【PC】「ウィンドウズ8」搭載パソコンの出足低調[12/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
調査会社のBCN(東京都千代田区)は7日、米マイクロソフトの
基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」搭載パソコンの国内大手家電販売店で
売れた台数のシェアが、10月29〜11月4日の週に6.4%だったと発表した。

2009年発売の前世代OS「ウィンドウズ7」は発売した週で26.8%、
翌週は38.6%を占めており「8」の出足の低調さが際立つ。
道越一郎エグゼクティブアナリストは
「OSが新しくなったからパソコンを買い換える時代ではない」と説明する。
10月26日に「8」が発売された週(10月22〜28日)は4.7%だった。

8発売後も、価格の安い「7」を搭載したパソコンに需要が流れているという。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121108/bsc1211080503007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:02:55.71 ID:UmBNkx9I
ほんとパソコンうれねーぞwなんでだよw
3名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:03:13.69 ID:zkFmU3SD
XPで十分
4名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:04:32.05 ID:csiL5P5N
パソコンのタッチ操作は腕が疲れるは
5名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:05:53.59 ID:nq02cugz
どんどん使いにくく重たくなるなるOSに期待するものなし。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:07:24.19 ID:k3jM3kWh
Vistaる予感
7名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:07:23.90 ID:edGblCYg
この不景気の時代に客の少ない銭奪い合ってるのだから当たり前の結果。
爆釣期待する方が間違っている。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:07:26.50 ID:NtB+qNhM
RMTできるゲームが少ないから
9名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:07:53.49 ID:2TZIcFry
店頭で例のトップ画面のPCを触ってきた。
殆どがタッチパネルじゃなかった。
愕然とした。
10名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:08:03.17 ID:Ruvsh38h
今なら安くなった7PC買って、8を2000弱で手に入れる方が絶対にお得
11名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:08:29.04 ID:uQn4kKD8
Windows 95以降、「消せないが一度も使ったことがない」
「一度も使ったことはないが、裏で勝手に常駐している」という
MS謹製アプリケーションのなんと多いことよ。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:09:38.06 ID:RTblNFgZ
OS飛び石理論は健在
13名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:10:00.88 ID:JATGdiyn
順番からして、me、ビスタの後継OSだかんなぁ
14名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:10:42.46 ID:vb8uLvwp
タッチパネルモデルの値段がこなれてきたら考える。
とりあえず必要ない。
15名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:11:31.64 ID:yhkL81Pn
PCにタッチスクリーンはいらないよ。
キーボードで十分。
16名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:11:48.71 ID:dMT0LgVQ
Winodws7ダウングレード済みPCを売り出せば大丈夫
17名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:12:02.07 ID:HmCv3WR2
2000も良かったがXPで十分すぎる。
裏でかちゃかちゃ何やってるかわからんOSなんぞつかわん
18名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:13:43.00 ID:0BO48q+j
あのModernUI、悪くはないと思うんだけど、もうちょっと
対応ソフトが増えて、ModernUI上で色々情報表示が出来るようになると
割と使いやすくなるのになあと思った。

ただ切り換えるのはSP1が出てからだなあ。
19名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:14:18.77 ID:HyhrrcsD
>>2

Macは売れてるんじゃね?
20名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:14:26.77 ID:uXLaoGja
人柱さん弾幕薄いよ
21名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:15:32.87 ID:7alhlobS
手を伸ばして画面を触る、下げた手の先にマウスとキーボードどっちが使い勝手が楽かなんて発売前に分かるようなものをw
22名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:17:50.87 ID:p3qWGh5H
アップルの真似
タブレットの真似
マイクロソフトもおちたものだ
23名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:20:28.18 ID:0l3PyP7A
8はPCじゃなくてタブレットがメインじゃないの?

割高な兼用機を作ってる国内メーカーはバカ。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:20:59.79 ID:w5sr9w3P
あと2年はXPで十分だな
25名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:22:54.99 ID:RkkNFB7f
あのインターフェースは、絶対にマウスの方が使い易い
26名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:23:35.86 ID:QJ2LI+as
まあ後評判を聞いてからでも遅くない。
おれっちなんか Windows 7 を使い始めてから、まだ1年も経っていない。
27名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:26:08.85 ID:9XqIFuK7
XP評判良いな。認証とかがいやでまだ導入してないがそろそろ買うか。
28名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:26:15.10 ID:bQmYEW5M
去年pc買い換えて
xpから7に替えたけど
ぶっちゃけosはなんでもいいしな
実家は未だに98だけどなんの不具合もない
29名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:26:35.31 ID:QkA/Qeti
というか
画面を指紋だらけにしたくないだろ普通
30名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:28:32.46 ID:Uqn9Ii4Y
win8爆死でSSD大暴落くるなwwwwwwwwwwwwwwwww



お前ら良かったな
31名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:30:45.47 ID:19TfVqnY
古いPCの処分も大変だし
仕事で使ってるんでもなきゃ、そうほいほい買い換えないわな
仕事で使ってても、パワー不足で困るとかじゃないかぎり買い換えないし。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:30:49.38 ID:2TZIcFry
システムとデータを分けるとかしたくないからSSDが2ギガで6千円になったらまた教えて。
33名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:32:10.04 ID:RkkNFB7f
>>27
今まで何のOS使ってたんだよ
34名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:33:02.77 ID:JMTZe2Di
win7で全く困らないからな
35名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:34:05.10 ID:/ZYMoAZV
指が疲れそう 今は 様子見状態 
36名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:34:49.96 ID:WZhlEJJU
やたら、不評だな。
なんか長所ないの?
37名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:36:03.73 ID:e5CKwWH+
あのバカみたいな初期画面やめてほしいわwww

昔のNECのキャンビーみたいでキモい
38名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:37:31.39 ID:cTGl5sHw
>>33
windows2000SP4
39名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:37:39.04 ID:+Aext3qs
平日のパソコン売り場に客いねぇ
40名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:37:39.69 ID:CqtckY4/
アップグレード版を格安で出すとか
自社ブランドのデバイス発売とかで、MSの
戦略がPCメーカーには向かい風だもんね。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:37:51.64 ID:gWRjbkld
3Dテレビと同じ末路
42名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:38:36.01 ID:TZN+2MFs
XPで十分だと思ってたが、最近一台を7に乗り換えて使い始めた。

XPと同じような環境で使えるから、意外と使えるぞ。
32bitなら、周辺機器の制限もほとんどなく、問題なく使える。

ウィンドウが透き通るエアロ?も良い感じ。
こんなことなら早く乗り換えれば良かったと思っている。

ただ、タッチパネルないので8はさすがにいらんが・・。
43名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:38:44.50 ID:gJQUUPm8
平日昼間にパソコン売り場に客いね〜わwww
44名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:39:37.34 ID:YuaiuB23
パソコンなのにタッチパネルっていう発想がなあwww

携帯みたいな小さな画面じゃなくて大きなパネルでネットを見たくてパソコンを
使ってるのに、わざわざ画面に体を近づける必要はないだろう。
発想がお粗末としか言えない。
もっとパソコンのメリットを強調するような改良は思いつかないんだろうか?
45名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:40:40.16 ID:lefpInXM
XPで十分
46名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:43:48.89 ID:gStm4/4r
7子ちゃんと同棲することにした。
47名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:44:00.98 ID:aW8pZRbR
ハードのスペックは現行機で十分だし
1200円の優待登録してる人多いんじゃね?
48名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:44:46.81 ID:EKGSDPd+
Me、Vistaと渡り歩いてきてここでWindows8にするとなんか人生空しい気がするので次まで待ちます。
49名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:45:08.36 ID:urmJZQLR
今年の流行語
『Windows8入れたのにタッチパネルにならない』
50名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:46:14.10 ID:opvcnIsW
こないだはTVでソフト発売大盛況
ジョブズありがとwwwって騒いでたくせに
51名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:46:15.71 ID:TZN+2MFs
XPよりも7は立ち上がりも早いし、心なしかエラーも少ないよ。
52名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:47:10.31 ID:UmBNkx9I
53名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:54:20.65 ID:aKPUBkw2
そもそもタッチ対応のPCが全然出てないじゃん
国内メーカー何やってんの?
海外メーカーも欧米優先で日本に入ってくるの数ヶ月先だし
54名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:54:46.63 ID:opvcnIsW
オタの先輩方教えてください
先日来2ちゃんの広告が突然激重になって表示にやたら時間がかかるようになってしまいました
自分のPCはなりすましに乗っ取られたのでしょうか?
55名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:57:41.71 ID:lNL5RFt1
メインのディスプレイに直接ベタベタ触るのは嫌すぎるから
サブでタッチ専用のモニタも付けてくれ
56名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:58:56.52 ID:uQn4kKD8
タッチパネルは腕が疲れる。
画面が大きいので、ちょっと離れた場所にあるから、体も前にしなきゃならん。
57名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:03:00.98 ID:jZuX20q5
マックのマジックマウスとかマジックパッドとかってどうなん?
個人的に使ってみようかと。
58名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:03:42.51 ID:h5VsrXwm
>>42
ちなみに8では透き通らなくなりましたw
59名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:04:20.80 ID:zHpt2BuE
質問。
Windows8のIEはYahooツールバーは使えるんですか?
60名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:05:36.67 ID:C/mCozeY
マウスとキーボードにタッチパネルとか忙しすぎるだろ
61名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:07:11.32 ID:06M7YqYp
>>32
2GBで6000円ですか。たぶん死ぬまで無いと思います。

8GBのフラッシュなら980円で買えますよ。
120GBのSSDなら6000円前後のはずです。
62名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:07:19.22 ID:zofEOAIv
長文エラーテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
63名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:08:53.85 ID:co2LxSvi
ファカじゃねえの★
64名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:09:37.51 ID:h5VsrXwm
アップグレード版ならMSから3300円でDLできるぞ。触ってみたい奴は買え
65名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:10:21.47 ID:YuaiuB23
 >>54

 クッキーを全部消去してから試してみたら。
66名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:10:55.09 ID:jxrUnrm6
最近7にしたばかりなのに
67名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:16:58.08 ID:fHaCvBSZ
8がどうこうじゃなく、パソコン需要が落ち着いた
68名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:21:30.76 ID:fLOWd6YA
出る前から分かりきってたじゃん
どういうアホがこんなクズOS買ってるんだよw
69名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:21:45.12 ID:aaoSO+ZD
>>13
順番って?

MS-DOS系列
3.0/3.1(DOS3〜6)→95(7.0)→95OSR2/98/98SE(7.1)→Me(8.0)
NT系列
3.1→3.5→3.51→4.0→2000(5.0)→Xp(5.1)→Vista/2008(6.0)→7/2008R2(6.1)→8(6.2)
                     Xp64/2003/2003R2(5.2)
70名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:21:59.49 ID:2KEVTbp1
高齢化にはタッチパネルより、もっと自在に文字も打てるマウスの開発が先だろう
71名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:24:53.05 ID:tAunfrKs
>>10
だからなんで8入れなきゃいけないの、
って話だろ。
72名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:26:00.56 ID:J5JefTjS
店頭でディスプレイに触れたが無反応
タッチパネルじゃなかったから

全部対応しておけ
恥ずかしいわっ!
73名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:26:23.39 ID:m5z41aFr
今月7のデスクトップ買った俺はマイノリティ?安くなってたから。
メモリを16Gに増設したら文書のコピーが早くなった。仕事がはかどる。
74名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:27:17.27 ID:zHveu6C1
「Windows9」の頃には、タブレットとノートPCが上手く融合したコンピューターができあがってるかもしれんが
今はまだ「とりあえずハイブリッドにしてみました」的な過渡期だからな
人柱になっても新しい物に触ってみたい人か、どうしても今買わなきゃ行けない人ぐらいしか手を出さないんじゃない?
75名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:28:14.20 ID:H9gjenxy
ノーパソとか相変わらず糞な解像度で出してるから買う気起きんわ
76名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:29:04.04 ID:tAunfrKs
>>38
セキュリティアップデートどうしてたんだよw
それとも、もう踏み台になってるの?
77名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:29:06.80 ID:1OQDsg6f
解像度高くてもレート低いとみる気おきないけどな
78名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:31:26.41 ID:t6gi6UMN
しばらくは7の天下だろう
XPのように息が長くなる予感
タッチパネルなら素直にiPhoneかiPadにするわな
PCでタッチパネルなんて何の冗談だよ
マウス最強だろう
79名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:31:55.92 ID:/L4De6LN
ウィンドーズって起動する度に アップグレードしろ セキュリティー云々って
邪魔臭い 完成度低すぎ?
80名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:32:15.50 ID:UmBNkx9I
つーか7と7pcがすばらしすぎるわ。
81名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:33:05.38 ID:wUFKtx+w
マイクロソフトの都合だけで色々変わった。
勘弁してくれよほんと。
82名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:33:09.12 ID:1OQDsg6f
>>79
ほかのOSも最近はそうだからどうともいえん
83名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:34:07.35 ID:JveVTP0Y
俺がIBM互換機さわると警察がとんできます

マイクロソフトはOSをつくり直してください
84名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:35:39.26 ID:YY8v8ee4
マイクロソフトはWebクリエイターの敵。
なぜあんなにHTMLタグとスタイルシートを無視するのか。
85名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:37:38.37 ID:t6gi6UMN
おいおい、今だに32bitOSなんて冗談キツいな
CPUは既に10年前に64bit対応して、ようやくOSが追いついてきたと言うのに
32bit専用の周辺機器やソフトもいつまで骨董品使う気だ
86名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:38:19.82 ID:JveVTP0Y
きまってるだろ、ML言語をマイクロソフトの規格に横取りねらってんだよ
87名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:39:12.40 ID:9XqIFuK7
CEと2000でいいんだけどなあ。ネトゲ
ができんw
88名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:39:59.43 ID:JveVTP0Y
>>87
もうあの時代の良質半導体が取れないので無理です
89名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:42:02.37 ID:iolIoZ9K
>>78
最強はトラックボールだ
90名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:42:02.95 ID:XtuWwDfb
そんなにポンポン売れる物でもないし
ソフトとの相性の問題もあるだろう
91名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:43:56.46 ID:JveVTP0Y
警察庁がIT産業をパチンコ業界みたいな天下り先にしようと必死なんで衰退してんだよ
アップルも時期に警察の手がのびる
(いまはunixわかってないから無理だけどさ、そもそもOSXってunixでも新型だしさ)
92名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:44:52.71 ID:o/zcYWIG
ノートのタッチパッド+ショートカットキー派な俺には意外と相性が良かったわ。
93名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:47:23.39 ID:/tF4roxG
タッチパネル対応にしてんだからタブレット型を出さないと売れるわけないじゃん
そんなの当たり前じゃん、当たり前体操うたうぞコラ
94名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:48:38.13 ID:vVDfaY+G
そもそも今ってパソコンじゃなくても別におkですって人結構いるじゃない
あとWindows 8はタッチ操作だけじゃないよってのはあるにしても
思いっきり強調してるのは事実で
それなのにタッチ操作対応じゃないやつはかなり詐欺くさい
95名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:50:12.59 ID:1oQoJEau
週刊アスキーを見たらノートPCは
win8対応のタッチパッドドライバがあれば
タッチパッド上でなぞると
指のジェスチャに沿った動作を
してくれるってあった
96名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:50:16.93 ID:t6gi6UMN
どんだけ貧乏なんだよ
NoteなんてQuad Coreでも3-4万だろ
それもOS付きでな
まだ投げ売りしてるならお買い得
8なんて要らんわ
97名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:50:30.01 ID:09IjpvQV
ウインドウズの最新版では、フリーセルも強化して欲しい
勝敗結果だけじゃなくて、何番の問題にあたったのかとか、後で分かるように
98名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:53:08.45 ID:Z6t/5AuE
売れてる!っていう報道あったり、これみたいに低調!っていう報道あったり…  真実は???
99名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:53:27.43 ID:XtuWwDfb
>>98
闇の中
100名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:53:46.28 ID:9XqIFuK7
>>98
藪の中
101名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:55:04.32 ID:Mb85DOkE
>>NoteなんてQuad Coreでも3-4万だろ
dell見たけど7万くらいするぞ
102名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:57:00.72 ID:Mnna9c6B
言い値、ぼったくりOSなんか買ってるのは日本だけだろ
値段が高すぎるんだよ
103名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:57:49.39 ID:gmLggoQH
秋葉原であんなに並んでたじゃないか
104名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:58:16.90 ID:Q3uH+rmr
XPにファイアーウォールソフトとアンチウィルス入れておけば十分
外部向けのサービスも使ってないしな
105名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:00:11.12 ID:t6gi6UMN
>>101
高いな
ここ一年の間にNote二台買ったが二台分とはね
そこ最悪なんで俺は買わない
まあ自作派なんで、Noteなんて動けば何でもいいんだが
106名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:00:17.28 ID:aW8pZRbR
>>103
ありゃDSP版の行列だろ
売れてないのはWin8インスコ済みのPC
107名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:01:34.84 ID:FII1ukim
>>101
>>96はAMD謹製のAPUとか言うゴミのことを指してるんですよ恐らく。
108名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:06:30.65 ID:vVDfaY+G
そういや今回からDSP版単体で入手できるようになったのか
買う側からすればいい話ではあるけどなんかもう意味わからん
109名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:06:48.09 ID:HgZ935m3
7はいいOSだな
XPより使いやすい。
多少分からないところはあるけど、
個人で使う分には特に問題にはならない。
もしどうしても必要になれば自分で調べればいいだけのことだろうし。
110名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:09:50.66 ID:ZBWz20zp
>>2
だってVISTA並に地雷臭するんだもん
111名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:10:01.68 ID:+aNi9oxz
XP or 7 で十分
・・・と言いたいが、XPのが一台色々と逝っちゃったので組み直しついでに8に突っ込む予定。
駄目だったらXPに戻せばいいだけだし。
112名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:11:57.10 ID:JveVTP0Y
>>95
前からあるって、マウスジェスチャ

サードベンダのマウスとか買うとそういう機能がついてくるしさ、いまさらだな
113名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:18:18.79 ID:LHhQjisS
XPには戻れない
32ビットにも戻れね
114名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:24:36.93 ID:zWsVSXGs
>>112
マウ筋とかもあるしな
115名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:28:41.92 ID:K7hw+aCi
MSに求められてるのは
「エロゲ可能なタブレット」であって、
「タッチ操作可能な据え置きPC」などではない。

こんな単純なことになんで気づいてくれないのだ。
116名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:28:56.32 ID:abz58Ejn
Me→Vistaという系譜を継ぐ者
117名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:29:24.95 ID:8C0or1AJ
何が一番変わったの?
118名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:29:56.38 ID:BUCG06U2
爆安アップグレードだけ売れてる、ってことだな。
119名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:30:04.44 ID:1OQDsg6f
>>115
タッチ操作前提のエロゲがメインの時代にか
120名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:30:35.75 ID:+uztzoVG
安価タブレット早う
121名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:32:33.32 ID:+aNi9oxz
液タブ大暴落はよう
122名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:32:59.35 ID:zWsVSXGs
>>119
そんな時代なのか・・・(ウズウズ)
123名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:41:55.37 ID:aaoSO+ZD
>>122
堅くて平面だがな…
124名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:49:45.71 ID:YL9lv/AH
>>123


         それはただの絵だ
125名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 11:51:41.39 ID:u1uORFWO
いずれ8は主流になるんだから
今のうちに慣れとけよ。ステマ。
126名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:00:00.49 ID:0XiHr4k8
Visuta、XPより
98SEの方がサクサク動くが
ネットが固まり過ぎるのがなぁ
127名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:01:34.93 ID:CNjy3VkB
Macみたいなマウスかタブレット出せばよかったのに。RTもいらないだろ。
128名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:01:36.12 ID:NegeCx0A
>>2
もう十分に普及してるし、性能も個人で使うレベルなら伸びきった感じ
買い換える必要がないから
129名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:05:02.61 ID:HgZ935m3
6年前のPCでもサックサクw
特に不満無なレベルだw
130名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:05:37.70 ID:CNjy3VkB
Windows7も2020まで使えるしな。
まあデスクトップだけ使うなら。
131名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:10:59.43 ID:YUDyQmic
エロ機だ!!window8が生き残るにはタッチエロ機になるしかないw(笑)
132名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:15:57.73 ID:95vJXGsA
7とやれることは変わらんからなあ。
UIはウンコだし選ぶ理由がない。
133名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:21:20.14 ID:dpsZAvNm
個人向けに関しては、いわゆるパソコン自体が終焉迎えてる。
134名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:21:57.97 ID:Y9Qg6MV8
取りあえずマウス操作ベースの既存PCに導入する理由が見当たらないな。
デスクトップを7と同様にできるツールが出そろえば考える
135名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:37:11.55 ID:e8ScvSPM
>>110
デスクトップ部分は軽くていいんだけどね。起動も早いし。
新しいスタート画面がダメだよな。画面がいちいち切り替わるのがウザイ。
そして、ストアアプリが目も当てられない。積極的に使いたいと思える完成度の高いアプリがない。
136名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:41:20.38 ID:HgZ935m3
ユーザーにうざいと思われてる時点で8は終わってる
137名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:43:15.16 ID:gNKBRMYM
>>131
組み合わせてお使いください

ttp://matome.naver.jp/odai/2130447653593625701
138名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:49:08.48 ID:8K4qM5Ut
>>131
マジレス乙
139名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:58:10.31 ID:E9BNtx8k
OSが安いのだからパソコンごと買い替えるような気持ちにならない
140名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:58:50.13 ID:MjVOONJh
7出して、まだ2年そこそこだし
141名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:03:40.27 ID:BUCG06U2
え?
142名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:10:04.67 ID:UBtudFbL
>>135
デュアルディスプレイで片方デスクトップ、片方メトロにするといい感じ。
まあ、ストアアプリはもう少し時間がかかりそうだな。MS謹製含めて。
143名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:11:39.74 ID:lLl44GX+
8はタッチパネルじゃ無いと意味なし。
タッチパネル端末に8だと林檎や泥に比べて費用対効果が薄い。
結論8イラネ
144名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:16:35.35 ID:e8ScvSPM
>>142
正直、デスクトップで、メトロウィンドウ使えるなら、かなり良くなると思うんだよなぁ。
メトロウィンドウのサイズは固定でいいからさ。
145名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:18:02.38 ID:urmJZQLR
操作性以前にWindows Store アプリでなければならない理由が見あたらない
146名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:18:55.49 ID:BUCG06U2
8ってなんで8にしたんだろうな
7の派生バージョンで良かったじゃん。
カーネル的にも0.1しか変わってないし。

vistaは完全にコケたから7にして良かったけど8は失敗だろ。
外伝にナンバリングつけちゃったみたいな感じ。
147名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:23:24.18 ID:Av8PiewE
Windows全般
Xpと何が違うのか
もう理解不能
148名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:26:42.13 ID:tj86zTtO
8はいいよ、快調だよ。
149名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:27:24.86 ID:h762kqhh
ぶっちゃけwin8にタッチパネルいらない
150名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:29:33.50 ID:UmBNkx9I
つか7とメトロ以外何が違うのかわからん。
151名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:30:18.57 ID:JYachnh6
来年夏に次のバージョン出ると言われても買う奴の気が知れない。
152名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:34:12.50 ID:IM0Hftb4
ゲームPCが欲しいからWIn8のいらない
153名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:37:53.05 ID:HgZ935m3
XP→古い都市設計のためにあちこちの道路で渋滞が起き始めている
Vista無印・SP1→都市設計が中途半端
Vista SP2・7・8→新しい都市設計のために渋滞は起きにくく円滑な流れである
154名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:39:02.73 ID:ptuk2b9T
ドライブ暗合化くらいhomeから用意しろよ
むしろ画面効果をオプションにしろよと
155名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:41:29.64 ID:PAATpOaI
たとえばギャラクシーとかネクサス7等のアンドロイドタブレットにWINDOWS8は入れれないの?
156名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:42:21.72 ID:R4l33kd1
>>22
え?
157名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:44:46.31 ID:PWnwfcwG
貧乏で悪かったな
わざと壊れやすく設計してあるハードウェアと
要求スペックを高める更新でわざと経年劣化させていくソフトウェアに
毎日キレそうだ
158名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:59:06.22 ID:ojlZopRN
>157
ニートの言い訳w
159名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:03:04.77 ID:INNN0OYn
>>144
vmwareとかvirtualboxにwin8入れてメトロ使えばいいんじゃないかな?
160名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:04:20.90 ID:vt84YILb
>>3
実際の所2000で十分だった。
95とか98は不安定だったから2000に乗り換える意味は非常に大きかったが、
それ以降はM$様の売上を伸ばすための口車に乗せられてる以上の意味は殆ど無い。

新しく重いOSを入れさせればインテル様の新しいCPUやそれを搭載した新しいPCも売れるから
業界全体で同じ御輿を担いでいた状態だな。
しかしいい加減消費者もばかばかしいと思い始めてる感じか。
161名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:05:47.67 ID:jgXQtFeI
ARM Mac 早く出ないかな
162名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:06:31.57 ID:3svnFhYL
7の評判が良くてみんな移行したばかりなのに
163名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:07:20.66 ID:wnszFJDD
>>160
XPは2000の名前変えただけみたいなもんだね
ま、95系とNT系の統合というのはあるけど
164名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:08:57.53 ID:L/x7+W4w
NETとMail程度しか使わない人は、Tabletを買う。
仕事でPCを使う人はWin8のOSを警戒して買わない。

売れる方が不思議だわなw
165名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:09:12.59 ID:vVDfaY+G
>>160
Win9x系からNTカーネルのWin2kへってのは大転換ではあるが
いくらなんでも古すぎだろ
XPですらいまどきのPCに対応させようとするといろいろと面倒なのに
166名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:10:37.17 ID:PWnwfcwG
>>160
今はアフィ厨の収入のためにスペックを上げる時代w
ほんのわずかな処理、ほんのわずかな情報のために莫大な広告をダウンロードしなければならないのだよ
167名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:10:56.26 ID:9/9tAI3W
Win8とiMac用にタッチパネルをデスクトップにつけるキットが出るそうだ
168名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:11:24.62 ID:uBBFN8jp
既存ソフト、ゲームソフトが不具合でまくり
全く使えないのが多い

マイクロソフトは、新しいことを挑戦するのはいいが
発売前にちゃんとテストしろ


消費者を使ってテストするな
169名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:13:59.79 ID:9/9tAI3W
ごもっとも
業務系って保証をいうわりにゲームのように子供まで使う心遣いがまったくごらさん
170名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:14:33.01 ID:C1dcLKD1
PCは作業
タブレットは利用

Windowsの存在の岐路
171名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:17:21.82 ID:PWnwfcwG
>>168
互換性問題は仮想化技術に丸投げしたフシがある
あきらめろん
172名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:17:40.33 ID:SI/WuvWe
タッチパネルに反応し辛い体質だから、ウマホも興味なし
173名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:17:47.39 ID:wEGGhu4I
そもそもXPでも8でも、ネット・ワード・エクセルしか必要ないから変わらない
174名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:18:14.06 ID:o/zcYWIG
>>168
7で動いてるのは大体いけるって店員は言ってたけど
そんなに動かないソフトある?
動画編集ソフトにvideostudioの体験版、DTMにnanostudio
エロゲーでイリュージョンのラブガール入れたけど、普通に動いてるぞ。
175名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:18:15.36 ID:ljX6C7Tq
俺の考えでは、iPhoneやAndroidがぶいぶい言わせてるのは、とことんMicrosoftの敵失による。

Microsoftが、使い物になる携帯用OSを出さなかったからだ。
ここまで遅れては、もはや挽回は難しいが。

別に特殊な開発は要らないのに。少し古い軽いWindowsに、操作性だけ改めるシェルを乗せるだけで良かった。
それで莫大なソフト資産がスタートダッシュを支えた。

それが今じゃiPhoneもAndroidも既に強力なソフト資産を揃えて先に行ってしまってる。
ウサギと亀とはこのことだ。
176名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:23:32.65 ID:/5k0xKap
me→vistaときたワタクシは
この波に乗るべきでしょうか
177名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:24:24.64 ID:zWsVSXGs
>>176
漢なら!
178名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:28:35.26 ID:Q6laaj0z
シャバドゥビタッチパネルのOSってー事は、
今後、痴漢モノや夜這いモノのサワサワ・スリスリ・モミモミ・エロゲーが全盛になるんすね!
179名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:30:02.43 ID:1E0eeAh0
電源の切り方が判らないOSは初めての経験でした・・・
180名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:30:32.03 ID:Fx3u9OLl
新型iMac発売まだ〜? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
181名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:32:12.67 ID:IM0Hftb4
タブレット操作用として今回のやつをいれるのはいいが
マウスの操作を想定した今までのクラシックのもちゃんといれていれば
よかったんじゃないの?そもそも。

クラシックのようなものが今の8にもあるのはしっているがスタートボタンないんだっけ?

マイクロソフトとしてはその2つをいれることにななにか都合が悪かったの?
182名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:33:54.57 ID:urmJZQLR
>>160
2000は本当に良いOSだった
しかし>>165のとおりハードウェアの進化に合わせられないのが非常に残念
183名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:34:37.00 ID:4Qs76kKN
>>153
頭悪そうな例え

>>160 サポート期限切れOSは新たなバグセキュリティホールも塞げ無い
からウイルス感染の元だよ
184名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:36:32.54 ID:Xr+VtXVe
ウィンドウズ95 健在です。使用してます。我が家のトップクラスITです。
185名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:39:21.83 ID:PWnwfcwG
>>185
わざとバグやセキュリティーホールを作っておいてそれを直すために金を払えという
他の業界なら犯罪だ
186名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:40:52.79 ID:yxnjltL2
開発段階からやばそうだったのに誰も止められなかったのか
187名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:41:23.54 ID:9XqIFuK7
>>185
ん?
188名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:45:07.76 ID:ziHGJ1z3
>>1
Windows8は大失敗なので、Windows9待ちだな
操作性・生産性が悪くなりすぎる
企業ではまったく導入できないレベル
189名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:47:27.31 ID:8ubksH6k
マスコミでも煽ったのに、全く売れない
てか、金無い人多いし、どんどん増加してるじゃん
190名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:47:53.17 ID:UmBNkx9I
7と7pcの完成度が高すぎw
とくにモニターは綺麗すぎるw
191名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:49:36.70 ID:tAunfrKs
>>107
そう言う問題か?
AMDを目の敵にしてる時点で駄目だろ。
192名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:50:13.38 ID:/QbH1ds2
マウスの性能が良くなってるから、タッチは不要だし、めんどうだね。
193名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:50:56.01 ID:PWnwfcwG
>>187
d
>>185>>183宛の間違い

PCの販売台数が減ったのは単にスマホに需要を食われてるだけの時代の変遷というもので
OSの出来不出来との関連性はそんなにないと思う
拘りがなければ安くすませたいと思うのが人情というもの
194名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:54:53.03 ID:Dxkbac/o
Apple Storeとパソコン売り場は雰囲気が全く違うな。
Apple Storeの方は爺さん婆さんや子供が溢れてて特にiPad弄り倒してる。
爺さんが店員に「これらいおんなの?」とか普通に訊いてるしw
195名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:56:26.31 ID:wgM5HN0C
Diablo2が出来ないからな。8いらね。
196名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:59:17.30 ID:5dNfP2xg
年末商戦で変わらぬ低調ならヤバいね
197名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:02:00.29 ID:cW5Nm7mV
>>196
むしろ上がる理由が思いつかないw
198名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:03:35.49 ID:9WUP3bz1
>>165
ちょっとめんどいけど、以前のアプリ使うためハードディスクごと
4コアマシン、メモリ8GBに引越ししたらサクサク動いて快適
ハードディスク2台詰んでるから、Win7とSATAとIDEモードで切り替えて
動かしてるけど、IDEモードがあるパソコンなら問題ないよ
199名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:04:18.53 ID:9XqIFuK7
PC売り場は閑散。話題はタブレットに向いてるかな。
最近モバギを買った俺にはキーボードなしってのは意味不明なんだが。
200名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:04:34.99 ID:K7QYQsCD
アセンブラ言語で極限までチューニングしてから発売しろや! 遅すぎるんだよ!
201名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:09:02.61 ID:xjDjJaSD
7より安くすれば売れるよ!
202脱個性:2012/11/08(木) 15:10:07.28 ID:Tbt4MWL9
初期画面タイルは全ユーザー強制?
203名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:11:04.93 ID:I3E/mxmq
既存OSからあえてアップグレードさせるほどのものでもないが、新規PCへの
プリインストールを拒むほど悪いものでもない。
まあWin7が併売されてる現状ではクラシックシェル系のツール入れるのも
めんどくさいという人は7選んでおくといいかもな。
204名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:11:36.14 ID:UmBNkx9I
タブレットも1万くらいの安いのから5,6万のまであるのだな。
205名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:11:44.88 ID:ml5MLMr2
アップグレード版を買ってインストールした人が、液晶のタッチ機能が
動作しませんと店にクレームを言って返品しようとしたという笑い話も。
206名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:27:05.19 ID:ThAr9qfG
こうやってる間にも、マイクロソフトはアキレス腱を切ろうと必死さ
207名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:33:02.21 ID:JIeV5B47
>>206
切る場所はそこと違うw
208名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:39:15.47 ID:JFr/buUx
もうPCの時代でもなかろうに・・・ 神器でもなんでもなくなった。
209名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:57:54.67 ID:9IBLDHJ+
win8なかなかいいね
3300円なら十分価値あるわ
といってもメインはlinuxで十分なんだがw
210名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:59:39.97 ID:4ZkAjwKA
7で次の次まで行けるからな
211名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:27:58.63 ID:vi35AePa
何か不思議な現象だな。
既存のPCに入れたって、タッチパネルに対応してなきゃあんまり意味はないのに
Windows8の販売で行列が出来て、Windows8の機能に対応したノートが売れないって。
212名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:32:21.75 ID:9XqIFuK7
やっぱ日経の記者かなw
213名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:33:36.56 ID:urmJZQLR
>>201
OS自体は7より激安だが
214名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:37:55.28 ID:urmJZQLR
>>211
行列なのはOS(窓辺姉妹含む)であってPC自体が売れているわけではない
215名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:38:08.04 ID:AMkR/ZBk
8評判はいいんだけどな
操作に慣れれば今までより使いやすいし早いし軽いらしい
ネットの普及でみんな様子見してるのあるだろ
216名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:38:11.78 ID:mdMtLSlH
8は7より軽いしいいのは分かるんだけど、
インスコするときにマウスメインかタッチパネルメインか選べると良かったな
217名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:45:30.86 ID:fLOWd6YA
もう大多数の一般はよっぽど革新的なOS出ないといちいち買い換えないだろ
買い換える理由もないし
このペースでMSが新OS出していっても尻すぼみだろ
最終的にはオープンOSにみんな移行していくのがベスト
218名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:50:04.51 ID:7alhlobS
>>116
異端の徒というかもう悟りを開いて達観してる感じだなあw
219名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:51:31.39 ID:vi35AePa
>>201
安いの?
安いのはキャンペーン期間のWindows7からのアップグレード版だけじゃないの?
新規インストールのDSP版はWindows7と大差ないと思ったけど。
220名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:57:06.72 ID:C98tIl3Q
「OSが新しくなったからパソコンを買い換える時代ではない」
タッチセンサー以外目新しい所のないハード
221名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:57:28.53 ID:GItwe5F+
8がこのまま全然売れなかったらMSはどうするの?
222名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:58:18.30 ID:lIWvklUF
好調と言ったと思えば低調と言ってみたり忙しいな
223名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:02:09.72 ID:8wZZPIbJ
元々パソコン用のOSじゃないと、思いますよね。

これでパソコンが売れるわけがない。
224名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:04:13.52 ID:btgcFIi6
わざわざ買い換える必要も無いしな
1200円だったかで手に入れて、既に持っているPCに入れて困惑している奴が多いだろうな
225名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:05:20.37 ID:80EbOa1U
           XP最強伝説健在!
226名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:10:43.69 ID:9aZCneLx
>>215
軽いけどあまり使いやすいとはいえないな。
マウスの移動量が大きいしスタート画面がいちいち画面を覆って
しまうのが鬱陶しい。
でも3日使ってるとこれでも使えなくはない、と思えてきた。
XPからのアップグレードで3300円だしな。

>>219
アップグレード元はRP版でもいいらしい。

>>224
現在7が入ってるPCにわざわざ入れることはないな。
227名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:20:47.79 ID:jVZvogmg
Win8発売日に量販店に行くと
タッチパネル非対応なのに、一生懸命タッチするおっさんが多かったよ
228名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:28:19.74 ID:la7FXO36
win8わりといいらしい
229名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:31:36.08 ID:ThAr9qfG
新製品って、既存の3倍効果がないと売れないんだけど

マイクロソフトのバルマー社長はP&G化粧品セールスマンだから、シワ隠しにカネ払うって思い込んでるんだよね
コンピューターのつかいがたいシワにな、7でシワほとんどなくなっただろに
230名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:34:14.52 ID:UuxyMJy3
7の発売当初よりも8は絶好調って言ってたじゃないですかー
231名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:36:56.40 ID:M2kohDUh
タッチパネルだとモニターが手垢で汚くなるじゃんかよw
PCのモニターが手垢で汚いの嫌だわ
232名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:39:30.43 ID:tIpXI/os
>>222
OS単体は好調だが、PCは不調ってことだろ
233名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:43:54.80 ID:9aZCneLx
俺みたいに3300円のをDLした奴が多いんだろうな。
PCの中身のパーツはいくつか入れ替えたけど。
234名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:01:04.64 ID:zDFnhVcW
そりゃあw
235名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:18:06.27 ID:EtqZaLZz
現在使用中のPCに不万が無い
壊れる気配も無い
236名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:23:43.00 ID:LneIftJ0
パソコンを買い替えなくてもDL版アップグレードの3300円で十分だからなぁ。
本体ごと買い替えるまでもない。
Vista以前のOSユーザーは動作の軽快化だけでもアップグレードする意味はある。
7ユーザーはアップグレードする必要もない。
237名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:35:27.40 ID:VQiHwr2Q
Windows7のパソコンを買ったから
Vistaが入ってたノートパソコンを処分しとうと思ったけど
ためしにアップグレードしたらめっちゃ快適になった。
いまはWindows8を入れた古いマシンのほうをメインで使っている
238名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:36:48.51 ID:LneIftJ0
>>237
Vista機が一気に現役復帰な感じには同意。
239名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:41:03.69 ID:gNKBRMYM
新しく一台組み上げたからDSP版の8買ったけど、
7のDSP版を買って、8のupgradeを後付購入すべきだったと後悔・・・
240名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:41:53.17 ID:AMkR/ZBk
>>237
Vistaからだとそんなに違うの?
Vistaの動作重いノートPCあるからどんなもんか参考にしたいわ
241名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:45:55.81 ID:EXpF2Zj0
>>240
これぐらい
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
242名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:52:23.13 ID:cm+zNvkr
Windows8って、タブレットやスマホを売る為のOSでしょ
そっちの製品が出たら急に売れるかもよ?
・・・アプリが揃う迄は無理かな?
243名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:53:39.44 ID:YU4frP0w
>>240
Vista=>Win7(Vista2)=>Win8(Vista3)
とか言ってるから中身は大して変わらないけど・・・
Vistaから不要な重い処理をとったらWin7
Win7からGUIがらみの重い処理をとったらWin8

Vistaから超不要な重い処理を切り離したWin8が快適だという話は当たり前と言えば当たり前
244名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:13:22.52 ID:9aZCneLx
>>240
Vista機でもピンキリだからな。
初期の1コアCeleronMにメモリ1GBなんてのはさすがにきついと思う。
245名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:15:59.80 ID:YU4frP0w
>>244
確かに、Vistaで括られても困る罠
激安販売のCeleron機はそれ自体が糞だからな
246名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:18:54.85 ID:ThAr9qfG
マイクロソフトは簡単に小型化を考えなかった
パソコンを小さいままにして携帯電話の大きさにしようって考えてた
WillcomD4だったか、ほぼパソコンをPHSにしてた

正反対だったのはアップルだったのさ
247名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:20:14.93 ID:0S062eit
日本語でおk
248名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:24:01.74 ID:ThAr9qfG
佳いなおし面倒臭いんだけど

アップルは小型化できたけど、マイクロソフトは小型化寸前で頓挫した、つメこみすぎ
249名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:33:57.23 ID:LneIftJ0
>>246
D4も持ってるけど、それより小さいF-07C。
http://i.imgur.com/lhY7W.jpg
250名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:34:13.22 ID:VQiHwr2Q
>>245
確かに、

個人差はあるけど3300円なら
やってみる価値はあると思う・・・

※「使えなくなったら困る」という人には
お勧めしませんが (^^;)
251名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:39:11.33 ID:OgZgqI23
スマホやタブレットに搭載されてる省電力低性能CPUで作動可能な
Win8タイルのアプリを

Core i73770k SSD250GB16GBメモリの俺のPCで動かせという
MS社の言い分の馬鹿らしさ

ふざけんなボケが
252名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:41:53.94 ID:AMkR/ZBk
>>244
確かCPUはinterのi5でメモリ2GBだったかな


8はウイルスソフト買わなくていいのが魅力的
253名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:47:04.87 ID:SP6LKPoh
結局、OSが変わったとか違うとかいうことは大したことではなくて、
今受けているサービスがそのまま享受できるのか?ということになってきたんだよ。

簡単に言えば、市場も消費者も、OSに対して、以前とは違う価値観を持つことなった。

ユーザーが直接に体験するのは、パソコンだろうとスマホだろうと、
結局はそのソフトなんだからな。
ユーザーはその辺で、使い勝手がいいとか、悪いとか議論している。

だから、OSなんて、なんでもいいんだよ。
「OSなんて、なんでもいい」といえるようになったのが今の時代なんだ。
254名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:48:58.43 ID:YU4frP0w
>>251
なんという俺、そこまでの構成は全く同じだわ、+2THDD 5770ファンレスGPU&水冷で超静音だけど

>>252
ウイルスソフトは元々勝手に入るもので買うもんじゃないんじゃね?
255名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:59:53.48 ID:bRQpN0PM
>>252
キミはわざわざカネ払って感染するのか、面白い奴だなw
256名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:00:56.02 ID:LneIftJ0
>>255
win8はMSE内蔵。
257名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:04:57.06 ID:YU4frP0w
>>256
だから何?
258名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:15:40.42 ID:t/0Bn6yH
259名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:22:48.03 ID:scVyQWmL
パソコンでタッチはいらね
260名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:23:54.09 ID:UuxyMJy3
>>253
支持されて人が使ってソフトが増えた訳で、OSはどうでもいいってのは違うだろ。
ただ、その他は素晴らしい。お前やるな
261名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:28:50.73 ID:AMkR/ZBk
>>254-255
ウイルス駆除ソフトなwww
言葉足らずすまん
ノートンとかも額がバカにならんからなあ
262名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:59:03.16 ID:gNKBRMYM
>>256
Windows8はWindows Defender (WD)だろ?
まぁ、中身はMSEかもしれんけど・・・

ただ、こうしてアンチ・マルウェアソフトの多様性が無くなる(寡占化が進む)と、
その無効化を狙って集中砲火されるんだよな・・・
263名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:08:06.21 ID:61XbvwXj
>>259
ソフトがタッチパネルに対応していないと意味ないからね

指2本であそこを広げて「くぱぁ」なんて出来るエロゲがあればいいんだけど
264名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:11:36.20 ID:1OQDsg6f
>>262
MSEは、廃止になる。旧OSのサポートも終わる可能性大。
Defenderに統一。

メーカー製PCにはアンチ・マルウェアソフトはいまだにインストールされてるので大丈夫かと

Defenderの存在意義は、最低限の防御をMS側が自由に行えるソフトが必要って事かと。
OSに直接手を加えるパッチの前段階に。
265名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:49:21.06 ID:z9PlbekZ
XPか7で全然困らないしな
職場なんて、未だに全部XPだよ
266名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:53:20.05 ID:wXRJeGU+
Windows 8 SP1 と Windows7 SP2 は「出さない」とマイクロソフトは明言してるわけで
267名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:58:31.61 ID:vmE+SBr/
そういえば、タイでもPCよりもスマホの方が売れているんだってな
268名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:00:03.10 ID:ThAr9qfG
無理もない
269名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:01:38.21 ID:1OQDsg6f
ThAr9qfGは極論だなー。ネットの情報に毒され過ぎ。
270名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:06:27.67 ID:6DLS3Wqf
右端のメニューが常時表示されてればいいのに
271名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:07:32.73 ID:ThAr9qfG
そうかな?単純にIBM互換機さわると警察がとんでくるんだよ
272名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:14:02.72 ID:SyZIjdnE
7が好調だったから一般層の買い換えはそこで済んじゃってるんでしょ
273名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:21:24.39 ID:Ynjff61d
タッチすると手の油で汚れるから
手話みたいに指の動作をカメラで解析して操作出来るようにすれば
アップルの特許回避出来るんじゃね
274名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:23:00.32 ID:FiSDXR/5
これから一年半は公式のサポートもあるXPで問題ない

それから先はそのときに考える
275名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:23:40.84 ID:2ysNGQdp
win7を使いだしたらxpのpc使うのいやになった
276名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:24:41.98 ID:414ekfbg
ver6.2だからな
277名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:47:49.73 ID:NvuTA25n
使ってみると意外と使いやすいんだけどな
278名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:05:57.04 ID:KRRRGILy
オフィス2010が出たとき、一週間で昔のに戻させられたのを思い出した。
セキュリティの強化だけやって、インターフェイスは変えて欲しくない。
279名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:08:14.57 ID:ohXcWfQD
>>69
馬鹿乙
今回は「外れ」の順番ってことだよ
280名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:11:34.84 ID:hlw6QYtS
281名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:27:06.82 ID:Wm05yJic
今は「使いこなすとカッコイイ」系は受けません。
282名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:36:59.66 ID:b+g1Ws/m
>>280
反応がめっちゃ悪く感じる
283名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:56:49.46 ID:iokN9weo
OSってのは枯れてるぐらいが一番いいんだよ。
そもそも、OS自体が全面に出過ぎてるし売り方がオカシイ。
284名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:05:56.56 ID:iN+LumVB
Win8ってWin7より軽いの?
それなら買うかも。
285名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:22:23.15 ID:fEmxyHKB
デスクトップモードを常に電源入れた時に、
外部ソフト使わないで可能にしないと厳しんじゃないか?
もちろん、Win7レベルの状態で。
未だにPCの方がタブレットよりシェアがあるんだからさ。

>>266
8のSP1出さないって、9になったら本気出すってことかw
286名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 04:31:59.53 ID:edUc6sRZ
>>278
最近会社のPC壊れてOfficeも2003から2010になったんだけど
とにかく使いづらい…
PhotoshopはCSからエレメンツになってもまだインターフェイスに名残りが多くて使い様があるけど
Officeは慣れるのに時間を使いそうだ
インターフェイス変えすぎるのはよくねーわ
287名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 06:19:28.89 ID:4DfIh5JM
ウルトラウルトラ
ウルウルウルトラブック
288名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 06:51:17.87 ID:3G1IlQOu
>>286
2003から2010ならまだ良いんでは?
2003から2007への変更は最悪だった。
289名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 08:15:01.15 ID:aBO23k2/
XPの後がなかなか出なくて待たせた上で出てきたのがVistaだったからな。
だから7はあそこまで爆発的に売れたし受け入れられた。
さすがにXPだと色々と厳しくなっていたし

逆に今回は7が出てからそんな経っていない上に7の出来が良くて定着したところで
しかも7が出たときのもうさすがに限界だったXPとは違って、現行の7で最新の
要求に充分応えられる。

そしてトドメにU/Iの全面変更。タブレットユーザーにしか利点がないこの構成。
これで据え置きPCのユーザーで7から8に乗り換える人はあんまいないだろう
290名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 08:16:33.80 ID:aBO23k2/
>>252

アンチウイルスだろって突っ込みは別にして、MSが無料でまともな
アンチウイルスソフトを出したのは結構評価するべき事だと
思うんだよな、話題にならないが
291名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 08:36:25.44 ID:4gq9J0Ux
誤解してる奴多いけど、Win8自体は普及してんのよ。
アップグレード版がバカみたいに安いから、型落ち買ってアップグレードしてる奴が多いってだけ。
だから、Win8入れたのにタッチパネルにならない!・・・ってバカが続出したのよw
292名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 08:48:29.15 ID:J26JPPxq
パネルそのものが機能を持たないのにタッチパネルにならないって、生命体として問題がある。
293名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 09:17:30.86 ID:soeK1s2i
何で金払って、タブレット用のOSにアップグレードせなならんねん
294名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 09:28:04.10 ID:RBZeisZw
>>293
それをいったらVistaも7もタブレット用OSが統合されたものでんがな。
295名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 09:32:11.62 ID:4DfIh5JM
生命体じゃないし
296名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 09:53:00.03 ID:oRsNGefE
>>293
7が出た時タッチ操作ができますってやたらおしてたがw
あまりに使いにくくて無い事になって8が出てきたが。
297名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 09:59:33.39 ID:cEfw9CDJ
PCでメトロの意味が全く無くむしろ邪魔
デスクトップに行くまでにワンクリック必要
ClassicShellと言うソフト入れて7やXPぽくする奴も出てくる始末
安いからとりあえずDLしてるだけ
298名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:06:42.22 ID:fLNt7ZkO
>>286
若い奴はみんなそれ使ってるから、
まぁ、会社で言ったら老害って思われるだけだから言わないほうがいいぞ。

この前、上司がボソっと言った日には、入社2年目のやつにそんなわけわからないUI使えませんって一蹴されたし
299名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:08:08.27 ID:fLNt7ZkO
>>297
ADHDっぽいよね。
デスクトップまでワンクリックとかなんとかさ。細かいことこだわりすぎ。
病院行ったほうがいいと思うよ。
300名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:20:55.98 ID:L7csTZxm
4万以下にならないと買えない
301名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:28:57.37 ID:NS0EiALc
>>291
ならないのか^^;
302名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:31:38.84 ID:tCsY4xKW
家のも画面にタッチしても何も動かないな
303名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 10:58:45.90 ID:HbwPe2DP
Windows8でWindowsLiveに一度ログインすると、
ログアウトできなくなるって書き込み見たんだけど、本当?
304名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:03:18.97 ID:kS9yjSez
>>2
>ほんとパソコンうれねーぞwなんでだよw

iPadの方なら、馬鹿売れ中。

世界一の巨人HPでさえ、PCが売れなくて苦労しているんだから、
日本の販売店がスランプにあえぐのは当然。
305名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:11:46.13 ID:tADskU6o
>>299
お前も病院行ったほうがいいと思うよ。
めんどくさいと言ってるだけの奴に病院行けとはなw
306名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:30:01.87 ID:MFVQXJrl
各社横並びに出してバカだね。ユーザーにとっては退化だよ。売れるわけがない
307名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:44:30.99 ID:Um8LSHjt
今までのマイクロソフトのOSの状況を考えると、今回はコケる番。
308名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 11:48:18.78 ID:edUc6sRZ
>>304
実際、個人用途ならiPadのほうが手間が少ないんだよなあ
起動速いし
業務でOffice使うならPCだけど、その他調べごとや買い物、動画や音楽ならiPad使うわ
309名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 12:54:30.75 ID:bWFkzDdh
ただでもいらない
310名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 12:56:00.70 ID:AMrsH4Bt
タッチパネルはいらんな
携帯端末とパソコンじゃあ
需要が違うんじゃねーの
311名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:03:41.11 ID:uX0u/NRw
WindowsXP2013廉価版はまだですか?
312名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:04:45.63 ID:7RSbZbWy
>>308
起動の速さなら、PCでもシステムドライブをSSDにすればだいぶ改善する。
3138月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/11/09(金) 13:09:39.15 ID:j5ZqDBtR
こんなの出ました。ヽ(`・ω・´)

http://www.youtube.com/watch?v=I5xKBxD6O6M

世界を席巻するジャパンパワー(・ω・。)
314名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:12:40.04 ID:gnfF5XCr
amazon のレビュー

今年の、2月に、Windows 8のベータ版をダウンロードしたときに、
2つのユーザーインターフェースがあり、新しいインターフェースは、多分、指で
動かすものなので、それにディスプレィーが対応していなかったので、結局。
従来のディスクトップ・インターフェースをマウスで動かす方が便利でした。

そういった不便さを新しいWindowsは対処してくれるのでしょうか?。




MSも大変だなwこんなの相手にしないといけないとはw
315名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:28:47.37 ID:Kspam82q
だって、まだ高いんだもん
316名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:35:17.74 ID:6klXD3Tf
7搭載機を買って8にアップグレードがしてるのが多いんじゃないか?
317名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:36:47.58 ID:0/QnN8v4
今日、8入りのノーパソ買ったんだけどイライラする
オッサンになると新しいのに慣れるの時間掛るんだよ
お前らも覚悟しとけ
318名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:39:24.62 ID:6HtRH1YC
スマホ出せ
319名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:50:37.76 ID:x+WXAdRu
>>317
パソコンに精通している人ならともかく
おっさんじゃなくても新しいのに慣れるの時間掛るからw
320名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 14:01:37.80 ID:YF97cPxJ
>>317
ノーパンのオッサン!?  あ、、いや、失礼。。
321名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 14:27:48.17 ID:fwZaftZC
既にスペック的に満足いくレベルなので
壊れない限り買い換えるという方向にはいかんでしょ

今後頻繁に買い換える奴はPCゲームやる奴ぐらいじゃないか?
322名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 14:56:45.59 ID:4DfIh5JM
サブのxpは8に変えたが、メインの7は8に変えない
悪くはないんだけどね、タッチパネルあってのあのタイルみたいなメニューだしな
323名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 15:15:54.80 ID:7RSbZbWy
俺も7が入ってるPCは7のままだよ。

今は8に慣れるために8をメインで使うようにしてるが。
324名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 15:45:15.37 ID:j1uVxdMC
マイクロソフトは新しいバージョンが出るたびに、デザインを変えるから嫌だ。
旧バージョンで出来たことは、同じ操作で出来るようにしておけよ糞が。
325名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 15:49:31.01 ID:4DfIh5JM
碌につかってないが、キーボードで全部操作できるんならwin8でもありなんだけどな
まあ、こういう要望はあがってるだろうが
326名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 16:05:23.70 ID:X2asTL51
デスクトップ用画面は別として、タッチパネル用のUIはあれ、
Windows Phoneと基本同じなんかね?
デスクトップで表示させると、画面を無駄に使うだけでなんなのこれ?
って感じだった。
このUIが有意義になるのは、タッチパネルに対応した10インチ以下の
小さなモバイルに限られるな。
327名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 16:27:50.47 ID:aD7qaIWQ
>>326
あとタッチパッドの操作とかもな
328名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 16:43:29.74 ID:/6HYMyHa
ASUSのタッチ付きPC来た。けっこういいわ。
ノートは以前はマウス使ってたがこれだとまずいらない。
あと「ストア」の中身が以外によく出来てた。
329名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 16:45:53.85 ID:Q35UQFAl
XPにトドメ刺しちゃえよ
330名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 16:54:17.54 ID:zrLx6jZI
>>317
まじかぁ
これから先、8の方向で決定なら慣れるしか無いが、
後続で8は無かったことにされたら嫌だな
331名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:01:57.02 ID:Kow9hGQ0
ほんとにタッチパネルなんぞ要るんだろうか?
仕事じゃあ画面ペタペタ触ってるほど暇じゃないんだよな。
332名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:03:23.19 ID:khDGcgfm
タッチパネル使いにくいと思うんだが
333名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:08:11.89 ID:jYIfH4qt
ビジネスユース無視の仕様だな
334名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:12:19.54 ID:aRQbICyy
>>331
現場仕事なら・・・
335名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:31:44.78 ID:fLNt7ZkO
マウス操作でも十分イケるでしょ。
それとビジネスユース向けのアプリもでてきてるから、アプリ次第だよね。
336名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:37:50.25 ID:eGMdYOUv
ビジネスユースで、あんまり変えられてしまうのは困るだろ。
PCやっとこ覚えたオッチャン達は7になった時も「まあ98とか
XPと基本的には同じだから」と、どうにか頑張ってついてきてたけど
ここまで見た目も違う、タッチパネルで、とか言い出されると
もう戦意喪失だよ。
337名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:44:07.75 ID:fLNt7ZkO
>>336
ビジネスユースは何も変わってないよ。
過去のVBも動作保障されてるし。

タッチで操作しろなんて誰も強制してないよ。
338名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:46:13.30 ID:fLNt7ZkO
>>336
Windows8思ったより良かった。
タッチパネルなんてどうせ使わない、マウス最強と思っていたが有ると便利だな。
(社長が何故かWindows8を購入したのでその初期設定を行ってついでに1時間程度遊んだぐらいだが)

スタート画面もそんなに悪くない。タッチが使えるなら、利点も多いと思った。

ただ、デスクトップ画面でスタートメニューが無くなったのと、シャットダウンまでの道のりが長くなったのはマイナス。
と言っても、電源は電源ボタンに割り当てればいいだけだと思うが。

つーか、だいぶ変わったとか話を聞いていたけど、ほぼ7じゃん。
xpからVistaに比べれば微々たる感じ。
339名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:48:56.07 ID:7RSbZbWy
>>338
画面の左下にマウスカーソルを持って行くのには慣れたが、
スタート画面を7のスタートメニューと同じ大きさで表示する
設定を用意して欲しいな。
340名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 18:23:58.75 ID:4DfIh5JM
ファイルを指定して実行が未だに見当たらないw
341CFD-900:2012/11/09(金) 18:39:57.36 ID:EY15fQE6
コンピューターが苦手な人向けに親切デザインされていくと
昔ながらの操作に慣れた人が「あれどこ?」になっちゃうよなぁ
342名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 18:40:34.29 ID:92a0b86R
>>340
Win+R
343名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 18:43:24.62 ID:2I+z9Wpt
ExcelにしろWordにしろ使い勝手が段々と悪くなるのはどうしてなん
ですか  結局、2000を使っていますが、慣れないだけなのでしょうか
344名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:06:00.52 ID:rMifkS5Y
もうwindowsOSイラネまだXPだけどサポート切れたらlinuxへGOだw
345名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:08:27.89 ID:qQku6lQ/
>>2
ノートはほとんどの機種が今持ってるノートより画面小さくなるんだもん
選択肢の幅無さすぎ買う気失せる
346名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:13:51.42 ID:j0Zcgw04
>>5
7より軽いよ。
UIまわりが筆舌に尽くしがたいほどカスだけど。
347名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:18:24.57 ID:UmBnoYMo
>>338
> スタート画面もそんなに悪くない。タッチが使えるなら、利点も多いと思った。

そこが全てでしょ。タッチパネルなら良いけど、タッチパネルがないPCで
スタート画面はデメリットの方が多い。
それなのに、Win8の宣伝でパネルUIをウリにしまくったせいで、タッチパネルの
無いPCでの評価が「ありえネェ〜」になっちゃったんだと思う。
パネルUI「も」使えますにしとけば良かったのに・・・
348名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:29:13.75 ID:vWfskwdv
今はスマホやタブの時代でPC系のOSがもてはやされる時代ではないんだ
安定した未来に繋がるクラウドネットワークを作る企業の時代だね
349名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:29:18.94 ID:gwCb1l8X
大々的に変化をうたったvistaが多くのお客様に多大なご迷惑をおかけしたせいだろ
ぱっと見じゃ違いがよくわからない地味なバージョンアップにしておけば売れたはず
350名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:30:03.72 ID:vsZuH67A
>>347
タッチパネルじゃないマシンは窓キー押しながらのショートカットキーを
ちゃんと使いこなせばかなり便利なんだけどな。

あれをMSがちゃんと教育しないのはなんでだろう」。
351名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:32:09.61 ID:vWfskwdv
スマホやタブと同じようにPCも仕事で使うだけの時代ではなくなった
352名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:42:08.35 ID:4gq9J0Ux
>>350
何気に、旧来からのキーボード派には、8って最強OSだよなぁ。
353名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:45:59.62 ID:XSU1TAW1
ディスプレイが寝てくれないとタッチできんわボケ
354名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:53:42.51 ID:re62wGGE
次世代のエロが登場しないと市場は動かないのだ
355名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:56:51.78 ID:RBZeisZw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1205/lenovo.htm

これに入れたけど、めっちゃ快適。
356名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 20:01:59.44 ID:uX0u/NRw
ユーザー置き去りのマイクロソフトは健在だな
357画面に余計なものをくっつけるな:2012/11/09(金) 20:11:29.92 ID:jZQiRWhY
ウィンドウズ8・・・なんとなくビスタの悪臭が漂う。欲しくない
358名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 20:13:16.21 ID:usKI45em
>>284
でもCeleronDより前のCPUだとインストールすら許してくれません
359名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 20:16:45.43 ID:usKI45em
>>313
負け組み三社を組み合わせるとマイナスになりそうなw
360名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 20:21:48.64 ID:usKI45em
>>316
8搭載機買って7にダウングレードする企業が多くなりそうだな
361名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 20:51:28.42 ID:sM/MRv9h
7SP2だけでなくOSにSP出すの自体を止めたいとか思ってるらしいな。
鯖ベンダーが逃げるぞ。
362名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 20:52:51.68 ID:JxwIVLi4
>>1
XPのSP3を適用した古いマシンのユーザーがメモリに余裕がなくなって
翌年の7発売時にプリインストール機購入したんだろうけど、
今回は買い換える理由がない
363名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 22:28:47.33 ID:ltMB9Sse
7は普通のPCとして売られまくるだけだしタッチパネル対応してたがイラネ白根塚輪ね
8は前面に出してきたが7入れてるPCに8入れたってタッチなしで使うだけだし
そこまでして8いれたりしないし買い換えないよもう
364名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 22:32:18.00 ID:ltMB9Sse
XPさぽ切れで7か8どっちに転がるやら
365名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 22:59:38.91 ID:vsZuH67A
7より起動も早いし、デスクトップモードに限れば8(実際は7.1かw)のほうがいいよな。
スタート画面とチャームやアプリバーも、窓キー使いこなせばすげー快適だぞ。
366名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 23:05:04.35 ID:3VfHbZ28
アホの子と良作が交代で出てくるから、今は8飛ばしで9を待つのが最良の選択肢だろう。
367名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 23:12:28.84 ID:vsZuH67A
>>366
Meに関しては弁解の余地はないが、VistaはSP2でものすごくまとも
(つーか7はSP2の焼き直しじゃねーか)になったのを
無視してそーゆーこというか?
368名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 23:22:12.64 ID:DqYdCibi
売れると思っているほうが不思議。
車で言えば、マイナーチェンジすれば、みんな買い替えると思うくらいの
妄想レベル。
369名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 23:26:30.11 ID:j9Wnb6Fx
>>367
実際Vistaがあっての7だしなぁ。
ただサポート期間の問題もあるし、買いだったとは思えないな。
SP2が出た時期だったらそれこそ7を待ったほうが良かっただろうし。
370名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:07:39.75 ID:xqF855ey
7入れてる香具師なら今の段階で8はいらんだろ
サブ機に入れて遊ぶにはいいかもしれんがw
371名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:23:11.33 ID:VVjVA2hE
>>370
7入ってるなら7のままにしといたほうが使いやすいな。

XPやVistaからのアップグレードが安いってのが魅力。
7にしようとすると1万円以上かかってしまうが8なら3300円で済む。
372名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:03:50.36 ID:An0mMzcZ
3300円で7買えないのはなんでだ?
373名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:07:57.02 ID:JeJnU3cF
いまからWindows 7ユーザーを増やしたらサポート切れ時にごねられて面倒だからなんじゃない
374名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:10:01.94 ID:EeET+zbV
タッチパネル無い8マシンかうならそりゃ当然1200円でアップグレードGETできる7を選ぶだろうw
375名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:11:54.49 ID:n4FX7T9j
>>372
MSの事情だよ。
現在のMSは新しいOSへの移行が進まなかったことによって
甚大なサポートコストを垂れ流している。

XP、VISTA、7。
自社製品とはいえ、OSを3つもサポートし続けることを強いられている。
かといって、乗り換え先がない状況でサポートを切れば、
そのユーザーはMSから離れてしまうだろう。

ならば、ここで一度、最新OSをただ同然で撒いて、
皆さんに移行して貰った方がMSとしては嬉しいんだよ。
儲からないけど赤字が減るから。
376名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:18:11.72 ID:EJaCRDcx
パッケージのOSを買う人ってどんな層?自作とかやってる人?いまいち想像できない。
377名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:21:51.04 ID:n4FX7T9j
>>376
VMの上で動かす人。
つまり、職業柄OSだけ持ち歩く必要がある人だよ。

噛み砕いて言うと、ITエンジニア。
378名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:23:20.35 ID:VVjVA2hE
>>372
8ではストアの手数料でも儲けようってもくろみがあるからでは。
今のところたいしたものはなく、まだこれからって感じだけど。

>>376
自作してる人こそ踏み台にするOSいくつも持ってそうだよな。
379名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:31:43.91 ID:E/b2HmUE
>>378
踏み台にするとインストールの時面倒だったりして
再インストールとかの頻度が高そうな自作の人だと嫌いそうな気も
380名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:35:42.19 ID:fTY/Y145
Atom(DualCore Celeron)だのTegra3だので動くWindows8ストア アプリを

デスクトップ機、クアッドコアのCore i7使って、わざわざ動かす馬鹿が沢山存在とは思えないがな

デスクトップのミドル〜ハイエンド機の用途は
たとえばBF3とかの高解像度が必要なFPSゲーム
5GBのISOファイルをmp4変換を15分で終了させるだとか
動画編集だったり、画像バリバリ貼り付けのオフィス文書作成だったりするわけだろ

デスクトップ機を買う奴の多くは Win8アプリなんか、使わない 

わざわざスタートメニューを廃止してまで、ランチャーとしか使えないような
原色の低解像度のチンケなタイルパネルを持ってくるって既存のPCヘビーユーザーを馬鹿にしてんのかよ
381名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:48:32.47 ID:I1vreaeL
>>324
まったくだ
やりづらくてかなわん
382名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:50:12.55 ID:h+T+l50A
更新有料でいいからXPのサポート継続してくんないかな
年間5000円くらいならペイすると思うんだが

あと5年以上は使いたい
383名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:52:42.00 ID:JeJnU3cF
>>382
いま提供されているWindows2000のサポート継続は15万ドル/年だって
384名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:54:07.37 ID:h+T+l50A
>>383
高けー 1台で?
385名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:22:55.95 ID:3UQGtKIl
低価格タブレットを期待されてるのに、
メーカー側の商品企画のミスマッチだな。
386名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:23:33.07 ID:BUVgnmEa
ぶっちゃけキーマクロとかショートカットキーが最強だよ

マウスとかタッチパネルって生産性を下げるだけだと思う
387名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:27:14.56 ID:yO+DRciq
7であと数年は持たせて9待ち
388名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:32:08.37 ID:bpHRbxrV
あの糞UIが廃止にならない限り期待が持てないんですけど…
389名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:33:13.26 ID:ICYHHoP6
9もタッチパネルになるんじゃないの?
390名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:40:17.50 ID:bpHRbxrV
そうなればオワコン
391名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:01:06.09 ID:3oPunpCz
MSはむしろ戦略的にWindows 8を捨て駒にしたがってるのかもしれないね。

8の出来が良かろうが悪かろうが関係なく、企業ユーザーにはタイミング的に
乗り換え需要はほとんどない。

だったら、意図的にWindows8を失敗作に仕立て上げつつ、ついでの駄賃でModern UIの「顔見せ」を行って
タッチ操作主体のGUIの方面でも保険を打っておく、恐らくそういう戦略なんでしょう。

アップグレード版の大安売りは、単純に需要がないことをMSもよく分かっているから。

前OSを意図的に失敗作だと印象付ける戦略は、恐らく7の時に既にとっているよね。
392名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:02:36.88 ID:3UQGtKIl
>>390
残念ながらOSはコンテンツではないので、
オワコンにはなれない。
393名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:03:05.99 ID:qEoZC33N
2000並みの軽さじゃないとヒットしないよ
394名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 04:14:07.64 ID:EJaCRDcx
Windows 8がクソすぎて、Chrome OSが大流行りするかも。凄く軽いらしいし。
395名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 04:29:58.93 ID:F3dwGO2t
SP1が出たら乗り換えるか考えよう。安定してるのが一番。
396名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 04:36:48.02 ID:ydR0fYyG
今はマシン性能がいいのに重いのか?
どんだけ。
397名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 04:39:51.97 ID:HiPrhSpH
windows8からスタートボタン撤去したのが最大の原因かと。
なぜ選択性にしなかったし
398名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 04:41:56.02 ID:xA5QyP6p
いらねえ
399名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 04:59:53.15 ID:DYNCa2EC
今買いなのは7プロフェッショナルだな。
無くならないうちに仕事用に一台買っといた
400名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 05:16:22.10 ID:FvZFqTCu
>>376
メモリが安けりゃ増設して、タイの津波でHDDが高くなれば避けて
CeleronG530のような高性能格安CPUがでたら交換して
今回はVista,7をスルーして優待版8を買うように
相場が安い時期だけで構成出来る
401名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 05:40:03.60 ID:KhfknaWv
いまさらデスクトップなんてなぁ
個人じゃ買わないだろ
402名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 06:39:48.59 ID:FvZFqTCu
>>401
おま・・・人が自作の良さを説いた後に言うか(´;ω;`)
403名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 06:45:46.43 ID:V2WTi5oO
どんなに完成度が高かろうが流石に無印には飛び付きにくいっていう
要はMSさんの行いの積み重ね
404名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 07:33:41.48 ID:i+ZdJSvc
>>376
アップデートで7のファイルが残るのが嫌だからDSP買ったよ。
64GBのSSDで容量少ないからさ。
405名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 07:51:00.78 ID:EeET+zbV
>>392
PC系だとディスコンとかよく言われるからそれと混ぜた造語だと考えて普通に終了の意味で使ってる人が
結構多いのではなかろうか
もちろんもともとオワコンのコンはコンテンツって意味だがね
406名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 07:51:33.93 ID:G9jwL46L
タッチパネルはVistaでも対応してて
7で無かったことになってたよね
407名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 07:58:53.19 ID:oCTcbJZS
俺の周りだと、Windows7 PCを探して買ってる人が多いな
408名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:03:27.04 ID:wIwJbOD5
>>354
Win3.1が出たとき、Dosのエロゲじゃ聞いたことないメーカがいくつか速攻で出してて、
大味だけど、旧来のメーカに無い特色出しててオモシロかったなあ
409名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:05:13.65 ID:wIwJbOD5
>>404
iso落とせばクリーンインストールできたのにw
最初からUSBのインストールモジュールも作れるぞw
410名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:10:14.73 ID:HzPCNiDi
でもね〜世間にはバカがいる。オークションで「•DVD(32、64bit)の2枚と商品説明のカードが付属します。
•認証済のためライセンスキーは使用できません。キーは付属しません。
•サポート等の質問にはお答えできません。」こういう人間もいるんだよ。
411名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:18:57.53 ID:+p5ho8nE
すでに旧デスクトップスタイルにできるソフトが出回っている所を見ると
みんな思っている事は、同じのようで・・・
412名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:29:41.15 ID:lrshLoNi
同僚が買ったのでちょっと触らせてもらったけどタッチ画面は腕が疲れる。
思えばキーボード打つ時って手のひらか肘のもう一点で支えてるんだな自分。
413名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:34:15.64 ID:+lBeD7rY
>>406
7でも対応してる。
タッチパネル&タブレット機能はVistaよりも7の方が進歩してるし。
414名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:40:43.58 ID:oCTcbJZS
Windows Me
Windows Vista
Windows 8

いらない子、三兄弟
415名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 08:46:31.30 ID:NMKpgg6A
どう使うんだろ?
母艦の画面を持ち歩いて
傷だらけは嫌だ
416名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:29:02.67 ID:wLlZHW1D
人柱になってやったぞ
はっきり言うが、XP,Vistaユーザーは買った方がいい。特にXPからは断然買いだわ。
いちいちXPの批評はどうかとも思うが、もう旧式なOSなので根本的な不具合の改善が出来ていないんだよね。
動作は驚くほど軽いし、問題にしてるタッチパネルとストアのUIも慣れれば問題ないぐらい気にならない。
あそこはすっ飛ばしてデスクトップ画面から基本操作すんだし、後は慣れの問題のみ
おいらもビクビクもんでインスコしたけどこれは良いOSかもしれんぞマジで
417名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:30:54.41 ID:wIwJbOD5
>>413
ぶっちゃけ言うと7までのタッチの基本思想はWindowsCE系。
8からは、共通メトロ系。
418名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:32:22.63 ID:wIwJbOD5
>>414
OS自体は、過去最速レベルで普及が進んでるのに、今更こんなこと言うバカがいるのなw
419名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:20:31.81 ID:gZAZd5po
Vistaの時って、ここまでひどかったっけ?
420名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:22:34.89 ID:YgUBnzb6
今日PC組むけどセブンとエイトは両方入れて使うつもり。
ソープの二輪車プレイだな。
男の扱いに長けたベテラン嬢のセブンと
入店間もない新人のエイトって感じだ。
421名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:26:24.05 ID:JbabxRtr
Win8の画面って
docomo用でNEC製のらくらくスマートフォンの画面に似てると思ったw
422名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:28:45.51 ID:wIwJbOD5
>>419
新品じゃなく型落ちや中古が売れてるのよ。
アップグレード版が安いから。

OS自体は、過去最高速で普及してる。
ぶっちゃけ、7より早い。
423名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:33:18.98 ID:ueG9g+wj
サーフェイスプロみたいにタブレットとして使えて
ラップトップとしても使えるような形じゃないとWindows 8の機能が生かしきれない
ついでにGPSとネット通信機能も必要
424名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:43:30.21 ID:JbabxRtr
タブレットPCとしてもキーボードつきのPCとしても使える
Win8入りのバイオのテレビCMを見たんだけど
そういうPCがこれからは国内では流行るのかな?
425名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:48:56.29 ID:VVjVA2hE
>>422
8プリインストールモデルは出たばかりで割高だもんな。
8が欲しかったとしても型落ちをアップグレードしたほうが同じ性能なら
割安だし、同じ値段なら性能がいい。

でも実際は既存PCのアップグレードが多いだろうな。
426名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:50:25.42 ID:xnsBIr3l
OSが入ってない
白タブ売れば行けるかも
427名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 13:51:53.81 ID:zEtiJHIz
8はまだ発売から2週間しかたってないのに、
いらない子だとか使えないだとか、評価するにはあまりに早すぎるだろ。

XP発売当初もXPバッシングスレだらけで
2000が崇め奉られてたぞ。
XP SP1が来るまで、「メモリ192MBでも足りないOSはクソ」だとかいう風潮があった。
10年以上たっても何も学んでないんだな、OS関係のスレ住民。
428名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 13:56:10.07 ID:8eb+VBK2
win8を凄くいいと評価したのはゲイツだけじゃね?
429名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 13:56:27.20 ID:3oPunpCz
>>427
「叩く奴がいる」という情況と「評価する人間が少ない」という情況は似ているようで違うよ。
430名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 14:50:48.81 ID:9mdlE6Oa
>>422
初動ペースは7の5分の1、Vistaの半分程度だぞ
431名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 16:04:17.25 ID:oCTcbJZS
iPhone/iPad, Android, Kindle, etc.に完全に話題を奪われてるからな

メール、掲示板、SNS、Webサーフィン、写真、音楽、動画、書籍あたりを
楽しむぐらいなら、もういちいちパソコンを起動しなくてもいいって人多い
電源を入れて起動を待ってるとかやってられないとか

入力作業が多い、編集作業が多いなら
まだパソコンに一日の長があるんだろうけどな
Windows 8 が発売されたことに気付いてない一般人も結構いるはず
432名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 16:06:26.18 ID:wIwJbOD5
>>430
それ、8のプリインストールPCの数字であってWin8の数字じゃないぞ
433名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 16:15:51.76 ID:oCTcbJZS
何が言いたいかというと、パソコンがネット端末をほぼ独占していて
(他にあってもiモード携帯ぐらい)
さらにWindowsがパソコンOSをほぼ寡占していた頃とは状況がまるで違うので
XP/Vista/7/8の「些細な違い」なんて普通の人は興味なくなってる
慣れたUIが変わったことに不満を訴えるぐらい

マシンパワーも数年来たいしてユーザ体感的に影響与えてないので(SSDくらい?)
今使ってるパソコンが壊れるまでは、あえて買い替える・アップグレードする
普通の人は少ないだろう
434名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:15:41.29 ID:PgwSaQm8
>>427

懐かしいw
XPが普及してCPUもメモリーも2000じゃ対応出来なくなって、遂にはXP は2000の進化版とかいって自己満足してたな。

しかし、XPはあと何年現役で使えるんだろう?
435名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:21:14.84 ID:oCTcbJZS
延長サポート期限(以降、セキュリティパッチが公開されなくなる)
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx

2014/04/08 Windows XP
2017/04/11 Windows Vista
2020/01/14 Windows 7

再来年の4月
あと1年半もない
436名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:35:31.02 ID:3dLQ0yol
1200円で買えて、使い勝手は7と変わらない
家のPC全部8にしたわ
437名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:22:52.04 ID:0iWoDB1x
>>427
時間が経てばマシンのスペックが上がって重いOSもサクサク動かせるように速くなるし、
サービスパックが出て使いにくい部分が改善される
対応していなかったソフト・ハードもアップデートされて対応してくる
という様に状況は変化するんだから当たり前の話

将来は評価されるはずと糞重い使いにくいOSを今使うやつは先見の明があるんじゃなくてただの馬鹿だし、
過去の悪評を未だに信じて使いやすくなった新OSを使わないのも同じくらい馬鹿
ただそれだけの話
438名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:17:55.16 ID:lPZIkHzZ
>>435
7のサポートが切れるまでに結婚できるかなぁ・・・
439名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:48:48.64 ID:bz278JVL
なぜPC売れないの?
440名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:45:28.13 ID:WMwA+vxe
>>439
単価が下がりすぎで売っても利益が出ない
10年前はノートの最安15万くらいだったのが今じゃ3万で買える
国産のバカ高いPCは軒並みDELLやHPに駆逐されたし
441名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:40:22.87 ID:AHr0esXR
>>435
困ったな ネットにつながなきゃ多少は持ちこたえるんだろうけど
442名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:56:31.46 ID:Hb40jJvX
7で十分だから
443名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:01:16.56 ID:/IYKWfkZ
まだボーナス時期まで一ヶ月半あるし
444名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:56:42.29 ID:goTqYBki
>>440
Officeの入ったノートが欲しければ国産のモデル末期や型落ちも侮れないと思う。
そうでもなければ買いじゃないって時点ですでに苦しいんだろうが。
445名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 05:30:37.27 ID:rJwHcrlv
はじめから画面設定をクラシック。壁紙効果音アニメーション他をすべてカットした設定のウインドウズを出荷しないもんかねえ
446名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 05:47:31.09 ID:AHr0esXR
超軽量OSつくってくれないかね
i386でも動きそうなやつ
447名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 06:01:44.49 ID:4Ey2wxKg
こんな糞に払うカネは一円も無い。
448名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 07:31:08.74 ID:RnK9tAK2
店頭でWindows8搭載のノートPCの画面を必死でなぞっても画面が動かなかった
あれはもう詐欺だと思う
449名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:02:16.71 ID:Ri2zWicc
毎回置き場所変えるOSメーカーには付き合いきれん。
宝探しじゃないんだから、スタート隠すなよ、システム情報動かすなよ。
450名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:02:51.30 ID:bItODaBi
netとメールとエクセルしかいらんので
meで十分なんだが
451名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:14:58.58 ID:18fF1MqQ
8はvistaを作った連中の新作だから爆死はオチとして予想出来た

予定調和過ぎてつまらん
452名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:37:58.89 ID:djzuvtwZ
>>440
まぁ、DellやHPなんて、マウスやエプソンより信頼性低いけどな。
あれは、企業がサポート入ってたら、故障即新品交換してるからボリュームが出てるだけ。
国内メーカで唯一同じラインで戦えてるのが東芝。
東芝は前の不況で生産体制を抜本的に見直して、日本品質の最低限を守った上でDellやHPと戦えるようにした。
だから、それ以前(10年以上前)のと比べると、どうしても作り込み甘いけどな。

ビジネスの世界で、信頼性低くても安くて高性能、壊れたら即交換で良い用途ならDellやHP、少しでも信頼性求めるなら東芝。
ボリュームラインは、そーゆう棲み分けになってる。
特にDellはサポートのコストダウンのために色々、突然やらかすから、投げ捨て用途以外じゃ使いにくい。
HPはDell以上に故障率高いし・・・あ、HPのサーバは別ね。
453名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:43:18.02 ID:fBH7V+LO
皆surfaceを待ってるのさ。
国内メーカーのコンバーチブルタブレットには目もくれず。
454名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:50:54.13 ID:d+d9KSRl
ウィルスの温床なので、Windowsは使わない方が
ハッピーだよ。
使わなければならないのは苦痛だよ。
455名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:02:56.99 ID:vkq13lwR
XPでおk
456名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:10:40.06 ID:eangHYDC
OSの進化はXPで終わったんだよ
これ以上新しいものでしてもただの商売でしかない。
457名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:10:41.91 ID:m+yNKX5p
Windows8に発売後すぐに飛びつくような客層は
自作PC組んでたりでOS単体で買う人がほとんどだろ
売れるわけがない
458名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:11:44.39 ID:CuyPtXHt
つーかタブレット買うなら、iPadでいい。
金がないなら、Android。
何でWin8何か使わなきゃならないの?
459名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:20:47.34 ID:0jBtg7OZ
事務機器なんだから変に新しいことやらなくていいよ。
460名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:26:55.52 ID:enVl+Q9+
>>452
HPはノートパソコンに限って簡単にバラせる作りになってることが遠因にも
461名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:27:37.22 ID:VDrnBCCy
>>457
windows8のOSじたいは格安でばら撒いてたりするから数は売れてる 売れてないのはwindows8搭載PC
462名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:28:50.13 ID:UfAuP7nW
Linuxの導入を真剣に考えた方が良いかもしれない

Windowsの劣化っぷりとか考えると切るのが一番と思えてきてる
463名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:35:43.96 ID:djzuvtwZ
>>462
安心しろ、劣化してるのはオメーの脳だw
464名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:36:22.31 ID:8CRN+3Mu
動画とかのファイルの整理や、動画ファイルの再生がマウスだといちいち
面倒くさいんだけど、タッチパネルだとそういうのが楽になるのかな?
465名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:41:54.21 ID:djzuvtwZ
ぶっちゃけ、製品が出揃ってないのが一番問題なんだけどね。
MSが初期供給メーカ絞っちゃったから、メーカが出したくても出せない。
と言うか、PC買う層が世界中で増えちゃって、材料の調達で奪い合いになってる。

そら、カローラみたいな、高品質だけど没個性なPCも悪くないけど、ちょっと待てばスポーツカーやRV車みたいな個性的なPCが出てくるのが解ってる。
だったら、物が出揃うまで待つのは当然だわな。
466名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:44:25.03 ID:djzuvtwZ
>>454
まだ、そんな事言ってる、幸せ脳って事はマカーかw
MacやiOSはウィルス検出すら出来ない、危険な糞OSなだけなのに・・・w
467名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:46:48.30 ID:1NTJMsZd
全くの勝手な想像だが、Win9までNT6.xで、Win10から別物になると期待。

本当ならばタブレットやらスマホ(サイズのパソコン)やらでも
x86マシンでWinが動いてくれた方が便利なので、
製造者にも使用者にも、今からWin8で指で画面クリクリの
インターフェイスに慣れさせるという意図があると思えばいいんだろう。

あと2〜3年でオナホサイズのパソコンでノートPC並みにWindowsが使える
時代が本当に来るんだろうか。
468名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:47:18.79 ID:djzuvtwZ
>>464
量による。
でも、20インチ以上の大型タッチパネル液晶でそれやったら快適だった。
ソニーストア行くとTap20とか触れるから試したら?
469名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:52:04.73 ID:nyekynCb
>>440
dellやhpの中途半端なクズBTOなんかかわねぇだろ
もっとマトモなBTOにするわ
470名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:52:11.80 ID:janI/oj8
>>467
>オナホサイズのパソコン

どう解釈すればいいんだコレ
471名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:53:39.64 ID:TK9Tpxjz
sp1が出るまで待つ人が多いんだろうな
472名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:54:10.69 ID:nyekynCb
>>454
そういう企業や自治体はとっくにオープンOSに移行してるだろ
473名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:58:24.77 ID:djzuvtwZ
>>467
8が既に別物。メトロ環境ってのは実行環境が完全に従来と別物。
9x→NT以上の変化でDos→9xに近い。

メトロ環境の最大の特徴は、タッチじゃなくて実行環境にある。
メトロ実行環境は完全に仮想化されてて、ハードを問わない。
だからx86系の8とARM系のRTやWP8、CEベースのWP7でも同じバイナリが動く。

ちなみに、メトロ実行環境はブラウザでも実装可能。MSのAzureサービスは何気にメトロ実行環境で動いてる。
MSのビジネスモデルの組み方次第で何処にでも実装されるのがメトロ実行環境の怖さだよ。
474名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:59:46.87 ID:mkG64bq6
東京メトロ
475名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:02:02.01 ID:yDlK3eU+
http://www.microsoft.com/ja-jp/casestudies/
それがそうでもないんだよ。
ここで業種別に見ても、すごい数になる
トヨタやソフトバンクホークスはニュースになってるから知られてるけど
官公庁、省全てに、銀行、ATM、他膨大な導入事例が見れます。
476名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:05:51.43 ID:DdRyBuum
Win7 が非常に良くできた子だったからな。仕方ない。
477名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:09:24.58 ID:djzuvtwZ
>>472
無いわーw
企業がオープンOSだけ使うなんてありえんわーw
478名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:13:55.33 ID:djzuvtwZ
>>475
そら、XPや7互換OSとして優秀だもの。
おまけに8ProだとHyper-Vが標準装備。
ハイパーバイザOSで動かんアプリは無い状態だからねぇ・・・

まぁ、ここで8叩きやってる連中ほど「自分はバカです」宣言してるようなもんだしなw
479名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:14:55.51 ID:4eIQIhGY
まだボーナス商戦じゃないし、まともにWindows8が使えるのって
ultraMobileだからHDDは64GBで少な目、値段はオフィスなしで+2、3万だからね。
みんな慣れてくるまで普及はゆるいでしょ
480名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:16:16.33 ID:djzuvtwZ
>>476
8のプリインストールPCが売れてないだけで、8自体は過去最高速で売れてるってのw
みんな型落ちや中古買ったり、既に持ってるPCに入れてるんだよw
481名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:16:41.70 ID:u4wSrPEA
いまだにXP使ってる層も多いからなw
PCが壊れない限り、OSだけ入れ替える事はないだろw
482名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:19:30.39 ID:djzuvtwZ
ちなみに、7と8のPro以上には、仮想用のインシデントが1ついてるから
同一バージョン以下のOSなら同じPCに1つだけ自由に入れていい。
インストールメディアは自分で調達せなならんが。
XP-Modeは、それを解りやすくしたもの。
483名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:30:13.58 ID:t/NcFaUO
やっぱAppleとの商法の違いが明確にあらわれてるよな。
Appleのイノベーションは古いエコシステムを容赦なく切り捨てる。
iPhone発売によってiPodの市場が食われる事を予想しつつも切り捨てる。
iPad発売によってMacの市場が食われる事を予想しつつも切り捨てる。
もはやMacOSと言う言葉がなくなってしまった事に将来的にはMacの市場はしぼんでいく事は想定しているAppleの決意がわかる。
かたやMicrosoftはタブレット端末に将来を全面的に賭ける事に踏ん切りがつかずタブレットともPCともどっちつかずのOSを出す。
484名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:30:36.83 ID:djzuvtwZ
>>481
そーゆう奴ほどデータ飛んで泣くんだけどなw
XPだとボリュームライセンスのプロダクトキーを盗んで勝手に入れたからってXPに固執してるって奴が大半だしw
アップグレード版の8、XPのメディアで認証させてもインストールできるのに、自分が悪さしてる自覚あるから怖くてできないって話も有るw
485名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:31:46.60 ID:0JGSybgJ
早くSurface Pro出せばいいのに
直販サイトではいまだにComing soonだ
486名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:33:01.23 ID:mkG64bq6
>>483
MSは守る側、過去のソフトウェア資産との互換性は簡単には切れない

Appleは攻める側、CPUを変更してソフトウェア資産の互換性を切るなんて朝飯前
ハードもソフトもその都度買い替えるのが「常識」

立場の違いだよ
487名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:33:03.22 ID:djzuvtwZ
>>483
そら、重要なデータを保障する用途には売れてないものw
あっさり、過去のユーザを切るよw
数少ないユーザーなんて彼ら的にはゴミだもの
だから、アップルは主流になれないんだけどなww
488名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:38:11.32 ID:yDlK3eU+
http://www.microsoft.com/ja-jp/casestudies/
ここで業種別に見るとヤバいね。
Appleとは比較にならないくらいヤバい。

これはもう終わりだろ。戦う前から負けてるだろ。
489名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:40:45.58 ID:mkG64bq6
互換性は馬鹿にはできないよ
IBM OS/2
Intel Pentium Pro, そして Itanium
MS Windows XP 64bit Edition
……

それが身に染みてるから、MSも 64bit 移行では慎重に時間をかけた
Wow64
http://ascii.jp/elem/000/000/480/480206/img.html

まぁ、その縛りがあって、スマフォ/タブレットの破壊的な攻撃に
うまく対処できんてないのだろうけど
490名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:59:15.99 ID:c+Uof9Go
>>480
工作員さん、8自体は売れているって言うが、パケットを調べている会社の
シェアでも同時期の7よりめちゃくちゃ低いんだが。
491名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:06:41.89 ID:Jm/ijVE+
タブレット用OSだろ。イラネ。

自作PC(Win7)
地デジ搭載ノートPC(Win7)
W-ZERO3
ポメラ
Life Note Touch(Android)
WalkmanZ(Android)
他にもいろいろ持ってるしもうお腹いっぱい
492名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:08:20.11 ID:yDlK3eU+
>>490
パケットは、当時のスマフォの利用状況と違うからだと思うね。
493名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:09:51.81 ID:djzuvtwZ
>>491
企業的には、タッチ操作なんかより、メトロ実行環境とハイパーバイザOSって方が重要。
まぁ、タッチも有った方が良いけどね。
生保のおばちゃんの端末は2-3年以内に確実にまとめて8になるよ。
494名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:13:46.54 ID:DdRyBuum
一人で頑張っている人がいるな
495名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:15:18.79 ID:djzuvtwZ
>>491
よく見たら、趣味合うなw
そー言っときながら、5-8インチのフルキー付き8かRT出たら買うだろw

ちなみに俺はそれらに加えて、LooxU/G90に8入れてる。
まぁ、Atomと思えば頑張ってるわ。
バッテリーがきついから常用はSony tablet P になってるけどなw
496名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:17:35.03 ID:uFGxCa0T
XPが神だからな
XPがOSの歴史を終わらせた
497名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:19:20.13 ID:djzuvtwZ
>>494
モバヲタリーマンだからなw
仕事でもあるから全部試してる。
WebOSはもったいなかったな。

その上で言ってるんだが、Unix系を常用とか、アップル系をビジネス利用とか無いわーw
498名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:21:12.12 ID:nyekynCb
>>477
だけとはいってないが
徐々にオープンOS導入していって、割合を増やしていってる
499名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:22:03.54 ID:TDZhMLLH
オイラのUMPC
512MB Atomでも
動くのか?
500名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:24:11.80 ID:7XMrL34v
>>497
よっぽど理由ない限りwindows使うよな
OSよりむしろofficeのほうがMS以外の使ってる人いる
501名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:24:33.68 ID:djzuvtwZ
>>496
ボリュームライセンスのキーで入れ放題だったから、そーゆう事言う奴多いなw
まぁ、一番の戦犯はIntelだが。
Pen4の悪夢でCPUの性能向上を5年近く停滞させて、MSの新OSを投入できなくした。
しまいにゃ、MSがブチキレて、Intel外しに走ったあげく、新OSを1から作り直した、たった1年で。
それがVista。
MSにしてはツメが甘かったのはそのため。
502名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:25:27.85 ID:7XMrL34v
>>499
普通に動くんじゃね?
メモリは増やしたほうがいいかも
503名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:29:41.01 ID:K0iPt6gf
>>487
MSも9あたりで7以前のやつを切るんじゃね?
スマホでOffice使えてもたいして売れないのがわかったから、過去の互換性求めて全然買い替えてくれない連中を切り捨てて新規顧客の獲得を目指すだろう
RTとかその準備と思うよ
ここで7やXPで十分とか言ってる人ってMSから見たらこれから金落とす確率の低いイヤな客なんじゃね?
504名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:29:57.25 ID:djzuvtwZ
>>498
増えてないw、増えた分減ってるw

>>499
流石にメモリが足らん

>>500
だなー。つか、マトモなLinux使いなら、クライアントでWin使うしw
498みたいな現実見えてないペンギン信者がLinuxの印象悪くしてて、一般人に自分がLinux技術者でもあるって言いにくい。
505名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:32:43.25 ID:djzuvtwZ
>>503
つか、もうXP切ってる。
最近のハードだと、SATAの古いモード切ってて、BIOSレベルでも互換出来ないから、
クリーンインストールすら出来ない。
FDでドライバ入れられる奴は別だがw
506名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:33:22.45 ID:TDZhMLLH
>>502
どうもありがとう!
>>504
メモリが変えられない仕様なんで諦めますorz
507名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:37:01.31 ID:djzuvtwZ
>>506
ちなみに、IONだとネットトップとしてなら実用になるレベル。
Atomの最大の問題はビデオだわ。
新型Atomには期待してる。
508名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:41:29.12 ID:c+Uof9Go
>>492
は? PSのOSだけのシェアの話なのになんでスマホが関係あるんだ?
509名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:58:08.62 ID:jIikxuHp
嫁にするなら堅実で素直な7子
ぱっと見綺麗な8ちゃんとは一時の火遊びならいいけど、一緒に住むとわがままな欠点が見えて、うまく行かない
510名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:59:54.88 ID:rGZY6My7
ヘビーユーザ以外の人はスマホかタブレットで用が足りるようになった
511名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:03:29.51 ID:VhmrsmUo
3.1→98→XP→7はラッキー
95→Me→Vistaは悲惨
順番から行くと今回はパス
512名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:04:43.98 ID:1HpoBnG0
実際どうなん?年寄りは8は回避しそうではあるが
513名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:12:48.21 ID:CuyPtXHt
>>512
自作カーなんかが遊びで使う以外、使いようないしね。
新規でPC買ったらついてくるOSがWin8以外で売れないと思う。
514名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:25:40.48 ID:lDLaAKp5
>>512
7/vistaで入れる意味はほとんど無いし、ソフト環境引継ぎに膨大な時間がかかる
その上で8特有の操作を会得しないとダメ。旧来のデスクトップには有害といっていいOS

新規でUIに適合したハード、タッチパネルディスプレイとかなら8だろうけどねぇ
515名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:31:52.41 ID:Wgbgrg8c
surfaceは現状日本で販売無しでarrowsは今月半ば発売

単に機種が出そろってないだけ
売れ筋のVaioは注文殺到で今注文しても1か月以上待ち
516名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:37:03.23 ID:MpjhHFoo
VAIOみたいにタッチパネルPCがいいなら、8を買う。
そうでなければ7を買って、1200円でアップグレードさせるに決まってるでしょ!!!
誰が買うんだ8なんか。
517名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:50:18.04 ID:CNPOfvtQ
もともとタッチパネルのノートだったので8を入れた。
Vistaからだと凄く快適。
518名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:55:54.69 ID:nyekynCb
>>513
自作こそ8いらねぇーけどな
仮に自宅の自作PCのモニターがタッチパネル対応しててもそういう自作するやつの作業やらゲームやらするの20ich以上の画面でタッチなんか不便だし
どっちかつーとライトユーザー向きだけど、そっちはiosやら他の選択肢が圧倒的だし
普及はvistaより酷いと思う、vistaっていろいろ言われてるが当時のマシンパワーがosに若干追いついてないのと熟成しきったxpの後だからってのもあるし
今改めて構成変えて使ってみると別にいいOSだと思う
519名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:26:17.57 ID:lDLaAKp5
>>518
一月までだが3300円というのが自作に最大のメリット
値段同じなら7えらぶけどね
520名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:29:35.74 ID:AFjZVaQL
XPユーザーは変えろってこった
XPから7への変更点だけでも7に変える価値があるのに、その上位互換の8が安く買えるなら選択肢は8だろ。
521名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:29:42.51 ID:janI/oj8
>>472
学生か?全面的にオープンOSに切り替わるなんて机上の空論だぞ。
金のない所が効率無視して無理やりトップダウンでってのはありうるが。
あとはバックエンドな。

俺の経験上、今までUNIXだったのはLinuxになってるが、これはOSSからOSSだから
切り替わってない。
以前、OSSに全面移行しようとした職場を経験したが、結局MS Officeしか選択肢が
無い事を決定づけただけだった。
社員一人当たり2、3万の出費なら、効率が下がる方が明らかに損。
522名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:33:41.20 ID:janI/oj8
>>512
年寄りも何も、そもそも今困ってないのなら変える理由がない。
アプリも含めて考えたらWin2Kで十分。
XPにしろ7にしろ、MSがいい加減旧OSのサポートできねーっていうから切り替えただけの話。

俺の周辺で言えば、Win2K→XPの切り替えはXPにNetmeetingがあったからってだけ。
Win7への移行はまだ無く、新しく買ったら付いてきたものだけ。
523名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:44:44.48 ID:Ux5qWOwu
マイクロソフトの押売り殿様商売はもう飽き飽きした
524名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:57:43.08 ID:CuyPtXHt
>>521
Office2003と2007でマクロの互換性がないというだけで、2007」に移行できないところもあるよ。
525名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:01:49.63 ID:/tC+uoKJ
>>493
そんな風にはならないと思うよ。

理由は、結局のところ余程の理由がないと「安さ」には勝てないから。
MSのOSが乗ったタブレットが、中華PADのコストパフォーマンスを達成することは
逆立ちしても見無理でしょう。

あとどうでもいいけどハイパバイザOSって何だよw
526名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:02:24.98 ID:CuyPtXHt
Win8ではOffice2003は動かないし、ATOKは事実上使えないに等しい。
これでどうやって移行しろと?
マクロの全部作り直し、Win8用のATOK全部買い直し?
金を誰か出してくれるの?
この不景気で。
527名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:10:41.52 ID:/tC+uoKJ
>Win8ではOffice2003は動かないし
え?
それはないと思うが。
528!omikuji:2012/11/11(日) 14:34:45.72 ID:cIYHHyEH
テメェなんか富士山に投げ捨ててやるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!テメェなんか富士山に投げ捨ててやるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!テメェなんか富士山に投げ捨ててやるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!
529名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:35:17.76 ID:bKIofWYE
割れは使いたくないんだが新しいPC組んだら割れ7入れるしかねー
530名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:40:05.71 ID:CUWCmD3J
office xpは動くんか?
531名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:55:00.20 ID:N1zEHj27
>>530
hyperーV使って100%動かせる。
532名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:10:37.32 ID:CuyPtXHt
>>527
アップグレードで弾かれます。
533名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:15:10.95 ID:CuyPtXHt
http://support.microsoft.com/kb/2777626/ja

正確にいうとOffice2003アプリケーションがダメってことですね。
534名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:19:20.46 ID:CUWCmD3J
>>531
それは仮想空間にxpをインストールするの?
535名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:21:53.47 ID:/tC+uoKJ
>>532-533
こんなの毎度毎度のお約束じゃん。

英語の原文を読むと"you will have problems running it on windows 8"と
強めの表現になっているのは少し気になるが、恐らく単にサポート外だから
正常動作を保証しないといってるだけ。

実際は恐らくほぼ問題なく動く。
まあ、Microsoft Updateでアップデートできないみたいな嫌がらせはあるかもしれないがw
536名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:30:04.57 ID:CuyPtXHt
>>535
ググったらIEが固まるらしいですよ。
まあ、Office2003使ってるようなところが、win8にすぐに移行なんてあり得ないでしょうね。
予算ついてシステム移行するまで。
537名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:19:30.79 ID:T83HusxC
>>480
インストール台数で見た場合に伸びているかどうかは別だよ。
俺もそうだけど「いま買うと安いし、とりあえず買っておけ」的なノリの奴も
少なくないだろうね。
メインで使っている環境に入れるだけのメリットが現状では見えない。
538名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:14:47.03 ID:AFjZVaQL
何のOS積んでるかだろw
XPなら間違いなく8にすべきつか、XPから〜8までの変更点見るだけでも相当安定するし、軽いのがわかるはず
2chは新OS叩きすぎだろ
情弱は2ch見てるヘビーユーザーだったりする
539名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:15:36.49 ID:YECDb4/9
うちはMountainLionのMBPにFusion5でWin8使ってるが
7より軽くてよくなっているな。
540名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:16:11.14 ID:8m6Q+ewK
年末に投げ売りくるで
541名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:16:45.44 ID:I/P9FUog
Vistaの次に8が発売されてれば売れてただろうに
542名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:22:58.10 ID:zDaxLRn5
>>436
全部が1300円の条件満たしてたって?
嘘乙です。
543名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:27:12.90 ID:zDaxLRn5
>>451
2つのチームって話は、インテルの
CPUチームと混同してるんじゃないかな。
544名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:28:11.93 ID:/tC+uoKJ
>>536
無関係に思えるIEに不具合が出るって奇妙だな。本当かな。

>>539
2ch用語なんて使いたくないけど、流石に7より軽いはステマ的なデマだと思う。
7の時もVistaより軽くなってると喧伝されたが実際使ってみると、少なくとも俺の環境では
体感上の違いは感じられなかった。

8はまだVirtual Box上でしか使ってないけど、すくなくともインストール直後の状態
同士で比べて動作が7比で軽快なように思えない。

っていうか、Virtual Boxだとメモリの推奨値が7の3倍になってるわけで、
その点だけとっても軽い云々は疑わしい。
545名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:30:43.91 ID:zDaxLRn5
>>477
つ 東証
546名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:40:52.27 ID:goTqYBki
うちだと8が若干軽い気もするが別のPC(性能的には8のほうでSSD
を使ってる以外は目糞鼻糞)にインスコしてるので比較は出来んな。

>>538
個人的にはXPを安くアップグレードするためのOSって感じだな。
547名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:17:52.76 ID:MjRK17T6
窓七でも動かなかったXP信者たちを
サポート切れになる前にとりあえず
窓八を安価で提供して乗り換えさせるための
緊急避難的な戦略じゃまいか?
548名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:26:51.04 ID:/tC+uoKJ
>>547
MSは私企業なんだから「サポート切れになる前に」云々なんていう思いやりの精神が
意思決定の理由になるなんてことはありえないよw

>>391にも書いたけど、単純に需要はあまりないことをMS自身もよく分かっているだけのことでしょう。
549名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:52:55.99 ID:Wtd3hmGy
タッチ対応のエロゲが出るまでは様子見だな
550名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:55:14.31 ID:mo2Z1CPE
ライセンス料のせいかは分からんが国内メーカー製のPC高杉。
使い捨てとかお遊び用とかそんな感じのエントリーモデル出してくれ。
551名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:15:49.17 ID:goTqYBki
552名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:35:53.35 ID:1luWEiN5
>>550
オレは3万位下のパソコンしか買いたくない。重さも300g程度でな。
553名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:37:14.22 ID:CqdhoOIf
俺も遊び用なら3万以下だな。

OSは2000が一番良かった。起動が遅いのがネックなだけ。7でもすごい使い辛い。
クラシックモードが無いと聞く8は、たぶん使わないと思う。買っただけ。
554名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:26:06.35 ID:djzuvtwZ
まぁ、PCの寿命なんて3-5年だし、最後にXP搭載パソコンが売れてから2年だから
2k信者のようにXP信者も徐々に消えるよw
2k信者って何処行ったんだろうねぇ・・・w

>>553
有る意味、8は3.1に近いからジジイにはむしろ8オススメw
キーボード派なら断然8だし。
フルキーボードオペレーションでサクサク使えて快適だぜ、8。
555名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:33:17.72 ID:xlcFaJRo
XP使いだけど、そんなに悲観するほど悪いOSじゃないだろ
内容的には良かったよ
社員の質も高し、ゲイツも悪くない
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
556名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:34:50.83 ID:bKIofWYE
今世紀最強最悪のwindwsMEの次くらいに評価低いだろw
ユーザーのニーズを無視して強引に自分らの理想に向かうと反発は必然w
557名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:36:14.53 ID:2yTgheN9
韓国人ってイギリスの駒なのか、中国もそうなんだな
558名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:37:09.38 ID:djzuvtwZ
>>555
実際、反主流派がカコイイと思ってる中2病が暴れてるだけだしw
559名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:39:45.52 ID:djzuvtwZ
>>556
今世紀最悪OS?
機動の度にお祈りしなきゃならんかった、OSXのβ〜3までだろw
観賞用OSとか・・・ww
まぁ今のも決して良くないけどw
560名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:45:17.60 ID:9C9LU12D
>>556
MEは20世紀だろ

>>554
まじで3.1なのか?よいイメージは何もないぞ
ファイル管理がやりやすいから使ってたが
基本DOS5を使ってたな。
561名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:47:08.86 ID:2yTgheN9
EOsystem ICM = Windows8
562名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:47:37.70 ID:mkG64bq6
MS-DOS5.0A+FD+Vz+LHA・・・な人か
1MBそこそこのフロッピーで環境が完結してたあの頃
563名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:48:08.09 ID:c/TRVZ9S
Windows7でNT6.1、Windows8でNT6.2じゃあ飛びつく気も起きない
564名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:49:30.79 ID:2yTgheN9
WindowsNEC98まだー
565名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:51:41.29 ID:mkG64bq6
Windows 98 → 2000 → XP → 7
何も問題はないし、急いで8を買う予定もない

>>564
漢字ROM搭載で、コンパック黒船PCよりもスクロールが速いんやで!
566名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:55:54.76 ID:2yTgheN9
NEC98どっか落ちてないかな
567名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:56:21.45 ID:FRk3FGGX
やっとXPから7に企業がリプレースしたのに、
すぐ8にするわけがない。
あと5年は7で行ける。
568名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:08:22.82 ID:KBJoioGO
それが正解。
あなたの企業は勝ち組です。
569名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:09:27.60 ID:LTDg7V/i
デフレだから待てばドンドン安くなる
そうやって待ってたら買わなくても別にいいやってなった
570名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:12:51.79 ID:9C9LU12D
XPで走れるとこまでいくぜ
マザー電池が切れるまで使ったのは今回が初めて
571名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:14:06.87 ID:mkG64bq6
日経のトップ記事が
「ウィンドウズ8」パソコン苦戦 割安「7」足かせ」
になってるな
http://www.nikkei.com/
572名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:17:15.62 ID:CA5xvcYP
OSをWindows8に入れ替えてみたけど、余りに使い難いから
Windows7に戻した。
573名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:18:44.43 ID:RWXDZzD3
>>98
広告記事か批評記事かの違いによる
574名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:26:54.62 ID:ccYWcUhv
>>565
>Windows 98 → 2000 → XP → 7
>何も問題はないし、急いで8を買う予定もない
おなじくです
575名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:34:03.10 ID:AYfD4zmw
タブレットに入れたいだけでほんとはWin7.5が

正直なとこなんじゃないの? ま、なんだ7のマイナーチェンジみたいな。
576名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:36:18.31 ID:ra8ptAu2
ネットしかしないからMS自体をやめました。
ウブンツ使ってます。
リナックスの世界にはウイルスがいないので安心。タダだしね。
どうしてもIEが必要なときだけウィン7マシンを立ち上げています。
577名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:38:44.20 ID:KBJoioGO
俺は98SE → XP ・Vista・7の3台持ちで使っているが8は買う予定なし
578名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:44:59.86 ID:5ZSxpxKV
会社はXP→7のリプレースが去年からはじまって、やっと1/3程度終わったところ
なんだがなあ。
で、7については6年使うつもりらしい。
579名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:45:05.67 ID:vL8o/EJ5
Office2013やSP1待ちの人が多いんじゃないかな。
8やRTの違いが判らない人も少なくないと思う。
580名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:50:50.65 ID:UCZ0tND0
昔は新しいのが高性能だったもんで、出たら直ぐに買ったが、
今はXp以降なら特にそのままでも不自由ないしな。
次買い替えPCでバンドルしてくるのでイイやってのが、
ほとんどじゃないか?
581名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:02:11.95 ID:xsPnvGfQ
>>554
2k信者は今はXP信者だよ。
XPは2kと同等位安定しているし、PCが速くなって重さも問題にならなかったし
何より起動が速いのが魅力。
8も同じ位安定していたら、すぐにXP信者は死滅するだろう。
582名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:18:16.72 ID:D08g+B2J
XPがしぶとく残ったように
7がしぶとく残るだろうに10,000ガバス
583名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:46:35.55 ID:iKnrg6xA
この調査がBCNってのを考える必要があると思う。
家電量販店中心の調査だが、家電量販店だと8の入った
新機種はアホみたいに高いんだよな。

性能も、同じ値段なら型落ちのほうが上ってことが大半。
584名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:58:21.39 ID:L5EFP7AQ
非常に単純な疑問だけど、メトロアプリだと、アプリを同時に立ち上げて
ファイルをアプリ間でドラッグとか出来るの?
585名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:04:27.11 ID:+RIDk/Fw
7と8は、2000とXPみたいな感じ。
9がNT7.0になるなら、XPみたいに長命になるなら8のほうだろう
586名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:38:12.34 ID:afGxO6ex
>>581
いつの時代の話してんだ?
確かに2000、XPは良かったけど、あくまでその他糞OSと比べて良かっただけの話
8入れてるけど、起動も安定性も8の方が良い
情弱すぎるわホンマ
587名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:42:15.06 ID:UGkyczF/
95なんて3時間持てばいい方だったからな・・・。
588名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 02:26:51.49 ID:iKnrg6xA
XPはSP3になって重くなった感じがする。
絶対的にスペック不足のパソコンじゃなければ7のほうが快適だな。
589名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 03:02:37.61 ID:wV8k/f/G
ここ数年で完全にMacに移行した。
さらばWindows。
590名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 03:28:24.99 ID:QseY001q
PC新調してOS新調して、新しい使い方を四苦八苦して覚えて、
生産性なんにも変わんないんでしょうが。
買い替え需要をむりやり強要するシステムはどこかでその詐欺性に消費者が気がついて
一気に失速するよ。
591名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 03:37:57.84 ID:KxRFxHfc
正直、7と較べると、使い勝手が悪くなっているな。
タッチパネルが無い環境では、モダンUIは邪魔でしかない。
周辺機器が多いと高速起動も正常に動作しないし、アンチウイルスも使いにくくなった。

まあ、7は消えゆく運命だから今後も8を使い続けると思うけど、
GUIを7に化けさせるフリーソフト導入を検討中。
592名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:17:36.28 ID:JQB4eVCv
そもそもタッチパネルなんているか?本当に需要あんのアレ
技術自慢にしか見えん なんでメーカーはこぞってタッチパネルを取り入れるんだ
全くいらない要素なんだけど バグ誤動作も多いし
ポケットから声がすると思ったら勝手に電話繋いでやがった 氏ね
593名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:53:33.81 ID:KwbOXsvu
よく「32ビットCPUは4Gしかメモリを認識しない」とありますが誤解です。
なぜなら Windows 2003 Server Enterprise Edition は 32 ビット版でも 32Gb のメモリを使うことができます。
なぜ Windows 8 32ビット版にはこの機能を組み込まないのでしょうか。
594名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:59:53.76 ID:D08g+B2J
32 Gbit = 4 GB
595名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 06:17:51.89 ID:FHXQjreZ
XPモードはあるの?
でないとDRM解除とかP2Pとか
596名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 06:19:04.21 ID:9V+B3Jdx
>>1
Vistaが酷かったから
597名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 06:50:37.22 ID:KwbOXsvu
ポテチ食いながらやるとディスプレイが油まみれになるタッチパネルはいらない
598名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 07:03:32.04 ID:C0A0uX3Q
これからの時期タッチパネルはつらいよな
599名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 07:39:41.40 ID:Ss8vC/Er
>>5
使いにくくはなったが
重くはなってない。Vistaをピークに横ばいですよw
600名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 07:43:54.51 ID:Ss8vC/Er
>>594
ちょっと意味が分からないので解説してくれ
32「ビット」OSの話なのに、32「ギガビット」という数字が出てきたのはなぜ?

Serverバージョンは32bitでも4GB以上を扱えるのはなぜ?
601名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 07:51:56.87 ID:xxANQ/Rz
XPでも十分という所はたしかにあるが
細かな追加メニューのおかげで
7のほうが仕事の効率はよくなったな

8は使ってないのでよくわからんが
UEFIをうまく使えば10秒ぐらいで
起動するようになるみたいだし
そのうち元には戻れなくなるのだろう
602名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:05:18.88 ID:UczaBUdW
>>601
そもそも、ここ数年のPCにはXPをインストールすら出来ない、特にノートPC。
情弱が頑張ってXP入れようにも、各種ドライバが無いだけじゃ無くてHDDが認識しない。
更に言えば、近年のPCは3-5年で壊れるように作られてる。
自然と買い換え進んで普通に売ってる8が普及するよ。
へそ曲がりが、XP万歳したように7万歳するだろうがなw
603名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:28:32.60 ID:LDmWTVGI
>592
タッチパネルの方が初心者には使いやすいんじゃないの
7まででも、マウス操作ばかり機能が追加されてたが、
同じ理由だと思ってた

俺はキーボード使う割合が高いから新しくなる程使いにくくなる
8は全く興味ない
604名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:13:39.66 ID:bliJSMZk
>>565
Windows 3.1 → Me → Vista → 8
って人もいるのかな?
605名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:43:28.03 ID:e59JTTrE
>>603
> 俺はキーボード使う割合が高いから新しくなる程使いにくくなる
> 8は全く興味ない

8では、Windows キーとの組み合わせでのキーボードショートカットが充実しているので、
キーボード主体で PC を使いこなしている貴兄にこそ、使っていただきたい。

もちろん、従来の Control キーや Control + Shift キーのキーボードショートカットも健在
ですので、古い Windows に慣れた人も、今まで身に着けた技がスポイルされることはあり
ません。

ぜひ一度、体験なさってみてください。
606名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 10:12:39.74 ID:V/qNGk5W
×Win8はキーボードショートカットがより使いやすい
○Win8で使い辛くなった操作は、キーボードショートカットを覚えれば多少緩和される

従来のWin7でキーボードショートカットを使う場合の使い勝手を超えてるわけじゃない。
劣化した部分、新しいUIでストレスを感じる部分が、キーボードショートカットを使うことで、我慢できる程度になるだけ。
だから、Win7を使ってるならアップグレードなんてしちゃいけない。
時間が有り余ってて、3000円くらい捨ててもいいなら、バックアップとってから試してみるといい。
大抵の人はすぐ戻すことになるだろうが。
607名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:08:43.10 ID:ywetrXXp
世間はwin8を飛ばして次を待つ雰囲気なんじゃないかと思う
608名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:15:30.74 ID:j8EWrU2U
>>604
Vistaは情弱ほど叩くOS。
機能的には、実は7よりも高機能でスパコンOSに近いぐらいの頑丈さ。
登場当初は、貧弱PCに入れた奴がリソース不足で動かないのをOSが悪いってバカ言ってたからねぇ・・・
まぁ、時期も悪かった。
不況まっただ中で、企業がPCの更新に金かけれなかったからねぇ。
609名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:16:12.86 ID:YzFV8G3l
>>608 そりゃXPの最低スペックとvistaの最低スペック要件が
違いすぎたからだろう。256MBで動いてたものが1Gでも重いなんて
無茶苦茶すぎる。
610名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:20:54.75 ID:6XVxxMoV
>>608
どのあたりが7より高機能なの?
611名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:23:24.60 ID:km3VWxjF
>>585
そういう予感がする。

XPのように、sp1でぼちぼち見直されてsp2で本格的に普及、sp3になる頃には
「前バージョンの方が良い」とこだわるユーザーが激減しそう。
612名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:27:35.21 ID:RNBN3IW/
イギリス人って性が悪いな
613名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:31:43.44 ID:wPhYRoR3
VISTAのときも擁護出てたけど
あんな使いづらいもんよく使うと思ったわ

8の一番だめな点はタッチ方式にしたせいで
コストが増大してるところだろ、OSのせいで無駄に高くなる、ライトユーザーには価格で勝負だろアホが
アホな考えでアプリごみだらけなのに買わせようとしてるのが意味不明
そして擁護してるやつも意味不明
614名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:32:42.87 ID:wEFwjArK
メーカはご丁寧にタッチパネルつけたのかw
615名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:39:40.63 ID:km3VWxjF
>>613
いまでは「シンプルで軽くて、これで十分」と根強く支持されているXPも、
登場当初は2000と比べて「重い」「UIが酷い」と言われて散々だった。

8も、当面は評価は低いだろうが、XPを連想すると「sp1」になれば改善が
進んで多くのユーザーに受け入れられるようになると予想する。
616名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:42:37.65 ID:zXOejeaL
>>615
VistaがUI含めて見直されて7と共に使い続けられ、8はそのまま衰退するよ
617名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:47:17.09 ID:wEFwjArK
当分2000で逝くか^^
618名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 14:51:11.33 ID:XcdkKe60
タッチ対応は時代の趨勢だと思うが、
Win8は、タッチ部分もデスクトップ部分も詰め切れてない。
今回ほぼWin7のままのデスクトップ部分を改良すればかなり使いやすくなると思う。
俺の予想では通常より早い時期にWin9を出してくるんじゃないかな。
619名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:00:43.48 ID:QVvJoRF3
>>615
しかしその中で音声認識を有効活用している人たちはどれだけいるのだろう……
620名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:02:32.32 ID:Y8j2hAfe
7のライセンスキーメモっといた紙
かあちゃんに捨てられたそろそろ8買おうかな
621名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:12:34.58 ID:km3VWxjF
>>620
おいおいw、ライセンスキーを「メモ」って、正規品ならシールがある
んじゃないのか?w それとも、そのシールの事をメモと言ってるのか?

PCが稼動中なら入力したキーを表示するフリーソフトがあったような。
622名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:17:42.08 ID:YzFV8G3l
623名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:27:07.09 ID:bwjOrxs3
タッチパネルも搭載されてない前モデルと全く同じスペックに
8入れただけで15万のノートPC新発売!
アホですかってことだよ
624名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:31:59.62 ID:FIZwxCiP
classic shellをいれたら7と変わらんUIになるし、動作の軽快さや安定性の点で特に問題もない。
Vista機を8にしたがVista時代よりもサクサク動く。
3300円くらいの価値はあった。
625名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:39:06.46 ID:e/GM9mii
マウスもキーボードも音声入出力も出きるのに、画面にタッチパネル搭載って順番めちゃくちゃだな。
必然性が何一つ思いつかないんだけど、こんな仕様を決めた奴ってバカだろ。
626名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:42:23.80 ID:WNOERrK9
音声とかタッチとかじゃなくて念じたら入力できるようにしてくれよ
スマホの音声入力とかなんかボソボソ独り言言ってる頭の逝かれた人
みたいで気持ち悪いよ
627名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:49:44.64 ID:xxANQ/Rz
>>626
そういうのは慣れだな
携帯の会話も出初めのころは相当気持ち悪かったぞ
628名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:51:16.20 ID:njO7B9RJ
>>608
その貧弱PCに「Ready for VISTA」だかラベルつけて売ってたメーカーの責任でもあるのでは。
629名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:05:23.99 ID:geFBJyrQ
8いれてタッチパネルで操作と宣伝しておいて
タッチパネルでないパソコンを15万以上で売る基地外メーカーばっか

これで売れる方がどうかしてるわ
630名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:06:23.35 ID:FIZwxCiP
>>629
7の時もタッチパネルで操作を宣伝してたぞ。
631名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:37:21.59 ID:e/GM9mii
スマートフォンやパッドの様に手元に有る機器のスクリーンを指で触って操作するのは自然だけど、
なんでパソコンのディスプレイまでわざわざ手を伸ばして操作させるんだ?
何様のつもりだ?
632名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:15:56.39 ID:iKnrg6xA
>>628
Vista出始めの頃貧弱でないPCはBTOデスクトップで
本体のみ10万、家電量販店で売ってるノートだとほとんど
20万って感じだったな。
633名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:16:04.31 ID:+RIDk/Fw
画面付きのタッチパッドを売るためかと思ってたんだけどなぁ
634名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:31:41.04 ID:rgCVF+0+
そりゃ、ATMのタッチパネルになれてるお婆ちゃんにも使って欲しいから
タッチにしたんだろ
635名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:04:38.61 ID:7WbMlXm3
iPadがFullHD以上で4〜6万、
アンドロイドPadがFullHD機でも5〜6万程度で有るんだから、
せめて10万以内で、同レベルのタッチパネル積んだ機種出さないと
勝負にならない気がするよ。

今の値段だと、ノートパソコンの買い替えというとらえ方になってしまい、
タブレットの競合にはならない。
636名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:39:08.16 ID:tL9B2juq
>>550
鼻毛でいいだろw
637名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:12:29.47 ID:JO+Pxscq
>>600
Pentium2あたりからCPUに組み込まれているPAEという機能を使っているんじゃないのかな
1つのプログラムあたりのメモリ使用上限は4GB(3GB)のままだけど、そういう使用上限まで使い切った
プログラムをいくつも同時に走らせることが出来て32GBだろうが有効に使うことができる。
若干実行速度は遅くなるらしい
Vista以降はこういう仕組みで32bitバージョンでも32GBまで使えるみたい
638名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:13:39.23 ID:JO+Pxscq
>>637
最後の行、最大が32GBかどうかは分からないや
639名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:14:15.72 ID:8hOGzM4w
>>96
インテルの物理4コアで3万台はなかなか見ないな
640名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:20:11.34 ID:Ss8vC/Er
>>639
だよなあ
AMDでよければいくつか見つけたが…

http://kakaku.com/item/K0000383962/
641名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:59:39.16 ID:ry+NIBHh
>>610
すべてのデバイスを仮想化して、ハード制御とOSの独立性を切り離した。
ぶっちゃけ、NT4.xの先祖帰り。
2kやXPでは、コンシューマ化の為に犠牲にした部分。
ハードに足引っ張られてブルーバックはコレ。
7では軽くするために少し諦めちゃったな。
642名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:00:28.02 ID:bliJSMZk
>>615
XPは重いとかUIが酷いって言うより
アクティベーションが腐ってるって方が大きくなかった?
643名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:42:17.62 ID:Mmq9+CTP
来年にWindows BlueっていうOSが出るらしいから、それ出てから買った方がいいかもね。
それまで安定している7で通して。
644名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:30:44.35 ID:n11oJ10x
なんか上でキーボードショートカットが充実してるとか良く分からんこと言ってる人がいるけど、
別に8になってから充実したんじゃなくて昔からたいていのことはキーボードで出来たってのw

そもそも、これはVistaから始まった改悪ではあるが、[Win] + Eでエクスプローラ起動した時に
フォルダツリーにフォーカスが当たってないような気が利かないOSを
キーボードショートカットが充実しているというのはかなり抵抗がある。

[Win] + [Pause]で起動するアレなんか、アクセラレーターすら設定されてないんだよw
645名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:33:06.58 ID:n11oJ10x
>>642
XPのダメなところはルナのデザインや配色と、あと直接入力時に言語バーを非表示にする
オプションがなくなったこと。

あとメモリ512MB以下だと確かに2k比で極端に重い。
646名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:39:01.24 ID:n11oJ10x
>>608
Vistaは確かに不当に叩かれてる部分があるけど、実際酷い部分もあったのも確か。

ちゃんと動いてるうちは、GUIのデザインセンスもいいし文句ないんだが、
あのOS、ちょっとしたことですぐ「壊れる」のよ。Win9xっぽいところがある。

何かの拍子に起動しなくなったり、Windows Updateすると無限再起動を繰り返す
病気が発動したり。
647名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:54:41.78 ID:wsWYRky5
次期windowsを待ったところでwindows 8と同じ路線だろ
648名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:58:59.42 ID:Ss8vC/Er
>>11
それはキミが使うものではなくて
OSが使ってるものですよね?
依存関係で動いてるんだと思いますよ。
649名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 22:01:51.60 ID:Ss8vC/Er
>>647
それは分からない。
Win8がコケれば方向転換してくる。
Vistaがコケたので、Win7では大幅なハードウェア性能向上が必要ではなくなったように…

万が一Win8が売れてしまうと
MSは顧客に受け入れられたと勘違いし、今後も同じ路線になってしまう。

それを阻止するには、Win8を買わなければいい。
650名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 22:06:19.55 ID:hfqZzwCr
MSも頻繁にOS出すのやめたら?と思う

次のOSまだか?って感じくらい間を空けろよ。
OS以外は二軍って感じる変なプライド持ちか?MSは
651名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:32:42.80 ID:e/GM9mii
>>650
ハードウェア・メーカーの新機種への買い替えも目論んでやっていたのだろうけど、
十分高性能になったから、これ以上の高性能はパソコンには不要だろ
アプリケーションが充実しないのが痛すぎる。
652名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:43:51.74 ID:QbYiUtvB
何て言うか、買い替える動機が無いんだよな。
手間暇かけて移行するメリットを感じられないのが
イマイチ、パッとしない最大の理由じゃないのか?
653名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:34:48.75 ID:aJVWcSwN
7の安いノートPCで十分なんだよな。
買い換えるメリットがほとんどないし、むしろタブレットの新しいのが欲しい。
654名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:03:01.78 ID:2LX1l4If
>>653
仮にパソコンが寿命で買い換えるとしても、型落ちで安くなった
7の入ったので十分だもんな。

わざわざ8の入った新機種を選ぶ理由がない。
8を買うのはハードを更新しながらもXPを使い回してきた人だろうと思う。
655名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:13:43.24 ID:hLLzb4uc
「7」で間に合ってるからな
次はマックにしよいかなぁ
656名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:44:28.08 ID:lnOt0X/P
XPにSP3アップデートしたように
7にも糞重い負荷を載せてくるかも
657名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:59:07.36 ID:2LX1l4If
>>656
あのSP3のせいでXPも7が普通に動くような新しいPCでしか
快適に動かなくなったよな。
658名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:36:48.09 ID:nKQj62Ds
>>657
それはどこかがおかしいぞ
普通SP3のせいでそんなにならないから
むしろ快適になる
659名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:37:31.23 ID:KwQmeHRb
ウイルスソフト使ったり、crom使ったりしてしてXPをもう少し使う方法はないんだろうか?
660名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 05:06:28.67 ID:hOSb4Pr1
ある
661名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 05:35:35.79 ID:z0HFGmFy
同時期にiPad mini、nexus7出てきたからなぁ・・・
おかげでWin8デモブースの閑古鳥っぷりと、タブレットの人だかりが実に対照的。
662名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 05:56:20.80 ID:2y/Kj3lX
あちこちで新種出されてもついていけまへんわ
663名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:06:21.73 ID:PJ+s2zpq
基本的な操作方法は全く変えずにバージョンアップさせた方が
ユーザーとしてはありがたいという、なんでこんな基本的なことが
わからないのか不思議。
そうすれば一度その使い方を覚えたユーザーは浮気しなくなるし
ユーザーは高齢化するんだからなおさら囲い込める。
開発者のオナニーに付き合わされるのはマジで勘弁してもらいたい。
664名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:12:58.60 ID:49mszWNj
今7搭載の型落ち(スペックがほぼ変わらずほぼOSだけ)PC買うと8うpが1200円の超サービスだもんなw
XPからでも3300円でうp買える

7のときはpro特別価格で14777円ですた…VMでXP稼動権とかいくつか外されたのもあるけどね
665名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:15:46.26 ID:GwvypqzL
最新技術盛り込むだけの開発者の自己満
消費者のニーズを全く考えてない
666名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:13:34.75 ID:VXdyBZAV
あれだけステマ記事を垂れ流したのに結局売れてないのか

売れる要素が無いから仕方ないかw
667名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:23:23.14 ID:hgi4mExy
>>637
32GBまで利用できるのはServer版だけで
VistaやWindows 7、Windows 8は32bit版では4GBまでしか使えない
それ以上のメモリを使いたければ64bit版を使えというマイクロソフトの意思なんだろう
LinuxではPAE対応カーネルを使って32bitでも4GBを超えるメモリを扱えるようだが
パフォーマンスが数パーセント低下するらしい
668名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:24:58.97 ID:hgi4mExy
上で「VistaやWindows 7、Windows 8は32bit版では4GBまでしか使えない」と書いたが
4GBのうち1GBはI/O領域に取られるので実質的には3GBまで
669名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:27:38.69 ID:hgi4mExy
>>593
Windows Server 2008 R2から32bit版は廃止されましたが
Windows 8では32bit版が廃止されないのはなぜでしょうか
という質問と同じでマイクロソフトがそうしたいのだからしょうがない
670名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:37:20.74 ID:IAnQWn0M
>>669
Atomなんかの低スペックハードは32bit制限かけてる。
あと、RTもある意味32bit版。
671名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:51:15.48 ID:e5f/fx0o
Vistaと同じ運命なのは最初からわかってたし
2年後のWindows9にちょびっとだけ期待しとくよ
672名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:51:23.46 ID:swCnaByC
vistaでコケて真面目に7を作った
8でコケて真面目に9を作ればいい
673名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:52:30.32 ID:bYAhtNBF
MSって昔から新たなOSでるのに異常なほどワクワク感ない
674名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:59:50.85 ID:Mb3UuEa9
XPで事実上まんぞくレベルだからなあ
あれで完成したんだよ。
しかし、それではPCやOSが売れないから、いろいろ仕掛けてくる
675名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:04:57.08 ID:k+wAE3kl
PCを買ったときについてくるOSで十分。
で、PCの買い替えもハードが壊れたタイミングで十分。
5年以上前のPCでも何の問題もなく仕えてるしなー。
676名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:08:42.15 ID:KlI22UM8
>>663
それだと前のでイイやで買いかえてくれないからだろう、実際XPがいまだに大量に残ってるわけだしな
ここにいるヤツも7やXPにしがみついて8を買わない宣言してる人がいるが
そういう人はどんなの出したって買ってくれないんじゃね?
実際7への移行も時間かかってるしね
それなら見た目を派手に変えて新規顧客を狙おうってことだろう
Microsoftもいくらシェアがあっても新規に売れないんじゃ商売にならないから買ってくれない旧OSユーザーを切り捨ててようって考えと思うよ
677名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:22:26.11 ID:XVwJRoRC
>>663
開発者があんなクソな仕様を決めてるなら、先は無いよ。
マーケティング部門が全て決めて、開発者に作らせてるだけだろ
 あんな滑稽な物が次々出てくるなんてアメ公の脳みそ腐ってるだろ。
678名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:23:16.56 ID:3o0TZeNI
95、98SE、2k、xp と使ってきたけど今のところ次の必要性が判らん
このまま1万円中古のxpで繋いで行きそう(w
679名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:24:55.21 ID:XVwJRoRC
  OS使うのが目的じゃないから、どうでもいいよ
680名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:04:28.38 ID:m4zWtQ6B
XPの問題点は最新ハードで使おうとするといろいろつらいとこなんだよなぁ。
でも8は3300円じゃなかったらたぶん買ってない。
681名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:24:28.37 ID:XVwJRoRC
OS使うのが目的じゃないから、どうでもいいよ
682名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:54:04.85 ID:Xcn+9u3E
その通りだ!
OSは使うのが目的じゃなくてインスコするのが目的だ
683名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:03:56.98 ID:ALiIiNdu
Androidは成功したなー
このままタブレットが普及したらLinuxがWindowsを脅かす
684名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:05:50.95 ID:QbYiUtvB
Windows8に対する世間の反応を見ると、パソコン時代の終焉を感じるな。
PCが要らなくなったわけでは無いが、必要性は昔に比べて遥かに低くなった。
685名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:00:25.28 ID:W580yo2V
Windowsのトップ、マイクロソフトを退職
「エクゼクティブ・チームとの間に“緊張”があった」との指摘も
(2012年11月13日)
http://www.computerworld.jp/topics/577/205488
 米国Microsoftは11月12日深夜、Windows 8の開発を牽引し、Windows部門のトップであるスティーブン・シノフスキー(Steven Sinofsky)氏が退職すると発表した
686名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:07:07.73 ID:zKVzfIsk
>>684
つーか、コモディティ化、日用品化したって事でしょ。
かつて電卓だのラジオテレビだのが歩んだ道と一緒。
喜ばしい事と言えば喜ばしい事だろう。
687名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:11:08.69 ID:pWaTQ4Zx
XP欲しくなってきたw
688名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:13:08.92 ID:YWg2/lpn
>>686
そういや電卓のシェアがいちいちニュースになっていた頃があったね
689名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:35:45.52 ID:AorvMG7X
surface待ってんだよ。早く早く。どうして日本だけ出さない。
690名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:49:26.90 ID:5EIhr39/
>>668
天使の取り分はハードウェアによって変わるよ
691名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:33:46.29 ID:rhwEsu2T
windowsにするとOSが一番高いパーツといわれる
692名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:40:37.58 ID:9U4njYfe
>>691
windowsがプリインストールされたノートPCとかでも?
corei5のが3万切ってる時あるけど
693名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:42:51.37 ID:QbYiUtvB
>>685
象徴的なニュースだね。
責任者を変えた所で、Windows8が売れるようになるとは思えんが。
694名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:44:32.01 ID:49mszWNj
>>692
一番高いの、2年版じゃないオフィスでしょw
これだけで2万は上乗せされる恐るべきもの
695名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:49:44.47 ID:qDuXfw0l
Office付きノートが欲しい人に限っては>>551みたいなのがお得だと思う。
海外メーカーのBTOで3万だとしても、OfficeのHome and Businessつけたら
2万円以上上がってしまうし。
696名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:50:41.41 ID:XeQIubJP
metroは失敗かもね。
697名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:53:11.98 ID:qDuXfw0l
3300円で買えるからサブ機に8入れてるけど同じ値段なら7のほうがいいわ。
今後のWindowsはどんなUIにしていくのやら。
698名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:59:13.72 ID:n7MQA9Fu
7の方が使いやすそうなんだよな
699名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:39:43.58 ID:ArHvpalg
>>1
そら低調だわ。
うざいアクチみたら買わんわ。
どんだけ客を疑うんだよ。
700名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:03:36.44 ID:kjMJEglq
この調子じゃスタートボタン復活しそうだな。
701名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:10:47.44 ID:8oZt5mWf
Windows8、開発統括責任者がクビになったらしいな
702名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:13:16.67 ID:oNXwMphO
XPなんて、デバイス以外はNT4あたりで完成していた

みんな俺の足を引っ張ることばかりで進化をおこたったのさ
703名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:15:11.54 ID:NBLZYW5J
ハードルを乗り越えさせるには、相応の餌が必要
新しいUIは使ってみりゃ良いのかもしれないけど、ユーザーからみると
そもそも使うために心理的なハードルがあるから、避けちゃうんだよね
一部の新しもの好き以外
704名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:20:27.05 ID:DGbbmCSq
15インチノートにタッチパネルがついて5万円割ったら考える
705名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:33:24.58 ID:NBLZYW5J
メトロUIはMacのトラックパッドがあってこそ
威力を発揮できる気がするんだ
706名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:45:04.96 ID:dnDYFh+C
>>659
ウイルスソフトって・・・
707名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:05:39.63 ID:zY6JSdVw
>>643
Windows BlueScreen
じゃないのか……
708名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:47:25.38 ID:KTHGl0w6
時代はもうLinuxでしょ、結局個人はブラウザとオフィスもどきで十分
アイフォン持ちには8なんていらん、結局マイクロSはマネっ子企業
実力のあるソフト会社を買収して大きくなっただけで、イノベーションなど
起こせる実力は微塵もない
709名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:50:42.64 ID:8oZt5mWf
> 時代はもうLinuxでしょ

えっ

サーバだけやん
クライアント端末では見る影もない
710名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:03:31.14 ID:CKFOuemX
そらそうだろ、あれなら普通のタブレット買うわ
キーボードやマウス必要ならブルートゥースの買ってつけたほうがはるかに格安
711名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:17:46.56 ID:JCB/oxK0
タブレットなのか、ノートPCなのか、どっちつかずな売り方が
MSの迷走ぶりを露呈している
712名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:47:24.84 ID:KKOrFVka
>>709
Windowsと大差なく使えるから問題ないでしょ。
2chブラウザもWebブラウザも有るし、開発ツールは最初から全部付いてるし、
USBメモリから起動して、そのまま使っても良いし、そのままHDのパーティション切って導入してやればすぐ使えるし、
日々のUPDATEも有るし、バカには使えないからちょうどいいよ。
713名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:50:29.85 ID:JCB/oxK0
>>712
いや、あんたの使い方じゃなくて、市場的な意味でね
どこにLinux端末があるのさ
パソコンでも、モバイル機器でも

> 時代はもうLinuxでしょ
714名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:01:53.21 ID:yuuZATQ7
UIコロコロ変えすぎだ
いっそX-WINDOWみたいにカーネルとUIを分けて選べるようにしてくれ
715名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:27:39.14 ID:KKOrFVka
>>713
わからなきゃ、いいよ。否定する人に説明してあげる必要ないでしょ。
716名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:54:21.21 ID:IUyIY+2q
リナックス使ってる俺って、情強でかっこいい
って思いたくなるような状態では、これ以上の進化はないよ
717名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 02:22:26.84 ID:3vzHf7TV
>>713
>どこにLinux端末があるのさ
アンドロイドはLinuxのカーネル使ってる。
718名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 02:25:27.21 ID:3vzHf7TV
>>712
個人のPCとしては、可能だろう。
だが、仕事用のPCでは不可能。
OSの質の優劣とか開発環境がどうとか関係ない。
ビジネスでは、既存のアプリケーション資源が膨大にある。
おいそれと、OSを乗り換えられないんだよw
719名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 06:00:39.79 ID:lbINzBsC
XPはプリフェッチが効かないからダメだな
720名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 06:55:32.29 ID:z1aG06xM
>>705
MacをタッチパネルUIにしようという案もApple内にはあったようだが
結局、採用される事は無かった。
理由は簡単。デスクトップのUIとしてはタッチパネルは不向きだから。
タッチはiPhoneやiPadがあるのだからMacはデスクトップに徹しようという考えだろう。

MSは、モバイルの地盤が無いに等しいから焦ってたんだろうな。
二兎を追う物一兎も得ずにならなければいいが。
721名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 07:10:55.90 ID:1g/6DurR
タッチパネルはデバイス自体を手で持つ場合には使えるけど、机においてだと、普通のポインティングデバイスの方が使いやすい。
MSはタブレットなんて諦めて、Kinnect使ったマイノリティレポートみたいなUIつくれよ。
722名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:24:33.48 ID:2zvyrzSS
>>720
Appleはデスクトップ向けにはマルチタッチのトラックパッドを推しているしな。
723名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 10:21:05.49 ID:3vzHf7TV
>>720
>二兎を追う物一兎も得ずにならなければいいが。


ほんとにそうだよな。アップルがなぜMac OS X とiOSの二種類のOSを
作っているかを、MSは何にも考えなかったんだろうw
8が販売されるずっと前から、デスクトップもモバイルもメトロUIに統一するのは
愚かなことだと周りからさんざん言われ続けていたのに、これだもんなw もう基地外レベル

8のカーネルに、デスクトップ用のUIとパッド、スマホ用のUIの2種類を
切り替えられるようにすればいいだけなのにw
724名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 10:48:02.76 ID:Yz8CEUrE
>>723

デスクトップUIとスマホUI、切り替えられるようになってますが。
725名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:06:10.12 ID:yRzWbK5b
>>724
それがえらく不評なんじゃないか?
726名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:06:49.17 ID:3vzHf7TV
ウィンドウズ8は
シャットダウンという操作でさえ
難しいwwwwwww
727名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:26:33.60 ID:KKOrFVka
>>718
Windowsなら、メーカーが勝手にやる互換性の無いバージョンアップの度に、
 アプリ買って、データやPGの移行もやってればOKだよね、随分無駄だな。その程度の仕事しかやってないの?
728名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:32:19.42 ID:Yz8CEUrE
>>725
不評というより、誰だって初めては難しいものさ。
って事だよね。
もし、これが本当に普及したら、スマホビジネスも裏返ってしまう危険性がある。

そりゃ、反対しないとまずいって思ってる人は多いだろうね。
729名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:34:27.81 ID:/uuqmBpM
WP8はまだか。
いまIS12Tを使ってるけど、けっこういい。
730名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:44:03.85 ID:xq3Uw+e1
デスクトップの画面をタッチスクリーンにすると腕が疲れてありえねーって
何年も前にフィル・シラーあたりが言うてたやろ?
ちゃんとアップルの話も聞いとけよ。
731名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:45:56.63 ID:a39L7F2n
そもそも、1月末まで格安で8にできるWin7売ってるんだから、そりゃ8を買う人はいないでしょ。
買うのはヒトバシラーか情弱だけ。
732名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:16:55.52 ID:/uuqmBpM
Win8搭載タブレット(コンバーチブル機)が軒並みでかすぎて選択肢に入らない。
5〜7インチ液晶サイズのは出ないものか。
733名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 16:16:07.91 ID:Z0kYNT13
Vistaはやっと肩の荷が下りただろう
この糞OSの登場で
734名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 16:34:47.12 ID:3vzHf7TV
>>727
各企業には、その企業向けに開発したソフトウェアがあるものなんだよ。
ソフトハウスに発注した奴だ。小規模のものでも、数百万円、大規模の奴なら
数億円にもなるソフトウェアだ。だから、そう簡単にOSを変えられるものかw
開発しなおす金額が膨大だ。
そんなことも知らないのか? それでも社会人か お前?w
735名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 16:52:46.45 ID:KKOrFVka
>>734
メーカ都合で勝手にサポートが取りやめられるOS上で稼働する数百万円するアプリはどうするの?毎回金掛けて対応させるの?

 OSのサポート切れたら、障害が有っても誰も直してくれないよ、金払って直させたら莫大な金かかるねw


CPUが64BITになったら、アーキテクチャ変わるからアプリもOSも全部作り直しだよ。
Windowsが対応できるかどうか知らないよ。

これぐらい、ご存知ですよね。
736名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 16:55:58.46 ID:ZKDQtKQZ
>>735
仮想OSでおk
737名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 16:59:10.30 ID:Yz8CEUrE
>>735
そのくらいの需要がおきないと、新たに仕事なんてもらえないのがソフトウェア業じゃないの?
実際、やり気があれば、数百万なんて数人の人件費削るだけで捻出できちゃうんだし。
738名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 17:10:07.24 ID:mNOPHckL
文科系のおれはXPで十分なんだが、理科系の輩はどうしてもOS次々と変更する必要あんのかい?

金は出すから、XPse、でなんとかいけないかしら。
739名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 17:15:15.95 ID:/uuqmBpM
>>738
お金出すなら8でいいんじゃないの?
740名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 17:23:45.00 ID:KKOrFVka
>>734
最初のレスから見当違いのことでレスしてるから、スレ違いで迷惑だから止めましょ
741名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 17:30:35.40 ID:mNOPHckL
>>739
8はこの前、ショップで触ってみたが、なにやら面倒でウンザリ。また教則本買っておぼえなきゃいけないのかよ。
742名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 17:30:41.17 ID:KKOrFVka
>>737
確かの需要が喚起されてくれればいいんだが、
 コンピュータシステムは業務の裏方で、企業の儲けに直結しないから、企業に余裕が無いと仕事も発生しません。

>実際、やり気があれば、数百万なんて数人の人件費削るだけで捻出できちゃうんだし。
企業に取って人件費を削ることが主な目的なんですか?
企業が人件費で出費した分は市場を巡り巡って企業の収益になるんですよ。
743名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:13:22.22 ID:sGveDYeS
64bit化したwin7で十分だろ
744名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:37:33.34 ID:Yz8CEUrE
>>743
Win7 64版より軽い。Win8
745名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 19:04:52.74 ID:8DHT/9w7
>>744
じゃあUIそのままでカーネルだけ取り替えれば良かったのに。

ばっかみたい。
746名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 19:20:14.61 ID:Yz8CEUrE
スタートメニューは、表示が細かくてアプリが増えると使いづらかった。
Windows8のほうがマシだよ。
747名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:45:14.57 ID:0zrvoEHJ
日本製のWindows8搭載のパソコンが、平気で20万とかで売ってる。
誰が買うんだよ、この値段で。
748名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:10:55.77 ID:TdGpze/q
XP全盛期にそれくらいの価格で買ったけど、何か問題でも?
749名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:20:06.64 ID:zZ+1yvgF
>>747
ちみみにどの機種よ?
750名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:21:29.95 ID:Fq6UY188
まだ叩いてるのかw
入れた感想で言いうと、XPより安定してて早い。
WIN7から〜8だと入れ替えの必要はそれほど無いけど、XP&VISTAなら検討余地は十分にある。
タッチパネル使えないじゃん?って言うのは事実だけど、それで重たくなったとかは全くない
操作性で疑問?っていうのはわかる。でもXPから7でも慣れるまで時間かかったんじゃね?
ゲームと一緒で慣れれば(30分)ぐらいで余裕
つか、XP〜のOS変更点を真面目に探せば乗り換える理由はそこにちゃんと書かれてるんだがな
751名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:29:15.35 ID:TdGpze/q
メトロとリボンの友愛を抹消してくれたら乗り換えてやる。
752名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:39:17.02 ID:YkU1jXG+
>>747
発売直後のご祝儀価格だろ。
年末ぐらいにはいい感じに値崩れすると思うよ。

基本的に国内メーカーの店頭モデルは発売直後に買うのはアホ。
753名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:39:36.98 ID:0zrvoEHJ
>>748
おそらく半年後には、半値以下で売られてるよ。
754名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:40:36.97 ID:+jrvtUD7
つーかXP組はパソコン自体寿命来てるから
総入れ替えしたほうがいいんじゃね
OSだけ買い換えて軽いだなんだ言ってる場合じゃないぞ
755名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:48:32.11 ID:VQnCTcty
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||     | .お断りします .|
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       | .お断りします .|
_| .お断りします .|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|     | .お断りします .|       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
756名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:52:54.63 ID:TdGpze/q
8だけはカンベンしてやって下さい。
757名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 02:30:41.21 ID:iuSblBMA
来年、9が出るんだろ? 俺は、9のSP2まで待つわw
758名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 02:32:10.45 ID:4y8UVAen
生涯XP宣言
759名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 05:59:52.86 ID:3a72b9R+
>>741
たかがOSの操作に教則本とかないわ〜
760名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:42:21.99 ID:Yt0qP1xk
欲しいヤツが買えば?
俺はXPで充分
761名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:59:54.66 ID:EMKx4pqa
>>760
そういえば中国ではXPの海賊版がWindows2013とかそんなパッケージで売られて
いるんだっけかw
762名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 14:17:00.16 ID:aaghebmc
core-i7より高速なCPUを使いたい。
763名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:22:20.18 ID:i/WIplC2
>>759
> たかがOSの操作に教則本とかないわ〜


いやいや、今回だけは本買わないと操作できないぞ。やってみれ。
764名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:47:46.04 ID:S2ckVtZw
>>763
確かに
デフォルトでスタート画面の一等地にヘルプのランチャーを置いといてくれとは思った
765名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:48:45.53 ID:onmrXACd
有償でいいからXP延長してくんないかな
年間10000円までなら出すが
766名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:52:02.84 ID:Df9SkY+P
一応インストール画面眺めてると最後の工程のあたりで8独自の操作方法の簡単な解説を
表示してくれてはいる。
767名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:52:56.35 ID:hy+pbc0Y
>>762
ってなにをするの?ゲームかな
768名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:56:40.15 ID:xtS/UbiH
>>611
そのまえに9が出そうだ
769名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:58:30.28 ID:4ii9S6Wq
Me Vista 8
なぜかネーミングだけで事前に地雷判別できてしまう不思議
770名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:15:48.41 ID:UM5xoU3F
余計な仕様変更しないで性能だけ上げるってわけにはいかんのか
771名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:32:54.22 ID:gvgUe7vH
少なくとも起動の速さだけはいいな。
新しいUEFIのマザーとSSDを使ったのもあるんだろうけど。

7と同じ使い勝手で、この起動の速さを実現してもらいたいものだ。
772名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:36:03.94 ID:UTH7VM9O
>>770
8はPCとタブレットと同じOSにする事によりPCの8ユーザーに
同じ操作性の8搭載タブレット(まだ未発売だと思うが)を選ばせようって下心があったから
こんなになっちゃった
773名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:52:29.88 ID:P7rPVm34
8はいらない子
774名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 20:51:48.35 ID:p0O0QK+P
○ 2000
× Me
○ XP
× Vista (SP0)
○ 7
× 8
? 9
775名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 20:54:09.83 ID:p0O0QK+P
大丈夫? 外れ回のOSだよ。
776名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 21:48:38.39 ID:lDudwT7M
vistaは期待はずれだったけど、8は期待すらされてない
これは大きな違い
777名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 22:30:08.28 ID:Fq6UY188
>>763
頭の悪さを自慢すんじゃねーよwww
カス共の集まりかよww
778名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 22:30:38.29 ID:9c19Wp42
>>2
昔と違って性能上がったからね。俺は99年から自作始めたけど、あの頃は最低年1回はマザーごと丸々交換する必要があったけど
今は5年に1回でも大丈夫。
779名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:32:59.80 ID:9kHNItIN
XPまでは前OSとの関連性と自然発展的な面で、年寄りでも使いやすかった。
WD7からその関連性、発展性が断ち切られた感があり、年寄りはついていけなくなった。
780名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:37:12.45 ID:p0O0QK+P
>>779
Vistaのことも忘れないであげて!
781名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:34:03.06 ID:hZ9IP7jq
Vistaは汎用機レベルまで考えてたのに、Win7で切り捨てられてしまって
Win8では、XPでやってたタブレット小型化でございって進化してないよ?
782名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:36:16.56 ID:ReWuMvRA
日本語でおk
783名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:38:21.94 ID:hZ9IP7jq
進化に若者がついていけてない
もっとつきあげて機能要求できない役立たず脳みそばかりだ、ふざけんな
784名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:39:59.05 ID:ReWuMvRA
ちょっと何言ってるか分からないですね
785名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:43:44.95 ID:hZ9IP7jq
無視するならレスしないほうがいいよp
786名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:48:52.42 ID:i+TnQ7qE
Me、Vista、8
このステップで乗り換えた猛者っているのかな
787名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:50:32.75 ID:hZ9IP7jq
音の収集してるんだね
788名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:01:43.36 ID:RUCYIBtE
>>786
MEはべつに悪くなかったけどな。
789名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:05:38.97 ID:V0Q12Baq
>>78
フリーズしまくりでそのたびに再起動しなきゃならなかったろ
ビスタより使い物にならんOSだった
790名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:10:16.00 ID:ReWuMvRA
>>788
史上最悪のWindows
擬人化でもネタにされただろ
アプリ複数立ち上げただけで固まるわ、デフラグしただけでおかしくなるわ
791名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:11:51.18 ID:tIgPhva6
3.0, 98, Me, Vista, 8

最強
792名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:12:00.91 ID:GcWXhZ0q
>>788
>>789と同じ理由でVistaのほうがまだましだったと断言できる。
Vista SP1が出てデュアルコアが当たり前になってメモリの値段が
下がってからVistaの入ったPC買った奴ならいろいろ言われるのが
理解できなかったかも知れないと思う。

問題は発売当初のごたごたと、当時のハードウェアの性能だったからな。
そしてハードが進化したところで軽くなりつつ熟成された7が出た。
793名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:16:29.47 ID:V0Q12Baq
>>792
ビスタはメモリー容量だけの問題だったと思う
794名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:17:35.71 ID:ReWuMvRA
VistaはSP2適用で良くなる
SP0は酷かった
795名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:29:10.89 ID:GcWXhZ0q
>>793
Vista出始めの頃に限っていえば、CPU性能なんかも問題だったと思う。
XP末期にCore2Duoが出たが、Coreマイクロアーキテクチャがローエンドまで
降りてくるのには多少時間がかかった。

セロリンDやセロリンM、グラフィックは低性能オンボ、メモリ1GBなんてのが
当時大量に出荷されていたわけで。
796名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 13:14:26.74 ID:FHO46cKU
PCしかなかったところに
スマホとかタブレットとか出てきたから
それで十分な人は買わないと思う
797名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:44:17.09 ID:a+Ovw7F6
Windows8では標準でDVDが再生されない
今ならWindows 8 Media Center Packが無料で手に入りDVD再生が可能になる
だがしかし、それはMedia Centerでの話だ
Windows Media Playerでは、DVD再生機能自体が削除されたため
サードパーティー製コーディックを入れたとしても再生が出来ないのである
798名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 19:40:29.46 ID:mLGe6SU3
>>795
せろりんシリーズでオンボVGAにメモリ1GBでわけわからんプレインストール済みアプリが
ごちゃごちゃ入ってるVista入りの初期メーカーPCとかマジで拷問。
799名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 22:10:19.40 ID:ilRo9k6h
洗練度合いは置いておいてメトロUIの新しさはすごいと思う
アイコンを情報表示でリアルタイム、パーソナルな情報にしていてそれがデザイン上のアクセントになっている。
iosが古く見えるレベルで面白い


ただ快適に使えるような作り込みはアポーの足元にも及ばないが
800名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 22:54:25.61 ID:2cRhXqxY
どうしてガイジンってタッチパネル大好きなの?
日本人は求めてないと思うんだが
801名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:17:21.86 ID:iBVVkNwO
>>800
ゲーム機とかATMとかにのってる位だから日本人も大好きだろう
802名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:25:23.58 ID:ilRo9k6h
>>800
アメリカだとBlackBerryのハードキー有りが根強く残ってるけど日本はそれ系も淘汰されてるよ
803名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:53:28.37 ID:KueK0s1K
■Windows8深夜発売イベントの盛り下がりに笑った
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351266131/
804名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:54:34.89 ID:1LtVyOOH
core i3以上のcpuに換えた方がいいよ。安定性が全然違う
805名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:05:35.86 ID:IBeICxyE
スタートボタン無くなってしまった・・・・・・orz
806名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:11:24.53 ID:csg8c1k/
vista パソコン使いにくいけどまだもってるぞ。
iPad買ってからアップルもいいかなとパソコンもMacにかえてみた。
全く別次元の使い易さだった。
アップルだとOSもネットで最新のものに無料更新。
もうMicrosoft製品には戻れん。
807名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:13:14.59 ID:csg8c1k/
なんでキーボードがあるのにタッチパネルなんだ?
画面が汚れるのがイヤ
808名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:24:41.22 ID:c9TqpTXe
Appleは過去の資産はばっさり斬るからなあ あと本体と周辺機器が高い
809名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:31:00.73 ID:ALvBmyZU
>>808
本体デザインが無機質すぎてかっこ悪い。
810名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:33:29.47 ID:Lu0emfwo
>>800

元々、任天堂の振ったりする感覚的なコントローラにヒントを得たのかもね
811名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 01:28:18.45 ID:O9n7KRMI
不評なOSの中ではVistaの方がまだ増し。
SP2にまでアップデートして尚且つ、メモリーを最大(3GB)にまで積めばサクサク動くよw

8は仕様が別物だから問題外としか言えないな
同じバージョンなのになぜこうも違うのか?
812名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 02:30:24.52 ID:hTXhwXc0
ガラパゴスOS
813名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 03:55:59.67 ID:T90msF4B
マイクソはそのうちつぶれろるだろw
しばらくはオフィスだけで延命するだろうが
814名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 09:42:18.55 ID:yBmBtfBA
7から替える必要性が皆無
815名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 09:58:32.28 ID:E/pgI9Qs
>>805
Windows8、スタートメニュー復活へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352857060/
816名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 11:32:12.50 ID:pFpw/T9+
>>806
嘘つき!
817名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 11:37:17.72 ID:iBMmbCUm
>>793
UAC忘れんな
818名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 11:48:31.30 ID:2D97n4at
>>815
マジで復活の目は出てきたな。
819名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 11:50:13.81 ID:0SzqNIfI
それより握手券付けた方が効果的
820名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 12:03:37.77 ID:pFpw/T9+
バルマーの?
821名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 12:31:01.55 ID:bv0UwQlA
8の人柱報告どの板にいけばいいの?とりあえず買うかどうかの判断つけないと
822名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 12:48:03.61 ID:xLkPqMWW
しばらく経って値段が下がってからなら、買ってもいいぞ。
823名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 16:17:47.18 ID:dIKHWlOB
>>806
大嘘つき

OSのアップデートは、
Microsoftが無料で10年提供

Appleはすぐに切る
(有償で次のを買わないと、セキュリティパッチも適用できない)
824名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 16:47:03.05 ID:2iwm/4LF
>>823
>OSのアップデートは、
>Microsoftが無料で10年提供
>Appleはすぐに切る
>(有償で次のを買わないと、セキュリティパッチも適用できない)

これが今変わろうとしているのに、全く危機感持ってないのかな?
MSはspをやめて1、2年おきに新バージョンをリリースしようとしてる。
まさにAppleと同じになろうとしてるんだよ。
825名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 16:48:40.74 ID:7EoPgMkY
論点ずらし
826名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 16:52:58.48 ID:dIKHWlOB
>>824
??
お前は何を言ってるんだ?

Windows 2000 (サポート終了済み、10年サポートした)
Windows XP
Windows Vista
Windows 7
Windows 8

みんな、10年サポートだよ
無償で最新のセキュリティパッチ公開
MS好きじゃないけど、10年サポートは誉めていい
827名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 17:31:51.72 ID:zQLV4gjG
>>824
調べたらwin8は2023年までサポートって書いてあるが?
828名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 17:48:00.90 ID:qPncicbe
829名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 17:58:20.27 ID:yOSysiHF
windows2000時代のパソコンをXPで使ってるが、
何の不満もないな。
830名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 18:20:19.99 ID:qgbnmqGj
初期のネットブックならアップグレードで入れる価値はある
一応は新しいOSだけに、足回りに関してはXPより良くなった
831名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 18:25:38.24 ID:+k+4zc4g
ネットブックなんかに入れたら重くてやってられなくなるだけ。
適当なこと言わないように
832名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 18:30:05.55 ID:PE6SlV+O
今のになれちゃうとXP初期時代のパソコンはひどく遅く感じる
833名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 18:30:13.19 ID:qgbnmqGj
>>831
解像度変えない+メトロアプリは使わんのが前提だよ、まあプチフリは確実に激減したし起動もシャットダウンも早くなって実に良い
ただ、何かをダウンロードした後のウイルススキャンはすさまじく遅い
834名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 18:31:09.41 ID:dIKHWlOB
>>827
公式情報なんて、検索すれば一発で出てくるのにな

Windows 8、サポート期限 2023年
http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=16796
835名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 18:36:49.85 ID:KQj9u+bc
DVD再生は標準で、でけへんの?
下らんDLするために捨てメアドほしいのか
836名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 18:43:30.55 ID:54nQ66HY
>>830
俺は初期のネットブック(Atom N270)はXPのまま使うことにした。
XP末期のノート(Core2Duo T7200)は8入れて延命するけれど。
837名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 18:58:54.33 ID:PE6SlV+O
>>835
BDとネット配信の時代だからな
838名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:01:35.53 ID:ALvBmyZU
>>835
メディアセンターくらいDLすればいいんじゃないの?
メアドなんてliveの奴でいいし。
839名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:02:18.29 ID:7EoPgMkY
ライセンス料金納めるのが嫌になりました by Microsoft
840名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:23:39.89 ID:R9xLFPae
>>835
MPなんて昔から使えなかったやろ
GOMでも入れとけ。
XP〜8でガチ安定してんだが、そういう報告はないのか?
841名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:24:11.38 ID:7EoPgMkY
GOMマジ勘弁
842名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:41:16.35 ID:c9TqpTXe
>>835
7だと標準でDVD見られる
843名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 20:23:59.11 ID:VOmbE7BY
>>805
奴はとんでもないものを盗んでいきました。スタートボタンです
844名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 20:38:39.72 ID:J/pjMTBL
ガジェットも
845名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 22:10:35.62 ID:7uS0i4Mw
>>798
なんであのころの日本の大手メーカー製パソコンって質がひくかったのだろう。
846名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 22:26:40.83 ID:5Id8UmRR
ちょっとまてや
今は高品質だとでもいうのか?
847名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 00:36:14.64 ID:5fjRdz6i
フリーソフトでスタートボタンとメトロ画面スキップ
グループポリシーでロック画面を非表示にしたら使いやすくなった
848名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 00:52:56.88 ID:rxiGZGQg
最初から、XPか7でいいんじゃないか
その使い方
849名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 03:37:58.06 ID:TtaITbYx
ビジ板住人はOSはGUIだけ、車は外装版だけしか見てない気がする
850名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 04:59:40.59 ID:WVrAUIIT
>>846
たいして品質は良くないが、Office付きノートが欲しければ
型落ち投げ売り品はありだとは思う。

でも本当に国内メーカーってノートと一体型しか作らないよな・・・。
851名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 14:33:55.93 ID:LlZj9/8F
>>849
世の中の99%のPCユーザーはそうだろうに
誰が使うと思ってんの?
852名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 17:22:03.77 ID:LZpnMXL0
家電屋行ったら並んでるPC全部に8が入っててワロタ
853名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 17:25:20.07 ID:zLI0x79b
ドザの馬鹿さ加減がよくわかるスレだw
854名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 17:49:31.29 ID:o9NzZlc2
>>847
Win7から劣化した使い勝手が多少マシになる程度で、Win7の使い勝手を超えてない。
855sage:2012/11/18(日) 17:51:11.18 ID:0qJH+mfp
>>851
PCユーザーが、世界の1割も居ない事を無視すればそういう感想になるな。
856名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 18:00:55.57 ID:5LhvEX2Z
ipadとかを気に入って、Mac買った若い奴が結構いるけど、
みんなWindowsを入れてるから、
MacOS9とかPowerMacとかの信者の悲哀は関係ないだろうな。
XPなどMacOS9と同時期でいまだに現役バリバリなんだから
そのしぶとさは異常としかいいようがない。
857名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 18:33:11.67 ID:QtFU3QTj
毎年、新しいOS出しても早々買い替えする必要もないからねぇ。
858名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 19:01:30.50 ID:rxiGZGQg
Microsoftの開発部は、マーケティング部・営業部から
「新製品を定期的に出さなきゃ、売りたくても売れないだろ!」とはっぱをかけられ
短いサイクルでのメジャーアップデートを強いられているんだ

そして新たなるプレッシャー
「iPhone, iPad, Androidが売れてるじゃないか!
 うちも似たようなの!」

そして、Windows8が生まれた
開発責任者は発売後、クビになった
859名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 19:58:19.00 ID:5LhvEX2Z
>>858
シノフスキーはフォーストールと違って、別に責任取らされて解雇されたわけじゃないだろ?
まだ発売直後で売り上げも分からんし、致命的バグも見つかってない時点なんだしな。
あのGUIを作った後継のオバハン2人は昇格したわけだし。
WindowsPhoneも自分のグループに乗っ取らせて統合しようとして、
野心ありと思ったバルマーと喧嘩しただけだと思う。
まあもうしばらくたってみて8とRT、WPの売上低迷でバルマーの禿げも解雇される可能性もあるけど。
860名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 20:42:09.20 ID:FDayV6MO
理由はどうであれWindowsの総責任者で次期CEOと噂された人物が結果も出てない
この時期に辞めるほうがどうかしてるわ
861名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 21:08:44.79 ID:qxI8vW45
>>859
普通だったら8の責任以外の理由でこのタイミングでは首は切らん
862名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 23:31:18.07 ID:L8TIEM/U
>>860
失敗することが明白だから逃げたんだよ。
863名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 03:49:19.97 ID:6Ie9lixi
>>860
>結果も出てないこの時期に辞めるほうがどうかしてるわ

この時期に結果が出てないから辞めた(or辞めさせられた)んだろ。
過去最大の宣伝費、過去最安値のアップグレード版、初めて謹製ハードを同時発売、ここまでやったのに結果が出てないのだから。
864名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 07:11:10.19 ID:KQFCBuGJ
マイクロソフト社員は開発が終わったら
首を切られるみたいな話を聞いたことがあるが
もう昔の話なのかな
865名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 10:05:33.23 ID:zock1rkG
http://viva-wmaga.eek.jp/2011/08/25/5773
もともと↑↑↑↑こういう会社らしいから競争率激しいだけかと

社内でお互い監視しあってるのは
素晴らしいと思うけどね
866名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 11:00:11.28 ID:YMFkYbli
>>865
監視しあってるって、ピストル向け合ってないかww
867名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 20:50:57.53 ID:IxlEOzap
ギャングの縄張り争い
868名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 08:47:19.32 ID:8Yt9YCHc
>>865
というか、NTの時の逸話も知らんシッタカが増えたってだけの話。
つか、レイオフについてはアップルの方が極端。
Googleはヌルいけど、実績無いと居続けられん。つか、自由の仕事が許されるだけに過ぎん。
869名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:07:30.03 ID:3VZsIqgv
>>856
そこまでして、ポンコツハードを高額で買うなんてよほどのアホだな
OSX使わんなら、Macなんて買うかよ

アホ丸出し!
870名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 19:25:03.56 ID:Ae+9XwmD
スタートメニュー復活しておくれよぅ・・・・・・
871名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 23:59:50.76 ID:rQIURqDX
オールド・ユーザーはPCから強制的に卒業させられるなwww
872名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:29:08.51 ID:tVDe75U5
シノフスキーがやめさせれたのはオフィス部門と仲が悪かったからだよ
873名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 01:47:53.76 ID:A7RpgLLR
>>871
まさにそんな感じ XPそのまま使い続けたいのに・・・・
874名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 02:07:59.40 ID:uhQenXRN
>>840
GOMは韓国製だから嫌っていうネトウヨが多くてねえ
875名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 02:35:12.00 ID:LR35alT3
>>2
5年に一回くらいかな
一応買い替えはやってるぞ
876名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 02:36:01.54 ID:LR35alT3
単純に、前のUIに慣れてたら
新しいのが優れてたって不便さを先に感じちゃうからなぁ
877名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 04:36:53.65 ID:V64pjyTj
MPCがお勧め
878名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 04:37:43.20 ID:tVDe75U5
umplayer軽くておすすめ
879名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 05:44:40.45 ID:gNboASIW
7で十分
880名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 06:05:06.67 ID:5r+7Kp99
世の中には、保守的なヤツも沢山いるからな。

まあ、タッチパネルの価格がこなれてくるまではしょうがないだろ。
881名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 06:07:36.88 ID:5++SVOGM
>>870
ClassicShellってソフトがもう出来た。
スタートボタン余裕です^^
882名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 06:21:25.68 ID:KodOnx5u
新OSを連発しすぎだろ
ユーザー無視がいかん
883名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 06:33:22.31 ID:1tUSufRV
>>882
Intelの失態でXPが長すぎただけ。
むしろ、MSの三年単位は長い方。
884名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 06:34:21.98 ID:3wALfgwx
店頭でタッチ対応のノート見てきた。
ふと、エロサイトで必死にスクリーンに触ってる、前のめりな自分を想像して、萎えた。
885名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 07:07:51.75 ID:6alhQKur
Qonohaが最強
886名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 07:11:20.58 ID:a/96X1jQ
XPのソフトが全て同じように動作する OS出してくれれば、
いつでも乗り換えるよ。
887名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 07:51:53.06 ID:STDSH33g
それは8ProでHyperVを使えば実現可能だ
888名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 08:18:08.12 ID:NJTU+Ega
>>835
vlcじゃダメなの?
889名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 08:26:02.74 ID:hOg0UdQ4
Windows7にタッチパネルモードが付く、7のままのマイナーチェンジで良かったのに。
890名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 08:29:44.09 ID:WsDCXbcj
タッチパネル式のノートPCの新製品の広告を見ると、物悲しさが漂っている。
891名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:05:10.52 ID:UkUrFeVI
>>889
7は普通にタッチパネル対応だよ。
つか、XPの時代から既に対応してる。

XP時代のタッチパネル機に入れても8動くぜw
892名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:08:17.61 ID:UkUrFeVI
まぁ、タッチパネル叩きしてる連中は、iOSすら否定するMSの忠実な犬なんだねw
でなけりゃ、シェアで1割以下のゴミOS使ってるキモヲタかwww
893名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:14:05.09 ID:gYCqFa0g
>>891
タッチパネルPCは値段が高かったからねぇ。
iPadが受け入れられたのはひとえに値段がリーズナブルだったからだろうし。
894名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:32:15.01 ID:UkUrFeVI
>>893
タッチパネル極上主義の自分的には、今の環境は素直にうれしいよ。
CEのハンドヘルド機に始まり、ライフブックやHPのタッチパネル付き。
今は、レッツノートのC1使ってるけど、感慨深いね。
Loox U/G90 にも8入れたけど、とりあえず使えるw
895名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 18:00:48.66 ID:nJtxonuI
XPでなおかつクラシックモードで使ってる俺はどうなるんだ
896名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 19:02:58.48 ID:c1TF4FOA
Windows8のメリット


安い
低スペックでも軽く動作安定
起動、終了が爆速
セキュリティーソフトがいらない


特にこの4点だな
タッチパネルは別にメリットではない
897名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 19:05:26.18 ID:aAUj08B6
タッチパネルはデスクトップPCで使ってる人とモバイルPC使ってる人で
温度差が大きいだろうな。
898名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 20:16:43.96 ID:UkUrFeVI
>>897
デスクトップでもタッチパネル使いやすいよ。
特に大型液晶の奴。
まぁ、慣れの問題だわな。
Win登場当時に、マウスを拒絶してたジジイ技術者と同じ。
オメーらもオッサンになったってこったww
ジェネレーションギャップの逆襲ってのはこーゆうことwww
899名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 20:39:32.39 ID:dHCS20si
ノートPC全盛期にデスクトップPCて
900名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 20:57:07.13 ID:HWKhpd1q
>>886
それに尽きるね。
901名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 21:25:49.28 ID:hHFdDunU
7や8でしかできない、しかもどうしても必要な事が無い限り
わざわざ買い直す価値ナシ。
メイン機を7にしてみたが、サブ機や会社PCのXPのが使い易い。
902名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 21:36:29.71 ID:yZ1/bKsq
>>898
中華タブを使っているから、別にタッチパネルは否定せんけどさ、マウスとキーボード
があるデスクトップでタッチパネルはちょっと・・・・・・
まあ、画面上で操作できるに越した事はないけどさ、操作体系が3つもあって、ある意味
使わないデバイスが増えるだけ。 タッチパネルの精度が格段に上がって手書きで絵を
書く感覚に近い、となれば、デザイン分野等では確実に伸びるとは思うが、ふつーの事務処理
でオフィスを使う、となると、キーボードとマウスで事足りる、というかそっちの方が早いだろ?
いちいち手元にあるキーボードやマウスから手を離して画面にタッチに逝く、なんてのは
却って骨折りだわw
903名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 21:43:55.28 ID:svaex1nB
>>902
使い方が違う。
まぁ、どんなおっさでも、暫時慣れるよ。
慣れない数%の奴が、がマカーやLinux信者みたいなキチガイになる
904名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:02:34.02 ID:06dLTiL4
マックとUNIXの悪口を言う奴は kill -9してやる!
905名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:04:12.73 ID:3QNtu06X
>>904
おっと、その前にshutdown -p nowだ
906名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:26:58.70 ID:lOusdI/1
rm -rf /*
907名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:29:11.32 ID:yZ1/bKsq
>>903
で、どう使うの? 先ずはそれを晒してみ?
908名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 23:43:21.12 ID:A41or86T
デスクトップアプリを使うならタッチなんか不要。
タッチが使えるとしたらモダンアプリだけ。しかしモダンアプリはどれももっさり低機能。
モダンアプリを有難がってるとしたら、今まで貧しいアプリしか使って来なかった奴だろう。
普通の人はモダンアプリは不要、よってタッチも不要。
909名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 03:44:58.51 ID:gQslRpWC
win8の新しいUIはマウスはともかくタッチパッドは相当使いやすくなったんじゃねえの?
910名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 04:47:12.13 ID:DXrzTn1J
>>907
会社でミーティングの経験有る奴なら言うまでもないし、絵描きや図面書き、シンプルオペ、等々、いっくらでも浮かぶがなw
生保のおばちゃんなんかは、8を前提に既にWinタブレット導入済みだしw
Sonyの20インチ台のパネルトップなんかは既にタッチパネル装備してて、寝せれる奴もある。

PCは机の上でキーボードでカチっと使うものだ!って思いこんでる時点で、思考力や構想力の欠如した、脳の老化したオッサンそのものだよ。

もっとも、Win8は何気にフルキーボードオペレーションを実現してるから、従来のWinなんかより、よっぽどキーボード派には使いやすいんだけどなw
911名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 04:52:49.72 ID:DXrzTn1J
>>909
Win8対応と言うかゼスチャー対応のパットじゃないとキッツいw
まぁ、古くさいPCでなけりゃ大丈夫だけどね。
5万もせずそーゆうPCが買える時代だし、未対応なら買い換えるのが正解。
古いのに拘るなんて、懐古趣味か変態なだけだよ。
スティックとかアキュポイント愛好家の、極少数派の変態さんには悪夢のOSかもなw
912名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 05:27:17.58 ID:qqzoL6Dv
ソニーのキーボードが収納できてタブレットになるヤツが欲しかったが
値段みてあきらめたよ
913名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 07:09:47.28 ID:y7/xeAEK
>>912
アレ高いか?
新品のウルトラブックの中じゃ安い方じゃん。
比較対照を中華タブレットとかと一緒にしてない?
i5とARMのマシンを同列に語るのは、自動車と自転車を同列に語るのと変わらんぞ。
914名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 07:11:50.26 ID:W/3cMr9Y
>>899
ノートPCも国内外で売れなくなっている。
時代は、タブレットとスマホ。
それに対応したOSへ変化するのは必然的なこと
915名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 07:16:31.39 ID:y7/xeAEK
>>914
厳密に言えば商品が行き渡って、買い替え需要期に入ったって事なんだよねぇ。
今の国内のTV需要問題と同じ。
ただ、TVと違って製品寿命が短いから、家電メーカはこっちに力入れたいわな。
916名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 07:34:09.38 ID:CDxCQMq5
そのうちデスクトップスタイルの別エディションが出るから
待ってな
917名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 07:38:44.55 ID:o3ipgvzt
タッチがイイひとは
他のパッド買うからなあ。

2台ある便利さは異次元。
918名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 07:54:56.88 ID:xZu4ToCz
>>913
あれで安い方なのね、タブレット壊れたし買っちゃうぞ!
919名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 08:29:35.02 ID:DRgQE6F5
ま、今回は明らかに失敗だわなw
画面に触りたくないからPC使ってるのに何だこの糞OSはw
このままだと殆どの奴が9まで待つだろうなw
920名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 08:45:56.25 ID:8bG1wICF
>>919
残念だけどね、CPUですら、Intelは次期プラットフォームでは従来のソケットタイプのCPU単独売りは止めるって言ってる。
まぁ、オンボードマザーになるから自作市場は消えないけど、電力バカ食い高性能路線から、電力効率重視のタブレット路線に業界全体が舵を切ったのよ。

デスクトップ市場を守りたかったら、新しい流れは受け入れるべき。
じゃないと、伝統芸能化して珍獣か変態として扱われるだけ。
921名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 08:55:12.93 ID:icrXoKk8

以上、CPUのBGAパッケージ化=タブレット路線と信じているお花畑からの中継でした。
922名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 09:14:17.53 ID:fDYBdFn4
つーかノートPCはOS別売にしてくれよ。
まじでいらねーんだって。
923名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 09:48:34.25 ID:+yka4v9U
Intelが去ったら、デスクトップはAMDの独占市場になるだけだろ?
924名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 09:50:06.17 ID:HzPf/8Il
>>922
Linux全盛期にそれやって、Winneまで乗せて、Winアプリも動くよ安いよってLinux機売ったのに、まーったく売れずに家電屋も製造元も大損害食らったがなw
マウスとかDellなんかもLinux選択できるようにして、事実上のOSレス売ったのに全く売れないww
つか、ノートタイプのベアボーンも結構な数が過去に売られたけど、全くダメだった。

結局、君らの意見は声が大きいだけで、企業に何の役にも立たんのよ。
925ベテルギウス:2012/11/23(金) 09:53:11.04 ID:tdHJtUBf
>>924
大多数の人間はLinuxなんか必要なかったからな
926名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 09:57:00.66 ID:+yka4v9U
Windows8も同じになるかもな。
すでにそうなってるかw
927名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 09:57:12.26 ID:Np/QiWA2
だいじょうぶVITA、、、じゃなかったVISTAよりはいいからw
928名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:04:39.80 ID:PBE2qW0i
WIN8搭載+モニタ付きモデルって、
タッチパネル当たり前だと思ったら、違うんだね。。
ヨドバシでタッチパネルじゃないモデルで
液晶タッチしまくってしまった。
929名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:07:28.43 ID:gEWnzDXy
iPad, iPad mini の方が使い勝手いいからな
ボタン押せば1秒で使い始められる

PC上でゴリゴリ編集する必要がなければタブレットに勝てない
930名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:07:33.17 ID:HzPf/8Il
>>923
AMDも宣布論捨てたりで、インテルと同調路線だよ。
案外、自分の足場奪われるVIAが戻ってくるかもなw

マジな話すると、CPUが高密度化しすぎで従来の路線は維持できないんだよ。
ぶっちゃけ「電子の一転がり」レベルの制御すら・・・って状態。
ロスが出すぎで電気が熱として無駄に逃げすぎるし。
マルチコア化で急場しのぎしたけど、それも限界。
故に方向性の転換が必要になってる訳。

非ノイマン型コンピューティングでも出てこない限り、従来路線の維持は無理。
有る意味、WiiやDSと同じなのよ。
931名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:08:05.70 ID:Gs8+ScpA
>>927
いや、Vistaより悪いんだが。
Vitaよりは良いかもしれないけど
932名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:09:04.09 ID:HzPf/8Il
>>929
8タブレットでも同じだけどなw
おまけに2台持ちする必要すらなくなる。
933名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:10:00.91 ID:HzPf/8Il
>>931
実際、8のOS自体は売れてるのに、勘違いしすぎw
934名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:10:45.31 ID:gEWnzDXy
>>932
8タブレットと、iPadの使い勝手・ブランド力が同じとな?
8タブレットのアプリとかどうなん?
935名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:11:25.56 ID:sPSgG6NK
一応アップグレード版を1200円で買ったけど、まだインストールしてない
よく考えりゃ、わざわざ不便にすることも無いわな
936名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:18:22.20 ID:HzPf/8Il
>>934
おまいさんが、アップル信者って事は良く解ったわw
現実もえてねえなぁ・・・
937名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:19:03.33 ID:o1q9FO17
パソコン用OSとしては7の完成度が非常に高いからな
8はタブレット向けでしょ
938名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:19:59.29 ID:VpVWQP98
8はまったく別の製品だろ。7とは競合しないような。
少なくとも、日本人はパソコンを仕事で使っているんであって、
8みたいなお遊びOSは必要ないだろ。
939名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:25:26.18 ID:3IQJVFi7
7以前のOSでデスクトップ前提で作られてきたアプリの大半は8に入れてタッチパネル対応に
なったからといって急に便利になるわけじゃないしなぁ…。
もちろんデスクトップ画面の上では従来通りに使えるんだろうけど。
タッチパネルの方で便利に使えるアプリが増えてきてなんぼじゃないだろうかねぇ。
MSのOffice製品やVisualStudioあたりはどうなんだろう?
940名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:28:31.76 ID:/jSG4Pbl
こないだ注文した7マシンがまだ来ないんだが、やはり人気なのか?
941名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:33:33.81 ID:miA8bhpI
>>937
8の最大の特徴は、タッチ操作じゃなくて、ハイパーバイザOSって事。
企業はここに着目してる。
この意味が分かるか解らないかで、評価に大きな差がでるな
942名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:38:52.89 ID:pP9/WTlU
自宅のデスクトップはタッチパネルはいらないが、ノートのほうはとても使いやすい。
ASUSなら5万で買える。
943名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:42:48.93 ID:69JWcuob
アクチがなけりゃ8にしてやるよ。糞が。
944名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:49:54.24 ID:rmD9UfJd
WIN8を買って 大失敗した 使い勝手が悪い デスクトップにタッチパネルは
いらない タブレットで十分マイクロソフトもっと考えなくちゃ   
 
945名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:52:37.24 ID:Np/QiWA2
>>935
デュアルブートにできるし遊ぶなら楽しいよw
946名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 11:37:26.05 ID:0/1ZfRNE
サイクル短すぎ。
XP→7の時ぐらいでよい。
947名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 13:55:55.64 ID:Q7pr5UVL
>>944
8が使いにくいなら、他のタブレットなんてもっと無理じゃんw
60のジジイですら8を3日で使いこなしてるぞ。
オメーら、どんだけ情弱なんだよwww
948名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 14:08:03.94 ID:awHHdVzx
>>946
ヴぃsたェ・・・
949名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 14:32:43.61 ID:Q7pr5UVL
>>946
じゃあ、他のOSもっとダメじゃんw
950名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 14:54:59.63 ID:mvqvYqLB
>>941
VMと何が違うか教えてクレクレタコラ
951名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 15:25:41.02 ID:m9oqJTj1
>>950
そもそも、modern UI環境自体が仮想アプリ実行環境。
だから、x32,x64,ARMの差はともかく、CEベースのWP7でも同じバイナリが動く。
従来のXP-mode的な使いかたや、VMそのものの使い方は当然として、
仮想環境として作ったVHDとかで直接起動も可能。

さて、付いてこれてる奴はいるか?w
952名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 15:26:46.84 ID:mvqvYqLB
VHDってビデオディスクのことだよなw
953名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 17:09:17.76 ID:UYvB6ON1
>>952
「ソフトもあるぞぃw」

さーついてこれる奴はいるかwww
954名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 17:43:25.74 ID:icrXoKk8
>>930
聞きかじった言葉を並べて見ました・・・ってかwww
「もう少し、地に足の着いたお勉強をしましょう」w
955名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 19:34:58.08 ID:rTQyMKUj
>>898
今机(奥行65cm)の上にある23インチモニタに手を伸ばそうとした
だけでけっこうきついんだが・・・。
ずっと手を伸ばしっぱなしで操作しろってか・・・。
目とモニタの距離が近いといずれ眼鏡のお世話になりそうだしな。
956名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 19:53:43.34 ID:gQslRpWC
>>955
>今机(奥行65cm)の上にある23インチモニタに手を伸ばそうとした
だけでけっこうきついんだが・・・。

垂直に立ててつかってりゃそりゃ使いにくいよ  水平に寝さして使わないと
けど>>898の大型モニタが使いやすいって意見は疑問だな
まあ使い方にもよるけど少なくともwebブラウジングとかには適さないな
957名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 20:33:54.66 ID:Gs8+ScpA
タッチパネル向きなのは、手で持つようなものと、見下ろすような位置に置いて使うものだけ。
目線の高さに置くものではタッチパネルはつかい辛い。
958名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 20:44:12.26 ID:F0f7SnO3
こんな感じで使ってる。
ノートPCがペン&タッチパネル対応なのでWin8もかなり使いやすい。
キーボードはかなりの年季もので12年以上使ってるw
http://i.imgur.com/WA4ZX.jpg
959名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 21:24:48.44 ID:Jd1Iby8e
きったねえ机周りだなあ
960名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 21:36:08.56 ID:7cmAErqQ
IBMのキーボードいいなぁ
でも机結構ごちゃついてるなw
961名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 21:38:12.63 ID:F0f7SnO3
仕事用の机でいつも散らかってる。
これでもまだ片付いてる方w
962名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 00:15:05.59 ID:XambYnxY
信者向けだな
963名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 00:23:43.44 ID:te1RDQ1T
win7PCの調子がわるくなったので win8PC買ったけど
これ、どうやってソフトとかデータの引っ越ししたらいいの?
今までTrue Imageで簡単に引っ越せたのに
今回はエラー再起動の繰り返しで引っ越せない
何かいいソフトとか無いですかねえ
964名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 00:49:20.67 ID:0THdkrFw
>>963
ハードディスクのUSB外付けケースを買ってきて
7で使っていたハードディスクを8のPCに直接接続して吸いだしてみればどう?
965名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:57:13.56 ID:7mDBuSV2
9800円で買ったXPノートが逝ったのでいよいよか!と思ったが、
年老いた父が7に新調して余ったXPノートを無期限貸与していただけることになったでござる。
966名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:53:47.41 ID:9b2w+8Ay
起動とか、速くなったのはいいんですが
スタートメニュー復活してほしいのと
タイルいらないから、フツーのデスクトップ仕様が欲しい。。。
967名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:10:17.84 ID:OX5+zV09
>>966
従来のスタートメニューみたいなものを表示させる常駐ソフトとかあるんじゃね?
968名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:16:41.13 ID:rz2iqjMx
classic shellを入れたらスタートメニューについてはほぼ問題ない。
こんな感じ。
http://i.imgur.com/B0pzx.png
969名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:22:09.91 ID:LinrH+Om
>>963
Windows8対応の引っ越しソフトが出るまで耐えろ
970名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:22:51.23 ID:LinrH+Om
>>968
過去のバージョンで普通に出来てたことが出来たからって、ドヤ顔されても……
971名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:26:49.73 ID:OX5+zV09
>>968
フリーソフトなんだっけ。
海外製のソフトの日本語化バージョンみたいだし、やっぱり海外でもこういう需要があるわけやね。
972名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:30:07.01 ID:RexzWLrp
システムに悪影響を及ぼしかねないスタートボタンを非公式ソフトに頼らなきゃいけないって時点で終わってる
973名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:37:18.63 ID:LinrH+Om
スタートボタンとデスクトップボタンぐらいはデフォルトで置いておけよ
せめて、右クリック設定メニューからON/OFF

新製品の違いを演出するためだけに、わざわざユーザインターフェイスを気まぐれに変えんな
PC版とタブレット版でラインを分けろ
いい迷惑だ
974名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:39:25.58 ID:OX5+zV09
>>973
まぁMSとしてはモダンUI対応のアプリを増やしたいからなんだろうなぁ。
ユーザーが従来型デスクトップで満足してたらモダンUIは伸びないだろうし。
それはWP8とかの足かせともなってしまう。
975名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:51:40.82 ID:9b2w+8Ay
>>967,>>968

早速、入れました。
有難う。
スタートメニュー復活しました。
感謝!!
976名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:55:57.62 ID:LinrH+Om
>>974
それはつまり、既存ユーザを犠牲にして
自分たちの対タブレット・対スマホ戦略のダシにしようとしているわけだよ

そんなものを後継製品として無理矢理押しつけられるなんて
ほんと馬鹿にした話だ
977名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:07:47.14 ID:OX5+zV09
>>976
ぶっちゃけてしまうと同意w
でもMSは慈善事業で商売しているわけではないし、自社の利益を追求しても構わないと思う。
そしてその方向性が自分の求める物と違うのであればユーザーにはそれを拒む権利があるわけで。
Windows7を使い続けてもいいしMacOSやLinuxに道を求めてもいい。
その上でWindows8の上で従来のUIを再現しようとする人たちの努力を否定しても仕方ないのでは。
978名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:40:50.61 ID:Xia8OYqk
7以前のが起動しなくなるわけじゃないんだし文句言う筋合いじゃないんじゃね?
嫌なら古いの使えば済む話だし
MSも商売だから新商品出して稼がなきゃいけないしな
同じの売ろうったって一通り行き渡っちゃえば売れなくなるだろう
979名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:43:16.16 ID:qywlVbq/
7でXPのソフトが動くから7で満足してる
わざわざ8に買い換えるメリットはない
980名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 17:26:44.93 ID:p8miArPk
>>971
IF変えれば当然のように現れる需要。
驚く事じゃない。
むしろ、IF変更禁止してるアップルがヤバい。
981名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 02:49:30.89 ID:RTz5ZM87
XPで十分じゃん
7や8にしたところで、デメリットだらけじゃん
982名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 07:33:45.17 ID:f8W1jeO5
>>981
そう言って買いかえてくれないから
新しいの作っちゃうんじゃね?
983名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 13:38:53.48 ID:QFYD+Etj
最近ネトゲやってて嫌になるのはIE9に最適化したとしか
思えないようなのがあることだな。
984名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 15:35:28.60 ID:yL/X7s1m
>>981
今の世代のハードはXPだと不具合しかないよ。
そもそも、インストーラが今の世代のHDDやSSDを認識しないから、インストールが出来ない。
XPより信頼されてた2kがあっという間に消えたように、XPの消えるのも早いよ。
985名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 15:39:43.20 ID:yL/X7s1m
>>983
もしかして、XP & IE6 ?
だったら、良い機会だから、窓から投げ捨てろ。
ie6なんて負の遺産でしかねーよ。
986名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 16:20:30.32 ID:qD8ydVYG
IE6はビチ糞
987名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 16:28:41.65 ID:yL/X7s1m
ちなみに、XPだと、漢字も正しい表示にならないケースが多い。
unicodeが古いってのも有るけど、情報機器での漢字表記基準が厳格化されたからねぇ・・・
簡単なところで「捗る」のつくりが「歩」だとXP。
988名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 21:26:15.53 ID:GJ4PjVXS
Win3.1 ×
Win95 ○
WinNT3.51 ×
WinNT4.0 ×
Win98 ×
Win98SE ○
Win2000 ○
WinMe ×
WinXP ○
Win VISTA ×
Win7 ○
Win8 ×
Win9 ○?
989名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 21:46:52.70 ID:yL/X7s1m
>>988
XP64が抜けてる。
あれは、2003サーバベースの内部バージョンもXPと異なる、全く別物のOS
990名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 21:57:12.39 ID:QFYD+Etj
>>985
メイン自作機は7&IE9だよ。
それでサブ自作機と旅行用のノートがXP&IE8(FF、ちょろめも入ってる)
だったんだが3300円に釣られて8にしてしまった。
991名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:37:54.82 ID:ULfjTRIv
20年前にキャノンの画面タッチPCを騙されて購入したけど
腕が疲れて仕事所では無かった。かといって、平面に置いて
指で操作するのも首が付かれる。多分ウイルス駆除ソフト
強化してXP5年使うと思う。
992名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:00:52.19 ID:28rnpB9n
>>921
どう考えても「別の話」だもんなあ。

>>951
MS公報まる写し?
現時点では技術オナニー。
デスクトップPCはサーバじゃないんだから。
993名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 12:32:42.63 ID:kqsS3rPj
>>992
MSのメイン顧客である企業が求めた結果だよ。
ちなみにWinServer2012もmodern環境がメイン。

奇をせず、王道路線を煮詰めればこうもなる。

ちなみにWinRTは、Linux信者が言ってた
「Netができて、Officeが使えて、アプリが入れやすければそれでいい」
って、需要に対するMSの答えだぜw
994名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 13:46:13.40 ID:mWNmTqOh
>>985
IE6は当のMSですら撲滅運動しているくらいだしな
995名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 14:08:39.88 ID:QojUxJGw
Win8のHyper-Vなんか糞で有名じゃねーか
996名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 21:13:34.72 ID:gnelL7KY
VMware > XenServer > Hyper-V
997名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:04:27.77 ID:2D8Rc0Zu
>>996
いや、XENはやばいだろ。
VMはともかく、XENがhyperーVより上とかねーよ。
998名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:26:37.55 ID:kCS6KIEQ
>>996-7
VMWare vSphere >> Citix XenServer >>Hyper-V>>>>> KVM
実績含めりゃこの順番通りだよ。

ttp://www.plathome.co.jp/solution/virtualserver/introduction/04.html
999名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 02:01:37.79 ID:9yIuLkw5
>>997
出来損ないのXenがHyper-Vだよ、実質的に
RedHat信者か社員や飯の種で食ってるようなやつが
kvm超推してるけど、Xenのが使える
kvmもまた出来損ないのXen
1000名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 02:07:37.01 ID:9yIuLkw5
Xen、kvm、Hyper-Vとかの話にVMwareの出番ないけどな
論外で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。