【電力】九州電力 家庭向け料金8.51%、大口向け14.22%値上げ申請[12/11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
九州電力は急激に悪化している経営状況を改善するためとして、27日、政府に
来年4月から家庭向けなどの電気料金を平均で8.51%値上げすると申請し、
東京電力、関西電力に続き原発の運転停止に伴う電気料金の値上げの動きが
相次いでいます。

九州電力の瓜生道明社長は27日、資源エネルギー庁の高原一郎長官に対して
来年4月から家庭向けなどの電気料金を平均で8.51%値上げするとした
申請書類を提出しました。
また、料金設定が自由化されている企業など大口向けの料金も来年4月以降、
14.22%値上げする方針を伝えました。

今回の値上げについて、瓜生社長は記者団に対して、
「原発の運転停止に伴う火力発電用の燃料費の増大には対処できないような
状況となった。苦渋の決断だがご理解を得たい」と述べました。

また、今後、長期間にわたって原発が運転再開しない場合の対応について、
「何らかの判断をせざるをえない」と述べ、追加の値上げもありえるという
考えを示しました。

原発の運転停止に伴う経営の悪化を理由に電気料金の値上げに踏み切るのは、
東京電力と、26日に値上げを申請した関西電力に続いて3社目となります。
また、北海道電力、東北電力、四国電力も原発の運転停止に伴う経営の悪化で、
電気料金の値上げを含めて対応を検討するとしています。

ソースは
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121127/t10013781191000.html
九州電力 http://www.kyuden.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9508
関連スレは
【決算】九州電力の2012年4-9月期は当期赤字1495億円 通期予想は未定[12/10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351579302/l50
【電力】関西電力と九州電力、家庭向け電気料金値上げを政府に申請へ[12/11/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353477452/l50
【賃金】九州電力、従業員手当20億円削減へ 電気料金値上げで[12/11/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353547719/l50
【電力】関西電力、来春の値上げ申請へ 家庭12%、企業20%前後[12/11/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353895945/l50
【エネルギー】関西電力値上げ、大赤字の関西家電に追い打ち 電気代年500億のパナソニック社長は「許容できない」[12/11/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353983153/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:00:35.08 ID:MotDmPH2
ヒャッハー!便乗しとけーwww
3名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:03:32.71 ID:Pz1yiQh3
脱原発派への反撃
4名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:04:58.33 ID:nQJtY5jf
勝手に原発止めて値上げしてんじゃねえよ
赤字なら再稼動しろ
5名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:05:07.84 ID:aoWuw9T2
うち、電球全部LEDに代えるよ。
これで8%分くらい吸収できる。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:05:30.21 ID:OA47QDqc
まあ、円安が進んでいる上に資源高なのだから電気料金が上がるのは当然だ
7名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:12:17.88 ID:nQJtY5jf
>>5
初期費用はいってるの?
8名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:16:47.74 ID:iIO/w+CA
まず社員の福祉をやめたらどうかな?
9名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:19:49.95 ID:KvaMMzgO
全国の電力会社には議員が居るって聞いたが?
10名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:22:17.67 ID:xQVgA2g4
教職員からも議員がいるくらいだからいてもおかしく無いだろ
11名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:24:59.97 ID:GUjkkjj3
元々去年の7月にここの玄海原発を普通に再稼働させてれば他の停止原発も普通に
続々と再稼働されて何の問題も今頃起きてなかっただろう。

海江田と経産省が文字通り命を削る思いで佐賀県の地元を説得してようやく再稼働に
こぎつけそうになったところでストレステストなどと訳の分からない事を喚きだして全てを
ちゃぶ台返しして今の混乱の原因を造りだした菅直人はマジで今すぐ刑務所に叩き込むべしw
12名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:25:30.36 ID:xHelH5uX
強制的に売り上げ増大できるんだから
合法的強盗と言えるだろう。
民間最高水準の福利厚生と給料。
社会人ラグビーやら道楽やって、cmうちまくって
こんなふざけたヤクザみたことないわ。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:33:48.47 ID:8Gsq6yTi
脱原発派は 負担してくれるんだろ?www
14名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:33:49.53 ID:7cRUk64A
九州電力と掛けて何と解く
家計を預かる主婦と解く
その心は
どちらも「ねをあげています」
15名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:35:22.74 ID:pDMtxG1T
放射脳から言わせりゃ、これも「陰謀」なんだろ?w
16名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:39:33.74 ID:cva7FD1t
さっさと動かせばいいのに
17名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:46:17.55 ID:WQR6Nx9L
政府は、調子こいて値上げしようとしてるこの会社の社宅関連を調査すればいいのに
18名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:51:39.75 ID:0KYzX1sg
談合でお馴染み日本の電力会社
19名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:51:55.61 ID:FhTc64Jw
>>14

つ 座布団2枚

て、笑点で同じようなネタあったような?
20名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:52:40.75 ID:ZdNQMdGf
人件費の圧縮を決めてから値上げする九州電力
値上げしても社員は高待遇のままな関西民国電力
21名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:55:11.15 ID:nOBt1Z7H
14%って価格にそのままのっかってくるんだろうな。
合わせて消費税とくると3年後日本は破滅するだろう。

売国民主から始まり、東電が起こした原子力発電所の人的事故、それに伴う原発反対でもによる全国の原発反対運動による原発停止。
停止により火力発電への依存度が増え石油ガスの燃料費高騰。

売国民主
売国民主を選んだ連中
人災原発事故を起こした東電
原発停止デモをやってる連中

こいつらに燃料費を負担させればいいだろう。
なぜ他の地域や代替発電が無い現時点では原発は必要だと言ってる正常な人にまで負担をさせられなきゃいけないんだ。
22名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:59:24.26 ID:0P8c3jyq
原発依存が高いほど負け組
原発が高コストで、不安定極まりないのに、それに頼る宮殿はバカ
中国電力館内に企業は移転すべきだな
23名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:05:20.49 ID:VkKqgJcr
電力料金板でみなが誤解してるのは
俺は節電するからいいとかLEDに変えるとかいってるけど
みなが節電して来年赤字が広がるとさらに料金が上がるってだけだ
今の電量会社の経営方針を変えない限り、天井無しに上がっていく

それを馬鹿がみんなで脱原発とか叫んでるんだよねえ
24名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:06:48.40 ID:q7gLjbfB
>>5
電力会社より電機メーカーに金を使おうな流れか
まともな物は高いからもっと安くなればな
25名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:07:24.53 ID:VkKqgJcr
企業はどこか一箇所に集まって電気を使いまくればどんどん単価が安くなる
他の地域はアホみたいに高くなる

面白いからやってみようぜ
26名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:17:24.08 ID:pDMtxG1T
>>23
そもそもこの日本で電力の需要が大幅に下がったことなんてあるのか?
27名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:26:16.67 ID:0y632suS
原発で死ななくても電気料金で瀕死状態では困るんだぜ
28名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:34:15.47 ID:nL9XrmCN
原発再稼動したら、料金は元に戻すのか?
つか、何故一番肝心なそれを書いてない?
29名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:37:55.83 ID:ELLH+FPr
>>14
うめええww
30名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:48:39.12 ID:pbwNrZZw
>>28
もどすわけねーだR。
31名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:57:02.43 ID:jKtJk5DO
給料半額にしてから
32名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:59:29.01 ID:yRyZLsS9
関西電力の企業年金50%削れば、電気料金の値上げ不要だろ
33名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 17:33:36.60 ID:nL9XrmCN
>>30
原発止めたから燃料費が嵩んだと>>1に書いてあるが?
再稼動後すぐは無理にしても
一定期間後に元の値段に戻さないと、原発停止に便乗した値上げになるわけだが?
34名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 18:08:30.00 ID:DavKcCiN
国連総会で発表した温暖化ガス25%削減はルーピー鳩山の国際公約はまだ生きている。
「日本は地球環境のため排出権料(6.000憶円)を中国へ支払うべき」
と社説に載せる朝日新聞がある。反日報道の朝日新聞は本当にクソ。
水力発電のダムは嘘つき民主党が禁止。現在、都市圏は水不足。
左翼活動家と朝日反日新聞に国内産業が破壊されていく。
先進国火力発電の新設は国連が禁止(LNG除く)。
最近注目されたシェルガス(LNG)は米国が輸出を禁止した。

太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%
太陽光発電コストは42円/KWh 産業壊滅の高コスト
原発発電コストは8.9円/KWh(政府エネルギー・環境会議)
一層の安全を確保し、安定した原発電力供給しか日本の再建はありません。
天然資源のない日本、食糧自給も50%以下、輸出で稼がないと。
本当に、左翼活動家と朝日反日新聞に国内産業が破壊されていく。

現在、反原発デモに組織的動員を隠ぺいするためのぼり禁止徹底中です。
35名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 18:18:49.73 ID:+3yBk7mQ
節電に協力してくださいって言っといてこれかよw
節電させた上に値上げってバカにしすぎだろ
36名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 19:12:27.21 ID:eikzJ/zO
さっさと再稼動しろ

本当に日本が死んでしまうぞ
37名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 19:25:43.46 ID:+/omcvaZ
いや待て、そこらでオール電化の営業しまくりだぞw
少なくともオール電化の廃止または、電化住宅の電気代を5割増しぐらいにしろw
38名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 19:51:21.49 ID:gAt1YN6k
料金値上げの前にもっと企業努力しろよw
九電は給料とボーナスめちゃめちゃ高いじゃん
39名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:10:15.23 ID:DavKcCiN
国連総会で発表した温暖化ガス25%削減はルーピー鳩山の国際公約はまだ生きている。
「日本は地球環境のため排出権料(6.000憶円)を中国へ支払うべき」と朝日新聞が
社説に売国煽り報道をした。朝日反日新聞は本当にクソ。
水力発電のダムは嘘つき民主党が禁止。
左翼活動家と朝日反日新聞に国内産業が破壊されていく。
先進国火力発電の新設は国連が禁止(LNG除く)。
最近注目されたシェルガス(LNG)はオバマが輸出を禁止中。

太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%
太陽光発電コストは42円/KWh 産業壊滅の高コスト
原発発電コストは8.9円/KWh(補償金を含む、政府エネルギー・環境会議)
一層の安全を確保し、安定した原発電力供給しか日本の再建はありません。
天然資源のない日本、食糧自給も50%以下、輸出で稼がないと。
本当に、左翼活動家と朝日反日新聞に国内産業が破壊されていく。
事前の政策検討もなく、脱原発、原発ゼロの結論、突撃攻撃政策です。
4014:2012/11/27(火) 22:36:53.75 ID:7cRUk64A
(´_`。)グスン
やっと受けた。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:54:11.73 ID:wH/ahkd+
反原発を掲げる政党はこうした事態に対して
明確な説明が欲しいな
原発を無くした結果、「国民生活が第一」「弱者を守る」といったスローガン
と相反する状況に陥ってるのだが
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 23:00:36.23 ID:exzBqqJ3
反原発の家庭から徴収してくれ!
43名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:03:53.70 ID:LfmiQANo
15年使った冷蔵庫を買い換えようかな
44名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:15:18.36 ID:s9EvUdLT
中部電力社長、値上げ否定 「1日でも長く料金維持」

中部電力の水野明久社長は27日の定例会見で、「全社を挙げた経営効率化を進めており、1日でも長く現行の料金水準を維持するよう努める」と当面は電気料金を値上げしない考えを改めて示した。
関西電力、九州電力と相次いだ値上げ申請には、「個社の判断でやること」と、一線を画した。
ttp://www.asahi.com/business/update/1127/NGY201211270009.html
45名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:20:27.21 ID:jv1YGd5B
トンキン死ね
46名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:28:30.99 ID:uywwIXd+
 稼動していない停止中の原発は、維持費が非常にかかる巨大な不良債権。
原発を稼動しなければ債務超過で電力会社は経営危機に陥ります。
だから安全性や賠償責任は二の次で、嘘を吐いてでも原発を稼動させたいのです。
あと、原子炉は長く使った方が電力会社は儲かるので、
廃炉はできるだけ先延ばしにさせて下さい。
ついでに、赤字も埋めたいので便乗値上げさせて貰います。

 つまり電力会社は
電力が足りないから原発を稼働したいのではなく、
電力会社が赤字になってしまうので原発を稼働したいのです。
(表向きは電力が足りないから原発を稼働したいという理由にしていますが)

どうか御理解の程をm(_ _)m


PS:でも、液化天然ガス(LNG)のスポットの高値買いについては
   あまり追求しないで下さい><
47名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:39:55.48 ID:YknnULam
普通は足りないから社員の給料半分以下するとかが当たり前だろうが。
何処でそうだろ。
自分の給料を大きく70%OFF位してからいえってことだろ。
インフラなんて一番給料安くて当たり前なんだよ。
これだから無能の独占は駄目なんだよ。解体させて早く自由化しろってことだよ。
48名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:24:54.76 ID:yo89luLB
まずボーナスカットしてその後、給料を最低賃金まで下げてそれでも足りない分は料金に上乗せしていいけど
そこまでしたの?
年収300万くらいまで下げてるの?
49名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:28:04.47 ID:kNXUA1T5
俺は電力会社の人間でもないけどさ
脱原発を必死に叫ぶ連中って、それに伴う不都合とか、現実的な事考えてるのかな?
原発事故があったから怖いってのは充分わかるけど
あれはべつに原発に構造的欠陥があったわけじゃなく、設置計画に穴があったわけだろう?
なのにこの狂乱振り
短絡過ぎると思うのは俺だけなのか?
50名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:38:09.09 ID:rzaYzk8H
社員の給与たったの2割カットってなめてるの?
普通の会社だったら赤字だとボーナスゼロだよ
オレなんかリーマンショック以降ボーナスもらってないのに
51名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:41:19.99 ID:EBvzjDXk
インフラは普通の企業じゃないですし
簡単には入れない
52名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:42:51.73 ID:1CdyStpu
>>49 脱原発の主要メンバーは
おおむね
学生、教職員、作家、ニート、主婦、老人だろ

安全地帯から自分の理想を押し付けられる気楽な人達だよ
53名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:43:00.18 ID:sgEgmSLe
簡単に入れないのは高給超安定だからだな
54名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:50:26.97 ID:p9Tiqh0B
>>50
負け組乙

それはともかく、値上げが嫌なら原発再稼働に賛成すれば
済む事だろ
お前バカじゃねーの?
55名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:41:12.28 ID:9AzGODXM
なにをいまさら
電気料金は震災前から値上げし続けてたんだけどな
電話と同じで自由化されない限り、競争がない内は値上げだけだよ
56名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:54:00.86 ID:2s8UdmYh
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
57名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 03:56:44.82 ID:zrqBpv5/
電力会社って何で独禁法違反じゃないの?住民に選択肢なんて実質ないじゃん
58名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 05:21:44.36 ID:E+Ecf+Nc
こいつらでさえボーナス全額カットなんてあたりまえ。
その上報酬50%offで商品半額以下にしろって言ってる
ような連中ばかりだよ。普通は給料7割以上カットして
料金半額以下にさげるべきだろ。早く自由化しないと
普通は安定してる分報酬は激安で当たり前なんだよ。
59分電盤太:2012/11/28(水) 06:11:49.29 ID:QNJySdLo
>>58
北海道が吹雪で停電しているし、九州も夏秋は台風で
停電するけれど、激安給料の社員が早期復旧できるか?
60名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:23:11.21 ID:yo89luLB
>>59
復旧するのは下請けだろ
61名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:31:14.19 ID:Tk8GWLVG
実際にそこまで影響があるのか怪しいと思うけどな
62名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:33:15.93 ID:A4ia2GeL
まずは談合を止めてからにしてもらおうか
63名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:49:41.10 ID:QVi+Iubo
>>57
赤字も捏造だよん
64分電盤太:2012/11/28(水) 07:02:05.29 ID:QNJySdLo
>>60
非常災害時は直営と請負が連携して対応しているはず。
65名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:12:34.90 ID:YFG0ORUC
原発推進派の欲ボケじじいどもが国民を値上げで締め上げにかかってきたぞ

代替燃料費が理由なんていつもの嘘だろw

原発は止まっていても維持管理費が結構かさみ
政府からのおこぼれ助成金も入らず
原発自体がお荷物になってるだけだろ?

なにが値上げだよ馬鹿
66名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:19:24.24 ID:B9aqh3YE
福岡でタクシーの運転手をしているが、九電の社員のタクシーチケット
バンバンみかけるよ。しかも、1000円とかいう単位じゃなくて5000円前後
なんて当たり前のように出てる。中洲から自宅までと言ったのが大体だが
、中洲のネエちゃん数人を自宅までタクシーで送って それから自宅に帰る
というパターン・・・それだけじゃなくて 多分、中洲のネエちゃんに
タクシーチケットを渡したのでは?と思われるものも多い。そういうチケット
って九電と無関係の男とあちこち寄って最後に春吉近辺のマンションに帰ること
が多い。

そういうことを未だに多々しておいて、コスト削減を伴う電気料金値上げと言ってる
のに疑念を感じる。

もっともタクシー運転手はそういう無駄遣いで助かってるのだが、なんだか
やるせない。
67名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 08:04:58.17 ID:1CdyStpu
>>66
ほんの10年前までは増税すると 
増税前に公共事業に税金を使うな!ゼネコンは高給で豪遊!
って散々叩いておきながら
いざ不況になると公共事業やって景気対策しろって言い出すんだから
民意なんて勝手なもんだ
キレイごとなんて捨てちまえ
68名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 08:15:15.38 ID:nEJqpPUm
豪華な保養所は手放したか?
ボーナスは?
九電は田舎企業のくせに偉そう過ぎる
これまでの経緯で実態が知られたからね
69名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 09:41:49.64 ID:QE/nV7iK
やらせメールの次は便乗値上げ
給与カットとか言ってるけどそれでも600万以上あるだろ
70分電盤太:2012/11/28(水) 19:12:43.16 ID:QNJySdLo
>>66
まぁ間違いなくタクシーチケットなんてほとんど
使えないようになるだろ。
出張要件なら領収書で精算すればいいだけだし。
71名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 02:58:20.41 ID:BprIJa9l
給料の減らし幅が全然足りていないだろ。
民間ではボーナスなんて無くて当たり前。あれば異常。
そんな感じだよ。ボーナス食らってる所程経営は圧迫してるもんだよ。
給料減らして大きく割引。こうでないと通用しない位に安売り競争が
激化してるんだろ。
72名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 03:33:13.77 ID:zzqm2I/O
俺も照明は全部LEDに、液晶TVとPCモニターもLEDの物にして
PCはCPUとビデオカードを省電力な物に替え電源も変換効率が高い物にし
冷蔵庫とエアコンも買い替えるか
73名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:57:39.22 ID:1mnNMzw6
給料や送電線や発電所などの設備投資が減っていくんだろうけど
電力って設備産業だから地元の経済にも少しずつ影響でてくるんだろうな

毎年数千億減らした金や上がった電気料金の行方は九州地域で循環するんではなく
外国にばらまかれてしまうんだよね
74名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:35:23.51 ID:iORC/h0J
うちの場合だと年間で1万超えるくらいか。大した額じゃないな。
企業とかは大変だろうけど。
75名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:47:45.03 ID:e03TsvcS
>>72
投資したメリット出るまで何十年かかるんだよw
ほとんど車に乗らないのにプリウスに買い換えるようなもん
76名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 05:32:44.19 ID:ez9+1bCi
>>75
冷蔵庫は買い換えたほうがお得なケースは結構ある
常時通電してるからな。
77名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 07:18:42.53 ID:py+L/GmD
冷蔵庫の買い替えは、節電できる場合と逆に増える場合があるよ。
容量や機能で消費電力が違うから、最新のエコモデルを買っても逆に電気代が上がったりする。
いま使ってるのとうまく比較して買い替えれば、月1000円分も節電できるらしい。
どっちみち買い替えに10万近くはするから、節電ってより機能目当てで選んだ方が良いよ!
78名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:28:37.37 ID:DqtFswGY
>>54
バカはお前だろ
絶対安全と説明してた安全基準満たしてた福一が事故ったんだから
きちんと調べて基準見直したうえでそれをクリアしてから再稼働させないと
また同じくらいの規模の地震来たら終わりだろうが
79分電盤太:2012/12/12(水) 07:09:54.66 ID:EUXDuMBy
>>78
再稼働しながら基準の見直しをすればよい。
「同じくらいの規模の地震」を前提とするならば、
原子力以前に、津波の来る沿岸部に居住立ち入り
制限をかける必要がある。
80名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 20:26:02.95 ID:SNdDFnVg
論点ずれてね?
81名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 12:02:28.13 ID:CG+OXrHW
そもそも、電発利益は次世代エネルギー開発研究費用に使われるはずが
社員の給料、高級生活費に消えてなくなって借金地獄ですっていわれてもw 氏ねよって言うしかw
82名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 12:21:18.10 ID:zs99JMSX
>>81
ん? ソースは?
83名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 12:23:45.24 ID:aa3aAvvk
>>82
妄想
84名刺は切らしておりまして
燃料は子会社を通して高いほど儲かる
配電工事は随意契約で高いほど儲かる
機器は談合で高いほど儲かる
社員の給料は高いほど儲かる
独占を維持するため多額の政治献金、天下り受け入れ、寄付
これらの費用はすべて電気料金に乗せてお人好しの間抜けな国民に払わせる
独占をいいことにアメリカの三倍もの高い電気料金をふっかけ
日本の産業を衰退させ、私たちの生活を困窮させています
国家、国民の敵、この大バカ会社を発電と送電に分離解体すべき
アメリカ、ヨーロッパのように発電と送電の分離による自由競争を