【不動産】再液状化防止 地盤改良に1世帯当たり500万-2500万円 浦安市[12/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東日本大震災で地盤の液状化被害を受けた千葉県浦安市の
「液状化対策実現可能性技術検討委員会」(委員長、東畑郁生東大教授)が
7日開いた会合で、被害再発を防ぐための地盤改良費は1世帯当たり
500万〜2500万円程度、との試算が示された。
公的補助を活用しても個人負担が必要とみられる。
市は、被災地域の住民の意見を聴きながら具体策を検討する。

委員会は、土木の専門家らで構成。東日本大震災と同レベルの揺れに
襲われても液状化被害を出さないことを目標に、「地下水位低下工法」と
「格子状改良工法」を6月から検討。
500世帯程度が集まる区画を一体的に工事することを想定し、費用を算出した。

地下水位低下工法では、揚水ポンプを使って地下水位を地下5メートルまで下げ、
地盤の安定化を図る。
初期費用は1区画当たり25億〜45億円(1世帯当たり500万〜900万円)。
さらにポンプの維持費などに年4300万円、地下水位低下に伴う地盤沈下の
対策費も必要という。

格子状改良工法は、地中にコンクリートを打ち込んで枠を作って地盤を強化する。
1区画当たり50億〜125億円(同1千万〜2500万円)かかるが、
維持管理費などは不要という。

市は国の「市街地液状化対策事業」を利用して早急に工事を進めたい考え。
今後、同委員会の検討結果を住民に示し、官民の役割や費用分担のあり方について
アンケートなどで意向を確認する。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000538-san-soci
2名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:55:31.09 ID:5oYVZhlQ
ゼネコン・不動産屋の流動化隠ぺいについても触れろよ
3名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:55:56.19 ID:fc9X0qvv
自己責任だろ。
4名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:56:42.82 ID:L/x7+W4w
>公的補助を活用しても個人負担が必要とみられる。

自己責任とは思うが、気の毒ではあるな。
5名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:58:14.08 ID:L5QanHEM
引っ越した方がいいと思う。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:59:59.37 ID:xyNVCPOQ
去年震災の調査で東京千葉回ったけど、
浦安の新興住宅地は碌なの居なかったな。
地付きの人も「東京からの流れ者は性質が悪い」って嫌ってた。
7名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:00:19.01 ID:edGblCYg
税金を一個人の利益のために使うな!
8名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:00:42.82 ID:DwOXtzek
液状化を生かして、振動させながら地域ごと移動すればいいよ
9名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:00:58.90 ID:6VOW7QOq
>>4
埋め立て地で地盤が軟弱なのは承知して買ったわけだからな
10名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:02:19.49 ID:0g8jY1nU
D・BOX使ったらもっと安くできるんじゃないか?
11名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:03:11.45 ID:5oYVZhlQ
顧問弁護士の関係者の書き込みか
12名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:03:16.22 ID:Zdy1ZCm3
大地震による液状化を防止出来るわけ無いだろww

まあ、これにも騙されてホイホイ金を出すアホが住んでるんだろうから、どうでもいいかwww
13名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:03:39.08 ID:tPNJK+Cq
1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2012/11/04(日) 20:03:32.47 ID:???
 マンション販売を手がける「長谷工アーベスト」(東京都港区)が、インターネット上で
実施したアンケート「住んでみたい街(駅)ランキング」で、県内1位は2年連続で「柏」
となった。商業施設が充実する柏市の人気の高さが改めて示された形だ。

 理由では、都心や成田空港への交通の便が良いことや、大型書店や商業施設などの充実を
挙げる声が多かった。2位には、「新浦安」(前年5位)が入り、都心への近さや治安の
良さ、街並みの美しさなどが評価された。駅前再開発への期待などで3位に「船橋」(
同6位)、4位に「津田沼」(同9位)が入った。5位は「稲毛」(同8位)で、「千葉」
(同2位)は6位だった。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20121029-OYT8T01677.htm
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352027012/
14名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:03:39.99 ID:on8tVAzU
もうこれ以上沈まないという限界まで、沈めた方がいいと思う。
15名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:05:42.54 ID:lXOQ5C+b
自民党が政権とれば、国土強靭化計画として液状化防止の地盤改良工事に
国から補助金として1世帯当たり2000万円まで出るようになる。
16名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:06:09.34 ID:BsieoH1B
玲ちゃんも 液状化  すぐに液状化するの
ちよっと触っただけなのに
液状化
17名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:06:28.58 ID:eWXBQYj6
会場にビッグフロート浮かばせた方が早い
18名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:06:32.53 ID:9NtnNC2V
田舎住まいの俺は、ディズニーランドに行きたい為に
わざわざ埋立地に住んでると解釈しているが・・・どうなの?
19名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:08:08.93 ID:dtT182yu
更地だったら安くできるんだろうな。
20名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:09:04.46 ID:o6Qn6WFG
次に沈んだ時にかかる修繕費と天秤にかけて高いなら何もしないほうがいい
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/08(木) 15:10:58.13 ID:S8Y6AEX4
>東日本大震災と同レベルの揺れに襲われても液状化被害を出さないことを目標に

浦安は震度5弱でしたが、何か?
22名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:11:30.03 ID:mmhemPUd
自分たちの税金でするなら好きにすればいい
どうがんばっても汚染とリスクは無くならないから無駄だけどな
既にもう地中穴だらけだし
23名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:11:53.58 ID:Q7gcDYrc
軟弱地盤地、盛り土地盤、地すべり地帯、砂防危険地、水害危険地、活断層
全国どこでも危険個所だらけということを理解しないと
24名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:12:47.46 ID:kHaRWmvj
又地震起きたら沈む可能性は無いとは誰も言わないな
ど素人でも沈下すると思う
近隣同士で浮き沈みせい
25名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:13:12.56 ID:fhL73t5L
なんで公的資金注いで補強しなきゃならないんだ・・・。
土地が悪いのは分かって買ってるんだろ。
三角州の土地とかを平気で買う奴いるけど自己責任だろ。
26名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:14:02.64 ID:uDrtqd1a
浦安って昔は埋立地で地盤が悪いから安いってイメージだったのに
いつの間にか高くなってたな…
27名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:15:40.24 ID:dtT182yu
こういうのに国が金を出すってのはどうなんだろうね。
28名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:17:21.43 ID:pN4sQips
wあきらめたらw
29名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:18:41.56 ID:BsieoH1B
>>16
僕のお母さんも 土曜の夜になると 僕の部屋で 液状化 すこし困ってる  僕
30名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:18:47.59 ID:iG1J4VJk
東京、千葉、神奈川の
埋立地や海岸沿いや川のそばに住む人だけで話して
金の話もそいつらの金で解決してくれ

埋立地や海岸沿いに住む奴など自己責任
31名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:19:02.36 ID:dzN/Kwa+
関東大震災が来たら舞浜のあたりは海中に没するだろ
あそこはディズニーランドがあるからお分かりだろうけど、全体がアトランティスのアトラクションだからな
32名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:20:02.40 ID:mmhemPUd
>>28
自治体も民間も初期投資でつっこみすぎて後に引けないw
どこをみても人気回復とか煽ってるだろw
33名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:22:11.71 ID:HT/pAxQ8
311の時に瑕疵担保責任でデベロッパーが訴えられまくるって言われてたよな
34名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:22:22.92 ID:20ihPppd
軟弱地盤を改良する土嚢の特集をやってたぞテレビで
35名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:33:19.90 ID:CVUSShGh
500万〜2500万円程度・・・まあ、しょうがないわな。自業自得っちゅうヤツだ。
つーか、改良なんか出来るのか?あんな土地。
36名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:33:44.85 ID:j06wfT5/
この対策をすれば絶対液状化しないの?
対策しても津波が来たら浦安はAUTOでしょ
37名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:34:36.96 ID:qHI6rxSn
38名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:35:29.55 ID:Ki6bmki6
いい土嚢があるみたいじゃない
39名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:35:31.74 ID:Eoa3kTIt
何で税金で個人資産を増やすんだ???
40名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:41:58.71 ID:zQcWfBHP
というか、ここの問題は、震度5で液状化したこと。

震度7で液状化したなら、まだしも、震度5で液状化するような土地は住むべきところで無い。

論外の土地。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:43:13.48 ID:3WHmO2Ya
>>20
俺もそう思うんだけどなあ。その分地価は低くなってチャラになるわけで、高いのがおかしいとしか…
被害が発生した場合の対策に金かけるほうが有意義だろうに。
42名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:44:47.33 ID:ETEuWtW1
まぁ予算取ってこれる交渉力があるんだろうな>浦安の中の人
43名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:53:05.96 ID:8LA/UKHq
>>35
でもこれ、売り主の違い=地盤改良の違い=液状化の有無だから
税金使っちゃダメでしょう。
売り主から先で解決してもらわないと。
44名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:56:38.63 ID:LxYfd8Vc
後期埋立地より中期埋立地の方が深刻な浦安地区か。
45名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:56:45.72 ID:rAnfRRSv
さっきミヤネ屋でニュージーランドの液状化の事やっていたけど
ニュージーランドの液状化した街はゴーストタウンになっているみたい。

これみて、新浦安のような液状化するような場所って住む場所じゃねーて確信した。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:56:55.31 ID:t3QFn2gl
つかこれ、上の建物無傷で済むの?
47名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:57:20.37 ID:4nFcRxBf
>>41
被害を最小限にしますよという対策は、
最小限の被害すら受けたくない人間をその土地にとどめておけない。
被害は発生しませんよ、という建前にしないと浦安から人が流出する一方。
浦安から人が流出すれば、市の収入が減る。
被害の有無程度が全く見積もれない大地震より、市にとっては目前の危機が大事。
48名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:58:44.38 ID:rAnfRRSv
浦安市各月末日人口
【2011年03月】165,128人 △652人
【2011年04月】164,828人 ▼300人
【2011年05月】164,698人 ▼130人
【2011年06月】164,360人 ▼338人
【2011年07月】163,975人 ▼385人
【2011年08月】163,737人 ▼238人
【2011年09月】163,552人 ▼185人
【2011年10月】163,456人 ▼ 96人
【2011年11月】163,270人 ▼186人
【2011年12月】163,178人 ▼ 92人
【2012年01月】163,113人 ▼ 65人
【2012月02月】162,918人 ▼195人
【2012年03月】162,679人 ▼239人
【2012年04月】162,931人 △252人
【2012年05月】162,756人 ▼175人
【2012年06月】162,630人 ▼126人
【2012年07月】162,355人 ▼275人
【2012年08月】162,192人 ▼163人
【2012年09月】162,109人 ▼ 83人
【2012年10月】162,047人 ▼ 62人

間違いなく、スラム化一直線です。
ニュースになっても人口だけは減り続けている。
歯止めが効かないね、新浦安
49名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:02:46.38 ID:mRWJdxQz
まともな土地は高くて買えないから
海っぱたの埋め立てを安く買ったんだろ
自己責任だろ、いくら金掛けても埋め立ては埋め立て

チョンころの街になってるの?
50名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:05:35.74 ID:LxYfd8Vc
>>45
建物がなければ液状化対策をとるのは簡単。
腐っても土木大国日本だからな。建物を犠牲にすれば余裕なんだけどな。

NZは、なんども液状化させるほど土地が余ってるともいうけど
世界の都市は、地震が起きれば液状化する場所にあるよ。だいたい。
51名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:05:49.69 ID:O2ApNJ98
>>48
この前の地震じゃウンコ流れなかったからな
住むには適してないってわかっちゃたしそりゃ逃げるよ
地下の電線も寸断されたら高層マンションだって地獄に変わる
52名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:06:34.49 ID:rAnfRRSv
ヘドロの埋立地に2500マン投資する暇あるなら
周辺で新築物件買えよw
53名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:08:02.14 ID:ziRgsoKB
あそこは人が住むところではない。
いまだに「新浦安に住みたい」なんていうバカがいるのが信じられない。
みんな山にかえれよ。
54名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:09:01.35 ID:3EkzIbaH
ウンコナガレネーゼ
55名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:13:31.16 ID:FscsHz6M
どうして住宅地になった!
56名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:13:40.00 ID:gVVwUju0
地盤の弱い土地に家建てると取り返しのつかない事になることはわかった。
57名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:17:32.66 ID:rAnfRRSv
58名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:20:41.66 ID:9XqIFuK7
いろんな商法を思いつくもんだw
59名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:22:51.92 ID:GmYcs9tF
http://www.shinurayasu-navi.com/bbs2008/1300985783/wforum.cgi?no=25&reno=no&oya=25&mode=msgview&page=0


タイトル : 新浦安、住民の質が悪いのでは?
記事No : 25
投稿日 : 2011/03/21(Mon) 22:02
投稿者 : ボランティア参加者

ここ数日、新浦安地区の泥かきボランティアに参加して思ったのですが、
住民のモラルが非常に低いです。

自分の家の庭の泥の除去に協力してくれと言われ、行ってみると生活をする上では
明らかに関係の無い玄関とは反対側の庭のちょっとの泥。おまけに、
ボランティアが働いている中、家主は見物と要望指示のみでした。
本当に生活に困っている人のために集まったボランティアを雇い業者のように
顎で使う住民が多数。
各家の前には勝手に積んだ自分の家分だけの泥の山。
泥の山を撤去してくれないと、自治会の方々に当たり散らす方々。

全てではないでしょうか、おかしな人が多数います。我欲ばかりで、地域をまったく見ていない人がたくさんいます。
ボランティアの中でも、この地域は今後、来たくないと漏らす人が少なからずいました。
全域ではないことを祈りますが、新浦安地域で受けた印象は、自分勝手な人ばかりで、近隣も、
ボランティアの協力者も考えることができず、自分の生活が復旧すればそれで良い人、
地域で全体の復旧のために汗水流す人を罵倒するような、とんでもない住民がものすごく多くいることを感じました。

こんな地域、沈んでしまえと、一瞬思いました。
こんなに、ボランティアで来て、嫌な思いをする地域を初めてみました。最低です。
60名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:27:50.07 ID:KbFMIJsh
家の周りを囲むように鉄板みたいなのを地面に埋めると
安く液状化対策ができるってニュースでやってたけど
61名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:28:19.19 ID:mK8pWahe
浦安市ってドイナカ なのに東京都営バスがわがものがおに走ってあ
62 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/08(木) 16:29:28.52 ID:XRLQMKES
>>1
自己責任だな・・気の毒ではあるが
63名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:29:53.00 ID:9XqIFuK7
>>委員長、東畑郁生東大教授
>>東日本大震災と同レベルの揺れ

どう見ても不安商法ですなw
引っかかる奴もいるんだろけどさ。
64名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:32:47.42 ID:k94xgv+Z
液状化しても浮く家に改造した方が安いんじゃねえの?
65名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:33:41.75 ID:U5oPn26i
地元の人は買わない軟弱地盤で冠水する土地
地名も水を連想させる
なぜ買うのだろうか
66名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:36:11.46 ID:ruZMqicL
>>57
それ書いた人の文章構成能力を褒めるしかないわw
67名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:38:26.18 ID:QtiIPs6B
東西線より南はいかんでしょ
68名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:39:08.70 ID:Pk2nEexw
まあ、そこまで金を掛けてまで住むところじゃないよなぁ

液状化した土地はディズニーが安価に買い取って
テーマパークにしたほうが良いよ
69名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:46:51.52 ID:EMEVZ8wi
DBOXでいいだろうに。
ついでに、液状化対策と同時にガス田開発やれ。
70名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:55:29.12 ID:eutGsUFR
こういっちゃ元も子もないが、引っ越したほうがマシだな
71名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:57:18.03 ID:Wb9jfWuZ
アメリカではある町が何度も液状化したから、多くの住民が引越し
ゴーストタウンになった。

自己責任でよろしく
72名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:35:28.76 ID:YDtEdKEb
引っ越せや
73名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:06:09.02 ID:AoXILd64
バラストをぶら下げたコンクリプレートに家を乗っけた方が早いんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:13:30.48 ID:PqeLOPde
地盤改良で我が家が傾かなくなっても
広範囲な下水網は網羅しきれないだろうから
いずれにせよウンコナガレネーゼ状態になりそうだよな。
75名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:32:27.85 ID:t7UoJCeU
100年後にはベネチアみたいになるかもしれんのに
俺なら地盤改良するより見切りつけるかな
76名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:54:16.23 ID:jlOASFNJ
こっちじゃ普通に土地付き家建てれるな
77名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:00:27.59 ID:/j7edCY3
500万あれば余裕で中古住宅見つかるぜ。2500万あれば建て売りだって余裕だぜ。
78名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:02:45.84 ID:/LR2h0jE
住民がディズニー脳だから自業自得だな。
豊洲とかもバカの巣窟だし。
79名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:17:03.70 ID:52mfifU5
埋立地の宅地化について、法的な管理は修正されるのかな
将来また同じようなこと繰り返すんじゃないのか
80名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:27:55.47 ID:TMi+2/Jp
集団移転先とか無いのwww
81名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:35:26.00 ID:61XbvwXj
>>31
じゃあ、お台場のフジテレビとかも水没するんですか?

丸い部分が脱出装置になっていて、社長や役員は、それで空を飛んで逃げるという噂があるけど
82名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:39:27.66 ID:dlXQSWdC
なぜ税金注ぎ込むのか判断基準がよくわからないわ
俺の家の壁の割れも直してくれよ 税金で
地盤が悪かったんだから
83名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:43:10.45 ID:P8a7tydn
>>75
俺も見切りを付けるよ。
俺の考えだけど、代替地を国が用意して
移り住んで貰う必要があるよね?
あと、国が高く買って貰うのも良いと思うよ
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/08(木) 19:44:58.06 ID:/q/o6D7A
自己責任だろ?
85名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:45:50.14 ID:IVUOajnv
2500万もあったら中古物件買えるじゃねえか
86名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:06:29.94 ID:HCPadz0N
>>84
だよな。助ける必要無し。
雨降って地固まる
昔の言い伝えを守らなかった無知を知れ
87名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:11:34.49 ID:F+bbVz3i
つか家の無い奴もいるのになんで税金?
88名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:24:45.24 ID:Wb9jfWuZ
>代替地を国が用意して
>移り住んで貰う必要があるよね?
>あと、国が高く買って貰うのも良いと思うよ

ねーよ、国に頼るなよ
89名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:45:46.90 ID:j+N+9+f3
最近の住宅は丈夫だから
建物だけなら少々傾いても壊れない。
ただ基礎が従来型の地面に置いてるだけだから液状化で被害を受ける。
だからもし地盤が液状化し、それで基礎が傾いたら、
基礎から建物を簡単に分離できるようにすれば良いんだよな。
例えば従来の基礎の上にH鋼材を「口、日、目、田…」の形に組んで
その上に建物を建てるようにしておく。
そうして液状化で基礎や家が傾いたら、H鋼材をジャッキやリフトで上げて
家の傾きを修正して、基礎との隙間にコンクリ詰めて復旧すれば良い。
建設費用も安いし、復旧費用も安い、良い方法だろ、オマイラw
90名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:23:58.93 ID:iozqLTEX
埋立地なんだから地盤が不安定なのは当然なんだし、
何回も大地震に見廻れて、10000年くらいすれば多少は地盤安定するんじゃねーの?
それまで放置プレイでいいでしょ。
91名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:30:09.72 ID:Wb9jfWuZ
>>89
海を埋め立てた建物なんかは、毎年ジャッキで修正する方法だよね

近所の大学も埋め立て地だからジャッキ方式
すでに30cっもジャッキで上げたから階段1つが必要になったって聞いた。
92名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:35:52.40 ID:F+bbVz3i
反対側に水いれたポリタンクを積めば。。。
93名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:43:21.30 ID:3WHmO2Ya
関空もジャッキアップ。
そういうのは液状化対策じゃなくて普通に沈むからだけど。
94名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:39:14.21 ID:O+G7KYwI
>>89
木造なら家と基礎を切り離すのは簡単。
基礎の一部を砕いてジャッキはめて持ち上げればいい。
で、その工法で500万以上かかる。
95住宅が無事でもライフラインが脂肪してたら意味内:2012/11/08(木) 23:32:52.30 ID:0Z1CVbBd
震災復旧遅れる浦安市 液状化“泥との戦い”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000642-san-soci

(前略)

 被害が大きいのは、主に昭和40、50年代に埋め立てられた国道357号から東京湾側の
「中町」「新町」地区。各種住宅アンケートで、常に「住みたい街」の上位にランクされる両地域の
道路は大きく波打っている。木造家屋の多くが傾き、塀は倒れている。車はひび割れや積もった泥を
避けてハンドルを切る。晴れれば乾燥した泥が砂ぼこりになって舞うため、マスクは市民の必需品となった。

 ライフラインの中でも“水”の不通は深刻だ。最大約3万3千世帯だった上水道の不通は
24日現在、約4千世帯に減ったが、同日には市に供給されている松戸市の浄水場の水道水から
放射性ヨウ素が検出され、動揺が広がった。

 下水道の不通は約1万3千世帯で、5・6世帯に1世帯の割合だ。これらの地域ではトイレ、風呂は使えない。
市は仮設トイレ780台を公園などに設置したが、夜間に計画停電が行われると真っ暗になるために敬遠され、
市外の商業施設を利用する市民も目立つ。

 2カ所の避難所の避難者は8人(同日現在)だが、当面、市外の親類宅などへ
自主避難した人たちの数は市も把握できていない。上水道復旧まで9日間かかったという
同市富岡の主婦、松沢洋子さん(71)は「高齢者を若い人たちが助けてくれた。
地域の絆が強まった。この力を使えば浦安の復興は早い」と話す。

 市のまとめによると、被害額は市施設だけで734億円に上り、民間を加えると
総額は1千億円を超えるのは確実。松崎秀樹市長(61)は「一刻も早く災害救助法を
適用してほしい。国、県の担当者は現場を見れば、被害の深刻さが分かる」と話している。
96埋め立て地は人の住むところじゃないね:2012/11/08(木) 23:42:59.40 ID:0Z1CVbBd
「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
http://www.j-cast.com/2011/03/15090571.html

市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item23885.html

東京からもっとも近い被災地・浦安 現地ルポ【下】 生活編 - 11/03/15 | 12:39
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d48242a0b253cf365e7d6788e05b0b85/

2011.03.11 earthquake urayasu chiba Japan 東北地方太平洋沖地震
http://www.youtube.com/watch?v=Cy-MOZwr5G0&feature=related

東北地方太平洋沖地震 液状化現象(千葉幕張)_1
http://www.youtube.com/watch?v=9x_kS3Bm6fA&feature=related

【東北地方太平洋沖地震】千葉県浦安市の被害状況(液状化現象)
http://www.youtube.com/watch?v=kptSN1bhXS0

ネズミーランドで大地震【直後】
http://www.youtube.com/watch?v=ZEXLqVv8UME

ネズミーランドで大地震【シャトルバスから】
http://www.youtube.com/watch?v=xqVHU5YP4BE&feature=related
97名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:10:17.69 ID:n7xZYFdt
引っ越しするだけで済む話。
98名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:10:38.95 ID:txLscuGL
一世帯辺りって・・・
ないわーふざけてるわー

まあ埋め立て地の地盤改造がそんなに楽にできる訳ないが
99名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:59:30.38 ID:IRgGTKwz
>>1区画当たり25億〜45億円(1世帯当たり500万〜900万円)。

絶対に払えない家があるでしょ。どうするんだろ
100名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:22:55.11 ID:2L0AhO1U
払える払えないより、なぜこいつらに税金を投入するんだよ。
何か施して再液状化したらどうするつもりだよ、こいつらw
101名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:25:23.37 ID:2L0AhO1U
>>98

ttp://www.smileurayasu.com/info/m030-proudpalm-111029.htm

この記事のように液状化したあと好き好んで引っ越したやつにも税金投入とかありか?w
102名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:40:18.43 ID:ioVfYPtY
>>57
その記事、ヤラセじゃなくてガチだったら笑うわーwww

どこまでお人よしなんだとw

でも大きな買い物しちゃったわけだし、現実を直視したくないって
気持ちも理解できるかな。

家なんて買うもんじゃないな、今でも借りて市場なのに今後は
もっと借りて市場。賃貸で十分ですよ。

今よりも年寄りだって貧乏人だって借りやすくなる。
そうでもしないと大家破産だからwww
103名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:41:52.23 ID:Yti9mPEz
ちょっと傾いてるぐらい気にするな。
禿げるぞ。
104名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:36:13.96 ID:IRgGTKwz
国の「市街地液状化対策事業」を利用すれば、公共の道路などは税金が使えるみたいよ
各家までの敷地までは無理みたいだけど
105名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 05:24:32.45 ID:ib2n8ty5
これだけお金掛けて
だれ得やねん?w
106名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 05:44:01.10 ID:JEStn6an
金かけなくても時間経てば液状化しなくなるんだからほっとけよ。都心だって日比谷あたりまで入り江だったけど今は平気だろ
107名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 05:45:26.87 ID:2L0AhO1U
>>105
間違いなく、貴重な国民の税金が無駄に投入されようとしているのだけは事実
108名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 07:29:35.67 ID:Qbg6KXiM
>>37
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
109名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 08:20:18.78 ID:ESPe7bcL
>>89
アラスカなんかの家がそんな感じだよ
永久凍土の上に乗ってるだけだからほっとくと沈んで基礎が壊れちゃう
だから最初から1m位の高床にしてジャッキで調整できるようにしてある
110名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 09:58:45.75 ID:/+4USP4q
これは区域を一括してやるんだろ?
自己負担を嫌って俺は必要ない!なんてのが出るだろうからどうするんだろ?

あと、いったんこんなことしたら、今後あちこちから同じような対策を求められて収集つかなくなるけどいいのか?

崖みたいなところに今や家があるが、こういうところだって対策必要だろ?
日本全国やる羽目になるぞ?
111名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:40:37.90 ID:Xi1S1Tzp
112名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:41:59.08 ID:E7D/01/r
国県の補助金に頼らず市財政でお願いします。
113名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 07:37:49.53 ID:qFVuJK4g
東大が絡んでる以上税金と賄賂が飛び交ってるんだろな。
114名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:45:25.62 ID:s6dIATqr
地盤沈下もしていて、その対策もしないでこういう税金の使い方って可笑しいだろw
115名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:00:56.30 ID:YHs8Or8v
何でこんなとこに街造ったんだ?いつか起こることだよな
116名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:10:15.47 ID:I1oGI2HA
街なんて鉄道近郊にびっしり詰めるでいいんだよ
ただでさえ狭い日本なのにアホみたいに散築しやがって
底辺は黙って豚小屋に押し込まれてろ
117名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:23:29.54 ID:H1fg/SXC
ところでウンコナガレネーゼの皆さんはお元気でしょうか?
118名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:35:54.11 ID:PjizIPfG
埋め立て地が危ないなんて言うのは常識として広まっている時に買ってんだから
全て自己責任
こんなものに税金使われたんじゃいくらあっても足らんわ
119名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:00:19.97 ID:OeJ+9Ce+
新浦安市民だけど自己責任だと思ってるよ
うちは開発直後のまだ地価が安い頃に買ったし
家も傾かなかったから何てことは無いけど
近年の高騰時に新浦に移り住んできた連中は
総じて間抜けだと思う
こんな埋立地に億ちかい金払ってるんだもの
120名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:21:39.86 ID:2koR8ORv
税金を使って一部の個人の資産価値を高めて、土建屋を儲けさせるわけか。
世も末だな。
121名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:47:04.80 ID:YGihq1Fe
>89
関空なんかは、その工法で建ってる
柱の下にはジャッキが隠れてる

もう大分沈んだ
122名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:54:56.79 ID:yLrOaes8
なんだって持ち家の連中の資産価値を借家住まいの貧乏人が補填してやらなきゃいかんのだ。
倒壊の危険がある家なんてほとんどないだろ。
123名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:10:59.21 ID:a3/9rdRZ
諦めろ、試合終了だ
124名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:42:23.32 ID:s6dIATqr
変な工法を取り入れた所で、東日本大震災クラスのものが
来たらまた液状化するんだから、無駄な税金出すなw

津波対策や地震対策に絶対大丈夫なんてありえねーのは
3・11で分かっているはずだろw

それに、資産価値のない新浦安のヘドロの埋立地を細工してどうするよw
125名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:46:56.49 ID:GviO9OJC
もうあと1000年は あ もう一回すぐ来た後か 大丈夫だから諦めて

全部埋没しちゃお
126名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:48:50.65 ID:ehUPgiQv
むしろ液状化する前に浦安をベネチアみたいにしてはどうか
127名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:45:57.64 ID:s6dIATqr
台風高波来たら、新浦安なんてすぐにベネチアになるだろう。
液状化以前に地盤沈下どうにかしろw
こんな価値のない土地になんで国税を入れるんだよ><
128名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:30:22.00 ID:/VV38I3e
>>126-127
舞浜にディズニー・シーというテーマパークがあってだな
129名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:39:40.49 ID:zpwwiUCa
ttp://chintai-ex.jp/search/word/%E6%B6%B2%E7%8A%B6%E5%8C%96

理想のお部屋きっと見つかる! オススメ! 液状化の賃貸物件
130名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:51:13.96 ID:zpwwiUCa
掲載日:2012年9月25日

■高額帯は苦戦

地元業者の話を総合すると、戸建ての流通は現在も滞っている模様。評価額が下がっている現状では「『今、無理に売ることはない』と考える売主が多い」(地元業者)。
また別の業者によると、当面の売却を断念し、建て替え時の仮住まい需要に合わせて賃貸するケースも増えているとのこと。
借主は傾きなどを承知のうえで、短期間の賃貸借契約を結ぶという。

中古マンション市況は、立地によって動向が分かれた。開発年代が新しく、大規模マンションが集積する海寄りの通称『新町』については、どの仲介業者も「取引件数が伸びない」と口をそろえる。
動きがあっても成約価格の下落が著しく、
「1〜2割の値下げは当たり前。8000万円クラスが先日、6000万円台後半で成約した」といった声が聞かれた。
結果的に戸建てと同様、売り控える傾向にあるようだ。

一方、新浦安駅の南側に広がる『中町』では、従来の相場から1割以上下がった時点で値頃感が強まり、地元住民の住み替え需要を喚起している模様。「本格的に動き始めたのは6月。取引件数自体は例年を上回っている」。
こう話すのは、創業33年の明和地所・今泉太爾社長だ。
8月には震災以降初めて、売買仲介部門で売上目標を達成した。「物件ごとの事象や、再び液状化した場合の補修工法などを説明している。時間は掛かるが、リスクに対し取り得る手段が分かると納得してもらえる」(同)。

新浦安で2店舗を展開するロイヤルハウジング販売(本社・東京都新宿区)の宮嶋淳一・モナ新浦安ショップ所長も、「中町では2000万〜3500万円の物件を中心に動いている」と話す。しかし、「地域外からの転入は途絶えたまま。
遠方からの人でも過去に浦安に住んだ経験があるなど、何らか縁のあるケースに限られているのが実態」と指摘する。


この記事見ていると、新浦安民が傷の舐め合いしているだけだね
市外からの流入はほとんど無しだって、一年半経っても
131名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:54:23.71 ID:mPwL1cae
穴をほって砂の柱を作って排水する工法じゃダメなのか?
132名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:11:26.69 ID:roIxjOxl
これって一部の区域だけでしょ?
道路はさんだ隣の区域は、まったく家が傾いてない
そういう対策を元からしてた(購入費に込)
傾いた家は所謂欠陥住宅(安物買いの銭失い)
133名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 18:06:23.59 ID:lhlMFfhw
強制わいせつ容疑で逮捕された
NHKニュースキャスターの森本健成容疑者(47)(千葉県浦安市)

新浦安って脳みそ液状化で強制わいせつも多いね
134名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 19:45:16.08 ID:M+GXU3me
なんで田都なのに新浦?
135名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:22:24.45 ID:VHrdgPJ1
ポンプで常時汲み上げとかアフォかと
さすが無駄遣い市政の考えそうなこと
136名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:30:27.52 ID:3cGyDUPr
ネットで安倍が絶賛されてるのに
>>1は叩かれるのって矛盾してるんじゃね

税金でやる、有効需要の創出としては
まさに理想的じゃないか
民業圧迫にならない
137名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:36:15.84 ID:scvIxsur
新浦安は地価とかマンション価値が半分以下になったんだっけ?
それでもイラネーけどw
138名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 02:54:44.68 ID:liKkgg5f
ウンコナガレネーゼ
139名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 05:53:20.73 ID:d/1Wyiyx
>>137

買い手は、市外では居ないんだよ。
だから、毎月毎月人口だけは減り続けている。

新浦安民が傷を舐め合って、購入することで売れているように
見せているだけだってね。
140名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 06:51:36.17 ID:GlltHujE
浦安は今、『開発時に液状化対策施した』デベコンとおざなりにしたデベコン、
それぞれの分譲地やマンションに住む住人同士の間で険悪になってるそうだな



『対策したから売値が高かった』マンションや住宅地買った住民はまだマシだが、
無対策な物件を高掴みした住民は東日本大震災で被災した上『地盤改良』で
洒落にならない対策費が必要と判って唯でさえピリピリしてるし、県外などから
『震災便乗』で怪しい施工業者まで跋扈してるからなぁ…

道路挟んだ向かい側が被害無しだとそりゃ怒りもぶつけたくなる罠
141ア○シア・フローレンス:2012/11/21(水) 08:10:02.36 ID:XT3CIo7h
>>126
あらあらうふふ
142名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:13:41.80 ID:+aGjyCRV
>>1
>千葉県浦安市
ガンジス川流域だっけ、不浄の土地みたいなw
143名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:40:00.89 ID:OmlLUgIt
阪神の時は潰れた家を潰れなかった家が救援したもんだ。
死人だって沢山でたが、妬みも嫉みもしなかった。
浦安の人間は本当に精神が汚いな。
144名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:43:03.25 ID:nvNTyFa8
>>143
三井が責任を取りたくないからでしょうね。
145名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:15:23.12 ID:ha3AmOZN
>>126
ベネチア化っていいね
146名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:23:43.25 ID:3nKYuFgi
〜2500万円て
2500万円あったらちょっとした新築を建てられるやないか
147名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 08:25:46.60 ID:j9xJugmL
>>143
だって多少傾いたって普通に住めるし…

これって持ち家連中の資産価値の問題に尽きるのよ。
だから少なくとも借家住まいの支持は得られない。
148名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 09:13:21.32 ID:VAqcpgB7
受益者負担だから、行政の補填は不要でしょう。それより地震でボコボコの公道なおして(>_<)
149名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 09:37:36.31 ID:VAqcpgB7
>>143
助けたくとも、液状化したの東京湾岸の広範囲。うちの近所も下水とまったし、マンホールも見事に飛び出してた。賠償だので騒いだのは新浦安だけ。
150名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:07:22.46 ID:VK7btcbs
アパートはまだ傾いたまま放置プレーなんだろ、新浦安って
そりゃ、人口も減るわなw
151名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:15:58.91 ID:67w3M6Qt
浦安に金を注ぎ込むとか
日本経済衰退の象徴だね。
どんどん無駄な物に金を注ぎ込んで日本を衰退させようw
152名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:23:05.16 ID:/Kld7iVi
ウンコナガレネーゼ
153名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 21:27:06.64 ID:Jd1Iby8e
浦安じゃなくて松戸や柏や千葉ニュータウンに家買っとけばよかったのにな
154名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:58:47.93 ID:+sAKr+g0
っていうか新浦みたいなトコにマンションや一軒家買うのがおかしい
155名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:08:14.59 ID:x2Y6/ppj
日本強靭化の予算に地盤改良の補助金が含まれれば良いのにね。
156名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 10:43:27.38 ID:ElIFOoKX
埋立たところは何十年もかけて安定していくものなんだから、補助金とか無駄もいいとこだろ。
買うのは勝手だが対策に金がかかるから、本来はその分相対的に地価は安いんだよ。

災害が発生した後のための対策や復旧のために備えるほうがはるかに健全だわ。
157名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:44:53.83 ID:FnDYmCkN
東北の小さな漁村の防波堤を作り直すより
東京駅まで12分という立地の新浦安の地盤を強化した方がよっぽど経済的に価値がある
158名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 00:29:52.40 ID:Tjg6NvA0
>>157
有楽町か東京かわからないような駅を東京と呼ぶのか?
って突っ込もうかと思ったけど、それ以前に快速で16分て出るんですけど。
159名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:47:47.53 ID:sWfqzkJY
マンションの地下深くに打ち込まれた杭を想像してみて下さい。場所によっては支持層まで50メートルもの長い杭が打ちこまれているマンションがあります。
杭の周りにある土が液状化によって緩み、頼りない状態になったと同時に水平方向から大きな力が加えられたら、杭は折れてしまわないのでしょうか?
答えは、「折れることはなくても破断することはあり得る」のだそうです。
鋼管杭は腐食する可能性があります。そこで、腐食を想定した肉厚が考慮されます。それでも当然ながら耐用年数はあります。「腐食しろ」を厚く見積もれば、その分だけ耐久年数は長くなるということになりますが、コストはそれだけ高くなります。
ともあれ、鋼管の腐食が進行しやすい場所は、塩分の多い地下水が分布する海岸近くということになりそうです。
160名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:50:19.86 ID:oMxCwv5i
みんな、埼玉西部の台地面に引っ越して来ればいいのにw
2000万出せば、中古マンション買えるよ。
161名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:04:40.56 ID:+JTDdlxi
>>159
アホかお前w

鋼管杭の腐食は通常0.02mm/年で一般に腐食しろは1mm見込むから50年は持つんだよ。
それに杭の設計の場合は周辺地盤の沈下や液状化を見込んで設計するから、通常は
問題ないし、問題があったとしたらそれは設計自体にであって杭の問題ではない。

ついでに、橋梁や桟橋の基礎や岸壁の壁体としていたるところで鋼管杭は使用されているのに、
海岸近くは駄目とか本当にド素人丸出しだぞお前w
162名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:09:40.38 ID:CD7E/OeG
それだけのお金使って自分の家は沈まなくても、震度5強でライフラインはズタズタw
それ以上の地震が襲ってきたら間違いなくアウトでしょ!
163名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:20:51.32 ID:YhDRsBar
>>1
> 地下水位低下工法では、揚水ポンプを使って地下水位を地下5メートルまで下げ、

そして地面が海面下に・・・
164名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:34:12.41 ID:sWfqzkJY
今駅で配布されているスーモの千葉版
資産価値の落ちない街ベストテン・・・もちろん新浦安なんてランクイン
なんてされていません、圏外は当然のことながらw
165名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:09:03.05 ID:WG9+aihh
古来より権力のある人は高台に住み、そうでない人は低地や海岸沿いに住む。 まして海を瓦礫で埋め立てたなどはボートハウスと同じ。
166名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 13:24:16.09 ID:GDsmBI1M
土木学会で専門家も驚く地盤のゆるさだったw
167名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 13:36:01.67 ID:9AsYws8X
直下に活断層が走っている危険性はないけどな
168名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 14:22:02.46 ID:QkwtCeyp
豆腐の上にチョコ塗った様な感じか?

補強なんて気休め位しかならんだろ

諦めろ
169名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 17:21:38.40 ID:8mo4WvGo
>>166
アホなこと言うなよw
あの程度の地盤は日本中いたるところにある。
いたって普通の軟弱地盤だ。
170名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:25:12.37 ID:WG9+aihh
軟弱地盤で液状化って分かってて、マリナーゼとかバカじゃねーのw
171名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 19:32:17.62 ID:xJNbu6NL
さっきの地震で再液状化か?
172名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 23:27:39.14 ID:xJNbu6NL
浦安市各月末日人口

【2011年04月】164,828人 ▼300人
【2011年05月】164,698人 ▼130人
【2011年06月】164,360人 ▼338人
【2011年07月】163,975人 ▼385人
【2011年08月】163,737人 ▼238人
【2011年09月】163,552人 ▼185人
【2011年10月】163,456人 ▼ 96人
【2011年11月】163,270人 ▼186人
【2011年12月】163,178人 ▼ 92人
【2012年01月】163,113人 ▼ 65人
【2012月02月】162,918人 ▼195人
【2012年03月】162,679人 ▼239人
【2012年04月】162,931人 △252人
【2012年05月】162,756人 ▼175人
【2012年06月】162,630人 ▼126人
【2012年07月】162,355人 ▼275人
【2012年08月】162,192人 ▼163人
【2012年09月】162,109人 ▼ 83人
【2012年10月】162,047人 ▼ 62人
【2012年10月】161,952人 ▼ 95人

また減っちゃったな・・・
173名刺は切らしておりまして
浦安市各月末日人口

【2011年04月】164,828人 ▼300人
【2011年05月】164,698人 ▼130人
【2011年06月】164,360人 ▼338人
【2011年07月】163,975人 ▼385人
【2011年08月】163,737人 ▼238人
【2011年09月】163,552人 ▼185人
【2011年10月】163,456人 ▼ 96人
【2011年11月】163,270人 ▼186人
【2011年12月】163,178人 ▼ 92人
【2012年01月】163,113人 ▼ 65人
【2012月02月】162,918人 ▼195人
【2012年03月】162,679人 ▼239人
【2012年04月】162,931人 △252人
【2012年05月】162,756人 ▼175人
【2012年06月】162,630人 ▼126人
【2012年07月】162,355人 ▼275人
【2012年08月】162,192人 ▼163人
【2012年09月】162,109人 ▼ 83人
【2012年10月】162,047人 ▼ 62人
【2012年11月】161,952人 ▼ 95人

また減っちゃったな・・・