【コラム】シャープ経営陣社長と会長の戦いが始まった [12/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 社員は社長の言動をよく見ている。その一声で奮起したり、一気にやる気を失ったりする
。シャープは、トップの迷走が会社を危機に陥れる典型例といえる。いま、内部で何が
起きているのか。

■「器」じゃなかった新社長

 台湾の鴻海精密工業との提携交渉など、今春からメディアを賑わすシャープの経営難は
一向に改善が見られないばかりか、日に日に悪化し、もはや崖っぷちに立たされている。

 株価は150円を割り、41年ぶりの安値を更新。社債は、格付け会社からは「投機的水準」
に2段階も格下げされた。

 メーカー経営の根幹に関わる投資や技術の戦略が世の中の変化についていけなかったこと
がシャープの敗因と分析する専門家もいるが、筆者はそれだけだとは思わない。

 シャープの悲劇の一つは、新社長に就任した奥田隆司氏が、連結で5万7000人もの大企業
を牽引できる「器」ではなかったことにある。

 今年4月に奥田氏が新社長に就任した直後、シャープ社内でこんなことが起きていた。

 毎朝8時25分、始業の挨拶を告げる社内放送が日本語、英語、韓国語、中国語の4ヵ国語に
切り替わった。奥田新社長がグローバル経営を加速させていくことを意識した取り組みと
いうことだったが、社内からは「これでグローバル経営などといえば鼻で笑われる」「
社内放送を変える程度のことは、社長ではなく総務部長の仕事でしょう」といった声が漏れた。

 社長就任前の奥田氏は社内外でほとんど知られていなかった存在で、「社員食堂で毎日
ランチを食べているまさかあの人が社長になるとは思わなかった」と若手社員が驚いたほどだ。

 名古屋工業大大学院(修士)卒業後に入社、購買でコスト削減を担当する地味な仕事に
励み、管理職時代の評価は「堅実でリスクを取らないサラリーマンの鑑」というもの。

ソース:現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33927
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/1/600/img_317d3c8f96cb3ddd6ee4b61d6ac53e77140194.jpg

(つづく)
2名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:34:19.57 ID:ZpGbLaIl
パナにしても、シャープにしても経営陣が悪いわ
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/11/10(土) 21:34:41.33 ID:???
>>1のつづき

 奥田氏の社長としての資質を窺わせるようなマネジメントが最近、あった。

 シャープは9月27日、10月1日付の組織改革と人事異動を発表した。16事業本部を4つの
ユニットに括り直し、その中で人材交流を活発化することなどが狙いとされているが、
シャープの現役幹部は「実際には事業本部はそのまま残ります。社内でも何が狙いかを
理解している人がいない、全くもって意味不明の改革です」と言う。

 それだけではない。この幹部が続けて言う。

「事業本部長クラスなどの中には若い有能な方もいて、奥田社長に会社の再建策を進言して
いますが、奥田さんは『経営改革は専門家に任せればいいんだ』と言って外資系コンサル
タント会社に丸投げしています。それを聞いたとき、社長が経営の専門家ではなくて誰が
専門家なんだと思いました。だからこの会社はもう終わっているのです」

<中略>

■面子を守ることが第一

 危機を招いた張本人でありながら、危機の最中に自分の復権のために走り回る片山氏とは
一体どんな人物なのか。

 シャープでは珍しい東大工学部卒で、中央研究所に配属されたエース。「俺について来い
といった感じで、部下の言うことはあまり聞かず、大きな目標を自分で掲げてそれに進む
タイプ」との社内評もある。

(つづく)
4名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:36:36.04 ID:gT5vGFUm
目の付け所がシャープじゃない人選んじゃったわけか
5@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/11/10(土) 21:36:38.81 ID:???
>>3のつづき

 自分の力を悟った奥田氏も、経営の最大のネックとなっている液晶事業の運営を片山氏に
任せるようになった。今夏頃から片山氏は復権をかけ、勇んで鴻海の郭会長との出資交渉に
臨んだとされるが、「郭会長は、なぜ失脚した片山氏が出てくるのか訝しがって、急に
シャープのことを信用しなくなりました。シャープ本体に役員を派遣するとか、経営権を
持つと言い出し始めたのもこの頃からです」(シャープ関係者)。

 郭氏は、大型液晶の堺工場だけではなく、iPhoneなどの携帯電話やiPadなどのタブレット
端末用の中小型液晶を生産している亀山工場もシャープに分社化させてそこに鴻海が出資
し、主導権を握ることを考えているとされる。これに対して片山氏が猛烈に反対していると
いうのだ。

(つづく)
6@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/11/10(土) 21:37:39.95 ID:???
>>5のつづき

 片山氏にとって、自分が育ててきた液晶事業を梃子に復権を狙っており、それをすべて
手放し、鴻海の軍門に下ることを認めるわけにはいかない。片山氏については、「自分の
名誉と復権だけを第一に行動しているように見える」と言う者さえいるし、社内からは
「東大卒の片山さんは負けず嫌い。自分の面子で経営者としての失敗を認めないばかりか、
また失敗を繰り返そうとしている。この局面ではシャープは外資の軍門に下ってでも残った
社員が歯を食いしばり生き残らなければなりません。そうでないと希望退職で去る仲間たち
に向ける顔がありません」(前出・幹部)との声まで出ている。片山氏の振る舞いは、
戦地で玉砕を強いて自分だけは生き残った帝国陸軍の高級参謀のようである。

 外資の傘下に入る提携交渉に誰もが満足する「結論」はない。すべてとはいかないが
一定数の社員を守り、社名を残すために苦渋の決断が必要であり、経営者は泥をかぶらな
ければならない。

<以下略。省略部分はソース参照>

-以上-
7名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:40:56.72 ID:WmSvCP/R
目糞vs鼻糞
8名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:43:13.87 ID:N+rgyP6s
コスト削減&大胆リストラに必死に取り組み液晶TVを大量に安い値段で売り続けて巨大赤字のシャープ



自らは何の努力もせずテレビの販売量に比例して受信料を強制徴収し平均年収1185万円のNHK




9名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:47:29.32 ID:CyKfeqeL
崖っぷちに立たされている。

崖っぷちじゃなくてすでに落ちてるからw
今は自由落下中で地面に叩きつけられるまでの余韻だからもう何やっても駄目だろ
諦めろ
10名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:47:46.25 ID:QXg0wcXr
名工だったのか驚きだ
11名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:51:14.39 ID:vMY23+or
テレビという器を売って中身のコンテンツは人任せ
12名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:59:23.77 ID:Rk71r2tz
>>奥田さんは『経営改革は専門家に任せればいいんだ』と言って外資系コンサル
   タント会社に丸投げしています。

これは酷いとしかいえないばかりか背任だと俺は思う。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:59:54.51 ID:OzX15mbb
>>1
5万7000人とその家族道連れに派手な大博打やってほしいのか?
14名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:03:08.66 ID:02NlXx1L
グローバル化とかいいながら
新卒一括採用してんだもん


そりゃ潰れるわな
アホすぎるは日本企業は
15名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:05:12.50 ID:9dcZljKY
もう、シャープは 野中ともよ を会長にするしか無いだろ
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 22:08:56.43 ID:FNg8g9i2
誰がやってももう無理、遅いんだよ。だから罪のなすり合いは止めよう。潔く会社更生法でJALみたいに再起しよう。
誰がやってももう無理、遅いんだよ。だから罪のなすり合いは止めよう。潔く会社更生法でJALみたいに再起しよう。
誰がやってももう無理、遅いんだよ。だから罪のなすり合いは止めよう。潔く会社更生法でJALみたいに再起しよう。
誰がやってももう無理、遅いんだよ。だから罪のなすり合いは止めよう。潔く会社更生法でJALみたいに再起しよう。
誰がやってももう無理、遅いんだよ。だから罪のなすり合いは止めよう。潔く会社更生法でJALみたいに再起しよう。
誰がやってももう無理、遅いんだよ。だから罪のなすり合いは止めよう。潔く会社更生法でJALみたいに再起しよう。
誰がやってももう無理、遅いんだよ。だから罪のなすり合いは止めよう。潔く会社更生法でJALみたいに再起しよう。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:09:50.29 ID:SAMYoHBm
もともと三流家電メーカー
まともな人材がおらんのや
18名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:12:20.12 ID:F+y7wBFq
もう昭和団塊病だな
グローバルとか合理化とか上面で実行できない経営者多すぎ

日本として立ち上がる感がない会社には
人も付いていかないし育たない

社員教育を軽視した低道徳社会の末路
19名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:12:40.21 ID:b65js1wQ
奥田を後継にした片山も普通に会長だし、その前の町田も相談役だし
結局誰も責任取ってないし取ろうともしてないじゃん。そらこうなるよ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:14:06.78 ID:zz1KlKk0
シャープは学歴結構大したことないんたよね
まあ学歴高いソニーも結局だめなんだけどね
21名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:17:06.19 ID:A29ttLkz
まっちーのやらかしたことの後始末を押しつけられてるだけだもん
22名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:17:28.29 ID:RPwHgLr5
責任のなすりあい。
23名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:20:47.35 ID:r3lxg+P6
この期に及んで内輪もめかよ
24名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:20:48.53 ID:Iw/bO4MG
シャープ、いよいよだな。俺はもう逃げ切った。
25名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:21:38.66 ID:Y7Slk0R7
典型的な最近の日本人社長って感じだな。
26名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:23:04.85 ID:vMlW6zH4
シャープの液晶テレビは良い製品だけどなぁ・・
世界中でも売れると思うんだけどなぁ・・
27名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:27:13.33 ID:i2XyHZ4H
駄目な奴が駄目な奴に仕事を委譲連鎖していった結果という事か? 駄目じゃん
28名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:28:12.44 ID:gT5vGFUm
>>26
液晶はいいんだが画像エンジンが糞。
いつまでたってもドンシャリ映像が作れない。
29名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:31:45.19 ID:zgCOvxsb
>>27
自分より有能な人材に権限委譲したら自分の居場所がなくなってしまう。
30名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:32:16.74 ID:vMlW6zH4
>>28
今もシャープ液晶テレビで見てるけどドンピシャリ映像映ってるけどなぁ・・
31名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:32:18.60 ID:KQcQkdVL
業績が悪いのは社員が働かないからって言い放って欲しい。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:32:58.78 ID:Y7Slk0R7
>>28
あとリモコンが最悪。
33名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:34:47.36 ID:qealWhcC
> 名古屋工業大大学院(修士)卒業後に入社、購買でコスト削減を担当する地味な仕事に
>励み、管理職時代の評価は「堅実でリスクを取らないサラリーマンの鑑」というもの。

購買関係から社長・・・・
技術開発で食ってる会社なんだから開発系から社長を出せよな・・・・
34名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:35:53.53 ID:U+z36aFt
iPhone 5を凌駕して余りある物を作れよ
部品屋に成り下がってたんじゃ埒があかんぞ
35名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:37:11.16 ID:vMlW6zH4
>>32
? リモコンの手前側は細めになってて持ちやすくて使いやすいけどなぁ・・
36名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:38:15.32 ID:zgCOvxsb
>>33
東電の前社長清水も購買関係経験らしいけどトレンドなんだろうな。
37名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:38:32.47 ID:gT5vGFUm
>>30
ああ間違えた。
ドンシャリ映像 しか 作れない、だったわ。
38名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:40:09.32 ID:fh2q3pg7
昔なら馬鹿でも務まった社長業が、今の状況だと厳しい、
ってだけの話かと。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:41:13.90 ID:YIalbgCg
その「外資系コンサルタント会社」が真に有能かつ誠実なら、まず「奥田社長をクビにしろ」と
言うのではないか。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:43:23.67 ID:I/QmHfwB
>>39
いくらコンサルでも、自分の雇い主をクビにしろとは言えないだろw
41名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:44:30.57 ID:zgCOvxsb
>>39
そんなこと言ったらコンサルが切られてしまいます。
なにがなんだか訳が分らないね。
42名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:44:48.66 ID:YIalbgCg
>>40
だから経営者が無能ではコンサルは無力なのだ。ペーパードライバーが操るレーシングカーは
まともに走らない。
43名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:45:06.75 ID:/d5UnNtr
他に良い人がいなかったの?
44名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:45:17.63 ID:fh2q3pg7
>管理職時代の評価は「堅実でリスクを取らないサラリーマンの鑑」というもの。

この期に及んでそんな奴なんで社長にしたのかと。
リスク取りまくってがっつり変革すすめるしか選択肢ないんでしょ?
45名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:45:40.33 ID:smTw5INJ
名古屋工業大学とかいう、国公立なのか私立なのかよくわからない知名度ゼロの大学だからな。
こういう無名大学の人間がトップになったらもう終わりっていうサイン。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:45:51.68 ID:7018OH+h
まさに日本の縮図ですなぁ
上がバカだから下士官兵隊が現場でいくら頑張ってもどうにもならんのよ
47名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:50:41.51 ID:L8bcnlja
朝から韓国語で挨拶されたらそりゃモチベーションだだ下がりだろ
48名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:54:25.77 ID:un2vldhL
中の人だけど、さすがに不評なのか、挨拶はやめた
49名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:58:30.58 ID:2mMsVAmc
目のついている所が違い過ぎる。足の裏あたり。
50名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:59:56.23 ID:4qibq9GP
ま、どれもこれも
円高と
産業スパイが居なけりゃ
でかい問題ではなかったんだろうとは思うわ。
解散総選挙まで耐えることがだいじだな
51名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:02:11.93 ID:vMlW6zH4
グローバル経営なら・・
日本シャープの特長を出さないとグローバルにならないのになぁ・・
52名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:02:26.92 ID:foqKk4wH
>>36
購買って言ったら地味だけど、
サプライチェーンって言ったらかっちょいいだろw
53名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:04:38.62 ID:RPwHgLr5
>>50
円高が嫌ならば輸出をしないことだな。
54名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:09:09.51 ID:ANWRRSXE
>>52 ガラパゴス買ってください
55名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:09:59.60 ID:qQuylHpL
家にシャープ製品一切無いから潰れてもどうでもいい
家の中から排除しようと勤めた結果良かった
56名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:11:22.12 ID:fepT+stD
社長になれるのが学歴と出世術だけの馬鹿が多すぎるんだよ、日本の大企業は
57名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:11:27.32 ID:PvtvxUdk
円高で欧州危機で国内はデフレ中国はあんなんだし、もう詰んだんじゃね?
58名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:12:24.62 ID:LsT/wI8q
女社長が出張ってくるまではシャープは安泰

ソースは三洋電機の野中ともよ
59名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:13:30.89 ID:OducGuFZ
そういえばアップルの現CEOも購買出身だったよな?
60名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:13:38.03 ID:yuyKy4KR
>>48
社内の雰囲気どうなの?悲観?楽観?
61名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:17:27.65 ID:gPkLGLaS
他人同士の喧嘩ほど楽しいものは無い
まあがんばれ
62 【関電 60.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 23:17:35.72 ID:JvAXVgwp
シャープおわた
63名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:18:29.62 ID:6XQMLCNK
東大卒って本当にどうしてあんなに無能なのだろう。片山よ。

超優良企業になれるはずだったシャープをあれだけ短期間で壊滅
させるとは。

あ、孫正義と堀江も東大卒だったな。ペテン手法で成功www
64 【関電 60.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 23:20:45.64 ID:JvAXVgwp
>>58
またテレビ東京のWBSから♀アナが飛び入りするのか?
65名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:21:43.71 ID:787LPQjM
女性投用作戦は失敗しました。
しかし、女性に糞尿投げは過去の成功者あり
66名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:24:30.41 ID:wzxIZntf
>>38
今はデフレだからな。
下手に借入金で投資すると失敗する。

内部留保を取り崩して、その範囲内で投資する分には構わないけど。
67名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:28:52.44 ID:6XQMLCNK
部長職以上を選ぶ簡単で良い方法を授けます。

1.最初に業務遂行能力が優れている人間を対象にする
2.会社が岐路に立たされている場合、所見を書かせる
3.将来の予想、展望を書かせる
4.あいまいな表現の人は除外する
5.数年後に2.3.の提出データを見て一番当たっている人を選ぶ

結構簡単だろ。

右脳重視したり女性アナ呼んでた会社は見事潰れましたね
68名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:34:35.28 ID:zgCOvxsb
>>67
過去の予測が当たっててもこれから当たるとは限らない。
設定した目標を達成できるかどうかじゃないかな。
それに失敗した場合の対処法とか。
69名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:35:55.37 ID:Gn+ruVyD
ひとつわかったのは、東大がトップになった企業は
落ちぶれるの法則があるってこと・・・
70名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:38:43.34 ID:zgCOvxsb
>>69
東大出身経営者ってシロアリみたいなもんだからな。
官僚とかも含めて。
71名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:47:58.78 ID:eCRl/pwC
潰れるまでやってろ、バ〜カw
ってニヤニヤしてる競合他社が目に浮かぶわw
72名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:52:11.95 ID:6XQMLCNK
>>68
先見性のない偏差値バカの腐った屁理屈、言い訳か
73名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:56:45.67 ID:Rg+ZVuNS
74名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:58:53.71 ID:luI8mfxd
マスゴミ、経済評論家とは、
経営は選択と集中で専門知識は外部からと言いながら、叩く

独善官僚的な経営は独善的で柔軟性がない、東大卒の学歴だからと叩く


ほんとう日経ら大手の大卒記者はゴミ記事ばかりだ。
75名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:03:47.53 ID:6XQMLCNK
>>74
他人様の麻雀の結果を見て後付けの理屈を付けて
飯食っている様なダニ連中ですから。

後はチャイナ共産との指令を受けて日本破壊の扇動やっている様な
日経とか日経とか日経とか。
76名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:22:27.30 ID:epJ+vHwE
>>66
確かに昨今のデフレでは、設備投資などしないほうが良い。

しかし不動産投資は、むしろデフレの時期に買取った方が割安で購入できる。

立地条件の良さやアル程度の広さが確保できる不動産ならデフレ期に購入した方が有利。
77名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:43:52.28 ID:EXv3Qalj
こういう阿呆を社長にするシャープの取締役会の改組が・・・

なるほど、それが出来るならこれほどの低迷は無かったかw
78名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:52:27.89 ID:n+TQcV09
戦ってる場合じゃないだろwww
79名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:55:55.05 ID:EgwCGtQk
消費者が主役ということを忘れた企業の末路
80名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:26:36.39 ID:59j8BX9v
>>35
釣りだとは思うが、そういう瑣末なことじゃなくってさぁ、リモコンとか、テレビとかの概念そのものを根底から帰ろと、言ってんだよ。分かれよ
81名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:30:29.19 ID:PhYknK/n
企業がダメになってから批判記事を書くほどクズな行為があるだろうか?

ダメになる前に書けよ、クズ記者。
82名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:31:47.73 ID:Vg4IitJU
膿vs膿
83名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:34:57.31 ID:6THob5zK
仮に新社長になったとして、今のシャープを再建できるほどの器の社長は日本にいるのか?
まだ1年もたってないのに成果を出すのは難しいと思う
84名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:35:35.30 ID:Wy9IReCD
追い込まれて保身のための権力闘争モードに入った時の、東大理系卒の醜さは異常。
なぜかは知らんが、誰も彼も、あの「道路公団の藤井総裁」状態になる。
東大でも、法学部卒などは(裏では何をしているか判ったもんじゃないけど)
表ではそつなく醜態を見せないものだが、理系は、全く聞く耳持たずに感情むき出しで、
醜いったらありゃしない。科研費獲得で負けそうな時も、全く同じなんだよな…なんとかならんのかw
85名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:45:43.63 ID:j4TCjaIO
まず経営者を全部首にしろ。話はそれからだ。
こいつらではどうにもならない。
86名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:47:24.76 ID:PhYknK/n
ハゲタカを追放したから無能な経営陣をクビにするのは無理です。w

だって国民を上げてハゲタカ追放したじゃん、自業自得。
87名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:48:51.26 ID:0eGRnHdv
>>83孫や稲盛、福武、大山、堀江、宮内ら乞食が大勢いるよ。
ただ潰して、まっさらで貰うのが普通だろww

はやく潰れろアーメン!
88名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:49:34.52 ID:j4TCjaIO
思えば、安倍竹中の改革が最後の救済ラインだったんだろうな。

あそこでハゲを入れておけば。
89名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:54:56.59 ID:jIiUlDlo
なぜ株主はこいつらを叩き出さないんだ?
会社の最高意志決定は取締役会でなく株主総会だろ?
90名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:55:34.15 ID:PhYknK/n
株主を排除すれば経営が腐るのは当たり前。

日本人は特別だと言わんばかりに株主を追放したのだから
もう諦めろ。
91名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:56:49.98 ID:4MbZOYxO
経営陣がいつまでも出て行かないのは
オリンパスみたいにいろいろあるんじゃね。
92名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:01:12.64 ID:PhYknK/n
経営陣がいつまでも出て行かないのは株主総会で信任されているから
に決まってんじゃン。 
93名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:01:38.47 ID:QSfuBUdI
>>69>>70
うちの会社では東大卒は雇わないことにした
会社を官僚化されてはたまらん
94名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:16:51.51 ID:Y0u/F/Yl
もうシャープは終ってんだよ

後は破綻あるのみ
95名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:34:19.24 ID:gjJ2OaG3
コスト削減やなんか社長にしちゃダメだろ
あいつら馬鹿だから金勘定しか出来ない
生きた金の使い方ができない
破綻するのも納得だわ
96名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:38:02.96 ID:5ZImehEw
パナソニックはまだ救いがあるが、シャープは社風がアレだし、
シャープ以外じゃ使いもんにならん連中ばかり。
片山さんはまともな人だったのにハメられて。。。
97名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:45:17.34 ID:cdiRjGMg
今までの提携企業への蛮行といい今更責任の所在を探すとこといい本当終わってるね
意地でも他所に責任をなすりつけようとする人が多いのもこの社風あってという感じ
98名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 04:13:02.92 ID:Ls2v8IpE
>>83
トヨタの現社長みたいな人がいればいいんだけどね〜

会社の製品に愛情持って株式の方にも顔が利いて
・・・・・経歴見てみたら生産管理と営業を平社員からやってきたとか

こう考えると人材って難しいなぁ
99名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 04:26:25.15 ID:3sm72Laz
日本の企業はほんと経営者がダメなの多すぎる
社内政治だけでのし上がったダメなのが経営者になるへんな仕組みいい加減にやめろよw
100名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 06:34:08.24 ID:n0ZNDTPg
片山を10年前に殺しておけば今のシャープはなかった




終わり
101名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:03:24.98 ID:RMGTGJC/
ソニーの出井みたいなもんか
102名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:07:58.62 ID:ECH6qDBh
どっちも退陣するのがベストな選択
103sage:2012/11/11(日) 09:40:53.42 ID:bAeux4dA
>>93
特技試験で東大に入れるので、東大卒で確実なのは試験が得意なこと。
東大卒だから、ビジネスや経営に対して、能力があるわけじゃないし。
それよりも、学歴関係なく商売人としてセンスやガッツとか大事か
104名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:54:13.86 ID:2RbCYUOM
東大生は大学時代が人生のピークな人が多い。
105名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:59:05.33 ID:t3e765Us
>そして何よりも困ることは優れた人材も同時に腐り始めることだ。

記事にこんなこと書いてるが、とっくに手遅れだと思うんだ。
いかに他人を利用して上にのし上がるかしか考えていない奴が多すぎる

実際に現場見てきた5年前にはすでに腐りきってた
106名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:36:40.17 ID:d+d9KSRl
勝は兵の強さ、負けるは将の弱さ。
107名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:13:02.19 ID:v3ZTIsPJ
>>69
創業者だと結構優秀なのに不思議だよな。
108名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:44:11.72 ID:KYLK9kuR
最低な幹部が揃ってるのは分かった。
109名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:53:38.81 ID:v6LYg+tr
誰がやっても難しいのはわかるけど、最低限力を合わせて事に当たって欲しい
シャープの現状は自滅っぽい
110名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:46:22.30 ID:bSSK81S6
で、シャープの命運が尽きるまで、あと何ヶ月ぐらいなんだ?
111名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:48:47.31 ID:A6h/8upG
              _,,,. --――‐-- .,,            仕方がないな・・・・・・
            ,.-''"     _,,. - 、   ~ヽ       シャープは搦め捕られたんだ・・・
.         /ヘ..__,,,..-'''~     \   ヽ    シャープが他社の連中にしてたように・・・
          //               l   l
        // __    _,,,.       |   |      綿密に用意… 計画され
        〃‐-、 `ー''~ ,,.-‐''''"~~   |   |      搦め捕られた・・・!!!
         | __.`   '" ___   /   |       他人にはするが…
       |く__゚_ノ    く_゚__ノ    ! r'~`l !     自分がされた時は
          | ー |    | ---    | |⌒ll !      御免被る・・・
        |   |    |  、       | .|'⌒l|. |\         ククク・・・・・・
.         | /l、___.ノ  \_   |..|'つll !  \     通らんだろう、それは・・・!
         | `ー――――‐一 `l.   |.|`ー'′|   ト、
.         |    ===           l| \  |   |  \
         l、               /  \l   |       シャープは迂闊にも・・・・・
     ,,,. -‐''~~ヽ、________/  //     |          それを怠った・・・・
   ''~       |  |         / /    |     となれば当然その報いは・・
           |   ト、      /  /    |       受けねばなるまい・・・・・・!
112名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:01:05.37 ID:HLI6qLwG
傾いた後に社長になった人に全責任を負わせるとか屑にもほどがある。
113名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:09:55.71 ID:A6h/8upG
クズだからこそそこまで上り詰められたんじゃね?
もうその命運も尽きたっぽいけどw
114名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:54:57.69 ID:Es2VldD+
大画面PCはまだ?
115名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:20:19.53 ID:Z2zdx3Rx
なんか、時代の潮流に乗れなかったという点がコダックとかぶるなぁ
116名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:35:29.82 ID:A6h/8upG
自己責任ですな
117名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:41:04.59 ID:wP8v9WrP
団塊の世代に社長させるからこんなことなる
その世代だけ飛ばせば、日本人は超優秀だよ
118名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:51:04.76 ID:A6h/8upG
なんせバブル期に接待ゴルフで出世してきたような奴らだからなw
119名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:45:52.84 ID:nmTlXdI3
スレタイだけでシャープが立ち直れないのがよくわかる。

無能な働き者を銃殺できないのは、日本の欠点だな。
120名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:03:23.94 ID:YCd+FHz6
今日、たまたまドイツの家電メーカーMieleの営業さんと話したんだけど、シャープのヤバさに実感が増したわ。
シンプルで長く使える高性能なものを作る技術も開発する企画力もあるんだけど、上がそれを許さないんだと。
上層部が「多機能じゃなきゃダメ、耐久性低くても安くしなきゃ売れない」と思い込んでて、海外製品みたいに高くてもひとつの機能に特化したシンプルで良い物をアフターサービス込みで長く使ってもらうという思想が無い。
家電量販店の価格競争に、メーカーの販売方針がガチガチに固められちゃってて抜け出せないんだって。
121名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:24:25.18 ID:gup5yfqe
>>120
なんかわかるね。家のPCはasusのzenbookだけどシンプルで気に入ってる。
会社のは富士通のだけどいろいろついてるんだけどほとんど使わない機能。
禅の国なのにそぎ落とすっていう概念がないんだろうな。
122名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:31:08.88 ID:EDKv5WKN
町田、片山の二代で潰したんだな。
ソニーの出井、ストリンガーもそうだが2000年前後が岐路だったんだな。
あそこでまともな経営者が選ばれてたらもう少し状況は違ってたんだろうな
123名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:33:34.47 ID:JpXQtINM
日本の家電メーカー全部にあてはまりそうだな
124名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:38:06.51 ID:MJFzzX3O
現場を理解しない
理系が力を持つのをことごとく邪魔する
アイディア0頭悪い
理屈といい訳は一人前
上にへこへこするだけで話の内容になんのメリットもない
体裁だけ気にする
自分の保身しか考えないから周りが仕事できなくて迷惑
仕事の邪魔をするくせに仕事をしろという
ひたすら威張りたいのに誰にも認められていないし嫌われている
一日中なにをやっているのか不明
全員が分かりきっている話を延々と朝礼でする
感情でしか部下の査定が出来ない
こういう上司ってもっとも不要
125名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:41:40.32 ID:YCd+FHz6
昔は電気屋さんといえば松下なら松下、
東芝なら東芝とひとつのメーカーのものだけ扱っていたけど、家電量販店が価格競争に入るようになってからは、商品説明もロクにできないような店員ばかりになって、価格でしか競争できなくなってしまった。
ネタだと思うけど昨日Twitterで見た
客「プラズマクラスターってなんですか?」
店員「気のせいですwww」
てのがマジ笑えない。
126名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:50:13.09 ID:OLL9OSi2
シャープは再来年ぐらいにはもう存在しないよ。
パナソニックも同じ。
毎年、何千億の赤字なんて、バカじゃないの?
日本は政府が赤字国債を一杯発行しているから、
赤字企業は少しお金を恵んでもらえよ。
兆の単位でバラまいてくれるから。
127名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:53:52.60 ID:lw+vYdaK
シャープはお先真っ暗だけどパナソニックの今年の赤字は
三洋電機を高値掴みした清算で本業は回復傾向にある
128名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:24:07.24 ID:A6h/8upG
バブルが人間をダメにした
今になってこれが露呈したな
129名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:30:24.48 ID:MuN0UeQV
>>36
メーカーの購買なんて使えないクズの吹き溜まりなのにな
しかも下請け叩くと一時的には成果っぽいモノが出てくるからたちが悪い
130名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:48:45.63 ID:qcCaOcK5
元々ソフトバンクの立ち上げ資金はシャープから掠め取ったカネだろう
孫にすがってポケットマネーで救ってもらえよ
131名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:04:00.69 ID:PtSKPCml
>>98
今のトヨタの製品に愛着沸くか?
工場で大量生産してる安っぽい車に?

バブル時代の中古車の方が、よほど良い作りしてるよ。
132名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:21:07.78 ID:A6h/8upG
懐古厨ってやつですな
時代に取り残された化石って言われても仕方ない

品質の良いモノを作る→コストが掛かる→値段が高い→売れない
                                 ↑
                                不景気

簡単なことだけど、これを念頭に置けない会社は潰れて当たり前
133名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:29:38.99 ID:5AWysInZ
>>128
金儲けが第一の目的になったら長くは続かない。
134名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:34:32.84 ID:O1K+1iC1
>>131
工場で大量生産しない車があるのかよw
135名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:45:14.95 ID:3KIVWej6
>>117
前任の片山は団塊よりは若いんだけど。
136名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:48:22.33 ID:YJFeW+er
団塊もリアル経営者なら問題無いけど、リーマン団塊は本当に使えない
その人らが大手の経営やれば答えは言わずもがな
正直選ぶ方が悪いわ
137名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:02:04.29 ID:XN1Kku1e
東大でシャープはやはり珍しかったのか
液晶がやりたかったんだな
138名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:19:50.58 ID:A6h/8upG
>>133
嫌なら別に買う必要はないんですよ^^
そもそも商売で金儲けに走るのは当たり前だし、時代のニーズに合ったものを作った結果だよ
肝心なのはその売上金をいかに次の競争への資金として有効に使えるかどうか
世界的な価格競争の時代コスト削減に成功した会社が勝利するのは仕方がない
不景気な時代、低コストでその範囲でどれだけ良い物が作れるかが求められてるからね
139名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:23:58.19 ID:YJFeW+er
儲けを無視する企業の商品に誠実さは感じないが
140名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:27:55.46 ID:A6h/8upG
シャープはどっちだったんだろうね
長くは続かなかったようだけどw
141名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:30:41.57 ID:5AWysInZ
>>140
亀山に莫大な投資した時点で一発当てようと思ったから大儲けを企んだんだよ。
それが裏目に出た。
142名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:32:21.99 ID:YJFeW+er
日本の場合バブルでだいぶ進化した
勿論中身\すかすかでも恰好だけはいっちょまえだったよ
バブル以前の日本は今の中韓よりずっと下の存在だったと思う
円高がなければ閉鎖的な日本は伸びなかったと本当に思ってる
143名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:37:31.33 ID:U8xyX5Kh
>>110
もういつ逝ってもおかしくない
第三四半期で下方修正出したら確実に逝く
ということで3ヶ月後には結果が分かる
144名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:54:22.09 ID:A6h/8upG
>>142
そりゃあそーだろうね
戦争に大敗して、バブルがなかったら到底成長もできないレベルの傀儡国になったわけだもんね
145名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 04:16:03.07 ID:rGk7lzFH
マネシタは創業家のひ孫が入社してるらしいから、
そいつ神輿にして金融事業を真似れば延命の可能性はある
146名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:03:26.45 ID:b1igcHsm
>>13
もうやって、その結果が今だ、
もしばくちをやっていたのを自覚してないようなら
それがシャープの経営陣の器だったということ。
147名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:04:02.33 ID:JkaM6E5x
>>131
社員としてのスタンスを言ってる。顧客の愛情は別問題。

会社のブランドは名前だ!!
ってのと
会社のブランドは製品だ!!
っていうぐらいの違い。
結構大きいと思うんだけどね。
資金の掛け方もかなり違ってくると思うよ
上側だと最終的にコスパで・・・・とかに行くと思うし
148名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:32:00.90 ID:9V+B3Jdx
>>1,3,5-6
もうGMみたいに公的資金入れろよ
台湾チャンコロに、技術奪われるより良いだろ
149名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:45:54.76 ID:b1igcHsm
>>148
なんでおれの税金をシャープにつぎ込まなくちゃならんのよ。
150名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:56:40.46 ID:K9W5yIpg
シャープが輝いていた頃

シャープ X1シリーズ付属デモ 3機種連続再生 X1G X1F X1turbo2 series DEMO SHARP
http://www.youtube.com/watch?v=KvtvWVdFGaU

シャープ X68000シリーズ用デモ 荻野目洋子 ダンシング ヒーロー レイトレ
http://www.youtube.com/watch?v=cUvwcY8NEKE

レトロPCルーム (Japanese Retro PC Room) 80s 90s OTAKU ROOM
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo

レトロPCルーム変遷 (Transition of Japanese Retro PC Room) 80s 90s OTAKU ROOM
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
151名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:59:36.50 ID:RaYVnNai
日本製ということでシャープの冷蔵庫買ってみたよ
全部中国で生産している東芝よりいいかなと思ってね
152名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 06:13:42.59 ID:sgt77lkM
日本人は、経営者と労働者の違いがわかってないから困る。
特に上級幹部の風通しが悪すぎる。
153名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 06:15:08.99 ID:Ts++wp2g
遅かれ早かれダメだろ。
悲しい事だが潰れる会社は潰れるべくして潰れる。
154名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 07:58:59.63 ID:9V+B3Jdx
>>149
ニートは黙ってろ
155名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:00:54.17 ID:gmDA+2Ju
公的資金注入で他の日本企業と強制的に提携させたほうがまし
156名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:30:29.91 ID:sbcJAOvx
ここにきて、またプラズマクラスター押し始めたんだよ。
なんだよあの「うがい、手洗い、プラズマクラスター」って
カルト宗教みたいじゃねーか
157名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:31:23.16 ID:PTCpH8Sw
>>156
プラズマクラスターで頭がよくなるよ
158名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:37:41.40 ID:BcFb+7FW
出血止まらぬパナ・シャープ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121108/239196/?P=1

何度も出てくる「膿」w
159名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:39:33.78 ID:PTCpH8Sw
社長は社外からヘッドハンティングしてきた方がいいかもな
160名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:42:04.25 ID:S2oDjZJi
>>112

傾いた後に社長すべきヒトの人選を間違えたってことでっしょ。
161名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:49:37.48 ID:lVpVQArq
責任者が責任をとらないのはどの世界も同じ
162名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:49:42.09 ID:s3Y2eQWu
帝国陸軍の高級参謀とは上手い事を言う

史上稀にみる愚物として歴史に名を刻んだ牟田口中将の再来か?w
163名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:02:04.50 ID:ZLx5tduo
>>1
高度成長期ならその社長でも乗り切れたのだろうけど
今の時代にそんな事してたらそりゃ傾くよな…
164名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:12:56.98 ID:7LOGUFtP
                  トイ
                  トイ
                  トイ
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう公的支援に頼るしかないお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l   シャープ   l


                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l   シャープ   l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
165名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:14:26.68 ID:jXb0ahqz
>(奥田氏)管理職時代の評価は「堅実でリスクを取らないサラリーマンの鑑」というもの。

>危機を招いた張本人でありながら、危機の最中に自分の復権のために走り回る片山氏

こういう表現が地味におもしろいんだが。事実としたら詰んでるだろ、この会社。
166名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:17:08.21 ID:dNeLyvya
さっさと倒産
167名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:36:54.24 ID:rJZgo8RS
沈み始めた船のマストに、新しい船長を急遽決定して縛り付けるのも、酷ではあるな
168名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:37:18.28 ID:MhLq7h1z
アホしかいないのかこの会社。
169名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:40:24.10 ID:Np4WQgMM
>>167
人身御供
170名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:42:42.36 ID:qRD0PwWe
この記事が本当なら、さっさと社長、会長を追放するべき。
もう手遅れだと思うけど、このままでは潰れるのを待つだけ。
171名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:52:08.27 ID:Ry6z/b0x
東大閥の片山一派を駆逐しないと再生はない
172名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:02:39.36 ID:wRa+d5yl
駆逐しても次出来そうな人いない
173名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 13:49:59.02 ID:7LOGUFtP
最近の不快なCM シャープのスマホ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352640322/
174名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:47:01.27 ID:t6sSM8Z6
1 やるっきゃ騎士φ ★ sage 2012/11/05(月) 13:14:35.64 ID:???
宅配便最大手のヤマトホールディングスが、「宅急便」の当日配送を
始める方針であることが分かりました。

ヤマトによりますと、宅急便の当日配送は、東京、大阪、名古屋の
3大都市の間で2016年までの開始を目指しています。
大型の物流施設や最新の仕分け機などを設置し、集荷や配送の時間短縮を
図ります。当日配送の受け付けを何時までにするかなど、具体的な内容は
今後詰めるとしていますが、現在と同じ料金で実施する方針です。
急増するネット通販や生鮮食品の輸送などでの活用が見込まれています。

ソースは
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221105023.html
ヤマトホールディングス http://www.yamato-hd.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9064
175名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:03:50.76 ID:qo37sEdS
潰れる時の大会社の社長は東大じゃない。
山一証券を思い出す。
176名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:38:36.04 ID:2+XLGy9R
パナソニック+ソニー+シャープ 三社を救済合併すればいい

 新社名 パナソニープ
177名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:41:07.01 ID:kIIzDtsT
ダメな会社が合併するとダメさ乗数で大きくなる
178名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:46:21.37 ID:DgnKgATV
学歴が足りないわww
179名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 22:02:29.88 ID:VAQk1ckV
片山サンは東大工学部とは言っても電気とか機械とか主流の学科じゃないしね
強気なだけみたい
180名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 22:17:00.20 ID:THW2++6S
コンサルに投げるとか無能の証
181名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:55:36.52 ID:jAllRFiG
おい経営陣報酬全額カットして他全員非正規にしないと
駄目だろ。そうしながら能無し同士5社位きれいに合併して
いかないとマジやばいぞ。ボーナスなんてほうけてる場合かよ。
補助なんて1円も無いんだから10000%完全自己責任で乗り越えないと。
補助なんて1円たりとて払う余裕も庶民には無いんだから報酬ガンガン減らさないと。
182名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:44:53.16 ID:vHT9/VML
> 管理職時代の評価は「堅実でリスクを取らないサラリーマンの鑑」というもの

日本じゃほとんどこれでしょ
183名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:45:52.64 ID:01IZlO59
>>150
X1やX68はシャープの良心だな
184名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:08:15.32 ID:TwZg5GAc
「企画チームはAB型以外排除」
だかなんだか
そんなこと今でもやってるの?
185名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:08:12.74 ID:Grvr+NXq
片山氏って55歳?、ずいぶん若いんだな
186名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:45:15.50 ID:WzbtFrWu
現社長は傍流だったのに、今年、常務から無理やり登板させられた完全なお飾り
長年にわたって経営やってきた相談役と会長が責任押し付けて逃げ出したからね
山一最後の社長と一緒だろ
187名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:58:26.47 ID:UcHapDI0
なにがランチだ、昼飯と言え、昼飯と
夕飯のことをディナーと言ってるのか?お前は。
188名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:22:25.44 ID:1wSMMSLx
やっぱり日本人は社内政治に精を出さないとダメだろ。
社会適合者のお仕事って、社内政治頑張る事だもん。
189名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:48:32.63 ID:I6qdm+qE
>外資系コンサルタント会社に丸投げしています。

えっと…ネタですよね?
190名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:11:07.78 ID:cPPTONNS
パイオニア、73%減益 π「シャープのせいだバカヤロー」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352801324/
191名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:14:56.35 ID:fbUo60gq
πのBDドライブ買ったとこなのに
192名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:59:01.72 ID:2OtMWr1Y
両方とも超高給に見合わない救いようの無い屑なんだから
両方とも辞職しとけよ。社員、新入社員から派遣まで経営陣の引退を迫らないと
いけないんだよ。トップは常にちゃれんじゃーの挑戦を受けていかないと
トップたる資格なしだよ。
193名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 02:07:09.24 ID:OdfGDkce
>>63
東大卒は有能なんだよ

だけどその才能を全力で自己保身に使うから、ものすごい勢いで組織がガタガタになる
そのへんのペーペー大には無い破壊力だよ

その集大成が今の官僚な
膨大な数の官僚たちが、自分らのために全力を尽くしている
そりゃ日本も搾り取られるだけだって
194名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 02:08:03.36 ID:Yaikg54m
15年ぐらい前、西田辺のペンタゴンに営業いったけど、当時から時代遅れな感じの人達が多かったなー

グローバル競争についていけなかったってことでしょうね…
195名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 02:19:51.15 ID:2OtMWr1Y
じゃあとどの詰まりとうだい卒を全員リストラしていけば何ら
問題なくなるじゃん。ダイレクトにインテリを排除していく時代なんじゃないのか。
下らない屑を守る程余裕ぶっこいてるわけじゃ無いだろ。
196閻魔大王:2012/11/14(水) 02:56:04.98 ID:Gut2VZ3d
■■■サムスンVSアップル訴訟でサムスン敗訴、サムスン株価が暴落=9700億円の価値吹っ飛ぶ!!(笑) のニュースを見て

●韓国人のキムチ好きはハンパじゃないぜ、ほとんど病気だ。わが東京工業大学大岡山キャンパスの電気電子工学系研究室にいる韓国人留学生のキム君だよ。
錚々たるOBを輩出し、日本の工業界をリードしてきた南7号館の名門研究室によく入れたなと思うが、入室したのはいいが8カ国の留学生のうち最も出来が悪い。
それはともかく韓国中部のテグ出身で、例のごとくキムチ大好きでさ、口臭がもの凄く漂うんだ。ビビンバも好物というもんだから、
あのホウレンソウなどが混じった臭いはたまらんぜ。弁当にはいつもキムチを持参しもう3年目になる。研究室もキムチの臭いが充満するのか、
キャンパス内では大岡山 【 キムチ研究室 】と奇妙な称号を頂く始末だ。研究室では金曜日夜など慰労を兼ねた焼き肉パーティーをすることが多いんだが、
先日は故郷韓国・テグから取り寄せたという特製のキムチを「食べて」などと勧めてくるのは閉口したぜ。これが辛いんだ。
研究室員は素直な好青年が多いもんだから眉を顰めながらも素直に食べるが、腹の中では「いい加減で、臭い民族もの食わすんな」と軽蔑しているんだよな。
先日は研究室の不穏な空気を察したのか、温厚な紳士として有名な学界でもその名を知られた重鎮のK教授はさすがに切れた。
  「  キム君、キャンパスではキムチはご法度だよ!! 」。その珍しく大きな声でたしなめたときのキム君のバツの悪い顔ったらなかったぜ。
●天皇謝罪発言をかましてくれたイ・ミョンバク大統領並みに空気が読めないそのキム君、名門インド工科大から留学してきたインド人留学生でイケメン、
シャリフ君のセンスには足元にも及ばない。我々からすると創造性のカケラも何もない低レベルな物真似研究で自分を納得させてはいるがいかにもお粗末。
大学院生活を終えると東京工業大学大学院修了の箔を付けて帰国する予定だ。就職は引く手あまただと思われるが、ところがだ、なんと本人は
【 帰国したくない、日本の企業で働きたい 】と最近言い始めている。何でも、韓国企業は徹底した成果主義なので35歳ごろになると査定成績が
下位の2割は、いきなり首にされるとか。 
【 何!! サムスンだと??  あんな会社に入るやつは馬鹿だ。血も涙もない糞企業だ。
その点、日本企業は優しい。■世界最高の技術力を持つシャープかソニー・パナソニックで雇ってくれないかなあ。サムスンは外からは派手に
見えるが内部はドロドロだよ。うつ病が多いし、毎年自殺者が出ているさ。あそこで働くと死ぬ。それに北からいつなんどき砲弾がソウルに落ちてくる
から分からないからな 】と笑顔を交えながら言い出すのにはさすがに引いた。韓国人の金持ちが海外へ逃避する、海外へ移民するヤツがやたらと
多い背景はこういうことだったんだとキム君の解説だ。しかしなあ、こういう【 臭いヤツ 】を雇う日本企業はあるのか? こういう臭い民族を働かせる
職場って日本に存在するのか。キム君よ、日本にはキミのような【 臭いヤツ 】の居場所は無いから半島へ帰れよ。
半島へ帰り、「独島は我が領土!!」と叫び続けたほうが精神衛生上はいいんじゃないかい。
197名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 07:58:33.56 ID:v0RpCxx5
>>195
Fランに官僚になられたら誰も国を信用しなくなってそれこそ国が滅ぶ
198名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:26:47.23 ID:JGHgbwzw
サムスンだかサムゲタンだか知らんけど
シャープは沙汰されるべき
199名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 10:41:24.78 ID:2OtMWr1Y
しかしその自称インテリの屑が調子こいてむちゃくちゃしてるから
国が滅びそうなんじゃないのか。ここは気分よくインテリ排除で
乗り切ってみるのも手だろ。高額報酬は結果の世界だよ。
報酬が高くなればなるほど確かな結果だけを求められる。
報酬に国境なんてないんだよ。普通はトップから引退していくのがあたりまえだよ。
200名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:06:27.77 ID:PFER9EDs
辞めさせないでも今の時代、三十代で官僚やめて民間に転職するの普通だから。
みな老後に天下りとか期待するほどバカでも悠長でもないので。
201名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 16:29:32.04 ID:E3H30dix
`¨ − 、       _    ┌── 、   __      _,. -‐' ¨´
     | `Tー-‐'¨´  丶   |    `Tーて_,_` `ー<^ヽ
Apple  |  !      `ヽ──|     |  !     `ヽ   ヽ ヽ SHARP
     r /      ヽ  ヽ─|     r /      ヽ  ヽ  _Lj
、    /´ \     \ \_j |、    /´ \     \ \_j/ヽ
 ` ー    \   ヽ ヽ__j  `──    ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
          ̄`ー─'^´             ̄ー┴'^´
202名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 20:33:26.90 ID:BwhxUesj
シャープ経営陣はお笑いw
203名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:56:24.48 ID:jW1YAzGc
さらば日の丸電機 技術流出誘うサムスンの磁力
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0903Y_Z01C12A1000000/
http://blogs.yahoo.co.jp/an_encounter/65680948.html

先端技術が次々と韓国に吸い取られていく…。サムスン電子やLGディスプレーが最近、日本の中小企業にしきりに
接触している。狙いは、日本が優位にある最先端の基盤技術だ。日本の家電メーカーの凋落で売り先を失った
中小企業は差し出された手をつかむしかない。技術流出は止まらないのか。最前線の動きを追った。

■韓国企業が熱烈提案
 「相手について詳しいことは話せない」――。
 光学機器の開発を手掛けるベンチャー企業、オプトデザイン(東京都八王子市)社長の佐藤栄一の口は堅かった。
技術の提供相手が韓国メーカーと認めたが、それ以上のことは一切話そうとはしなかった。
 オプトデザインは薄型テレビに使う特殊なバックライトの技術を持つ。同社と手を組む韓国メーカーはこの技術を使い、
1〜2年後には液晶バックライトに使う発光ダイオード(LED)照明の数を大幅に減らし、生産コスト、電力消費ともに
改善した画期的な製品を発売する可能性があるという。

 「本当はシャープと最後まで一緒にやりたい気持ちはあるのだが…」。
 半導体加工技術のフィルテック(東京・文京)社長の古村雄二は複雑な表情で語り始めた。
富士通の半導体技術者だった古村は2001年にフィルテックを設立。数年前から大気中でガラス基板にシリコンなどの
薄膜をつくる新しい半導体製造技術の開発に専念してきた。真空装置が不要になるので装置価格が10分の1にまで
下がるという。薄膜太陽電池や液晶パネル向け装置としての成長性もあり、いち早く目をつけたのはシャープだった。
 「古村さん、開発できたら画期的だよ。その時はシャープとぜひ独占契約してほしい」。こんな言葉を励みにして、
古村は実用化を急いできた。
 ところが、8月下旬、韓国から国際電話が入る。「実用化まであとどれぐらいですか?」。液晶パネル世界首位の
LGディスプレーからだった。電話の相手は日本企業からスカウトされた技術者のようだったという。有機EL
(エレクトロ・ルミネッセンス)向け製造装置の技術情報を収集している過程で、フィルテックを探り当てたようだ。

 そこからLGの動きは早かった。一方、液晶テレビ事業の失敗で会社存亡の瀬戸際に立たされるシャープからの
反応は鈍い。「我々も生き残っていかないといけないから…」。古村はLGへの技術供与に傾いている。
 かつて日本勢を目標に技術を磨いた韓国メーカー。サムスンは1980年代半ばから90年代にかけては、
日本の半導体技術者を週末だけソウルに招いて技術指導を仰いだり、定年退職者をスカウトしたりして製造技術を
取り込んできた。すでに半導体で日本を逆転した現在は、「微細加工などの製造技術ではサムスンのほうが上」
(日本の電機大手)。吸収する対象は単なる製造技術から、素材や液晶関連技術など製品開発の先行につながる
技術に変わってきているという。まだまだ日本勢が優位を保っていると言われる分野だ。
204203:2012/11/16(金) 20:58:26.65 ID:jW1YAzGc
■電機の技術者、大量流出の危機
 資金繰りに頭を悩ませていることが多い中小企業の経営者にとって、即断して資金を投じてくれる企業は国籍に
関係なくありがたい存在だ。
 技術の目利き、提案力、素早い判断…。韓国企業の磁力に日本の中小企業の経営者が引き寄せられるのも無理
はない。今後は、技術流出がさらに加速する可能性もある。
 シャープ1万人、ソニー1万人、NEC1万人――。昨年以降、日本の電機メーカーは相次いで大規模な人員削減
を打ち出している。30歳代の脂がのった技術者が会社を去るケースも後を絶たない。韓国企業から人材紹介の依頼
を受けることがあるヘッドハンティング大手の幹部は「韓国勢は薄型テレビで日本勢との競争に勝ったが、内製できない
部品がまだ多い。これから素材や部品に詳しい技術者を大量に採りに来る」という。
 特にシャープの動きに注目が集まる、とこの幹部は予測する。「シャープは技術流出を恐れるあまりサプライヤー
(部材メーカー)を抱え込みすぎていた。サプライヤーの経営が厳しくなれば、そこも技術者ハンティングの対象に
なるだろう」。
 日本メーカーを支えてきた技術の足場がこのまま崩れれば、韓国勢に対する再逆転のシナリオはますます
見えなくなる。
20567ytutty:2012/11/19(月) 04:45:08.66 ID:QACOeC2G
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
206名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 07:34:15.74 ID:fzhevtuj
【社会】シャープ、予定上回る希望退職について「技術流出の懸念はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353501245/
シャープ幹部は21日、希望退職の応募者が当初予定の1.5倍となる2960人となったことを
受け「大変重く受け止めている。(各従業員が)将来を真剣に考えた結果と思う」との
見解を示した。ただ、技術者の削減に伴う技術流出については「コア(核)となる人は
(希望退職の)対象に含まれておらず、大きな問題は起こらない」との見通しを明らかにした。
207名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 08:15:18.96 ID:KJ6nPBVH
希望退職に合格した人はお荷物だったってことか
208名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 17:09:55.51 ID:85M+YBif
パナソニックよりシャープのほうが可能性はあると思うし魅力あるけどなあ

液晶及び太陽光発電、太陽電池という世界をリードする技術をもっていて
方向性が見えやすいのだが
209名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 17:21:45.15 ID:OPE6HeJd
>>208
液晶も太陽電池も先が無いよ。赤字販売のコモディティ商品。
210名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 01:23:30.23 ID:xvK3EgzA
実際机の上で得点挙げるしか能が無い奴って必要ないよ。
経営陣含めて無理に高給守る必要も何も無いんだし。
単純に人より数倍の結果だせるから高い報酬払ってるわけだしな。
自然高給取りからどんどん排除されるのはあたりまえっちゃあたりまえだよね。
211名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 01:29:03.73 ID:hMCc3AFl
白物廉価ブランドを作りなさい。
212名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 01:37:10.78 ID:sW2W9vJM
なんで会長が出てくるんだよ?
シャープぶっ壊した張本人だろ
213名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 01:48:47.70 ID:XZp+fmH+
>>138
だからその将来の投資を減らして目先の金を掴んだ結果ってことだろ。
214138:2012/11/25(日) 08:45:51.29 ID:kYg7pFuc
その通り
なのでシャープさんの自業自得
215名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 09:04:52.10 ID:V5TvaCF2
商品でも高いものからどんどん切り離して行くのが消費者しんりだろ。
自然高額報酬から減らしましょうかってなるのがあたりまえ。
机の上で得点取れる程度で高給なんて保証する義理も理由すら何一つないんだし。
やはりジューシーな一番高給取りから削減していった方が摂理にあってるんだよ。
216名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 09:33:40.99 ID:Vyi0kJQB
ダメ社長抜擢は神輿を軽くして院政を引くための戦略だろ
217名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 10:12:38.63 ID:eFqRfGY3
>>197
エリートとつけなくていいなら腐るほどいるわけだが
218名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 11:33:22.59 ID:ZtH8s/es
たぶんこの人間VS人間っていう構図しか存在しないのが
日本企業の問題なんだよな

あるものは良いか? の問いに対して 悪い の対義語しかなくなってしまう

そうすると、あの家電のリモコンはいい、に対して悪い、しかなくなってしまう

ここで一神教的思考にしてみよう

人間とは、肉体と聖霊と悪霊に分割される

このリモコンのどこが肉体で、どこが聖霊で、どこが悪霊か見分けることが出来れば

部下「このボタンがこの位置にあるのはベルゼブブではありませんか?こうすれば聖霊になると思います」
上司「いや、それはサタンの仕業ではないか。聖霊はここかもしれない。」
部下「なるほど、しかしそこはバアルではないかと、こちらにすればどうか」
上司「おお、これぞ神の賜物であるぞ。」
219名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 11:37:07.49 ID:IrrdTVg8
一方Appleやサムスンは世界と戦っていた
220名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 12:17:56.36 ID:/9qrZ2hP
奥田とか片山とか世間の人間は誰も知らないんだから書きたい放題だな。
真に受けてる奴もいないと思うが。
221名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 12:27:14.98 ID:ZtH8s/es
日本の企業の哲学って言うと基本的にマルクスの引用なんだが

「生産率と労務の安全性を上げることが聖霊である」

なんだが、これは創世記のアダムとイブとヘビの逸話の
労働者カスタムバージョンなんだよね

だから工場内だけで実現できるけど外ではできなくなるんだよ
222名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 12:42:21.84 ID:ouZX2cqr
>>154
おまえだろそれはw、
徴収票アップするなら聞いてやらんでもないが。。。
223名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 12:49:49.63 ID:ZtH8s/es
一神教徒はあらゆる面で工場内での生産力の向上と安全管理のようにやってるんだよ
224名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 12:53:19.40 ID:kYg7pFuc
なんでもいいけどシャープは潔く散ってくれ
225名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 13:18:43.34 ID:ZtH8s/es
「リモコンは悪いものだ」に対して
「「リモコンは悪いものだ」と言ってる部下は何も知らん悪いものだ」
「だからリモコンは悪いものじゃない」

こんな会話がなされちゃうんだよな

労務管理に関して言えば

「この工作機械は生産率が悪いから悪いものだ。これでどうだろう。」
「確かに生産率が悪いのは悪いことだ。しかしそのやり方では安全性に不備がある。こうしたらどうか。」
「両方向上できたな。良かった良かった。」
となる
226名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 13:45:18.47 ID:OT0GuI4u
たまたまうまくいっていない会社を取り上げて
「こいつが悪い、こいつの責任だ」
というのはアホでもできる。
227名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 13:50:24.03 ID:XIFAz+S8
外資コンサルのことをまともに聞くとか馬鹿じゃねーの
詐欺師に会社まかせるようなもんやろ

この社長、為替のこともロクにわかってないことポンポン言ってたからなぁ
228名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 13:52:16.78 ID:6Qww3qUx
現代ビジネスは、バカラで一発勝負するような社長が好きなのか?
229名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 13:55:27.31 ID:OT0GuI4u
ま、たまたまシャープの業績が上がれば

「型にとらわれない破天荒な社長、成功の秘訣は「無知」」

とかいうんだろうな。

結果を見てからあれこれ言うだけって、経済紙って楽な商売だよな
230名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 13:56:14.32 ID:FcIbdHqE
ま、シャープには、内輪揉めをしている余裕など、何処にも無い事だけは確かだ。
231名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 14:46:00.58 ID:1tL+Spei
誰も会長に退任要求しないんだな、社員も腐りすぎw
232名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 17:32:45.29 ID:ZtH8s/es
昔の日本人達はとても真面目だった
中国で銅鏡が作られれば、いち早く輸入し、道教も勉強して銅鏡の設計をした
中国で法治国家が作られれば、いち早く輸入し、儒教の経典も輸入して法律作りをした
また中国で医療技術や文芸品が発達すればいち早く輸入し、仏教のお経も輸入して国風文化を作り上げた

しかし現代の日本人はとても堕落している
アメリカで電話や鉄道や車が作られれば、ただ輸入するだけで、基となっている旧約聖書も新約聖書も学ばない
ひどいのになるとマルクスすら学ばない人が増えている

飛行機が飛んでる時代に人力車の哲学を勉強してるのが現代人なんだよな
233名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 17:41:54.95 ID:ZtH8s/es
現代の言論人は文化の創り方知らないんだよ

儒教学者、仏教僧、道士が詩を読む

職人がインスピレーションを受けて作り上げる

作家が豚になって嗅ぎまわる

作家が己の中にある欲求の象徴を外部に見つけて記す

職人が無視して一神教徒の成果を模倣する

道教伝来前の日本だよ
卑弥呼の祈祷のほうがまだましなくらいひどいね
石器時代レベルの文化だ
234名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 17:43:19.50 ID:kYg7pFuc
       ____      
     /      \ ( ;;;;(
    /   _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;)
  /   ;;;(○)::::::(○/;;/
  |    :;:, (__人__) l;;,´|  
  \.  ∩  |++++━・/  
,,.....イ ヽ .|| `ー‐´ /-、.
:   | 'f「| |^ト、__ ノ .| ヽ i
    | |:. ::  ! }__)\,|  i |
    >.ヽ  ,イハ  |   ||
235名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 17:44:52.43 ID:AbvBLl0l
こっちも奥田で東電の清水と同じコストカッターか
236名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 17:59:47.82 ID:h1QkSzyZ
>>232
>ひどいのになるとマルクスすら学ばない人が増えている

これは釣りにしてもチョットね。
237名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 18:12:10.91 ID:ZtH8s/es
>>236
共産党じゃなくても、現代の生産力と安全管理、中産階級中心の政治の基礎はマルクス哲学だよ
ユダヤ教では王制を批判的に見てるだけだし
キリスト教では逆に許してしまっている
単純労働するだけなら気がつく必要が無いけど、そうじゃなければ必須
マルクスがいなければ大量生産を請け負う家電会社なんて存在しないんだよ
238名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 18:15:00.84 ID:kYg7pFuc
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  r=-   r=ァ   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   はいはいそうですね
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
239名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 18:41:10.60 ID:ZtH8s/es
だから旧約聖書を読まないと分からないんだが

読んでないアジア人的にはマルクス主義になってない、んだけど
旧約聖書の解釈では、すでにマルクス主義になっている、なんだよね

マルクス主義の基本は平等に配ることじゃなくて
「生み出された利益は、働いている労働者が生み出したものである」と思うこと

500万円の車を原価100万円で作った場合
400万円は働いた労働者が生み出したものである、とするか
400万円はエリート経営者と株主が生み出したものか、とするかだ

現代の日本人労働者の賃金が低下傾向なのは、
「新興諸国の賃金にかなわない」から低くされているだけで
エリート経営者と株主の方が偉いから下がっているわけじゃないだろ
240名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 18:51:57.14 ID:kYg7pFuc
まーシャープの件に関しては同情の余地もないし普通にメシウマだな
241名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 19:00:52.64 ID:h1QkSzyZ
>>239
>400万円は働いた労働者が生み出したものである、とするか
>400万円はエリート経営者と株主が生み出したものか、とするかだ

そんな単純な話かよ。
242名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 19:21:17.36 ID:D108yLuI
内部崩壊の始まりでつか
243名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 20:19:07.66 ID:ZtH8s/es
>>241
そこがマルクス主義の根拠になってる哲学
その後に経済学と政治学がくっついてるので

マルクス哲学を宗教の延長としてみた場合
「労働者は、自分の関わった事業の成果を自分達のものだと思っている」

元をたどっていけば資本家が
「俺が投資した事業の成果は俺の物だ」
と言い出した事が始まり
それが労働者に伝わって、イエスやユダヤ人の作った
「神のために労働することが幸福だ」
という価値観を打ち壊していったから

マルクス以前の哲学者の言い分は聖書と大体かぶってるのに対して
マルクスだけは別の価値観をもとに全部作り直してるから
244名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 07:41:29.21 ID:w0kyeg//
聖書とマルクスを組み合わせて読むのは
江戸時代に儒教と仏教の本を読むようなもんで
社会のあり方を把握することが出来る思考訓練になり
新しいものが考えられるようになるが
反発する人も増えるから注意な
245名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 08:33:59.40 ID:nCOFJGxy
>>209
液晶はそうかもしれないけど、太陽光は先がないとは思わないけどね。
246名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 08:52:51.20 ID:fsR7VazR
じゃ株買えば
247名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 09:18:34.83 ID:nCOFJGxy
太陽光に先がないという奴はアホ文系くらいだわ。
初めに液晶を開発した時と同じ。
248名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 12:38:24.86 ID:1N5sv7Ua
液晶がどうなるかは知らないが、今の太陽光発電が有望とかあり得ない。
将来、余程の技術革新が無い限り無理。
249名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 13:11:16.22 ID:nCOFJGxy
別に「今の太陽光発電」とは書いていないが。
液晶だって使えない技術だったんだがな。
アホ文系の手にかかれば研究開発費を削られて
液晶テレビもなかっただろう。
250名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 17:56:02.12 ID:1N5sv7Ua
太陽光発電なんてオイルショックの頃から何十年と金食い虫だったわけだが。
一時期は膨大な予算が付いた筈。
それが、未だに「後何年すれば、、、」の繰り返し。

未だに有望とか思ってる方が変。
251名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:29:37.19 ID:w0kyeg//
シャープの人は、「自分達が商品を作った」って思っていて
給与や実績に対して満足したり不満を持ったりするんだよ

マルクス哲学ってのはその状態を指したことで
さらに聖書やお経のように、不満の無い理想像のような経済を示したのがマルクス経済学だ

聖書を読む場合は、「神を信じる事」という哲学を提示することによって
対比構造を作り出して、社会がどのような思想で動いているか理解できるんだが
科学どっぷりで聖書を読まない人は、自分自身がどんな動機で動いているか理解が出来ないんだよ

とくにマルクス哲学は当たり前の常識として埋もれているので

一神教徒達はその聖書哲学とマルクス哲学を場合によって切り替えてる
252名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:54:40.92 ID:LlZLHfB3
60分3本勝負

レフェリーはジョー樋口
253名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:59:36.66 ID:MFHxoWHO
白い竜が勝つわ
254名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:12:20.97 ID:w0kyeg//
シャープだけが駄目かっていうと、そうじゃないからな
自動車業界も電気とほぼ同じ「生産力と安全性を高める」哲学で動いてるし
消費地に部品を輸送するのに金が掛かるから日本企業のアドバンテージがあるだけで

消費地に輸送が容易なものは、「生産力と安全性を高める」哲学を認識した上で
別の切り口の見方で新しいものを作らないとならないんだよ

右翼の言論は防衛と利益追求だけ
左翼の言論は右翼の批判と生産力と安全性についての批判だけ

左翼の反戦とか、安全性とか生産力と言う思想は

1、神を信仰する事
2、隣人を愛すること

を根拠にして作られていて、その二つを持ってみたときに
古い風習の悪弊が浮き上がってくるという仕組みを知らないと

マルクスは宗教が作り上げた円満な家庭像を持って、
現行の経済は不道徳であるとして経済学を作ったのに
宗教そのものを否定してしまったから少しおかしいんだが
255名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:17:38.34 ID:3sSPZHc2
パナソニックもソニーもシャープも

簡単に4Kテレビをデモンストレーションしてる

これは誉めたたえよな パチパチパチ
256名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:48:51.41 ID:w0kyeg//
変えるっていうと大変革を思ってしまうから駄目なんだと思う
日本の政治や言論だとものすごい派手な事を言い放つからな
そうすると、科学として成り立っている分野でしか
少しづつの改善が出来なくなる
デザインとか細かい所はそのままになるわけだな

で、社長業は馬鹿でも勤まるっていうけど、実は日本の場合は馬鹿のほうが都合が良い

宗教がしっかりとしてない日本では、組織の構造がその人の宗教観を表す
トップの人間が馬鹿なら馬鹿にあわせて自然に商品を作るようになり
頭の良い人は知性の象徴になってしまうので、堅実な方向に走る

フロイトなんかの認識論ってやつだな
ある人物や物は、脳に認識された時点でその人の中にある欲求を表す
257名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:55:52.40 ID:V0gKzwNA
>>255
まだテレビやるの?

どうせ税員が投入されるのだから社会悪だよな。
258名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 21:09:24.67 ID:w0kyeg//
戦前は美意識を作り上げる事が出来たんだが
戦後になって全部なくなってしまったからな

・現人神と神を崇拝する
・仲良くする

という二つのルールを持って美意識が作り上げられていた
小学校で徹底的に教えられたからな
まぁ戦争をあおった弊害もあるけど、良い点も存在したって事だな
それが戦後になって全部無くなって、マルクス哲学や西洋人の作り上げた人権と言う美意識を輸入することによって
成り立たせてる状況だからな

今はそのかけた部分を各々が補わないといけない時代だよ
今の日本の伝統文化は、昔の人が作ったものをコピーしているだけで
作れる状態じゃないから

昔の人は儒教や仏教社会でそれらのお経を学ぶことによって
美意識を作り出してきた

現代の学者や仏教僧や、聖書によって作り上げられた社会の中で
聖書の引用文から思考を作り上げた上で
昔の人の作った文化をそのまま真似しているだけだから

欧米のパクリ以外になると、とたんに縮小再生産するのはそのせいだよ
実は伝統文化の人たちが縮小再生産してるだけなんだよ
259名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 21:10:32.03 ID:w0kyeg//
政治家の派手な発言は
欧米でも当たり前のようにやっているが
あちらは先に一神教の思想が強く存在するので、美意識の面では影響力を排除できるが
(と言っても政治面では効いているが)
日本だと政治面よりも美意識の面で影響が強いので注意
260名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 21:25:19.39 ID:w0kyeg//
現代の日本は欧米の文化植民地になっているが
中国から儒教と仏教を輸入することで古代の日本が独立を果たしたように
あえて一神教を輸入することによって文化的独立が果たせるんだよ

皆自分から隣人愛から新しいものを作り出そうとせずに
他人が作った新しいものを欲してるんだよ
261名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 21:45:37.25 ID:NaXzp0jG
取締役全員、警備員に降格しろよ
262名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:25:11.64 ID:9hWpilvb
自宅警備員にな
263名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:40:22.30 ID:w0kyeg//
欧米でも科学者達の中には、宗教や創造論なんかに対して
単に批判したいだけで進化論を主張していて
キリスト教の隣人愛にそぐわないからという理由で科学が出来たと言う
本来の目的を見失ってしまっている人が多い
まぁ進化論のほうが正しいんだけど
キリスト教を理解したうえで科学をやらないと

古代イスラエルでも
神を信じる事が大事か、神を信じた人が作った科学が大事か
という問題が起こっていたわけだしね

古代イスラエルってのは心の中に存在する
商品やデザインを見たときに
「あれは神の権威だから変えてはならない」
「いや、とにかく変えよう」
と言った極端な発想が起こり
「神の権威において、隣人愛をする上で現状に即しているか、どうか」なんて議論がなく

まぁここまで言っておいて、宗教を信じる事は、1%程度のひらめきを与える程度しかなく
アメリカもヨーロッパも日本も大差ないだろう
納豆にネギが入っているかの違いでしかない
264名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:59:48.75 ID:9hWpilvb
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
265名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:27:48.61 ID:w0kyeg//
>>264
君みたいなのが一番効果があったりする
偏見が解けるとともに思考能力が倍増して霊的体験のようなものを体験する
ステレオタイプというものは脳の力を無意識のうちに下げてしまうわけだ
それは宗教にも言えるわけで
特に聖書と言うものはその事を意識して作り上げられてるので効果が高い
欠点としては知らない人のまぶたに泥を塗ってしまう点だよ
読むことによって清められるようになる
266名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:29:31.70 ID:6iLRflh0
早く潰れろ
267名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:50:58.30 ID:w0kyeg//
偏見を持っていれば持っているほど
隠された能力が引き出される構造になってるんだが
もったいない
技術はあるのに生かせてないんだよ
現代の論理学中心の学問ではスコラ哲学のある部分が除去されてしまってるから
268名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 01:56:40.30 ID:FTbrUwvE
社員のモチベーションに上下があるのは
宗教が無いからだ
目に飛び込んでくる人や組織の雰囲気がそのまま本人の感情と連動して行くようになっている
一神教だとその事について教えるから対策をとってあるんだが
仏教や哲学とか啓発本はその仕組みだけ教えてるだけで具体的な対策は採ってないからな
聖書だと読んでるだけでモチベーションをあげるような形に寓話を編成してるんだが
日本の作家は論理的に作り上げてしまうので認識的な啓発方法が苦手
269名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 09:00:39.46 ID:ELLH+FPr
>>250
金食い虫だったのと膨大な予算がついたソースがないと脳内妄想だねw
270名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:54:03.75 ID:Aru9hmjo
>>269
NEDO20年史
www.nedo.go.jp/content/100104994.pdf

何十年も政府肝いりで一向に物にならない技術なんて要らない。

補助金や買取制度も昔からの物だし、大体お前の好きな液晶は税金なんかつぎ込まなくたって普及した。
それが、本来のあり方。
271名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 05:24:07.56 ID:E+Ecf+Nc
おいおいいまどき社員は会長や社長と戦わないのか?
いまどきトップを突き上げて引退させるなんてあたりまえだろうが。
人を蹴落としてるような外道は普通は辞職が当たり前だが
トップに食ってかかる時だけは辞職を免れて男をあげるからな。
人にちょっかいかけてるド腐れ外道は辞職するかトップを責めるかだろうが。
272名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 05:43:51.42 ID:Lk5JuJlp
頼みのプラズマクラスターも国の指導入ったか・・・
273名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:13:30.63 ID:1GyRWWI5
274名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:52:17.15 ID:7dSItZ4Y
どんな企業にも寿命がある。寿命が来る前に新会社を作ってそちらに新しい人材をつぎ込んでいれば生き残れたかもね。
歴史が足かせになってもう身動き取れなくなってる。
今からでも技術者は外に出て新しい会社を作るべき。
275海鮮あられ ◆y9GYQjntttnw :2012/11/28(水) 09:38:20.33 ID:hCU8Kir/
液晶を死守したのは間違ってない
液晶うったらシャープに何ものこらないから、
山水電気目指して一直線w
276名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 13:11:53.28 ID:EXpMx0Tq
シャープ涙目 プラズマクラスターに景品表示法違反
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354048939/

【速報】シャープが逝ったwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354057799/

シャープ涙目 プラズマクラスターに景品表示法違反
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354048866/

「プラズマクラスター」は詐欺だと判明!!シャープ完全にオワタwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1354052683/

シャープのプラズマクラスターが詐欺であることが消費者庁調査で発覚
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354062787/
277名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 13:21:58.41 ID:7qHgJLcH
>>272
国がPHRF(パブリックヘルスリサーチセンター)にテストやらせた?
278名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 14:28:39.06 ID:ZTcwoBAJ
日本の思想は大きく分けて三タイプ

民族主義
ニーチェ
マルクス

なんだが、

ニーチェとマルクスは、男や高学歴や母親のプライドを傷つけないように
作られた啓発本なので、誰でも受け入れやすく出来ているが
上限があるんだよね
キリスト教がレベル10としたらニーチェとマルクスはレベル3くらい
279名刺は切らしておりまして
シャープはオワコン