【PC】シャープがレノボ、デル、ヒューレット・パッカードと長期契約へ:パソコン向け最新液晶「IGZO」を供給 [12/10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
440名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 07:15:12.29 ID:CIpkTdSc
>>432
液晶には未来が無い。そんなことを言っていた時期がありましたっけ。
441名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 08:25:05.58 ID:PAq7t1FH
Appleに大打撃を与えたシャープの矛先がLenovo、DELL、HPになっただけのこと。
これで得するのはSAMSUNGだな。
442名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 08:55:42.71 ID:d06n8fiZ
>>427
展示品のIGZOは1366*600(147ppi)か。
主力展開する2560*1600(300ppi)だと省電力のアドバンテージはほぼなくなるな。

言い方は悪いが詐欺的w
443名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 09:31:02.24 ID:ZCNlRKrp
消費電力が、ppiによってどれだけ増減するんだろうね
ppiが2倍なら消費電力も2倍ってことでいいのかな?
444名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 11:42:51.12 ID:GlsPURM7
Samsung、Appleへのディスプレイ供給打ち切りへ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121023/431763/
445名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 13:12:25.64 ID:v1dOi1XN
>>442
IGZOのはフレームレートの低減化による省電力化だから
解像度の大小は関係ないぞ
446名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 13:19:00.88 ID:KyK6hZ44
>>434
そんな事をしたら東芝のフラッシュメモリーの二の舞だわな
シャープのやるべきことは地道な技術防衛と技術革新
結果は後から付いてくる
IGZOが世に出て認められれば一気に業績は回復するし
後発メーカーは技術格差が開きすぎて太刀打ちできなくなる
447名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 13:40:44.43 ID:9chFk2Ad
>>446
この書き込みはあとでからかいのネタにできそうだw
448名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 13:42:36.97 ID:kLZ8kYuR
芝はライセンスビジネスをしたわけではない
単に技術をくれてやっただけだ
449名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 13:45:32.57 ID:KyK6hZ44
>>448
ライセンスして技術も渡しただろ
ライセンスだけしても技術を渡さないと作れないからな
だからライセンスもせず技術も渡さないことが大事
技術を大事にしない技術企業に未来は無い事はシャープが一番身に染みているだろう
450名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 19:16:51.98 ID:QuAn/893
【電気機器】サムスン、アップル(Apple)に対する液晶パネル供給を終了か--Korea Times[12/10/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350950829/
451名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 20:32:36.92 ID:d06n8fiZ
>>445
ペラペラよう喋るなあ、ステマに踊らされやすいニワカ馬鹿が。
452名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 21:26:01.23 ID:+pgeE/j6
負け犬wwwwwwwwwwwwww
453名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 00:10:17.69 ID:x3EM8D5s
>>430
有機ELってのは全てを解決する技術じゃない。

サムスンのスマフォ向け有機ELもここ2年ぐらい
大した進化がないし、SONYのほうも目立つ進展は
ないよ。
454名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 00:16:02.82 ID:x3EM8D5s
>>451
横レスだが、お前は自分が馬鹿であることを認識すらできないのか

455名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 06:02:07.47 ID:bjDaIMv5
有機ELは寿命が短いって話を
昔結構聞いたものだが
解決してるの?
456名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 08:03:50.80 ID:Um+Rwp5+
>>455
焼き付きが酷いらしいな
457名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 08:06:00.51 ID:bRSXEpFp
>>455
有機EL使ってるPSVita持ってるけど、さすがにプレイ時間300時間くらいなんで劣化はわからん。
3000時間くらいプレイすると焼きつきとか見えてくるのかなあ。
458名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 09:47:16.92 ID:qP19ENdU
>>453
有機ELは表示パネル。
IGZOは薄膜トランジスタ。
別にとって変わるものじゃないんだが。

新しい言葉に踊らされてるだけでわけがわかってないじゃん、情弱w
459名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 11:09:28.65 ID:PuTx0nrL
>>458
何言ってんだおまえは
IGZO有機ELが量産されれば
サムスンの古い有機ELなんて駆逐されるぞ
460名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 11:31:29.16 ID:mCt45yKO
イ、、、イグッ!!
461名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 12:19:21.21 ID:LsrXHSJS
有機ELの寿命は液晶の約3分の1
462名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 13:06:32.39 ID:9OJD2FzA
消費電力は、IGZO採用で少しは抑えられるかな?
463名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 17:06:36.79 ID:NhRjPafX
米・台・韓の「密約」に負けた日本のテレビメーカー
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO47525010S2A021C1000000/
 日本のテレビ事業が不振となった理由の一つに、米国・台湾・韓国の企業が「サプライ
チェーン全体として勝つ」ことを目的に採っていた秘密の約束の存在があった。
 緊密な協力関係にあった北米第2位のテレビメーカー、ビジオ社と設計・製造受託(EMS/ODM)
企業の台湾・瑞軒科技(アムトラン)が、ビジオに大量の液晶パネルを提供していた韓国LG
ディスプレーと協調。 ...
464西日本権力中心:2012/10/25(木) 13:41:17.15 ID:KxKW8PtN





大阪 大企業 大成功




465名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 17:14:19.62 ID:ho/NiycA
>>459
たしかに有機EL+IGZO-TFTの大型パネルはサムスンをはじめとした
世界中のFDPメーカーが開発中だが、その目的は性能向上というより
コストダウンだぞ、情弱ゥョ。
466名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 18:43:04.41 ID:tSFm9HSJ
IGZOって動画まともに見れるの?
467名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 17:02:02.37 ID:uhVp1Y/5
ほう。
468名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:20:25.70 ID:rsDG2Vw+
>>466
聞いている限りでは動画を流している間は普通の液晶と
消費電力変わらなそう。
469名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:22:18.49 ID:s6XvpBM5
winタブはよ
470名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 06:14:16.23 ID:NnkwMzI1
すでに台湾のAUOがIGZOディスプレイの製品化成功したらしいなw
シャープがIGZOで優位性もてる期間なんてせいぜい1〜2年
大量生産でシャープは勝てない
471名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 07:00:02.90 ID:CNFzRwpt
独占契約で無いと意味ない
472名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 13:35:12.94 ID:kUR2Uy52
ハイコスト&高品質低性能&低価格の有機ELと
低コスト&低品質高性能&低価格のイグゾ
どっちを選ぶかはユーザー次第だが
値段が同じなら高性能でもわざわざ低品質な物は買わないでしょ
日本勢はコストを下げても結局は品質と価格帯で負けるんだから、性能なんて二の次
旧世代のサムスン液晶が何故売れているのか理解していない。
473名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 16:37:20.00 ID:mGV4KAFb
>>472
オレにはむずかし杉。
474名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 16:53:12.55 ID:hgU2bjzU
>>473
安くてそれなりの品質でも充分な機能は持ってるから、
大量生産すればさらに安くなって、市場は持って行かれるってことかと。

高品質とか低品質が何を意味してるのかはわからないけどね。
475名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 17:04:54.22 ID:5NoMmWSF
高品質は高精細のことを言ってそう
高性能はIGZOによる省電力化とか

つまり有機ELだと高精細だが省電力化がいまいちで

AQUOS PADとかのIGZOパネルのことだろうけど
高精細じゃないが省電力のパネルだけしかないと勘違いしてるっぽい?

真意はレスした本人じゃないとわからない
476名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 08:04:30.18 ID:kGfLrUP8
appleとも交渉って共同通信出たね。
亀山に投資してるんだから当たり前だろうけど。
477名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 10:39:30.92 ID:14ZFTSen
>>286
中国韓国に技術提供しろって交渉だろ。量産出来ないから。
478名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:32:56.13 ID:pQKxRfNx
>>253
何故そこにジョブズが出てくるのか
479名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 20:19:36.58 ID:+y41M+7u
有機ELは耐久性が悪いらしいから
まだいらない
480名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:12:00.28 ID:HSBVmEfs
おぉ?糞液晶のThinkpadが最強液晶になるのか?
5年以上使ってきたT60pとついにオサラバできるのか?!

モバイル向けじゃなくて、高くても良いから高品質な大型ラップトップで出してほしいねぇ。
T60pなんて\50万だったぞ。
481名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:13:31.36 ID:HSBVmEfs
thinkpad向けかとおもったら、中古方液晶かよ。

レノボ製ipadもどきなんていらねー
482名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 10:21:01.60 ID:Yydt7RAx
どうしても今年亡くなったIKUZONEさんを思い出してしまうな。
483名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 10:45:43.18 ID:JtX3ye5X
>>473
ガンダムは高品質で高性能
ガンキャノンやガンタンクは高品質で低性能
ジムは低品質で低性能
ファンネルを搭載したジムが低品質で高性能
484名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 13:01:33.39 ID:PCoVmb04
HPは昔からわりと好き
485名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:57:58.91 ID:6HRrTOzQ
つーかIGZOって日本の大学教授が開発したんだろ?
なんでシャープとかが独占で使えるようにしないんだ?
486名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:35:22.07 ID:VNOVMY/Z
金積まれたんじゃね?
 
487名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:18:30.29 ID:Mv8jUvsi
アップル「アイフォンの液晶も受注したいんだけど」

シャープ「うっせーなIGZOつくってんだよ」

アップリ「業務提携の話はどうなった?」

シャープ「うっせーなIGZOつくってんだよ」
488名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:25:18.76 ID:sLoQR3Z8
液晶の叩き売りが始まったw
489名刺は切らしておりまして
>>487
日本語まともに出来なくてディスるって
恥ずかしくないか?