【鉄道】JR東海、東京五輪実現ならリニアを特別運行…山田社長[13/01/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JR東海の山田佳臣社長は毎日新聞のインタビューに応じ、2020年夏の東京五輪が
実現した場合、期間中にリニア中央新幹線を山梨県内の実験線で乗客を乗せて
特別運行する意向を明らかにした。
リニアは東京−名古屋間で27年開業を目指しており、山田社長は
「リニアの素晴らしさを世界に知ってほしい」と意欲を示した。

特別運行は、五輪に合わせて世界中から訪れる大勢の観光客らの体験乗車を想定。
最先端の技術を集めたリニアを体験できる機会をPRすることで、東京五輪の
招致活動を後押しする狙いもある。
山田社長は
「五輪を盛り上げるため、リニアを利用できるように努力する。技術的に20年には
体験乗車が十分に可能だ」と述べた。
20年の夏季五輪開催地は東京、スペインのマドリード、トルコのイスタンブールの
3都市に絞り込まれ、9月の国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まる。

同社によると、実験線での体験乗車は07年までに計14万人が参加。
延伸工事のため中断しており、実験の状況を踏まえ再開する方針で、時期などは
未定。山田社長は「五輪期間中は(実験よりも)優先させる」と強調した。

実験線はデータ収集などが目的で、延伸工事は13年末に
山梨県上野原市−笛吹市間42.8キロが完成予定だ。

五輪と鉄道の関係は深く、1964年の東京五輪の開幕直前には
「夢の超特急」東海道新幹線が開業。2016年夏のリオデジャネイロ五輪に向け
ブラジルでは高速鉄道の建設計画が進んでいる。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130101k0000m020085000c.html
2名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:33:24.72 ID:7ob9IqpK
つか、オリンピックまでに東京大阪間を開通させろよ!
3名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:33:30.87 ID:Z8hD2pQa
特別うんこ
4名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:33:32.95 ID:kq3E9Bpf
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 実験線かよw
5名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:33:41.65 ID:hDNNEwdS
むしろ2020年までに東京〜大阪間にリニア新幹線を走らせてください
6名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:36:10.16 ID:qRe13s17
完成させろってお前ら中国人かよ?
7名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:40:54.47 ID:p+C0exF/
どーでもいいw
8名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:43:52.88 ID:G6qhmr70
山梨に国際空港でもあればアピール出来たかも知れんね。羽田に降り立った客を山梨まで連れてくんかいな。
9名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:52:32.70 ID:Ota2sPY0
もったいぶってるから韓国に何でも抜かれるんだよ
10名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:53:05.58 ID:JZ8IBi7N
>>8 富士山観光にちょうどいいべさ
11名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 07:59:19.92 ID:1HkqWOMP
狭いニッポン、そんなに急いでドコにいく?
12名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:00:45.84 ID:b7O/8grf
ますますイスタンブールオリンピックが見たくなった。
13名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:02:38.27 ID:XFY1VsoT
電力供給用に自前の原発が必要だろ。
14名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:04:07.97 ID:a1JPzLe1
政府が兆単位の資金を無利子でJR東海に貸し付けてやれば開通も可能なんじゃない?
15名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:15:01.92 ID:7lgXdZ3B
なぜにわざわざ山梨くんなりまで乗りにいく必要があるのか?

 それなら東海道山陰新幹線のぞみを期間中350キロ運行したほうがよくね?
16名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:17:19.89 ID:M5gB2RaQ
さっさとJR東海潰してJR西日本に統合しろやボケ!!
新幹線事業奪っておいてなに舐めた口きいてるんじゃカス東海はよ!!
奪った新幹線事業で金有り余るほど持ってるくせに何がリニア全開通しないじゃ死ねやカス!!
新幹線泥棒が!!
捨てるほど金あるだろ!!
本来はその金はJR西日本のものだったんだよ
はよJR東海潰ぶせや
腹立つわ!!
17名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:24:34.35 ID:4h5tluWy
似たようなん上海にもあるし
今更って感じも
18名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:26:36.59 ID:1HhEh041
狭い日本

速く走れば

早く着く
19名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:41:29.62 ID:iPUeK8Z5
まだ東海はリニアなんて言ってるのか
それよりバカ高い東海道新幹線の料金を下げたほうがよほど経済効果は高い
20名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:45:14.22 ID:7ob9IqpK
>>19
なぜ一企業が「経済効果」なんてものを考慮して利益が下がるようなことをしなきゃならんのだ?
21名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 08:45:25.08 ID:iPUeK8Z5
しかも20キロの延伸に5年もかかってるのに
2027年開業なんて土台無理だろ
22名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:01:24.69 ID:XJzYaYxR
>1 ブラジルでは高速鉄道の建設計画が進んでいる。

結局チョンになったのけ?
それともチュン?
23名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:13:45.63 ID:TPVr7DXd
>>1
しかしなあ、この東京五輪を誘致しようとしてるヤツらは、目先の利益しかアタマにない完全にアホだろう。

たとえばだな、もうこれから何時「東南海大地震」「富士山噴火」が起こってもオカシクない状況なんだぜ。
オリンピック開催とそれらが重ならないとは誰も保証できない。

もし、オリンピック時にそれらの災難が発生すると、もはは1国の国難だけでは済まないぜ。
世界中に優秀なアスリートを失うことになったならどうするつもりだ?
24名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:14:52.16 ID:W1qBRkpC
>>19
その東海道新幹線が経年変化や天災で使えなくなることを考慮してのリニアなんだけどな。
BCPみたいなもんだ。
25名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:17:20.69 ID:/PMKyXVz
350km新幹線なら東京=大阪 1時間半
26名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:30:12.41 ID:2gVaLIie
イヤここは新橋ー横浜間で蒸気機関車だろ
27名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:35:26.41 ID:9QP99Z4S
無理無理、世界は知ってるから


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/11/19(月) 14:23:57.30 ID:YIfgaGME
今でも首都圏が放射能汚染され続けてるという事実は まったく報道されていない事実

福島第一原発10月も毎時1000万ベクレルの放射性セシウム垂れ流し!9か月間状況変わらず

単純計算すると最大で1日2億4000万ベクレルが放出されていることになる。
http://www.best-worst.net/news_amdghTYGx8.html


もう東日本は終わりじゃないかな・・・

http://i.imgur.com/a4mwn.jpg
http://i.imgur.com/ICYKz.jpg
http://i.imgur.com/OPhMD.jpg
http://i.imgur.com/I20b8.jpg
http://i.imgur.com/FOczC.jpg
28名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:37:15.90 ID:ONXcmtpx
体験乗車は実験線延伸後に有料で再開する
という話だったから取り立てて騒ぐニュースではないな。
29名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:43:09.61 ID:MxMlmwXm
>>24
東南海に勝てても富士山噴火には対応できないけどな
30名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:44:08.55 ID:F4wf8Vqc
がんばれトルコ
31名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:45:13.40 ID:Lq+IUvX+
>>29
どうせ、東京もダウン
最前線基地は茨城か名古屋
首都は仙台か大阪に
32名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:48:33.13 ID:mLKsD/tj
東京は早く候補を降りて
イスタンブールの全面支援に回るべき

トルコのインフラ近代化に協力するほうが
自国開催よりも何倍も実利があることに
早く気づけ
33名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:50:51.43 ID:cTZY/Xr3
オリンピックなら東京-大阪だろw
そもそも名古屋なんてどうでもいい市場
34名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 09:53:09.30 ID:cTZY/Xr3
すまん、万博だったな
35名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:14:22.19 ID:kl3zPKFq
東京名古屋とは言わん、
せめて東京甲府まで開通させろよ
オリンピック期間中だけ東京甲府だけ運行して、
そのあと名古屋までできるまで運行を中止したらいいだろう
36名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:18:23.50 ID:sDrZFGNv
いらんこと言ってないでさっさと大阪まで繋げ山田
37名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:22:26.53 ID:7lgXdZ3B
>>31 また地方土人の妄想か 2011年3月までは千葉土人が騒いでいたがw
38名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:22:42.63 ID:n1J5qQeL
陰険な名古屋人は、名古屋さえよければいい
大阪まで敷設すれば、名古屋がスルーされるから、わざと大阪までの
開通は遅らせている
中央自動車道トンネル事故もドケチの名古屋人が修理費をけちったからだ
39名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:25:41.25 ID:uaAsEPe7
>>36
やるわけない
JR東海はアンチ大阪だから
名古屋まで通してハイ終わりだろ
40名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:26:44.86 ID:DjLWzHR6
新幹線の復複線化と線路基盤の改良で新幹線の時速400km運用が良いと思う。
41名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:26:44.79 ID:uaAsEPe7
>>38
非生産的な大阪にリニアなど無駄の極み
リニアは日本の政治経済の二眼レフとなる
東京名古屋間で完結する
JR東海もそう明言してる
大阪人はその事実に早く気づけよ
42名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:35:38.39 ID:n1J5qQeL
ドケチの名古屋人がリニアなんてのるわけない
東京〜名古屋 格安バス5時間 2000円
これが名古屋人に人気

成田であった名古屋人は
名古屋=東京 格安バス 2000円 5時間
東京=成田 格安バス 800円
で、成田から3000円のLCCで札幌に行くという


中部空港=千歳はスカイで1万円だが
成田LCC+格安バス5800円 6時間もバスにのっても4200円得するなら
ドケチの名古屋人は 格安バスにのるんだね
43名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:36:27.23 ID:vXS3N4vB
何だよ二眼レフって。
日本経済真っ逆さまかよ。
44名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:36:27.56 ID:bYMUz8LD
>>32
どんな実利があるか具体的に説明しろよ
嫉妬と妄想でお腹いっぱいなら別だがなw
45名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:37:26.84 ID:OipDqZgp
>>27
代替火力発電所からは、化石燃料に含まれる放射性物質がそれ以上に放出されている事実
46名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:38:02.89 ID:n1J5qQeL
オリンピックのチケットは300万枚
都民1300万人のうち見れるのは半分もいない
47名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:41:11.42 ID:1Clr3IS3
リニアのエネルギー効率ってどんなものなの


原発が必要になるのじゃないの
48名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:45:50.87 ID:n1J5qQeL
名古屋人は、人前では言いたいことはいわない。相手を非難することもしない。しかし、陰に回るとクソミソに他人の悪口をいう。
名古屋には、喫茶店が異常なほど多く、競争が激しい。コーヒーを飲むところより「食事をするところ」。
名古屋では、松坂屋夫人になることが、ステータスシンボルとされてきた。その松坂屋夫人とは、買い物をするとカウンターで、「外商にまわしてちょう」と、すまし顔でのたまう奥様のことをいう。
49名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:46:20.72 ID:n1J5qQeL
名古屋人は三回値切るという。まずは見積書の段階で値切る。次は請求書の段階で値切る。そして、三回目は支払いの段階で値切るのである。
50名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:47:54.82 ID:n1J5qQeL
名古屋人にとって好ましいおみやげというのは、重い、大きい、安いの三拍子そろっているものなのである。両口屋の「千なり」、大和屋の「守口漬け」、「ういろう」にしても、みなそうである。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:49:08.10 ID:702cFpbP
>>49
その次は支払い手数料を値切る、だろ?
52名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 10:51:08.44 ID:XjXrLt7F
小笠原諸島に翼面効果機でも運航させろ
53名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 11:15:35.12 ID:y1XQt7gM
>>49
大阪人は納得するまで無限に値切る。
54名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 11:17:24.66 ID:dndqdze6
五輪とかアホか

電通が儲かるだけじゃん
55名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 11:21:03.05 ID:+kwHSvsG
女性専用なんじゃねえの?
56名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 11:24:46.96 ID:SphjrC85
n1J5qQeL
きちがいきたよ
57名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 11:28:41.36 ID:A2AqpjdL
全力で開通を急ぐってならまだしも、実験線での体験試乗かよ
58名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 11:31:39.48 ID:27qjut2R
リニアモーターカー … 実現が遅いのう。
子供の頃から期待していたんじゃ。
わしが生きとるうちに開通してくれるといいんじゃが。

ところで、リニアモーターカーの本当の競合相手は、飛行機ではなく通信だろ。
ビジネス客のほとんどは、情報を得るための出張だから、何十年も経ったら
わざわざ出かけなくても通信で事足りるようになる。通信の発達速度は
恐ろしい。リニアは大赤字で失敗するのは確定していると思う。
59名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 11:34:18.44 ID:b24PFrMl
>>27
放射能は体にいいんだよ
いつの人間だ? 80代か?
60名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 11:45:13.70 ID:idb4WJ/E
せめて品川〜山梨までつなげよw
61名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 12:07:45.23 ID:WJKmtKBs
>>2
景気対策として国費でさっさと建設して、その分、料金を安くするべきなんだよな
62名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 12:19:15.75 ID:CY2azqu3
>>16
新年早々、屑西日本厨が涌いているな
63名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 12:21:13.79 ID:/PMKyXVz
名古屋人はどけち、中央高速トンネル崩落事故も
名古屋人がドケチで保守費用をけちったから起こった人災
64名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 12:41:47.42 ID:wz/HYYQR
2020年か…原発の健康被害も表面化してくる頃だろうな
65名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 12:47:46.08 ID:n2R4uqQC
リニアはどうでもいいが、
ブラジルはまだ造るつもりなのか。
66名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 12:59:12.70 ID:F63CstA5
オリンピックまでに国税使ってでも開通させろ!
費用は後で東海に請求しとけばおk!
67名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 13:21:10.05 ID:UqAsFZlT
馬鹿な! オリンピックなんて無駄カネの事業はやらないよ!
日本にはカネが無いの! リニア−も要らないぞ・・・人口減少時代を迎える日本に!
68名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 13:24:45.07 ID:tBHxkwbF
リニアって消費電量どうなんだろうな。
500万Kwかかるという話から、そうでもないという話まである。

速度を考えると前者のような気もするが500万Kwっていったら四国電力や北陸電力1つ分という途方もない消費量だ
69名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 13:25:02.74 ID:ROhk/mS6
開発に時間かけすぎだろ
70名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 13:34:39.30 ID:lRhqRuDf
東海道新幹線もいずれは全線運行停止して作り替えなきゃいけないし
老朽化云々抜きにしても熱海駅近辺の急カーブなどのボトルネックをなんとかしないことには
ライバル視するJR東日本の新幹線にスピードの差をどんどん付けられる
71名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 14:48:52.29 ID:Qrx4GuL6
>>68
N700系は初代0系の約半分の消費電力で走れる。
そこまでとは言わなくともリニアも開通時にはもう少し省エネできるのではないかと。
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 57.3 %】 :2013/01/01(火) 15:05:33.97 ID:fGMFqbE4
>>71
今設計すんだし開通時なっても省エネならんのじゃね?
と素朴に思ったが
73名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 15:30:12.13 ID:vULQSqUa
羽田から成田までリニア通してくれ
74名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 15:36:09.93 ID:bcBsoRUy
東京オリンピック駅(飯田橋)〜長野実験駅(飯田)が開通するのか
後は、本線開通時に八丁味噌駅(上飯田)が開通すれば完成だな
75名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 15:40:01.09 ID:dsbzJ9uc
本日(12月26日)の日経新聞では、「1人当たりGDP、2年連続最高に 昨年ドル換算、世界14位維持」という記事が掲載されている。
これは2011年の一人当たりGDP、つまり国民一人一人の豊かさをあらわす数字である。

ただ、日経記事でも紹介されているが、このGDPの値はその時点の為替レートの動きで変動する。
2011年は円高が進んだ年で、その分ドルベースに直した表面上の日本のGDPは「かさ上げ」される。
為替市場の変動を均して、一人当たりGDPの豊かさをみるには、購買力平価で換算する方法がある。

また、本日の日経新聞で紹介されたランキングはOECD加盟国だけに限定している。
現在は、シンガポールや香港などが無視できない経済規模となり、日本よりもかなり豊かな国である。
それらの国を含めて経済規模上位22カ国を選び、国民の豊かさを示したのがこの表である。
2011年時点で、日本は22カ国中18位である。

問題は、他国との相対比較で、日本人の経済的な豊かさがどう推移しているかということである。
グラフでは、1990年からの同指標の順位を示している。
日本は、1990年代前半は4,5位という豊かな国だったが、その後順位が下がり続け、2011年には更に順位を落とした。

2008年のリーマンショック以降、順位を下げているのは、イタリア、ギリシャ、スペイン、そして日本である。
欧州債務問題で停滞が続く南欧諸国のように経済危機は免れているが、日本人は「静かに」豊かさを失っているのである。

それとは対照的に、豊かになり順位を上げているのは、シンガポール、台湾、韓国、香港などのアジア諸国である。
そして、注目すべきは、米国、カナダ、オーストラリア、ドイツ、北欧諸国の経済的な豊かさの順位は、日本と異なり1990年以降あまり変わっていないことである。

2000年代半ばから経済危機に直面していないのに、なぜ日本が経済的に衰退し続けているのか?
この「異常な状況」に対する日本人の危機感が、第二次安倍政権を誕生させたのだと考えている。

(執筆者:村上尚己 マネックス証券チーフ・エコノミスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1226&f=business_1226_145.shtml
最新レポートの詳細(表・グラフ入り)
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
76名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 16:21:18.96 ID:e8MGvEZ2
政治家はオリンピックをなぜやりたがるか

それはね、
新幹線、空港の整備、道路、橋、
もちろん競技場など
たくさん作ると、ゼネコンが儲かるからなんだよ。

だから、ゼネコンから巨額のカネが
政治家に流れているんだろうね。
77名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 16:32:51.38 ID:qL34iZDD
国が超低利子で貸し付けて、2020年までに東京〜大阪まで開通できるようにするべきでは
78名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 16:33:31.86 ID:tWPZJdVA
>>68
それ1時間の消費電力量じゃなくて1日じゃないの?
79名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 16:37:42.46 ID:rDtlKIjc
厳しいな。「全線開業した」リニアモータカーでオリンピックを迎えそうだな
80名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 17:10:30.85 ID:mkbeiUU9
電力量知りたかったら、新幹線の編成出力と、p=mv^2と空気抵抗と速度比でだいたい出るでしょ
計算せず適当に言うと十倍くらいじゃないの?
81名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 17:11:47.45 ID:mkbeiUU9
ちなみに500万キロワットなんて投入したら、機体が蒸発するわ
82名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 17:34:23.84 ID:rS4kPW27
東京で五輪ってまあ今生きてる人ではありえないよ 東京は人体に影響がある危険地帯 これが海外の共通認識なのに
そんな開催候補地に投票するのは買収された奴だけ
83名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 21:04:25.17 ID:JYthe8Vu
リニアの電力を考える場合、最大消費量の他に
大深度地下で、照明・換気・排水ポンプなど夜間も稼動しっぱなし(原発と相性良し)

地下で換気怠ると死ねるし、地下水の排水、運行インフラ、火災対応の排気設備維持などなど

参考までに、空港は、内陸なら、災害時は前線拠点化できるし、非常時は電力最低限で済む
ホンダエアポートは管制塔がトレーラーハウス
震災で水没の仙台空港は
復旧中、米空軍戦闘航空管制官がバックパックラジオで臨時の航空管制してた
あとで羽田から、非常用管制塔を移動したけどね
84名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 21:06:52.56 ID:lHleix9n
ちゅーか、何十年実験してんだよ。
85名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 21:15:23.90 ID:yprhSMa7
こんなもん20年までに名古屋まで作っちまえよ
ホントはヤル気ないんじゃねえの
86名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 22:08:52.44 ID:7Pjg8JPZ
>>77
JR東海は拒否した
融資を受けたらルートを決定するのに国が関与してくるから。
長野県の横暴が典型例
87名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 22:18:56.63 ID:C9HiKKWG
とっとと着工して乗りまくらせろよ
88名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 22:20:39.30 ID:RarioXor
JR東海の経営陣はネトウヨかよwww
中国人が毎日普通にリニア乗ってるのがそんなに悔しいのかw
89名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 23:54:15.85 ID:CY2azqu3
>>88
中国と同じタイプのリニアなら
今でも名古屋で営業運転していますが…
90名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 00:00:40.98 ID:bmfTjvgD
大江戸線もリニア
91名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 00:22:58.52 ID:rJuPxTPp
大阪と名古屋の人口が逆転すると予測されてるのっていつだっけ

名古屋より先へは結局いかない気がしてならない
92名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 00:32:46.37 ID:4d/JGHNH
>>88
JR東海しらないの?
れっきとしたウヨだよ
葛西会長の発言やJR東海の子会社が作ってるエッジっていう雑誌読んでみな
93名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 00:38:07.97 ID:agxE3u4v
上海のリニアはドイツの会社に金を払って作らせただけ。中国の技術は全く入ってません。
94名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 00:42:46.51 ID:shQYdq+4
>>92
ここんとこの中国叩き凄いよね
他の経済誌じゃ、絶対にあり得ない論調
95名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 01:47:55.76 ID:rg/oE7ZU
リニアが完成する頃には、粘着式で時速500キロオーバーの鉄道が世界中で運転してるんじゃないのか?
96名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 03:11:10.06 ID:rQqXLona
>>70
全線運行停止しての作り替えなんかしない。短時間の運休で橋梁等の付け替えをしていくだけ。
JR東の新幹線にライバル意識なんてないし、路線競合してないんだからそれらと競争する意味もない。
97名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 03:25:52.77 ID:rJuPxTPp
空や高速バスと競合してるだろうが
98名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 03:29:40.87 ID:6jseJnr0
ここまでリニアに執着するとは日本人のダメっぷり全開だなw
高速鉄道が時速400キロの営業運転も視野に入ってきた現在、リニアは
必要ない過去の技術。あと100キロの速度アップに3倍の建設費と
原発数基が必要な莫大な電力エネルギーを浪費するのかと小一時間。。。。
99名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 03:36:20.65 ID:tE8AZzwq
>>47
飛行機以上、新幹線未満
100名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 03:37:12.58 ID:ldCDZDhf
>>98
鉄道の場合はどんなに頑張ったところで500も無理だろうが、リニアはさらに伸びしろがある
101名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 03:48:10.83 ID:6jseJnr0
>>100
伸びしろってなんだよw
地上走るのに空気抵抗もあるのにアホかよ。コストや安全無視して
やるわけねえだろうよ。そんな計画も無いしお前の妄想だろ。
102名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 03:50:41.59 ID:ldCDZDhf
>>101
減圧型とか構想はあるけど、中国が先にやるかもしれないな
103名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 04:05:29.83 ID:6jseJnr0
>>102
市場にそんな高速化の要求は無い。東京-大阪2時間切っていれば充分。
その時間に食事を摂って休憩して、出張報告など軽い業務をすれば
移動時間も無駄な時間にはならない。2時間を切るのは今の新幹線技術で
充分対応できるしコストも格段に安い。
104名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 07:34:21.76 ID:iLBfJATd
105名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 07:44:45.64 ID:y0CfkrAY
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
106名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 08:04:37.86 ID:yKrbmJyL
やっぱり最初に実用化するのは中国かな
107名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 08:52:38.19 ID:H5kC4TDU
駅は大坂ー尾張ー江戸だけで十分だろ
相模や駿河や大和に駅などは要らん
108名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 08:58:32.16 ID:AswUwZ8W
>>103
今の東海道新幹線の路線だと最高速度が400km/hの車両でもその速度は
活かしきれないから、結局できるだけ直線的な新しい路線が必要かと。
109名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 09:06:59.09 ID:+CgtRiD6
>>108
リニアを中止して従来の新幹線方式で建設しておけば九州まで
直通運転が出来るし、将来首都圏外環新幹線を建設すれば
西日本から長野、北陸、上越東北へ直通運転など可能性が拡がるね。
首都圏大震災でも被害を最小限に抑えられるかもしれない。
地域交流が拡がって経済効果も期待できる。
110名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 09:33:16.51 ID:jyzwZ/oo
ないない
運営がJR東海で直通なんて期待するな
111名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 09:38:47.84 ID:+CgtRiD6
国家国民の利便、利益を一企業が妨害することなどあってはならない。
もし邪魔をするなら新高速鉄道法を制定してJR東海など潰してしまえばいい。
112名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 10:04:08.97 ID:R4lPVYkN
1964年は東海道新幹線
1972年は札幌市営地下鉄
1998年は長野行新幹線
まぁそういうデカいイベントでもないと作りにくいわなぁ
113名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 10:27:27.85 ID:OdV5ljEf
直通運転なんてしようもんなら、ただでさえ東北上越系統を大宮でまとめきれずグダグダなダイヤの乱れを東海道に持ち込む。
東京名古屋間は東北のようにいい加減な時間で動ける人が働いてる場所とは違うのでやめて欲しい。
名古屋から西は関ヶ原で遅れるのを見込んで動いているが、東でもそうなってはお笑いだろ。
だいたい東北人だって東京に用があるだけで、直通して便利になる人の割合なんてしれたものだ。
宇都宮高崎線と東海道直通の在来線でさえまともにダイヤ通り走らせられないJR東日本はクソ。
114名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 13:01:35.00 ID:H5kC4TDU
さっさとJR東海は潰せや舐めてるだろこの会社は!!
JR西日本から新幹線事業奪っておいて金には困らず捨てるほどの利益がある
毎日便所で一万円札でケツ拭いても困らないくらい金持っている
本来ならそのすべてがJR西日本のものであった
橋下政権になれば一刻も早くJR東海を八つ裂きにし解体してJR西日本に吸収する
こいつらリニア事業失敗しても困らないくらい金持っている
さっさと潰せや
115名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 14:18:27.08 ID:fXglGz8b
まさに便所の落書き以下w
116名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 15:44:31.88 ID:/CNzTtJa
東海道新幹線がN700Aで統一されれば最高速度は現行の270`から
330`まで大幅引き上げ出来るのだが。
117名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 15:50:05.77 ID:QnFdUjfy
死の町東京に、

  もう用はない



とうとう心筋梗塞・脳梗塞大量死が始まった。
癌ももうすぐ
118名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 15:52:30.12 ID:LV2AwHEf
東京さえ良ければ良いという東京人、東京メディアの
風潮はもうお腹一杯。
119名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 16:20:42.86 ID:CgJfefAX
>>116
330kmで走れるのはカーブがほとんど無い京都と米原の間だけなんだが
120名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 18:04:21.30 ID:JniPBYoc
>>9
え?なんだって?
121名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 18:10:32.28 ID:LKGTSEEa
JR東海 「リニア・エクスプレス」(1989)
http://www.youtube.com/watch?v=4W38UyWNudc

JR東海 超伝導リニア館 2005
http://www.youtube.com/watch?v=uE-dnRTvj10
122名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 18:19:45.96 ID:hhNYINXV
>>110
したらいかんのか!
123名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 19:22:10.18 ID:LKGTSEEa
JR西日本房の書き込みは相変わらずウザイw
124名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 19:33:06.36 ID:xdam8NEZ
オリンピックはイスタンブールでほぼ決まりの情勢。よほどの材料が出ない
限り東京の逆転は難しい。
125名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 19:36:26.84 ID:z6zkgcuf
>>123
人殺し企業に日本の大動脈の運営は務まらないしな
126名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 19:51:38.41 ID:QLmb5YJq
>>123
そんなのに反応してるやつやコピペしてるやつもウザイよ
127名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 20:01:20.72 ID:EOr/I+7X
宮崎県延岡でもリニアつくれや JR東海さん
128名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 23:08:31.31 ID:MGZwKUal
人殺し企業に中日本高速が追加されたなw
だいたい、中部地方なんて名古屋とは縁もないところが大部分なのに
名古屋が管理すること自体かなりの無理がある。
129名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 23:08:47.29 ID:yJ8R9Znt
リニアは電力大食い>>83だしトンネル工事も地下水やら何が出るかわからん

テレビ会議システムも発達続くだろうし
東海道新幹線のバイパスは北陸新幹線を充実させあとはLCCと高速バスでいいんじゃ?
130名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 23:12:21.01 ID:V9/0xc0n
第2東海道新幹線通して鉄軌道で350キロ運転してくれたほうがありがたい。
131名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 23:31:04.82 ID:c99ZXLJ2
>>130
それなら東京=大阪 1時間半〜2時間
これで十分
132名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 00:35:12.44 ID:6L/QcomI
いつ直下型地震が起こるかわからない東京で五輪は無理
133名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 00:40:27.49 ID:SSV7fWPi
直下型地震が起こってしまえば復興でオリンピックの芽がでてくる。
134名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 01:06:47.90 ID:PTiM+Unr
>>19
経済効果の意味をわかってるのかどうか知らんが、値下げすればそれだけ価値は下がるって事だよ。
135名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 04:45:04.11 ID:YYkPZ4iS
えっと…仮に東京でオリンピックが開催されるとして、
国内外からそれを見に来る観光客に、
「リニア実験線に乗る為に山梨に来い」って言ってる?
それ本気で言ってるの??

…あんたが電車が好きなのは良いとして、人類総「鉄ちゃん」と思ってない?
136名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 09:22:24.75 ID:Qaz9kvsP
JR東海を潰してJR西日本に吸収
東海道新幹線・上越新幹線・長野新幹線・山陽新幹線・九州新幹線と新幹線事業はすべてJR西日本のものにする
東京駅はJR西日本とJR東北のものとして使用される
JR東日本は分割しJR東北をつくり東北新幹線事業を渡す
JR東日本は関東一円のJRのみ管轄させる
東京から西のJRはすべてJR西日本にするJR九州は消滅
東京から東はすべてJR東北とする
関東中部の赤字路線のみJR東日本に譲りジリ貧会社にさせる
JR西日本を25年間ジリ貧にさせられた怨みを晴らすのだ!!
137名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 09:48:07.63 ID:/jWEYSbp
>>11
>>18

正月らしいレスだな^^
138名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 10:22:56.42 ID:kvlG4HYV
オリンピック招致に成功したら品川と山梨間位は開通させろよ
139名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 10:29:54.18 ID:uzJV6BkK
>>117
お前のようなゴミにも用はない。
しんでいいよ。
140名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 10:47:13.24 ID:EBbFViqD
東京から特別運行だと橋本あたりで下車じゃないのか?
山梨まで行っても無意味だし

橋本だと地下から出ないがw
141名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 11:51:47.24 ID:22g2qIcg
もう住めない東京

柴又帝釈天・芝生の上・557,700 bq/m2(2012年6月の検査)

これは、チェルノで「強制移住エリア」水準


東京に住んでる人はキチガイといってもいいレベル。
検査から半年たった今はもっとひどいことはいうまでもありません。
食事に注意するとかの対応策は、焼き付けばにすぎません。

・ソース
「東京の汚染が「チェルノブイリ級」であるということが大袈裟でないことを確認した。」
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/204.html
142名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 13:48:17.25 ID:HZCnZqHC
第2東海道新幹線通して鉄軌道で350キロ運転して運賃1万円にくれたほうがありがたい
頭のおかしい名古屋人が東西の交通手段を握れば
名古屋だけに投資して日本全体はだめになる
中央高速トンネル事故なんて、あたまのおかしい名古屋人が
名古屋以外はけちった結果の死亡事故
143名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 14:18:15.19 ID:15uQmMFf
>>136
西日本房きたぁあああ
144名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 14:19:28.95 ID:KLcpfKXL
>「リニアの素晴らしさを世界に知ってほしい」と意欲を示した。

リニアの技術を世界に売りたいということか。
145名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 14:22:33.06 ID:KLcpfKXL
>>136
関東一円だけだとJR東日本ってぼろ儲けになっちゃうだろ。
お荷物としてJR西日本の面倒を見させるというなら分かるが。
146名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 14:38:23.91 ID:SSV7fWPi
JR東も収益が上がってるのは首都圏と新幹線輸送が主で
赤字ローカル線は多い。

>>142
禿同。
笹子トンネル事故が起こった当日会見に、まずは状況説明を求めてるのに、
「同様の構造のトンネルは他にもある」と余所にも振って、
なぜか責任の軽減を図ろうとしたのは記憶に新しい。
あれは名古屋人っぽいと思ったw
147名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 15:13:17.46 ID:MXMyBjyV
鉄輪で350キロはよほどメンテナンスがよくないと
ほんとは200キロぐらいでゆるゆる走りたい
このぐらいなら東風の機関車でもだせる
148名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 16:32:03.83 ID:xnwIjois
>>142
名古屋じゃ、性格が良い人が損するから気をつけて
149名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 07:03:09.61 ID:2hyz2qLr
コピペ乙
150名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 09:23:51.13 ID:bXcHIt2I
>>136
確かに名古屋は、新中なのか親米なのか分からないミンス党気質丸出しで売国専門だよな。
強いていえば日本人から搾取専門なのかもしれない。

そこまで言うなら国鉄民営化の時、分割には反対してれば良かったんだよ。
だけどあの時、分割に反対していたのは社会党()だけだったが。

JR東海、東日本などの黒字は郵政と同じで外国に流れているんだろう。
鉄道は公共物なんだから外国人の株式保有を禁じるなど、そろそろ逆方向にしても
いいんじゃないかと思う。これこそ真の新自由主義対策になる。
151名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:18:11.51 ID:oxNrY7l7
>>150
名古屋は、旧民社系
売国は、旧社会党の奴らだろ
152名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 13:44:25.06 ID:NOmr4IG4
>>110
東海がやらないなら
西と東だけで実現したら
鉄輪の350キロやる気なら 東海は不要だろう
153名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 14:38:14.25 ID:NOmr4IG4
京都から米原までは 線形がよいからそのまま利用して
米原ー南アー甲府ー新宿を
できるだけ直線的にむすんで走らせばよい
そうなれば乗換え不要、リニアも不要 東海はなみだ目
火災ざまあ
154名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 18:00:13.63 ID:n1Zm7fpx
>>153
京都から米原も東海の管轄なので
そのままじゃ使えませんが。
155名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 18:52:43.20 ID:mREWAjLn
なんだよ、突貫工事で8年で作るのかと思ったのにw
156名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 02:13:44.04 ID:L8iU/bAb
>>21
20キロに5年だから100キロだと25年だとか思ってる?w
157名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 02:22:43.10 ID:K7JuKtvK
本日も車掌は脳内オナニーをしたいので、最後尾の車両は女性専用とさせていただきます。

お客様のご理解とご協力をお願い致します。
158名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 02:23:08.78 ID:L8iU/bAb
新幹線350km/hでも結局リニアと大差ない建設費がかかるんだから
500km/h出るリニアでやるのが得策。
159名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 03:14:34.16 ID:eNnaDbIM
>>142
そのトンネルの設計者が名古屋人なの?
馬鹿なの?ションベンの落書きでももっとましなの書けよ
160名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 15:11:02.74 ID:YRvP96i4
リニア実験線って
現状、巨大なアトラクションみたいなもんだな。
161名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 16:17:07.71 ID:XHSk00+l
死の町東京に、もう用はない

放射線に焼かれ、大量死が始まった放射能地帯。
162名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 17:38:47.28 ID:7Lw5hIHW
>>161
因果関係証明できないからw
163名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 18:45:43.70 ID:ygiTylS5
>>161
そう思いこんでるのは大阪人だけ
震災以降も東京への人口増は続いている
どんなに大阪人が放射能ガーと嘘を吹いても無駄なこと
仮に東京が放射能汚染していたとしても
犯罪多発かつ不衛生な大阪の方が危険極まりない
164名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 20:11:03.13 ID:osSBABEM
JR東海とNEXCO中日本は不要。
関東人の嫌がらせで作った会社としか考えられない。
NTTの分割の区割りで良かったと思う。
165名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 22:28:58.05 ID:Fv2sIJFd
リニアは、電力が夜中まで相当必要・・>>83
しかも山岳トンネル工事中、どんな難工事化するか未知数

リニア中央新幹線は要らんから
東海道新幹線が改修で使えない間は
北陸新幹線、あとは格安の飛行機や高速バス、テレビ会議でいいと思うんだ・・
166775:2013/01/08(火) 02:16:56.48 ID:XEIQwZ3J
20年東京じゃなくて、
28年名古屋で開催にして
リニアで品川から名古屋まで結べばいい。
167名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 06:31:43.11 ID:A4KBw8K7
                      JR系シェア
Suica JR東日本  3534万枚  (2011年3月)  78%
Icoca JR西日本  710万枚   (2012年6月) 15%
Toica JR東海   126万枚  (2012年3月)   2%
Sugoca JR九州  78万枚   (2012年10月)  1.7%
Kitaca JR北海道 36万枚   (2012年1月)  0.8%

やはりSuicaのシェアは圧倒的。首都圏ばかりじゃなく、日本全国の人が持っている。
差を付けられているが、Icocaも存在感を示す。西日本で強い。
それ以外は誤差範囲。
JR東海は名古屋自体がJRの需要が小さく、東京圏と大阪圏を結ぶ新幹線というボロ儲け路線を
与えられているからこそ存続している会社。
独自にICカードを出すこと自体、利用者無視といえる。
JR,九州、北海道もそれぞれIcoca,Suicaに統一されるべき
168名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:33:06.23 ID:m6wioK+p
バーコド社長
169名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:28:21.37 ID:hlFDSrWG
>>19
今でも混雑してるのに値下げしてどうするよβακα?
170名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:34:26.61 ID:hlFDSrWG
>>109
それは北陸新幹線のおしごと
171名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 09:39:33.61 ID:hlFDSrWG
>>166
鶴舞公園でやったろみゃー
172名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:48:56.94 ID:0wpXPukH
>>171
やっとかめ乙
173名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 22:52:30.12 ID:G81Rcn0X
>>164
精神科にでもいったらどうだ?
NTT東>>>NTT西だから
174名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 16:59:37.30 ID:x4HamBef
名古屋がNTT西日本に入れられてしまったので、東日本にある事務所に比べて電話料金が高くて嫌になる。
岐阜県関市〜三重県(現亀山市)関町のラインで東西分割するか、NTT中日本ができていれば大阪に足を引っ張られずに行けただろうに。
175名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:29:10.52 ID:BDukdbEs
532 :予測:2013/01/12(土) 22:24:03.67 ID:dB3UiHTp0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013011100118&g=pol
首相動静(1月11日)
 午前9時50分、執務室を出て記者会見室へ。同51分から同10時9分まで、記者会見。同10分、同室を出て執務室へ。
 午前10時19分、執務室を出て、同21分、官邸発。
 午前10時45分、羽田空港着。
 午前11時17分、全日空21便で同空港発。世耕官房副長官同行。午後0時5分、大阪国際空港着。同13分、同空港発。
 午後0時39分、大阪市中央区のホテルニューオータニ大阪着。
  同ホテル内の宴会場「デネブI」で日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)、松井一郎幹事長(大阪府知事)と会談。
  同1時7分、同ホテル発。同10分、大阪市中央区の読売テレビ着。同テレビの番組収録。
↓↓↓↓↓↓
 午前10時19分、第2執務室を出て、同21分、東京第2官邸発。
 午前10時32分、品川駅着。
 午前10時37分、リニアのぞみ25号で同駅発。世耕官房副長官同行。午前11時17分、名古屋駅発。
  鈴鹿、甲賀、京田辺を通り午前11時37分、新大阪駅着。同40分、同駅発。
 午後0時05分、大阪市中央区の第1官邸着。、同15分、第1執務室で日本維新の会の橋下徹代表、
松井一郎総務大臣(大阪都知事兼職)と会談。
176名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:37:04.97 ID:mJgv+yh9
>>174
静岡県ですら西日本なのに無理だよ。
それでもなお東日本のほうが広いぐらい。
177名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:42:59.94 ID:xeRQLmgr
東京オリンピック招致運動なんて企業広告の落ち込みを税金で埋め合わせる背信行為に過ぎない。
178名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 01:26:08.22 ID:WUbAZYoY
名古屋人と九州人が電話すると大阪のNTTの利益になるだぁ?
ふざけやがって
179名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 02:38:47.09 ID:2bnjpPiw
西と東どっちがいいって言うなら
やっぱり東だよねー
180名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 06:39:14.38 ID:U2604SRM
>>178
長距離はNTTコムじゃねーの?
東西は接続料はとれるだろうけど。
181名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 07:24:40.41 ID:OTOwoDFH
NTT西日本のほうがエリア人口が多い。
離島が多いから運用コストがかかる、って昔いってたよね。
182名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 07:37:16.91 ID:OTOwoDFH
>>178
名古屋と九州の繋がりなんて絶対数でいったら大したことないんだからいいじゃん。
東海道新幹線なんて収益の大部分は大阪-東京輸送で稼いでるのに。
183名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 07:54:16.25 ID:HaADC63l
>>182
今や東海道のドル箱は東京〜名古屋
大阪の客なんてゴミ扱い
184名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 08:48:01.35 ID:OTOwoDFH
>>183
東京〜名古屋の7割は名古屋関係ないからw
ほとんど通過客だよ。分かっていってる思うけど。
185名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 09:33:39.05 ID:NkEP/wvW
東京ー名古屋の場合は
名古屋もだけど東京も意味ないし
186名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 10:09:28.53 ID:s2T38Dd9
>>184
なわけない
名古屋駅での下りの降車、上りの乗車の様子を見ればわかること
名古屋以西の客なんて疎ら
187名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 13:13:11.58 ID:qkpf8n/g
大量に電力を消費するリニアが社会に受け入れられるか疑問

リニア建設費で既設の東海道新幹線の部分複々線化や曲線の
直線化による速度向上のほうが2020東京オリンピックに合わせて
大きな経済効果だと思うのだが。
188名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 13:30:24.04 ID:e6bqg3lJ
>首相は会談で「東京と次の首都大阪

494 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 15:38:06.49 ID:BDukdbEs
≫493愛知のアの字も

542 :名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 14:42:37.59 ID:9Hlh5UVk0
http://mainichi.jp/select/news/20130111k0000e010214000c.html
安倍首相:橋下氏と会談 維新、補正に協力姿勢

 安倍晋三首相は11日、大阪・北区で日本維新の会実代表の橋下徹大阪市長、幹事長の松井一郎
大阪府知事と中央省庁移転などについて会談した。首相は12年度補正予算案の早期成立に協力を
求める方針で、28日にも召集される通常国会を前に、政策ごとの「部分連合」に弾みをつけたい考えだ。

 首相は会談で「東京と次の首都大阪は成長のエンジンだ」と述べ、橋下、松井両氏が求める
現時点の名目上特区・規制緩和と仮称する中央首都機能の平時から大阪移転などについても、
前向きな姿勢を示した。
橋下氏は「構造改革が必要だ。規制緩和は国と交渉してもなかなか進まない」と、政府の迅速な対応を求めた。

 会談に先立ち、首相は11日午前の記者会見で「東京廃都までの仮国会で補正予算を早期に通過
(成立)させていくことが極めて重要であり、協力をお願いしたい」と語った。これに対し、松井氏は
大阪府庁で記者団に「関東など地方を統治下に置く大阪としては、地方予算編成に悪影響が出ないように
やってもらうと大阪中央から指示するのは当然だ。調整しながら早期成立をやれるのではないか」
と述べ、予算関連については協力する姿勢を見せた。

 首相は橋下氏らとの会談後、首都大阪をバックアップする次期副首都・神戸で
ノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥教授と面会する。【飼手勇介】
189名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 16:03:01.40 ID:NkEP/wvW
>>186
名古屋駅でおりたからといって名古屋市内に用事があるわけではないだよ
190名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 16:16:49.83 ID:2+CdkywN
東京放射能地帯に、もう用は無い
191名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 18:13:40.32 ID:DA1wCKhO
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
192名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 18:14:11.36 ID:jcIIMt5/
リニア特別運行って試験線の事? 五輪誘致が2020に実現する可能性は
開催地傾向や東京の夏季五輪開催済み実績から少ないと思うけど

やるなら予算増額で名古屋方面まで路線開業前倒しで披露、くらいの事は
言って欲しい。リニアは先行整備の実情からも分かるとおり東京―名古屋が
重要。それ以西は採算性を見てからの話だとjr東海社長も言ってるしね。
大阪方面はずっと先の話だ。途中も京都か奈良かで議論が始まったばかり。
193名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 19:36:05.84 ID:DA1wCKhO
194名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 22:22:33.59 ID:/QpKevoM
決して忘れてはならないのは、テリーは胸毛を植毛すると宣言している
ことだ。
195名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 23:32:37.35 ID:OTOwoDFH
名古屋人は名古屋の身の程をちゃんと弁えてるので
>>192みたいなのは無視してください。ちょっと恥ずかしい。
196名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 00:23:00.88 ID:3IZSG47i
>>176
それでも静岡県のNTTは東日本に移管するべし。少なくとも静岡中東部伊豆民は物凄い違和感を感じているぞ。
一歩下がっても山梨と被る055*と静岡の054*は東日本、浜松の053*は西日本に分けるべし。
197名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 08:10:30.68 ID:9wy1P8+U
>>196
違和感とか関係ないよ。
東西で分けてるのに。
198名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:57:12.07 ID:9wJlp/L/
>国民的盛り上がりの欠如

当たり前だ。
東京廃都、人物金の関東圏から一方的流出実行で日本全国民的に盛り上がってる時に
もっとも
トンキン地方の首長風情がいくら吠えた所で
中央直結の大阪府市政権が完全不支持である以上
遷都準備で忙しい国は1_も動きはしないが
そんな内容も含めて会談↓

321 :名無し募集中。。。:2013/01/13(日) 15:02:29.81 0
一番スルーしたネタは

ニューオータニ会談の内容

参院選終わったら橋下入閣→自維連立→大阪遷都開始の密約かな。
199名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:01:46.46 ID:FLuk54Q8
>>167
                      JR系シェア
Suica JR東日本  3534万枚  (2011年3月)  78%
Icoca JR西日本  710万枚   (2012年6月) 15%
Toica JR東海   126万枚  (2012年3月)   2%
Sugoca JR九州  78万枚   (2012年10月)  1.7%
Kitaca JR北海道 36万枚   (2012年1月)  0.8%

>JR東海は名古屋自体がJRの需要が小さく、東京圏と大阪圏を結ぶ新幹線というボロ儲け路線を
>与えられているからこそ存続している会社。
>独自にICカードを出すこと自体、利用者無視といえる。

在来線の規模ではJR九州と同程度という、JR東海のクラゲ企業ぶりがよくわかるな。

JR九州というのは新幹線フル開業の11年度に「初めて」鉄道事業の収支が黒字転換した、
そんな企業だからな。
JR東海もそこに毛が生えた程度の企業規模だということ。

このようなスカスカの会社が東海道新幹線新幹線という日本の大動脈を独占しているという事実。
そしてその理由は、東京と大阪の「真ん中にある」ということだけ。
200名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:17:36.38 ID:FLuk54Q8
>>109
>>108
>リニアを中止して従来の新幹線方式で建設しておけば九州まで
>直通運転が出来るし、将来首都圏外環新幹線を建設すれば
>西日本から長野、北陸、上越東北へ直通運転など可能性が拡がるね。
>首都圏大震災でも被害を最小限に抑えられるかもしれない。
>地域交流が拡がって経済効果も期待できる。


そう。
本当にリニアは今つくる理由が何一つ無い。
そんなもんに9兆円を突っ込むんだったら北陸新幹線の全通を先ずは急ぐべき。
これで東海道新幹線の本格補修も解決するし、災害時の代替ルートも確保できる。

残りのお金で北海道、日本海、四国の各新幹線ネットワークを実現させる方が日本に取って遥かに有益。

ところがドル箱の東海道新幹線をJR真ん中が独占しているお陰で、”新幹線整備に新幹線の収益”が
回せないのが今のJRスキーム。

そして毎年蓄積される莫大な収益の使い道として出て来るのが不要不急のリニア。
それも品川ー名古屋のみの開業で名古屋以西は2045年と30年以上先。
しかも現行の東京ー新大阪間は、漏れなく乗り換え2回となり利便性は大幅に低下。

徹頭徹尾、名古屋の、名古屋による、名古屋のための高速鉄道。
それがリニア。

日本の新幹線ネットワーク構築が、名古屋の一私企業によって歪められている。
201名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:24:21.85 ID:9VbSXtRT
おかしいなぁ
21世紀にはリニアが走ってるはずだったのに
何十年実験やってるんだよ
202名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:25:24.21 ID:FLuk54Q8
>>109
>>108
>リニアを中止して従来の新幹線方式で建設しておけば九州まで
>直通運転が出来るし、将来首都圏外環新幹線を建設すれば
>西日本から長野、北陸、上越東北へ直通運転など可能性が拡がるね。
>首都圏大震災でも被害を最小限に抑えられるかもしれない。
>地域交流が拡がって経済効果も期待できる。


そう。
本当にリニアは今つくる理由が何一つ無い。
そんなもんに9兆円を突っ込むんだったら北陸新幹線の全通を先ずは急ぐべき。
これで東海道新幹線の本格補修も解決するし、災害時の代替ルートも確保できる。

残りのお金で北海道、日本海、四国の各新幹線ネットワークを実現させる方が日本に取って遥かに有益。

ところがドル箱の東海道新幹線をJR真ん中が独占しているお陰で、”新幹線整備に新幹線の収益”が
回せないのが今のJRスキーム。

そして毎年蓄積される莫大な収益の使い道として出て来るのが不要不急のリニア。
それも品川ー名古屋のみの開業で名古屋以西は2045年と30年以上先。
しかも現行の東京ー新大阪間は、漏れなく乗り換え2回となり利便性は大幅に低下。

徹頭徹尾、名古屋の、名古屋による、名古屋のための高速鉄道。
それがリニア。

日本の新幹線ネットワーク構築が、名古屋の一私企業によって歪められている。
203名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:27:15.97 ID:FLuk54Q8
>>178
>名古屋人と九州人が電話すると大阪のNTTの利益になるだぁ?
>ふざけやがって

そんなレアケース無視してよい水準。

それよりも東京の人間が京都に行けば名古屋の利益にしかならないことはどう考える?
204名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:36:26.73 ID:9FXJLX8v
205名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:46:03.96 ID:XU2lcZcQ
糞ボケJR東海はさっさと新幹線事業をJR西日本に返却して潰れて死ねや
いい加減にしろ糞ボケ東海!!
新幹線事業はJR西日本のものじゃさっさと潰れてしまえ
橋下政権になれば東海は潰して西日本に吸収じゃボケ
さっさと死ねや新幹線泥棒!!
206名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:25:42.53 ID:zqX31dFO
日本全国
どこでも雪が降るのに、
全国ネットで
トンキンに積雪があったと自慢する

トンキン テレビ局 ( ;´Д`)

やれやれ、、、、、
207名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:54:14.40 ID:qLMFEHan
あぼ〜んばっかり
208名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 03:47:37.80 ID:GZ5l/zY4
千葉県にもリニア
209名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:25:02.83 ID:wSZvI11P
>>203
何がレアケースなの
職を求めて東海地方で働いてる九州出身者なんていくらでもいるよ

>それよりも東京の人間が京都に行けば名古屋の利益にしかならないことはどう考える?
その分国鉄の負債を多く抱えたのは何で無視するの?
頭おかしいの?馬鹿なの?
210名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:26:12.05 ID:wSZvI11P
間違っても大阪企業の利益になるのはおかしいわな
211名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:03:23.28 ID:GZ5l/zY4
固定電話ならそうなんだが
みんな携帯やスマホで話すからね
特にあいてが九州のひとなら
ぜんぶソフトバンクになってしまうだろ
212名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:41:23.45 ID:qLMFEHan
自分は「たいして優秀でもないのに
大阪は優秀だって言っるみたいで滑稽です。
都会に住んでるだけで自分まで偉くなったように勘違いするのです。
なぜならそういう人は自分に他に誇れるものが無いからです。
213名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:54:19.75 ID:HcBQLA6c
>>199
ほな、JR東海をJR九州の人に経営させた方が、儲かるってことだな。
つまり、東海の中の人は経営が下手。
214名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:43:01.30 ID:WT6hjhOC
東京名古屋間が無理ならせめて東京静岡まで敷けよ。
215まあ、:2013/01/20(日) 01:14:19.42 ID:c29QlypX
まあ、
こういうことだ世の中のトレンドは

八丁味噌漬けばっかりで真ともに進捗しない中央リニアは
丸ごとJR東海から取り上げ計画国営化、阪名最短中間駅無しで同時開業
ついでにJR東海自体も西日本持株会社の支配下に吸収

五輪五輪と五月蝿いトンキン地方のエゴには
これから大阪移転準備で忙しい政府中央は構う暇なし、何の支援もする義理無し
お前等東エビスだけで勝手にやってろ
216名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 01:18:54.73 ID:7S7y2Eb2
>>215
関西人はそんなにリニアが欲しいのか?
自分らで作ればいいじゃん
217名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 01:24:28.91 ID:jSOruTPw
>>38
> 陰険な名古屋人は、名古屋さえよければいい
> 大阪まで敷設すれば、名古屋がスルーされるから、わざと大阪までの
> 開通は遅らせている
> 中央自動車道トンネル事故もドケチの名古屋人が修理費をけちったからだ

JRの本州三社の中では、西日本が明らかにB級(二線級)だが、
NEXCOは何故か、中日本のB級感が目立つ。
218名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 04:05:16.79 ID:voIfQYqk
中日本のイメージアップ作戦として、
リニアのように南アルプスを貫く工事を実施して、東京-名古屋間をさらに充実させればいい。
219名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 04:33:20.07 ID:kTkiT+Z0
静岡を無くすか、御殿場と湖西をくっつければ大分時間短縮出来そう
220名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 11:34:24.37 ID:6j65fyTj
>>216
関西にリニアは通らないから
JR東海も明言している

「リニア同時開業困難」 JR東海社長
sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120709/wec12070923000010-n1.html
221名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 16:29:06.77 ID:7S7y2Eb2
>>220
日本第二の規模を誇る関西財界が資金を用立てすれば、同時開業も夢じゃないだろ
まさか、金は出さんが口は出すとか恥ずかしいことやろうとしてんじゃねえだろうな
222名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 16:43:25.90 ID:koheRrUQ
>>221
関西財界なんて死に体だろ
ゴネるばかりのドケチ関西が金を出すなど有り得ない話
223名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 17:16:43.64 ID:7S7y2Eb2
>>222
金もないのに>>215みたいなことを言ってんのかw
ほんと関西人の面の皮の厚さには呆れるわ
224名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 17:19:50.81 ID:tZQOyYxj
リ二アって、超絶スピードって訳でもないんだよな
新幹線に毛が生えた程度だし
その割に超絶電気食うんだろ
超伝導だし
無駄じゃね
つーか
いらねw
ヒコーキでいいや
225名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 17:35:03.63 ID:ya6LvXZy
>>223
その通り
厚顔無恥とはまさに関西人にあるような言葉だな
226名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 18:15:47.71 ID:7S7y2Eb2
俺がリニアで楽々移動でとっくに目的地についてるのに、あいつは電車乗って空港まで行ってまた電車乗るわけかw
227名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 19:57:44.04 ID:UrqK9zgf
正直、これで東京に決まりだという感じがする。

リニアを「新幹線に毛が生えた程度」という>>224は、
2割アップする事の凄さが全く理解できていないのだろう。
だからFX口座を開く努力もせずに、年末に宝くじなど買えるのだ。

1ドルが80円→90円というのは凄い事だ。普通に100万円が113万円になる。
メガバンクに預けたら40年目でようやく1万円増えるレベルだというのに。
228名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 20:40:09.16 ID:PulBUMvt
鮮人しか住んでいないのに、何故かリニアを引けと駄々をこねるだいはん民国人
JR東海があえて被差別部落を避けてリニアを建設する計画を発表したが
これに反発したのがだいはん民国鮮人会
同時に開業しろと脅すばかりでカネは一銭も出そうとしない
229(本心):2013/01/23(水) 08:21:02.29 ID:5dEJN8Z/
2020年夏季五輪のスペイン・マドリード開催を全面的に支持支援します。
〜日本国・大阪遷都移行政府
〜大阪遷都移行政権(自民・維新)
230名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 02:44:46.03 ID:hHWsQjtB
>>221-223
名神高速開通は東名より先だった上、東名が後からやっと全通した頃、
名阪間は東名阪道路-名阪国道-西名阪道路という第2ルートをどんどん作っていた。

東名間の第2ルートである中央道全通は、名阪間の2ルート化から10年以上経ってからである。

リニアの時は東名間を優先する事となり、当時に比べて関西経済、関西の存在感そのものが
大きく低下したことが判るエピソードである。
231名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 06:54:12.90 ID:GkcEA7vL
JR式リニアは本当に使いものになるのか
待ちくたびれてしまった
中国でもブラジルでも良いから
はよ作ってくれ
232名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:49:33.60 ID:iKsts1g1
オリンピック招致を損得でしか測れないやつは
頭がいかれてる
233名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:36:29.26 ID:yf3TjPR0
>>230
リニアは時間掛け過ぎてる間に
時代がさらに180度回転し
大阪⇔名古屋から先に現実化
234名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 05:06:57.60 ID:VQ6fW5lP
梅田ー関空ー徳島
235名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 08:01:17.67 ID:RvoRQtVn
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/08(火) 07:57:51.30 ID:Zx1o4yhB0
10年で公共事業に200兆円使うという自民党の国土強靭化計画
関空は蚊帳の外でカワイソス

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/08(火) 09:49:04.87 ID:H+6n02Lu0
≫431
関空は強靭化されませんが、
関空厨>>234は既に狂人化されているので御安心をw
236名刺は切らしておりまして
>>235
なに 徳島に空港つくれと言うのか

ぬしは悪ゼネコンよの