【為替】ユーロ円、107円に迫るまで上昇 ギリシャ支援協議や日銀追加緩和めぐる期待で[11/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
22日終盤の欧州外国為替市場では、ユーロが円に対して4月下旬以来約6カ月半
ぶりの高値をつけた。ギリシャ支援をめぐって国際機関が間もなく合意に達するとの期待や、
日銀が追加金融緩和に踏み切るとの見方からユーロが買われた。
 ユーロは対ドルで3週間ぶりの高値に上昇した。11月のユーロ圏製造業購買担当者景
気指数(PMI)速報値が3月以来の高水準となり市場予想を上回ったことも追い風にな
った。
 ユーロ/円EURJPY=Rは0.3%高の1ユーロ=106.20円。一時、
106.585円をつけた。
 EBSデータによると、ユーロ/ドルEUR=は0.4%高の1ユーロ=1.2876ド
ル。トレーダーの話では、ギリシャやスペインの国債利回り低下で地合いが改善し、米国
の投資家らがユーロを買っているという。
 ドイツのメルケル首相が21日、来週26日のユーロ圏財務相会合(ユーログループ)
の再協議で、ギリシャへの次回融資が決定する可能性があるとの見方を示したこともユー
ロに追い風とみられている。
 
 ダンスク銀行の為替調査部門の責任者、アーン・ローマン・ラスムセン氏は「ギリシャ
に関して最終的な合意に達するかどうかは、それほど不安材料ではない」と話した。
 アナリストらは、日銀の積極的な金融緩和をめぐる思惑から、円など金利の低い通貨を
借りて、高利回りの資産に投資するキャリートレードが行われやすくなるとの見方を示し
ており、ユーロは対円で引き続き高めに推移する可能性があるという。
 ドル/円JPY=は一時、1ドル=82.84円に上昇、4月初旬以来の高値をつけた。
 円は、高金利の豪ドルAUDJPY=Rや英ポンドGBPJPY=Rに対しても7カ月半ぶりの安値
をつけた。
 自民党の安倍晋三総裁はこれまでに、物価目標達成に向けた「無制限」緩和や、ゼロも
しくはマイナス金利の必要性に言及。アナリストらは、12月16日の衆院選が終わるま
で円安傾向が続く可能性を指摘する。
http://jp.reuters.com/article/forexNYMarketReport/idJPJT828047920121122
2名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:27:56.24 ID:wysrlpTT
なんでこういう時に限って株式市場は休みなんだろうね。
3名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:34:45.53 ID:ATf84YWh
>>2ユーロ安だからキャノンの株とかが上げるのかな?
4名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:37:04.45 ID:4G1yxc1S
ウチの課長は数年前1ユーロ=130円位で買ったってさ。
どうするんだろうね?
5名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:39:13.17 ID:OTIYq182
>>4
1ユーロ170円の時に旅行した俺にはもう何も怖いものなんかないwww
6名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:40:38.03 ID:O2JZoR4x
130円くらいのときに売っていればorz
7名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:42:23.42 ID:tOKMd7yK
ここ20年でドルの流通量は1.5倍になったんだろ。
だったら円も1.5倍にしなきゃ。
建設国債よりも国民一人当たり100万円支給すればいいじゃん。
もしくは刷った円で世界中の金や資源を買いまくればいい。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:42:59.11 ID:3AnfSYNH
テクニカル的には完全に円安トレンド入り
9名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:45:47.64 ID:UuX8NbV3
11月24日(日)ベンジャミン・フルフォード講演会 オバマ再選による世界情勢の裏と行方

アメリカの八百長である大統領選挙はオバマ大統領が再選した。
オバマ VS ロムニー
=300人委員会が後押しする殺人犯のオバマ VS ブッシュ率いるナチ陣営が後押しする麻薬商・マネーロンダリング犯のロムニー
この両陣営の力関係が裏で拮抗していたが、ブッシュ率いるナチ陣営が敗北し、益々孤立したことになる。
今後のアメリカ経済やウォール街の行方が見所だ。
引き続き中国、北朝鮮、韓国、日本、アメリカのそれぞれを仲違いするための勢力が必死に裏で様々な工作をしている。
上海派閥 VS 共産党若者勢力の争いが裏で活発である。
世界及び日本の最新裏情報と今後の展開等についてたっぷりとお話をします。

日時:2012年11月24日(土)18:30〜21:00(受付18時より)
場所:月島社会教育会館 (東京都中央区月島四丁目1番1号 月島区民センター4階 )
アクセス:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線 月島駅 徒歩5分(地図)
費用:3000円 (学生2000円)
申し込み方法: 氏名、連絡先 、参加人数、支払い方法(持参又は振込み)を明記の上、
メール([email protected])にてお申し込み下さい。
お問い合わせ: ベンジャミンフルフォード事務所 ([email protected]
※当日費用をご持参の方はお釣りのないようにお願いします。
※講演会費用は会場レンタル代や、ベンジャミンフルフォード活動-費用及び、
ベンジャミンフルフォードと共に必死で世界を良くしようとしているジャーナリストの活動費用に充てさせていただきます
11月24日(土)ベンジャミン・フルフォード講演会に以下のテーマを追加しますのでよろしくお願いします。

※12月衆議院選に向けて「日本維新の会」を始めとする各政党の動き
※日銀の今後の政策と日本経済の行方
※オバマの暗殺計画が進行している裏事情
10名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:45:57.69 ID:26NyAple
感謝祭終わったらクリスマスモード?
11名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:47:05.51 ID:DcoicjAh
市場は正直だな。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:47:45.07 ID:BbH09eNu
>>11
金かかってるからな
13名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:49:45.77 ID:xtFth8rO
ちょうど欧州旅行してるんだけど、
日に日に円安になっててワロタ・・・
14名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:54:54.66 ID:VUCbdnfg
■今回の衆院選は自民の勝利が確実。新自公政権のもと行き過ぎた生活保護の
徹底削減、福祉・医療の充実、日銀金融大緩和によるインフレ確保、
国土強靱化計画10年200兆円による大財政出動で日本経済は力強く
再生するのは間違いない!!!■
15名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 05:01:57.18 ID:IOmTkcen
清楚で美少女な後藤郁の写真
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
16名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 05:04:12.15 ID:ATf84YWh
クリスマスの時期はだいたいドル高になる
17名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 05:23:25.06 ID:9n/1oG30
卒業旅行はドイツにしようかと思ってたのに…
18名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 05:34:25.01 ID:PPmG3EtA
安倍総理の一言が効いてんなー
19名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 05:55:24.93 ID:2kfcceZg
>>18
安倍総裁だ。
20名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:23:58.76 ID:DyJTRKmH
2013年の夏の参議院選挙までに
株価は13000円まで必ず行くよ

13000円なんて久しぶりだな
21名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:29:50.23 ID:PFLq0kDU
>>17
多少高くても、社会人になったら長期の休みなんてほぼ無理なんで
行っておいたほうが、えーよ。
22名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:33:07.72 ID:SyNhFjJ4
>>7
今国民にばらまいたところで貯蓄するだけ。
銀行がその預金の運用に困って日本国債を買い捲るだけ
23名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:50:14.28 ID:RUozmB/M
現預金を完全電子化して使用期限付きにすれば良い。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:51:28.16 ID:vdp55O/G
>>22
銀行なら国債買うだけなのは現状見ればその通り
国民にばら撒いた場合は消費が活性化するだろ
貯金するのは年寄りだけだと思うよ
25名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:54:00.99 ID:NI+t8hK1
>>23
なら全額USドルに変えるだけだ
26名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:56:09.36 ID:SyNhFjJ4
>>24
デフレは貯金したほうが得。100万円の消費で活性化したとしてもそれで終わりなんだから、
新たな雇用も生まれないよ
27名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:01:22.34 ID:7NYX+fE0
>>26 公共事業ってそれが目的だろ。活性化したら
規制緩和すればいいんだよ

今は投資がない状況なんだから無理やりつくる必要がある。
28名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:02:47.04 ID:vdp55O/G
>>26
1人100万円なら日本全体で100兆円
こんだけばら撒けば多少インフレにならない?
使わなきゃ損って気分にならないかな?
29名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:05:19.77 ID:vdp55O/G
100兆円を50年で割れば2兆円/年
年間2兆円の産業ってかなり大きな産業
波及する産業も含めて大きな雇用になる気がする
30名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:05:29.01 ID:SyNhFjJ4
考えてみたら一人100万円はかなりの規模だった(´・ω・`)
デフレギャップが30兆円だったっけ
31名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:14:32.38 ID:ZbWTRSy5
みんな若いな(^^ゞ
32名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:16:33.94 ID:PTZ2YzKu
今が花だから。
ご検討を祈ります。
33名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:19:09.72 ID:k2mhwXXN
一律で消費税を増やせばもっと悪くなる。

増やすべきなのは娯楽やら贅沢品であり、手数料が高い割合で付く
生活必需品の小売単体に高い率の消費税がつけば消費は更に縮小する。
そして税収も減る。悪循環しか起こさない。
最低でも未加工の食料素材に課税するのは世界的にみて日本だけ。
素材に課税すれば加工したほうが有利になり全体の価格は消費税
を上げた率以上に価格上昇が発生する。下手すれば暴走する。
34名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:31:02.53 ID:itxWszgZ
民主党政権とは一体何だったのか?
35名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:38:54.45 ID:OSSjK7A3
みんな若いなの人のその後が気になって株取引も手につかない
36名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:40:01.20 ID:z7qivOqQ
安倍が総理になればドルに対しては円安になるかも知れないけど、ユーロは難しいかもな。一時的にはユーロ高になっても。

そもそもユーロの危機状況ってひたすら先送りしているだけで、問題の根本は何も解決していないんじゃね。
37名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:56:43.08 ID:5e/+dIdw
>>22
出たw貯蓄するだけw
アホの一つ覚えだな

心配せんでも帰化した連中には配らんよ
38名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:12:48.74 ID:ekXRYlpe
もうかってしゃーない
39名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:14:30.38 ID:F0fAjNGh
>>34
まて、これからだ
維新の会がある!
40名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:16:06.77 ID:SyNhFjJ4
>>37
レッテル貼りに必死なようで
41名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:28:35.82 ID:v6D3ghOU
>>30
単純に一年間だけ、赤字国債の発行にかえて、政府紙幣で不足する国家予算を
埋めればいいだけ。 今、40兆円ぐらい赤字でてるだろ?
丁度いいぐらいじゃん。 しかも新規の国債発行もせずにすむw

しかも銀行を経由せずに直接公共事業やら、公務員の懐やら病院へと金が落ちるから
極めて効果が大きいぞw
42名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:34:08.38 ID:6t/6wOFk
強い円=海外からみて労働単価の上昇=国内失業者が増える、でいいのかな?円安だとこの逆になると
43名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:49:22.69 ID:Nef7pcFU
外債を持ってるが阿部の口先介入で30万ほどアップして来たよ。
44名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:54:13.97 ID:fw6y+s3O
今年101円ぐらいで長旅を済ませた俺は満足。
45名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:56:19.60 ID:HNenrxVj
すげーな。
たいていユーロは100円想定だろ。
輸出企業に追い風だな。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 10:41:09.02 ID:/xAq/2JB
円でユーロ買ってもスワポつかないんだよな
47名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 10:43:07.28 ID:eUXUt8NL
>>42
コストプッシュインフレになるからパンピーには辛い。
トリクルダウン? 起きるといいよな〜
48名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 10:44:35.51 ID:FLFrq5sH
ドルはともかく、ユーロはまだまだ高いと思うがな
ドイツの信用だけでこのレベル維持できててもドイツも不死身じゃないはず
49名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 11:25:05.19 ID:8cPUuABk
今の日本の不況は自虐型不況
日銀白川の意固地な金融政策にて日本経済が勝手に崩壊している状況

今の独裁状況下している日銀を変えない限り
社会保障費等の増額ばかりで借金だけがさらに
積み重なるだけ

本格的な日銀改革をしない限り日本はダメになる
50名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 11:34:47.68 ID:EQw7L5Gs
ドル以外、まだまだ上がるだろうな。
基軸通貨の終焉は近い。
5100:2012/11/24(土) 11:45:18.83 ID:heoGTcPe
 今年の夏休みと、年末の旅行予約は(欧州ユーロ圏)4割り増し。
連中、通貨安のうまみをタップリ味わっていて馬やらしい・・・。
52名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 11:53:59.92 ID:yqzf6l/9
円高時に調達した◯百万円のドルとユーロがここにきてジワジワ円安に…
このときを待っていた 長かった
日々為替差益が膨らむ至福の瞬間
53名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:12:53.52 ID:DoK+rKYC
いつまでごたごたやってんだよ。
ふざけるな。
損してしまったではないか。
54名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:33:48.17 ID:mQjKtZCv
ユーロドルも1.27を割り込んだところが底で今は1.3を伺う勢いだからな
101円で底Sしてしまった俺は放置するしかないわ
55名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:34:26.17 ID:gyWGwMXK
ユーロ圏もマイナス成長目前なので
耐えられるか見もの。
56名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:41:23.40 ID:DoK+rKYC
>>55
やっぱギリシャ駄目ですとかいって下げるだろう。
うまくいきっこない。
57名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:42:33.19 ID:ykwau1UC
そろそろ強制償還される外貨MMFが救われたか
58名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:43:22.38 ID:JJ/+YnIW
来年は世界的に景気上向きそうだな
59名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:28:44.97 ID:bsO0FmjG
円安局面を「上昇」というのには何か違和感があるw
日経新聞はこの点、きっちりしてるぞ
60名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:30:43.93 ID:EslygAwJ
25万AUDを平均79.5で買ってる俺は利確時期がわからなくて (゚Д゚≡゚Д゚)
5万AUDを83円で利確して後悔!!
61名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:32:30.17 ID:DoK+rKYC
>>59
どこに視点を置くかで見方が変わる。
為替市場では、円が安くなると(チャート)グラフは上昇する。
日本の円を中心に考えればその価値が下がるのだから下落って表現になる。
62名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:37:57.92 ID:hE+1HeST
為替がこうなっても国内家電メーカーの株は上がったりせんのだよな。
63名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:44:17.70 ID:ZMU4Pdai
>>62
上がるという憶測が出るなら、今のうちにそれを買えばいいこと。
64名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:05:06.56 ID:/5J2xkK6
>>7
2年で2倍という説もあるぞw
65名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:05:51.24 ID:NhdQVJhn
>>7
米はここ2年で2倍という説もあるぞw
66名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:26:16.16 ID:e2p2Y/SH
>>62
いや、普通に騰がってるけど。
ソニーパナシャープみたいに個別に逝ってるのは別だけどな。

ダウや世界の指数がgdgdなのに日経だけ独歩高とか
ほんと久々に見たわ。
67名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:39:00.48 ID:8OJrpGm8
ユーロの往復だけで家建った奴とか普通にいそうだなw
68名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 15:19:08.04 ID:kWF0Wi/J
ちょっと前は150円だったのに
69名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 15:44:50.89 ID:45l2Iiv+
親父の外貨預金が多少は救われる
70名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:24:55.72 ID:qywlVbq/
>>62
工場を海外依存しまくってる企業は上がらないだろうね
国内に拠点が多く家電は副業のメーカーなら上がるだろうけど
71名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 22:31:07.88 ID:wkGQuCcd
アベちゃんのお陰で儲かったわ
72名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 22:32:50.02 ID:84IeYRGE
こりゃあたまげたあ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
73名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 22:48:46.19 ID:yFMCzdAB
109円くらいまでは一気に行くよ。
その後叩き落される。
74名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 17:44:58.10 ID:n/vaZ+ZT
ドイツが逆にユーロ離脱した方がいい気がする
来年には国政選挙っぽいし、ここで離脱を掲げる政党が勝てば一気に事は進む

新ドイツマルクはユーロに対して高値になるだろうし、国内のインフレアレルギーが酷いから、日本と同じことが起こる
そうすれば、ドイツ以外の欧州での生産性が上がり、ドイツ以外の景気が良くなってドイツがデフレ不況になるかな
75名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 07:30:25.65 ID:XRRyx34h
ドイツはユーロ安で輸出できるじゃん?
今は国力を落とさずに競争力を上げてるチート状態だろ?
そりゃあ、他の国からお前がケツ持ちしろよって言われるのも当然
76名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:56:32.49 ID:HRcGeCP+
>74
ドイツは製造業が強くて、「為替リスクゼロ」で他ユーロ導入国に輸出出来るんで、旨みがあるんだぜ。
77名刺は切らしておりまして:2012/12/20(木) 13:36:40.12 ID:CNX/Fx5l
緩和くるー
78名刺は切らしておりまして
勃起きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ