅ。
99名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:45:18.24 ID:UeXTQcC7
軽ナンバーワンのスズキとは何だったのか
100名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:47:32.99 ID:dniViKg5
>>99
自社ブランドに拘らないOEM戦略へ切り替えただけ
 
101名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:51:10.00 ID:cXI7sUkt
ホンダ車全般雨漏りで有名なのだが、それでも売れてるんだなw
102名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 23:14:10.12 ID:RqW12wz0
年度集計なんで記事のと少しズレはあるが、傾向は読み取れると思う。
ホンダはニューモデル効果で2000年前後のシェアを回復したというこった。
それ以前は三菱が3位メーカーだったみたいね。

1998年度  4位 239,402台 (14.4%) ※首位はスズキ(526,872台)
1999年度  3位 300,905台 (15.8%) ※首位はスズキ(585,398台)
2000年度  3位 302,372台 (16.2%) ※首位はスズキ(569,804台)
2001年度  3位 290,139台 (15.7%) ※首位はスズキ(570,412台)
2002年度  3位 270,748台 (14.8%) ※首位はスズキ(576,311台)
2003年度  3位 269,780台 (14.5%) ※首位はスズキ(569,873台)
2004年度  3位 252,330台 (13.4%) ※首位はスズキ(600,492台)
2005年度  3位 242,614台 (12.5%) ※首位はスズキ(625,542台)
2006年度  3位 283,313台 (14.0%) ※首位はダイハツ(616,228台)
2007年度  3位 223,773台 (11.8%) ※首位はダイハツ(612,754台)
2008年度  3位 189,101台 (10.5%) ※首位はダイハツ(619,357台)
2009年度  3位 158,432台 ( 9.3%) ※首位はダイハツ(596,166台)
2010年度  3位 154,190台 ( 9.5%) ※首位はダイハツ(568,432台)
2011年度  3位 165,658台 ( 9.8%) ※首位はダイハツ(602,735台)
12上半期  3位 160,362台 (16.4%) ※首位はダイハツ(336,409台)

ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4kakuho.html
103名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 23:30:01.33 ID:on7FgBfl
暫くミニバンのホンダだったが、ここんとこHitが無くて勢いがないな。
よし、次は軽のホンダだ!(泣)
104名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 23:30:26.83 ID:tT0cg8bD
自動車だけはインフレだよね。
105名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 23:42:05.20 ID:cibEc1q3
>>102ライフが登場した頃だね。三菱は本腰入れて軽ミニバン造る前にリコール隠しで二度と3位に戻れなくなった
106名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 00:53:22.02 ID:xH+p2Z2Y
最近の軽はほんと性能高いよな
107名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:54:12.94 ID:LOGu5bz5
後輪駆動とか2シーターという贅沢は言わないが、
軽くて重心の低いMTの軽を出してくれ。
108名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 07:57:41.01 ID:92SmybNX
ホンダが力入れてるのはこっちね
 軽四輪乗用車台数
      12年      11年    シェア
ダイハツ 54万8291 42万6568 35.2
スズキ  44万2059 36万0327 28.4
ホンダ  28万8649  9万8477 18.5

乗用車だけだとダイハツ、ホンダが総台数シェアよりup
スズキは貨物車の台数が多いからシェアdown
109名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 11:59:30.15 ID:v8sqUYGK
スズキの生産キャパがいっぱいで
これ以上の車を作れませんというのが落ちだったりする
日産の軽も7000台アッパーが上限で
ホンダが追いついてきているという話もあるのに
マツダのも作って自社製品もとなると
工場フル生産でも大変なんじゃないかな
110名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 12:16:26.95 ID:U55sxgrx
軽の自社生産を止めた結果、販売台数がマツダ以下になってるスバルw

2012年12月
ダイハツ 41486台
スズキ 35386台
ホンダ 25912台
日産 7943台
三菱 4964台
マツダ 3096台
スバル 2884台
トヨタ 2402台
その他 2台
合計 124075台
111名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 12:30:10.50 ID:0bSwnz9K
軽が売れて登録車が40%ダウンのホンダ
軽をやめて登録車が60%アップのスバル


自販連12月ブランド別 販売合計台数(前年比)と前月比
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/201212.php

トヨタ   91,740台( 96.6%)  前月比 75.1%
日 産  31,103台( 91.1%)  前月比 89.7%
ホンダ  18,886台( 61.0%)  前月比 96.6%
スバル  11,293台(164.9%)  前月比 95.0%
マツダ   9,291台(100.8%)  前月比 87.3%
スズキ   4,922台( 85.5%)  前月比 93.2%
三 菱   3,508台(101.8%)  前月比 67.0%
レクサス  2,967台(132.3%)  前月比 93.8%
ダイハツ   210台( 92.5%)  前月比 86.0%
112名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 12:33:16.50 ID:xuV0Vae+
>>111
スバルの方が利益率は高そうだね
113名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 14:53:13.44 ID:FthpeZDB
>>110
スバルは今は軽と小型は無いも同然じゃんw
軽、小型を除く販売台数は日産、ホンダを抜いて国内2位
小型を含めても>>111の通り国内4位、ホンダにじりじりと追いついてきてる
一時期あふれかえったミニバンよりインプレッサの方が売れてるんだからなw

●軽、小型を除く12月販売台数
1位 トヨタ 36,031台
2位 スバル 11,143台
3位 日 産 10,603台
114名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 21:35:48.39 ID:TjWecqMM
デフレ超高齢化が続く日本は高性能軽乗用車が唯一の本物の自動車産業
ですから・・・・しっかり伸ばして技術と安全性を磨いてほしい
115名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 21:41:08.07 ID:TjWecqMM
>>106

法律で守られてい産業だから・・・性能と安全性はまだ足りない
せめてもう一回り大きくして排気量も800CC位にしてほしい
そうなれば多少税金(車税12000円くらい)上げても良い
116名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 21:56:55.30 ID:mFxoqCqf
>>90
2台目に買ったつもりがいつのまにやらメインに
117名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:15:11.45 ID:TU5//k+U
ウチのヨメがN-ONEかわいい!欲しい!っていうんだよ。
そんなにいいんかね?
118名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:13:34.63 ID:1TAJqUcM
ダイハツの、軽ワンボックスの貨物に乗って鮎釣りに。

新車で買ったときから、ダンパーはまったく効いてなくて。
外の空気は室内にドバット、もぐって調べると穴だらけだ。
ドアーのゴムからは雨漏り。

まったくひどい車だった。
ナンバーも4279。
最悪の車だった。
119名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:19:31.40 ID:T+H1QCVX
>>117
軽に限らず、外観や意匠が

 ファニー

なマスプロダクトなクルマは、久々の出現かも
 
120名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:58:17.66 ID:f3Z2zsgc
>>88
今こそ幌ジムニーを・・・
あれなら強度のほとんどをフレームで出してるだろうから屋根ぶった切ってもなんとかなるだろうし
多分次のFMCでジムニー終わるだろうし・・・
121名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:16:58.49 ID:f4E9FUBq
>>118
ナンバー地味にワロタw
122名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 14:12:33.46 ID:Jmq0MIpE
ホンダもスズキもそうだけど
普通車と軽の両立は難しいってことだわ。
スズキもあまり軽に力入れるのも危険だし、
かといって普通車伸ばす戦略進めた結果、
OEM供給先に満足に供給できない状況になってる有様だし。

ホンダは綺麗にフィットの客がNBOXに流れたw
これじゃ利益減る一方だわ。
普通車と軽はまじで利益率が全然違う。
特にオプションの売れ方が全然違う。
123名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 16:42:43.72 ID:C8SrYchf
>>122
買い替えサイクルがそれなりに延びてんのにアホか
124名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:50:21.46 ID:PE0/glny
>>122
そうでもないみたいだ

ホンダN-BOXはホンダフィットを売るより利益がでかい 軽自動車=儲からないの図式は崩れた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357694774/
125名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 01:47:59.93 ID:UaIO4OWz
>>122
今時オプションwとか笑われるぜwww
昭和の車屋の発想だ

お前の飼い主長く無いぞ
126名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 02:10:50.15 ID:HvRLenlI
>>124
低価格軽じゃなくプレミア(?)軽だから利益確保できるんだろうねぇ
ライフがFMCしたらどうなるんだろ
127名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 02:32:31.57 ID:UaIO4OWz
>>126
買う側の視点が抜け落ちてる
128名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 21:08:20.96 ID:a5hbRxr9
軽なのに利益が高いとか
簡単に言えばぼったくりだよな
でもホンダ様にぼったくられるのが快感なのだろう
特殊な人達だ
129名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 21:11:32.52 ID:gFdnisFV
普通車で利益が高いのはボッタクリでは無いと?
130名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 21:16:33.47 ID:LERgyKiZ
■2012年の軽自動車販売台数

 社 名    販売台数   前年比  シェア
 ダイハツ 67万4181    23.7  34.1
 スズキ  58万4957    22.9  29.6
 ホンダ  32万1301   2.6倍   16.2
 日産   15万3337     5.4   7.7
 三菱自   8万0096  ▲13.6   4.0
 富士重   6万9651  ▲18.0   3.5
 マツダ    5万2606   15.7    2.7
 トヨタ    4万3259   6.9倍    2.2

 ※単位は台数、%。▲はマイナス。全国軽自動車協会連合会調べ
131名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 21:21:50.25 ID:/3j6cwRq
>>122
スズキの小型車はソリオ あとスイフトもそうだと思うけど
パレットの使い回しで作られてるw
フレームというか躯体とエンジン(当然か)は独自設計だけどね
だからペラペラw
132名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 21:27:28.14 ID:a5hbRxr9
>>129
利益率と利益の問題だ
利益率が一律20%だとしよう
1000万の車が1台売れれば200万の儲け
100万の車が1台売れれば20万の儲け
軽なのに利益がいいって言うのは利益率が高いんだろ、すなわちぼったくり

フィットが150万として利益が30万としよう、利益率は20%だ
軽が100万として30万利益出そうと思えば利益率30%にしなければならない
それをぼったくりという、フィットより利益がいいなんてのはぼたっくってますよという宣伝だ

軽の利益率を20%にすればもっと安く売れる、でもバカが買ってくれるからそんなことしない
133名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 21:50:43.84 ID:Abr5zMCt
>>132
軽の方が値段高ければ良いのか?
N-BOX
メーカー希望価格126万〜
http://www.honda.co.jp/Nbox/
fit
メーカー希望価格123万〜
http://www.honda.co.jp/Fit/
134名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 21:57:54.01 ID:a5hbRxr9
>>133
うそ
軽なのに最低でも126万!?
まさしくぼったくりだな
原価はわからんが、フィットより安く作ってフィットより高く売るってことじゃないのか?
いいと思うよ、ホンダ
こういう商売はここじゃなきゃ嫌だという信者がいなければ成り立たない
135名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 22:01:11.78 ID:Abr5zMCt
>>134
最近の軽は高いぞー
136名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 22:06:00.85 ID:bPCHH2f+
>>133
調べるの面倒だからあえて訊くけど
126万というのは同程度装備のライバル軽と比べても高いの?
137名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 22:15:25.36 ID:MV3ff2nG
>>134
原価しってるのか凄いっすね
138名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 22:27:18.63 ID:/3j6cwRq
Nボ重量1t超えてるのに
ターボじゃないと走らん
そうなると凄い値段だよ
139名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 22:31:07.30 ID:Abr5zMCt
>>136
ライバル軽がどの辺なのか判らんが取り敢えず
2駆NAでパワースライドドアとか無しのリアスライドドアのハイト軽ので似たような値段のは
ダイハツのタントの一番安いのが122万
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/grade/index.htm
スズキのパレットの一番安いのが1,207,500円
http://www.suzuki.co.jp/car/palette/grade_price/index.html
140名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 23:02:52.03 ID:UaIO4OWz
>>128
どれ位の利益率なの?
サイズ一杯のだと自重もそれなりだし衝突安全性とかにそこそこ掛かるんだぜ
安全性度外視のトヨタじゃねーんだし

>>132
>>134
何も知らないネガキャンキチガイか
信者とか笑わせんな塵
141名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 02:01:04.38 ID:Bk5M18bX
>>131
スズキの小型車といえばジムニーも有ったか
142名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 05:15:52.60 ID:0ta5Q8By
>>140
>どれ位の利益率なの?
商売のキモを客が知ってるわけないじゃん、ホンダはそれを知られるような甘い商売してないだろ
でもホンダを応援してる人達がやたらと連呼してるんだ
フィットが売れなくなって軽が売れるようになったら
ホンダの軽は利益がいいって

もちろんソースは一度も見たことないが
143名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 10:32:19.90 ID:y5qeWyZ7
>>4
売れません
144名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 17:54:03.52 ID:Bk5M18bX
>>142
1月9日の日経新聞「投資・財務面」の会社研究に載ってたとかなんとか
http://response.jp/article/2013/01/09/188383.html
>そして、きょうの「投資・財務面」の会社研究でも「ホンダ」を取り上げている。その記事では「N BOXの利益はワンサイズ上の
>フィットを上回り、低価格車でも利益が出る態勢が整った」という点に注目。販売店のセールスマンもフィットを買いに来た顧客に
>軽自動車を勧めたくなるのも納得する。
145名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:28:12.02 ID:n6GqBDNy
>>144
この会社はどこ向いて仕事してるんだ
株主喜ばして顧客をナメてんのか
よくこんな事言うな
146名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:52:23.82 ID:NrVmcz5f
新聞やテレビは発表された内容を裏付けも取らずに伝えるだけだからね。
発表してもいない話を書くこともあるみたいだし。
『「ホンダはNシリーズの方がフィットより利益が出ると“言っている”」と新聞は書いた。』
までが事実ということになるのかな。
147名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:56:11.42 ID:Bk5M18bX
>>146
日経新聞読んでないから
[『「ホンダはNシリーズの方がフィットより利益が出ると“言っている”」と新聞は書いた。』 と書いてあるサイトが有る]
が俺的には事実
148名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:21:55.39 ID:115Fezo0
そもそも軽自動車の利益率がフィットよりも高かったら駄目なのか?
149名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:53:21.00 ID:gnidqJgf
その時々によって簡単に代わるのに馬鹿げてるのさ
インネン付けたいだけのキチガイ味噌だし
150名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 01:19:57.20 ID:pxRnE2pS
くだらない。
151名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 01:45:24.09 ID:pJFwE+uX
商売でやってるんだから最大限に利益が出る値段で売るに決まっとローが
それとも何か?ホンダは慈善事業で車を提供してる公共団体か何かか?w
152名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 01:55:41.62 ID:pxRnE2pS
ビジネス板とは思えない。
153名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 08:36:26.91 ID:oTRkX48a
スズキはデザインが凡庸すぎてダメだな
154名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 08:48:40.21 ID:klmBGQ6S
修ちゃんが老害化してきたから
でも修ちゃんが居ないと更にダメになるのがスズキという会社
155名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 10:10:20.98 ID:RiRFZHVV
>>146
単なる情報戦だろ。

ダイハツ、スズキ的には、
「ホンダは無理して、シェアーを拡大してるに違い無い!今、こちらが安売り攻勢で、ホンダの軽を叩き潰せば後は無い!」
と言う判断もありえる。

実際に、ホンダは無理してるかもしれんが・・
ホンダに「いんにゃ、十分に利益もあるし、まだまだ安くできるぜw」
と言われると・・
156名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 11:26:33.93 ID:w2r3kCC4
>>148
まったく問題なし
157名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:44:29.19 ID:XFAzCjT5
>>30
乗り降りしやすいからかな?
ステップワゴンに乗っていたがあれも使い勝手良かったな

>>42
というよりN-BOXはダイハツタントをそのまま真似したものだろ
158名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:56:49.88 ID:JbU/0/M2
>>148
投資家に言うのはいいけど
消費者からみたらボッタクってるようにしか聞こえない
159名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 16:24:04.04 ID:pxRnE2pS
>>158
嫌なら買わなければ良いだけのこと。
160名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 16:34:31.35 ID:JbU/0/M2
>>159
うん、だから俺は買わないよ
それがどうかしたの?
161名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 17:06:22.47 ID:LI/6GT/1
>>160
じゃあここにも来なければいいじゃん
162名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 17:21:21.37 ID:JbU/0/M2
>>161
なんで?
163名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 18:29:42.78 ID:IYQJe9cd
こどものけんかかw
164名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 23:04:51.70 ID:bnp6qJZN
>>158
何を元にしてボッてるとか喚いてんだ?
何か資料出してみw

出せないならシナチョンレベルの言いがかりと同じだぞ屑
165名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 23:34:16.74 ID:hl/Wh+bR
普通の消費者は利益率なんて気にしない
166名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 00:04:44.05 ID:cHHpAcee
買いたくて買える車を買うのが普通の消費者。
メーカーの利益なんて考えない。
167名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 06:27:29.24 ID:5m8/MPT0
>>164-166
ただでさえ利益率が低い軽自動車で普通車よりも利益率が高い
=原価との差が著しく大きい
これを喜ぶ消費者がどこにいるのかと。

別に企業努力で原価を抑えたとか高くても売れる商品力の高さは否定してないよ
ただそれは消費者には何の売りにもならない、マイナスイメージしか持ちようがない。
168167:2013/01/14(月) 06:29:31.95 ID:5m8/MPT0
誤解されそうな文章になったので訂正

>ただそれは消費者には何の売りにもならない、マイナスイメージしか持ちようがない。



>それ(利益率の高さ)は消費者には何の売りにもならない、マイナスイメージしか持ちようがない。
169名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:32:09.47 ID:L95OEa8D
>>167-168
gdgd書いてないでさっさと利益率の明確なソース張れやトヨタのドキチガイ
170名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:46:02.78 ID:C4Ixm3Mc
しかし最近の日経と産経のホンダ推しは異常。
>>1の記事の見出しと実績を見比べて、誰もおかしいと思わないんだろうか?
元々ホンダはずっと3位で、去年日産に奪われた座を取り返したということなのに。
171名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:58:16.43 ID:LPghVkF1
ここにも置いとくか。ホンダの一本足打法健在なりw


平成24年12月ホンダ国内販売

(3No車)
CR−V      520台
オデッセイ    396台
CR−Z      380台
アコード      152台
エリシオン      92台

(5No車)
フィット      8380台
フリード      4910台
ステップワゴン  3463台
インサイト      366台
ストリーム      217台

軽乗用車
N BOX   1万3646台
N ONE     8314台
ライフ       1260台
バモス        488台
ゼスト         64台 ※生産終了モデル
172名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:00:53.18 ID:iTed+ieV
鈴木は老害ボケ老人が引退しない限り復活は無い
173名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:21:40.18 ID:rabU5gyZ
>>172
おさむちゃん居なくなったらジムニーもモノコックの前独懸に・・・
いや無くなるんだろうなぁ・・・
174名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 22:15:09.11 ID:gVA6gWwp
>>171
まぁ、50%以上がFitだったチョット前よりは
かなり改善されてるのでは?
 
175名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 22:56:40.81 ID:45Rc+Rby
NBOXの方がFitより値段高いんだから、利益が多くて当たり前だろ。
率だなんて言ってないし。
>その記事では「N BOXの「利益」はワンサイズ上のフィットを上回り、低価格車でも利益が出る態勢が整った」という点に注目。販売店のセールスマンもフィットを買いに来た顧客に
>軽自動車を勧めたくなるのも納得する。

軽だとか小型だとかどうでもいいんじゃないの?
昔の3ナンバー厨?
176名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 23:03:02.15 ID:fnb+9OTV
カプチーノ作れや
オープンじゃなしにクーペで
177名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 23:16:22.65 ID:6scWnHKI
元々HONDAは良い軽自動車N−360を
作ってましたから。
軽の技術力はどこよりも一番ですよ。
178名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 23:45:45.74 ID:khIuyNuH
>>153
新型ムーブが 
なんかボンネット出っ張ってるような、変なデザインなので 十分巻返せる筈
179名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 17:58:30.49 ID:HmFXvVBG
12月でもうNワンはムーヴに抜かれてるし、
もうすぐパレットもフルチェンするらしいし、
夏以降フィットのフルチェンまで材料が無いし、
今年のホンダからは目が離せないよw
180名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:03:08.72 ID:NLFw0Ym3
三菱ってディーラーはやっていけているのか?
自衛隊のパジェロベースの奴がある限りは平気なのか?
スバルは普通車が絶好調だから軽なんてどうでも良さそうだが
181名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:32:45.24 ID:1S20NQip
>>155
タントもパレットもほっといても売れるからほとんど値引きしないよ
182名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:46:51.10 ID:c0gtZD6/
>>181
パレットはフルモデルチェンジ近いから現行モデルは値引くよ
183名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:36:53.43 ID:5zG6zlO1
>>182
パレットは次のモデル(スペーシア?)の購入を予約すると、現行モデルを1年間格安でリースしてくれるよ。
ついでにリース料に近い割引券までくれる。
184名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:47:49.25 ID:pcYdvctY
なんかホンダは飢えた虎とライオンが
睨み合ってる檻に入り込んでしまった
チワワのように思えてきた
185名刺は切らしておりまして
>>183
軽自動車板の該当スレに情報貼っておいたわ