【電気機器】シャープの新型液晶「IGZO(イグゾー)」、大型も量産へ[12/11/12]
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:14:00.51 ID:9TT10Q5o
よし
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:14:50.46 ID:w1kEG8s6
やったー!
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:15:24.61 ID:dNeLyvya
いよいよ倒産か
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:15:49.41 ID:JjYkH1W2
すげー
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:16:13.04 ID:dNeLyvya
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:17:14.76 ID:3v1qmcFE
稼働率を無理やり引上げ在庫の山
ジャパンディスプレイの方がすごそう
量産できるか分からんけど
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:19:24.15 ID:ZCY6wOUd
サムチョン産業スパイがアップを始めました
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:21:17.81 ID:zVMDyGrH
ぶっちゃけ今の画像で満足だしなTVなんて画面が映ればいいだけなのに
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:24:08.60 ID:AwwZrYY0
IGZOでTVは作らんやろ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:27:26.25 ID:TXQJkge/
ぜったいです
台湾のAUOも、IGZOパネルを来年量産するんだろう。
> 高解像度テレビ、価格がネック
> AUOは65インチ液晶テレビ用のIGZOパネル量産に先駆け、まず一般の製造工程で
> 65インチ4K2Kパネルを来年第1四半期に量産する予定だ。蔡国新副総経理は、AU
> OのIGZO技術は自社開発で、他社から技術移転を受けていないため特許の問題も
> ないと強調した。
>
> 蔡副総経理はまた、液晶テレビ市場規模2億2,000万台のうち大型が10%、4K2Kが
> 5%を占め、来年100万?200万台に達するとの予測を示した。一方、高解像度の液晶
> テレビ価格は一般の2倍で、価格差が1.5倍程度まで縮小しない限り市場に受け入れら
> れないと語った。ただ、AMOLEDの価格差7?8倍と比べると、競争力があるとの見方だ。
競争によって数年後には、1.5倍程度の価格で4K2Kの大型テレビが買えるようになるのか。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:28:29.07 ID:prsU8WpJ
メーカーが潰れたら、メーカー保証も無くなるんだよね
この会社にはもはや何も期待できない
読売しか書かない。
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:30:03.63 ID:5bOh2IYi
人肌表現でブラウン管に勝てる液晶がいまだにでない事実
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:30:20.20 ID:9IlRoZ6R
裸眼3Dはどこ行った
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:30:46.88 ID:Wxd/eSUR
「いぐぞー」って、どうして東北弁なんだよ?
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:31:33.20 ID:R0uX2NnJ
ipadに提供したらよかたのに
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:33:05.07 ID:DZd0T5bq
テレビもねぇ
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:36:07.41 ID:e+XWl1vF
とうほぐ弁をバカにすぃて・・・
冬のシバレにつよいんだべかぃ?
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:38:17.82 ID:BkyLhHGp
なんでシャープは大型液晶にこだわる?
売れてるテレビ液晶は3〜40インチで、タブレットは10インチ以下だろうに
NECとか富士通の方がヤバイんじゃないかと思う今日この頃・・・
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:42:50.85 ID:zN0OdVek
おらこんな会社いやだ
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:43:17.51 ID:3SSA5rJP
大型もいくべか?
良しいぐぞー。
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:45:26.74 ID:o7u//Ok2
テレビも無ェ ラジオも無ェ
ソーラーパネルも儲けて無ェ
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:45:28.53 ID:i55tnkS3
既存のAQUOSを綺麗だと感じた事がない人だが、ちょっとは期待していいのか?
台湾に技術流出してすぐに終わるだろうな
工場の稼働率が30%って、終わってる。。。
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:48:54.21 ID:teDmbuCu
イグゾー!イグイグッ・・・・
吉IGZO
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:56:53.09 ID:P2CVg0iI
液晶市場で戦う限り、後追いで体力や価格競争力のある会社が勝つのはもう決まり
シャープはどうあがいてもこの市場で生き残るのはもう無理
35 :
8月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/11/12(月) 10:00:10.88 ID:WvtUCges
SHARPはキャリアフリーのpad出せよー
エヌテテの縛り商品なんて売れる訳無いだろっ(`・A・´)
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:01:49.31 ID:93Qg19Hw
破滅への引金を自分で引いたか
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:05:17.67 ID:jFwvhqEt
ソニーは医療用の有機ELに力を入れてるらしい。
技術はあるけど倒産しそうな二大メーカーが
有機ELとIGZOで戦いだな
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:05:53.15 ID:NzA4Acv/
量産型よりシャー専用の赤がほしい。
そんな事よりスマホ用PC用に特化しろよ
また遅延させるだろうが!
イグゾーはもう他のメーカーも量産できる技術を確立してきている。早くしないと手遅れになるよ
おらこんな会社嫌だー
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:12:39.21 ID:5hOWq5U3
アイジージィーオーだろ?
フルHDのヘッドマウントディスプレイでも出して
大型の液晶パネルを、全否定するくらいじゃないと
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:29:09.47 ID:AHvcOYkk
片山氏を悪く書いてあるが会社が傾いたのは片山氏の責任なのか?
としたらソニーやらパナやら弱電が全て逝きそうなのは
それらの企業全てに片山氏がいるってことかい
違うだろ、技術を流出させウォン安円高を誘導した朝鮮民主党政権が原因だ
片山氏がどんな人物か知らんが悪く書いてあることに違和感を感じる
>>43 そういうのは有機ELの方が進んでるみたいだぞ
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:39:01.07 ID:kyGN4H4y
>>44 片山が一番悪いに決まってるじゃん。バカかお前は?
民主党も当然悪いが。
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:39:14.09 ID:pyBF/7+j
逝くゾー
PCモニタ用途でも供給されたりするんかな?
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:42:51.51 ID:Np4WQgMM
スマートフォン > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo [Blue]
キム・スンユさん ←★ココ★
クチコミ投稿数:60件
いつもお世話になっております。
SH02-EのIGZOは動画に対応していないのですか?
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:50:12.01 ID:G8F9nB7L
もう手遅れだろ もう中国と韓国の天下 滅び行く小日本
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:50:42.83 ID:2XgB0NCE
EIZOとIGZOはどっちがすごい綺麗なのよ?
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:50:56.39 ID:wRMyX+9v
IGZOで30型なんて、ほとんどメリットないのに。 55型4K以上倍速スキャンなら
ともかく。 55型以上の生産に向けての製造技術の蓄積のためかね。
でも、「IGZO」が過去の「亀山ブランド」とか「プラズマクラスター」と同様な
実体の乏しい宣伝目的になってるような。
汎用ではないな。
医療用とか、モニター用だわな。
TVにはむしろ疲れるかもな。
ほそぼそイキるにはイイかもな。
画像解析&出力ソフトに特化して。
54 :
CFD-900:2012/11/12(月) 10:53:48.63 ID:WldCCxC4
CMは吉永小百合じゃなくて吉幾三だよな?
そのくらいの余裕を見せて欲しいよね
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:57:43.06 ID:78XIit7n
有機ELのソニー対IGZOのシャープ 中大型ディスプレイ
徹底比較
画質 ソニー > シャープ ソニーの勝ち
コスト ソニー<シャープ シャープの勝ち
中韓にコピーされにくさ ソニー>シャープ ソニーの勝ち
メーカー独占度 ソニー≧シャープ ややソニーが有利
すぐに儲けが出る即戦力としてはシャープ=IGZOの勝ち
将来性ではソニー=有機ELの勝ち
という感じか
>>55 しかしその将来がすげー遠くない?
一度は諦めるほどだしさ・・
液晶は新技術がガンガンでるのにOLEDはない
このまま液晶の画質がOLEDを上回る方が先じゃないかと
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:04:33.24 ID:Buo1WBKq
>>56 まぁ俺も有機ELとIGZOの画質を比較したわけじゃないからな。
でもソニーが出していた有機ELのテレビあったでしょ
あの美しさ、緻密さはそうそう超えれるものじゃないと思うのだが
>>45 有機ELは質の悪いパネルをサムスンがばら撒きすぎた
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:06:05.18 ID:c3QF35fY
アップル、マイクロソフト、googleにも供給って一応話し合われている
可能性は高い
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:07:52.43 ID:IWj/qA2F
IGZOの定義が分からん。
タッチパネルに必要な機構をパネル製造時に組み込む技術と書いてたり
パネルの構造と書いてたり
「IGZOは東大が取った特許でだれでも使える」と書いてたり
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:07:53.55 ID:Buo1WBKq
>>56 それと、将来必ず一般的になる、「紙のように曲がるディスプレイ」
が実現するには有機ELじゃないと無理でしょ
将来性はずっと上だと思う
>>57 そうそう超えるモンじゃないとは私も思う
ただ、シャープのX5シリーズっつー70インチまで出てる奴も
そうとうだったよ
この私ですら画質の違いが分かるほど いやマジで
あれを突き詰めればさらに画質が良くなる気がするしなあ
>>61 ジャパンディスプレイが
紙のように曲がる液晶を今年出してたような・・
0.9mmの厚さで、なんか外人どもが騒いでたやつ
で、実際に車とかに応用して曲げて展示してた
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:10:49.45 ID:tbA7vNBH
>>60 色が変わらないピクセルに電気を流さないのがIGZOの定義だと思ってたけど違うのか
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:11:54.97 ID:MvdFe52x
>>63 折ったりはできないんじゃない?
液晶の原理的にも無理って聞くけど。
折りたたんでポケットに突っ込んでて、必要時に紙のように開いて使えるタブレットPC
それこそ最終的な目標でしょ。
それには有機ELしか無いと思う
>>65 そこまでは出来んだろうなw
しかし巻くことは出来よう
そして「折りたたむ」ことが最終目的とは思えない
結局は画質だと思うよ
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:16:55.22 ID:jPsU+ToV
>>66 究極の目標は「紙」でしょ。
クシャクシャにしてもひらけば鮮明な画像を表示できるようにね。
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:17:01.67 ID:mra+9501
チューナー無し60インチくらいの4K、できればアスペは3:2で、専用メディアプレイヤーが欲しいな。
とにかく写真を美しくディスプレイしたいんだが。
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:20:14.59 ID:mra+9501
>>68 自己レス。
書いてて気付いたんだけど、要は高画質のデジタルフォトフレームが欲しい。
>>53 医療用はボッタクリだからなぁ・・・薄利多売の真逆を行ってる業界。
医療機器の認定を受けるのは大変だから新規参入も難しい
ソニーがオリンパスを欲しがるのもこのためだし
種まきダンス
もっといい名前なかったのかよ
早く3840×2400解像度の17インチ作れよ。17インチMBPを待ちわびてんだよ。
あと5120×3200の27インチ。Retina iMacも待ちわびてんだ!!
そういや、キャノンのSEDってどうなった?
既に時遅しだったな。
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:48:43.73 ID:yzcVnNV8
コンピューターグラフィックスを多用するゲーム用モニターなどに活用する。
すでにメーカーなどから30型前後の大型パネルを受注しており、
年内にも量産、出荷できる体制を整えた。
これは楽しみ
当たったら年寄り役員の退職金
外れたら技術者が首になるだけ
コレガワカラナイ
>>18 映像表現では次世代の中で最も評価が低かった液晶が
価格を武器にして他を駆逐してしまったね。
ちょいと残念ではある。
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:08:33.32 ID:dJR/tyoj
これはシャープのア・バオアクーだ
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:10:28.75 ID:YCTSH2i6
>>1 プラズマクラスター発生機能付きはいくらですか?w
ゲーム用てアーケードゲームかね 画質を生かせるゲームあれば良いけど 観戦用だったらもったいねーわ
それよりもパソコン用igzoモニターだしてよね!
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:21:39.56 ID:+8YzcgNo
シャープが逝く、イグぞー
WQHDのワンセグとか誰得なのを作って欲しい
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:24:26.77 ID:rtDiC+ZL
この液晶のDPIって350ぐらいだっけ?
19インチでFULLHDはよつくって
シャープももうこれしか頼るもんがないんだよな
しかし仮にIGZOが成功してもそれだけで黒字転換なんて無理だろうしどうすんだほんと
でも画素的にはすでにサムソンが同等それ以上のもの出してるじゃん?
本当に勝てるの?
亀山第2がフル稼働になるような大型受注でも既に入ってるのか?
医療用やゲーム用なんてニッチな需要じゃフル稼働まで持っていけないんじゃ?
いぐっ!
静止画用なのにゲーム用とは?ゲーム開発用っていうかCG屋用?
IGZOでPCモニタ作れよ
ネット愛国者はみんな買うだろ?
まさかチョンパネルのモニタ使ってる奴はいないよな?w
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:29:27.83 ID:IWj/qA2F
テンプレ煽りに乗るつもりはないけどさー
煽りの程度が知れるよね
ネット愛国者って意味不明だよね。
ネットの愛国者w
日本語勉強できてんのかとw
名前は 「ZIGZO」 ジグゾー の方がよかったのに
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:03:20.16 ID:DEOLotMe
>>67 究極はそうだけどそれまでのつなぎとして
「曲げられる」ってのはありだとおもう
金稼がんならんしな
大型の液晶パネルを作ってる堺工場がますます要らなくなるな
指紋のつかないタッチパネル作れば売れるのに
PCモニター出してくれよ
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:57:03.54 ID:lUvuGsi9
前から思っていたけど、冷蔵庫のドアに液晶パネルで用途いろいろだろ。
伝言板、PC接続、テレビに料理レシピ表示にインターフォン接続に・・・
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:57:46.78 ID:SjeElBab
吉IGZO
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:58:43.29 ID:SjeElBab
>>25 NECは社員数を適正値に削減すれば大丈夫だよ
いまは社員数が多すぎるのが最大の問題
>>65 それが曲面OKで形状も四角でなくてOKとしてきた。
車のメーターパネルとしても納入できますよとのこと。
薄い、高精細、省電力、タッチパネル内蔵、形状の自由性ありなので話題になってる。
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:39:31.31 ID:wRMyX+9v
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:41:19.71 ID:VOqtBEn4
>>65 あれは、所有者が自由に曲げて使うことを想定したものじゃなく、
曲面に張り付けた状態での販売を想定だろ
今から売り込み攻勢かけたとして、収益あがるのは何年後か。。。
ナナオのEIZOのパクリですか?
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:14:13.81 ID:sxJX/wWM
くねくね曲がる”フレキシブルディスプレイ”
www.datacider.com/30556.php
曲がるディスプレイを搭載した端末がなかなか作れないのは、
”曲がるバッテリー”が実用化されないのが原因です。
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:22:07.95 ID:uHlzoTZO
>>99 内部のカメラで撮影して、ドアを開けなくても中が見れるとかもいいかもな。
頻繁に開け閉めすると消費電力上がるし。
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:30:38.36 ID:wjIHD1aF
スマフォ向けは省電力は売りになるけどPCやTV用は買い換えてまでの売りにはならんからなぁ
裸眼3D、4K2K、省電力、MHL端子装備 これで現行機比3割高位の値段なら買い換えるよ
IGZO買うゾー
111 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:33:54.65 ID:XOrgJw6v
頑張れ!!!
LG、寒損なんかがシェア取ってるなんて絶対にヤダ
需要あるの?
最後に派手にやって終わるのか?
量産して売れるものではないだろ・・・
IGZOほしいと思ったことがほとんどない
来年のiMacに載るだろうな
>>108 モニター、カメラその他いろんな機能追加で更に消費電力も追加ですね
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:42:19.32 ID:+8YzcgNo
イグっイグっっ
イグゾー
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:03:41.61 ID:N70JjqpH
プラセボクラスターに頼ってるような糞会社の製品誰が買うんだよ。
会社や工場の土地・建物全ての資産を銀行の抵当に取られているような糞会社の製品誰が買うんだよ。
とっとと潰れてしまえよ。こんな糞会社に税金投入することねーだろ。
亀山も堺もほとんど企業誘致って名目の税金で建てられてる工場じゃねーか。
それを支那に丸々売りやがって。税金返せや!売国糞シャープ!
イクゾー
ふう、とりあえず大量注文は受けたようだ
これで倒産は一応遠のいたかな
もっとも根本的な対応はこれからだが
>>112 デバイス決めるのはエンドユーザーの需要ではないからね
デルやHPから受注が来るってのはそういうことだよ
ただ、上手く立ち上がればいいけど、問題山積だからな
121 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:31:01.87 ID:LpM3JKYz
今一番注目のディスプレイは
超省電力の反射型ディスプレイやで
ジャパンディスプレイには期待やわ
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:52:35.78 ID:vrjQqHFy
シャープはここからが正念場だな
IGZO以外を切るぐらいすれば生き残れるかもしれんが、それだけの覚悟があるんだろうか
ていうか3500億円も追加融資してる銀行は乱脈経営だろ。
124 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:32:22.78 ID:+TwRl3OR
IGZOの在庫の山に埋もれて死ぬのかw
>>86 色々あるよ
320ppiから498ppiぐらいまであるはず
IGZOと言う液晶じゃなく、IGZOと言う半導体を使った液晶だろ?
なんだか、シャープが特許を持っているわけでもない半導体をシャープのものみたいに扱うのが嫌だな
127 :
閻魔大王:2012/11/13(火) 01:43:48.24 ID:oapmWNw0
■■国賊=丸紅を叩き潰す。チョンのパネルを買うだと、頭狂っとるのか丸紅。ロッキード事件まがいの国賊よ。
不買運動を起こし、こいつら叩き潰す。丸紅に就職した知人がいるが、学生時代から金亡者の馬鹿なヤツと思っていたが
【ソウル聯合ニュース】
ハンファグループ日本法人のハンファ・ジャパンは2日、総合商社の丸紅が建設を計画している
日本全域の太陽光発電所に、向こう4年間で約50万キロワット分の太陽光モジュールを供給する
ことで丸紅側と合意したと明らかにした。近く本契約を締結する。 供給されるモジュールは
全てハンファソーラーワンの製品で、売上額は6000億ウォン(約416億円)に達すると見込まれる。
日本への太陽光モジュールの供給が本格化したのは、東日本大震災が発生した昨年3月以降だ。
ハンファグループは震災後、鳩山由紀夫元首相の支援要請に応じて太陽光発電システムなど
10億ウォン相当の支援を実施。これを機に金升淵(キム・スンヨン)グループ会長が日本を訪れ、
野田佳彦首相や丸紅の朝田照男社長と面会し、太陽光発電事業での提携を協議した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/08/02/0200000000AJP20120802003300882.HTML
チョンが悔しそうだ
IGZOと有機ELを比べて「勝ち負け」を語ってる人が居るけど、
IGZOを何だと思ってるんだろうか?
IGZO-TFTを使った有機ELディスプレイが出来ないとでも思ってんのか?
むしろ組み合わせて使うべき技術どうしなのに・・・
ピザに使う小麦粉とチーズを比べて
「小麦粉なんかいくら改良しても無駄。モッツァレラチーズには全くかなわない」
と言ってるようなものだ。
A社独自の小麦粉で作ったA社のピザは
B社の作っているモッツァレラチーズを使ったよそのピザより美味いって話だろ。
A社は倒産の危機にあるから、その小麦粉を高く売りたがっている。
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:44:15.03 ID:5H0Ip+YG
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:56:15.42 ID:HZPT80UN
行くぞぉ
幾三
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:54:56.45 ID:CiBfDx/Q
>>129 俺も、液晶の開発技術者の兄に聞いたら、IGZOというのはあくまで「材質の名前」であって
IGZOすなわち最新で高画質の液晶というわけではないと釘を差されたな。
高画質かどうかは結局、そのパネルそのものの質だと
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:18:20.26 ID:Ltodf+sT
サム○ンは1年後に倒産する
サム○ン社長はサム○ンの資産をスイス銀行の個人口座に移している
>>1 記事の通り年内フル稼動、出荷開始だとあと1ヶ月か
一昔前の日本企業では考えられないほどスピーディだな
この「IGZO」ってのはホントに凄いのか?
「世界の亀山モデル」とか宣伝しても高価すぎて売れなくなったテレビを作った会社だからなぁ…
また凄いのは宣伝文句だけじゃないのかw
>>135 In(インジウム)/Ga(ガリウム)/Zn(ジンク(亜鉛))/O(オキサイド(酸素))の頭文字を取った物で、
これは画素駆動用のトランジスタ(TFT(thin film transistor))の新材料(a-InGaZnO4)。
これは東工大の細野先生のグループが始めた材料で、シャープは半エネ研と共同開発して量産化に成功した。
権利関係はどの様にクリアーしているのか知らないが、これを商品名にしてしまうのはかなりアコギに見える。
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:05:56.73 ID:B2SkPR/V
★円高は問題ない★問題は異常なウォン安とそれに連動した台湾通貨安★
現在の局面はドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面。
この局面で何故ウォン安なのか。完全な日本包囲網が構築されている。
ウォン安さえなければ日本に対する打撃は深刻でない。ウォン安に釣られて台湾も通貨安。
全ての産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
何で世界有数の自動車メーカーを持ち、世界有数の造船業、鉄鋼メーカー、世界有数の半導体、液晶、携帯、リチウムイオン電池生産のエレクトロニクス産業を持つ韓国の通貨の価値が先進国以下中進国並なのか。
国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。
韓国はアメリカの金融植民地に転落したからアメリカの考えでは、円高ウォン安で日本の技術を出来るだけ韓国に流して日本を衰退に追い込もうとしている。
欧米にとってはサムスン・LG・ヒュンダイは、いつでも制裁をかけて潰せる。
日本は超円高を逆手に取って準基軸通貨と取りに行くべき。
膨大なドルをODA予算としたひも付きで運用する。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
日本による世界新秩序を構築する。
それと並行して財政資金で半導体の最先端、ディスプレイ技術、モバイル技術の最先端を維持する。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、超円高で国内に技術革新能力を失って良いのか?
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保を失う事にならないか?
日本は、最先端の半導体、ディスプレイ、モバイル、蓄電池技術を財政資金で支援する事は必須でないか。アメリカも重要な技術は財政で支援。
世界に韓国の近隣窮乏政策に耐えかねてと言えば通る。韓国へ5兆円融通する金があるなら出来る。
日韓通貨スワップ協定で韓国は日本からドルを融通して貰いながらウォンが破綻しない程度にウォン安を誘導してとすれば大問題。
ウォン売りドル買いの介入をしているとすれば韓国は国を売りながら、日本への近隣窮乏策を行っていることになる。
日本もドル買い介入で50兆円の為替大差損を出している。
今の所、日本は貿易赤字だが、ある程度の経常黒字、膨大な金融資産を持つ。
自動車はまだ世界で競争力があり、ハイブリット・プラグインハイブリット技術を持つ。
今後、ルネサスとシャープに潰れない程度に財政支援で再起を促す必要有り。
141 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:23:16.41 ID:GoXhGWVa
サムスンもライセンス持ってるが朝鮮の技術力じゃ無理で
シャープだけが唯一成功した技術か
>>129 ちゃんと「IGZO技術を使った有機EL」とかも開発展示してるんだけどね。
まぁ一昔前はディスプレイをなんでもかんでも「液晶」と呼んでいた連中なんじゃないかな、勘違いしてるの。
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:36:07.77 ID:EGfj0qSt
>>140 日本は国際通貨変動性で不当な弊害を受けてる国と連携して、通貨変動性
を廃止する方向に向かうべき。
144 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:42:37.25 ID:EGfj0qSt
海外でシャープ、パナソニック製品は、韓国、中国製品と比較して
かなり高い(30%〜40%高い)、これでは世界の消費者は
韓国、中国製品を購入。
シャープ、パナソニックは●高級嗜好から●低価格商品に切替ないと
商品が売れなくて、特にシャープは1〜2年以内に倒産する。
世界の消費者は低価格商品を買う。
>>141 LGが55"OLED TVに採用したって噂。
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:51:20.05 ID:tqsaFsHy
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:38:51.86 ID:KBpo/TkM
みなとみらいでやってたFPD見に行ったけど、IGZO初出展だったみたいだね
全体的に今年はショボかったが
有機ELは、キツイぞ
照明ぐらいにしか生きる道が無いように思える
149 :
135:2012/11/14(水) 00:42:31.87 ID:P1Ki9jR8
>>145 実は、サムスンもLGも大型の有機ELはまったく商品化の目処がないそうだ。
現在、中型以上の製品を商品化出来る技術を持つのはソニーのみらしい。
だからこそ、医療用とか画像のプロ用に商品化してるのだろうね。
>>139 ググらずに答えると
なんちゃら機構っていう公益法人が権利関係を管轄してたキガス
>>139 結局は値段だと思うんだが
シリコンのTFTと同じくらいに値段下がるんでしょうか
152 :
閻魔大王:2012/11/14(水) 03:04:11.67 ID:Gut2VZ3d
■■■サムスンVSアップル訴訟でサムスン敗訴、サムスン株価が暴落=9700億円の価値吹っ飛ぶ!!(笑) のニュースを見て
●韓国人のキムチ好きはハンパじゃないぜ、ほとんど病気だ。わが東京工業大学大岡山キャンパスの電気電子工学系研究室にいる韓国人留学生のキム君だよ。
錚々たるOBを輩出し、日本の工業界をリードしてきた南7号館の名門研究室によく入れたなと思うが、入室したのはいいが8カ国の留学生のうち最も出来が悪い。
それはともかく韓国中部のテグ出身で、例のごとくキムチ大好きでさ、口臭がもの凄く漂うんだ。ビビンバも好物というもんだから、
あのホウレンソウなどが混じった臭いはたまらんぜ。弁当にはいつもキムチを持参しもう3年目になる。研究室もキムチの臭いが充満するのか、
キャンパス内では大岡山 【 キムチ研究室 】と奇妙な称号を頂く始末だ。研究室では金曜日夜など慰労を兼ねた焼き肉パーティーをすることが多いんだが、
先日は故郷韓国・テグから取り寄せたという特製のキムチを「食べて」などと勧めてくるのは閉口したぜ。これが辛いんだ。
研究室員は素直な好青年が多いもんだから眉を顰めながらも素直に食べるが、腹の中では「いい加減で、臭い民族もの食わすんな」と軽蔑しているんだよな。
先日は研究室の不穏な空気を察したのか、温厚な紳士として有名な学界でもその名を知られた重鎮のK教授はさすがに切れた。
「 キム君、キャンパスではキムチはご法度だよ!! 」。その珍しく大きな声でたしなめたときのキム君のバツの悪い顔ったらなかったぜ。
●天皇謝罪発言をかましてくれたイ・ミョンバク大統領並みに空気が読めないそのキム君、名門インド工科大から留学してきたインド人留学生でイケメン、
シャリフ君のセンスには足元にも及ばない。我々からすると創造性のカケラも何もない低レベルな物真似研究で自分を納得させてはいるがいかにもお粗末。
大学院生活を終えると東京工業大学大学院修了の箔を付けて帰国する予定だ。就職は引く手あまただと思われるが、ところがだ、なんと本人は
【 帰国したくない、日本の企業で働きたい 】と最近言い始めている。何でも、韓国企業は徹底した成果主義なので35歳ごろになると査定成績が
下位の2割は、いきなり首にされるとか。
【 何!! サムスンだと?? あんな会社に入るやつは馬鹿だ。血も涙もない糞企業だ。
その点、日本企業は優しい。■⇒⇒世界最高の技術力を持つシャープかソニー・パナソニックで雇ってくれないかなあ。サムスンは外からは派手に
見えるが内部はドロドロだよ。うつ病が多いし、毎年自殺者が出ているさ。あそこで働くと死ぬ。それに北からいつなんどき砲弾がソウルに落ちてくる
から分からないからな 】と笑顔を交えながら言い出すのにはさすがに引いた。韓国人の金持ちが海外へ逃避する、海外へ移民するヤツがやたらと
多い背景はこういうことだったんだとキム君の解説だ。しかしなあ、こういう【 臭いヤツ 】を雇う日本企業はあるのか? こういう臭い民族を働かせる
職場って日本に存在するのか。キム君よ、日本にはキミのような【 臭いヤツ 】の居場所は無いから半島へ帰れよ。
半島へ帰り、「独島は我が領土!!」と叫び続けたほうが精神衛生上はいいんじゃないかい。
153 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:53:23.20 ID:kTsDjqlt
まとめ
単シリコン液晶 画質最高だが著しく高価、小型のみしか製造できない
ポリシリコン液晶 単シリコンなみの画質を安価で。ただし小型のみ。
アモルファス液晶 安価に大型化が可能だが、画質悪い
IGZO new! シリコン液晶なみの画質を安価で、低消費電力
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:56:00.74 ID:tCqYOFBH
>>139 たかが液晶テレビなのに貴重なインジウム使うのか。
これは駄目だな。
>>152 あら、閻魔王が居る。
日銀スレの閻魔王さんなら、また日銀スレも覗いてね。
>>153 "画質"をTFT別に分けるのは
なんか違わないか?
>>154 今の液晶も透明電極にインジウムを使ってるよ。
158 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:59:39.04 ID:tCqYOFBH
>>157 透明電極使っていたのね。
画質をよくする云々の前にレアメタル使わない研究のほうが利益になりそうだけどな。
無理なんだろうか。
>>158 無理も何も、非インジウムの透明導電膜なんて盛んに研究開発されてるし、
実用化間近なものだってある。
そもそも、インジウム量低減技術も進んできてて、
使用量は減少傾向だし、今すぐ枯渇するほど切羽詰まった資源でもない。
大した危機感は持たれてない。
160 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:39:00.39 ID:tCqYOFBH
>>159 4Kとか開発しても客が大金を支払わないと意味がないし、
レアメタルを使わなかったらコストを下げられて
利益出せる可能性あるいう意味なんだけど。
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:45:19.58 ID:s661VRRP
吉IGZO
>>160 うん、だから無理じゃなくて
実際に研究されてるよって言ってるじゃん。
ただし、インジウムのコストなんて
そんな大したものじゃないぞ
163 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:26:23.37 ID:NrCZ4TXN
むしろ問題はGaのほうだね。 現状、青色LEDでGaN(窒化ガリウム)の
需要が立ち上がって、パワー半導体の応用も始まった。
これにIGZOを採用したディスプレイでの大量の需要が加わると
枯渇しないまでもコストの上昇が心配される。
まあ、だからGaを使用しないIWOに期待がかかるわけで。
164 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:30:03.58 ID:7wKqLHNH
IGZOって元素記号の頭文字だぞ
歌手じゃ無いぞ
シャープは商品へのネーミングセンスなさ過ぎ。
センスの悪い馬鹿な上司でもいるのかね。
「ガラパゴス」「亀山モデル」
166 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:37:01.47 ID:OJ46Ejpy
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:46:50.92 ID:tCqYOFBH
>>162 この手のコストってちゃんと算出されているのか疑問なんだよね。
大企業って大体リスクを国に押し付けるから。
外交カードに使われたりするし。
インジウムは大型テレビが盛り上がった時に値上がりして資源枯渇かって言われたけど実際には
投機マネーが買い占めて値段を吊り上げてただけ。
政治的な不安は有るけど。
>>167 ごめん、何を言ってるのか分からん。
企業にとって原料コストは死活問題なのに
適当に考えてるわけ無いだろ。
そもそも、金属屋さんが地金を輸入してITOターゲット作って
それをパネルメーカーが購入してパネル作って
って流れだから
コストをごまかす余地なんか大して無いぞ。
あと、インジウム使用量をゼロにしたとしても
TVの商品価格は数百円も変わらないと思うぞ。
170 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:57:32.65 ID:LaItgvhT
>>112 > 需要あるの?
今回のターゲットと称している市場は
IGZOじゃなければ不可能という領域じゃないからねえ。
消費電力が大きくなることを許容出来るならば
既存技術のほうが高画質で低コストなものを作れる領域。
シャープは、そうした既成技術よりも安く高画質のものを作れる奇跡を起こしたのでしょう。
もし、そうでなかったらコスト割れで、自分で自分の首を絞めることになる。
今回の発表の目的が、故意の株価操作と取られたってかまわない
倒産回避のためならば何だってやるという覚悟の特攻じゃなければいいんだけどね。
>>170 ほとんど理解もしてないくせに
なに語ってんだよバカ
>>171 何が間違っていると主張されるのか
明確に説明して下さいな。
>>172 >消費電力が大きくなることを許容出来るならば
>既存技術のほうが高画質で低コストなものを作れる領域。
ここの具体例を明確に示してみろよ。
適当なこと言ってるだけだから、出来ないんだろうけどな。
株価操作とかって投資家がそんな情弱なわけないだろ。
ぶっちゃけ画面がどれだけ綺麗になっても、
肝心の映像コンテンツの質が低ければ
売上は落ちる一方ですよ
テレビ番組つまんないし
Youtubeの画質で十分だったりする
BD買ってくれる映像マニアターゲットにしても
たかがしれてる
176 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 20:08:16.63 ID:5YURxznv
よし!(IGZO)
早く製品きてくれー大型でタッチパネルはよ
デスクトップPCがWin8いれたのにタッチパネルにならねーんだ!!!!!1!!!1!!
179 :
閻魔大王:2012/11/15(木) 01:31:59.82 ID:mqGHm6ol
■■国賊=丸紅を叩き潰す。チョンのパネルを買うだと、頭狂っとるのか丸紅。ロッキード事件まがいの国賊よ。
不買運動を起こし、こいつら叩き潰す。丸紅に就職した知人(東大工学部院卒)がいるが、丸紅なんてやめとけというのに聞く耳を持たない、
学生時代から金亡者の馬鹿なヤツと思っていたが
【ソウル聯合ニュース】
ハンファグループ日本法人のハンファ・ジャパンは2日、総合商社の丸紅が建設を計画している
日本全域の太陽光発電所に、向こう4年間で約50万キロワット分の太陽光モジュールを供給する
ことで丸紅側と合意したと明らかにした。近く本契約を締結する。 供給されるモジュールは
全てハンファソーラーワンの製品で、売上額は6000億ウォン(約416億円)に達すると見込まれる。
日本への太陽光モジュールの供給が本格化したのは、東日本大震災が発生した昨年3月以降だ。
ハンファグループは震災後、鳩山由紀夫元首相の支援要請に応じて太陽光発電システムなど
10億ウォン相当の支援を実施。これを機に金升淵(キム・スンヨン)グループ会長が日本を訪れ、
野田佳彦首相や丸紅の朝田照男社長と面会し、太陽光発電事業での提携を協議した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/08/02/0200000000AJP20120802003300882.HTML
省エネだから、電源を電池から取るようなモバイル向けには有利って聞くが、
大型テレビだとメリットあるのかね?
>>173 話をすり替えているのは、
あなたが故意に嘘をついている証拠。
このターゲット領域には、
たとえば大昔からIBMの超高解像度液晶が存在する。
今では、300ppi程度の液晶パネルの製造技術は確立していて、
IGZOの登場で初めて可能になるわけでは無い。
このターゲット領域は、元々の需要量が非常に少なくて
売上総額も小さいマーケットなので
積極的に攻めることには価値の少ないターゲットということ。
IGZOの利点は、消費電力を抑えられることくらいだが、
今回のような業務用途では、消費電力はクリティカルな問題では無い。
一方、現時点でのIGZOでは
歩留まりは一気に悪化してコストは跳ね上がる。
たとえ赤字受注であっても、
作る物が無くて遊んでいる工場のラインを
採算が合わなくても埋める目的のなら
許容出来るのかもね。
今回の話で仕向け先の筆頭にCT用ディスプレイを上げているということは、
実は需要量が少ないことの自白。
いずれにしても、シャープの起死回生となるような
売上がたつほどの需要量は存在しない。
その少ない需要に対して
亀山工場の生産能力の7割を投入するということは、
とんでもなく歩留まりが悪いということ。
あたかも救世主登場みたいに囃し立てている皆さんは
工作員ですか?
182 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:48:18.96 ID:zaXsHjg/
IGZO
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:53:23.04 ID:jJagq9iD
破綻後の買収」がお得となる。「出資するように見せかけてしない、、、こともある。
184 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:59:02.71 ID:WS8lc4OF
ジャパンディスプレイと低消費電力で競争かな。久々に技術競争見てる気がする
185 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 08:44:11.96 ID:6TtdJz9i
>>175 それはあるねw
テレビで良くyoutubeの動画をパクっているけど、
60型のテレビで見るとすごく画像が荒くなるんだよねw
>>181 ごめんなさい、適当な嘘ついてるのかと思ったけど、
単に理解が浅すぎるだけなんだね。
利点が消費電力だけと言ってる時点で話にならない
IGZO-TFTの特徴と利点
・低オフ電流 (a-Si, LTPSの1/100〜1/1000)
→ 常時通電不要 → 間欠駆動可能 → 低消費電力, 低ノイズ
・LTPSに近い移動度
→ a-SiよりTFT小型化 → 開口率上昇 → 高精細実現
・高温処理が不要
→ a-Siの生産ライン流用可能 → 設備の刷新不要、低コスト
欠点は酸素コントロールが難しいことなどだけど、
現状はシャープだけがほぼ解決できていて、歩留まりも良くなった。
不幸中の幸いで、先行者メリットを発揮できるようになった。
それと、大型高精細パネルの需要量が少ないのは確かだけど、
稼働率70%上昇ってのはあくまで中小型パネルも含んだ数値だよ。
あと、俺はIGZO=救世主なんて思ってないから。
IGZO量産なんて遅くとも数年もすれば追いつかれるから、
より先に行くか、他技術開発で突き放すしか無い。
187 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 12:25:35.29 ID:6OxJpxcZ
>>186 また、そうやって話をすり替える。
今回シャープが言っている用途で
貴方が主張している特徴が
どんな優位性にになるのですか、早く説明してね。
188 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 12:27:06.33 ID:6OxJpxcZ
>>188 しばらく見ていたが、随分頑張っているね。
いまグラフィック性能(特にスピード)が上がったから、高精細モニタの需要が離陸する瞬間なんだよ。
大画面なのに、かつ高精細でも省電力と云う事で新しい世界が開けつつある。
そこで最先端を走り出せたのだから、シャープさん良かったね、て喜んでやれよ。
>>187 すり替えてない。
おまえが勘違いとデタラメな理解で
ちゃらんぽらんな解釈してるから指摘しただけだろ。
「従来の大型高精細パネルよりも低消費電力・低コストをシャープだけが実現」
に優位性が無いと思うなら
相当おめでたい頭してんな。
>>187-188 あと、勘違いしないで欲しいんだが、
俺はIGZOだけでシャープが立ち直るなんて思ってないからな。
ディスプレイ&ソーラーパネルという、
低価格競争突入のデバイスをの二本柱にしてる限り、
このままジワジワと潰れていくだけだよ。
>>191 日銀はデフレの原因は需給のミスマッチにあると考えている。
日本で太陽光パネル作るとか需要が無い分野でいくら供給力を高めても意味が無い。
デフレを作っているのは、需要を見越せず供給を行う馬鹿な企業経営ってことだ。
確かに、NBOXなど軽にしては高いんだが、バカ売れだもんな。
iPhone関連も高いのに売れている。
アホ経営者がデフレデフレって騒いでるだけで、売れないものをたくさん作れば値段が下がるのは当たり前。
株価、株価ってうるさいのが居るけど大量に空売りでもしちゃったの?
こんな所の書き込みで株価が動くとも思えないし良い加減みっともない事止めなよ。
194 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 17:40:12.81 ID:NzZ95e8i
まぁ、評価をするのは実際にIGZOのスマホなりタブレットなりを見てからだな。
画像が綺麗で、電池が長持ちするならあっという間に世界中のシェアを取るのは間違いない。
>>189 ID:6OxJpxcZはサムスンの工作員さんでは?
サムスンはこういう新技術を自分では作れないからね。
>>187の日本語、なにか変じゃないか?
196 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 17:56:44.45 ID:V2aOurk3
企業が金使わないとか言ってるけど、銀行が金使う企業・個人に金渡さない。
いくら日銀が銀行に金をタダで渡しても意味が無いよな。
197 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:16:34.13 ID:ShEtPrZF
>>195 確かに日本語が変だね
そういえばかつてサムスンのスレが立ちまくって、サムスンを賛美するレスが嵐のように続いたことがあったが
最近減ったな。
話通りならIGZOは魅力的だけどな。
省電力ってのはでかいよ、特にモバイル用途で。
アップルが採用しないなら、アンドロイド陣営や、ウルトラブック系に採用されるといいんだが。
199 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 21:19:34.17 ID:VX7mIHot
>>198 うん、同じ画質で、バッテリーの持ちが1.5倍にでもなればぜんぜん違うだろうね
価格次第だろうな
201 :
閻魔大王:2012/11/16(金) 02:05:50.15 ID:EDdkkl9Q
202 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:00:38.56 ID:BddytBPD
だからアイジージィーオーだろが
203 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:36:55.91 ID:VA4NbNJt
電源の1.5倍のロングライフって画面更新が間欠モード時で、
頻繁に画面更新する場合は現行の液晶より多少持ちがいいだけだったはず。
IGZOの弱点:
電源を切る前に決められたシャットダウン手順を踏まないと焼き付きが発生して使いものにならなくなる。
つまり使用中に突然電源が途絶えたらその時点で故障してしまう。
そのため、シャープのIGZO搭載スマホはバッテリーが取り外せないようになっている。
IGZO量産の暁には連邦軍などあっという間だ
>>204 な、わけない。
どんなネガキャンだよ。
>>204 TFTの半導体材料が変わっただけで何故そうなるのか
すごい気になるね
ソースは?
IGZOより移動度の高い低温ポリシリコンやCGシリコンなら
もっと焼き付き酷いんだろうね?
もしかして
off抵抗が高いから
電源切れても電荷が残り続けて焼きつく
ってこと?
本当かなぁ?
>>209 無い無い。
そんな事が起きるんだったら静止画表示させたら一発で焼き付く(
>>204によると故障する)。
212 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:59:51.77 ID:6ApV3/Vp
解散、安倍総裁の発言で株高・円安、シャープ。
潮目が変わりつつあるね。
シャープをJDで買い取ってやれ
214 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 01:27:46.44 ID:62PvSWbZ
シャープがIGZOを使ったかなりすごい有機EL技術を持ってるってことは内緒な。
吉幾三?
216 :
閻魔大王:2012/11/17(土) 04:57:38.58 ID:f+uRbJA3
●●●●●今回の退職募集では、できそこない社員=寄生虫=蛆虫=を、指名して辞めさせるらしいね。素晴らしいが遅いんだよな。
東芝・日立・パナソニック・NECのように毎年リストラしないといかんだろ。
事実上の指名解雇で、寄生虫社員は、早く辞めさせろ。【 膿は早く削除しないと 】。無能社員にシャープでの居場所は無い。
駅弁が多かった高齢世代社員が消え、高学歴割合が増えて今後は業績もX字回復は間違いない。
結果も出せない低学歴どもは、消え失せろ。
シャープってジャパンディスプレイへの参加要請を断ったんじゃなかったっけ?
>>217 >独占禁止法に抵触する
全世界ではまったく独占で無いので最近の傾向では
okなはず。
こんなの大量に作るより、NHKだけ映らない
テレビ作ったほうが売れると思うけど。
221 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 22:43:10.35 ID:/twyBSh7
●●●●今回の退職募集では、低学歴のできそこない社員=寄生虫=蛆虫=を、指名して辞めさせるらしいね。素晴らしいが遅いんだよな。
東芝・日立・パナソニック・NECのように毎年リストラしないといかんだろ。
事実上の指名解雇で、寄生虫社員は、早く辞めさせろ。【 膿は早く削除しないと 】。無能社員にシャープでの居場所は無い。
駅弁が多かった高齢世代社員が消え、高学歴割合が増えて今後は業績もX字回復は間違いない。
結果も出せない駅弁・関関同立・マーチクラスの低学歴のクソどもは、消え失せろ。
●学生憧れの総合家電メーカー・シャープ様に入る資格があるのは東大・東工大・一橋・京大以上だ。その他は、一生平社員要員だから自覚しとけ。
一生平社員でいいならシャープ様に入れてやるよ。
222 :
67ytutty:2012/11/19(月) 03:16:29.87 ID:QACOeC2G
223 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 07:49:17.23 ID:d3CVE0yF
ジャパンディスプレーなんて官営工場の方が問題だしな。
>>220 五輪やW杯のたびに売れない時期がくる。2年毎だぞキツすぎるw
225 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 10:11:25.83 ID:5dIap73j
>>220 マジレスすると、NHKが写らないテレビって技術的には可能だろうけど
凄いコストがかかるんじゃないか?
チューナーは内蔵のものだけじゃないからね。
DVDやブルーレイ、ケーブルチューナーなどすべてNHKフリーにしなくてはいけないし
テレビのみでそれをしようとしたらNHKのみの特異な信号を解析してシャットダウンする回路かプログラムが必要になる
凄いコストで値段跳ね上がるよ
映らないようにするのは受信する側ではなくて放送する側が対処すべき問題だろうな。
経費節減のため、よしIGZOが吉永小百合にかわってCM出演。
そういや一時期SMAPのメンバーが一緒に出てなかったか?
230 :
閻魔大王:2012/11/23(金) 00:00:53.67 ID:/Jh19+tC
●●●●京大大学院の研究室で、俺の後輩で、将来は研究室をしょって立つと教授から言われていた逸材のK君が入社したが、頑張っている。
彼曰く。【 俺はシャープが生き甲斐。パナ? 東芝・日立・富士通・NEC・京セラ? 村田? オムロン? などのクソ企業と比べてみるとシャープは天国だ 】
と余裕で笑っていた。これからシャープは一気にV字回復だろう。怒涛の進撃が始まるだろう。
231 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 00:08:14.59 ID:D6ejZ3x4
円安もくれば復活あるのかな。
まあ一息ついてパネルだけしかしなかったら、3年後にまた苦境に陥るだけだが。
ちゃんと3年後に何で食うのか対策しとけよ。
232 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 00:37:07.29 ID:MYJAelgh
韓国など途上国ににパチられない技術の確立が大事。
233 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 00:51:32.66 ID:ZtHLTZXW
アクオスの省エネ機能はすばらしいよ
思いついたものみんな採用ってかんじで
一日中TV点いてないといられない年寄用に買って
15分で無操作電源OFFに設定したら
電気代がびっくりするほど安くなった
32インチだから画質も気にならないし
LEDが明るいから照度絞って消費電力抑えられる
自分用にはいらないけど
235 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 02:46:01.48 ID:jiCEGYu8
SMAPの香取がAQUOSのコマーシャルに出ていた。
4K2Kなんていらんよ。
チョンの毛穴なんて見たくない。
あ、そーれ
> 15分で無操作電源OFF
忙しいなw
本日日経朝刊p2
『しかしiPadを買っても、液晶パネルがIGZOとは限らない。新型iPadには、
シャープ製のIGZOと韓国サムソン電子などが作るアモルファス液晶という
2種類のパネルが混在しているからだ。それが消費者には分からないよう、
アップルは性能で勝るIGZOの解像度をわざと落としている。
なぜそんな面倒なことをするのか。それはいみじくも奥田が言ったように、
IGZOがシャープにしか作れない「オンリーワン」液晶だからだ。』
ナンバーワンにしてオンリーワン…IGZO最強w
ロンリーワン
>>225 マジレスすると、デジタル化した今ではたいしたコストもかからずNHKレスは可能。ただし、日本国でテレビとはNHKが映るものをさすのであって、映らないものはテレビとして認められないし、売れない。
モニターとして売るなら問題ないが、総務省と経産省に目をつけられるので、まともな会社はそんなリスク背負わない。よって海外メーカーに期待せよ。
>>225 マジレスすると、デジタル化した今ではたいしたコストもかからずNHKレスは可能。ただし、日本国でテレビとはNHKが映るものをさすのであって、映らないものはテレビとして認められないし、売れない。
モニターとして売るなら問題ないが、総務省と経産省に目をつけられるので、まともな会社はそんなリスク背負わない。よって海外メーカーに期待せよ。
多窓しても全ての窓がフルHD解像度のテレビというかモニター
も悪くいかな
245 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:30:35.76 ID:2W5+ssDN
なんでIGZO(イグゾー)って読むんだろ?
インジウム(In)とガリウム(Ga)、亜鉛(Zn)を酸化(Oxidize)だから
『イガゾー』だろw
246 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:56:50.17 ID:USIau7lV
吉IGZO
247 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:43:39.24 ID:VH9iqaWg
テレビもだめ 掃除機もだめ
男らこんな会社いやだ
サムスンにいくだ
248 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 13:11:32.82 ID:FtHFAW3U
45万か・・・俺が買えるのは10万以下になるころだな
250 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 13:27:07.55 ID:LXsPDFWA
>>248 23万ぐらいならマジで買ってもいいんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
252 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 23:00:38.49 ID:wrM78F+/
SHARPの4K2K、会社で買って貰えないか総務に交渉中
CG屋としては、ここはケチれない
253 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 23:03:28.82 ID:wrM78F+/
ドコモの SH-02E ZETA、公式マニュアルによれば
連続動画再生 14時間以上(850時間)となっているし
省エネは確かなようだ
PC用モニタをさっさと出してくれ。24インチで3万円なら買う。
中古で買った業務用ASV液晶もいいかげん寿命だ。ギラギラ液晶はいらん
255 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 23:39:54.97 ID:IxomKrL4
人の顔とか細部までクッキリしすぎでキモい
あんなん見続けてたらウツになる
428 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です Mail: 2012/11/28(水) 22:43:28.23
ID:eg1XpTTv0
週刊アスキーの特集によると
AQUOS PAD SHT21のIGZO液晶は
視野角が狭いらしい
明るさや発色もMEDIAS PADに負けてるらしい
ダメだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3675122.jpg IGZOとか大々的に言って置いて、この品質
ヤバすぎる、こんなの何処も採用するわけない
IGZOでV字回復とか絶対にあり得ないな
257 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 02:56:48.35 ID:UX57o1sP
証券会社で使うには精彩でいいだろうけど
グラフィックに使うには視野角が狭いんじゃ話にならないね
モニターの上下左右で色が違うだろうから
258 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 03:32:10.63 ID:DrKe+2md
イメージキャラクターは吉IGZOに決定してんのかなあ?
おら、こんな村嫌だ〜♪
>>256 携帯端末をこんな角度で使う馬鹿が何処居るんだよw
視野角なんてのは、据え置き型のモニターの為にある指標だろ。
>>236 普通に4K2Kレベルまでは売れると思うな。
どちらかで言えば、モニターが大画面化してる点で
このレベルがある意味で標準のレベルと言える。
量販店に東芝の4Kテレビがあったりするけど、見たら欲しくなるはずだ。
画質が良過ぎて3Dにすら見えてくる。
>>260 タブレットは2人以上で同時に見るときがあるから、視野角が必要なんだよね。
シャープ以外の各社はそれがわかっているから、視野角が広い液晶を採用してる。
シャープはIGZOしか選択肢がなかったから視野角を犠牲にしたんだろうけど。
>>262 角度を自由に変えられる携帯端末を複数人で見ても視野角なんて
必要ないだろw
逆に視野角がある方が携帯性には向かない。
他人からも何見てるか視認出来るって事だから。
>>263 タブレット使ったことないでしょ?
タブレットの場合はスマホと違って同時に複数人でみるから、
向かい合わせで見るときには自然に斜めになっちゃうんだよ。
イグッ!
複数人でタブレット端末触ったことはないなぁ
つーかここ視野角の違いで全く違う2つの画像出す技術も開発したろw
まあプラズマクラスタ詐欺やったところだからどーでも良いがw
>>264 使ったことあるし、複数人で覗き込む事もある。
しかしあの角度でタブレットを見たことは一度もない。
お互いに見やすいように調整するし、元々タブレットは
複数人で見にくい。視野角の有無で解決する問題ではないよ。
視野角があるに越したことは無いってのなら同意だが、逆に覗きこまれるデメリットも
併せ持つって事ね。
「IGZOは視野角が狭いので他人に覗きこまれせん!」(キリッ
シャープがこういう方向で宣伝したらネ申
視野角何度ってあんまり意味のない指標だよなぁ
130度とかあり得る角度で実用性があるかないかの方が大事だと思うんだが
270 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:12:38.20 ID:FAhgFDAm
名前がいかんな
イグゾーじゃなくて
イーグソだろ普通
271 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:49:17.21 ID:pLH7M222
PC用に正方形の液晶モニターつくってくれないかな?
縦長と横長のページを満足いくように表示させるのに2台のモニターを
つなぐの、なんか最近疑問を持つようになっちゃって。
何言ってんだおまえ
>>252 CAD屋も助かる。
拡大縮小スクロールが減るとかなり効率あがる。
274 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 13:09:38.16 ID:tdjiNrDY
正方形モニターいいねぇ
映画見るならともかく、設計作業なら正方形が理想的だ
275 :
閻魔大王:2012/12/01(土) 01:28:25.72 ID:Q4PPyUba
■■■町田勝彦は京大始まって以来の恥さらしだろう。キャンパスでは笑いものになっているよ。第一馬鹿の巣窟=農学部出身だもんな。
同窓会は出られんだろうと噂になっている。
■■■自分の経営判断ミスで取引のある数十万人に多大な迷惑をかけたので謝罪し、
創業者・早川徳次が目の不自由な人々のための養護施設を私財をなげうって設立したように、
京都市内につくった豪邸を豪邸を売り払いシャープへ寄付するかと思いきや、
なんと、後妻と能天気にもゴルフだと。
最初の妻は佐伯社長の娘だが、彼女が死ぬと不倫していた女と再婚という噂だが、頭から下半身まで
腐りきっている。以上は週刊新潮にゴルフ練習場の写真付きで書かれていたことだが、
ここまで京大を貶めるOBは京大始まって以来、珍しい。
■■■■おい町田よ、京大キャンパスに来て土下座しろ!!!!!!
アイジージィーオーだろが
GOZIで「ゴーズィー」じゃダメだったのかな?
279 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:35:56.50 ID:xjzZiJjZ
■■■町田勝彦は京大始まって以来の恥さらしだろう。キャンパスでは笑いものになっているよ。第一馬鹿の巣窟=農学部出身だもんな。
同窓会は出られんだろうと噂になっている。
■創業者・早川徳次は目の不自由な人々のための養護施設を私財をなげうって設立した。火事で妻子が死んでも会社を優先し、再婚の道は選ばなかった。
■■■自分の経営判断ミスで本社をはじめ関係企業の雇用者・数十万人に多大な迷惑をかけた町田だが、
謝罪したうえ、京都市内につくった豪邸を豪邸を売り払い、損害をかけた分はシャープへ寄付するんだろうなとと思いきや、なんと、後妻と能天気にもゴルフだと。
最初の妻は佐伯社長の娘だが、彼女が死ぬと不倫していた女と再婚という噂だが、頭から下半身まで腐りきっている。
反省の日々かと思いきや週刊新潮にゴルフ練習場で遊ぶ日々を写真付きでスッパ抜かれたのにはたまげたよ。ここまで京大を貶めるOBは京大始まって以来、珍しい。
■■■■おい町田よ、京大キャンパスに来て土下座しろ!!!!!!
281 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 08:27:24.88 ID:tQNINkPR
シャープは逝グゾーで召されました
レッツノートのIGZO、タッチパネルが出たら買いかもな
目の付け所…だけじゃダメなんだなw
286 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 23:09:58.76 ID:35qsEzNK
>>283 ここ数年レッツノートの液晶は劣化の一途だ(IPSですらない)から
IGZO化を激しく要望
IGZOすげえわ
スマホの最大の弱点を一気に克服してしまった
1日中いじってても大丈夫
288 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 11:24:16.48 ID:P5kd9oSy
IGZO店で見たけど、液晶が明るいね。
もう日本製品でテレビは無理だろ。中国製品なんて50インチで8万だぜ。画質だって比べなければ悪くないし、もう勝てないよ
中国メーカーが9万円代(約10万円)で50インチテレビを出すというニュースは聞いたが、8万円なんて知らないなぁ…
まぁ、出したとしても韓国メーカー同様に大して売れないと思うけどw
それに読んだ記事でもメーカーとしても採算割れで、あくまで日本市場でシェアを取ってブランド力を付けたいみたいに書いてた、
291 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 16:56:00.83 ID:T5GhQ8bp
アメリカだと日本のブランドでも500ドルくらいだけどな。
直販なら、日本でも8万円なら十分可能じゃないか?
>>273 PGだって大助かり
最近、大画面前提の業務アプリ開発が続く・・・
293 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:38:42.64 ID:nzgEQvwJ
>>44 たかが1企業に政治介入するほうが問題だと思うがなぁ
294 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:39:24.27 ID:hEPikl4N
簡単に真似されてしまう技術だったのか
>>284 ライセンス生産しているだけなのにドヤ顔するサムチョン・・w
それ言ったらシャープの技術でも無いんだが。
アカデミックにはアイジージィーオーだし。
海外でイグゾーとか言うなよ、おまえら。
電力の停止と開始を繰り返す省エネ液晶か、HVカーみたいなものか
動画再生が最悪になるという現象はクリアできたのかね
CPUと液晶の相性が悪いようだけど、原因は液晶の省エネシステムが大半だと思うけど
アップルに売りこんでこんな現象乱発させたら二度と買ってもらえないぞ。