【IT】なんと...Google社員の3分の1はGoogle+を使ってないらしい (GIZMODO)[12/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
グーグル社員は自社のサービスを利用していないんでしょうか?
グーグル社員の32.6%もの人が、先月Google+に何もポストしなかったらしい
ということが分かりました。
インターネット界で帝国を築きつつある会社にとってはちょっと残念な結果かも
しれません。

この32.6%の内訳をみると、もっと悲惨です。
20.5%はここ3カ月Google+をまったく利用しておらず、
12.9%は6か月もの間、何もポストしていないようです。

でももしかしたら、この数字は彼らがどの程度フェイスブックを使っているか
という数字と一緒に見ないと意味ないのかもしれません。
もしかしたら、ソーシャルでの生活を全く求めないグーグル社員がたくさん
いるだけかもしれませんから。

それよりも、3分の2の社員さんが自発的にGoogle +を使っているのか、が
気になります。まさか、強制されているわけじゃないですよね?

ソースは
http://www.gizmodo.jp/2012/11/google31google.html
2名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:41:03.91 ID:4WeK4qNp
日本人でも外車乗り回したり海外ブランド品ありがたかったりしてるからな。
3教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/11/12(月) 12:42:26.23 ID:5P+ZrPfd
| ∇ ` )。。oO( そらそうだろ
俺も自社製品何一つもってない
4名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:45:52.53 ID:J6tPeJ6h
俺も使ってない。
5名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:47:29.98 ID:97IvCVgG
同僚にプライベートを覗き見されるからな
6名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:48:33.54 ID:pPG0avIo
Google+はアカウントは作って2回ぐらい書き込んだし
十分堪能したわ
7名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:49:34.15 ID:FuY4/83r
個人情報を抜かれたくないんだろう。自分で作ってるだけに、
恐ろしさがよくわかってるんだと思う。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:50:31.95 ID:zT22qh+W
スマホをバージョンアップしたら勝手にインストールされて、アンインストール不可だよ。頻繁にバージョンアップも来るし最低。
9名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:54:47.63 ID:PCzTdpd/
使ってない社員は他社のサービスを使ってそれの報告してくれるほうがいい
10名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:56:04.10 ID:ppNm7NbK
Google先生には別のことをやって頂きたい。
11名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:56:53.70 ID:VyeiNqG5
マイクロソフトの自社内サーバーってリナックスだしな。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:58:43.99 ID:PTCpH8Sw
>>8
最悪だwwwwwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:59:15.34 ID:LUPmpAIM
>>11
目的次第だしそれはそれでいいと思うが
14名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:00:07.85 ID:xPadskxN
>>10
googleは何が凄いかと言われたら検索と地図でようやくメールが追いついた

しかし、google+とgoogleDOCをドライブにしたあたりは未だに混迷だ、
ドロップボックスでもエヴァーノートでも買収した方ましとちゃうか?という感じだ

裏返せば検索と地図さえひっくり返すとGoogleも案外脆いかもしれない
15名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:00:30.12 ID:iBQ/Riwa
>>11
MSは別にLinuxばかりじゃねえぞ?
BSDも使ってるし、バックエンドサーバはSolaris使ってたりする。
別にMSだからって全部Windows使う必要もないだろ。
16名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:02:00.45 ID:PLcpeASe
IT 情強であればあるほど、
SNS などの個人情報ブッコ抜きリスクを分かってるから当然でしょ。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:03:17.76 ID:iBQ/Riwa
SNSだって元々はGoogleのKONTAKTだったかが走りじゃなかったっけ?
18名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:05:46.08 ID:o/fWNIE/
マイクロソフトをみても自社内ドキュメントをMSオフィスのワードで作ってないはずだ。
版歴管理も専用の編集ソフトに負ける。文書間の連動もそのままでは出来ないだろう。
確かに専用ソフトより価格は安いが性能もそれなり。
使うだろうと思われるのは過去に買収したエクセル位ではないか。
グーグルも全く同じだろう。自分の使うモノと客に売るモノは違う。
19名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:06:00.09 ID:VC9PVhuR
gmail使うたびに、「お前の関心があるのはこれだろ、俺には全部わかってんだよ、ニヤニヤ」
みたいに広告が出てきて、いや。
20名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:07:57.15 ID:BkyLhHGp
個人情報を盗まれるのを分かってるからなw
21名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:14:36.58 ID:ppNm7NbK
正直、だらしない俺の性壁から家族構成までFラン学歴やブサメンで底辺でも参考になるなら提供してもいいわ。
22名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:24:00.03 ID:O6h0fwba
ぐぐたすとか、キモい言い方をしてる枕営業軍団が使ってるからヤダ。
23名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:28:47.53 ID:zhWxss8b
orkutどうすんだよgoogle
24名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:38:08.02 ID:Ozb5nL+C
日本じゃAKBのヲタばっかだろ
25名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:38:21.96 ID:gQg4k0E/
macで働いてたけどモスで食ってたよ
26名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:40:51.99 ID:iBQ/Riwa
>>23
あぁ、orkutだったわ。
っていうか、完全に投げっぱなし、放置状態だよな。(笑)
27名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:53:48.07 ID:jXf0rady
DENAやモバゲーの社員はやってないのと同じ
28名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:58:31.05 ID:zNUYP2+M
MSの社員もOSX使ってWindows開発してるからね
29名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:02:36.08 ID:adHOLrNT
つか2/3も使ってるってすごいだろwww
30名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:04:31.71 ID:DB6i1uGt
身内に個人情報知られるとか嫌だろ
31名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:23:59.97 ID:eSvRVE0d
自社のサービスとか怖くて使えるかよ。
個人情報見て楽しんでる社員とかいるんだぜ?単なる想像だけど。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:24:30.19 ID:oVO3u4KO
そもそも、Google➕って何だよ
33名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:40:36.83 ID:3Zv/DYrn
というか、SNSを皆使ってるって前提がな。
面倒くささを良く分かってるから、やってない奴が一定いても不思議はないだろ。
34名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:41:54.04 ID:w2TPnQDM
>>29
いや違うぞ
2/3は先月一回以上ポストした、だ
常用してるかどうかは分からん
35名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:53:53.33 ID:YGpb11/m
ムリ
Google+ムリ
36名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:56:22.03 ID:rJZgo8RS
画像の置き場としてだけ使わせてもらってます
37名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:35:07.21 ID:QyzWfdaN
SNSはもうオワコン
SNSは自慰ツール
今はみんな気持ちよくしてても
数年後には自分が撒き散らしたものを見て鬱になるよ
38名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:35:58.43 ID:xPadskxN
だれかクラウド保存サービスでファイルにタグ付け出来てOCRとかジオタグとか
顔で検索出来るようなの作ってくれよん、

もう、今現在のファイル管理システム自体が時代遅れなんだよ
39名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:54:59.28 ID:waBp1Vf/
アイドル画像だけでもいいから、まとめて置いておいてくれ。 ダウンロードがすごく楽なんだよw
40名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:58:50.27 ID:KMEsGF19
google+は超狭い知り合い相手の連絡用にしてるわ
41名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:07:27.05 ID:geFBJyrQ
アプリ削除した つかわねえから 重いし
42名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:19:21.41 ID:hj1Uj2+A
っつーかgglは開放文化の会社で元々SNSの閉鎖文化に合ってないんじゃなかったっけか?
google+もまわりがやり始めたから手をつけたって感じで聞いてたんだけど
43名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:21:27.41 ID:ndEYj+y4
スプレッドシートはマジで捗る。だけでググタスはダメ・・・ほんとスマホには邪魔。最悪だよ
44名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:22:07.62 ID:K3maoJsC
在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に賛成してる民主党と維新に投票などできない。
おまけに、地方分権だと。
大阪を朝鮮の飛び地にする気満々じゃん。
元々、これが目的だったんだろ。
特に地方分権は危ない。
例の大津市みたいに朝鮮左翼に乗っ取られている自治体は山ほどあるからね。
地方に権限を委譲なんかしたら、ハングル教育の授業とか
インチキ朝鮮史の授業をやりだすところが続々と出てくるぞ。

在日朝鮮人参政権と人権擁護法案と地方分権。

これに反対しているのは自民党だけ。
そりゃ、自民の政策をすべて支持するなんて人はいないだろ。
その他の政策に関する要望は、自民党政権になった後に伝えればいい。

とにかく、民主党や維新などの左翼政党と政治家には何があっても投票するな。
政策が気に入らないなら、自民党が政権を取った後に直接言え。
血迷って他の政党に投票するなど愚の骨頂。
自民党以外はみんな、在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に賛成してるんだぞ。
特に民主党・維新などは人権擁護法案の成立に必死だ。
完全な売国・スパイ政党だよ。

これから、マスゴミによる自民党叩きが激化する事は容易に想像がつく。
インターネットには、自民党叩きの捏造・インチキネガティブ情報が続々と書き込まれるだろう。

しかし、重要な事を見失ってはいけない。
党として在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に反対しているのは自民党だけなんだ。
ここがもっとも重要なポイントであり、政党選びの急所となる。

マスゴミ改革をしろ!とか、スパイ防止法を制定しろ!とか色々自民に対する要望はあるだろ?
自民が気に入らないからといって、在日朝鮮人参政権と人権擁護法案を進める政党に投票をする。
このようなバカな行動を選択する人は、墓参りでもして頭を冷やせ!
45名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:29:00.42 ID:2Qmq+eg1
>>42
snsもバズの前からやってたし、ツイッター創業者もグーグル関係者、
マイスペースにも金出してたが放置プレイが祟って今の惨状

でもFacebookもどれだけ収益性あるか不明だし案外これで正解かもな
46名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:47:49.95 ID:janrzcAy
俺なんか、公共料金決済システム開発してたけど
いまだ銀行引き落としにせず、コンビニ払いやで
47ヤギ Y・д・Y マン ◆gYYYxbfwTywU :2012/11/12(月) 17:02:43.96 ID:SbU538kf
だって、メリット無いんだもんw
48名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:02:54.01 ID:w2TPnQDM
>>46
自分の会社が作ってるシステムなんか安心して使えるかって言ったSEとPGを知ってる
49名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:13:29.98 ID:YT2p+CQS
>>46
自分が作った物って信用できないよねww
50名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:24:22.13 ID:3uVf/SiC
そもそも、技術者が自分が仕事で関わったモノを愛でる様になったら
その地点で才能の賞味期限切れでしょ
51名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:34:25.20 ID:lWVjuJDf
だって全員フェイスブックやってんだから、もうどうしようもない。

誰も見てくれないのに自発的にポストする気も起きなくて当然

卵か先か鶏が先かなんだけど、この世界はシェアこそが全て。
52名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:42:12.90 ID:z3Nvanzo
殆ど全部抜いてる様なもんじゃねえかw

EUにて違法と完全に確定されたAndroid配布元グーグルの超悪質プライバシーポリシーはこちら(※Androidにも勿論適用)
勿論日本政府や外国政府からの中止要請もガン無視しました

サービスのご利用時に Google が収集する情報
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。これには以下の情報が含まれます:

端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
o お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
o 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
o インターネット プロトコル アドレス
o 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
o お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

現在地情報
固有のアプリケーション番号
Cookie と匿名 ID

ローカル ストレージ (←※特にここ注目)
53名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:43:40.65 ID:KLTRO9Jc
自動車メーカーに勤めてる人でも、自社製の車に乗ってない人っていっぱいいるよね
54名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:45:27.19 ID:z3Nvanzo
自分のところが殆どウィルスみたいな事平気でやってるの知ってるから使う気にはなれないわなw

【ネット】グーグル、サファリの個人情報保護設定を迂回し閲覧履歴を追跡していた問題で2250万ドルの制裁金支払いへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342052123/
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86905720120710

グーグルの広告が仕込まれているサイトを訪れる→グーグルの広告と同時に広告とは別の表示されない「グーグルにより仕込まれた悪意のあるフレーム」がサファリブラウザに読み込まれる→
「悪意のあるフレーム」にはサファリを誤動作させる為の文字列が仕込まれていて、それによりサファリが「ユーザー自身の入力」と誤認識させられ、一時的に追跡拒否機能を停止してしまう(※ユーザー自身の入力時には追跡拒否機能を停止してしまう仕様を悪用)→
「悪意のあるフレーム」内のスクリプトによりトラッキングクッキーがインストールされる

情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案新旧対照条文
http://www.moj.go.jp/content/000073754.htm

第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
(不正指令電磁的記録作成等)
第百六十八条の二 正当な理由がないのに、人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
2 正当な理由がないのに、前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、同項と同様とする。
3 前項の罪の未遂は、罰する。
55名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:53:58.16 ID:z3Nvanzo
SNSみたいな公開を前提とするサービスどころか、基本公開を前提にしてない様なクラウドやメールなどのサービスであっても一度使ったが最後ファイルの公開や使用など殆どの権利を未来永劫グーグルに主張された日にゃw

Google流のクラウドセキュリティとは?(※大嘘の宣伝)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/01/news011.html
>“クラウドを使わない”と意思決定したユーザーが必要なデータを手元に取り戻せるようにしている。「われわれがユーザーのデータを取り出して何かに使うということは絶対にない」(コリンズ氏)

Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html

本サービス内のユーザーのコンテンツ
本サービスにユーザーがコンテンツをアップロードまたはその他の方法により提供すると、ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成
(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、
(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。

>ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、(中略)全世界的なライセンスを付与することになります。
>このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
56名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:57:14.99 ID:3KQnYro7
うっかり使ってエロゲ購入履歴とか開示された日にゃ。
57名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:05:45.80 ID:OjLxPZdL
アップルだってping使ってなかった奴ばっかりだろうし
MSだってMySpace速攻見切りつけた奴らも多かったんじゃないか
しらんけど
58名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 22:44:07.91 ID:zY9yoQx2
俺も自社の電子書籍サービスは使えないわ。
安心してエロいの買えないじゃん。
59名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:10:40.96 ID:DkSDsVpZ
S : 全ての
N : 名前の
S : 捨てどころ
60名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:06:26.58 ID:GXOxplfP
MSとMyspaceって関係ないだろ。Facebookとは早い段階で提携してるけど。
61名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:05:24.84 ID:B07WSObb
フェイスブックがキモ過ぎでGoogle+のほうが丁度いいけどね。
62名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:13:37.87 ID:eMJlSJNZ
っつーかこれ使えねーよな。
63名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 16:20:27.40 ID:+h8y/NDC
公開範囲とか設定のしやすさとか
使い勝手は一番いい気がするけどな


まあやる相手がいないんだけど
64名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 13:23:04.43 ID:jkLp1z2c
アカウントを全部共有するというのはかなりリスクを伴うんだよ。
なんらかの拍子にエロサイトを見ていたのもばれる可能性だって有る。
普通のエロサイトだったらいいけど、
やばいのだったら社会的に抹殺されるだろ。
アンドロイドとか使っている奴もアホだと思うよ。
65名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 15:01:19.43 ID:blJfEs+v
>>6
よう分身
おれは4回やったぜ
ふっふっふ
66名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 12:37:18.91 ID:NjkU67/0
そら個人情報抜きの実態と怖さ知ってるんだし
使わないだろ
67名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:24:58.18 ID:RahQSl/R
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
http://adblockplus.org/
 (ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
 http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
トラッキング防止アドオン Ghostery [Googleのアドセンスやアクセス解析もカット](Firefox,chrome,opera,IE)
http://www.ghostery.com/
ア|フ|ィ|リ|エ|イ|ト|リンク書換 A Killer Mod (Firefox,chrome,opera)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
 (Firefoxはこれを先に入れる)Scriptish
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Iron(chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等や情報収集機能カット)
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能)
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよいス|干|マがでています.|
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \ >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::| 効|い|干|る|効|い|干|る|w
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:| ヨ|ほ|ど|都|合|が|悪|い|よ|う|だ|ナ
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
68名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:36:45.41 ID:O4P+z1oh
タバコメーカーの社員でも、経営陣や研究開発部門のエリートはタバコ吸わない人多いらしいしな。
69名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:51:37.75 ID:r9odzdj2
ってかDeNAやグリーの社員でモバゲやってる人間なんて皆無だからな
なんせ新卒向け会社説明会で人事が堂々とそう宣言するほどだもんね、コンプガチャなんかに何十万も払う知恵不足の人相手の楽な仕事ですってw
70名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:54:59.80 ID:9nHGlFME
ほう、意外に社員に理解のある会社じゃないか

ユーザーへの理解はなさそうだが
71名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 03:02:12.85 ID:BNjdrTqM
ネットに何か書く人は、そもそもが例外的な変わり者
72名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 03:04:54.58 ID:SLJRgY+g
そりゃあパスワード集める会社の製品使ったらどうなるかを社員が一番わかってるだろ
73名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 03:05:18.87 ID:9g37fI74
>>19
ワロタw
amazonみたいだなw
74 【関電 61.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/04(火) 03:13:01.59 ID:3aj3lgm0
2/3も使ってるのかよ
75 【関電 61.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/04(火) 03:15:49.49 ID:3aj3lgm0
まぁgoogle+は糞システムなんで使う気はない
76名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 04:59:47.18 ID:9nHGlFME
上等じゃねーか
お前の尻の穴までググってやんよ
77名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 06:08:48.96 ID:/x6nZFe2
自社サービスだからって必ず使う必要ないからな
一般人向けに作られたものをエンジニアが使うかっていうと無いだろうなって思う
78名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 06:14:59.52 ID:4KOnJgGm
技術者が多いから、雑談してる暇も必要も無いのだろう。
79名刺は切らしておりまして
拡張 『Google +1 ボタン』 情報
http://ameroad.net/l/dTO
Chromeブラウザにエクステンションの
『Google +1 ボタン』を追加する情報