【電力】関西電力、来春の値上げ申請へ 家庭12%、企業20%前後[12/11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
117名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 02:34:33.66 ID:iG5BE58N
神      関電社員(米の公務員の2倍の年収年金)
奴隷    その他  
118名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 02:38:54.74 ID:Tl8HPLQV
うちの会社倒産するってさ
冷凍倉庫なので電気代がすべてだった
ずっとぎりぎりのところでやってきたけど
20パーあがったら無理
コストは人件費と電気代だったんだから
119名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 03:00:02.96 ID:mI3NDWTC
事故ったわけでもない関電がこんなことになってるのがいかに滑稽かを
この値上げをきっかけにちょっと頭冷やして考えろや
電力をオモチャにしたどっかの首長たちがなんの反省もせずに国政に出るらしいが
120名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 03:05:23.42 ID:o1fcTYsh
関西は国産の日用品を作る優良メーカーが多いんだよな
中電管区に来れば電気の心配は要らないぞ
引っ越しておいで
121名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 03:11:12.34 ID:nbES5jaQ
原発停止によって生じた赤字分を民主党と菅元総理に損害賠償請求してください。
来年の株主総会で提案しようかと思う
122 【関電 59.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 03:13:07.16 ID:BjzeE3ma
関電は電気代高いからなぁ
123名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 03:24:37.34 ID:BUypM/Of
相手の不安に向き合わないのは、推進派も反対派も同じ。後は、自分が欲しがってる物を寄越してくれるのはどちらか?って言う話になる。

実際は、『即時停止派』と『電力優先派』だろうけど。
124名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 03:30:21.19 ID:g+opaAX1
これが民意だからなw
125名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 03:34:51.82 ID:0Pit62cu
火力や水力だけにするために原発を止めても原発というのは管理費が膨大で
使っていなくても、その管理費分を電力代に転嫁しなくちゃしなくちゃならん
結果、電気代の上昇となる

管理費を減少させるために解体をしても、その解体費もまた巨額の費用がかかる
つまり原発は一度稼動すると
126名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 04:07:17.36 ID:4he9moEW
解体費用なんか入れたら
料金は2倍でも足らない
127 【関電 59.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 04:13:27.38 ID:BjzeE3ma
やっぱ東京に人を集めたいんだろうな
関電だけ高かったり大阪だけ工場の問題があったり
128名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 04:15:13.20 ID:rmmzySmw
関電社員議員は近畿6府県に24人 議員報酬+関電給与1千万円+
関電労組献金=原発大推進
http://www.mynewsjapan.com/reports/1597

関電社員として籍を置きながら地方議会議員をしている「関電社員議員」24人。
大阪府は5人いる。橋本謙司豊能町議・平井均島本町議・三島孝之枚方市議・
二石博昭箕面市議・小枝洋二八尾市議。このうち質問に回答があったのは
二石氏だけだった。「原発は必要」だという(民主党HPおよび議会HPより)。

原発9社に社員議員、給与出所は
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/609/eb8ca14573e301fd3103abbd4038a0b7.html

原発9社に社員兼議員99人 91人は電気料金から給与
(朝日新聞) 2012年11月25日 13時54分
 【大谷聡、白木琢歩、大高敦】原発を持つ全国の電力会社9社に、現役社員の
まま地方議員になっている「社員議員」が99人いることが朝日新聞の取材で
わかった。うち91人は議員報酬とは別に会社から給与を受け、さらに関西電力や
東北電力など6社の52人は議会活動で会社を休んでも有給となる「特例」を
受けていた。議員への給与は電気料金に含まれており、市民が活動を支える
構図になっている。

政治資金規正法違反の疑いも――関電労組政治団体に使途不明金
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?tag=%E9%96%A2%E9%9B%BB%E7%A4%BE%E5%93%A1%E8%AD%B0%E5%93%A1

大企業の代弁者として原発推進を掲げ、民主党政権を支えている「連合」―
「電力総連」傘下にある関西電力労組。二万人近い組合員を持つこの巨大労組と
表裏一体の政治団体「関電労組政治活動委員会」(岸本薫代表・総務大臣届)が、
「地区本部」などと称する正体不明の二一団体に対して繰り返し支出を行ない、
過去三年間で四〇〇〇万円以上の使途不明金を発生させていることがわかった。
129名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 04:21:01.14 ID:mI3NDWTC
使える原発使わないで、高い燃料費を緊急輸入する贅沢をしてるんだから
値上げは当然。ワイドショーで値上げしなくてもいいという嘘をばらまいた元官僚がいたっけな。
130名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 06:04:47.25 ID:i2YTGRwC
>>127
関西の府県の知事も原発反対しているのがいたよ。
滋賀県知事は反対していた。
131名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 06:29:34.37 ID:BSbabhSD
これを受けての今朝の朝日新聞朝刊曰く、
「原発依存 利用者にツケ」
「脱原発考える好機」
だとさ。中日ですら
「家庭用への話題を全面に、企業向け値上げの話題は紙面を小さく目立たなく」
という方向で経済への悪影響を隠そうとするなか、朝日はさすがだ。
具体的な話は何一つかいていないのもさすがだ。
132分電盤太:2012/11/27(火) 07:06:16.00 ID:zUsnaFba
>>131
企業向けは自由化範囲だからね。
値上げが飲めなければ他電力・新電力から買えばいい。

買えたらだけど。

買えなかったら最終補償約款で最も高い料金プラン適用で
いいんじゃないでしょうか。
133名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 07:20:05.52 ID:KkKZRbD0
まあ省エネ省エネで、消費を減らした分収入減るわな。
確か全体で、14%ぐらい達成したんだっけ?
ああ、節電して収入減った分(売り上げが落ちた分)値上げするわけだね。
134名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 07:34:57.39 ID:DvPcsV3F
関電は競争も無く、無駄に高い燃料を買って
人件費高いから値上げって言い張るなら

自分で発電すりゃいいじゃん
その理屈なら
関電よりも安く電気が作れるだろ
135名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 07:44:37.10 ID:hjEqVSiE
大企業の8割にしろよ。
136名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 08:40:02.58 ID:DjWZAP25
原発再稼働させたのに値上げって!
137名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 09:53:56.11 ID:SvfaQNy8
よぉし頭に来たから維新の会に投票したる
138名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 09:59:30.14 ID:mEFrVCxQ
もう自民しかねえな
3年前に民主に騙された奴は、どうせまた綺麗事言ってるところに入れるんだろうけど
139名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 10:06:42.31 ID:uvfPSi9/
関西電力は給料減らすとか努力したの?
140名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 10:07:36.35 ID:KuOPuTDe
ネトウヨ日本民族ざまあみろ
141名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 10:18:49.08 ID:T/FGfrRF
>>139
さんざんカットするって報道されてるだろ

ただ人件費なんて全経費のうちの数%だから何の解決にもならないけどね
底辺層への配慮の意味合いが大きい
142名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 10:30:22.85 ID:YNGBpYMj
何がおかしいって家族増えたら電気代の単価が上がることだよ
ガスは逆に使うほど単価が下がる
143名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 10:34:51.84 ID:YNGBpYMj
(´・ω・`)拒否しろよ 企業20%値上げとか倒産ラッシュだろアホか
144名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 10:50:08.31 ID:0P8c3jyq
原発が高いってだけ。
今まで自己の賠償の積み立てやら安全対策やらを入れてなかったから安く見えただけ。
これから原発はますます高くなる。
原発依存の高い感電や宮殿は負け組だな。

企業や人口は中部や中国に集まるなw
145名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 10:52:59.68 ID:dwZ+ohxs
関西電力、寄り付き1時間は暴落してたのに、いつの間にか上げに転じてる
146名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:07:02.87 ID:3gT+0qJb
関電管内住みだけど
オール電化にしなくて良かった。
太陽光パネルも付けておいて助かった。
損得以前に、先行き不透明っていうのが嫌過ぎる。
旦那の会社の主力工場は、今後一切自家発電で賄うって決めたらしい。
147名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:09:18.87 ID:zKabzqPV
自民が献金を幹部から貰った手前か、
電力各社、ずさんな原発建設計画と、
関係者の天下りやマスメディア、派遣ということにしてその筋の癒着を放置した結果なんだけど。
148名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:16:21.56 ID:mEFrVCxQ
>>146
>旦那の会社の主力工場は、今後一切自家発電で賄うって決めたらしい。

値上げの発表昨日だぞ 決定早すぎだろwww
自家発電だけで賄えるといいね
149名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:28:09.60 ID:DvPcsV3F
出力が同じでも全く別物
常用発電と非常用発電の区別もついてない奴が
自家発電って言ってんだから
まあやって見りゃ分かるさ
150名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:44:00.62 ID:3gT+0qJb
>>148
そう、昨日決めたんだよ。
決める側の人間なら即日知ってて当たり前。
元々フルで発電したら賄えるのを、買ってただけだし。
151名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:56:31.61 ID:mEFrVCxQ
そうなんだ すごいね
152名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:45:28.80 ID:eY/3hfFI
自前で賄えるって製鉄会社くらいじゃん
旦那が住金なり新日鐵なりJFEなりで働いてるなら知らんけど
153名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 19:59:00.78 ID:QHVhEoEz
談合:東電・関電発注の送電線工事に疑い 50社に公取立ち入り つり上げ分、電気料金転嫁か

 東京電力と関西電力が発注する送電線設備工事を巡り、業者が談合を繰り返していた疑いが
強まったとして、公正取引委員会は27日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで
関電系の大手電気工事会社「きんでん」(大阪市)など東京や大阪の約50社を立ち入り
検査した。談合によって不当に引き上げられた工事代金は電気料金に転嫁されているとみられ、
相次ぐ電気料金の値上げの動きに影響を与える可能性がある。
http://mainichi.jp/select/news/20121127dde001040004000c.html
154名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 20:11:29.61 ID:qNp7RyyS
>>14
あとは莫大な開発、廃炉費用負担、もんじゅその他原発関連維持費もな
155名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 20:20:37.07 ID:Kme4dGuz
化石燃料の値段が変わっていないのに値上げするなら最低限送電分離はしないとな
総括原価方式を自ら破棄すると言ってるんだし
156名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 20:42:49.77 ID:K5EZkOBq
中部電力社長、値上げ否定 「1日でも長く料金維持」

中部電力の水野明久社長は27日の定例会見で、「全社を挙げた経営効率化を進めており、1日でも長く現行の料金水準を維持するよう努める」と当面は電気料金を値上げしない考えを改めて示した。
関西電力、九州電力と相次いだ値上げ申請には、「個社の判断でやること」と、一線を画した。
ttp://www.asahi.com/business/update/1127/NGY201211270009.html
157名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:18:30.46 ID:ppyI7ipv
大ガス対関電、電力総力戦
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2600Q_W2A121C1000000/
関西電力と大阪ガスの勢力争いが一段と熱を帯びそうだ。関電は26日、来年4月にも企業向け
電気料金を2割弱値上げすると発表した。地元企業の反発は強く、関電離れが進むとみられ、
ライバルの大ガスは電力小売りや電力の代替となるガス関連製品で一気に攻勢をかける。
大ガスは電力会社を除けば、国内では最大級の発電事業者でもある。“大阪戦争”が激化しそうだ。
158名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:05:26.44 ID:fl8xKc7t
関電はグループ会社も多く、電化商材の販売促進や通信関係、不動産もあり、関電社員を出向投入し、巻き返しを実施している。体力はまたまだあるので大丈夫だろうね。
159名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:51:15.14 ID:f/4na412
少なくとも関西電力の平均年収を550万円まで落とさなければ
値上げは一切認めない。

関電の給与カットの影響はごくわずかだが、電気代上昇の影響は
大きすぎて、ただでさえ低空飛行の関西の経済が沈没してしまう。
160名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:59:31.50 ID:uywwIXd+
 稼動していない停止中の原発は、維持費が非常にかかる巨大な不良債権。
原発を稼動しなければ債務超過で電力会社は経営危機に陥ります。
だから安全性や賠償責任は二の次で、嘘を吐いてでも原発を稼動させたいのです。
あと、原子炉は長く使った方が電力会社は儲かるので、
廃炉はできるだけ先延ばしにさせて下さい。
ついでに、赤字も埋めたいので便乗値上げさせて貰います。

 つまり電力会社は
電力が足りないから原発を稼働したいのではなく、
電力会社が赤字になってしまうので原発を稼働したいのです。
(表向きは電力が足りないから原発を稼働したいという理由にしていますが)

どうか御理解の程をm(_ _)m


PS:でも、液化天然ガス(LNG)のスポットの高値買いについては
   あまり踏み込まないで下さい><
161名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:33:31.41 ID:1CdyStpu
自家発電という手段があるのに
なんで わざわざ高い電気買って文句言うんだ?
162名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 05:33:02.73 ID:CrEqfcR4
原発は安くつくねー(棒
163名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 09:55:23.42 ID:osoRsiH7
企業はどんどん関電離れしてほしいわ。
164名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:04:54.83 ID:xJ/HaiH3
>>159
お前が認める認めないとか知らねえよ
勝手に認めずに不買しとけ
165名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:28:59.00 ID:HJNwrhrk
電力会社は従業員の7割が高卒・高専卒なのに、日本の大卒給与平均(596万)を基準にして
値上げ申請の人件費を審査するとかなめてるだろ!
値上げ申請するなら、従業員の大部分を占める高卒の人件費は、最低でも日本の高卒平均給与と
同等以下まで下げろ屑。

こいつらは今まで47〜48才で高卒平均年収が1000万超える異常な賃金体系だったんだぞ!

2割カットても、47〜48才で高卒平均年収が800万だ!

寡占と総括原価方式(お手盛り給与も含めかかった全てのコストに利益を上乗せする方式)で決められる
高額な電気料金によって、高卒が50歳前で平均年収1000万を超える電力会社の異常な給与

◆電力会社

年齢階層  高卒年収
20〜24   404万円
25〜29   508万円
30〜34   614万円
35〜39   735万円
40〜44   860万円
45〜49   966万円
50〜54   1064万円
55〜59   1060万円

出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data16/20108.xls
166名刺は切らしておりまして
神     関電社員 (公務員以上の年収年金)

奴隷   その他

以上   終了