【ロボット産業】海外で大反響!!人類の夢を叶えた日本製の1億円巨大ロボットに注文が3000件超[12/11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本のエレクトロニクスメーカー「「水道橋重工」によって制作された、人が乗って
操縦することができる巨大ロボット「クラタス」が海外で大反響を呼んでいる。
「クラタス」の生みの親は、鍛冶師・造形作家(鉄鋼アーティスト)として知られる
倉田光吾郎氏。
倉田氏は「水道橋重工プロジェクト」を立ち上げ、ロボット操作用ソフトウェア
「V-Sido(ブシドー)」の開発者である吉崎航氏の協力を得て、約2年半を費やして
完成させた。

「クラタス」は、ボディ、2本の腕、車輪付きの4本足で立つ全身鉄製のロボットだ。
高さ約4m、幅約3m、重量約4.5t(移動速度は未計測)。
ボディ部分にあるコックピットに搭乗可能(定員1人)で、
トランスフォームオペレーションデバイスと呼ばれるロボットと同じ形をした
周辺機器を動かすことで操縦できる。タッチパネルモニターによる操縦も可能だ。
「クラタス」の頭部にはメインカメラが搭載されており、外の様子がコックピット内の
モニターに表示される。
動力は、ディーゼルエンジンによる油圧駆動だ。

この、超本格仕様の「クラタス」。
価格は、カスタマイズなしの状態でなんと135万3500ドル(約1億600万円)。
そんな高額なのにも関わらず、受注開始から1ヶ月程の時点で、注文が3000件を
超えているそうだ。
水道橋重工公式Webサイトでは、武器や、パーツなどを選んで、カスタマイズもできる。
ちなみに、「ハンドガン」は70000ドル。「カーボンシールド」は75000ドル。
コックピットにつける「ドリンクホルダー」は100ドルなど、遊び心を交えた
カスタマイズが可能だ。

特に海外での反響は凄いことになっているそうで、
ブラジル『このロボットには俺の夢が詰まっている!』
トルコ『ありがとう日本!』
アメリカ『日本のおもちゃはレベルが違うな〜』
アメリカ『今年のクリスマスプレゼントはこれをねだってみる!』
などと盛り上がっており、アメリカ、イギリス、韓国、中国など、
さまざまな国のメディアから取材依頼が殺到しているのだとか。

倉田氏は、
「アラブの石油王が『日本スゲー』と勘違いしてうっかり買ってくれないかなぁ」と
話しているが、ホントに買ってくれそうなくらい、カッコ良くて素晴らしい出来だぞ!
やっぱ「巨大ロボは日本が作らなきゃ!」
人類の夢を叶えた「水道橋重工」に、今後の発展と夢にあふれた未来を期待したい。

ソースは
http://www.su-gomori.com/2012/11/海外で大反響!!人類の夢を叶えた日本製の1億円.html
画像は
http://www.su-gomori.com/wp-content/uploads/2012/11/20121106_kuraris.jpg

■水道橋重工 http://suidobashijuko.jp/
 YouTubeから、
  KURATAS - Suidobashi heavy industry
  http://www.youtube.com/watch?v=29MD29ekoKI&feature=player_embedded
  HOW TO RIDE KURATAS - Suidobashi heavy industry
  http://www.youtube.com/watch?v=2iZ0WuNvHr8&feature=player_embedded
2名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:19:57.16 ID:voqg7avm
発祥はウチの国ニダ
3名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:20:19.10 ID:ZLrHFbmI
やっと、パトレイバーの試作機のようなものが実現か。
モビルスーツまではまだだけどいいな。
4名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:20:46.92 ID:y3CK5Zwy
水道橋博士って実はすげーんだな・・
5名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:21:16.20 ID:R+t8U30L
世界の金持ちスッゲー

金持ち市場を日本が狙うなら、バッグとかファッションとかじゃなくてこっちの方向ってことだな
電通マーケティング役に立たねーwwww
6名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:22:14.44 ID:ycgSooPZ
後50年もすりゃ痛搭乗ロボットも月並みになっているだろうか
7名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:22:49.53 ID:LMTc70md
>注文が3000件

冷やかし半分だろw
本当なら、3000億の商売かよw
8名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:22:58.75 ID:WZq3xKcQ
135万安っ
9名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:23:06.45 ID:9HH4tpuD
やっぱり水道橋重工(嘘)
もしくは(嘘)水道橋重工
って社名にしなきゃ
10名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:25:12.49 ID:Y+eJnchK
http://www.su-gomori.com/wp-content/uploads/2012/11/20121106_kuraris.jpg
なぜファイル名がクラリスwwww
11名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:25:33.40 ID:cvynUzWe
前払いにしないとな。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:26:12.99 ID:47AZtiYe
これって兵器じゃんかw

モビルスーツだな

顔はドムににてる これを3千機も買う人って何する気だww
13名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:26:19.11 ID:5ShHofNl
・・・これ 動くぞ

動画見たが町中を走ってたのは合成だろう
それとも許可取って早朝にでも走らせたのか?
あそこまでの速度で軽快な動きするなら
多様性まだあるだろうな
14名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:26:27.05 ID:xU4yl9JL
このサイズで巨大を名乗るのだから

普通サイズのもあるんだよね?
15名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:27:16.20 ID:irTbrJ6j
こいつなら簡単にできるだろ
キャタピラかえればいいだけだし
http://kaedeko.o.oo7.jp/3d/dag-model/dagm6/mcg1.jpg
16名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:28:56.42 ID:ZLrHFbmI
もうMS-06Vザクタンクならできそうだけどな。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:29:39.60 ID:LMTc70md
また、地方自治体の夕張ロボット館みたいな所で、税金を1億使って買ったりするんだろw
18名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:30:16.98 ID:DWqiiG+Y
>>7
なんか、盛ってるっぽいよなあ
ホントなら、量産への工場建設、資金調達のために上場目指すレベル
19名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:30:33.89 ID:ggFvqI6Y
ロボに興味ないけど単純に乗ってみたいと思えるのはすげー
20名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:31:05.69 ID:WNvUKph8
こう言う会社って儲かるの?
社員の手取りはどれくらいかな。転職したい!
21名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:31:40.68 ID:EWH2fsFS
>>1
>アメリカ『今年のクリスマスプレゼントはこれをねだってみる!』

www

22名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:32:02.70 ID:hJCNwx61
注文じゃなくて問い合わせじゃないのか?
23名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:32:44.29 ID:eTOzHWRM
あれ?
何かカッコいいじゃん
24名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:32:51.99 ID:C3jNHDGI
>>20
 レベル高いのじゃないの
25名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:33:13.67 ID:Jj3uk3F7
どっかの石油王が下半身を本物の戦車にカスタマイズすればいい
26名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:33:13.88 ID:lCGMdbuS
>>20
無私の日本人でいけ
27名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:33:16.34 ID:5ShHofNl
>>20
多分、そこまでの儲けは無いと思う
と 言うかこのような趣味に利益使ってたりな
広告費やユーザーとの話題性など考えると一過性にしても
開発費用は安いかも知れん、基礎技術も上がるだろうし
28名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:34:02.69 ID:Wi6t+N7l
3000機も注文があったら、最後の人の納期がとんでもないことになりそう。
29名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:34:04.73 ID:PTZ4c/5L
で、この美人モデルの特定は出来たのかよ?
30名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:34:19.09 ID:qoWJI+I+
>>3
何もしていないお前「やっとパトレイバーの試作か(キリッ」

何もしていないお前「ガンダムまでまだまだだな(キリッ」
31名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:34:37.48 ID:YdvzfEgY
動きはロボットというより
重機そのものなんだけどな
32名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:35:27.05 ID:zwH8DWAH
倉田氏って、実物大ボトムズ作った人でしょ。
要は鉄鋼でなんでも作れる人
逆に言うとロボットとかについてはド素人。
そこまで話を広げるつもりないんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:35:41.77 ID:Tpon84HH
二足歩行じゃないじゃん
34名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:35:42.44 ID:TNMSbiBj
>「アラブの石油王が『日本スゲー』と勘違いしてうっかり買ってくれないかなぁ」と
>話しているが、ホントに買ってくれそうなくらい、カッコ良くて素晴らしい出来だぞ!
意味不、3000件も注文があったんでしょ?
記者は馬鹿なの?
35名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:35:44.28 ID:47AZtiYe

こんな会社ないww 作り話かよww よく出来てるな 一瞬本当だと思ったぜ
36名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:36:26.96 ID:D/qlVHYK
アラブの富豪って結構超高級ホテルスイート料金踏み倒すのがお得意だから
「前金払い」を肝に銘じておくように!
37名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:36:54.72 ID:iNNV4Tfg
>>7
ホンダジェットが140万ドルらしいから同じぐらいの値段だな。
38名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:36:56.91 ID:Jj3uk3F7
FF13の敵キャラでこんな感じの居たな
アーマードトルーパーかウォーカーマシン路線なら進化しそうだ
39名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:37:15.52 ID:dMjdcnIW
いや、意外とがれき撤去とかマジな用途にも使えそうだな。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:38:01.77 ID:+fVV3xH2
>>5
金持ちっていうかイベント会社とかにニーズがあるんでしょ

これ買ってイベントに貸出せば結構儲かりそうだよ
すぐに元が取れるww
41名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:38:41.43 ID:Jj3uk3F7
ホンダは巨大なアシモ作らないのかな
42名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:38:56.61 ID:47AZtiYe

コックピットがゲーム機みたいにチャチイ点
3千機の注文が入ってるのに、アラブの石油王が買ってくれたらなという矛盾点
動画の最後に、英語の動画なのに、「もしもし」と日本語で言う点

以上の3点から、これは盛っている
43名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:39:07.40 ID:dHpTE0Lt
日本の基幹産業はこれでいけ
44名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:41:37.66 ID:+fVV3xH2
>>42
どっちというと可愛い女の子が爆笑しならがおっさんを撃ちまくる姿に萌えた
45名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:42:26.84 ID:iNNV4Tfg
>>31
むしろ、重機でいいやと割り切れば、それなりの動きができるんじゃね。

>>32
自動車だってデザイナーがいるでしょ。
今回のはソフト屋も組んでるみたいだから、動きはそっちが担当なんだろうな。
>>1にディーゼルエンジンによる油圧駆動と書いてあるけど、車輪は飾りかな。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:43:04.68 ID:GMWItDCw
>>13
ウインカーが付いてないと車検が通らないし公道も走れない。
47名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:43:21.48 ID:Wo5D2T+F
お茶の水じゃないのかw
48名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:43:28.02 ID:LMTc70md
>>39
がれき撤去ロボなんて、大手メーカーがちゃんと実用的なものをすでに作っている
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201206/15/71/a0016171_239864.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0325/tmsuk13.jpg

49名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:44:10.77 ID:ljAbd1UI
現在、嘘くさい韓流ブームだが、李博士は本気で凄いと思った。?
http://www.youtube.com/watch?v=kdFui74_jvY&feature=related
50名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:44:37.59 ID:cw8LWXUU
ジリオンに出てくるバイクがパワードスーツに変形するようなの頼む・・・
51名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:44:53.95 ID:KOXF6YGR


おまえら、これを尖閣に置いたりするなよwww

52名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:44:54.39 ID:8UjtmE3z
これフロントミッションのヴァンツァーだろ
53名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:44:59.50 ID:3CUxBeuh
バンツァーじゃねぇか
54名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:45:13.19 ID:iNNV4Tfg
>>48
実用性を考えると、やっぱり、キャタピラになるのか。
55名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:45:52.25 ID:nIy6Y7si
売り上げ1兆いきそうやん
56名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:46:19.31 ID:Wdr5DjeH
もっと実用的なのを作ってほしいね

せめて工事現場とか、福島原発のような危険な場所で使えるやつ
57名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:46:32.37 ID:uRTgX5S3
メンテナンスを考えれば10台くらいがせいぜいじゃね?
58名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:47:49.56 ID:38kOeMSB
注文は全て、○○軍からです(笑)。
59名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:48:19.05 ID:5ShHofNl
>>54
バランス・強度・安定性からだろうね
設置面積が広ければ摩擦も増して
重い物も押せそうだし
60名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:49:47.24 ID:Drhp8QPv
問い合わせが3000件の間違いではないのか記者
61名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:49:59.75 ID:E+5vkZlR
あ〜、実物大スコープドッグを作った人か
62名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:50:36.00 ID:4adlTf48





外国では此れにバルカン砲が付けれるから、完全に兵器としてみてる





63名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:50:56.01 ID:l6eSbb52
分かってんだろうな、
シナ・姦国には絶対売るなよ!!!
パクられるだけだ


シャープ・パナソニックが
再生事業で本気でこの分野に注力したらおもしろいのに
64名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:51:24.49 ID:SaoqC6aT
ボトムズのアーマードトルーパーが出来る日も近いな。
65名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:51:58.59 ID:C69Y0SdW
せいぜい頑張っても月産1台ぐらいだろ
66名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:52:44.03 ID:7N2nfdeX
>>1

チャレンジすることは良いことだ。

日本もこう言うチャレンジする人がもっと増えればもっと発展するかも。

67名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:53:29.60 ID:R0lnkpeX
一機1億でこの出来なら、30億とか戦闘機くらいカネかければ
ほんとに戦場に出られるくらいのもんが作れそうだな。
いや、直立してわざわざ被弾面積増やす必要があるかどうかは置いといて。
68名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:53:40.43 ID:jH30oMoo
やばいぜこれ。海外の奴ら、この動画通りの性能、あるいははそれ以上の事が出来ると勝手に想像してると思う。
買って回りに自慢して乗り始めたら、民赤ら落胆のため息なんか出ちゃってさ、自尊心が傷つけられるみたいな展開になる。
これを売ったら、ぜったい訴訟になるし、日本全体の技術立国イメージが損傷されるよ。
あくまでも乗れるおもちゃって云う説明が必要だ。
69名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:54:38.91 ID:IjYs611G
まぁ、5台くらい売れれば投資額を回収して次のが作れるかな。
70名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:55:36.98 ID:VskptKcS
>>64
ガワの試作は出来てるもんなw
71名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:56:03.79 ID:FTTQehg0
あれ?これCGかと思ってたんだけど、本物なのか?w
72名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:56:05.00 ID:Q8nxsNyH
現実の兵器としては
無駄の多そうなデザインだな
73名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:56:18.74 ID:UiEUnFYJ
注文者名がアムロだったりシャアなのは全部撤回しろ
74名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:57:03.51 ID:AWiAO9y3
俺、大型機械を取り扱うプラントのエンジニアだけど…
記者は恐らく「注文」と「引き合い」の区別がついてない。
億単位の契約だと諸手続に時間がかかるので1ヶ月で3000件の交渉は無理。

大型機械の場合、通常
引き合い → 交渉(納期、価格、通関手続き等の説明) → 注文 → 仮契約
の順で進んでいく、海外から引き合いなら通関、輸出規制の問題があるので
注文の段階までなかなか進まない。

一ヶ月に3000件の注文とったなんて大手商事会社が営業を引き受けてたって
絶対不可能。

対して引き合い、問い合わせならたくさん来ても不思議じゃない。
冷やかしが大半だろうけど。
75名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:57:27.20 ID:5SFbF51l
そのころ先行者を作った中国人は
76名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:59:33.94 ID:ohndEjT2
>>73
エェーカツに地下にモビルスーツぐらい隠しているって言ってくださいよ!って言われた時に
はい。隠していますよ。ってドヤ顔したかったのに(´・ω・`)
77名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:00:30.20 ID:4VWJuJ7C
3000件の注文とか量産するにも程があるレベルw
でもなんか1機ぐらいは本当に売れちゃいそうだな
78名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:00:40.49 ID:IWKdRUo0
3000台も注文入ったら
納期どのくらいなんだろう?
あと、この台数なら量産効果が上がるよね
79名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:01:01.68 ID:5Kawe/19
売り上げ3000億か。
80名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:01:19.61 ID:v1KschAP
>>70
スレがスレだけに、「ガ『ウ』の試作は出来てる」に見えた
81名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:01:35.37 ID:cC1gmyIM
モビルスーツの時代か
82名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:01:41.00 ID:AHXeIaKA
>>63
やつらは金型がないと何もできない
83名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:02:51.78 ID:VskptKcS
これは幾らぐらいするんだろw

新型レスキューロボット『T-53援竜』は災害現場など
人の近づけない危険な地域で人の代わりに作業をすることを
コンセプトに製作されたレスキューロボットの3代目
ttp://www.tmsuk.co.jp/lineup/t53_enryu/index.html
84名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:03:38.42 ID:MHjHUVCw
>>83
>>1か、スレタイくらい読めよw
85名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:04:23.65 ID:k4Rs6AuR
装甲騎兵はまだですか?
86名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:05:07.22 ID:wHvI8oUc
中国が作れば普通に爆発。

それも頭の飾りをチョップで折られただけで爆発。
87名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:05:08.78 ID:VskptKcS
>>80
ブルーティッシュドッグ
http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/17th.html
88名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:05:58.17 ID:VskptKcS
>>84
読んだよ。
89名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:06:33.63 ID:OC4eMys6
まず広大な私有地でも持ってないと動かす場所が無い
90名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:07:06.16 ID:7VnWkbCv
見ろ、世界一位だから売れるんだ。
+黒字のおまけつき、スパコンも同じ。
91名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:07:33.61 ID:a0PP3Cxb
平気と勘違いした金持ちの小国が2990台くらい注文したんじゃね?
92名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:09:33.42 ID:4trHExyB
500機くらい発注されたら、大変だなwww

工場つくって、量産体制とるのに銀行がカネ貸してくれるかどうかwwww
93名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:09:46.34 ID:E+5vkZlR
>>83
テムザックの援竜シリーズは1台5000万から6000万ぐらいと言われている。
94名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:10:44.64 ID:QGfdQL/S
兵器は無人化が世界的トレンドだが、こういう有人化が兵器として最も効果が高い。
裾野産業が非常に多いので、大規模な景気対策としても最適だ。
95名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:11:28.33 ID:VskptKcS
>>93
thx!
安いのか高いのか判らん値段だw
96名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:12:31.42 ID:0YItfjF/
どこまでが本当なんだ
97名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:13:25.80 ID:pU6vw9rT
繁華街を走行してる。シュールだw
これはCGだよね
実際はどんな免許が必要になるんだろうね
98名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:14:41.85 ID:MqhlflzG
どの程度のギミックがあるのかわからんけど
一度乗せて欲しいな。
99名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:18:10.07 ID:DWqiiG+Y
>>74
あー、引き合いか。納得。最後まで行くのは1割未満か。
支払いとかどうするんだろ。間に代理店入るんかな
100名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:19:30.37 ID:KMoQH0Js
要するに「問い合わせが3,000件」の間違いか
101名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:20:33.05 ID:F0Y3sTqr
動画見てないけど、これってひょっとしてキレイなおねーちゃんがナビするCMみたいな動画あった奴か?



>>「アラブの石油王が『日本スゲー』と勘違いしてうっかり買ってくれないかなぁ」
これおもしろいwww
102名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:22:30.99 ID:f+qed79U
原発の作業に使えるぞ! 
103名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:24:49.19 ID:LM4xIfLt
頑張れ、日本。
大和魂。
104名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:24:50.40 ID:FpWGT1Vv
「はじめロボット43号機」
http://www.youtube.com/watch?v=K7eGRNL1Y20
105名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:24:55.46 ID:dNtCsk4n
兵器転用可能なラジコンヘリ売って逮捕されたくらいだから海外に売るとか無理じゃね?
106名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:27:20.47 ID:Drhp8QPv
>>100
多分動画の感想メールも問い合わせとして数えてると思うww
107名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:29:08.61 ID:E+5vkZlR
ロボットとか兵器ってより、動く芸術作品だよな
108名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:37:20.26 ID:kQAj7UmR
正直単なる鉄の置物だよね
記者が勝手に興奮してるだけで3000件注文てのも間違いだろ
109名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:39:56.03 ID:7wl858rA
使い道が全く浮かばないというのが凄い!
110名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:44:07.13 ID:LBC+JrFb
動画が全部15秒あたりでストップしてしまう!なぜだ!?
MACtube使っても見れないyoutube動画って初めてだ
111名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:45:24.10 ID:OUHJ7UvO
受注額で既に三千億?
盛ってるだろ
112名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:49:35.76 ID:0eBWEjJJ
ついにボトムズが実用化されたか(´・ω・`)
113名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:50:15.80 ID:4hfCgAws
歩行じゃなくてタイヤかよ…
114名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:52:35.15 ID:q03PvLgw
>>3
むしろガンタンクだろこれ…
MSの出来損ないレベル
115名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:54:14.20 ID:g/PMm4rg
パナソニックとかシャープはこういうのを作らないとな。
経営者がアホだと何も出来ないのは確かだが。
116名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:57:30.36 ID:apNe2UjA
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 すげーちゃちい感じじゃもん
      コマツとか手を貸してやれよ
117名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:58:22.60 ID:C7lAfhCK
外見は見れるものになったな。
でも中身は前のままなんだろうな。まあでっかいおもちゃにすぎん。
118名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:58:46.92 ID:v1KschAP
>>87
最近まで、青いティッシュの犬 だと思ってた
Brutishなんだな
119名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:00:17.84 ID:mjwq+HJo
海外にこの技術をを教えないこと!
日本人は人がいいからね。
120名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:01:39.52 ID:hwI/90cy
>>115
これって技術的には全く大したことがないぞw
企画してる本人たちが言ってるけどw
121名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:02:07.27 ID:/s7IbI7Y
>>119
人がいいんじゃない
判断力や価値規範をもてないだけ
122名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:05:32.00 ID:ugc2/boq
売り上げ3000億?
123名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:06:10.59 ID:7IZnMcGP
これ以前動画見たことあるけど動作不良だったぞ
あれだとイライラが貯まる要改善
124名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:06:24.97 ID:P00Iasyo
今の技術でハローぐらいは作れそうな気がするんだが
落ち目の家電メーカーが社運かけて作れば売れるんじゃないか
125名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:07:39.61 ID:Yoh8Rsre
ロボットというよりちょっと風変わりな重機って感じだなw
126名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:08:49.70 ID:ugc2/boq
重機メーカーが本気出せばもっとすごいの作れそうだが
あのコクピットの仕様とか、やっぱ見た目って大事だな
127名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:08:57.52 ID:i8IFtC4x
装備してるミサイルだとかを実際に撃って耐久テストしたわけじゃないんだよな
単におもちゃだよな
128名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:12:36.47 ID:ujvN7fK6
空を飛ぶオプションとレーザー兵器を付けて注文した!!
129名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:13:41.09 ID:JSgG8XJL
注文が3000って???
この会社はいきなり3000億円もの取り引きが始まったのか?
そんなことを発表したら
今後は徹底的に嫌がらせを受けるぞ
儲かるモノほど内密に商売した方がよい
130名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:15:51.73 ID:4AzTXKbZ
超高級車みたいなもんと思えば、1億でもありっちゃあありか。
USJあたりで導入するとか、風雲タケシ城スペシャルなどと謳って
広告してみるとかいいかもね
131名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:22:27.14 ID:dPNzIbiW
>>127
耐久テストって・・・一体何を発射すると思っているんだ
132名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:23:31.45 ID:D77L1EIT
1億も出せば自作で搭乗できるラジコンロボ作れるんじゃね?
133名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:24:07.59 ID:CfwOvC4+
間違いだらけの記事は迷惑だよ。
注文はきても金額みてすぐにキャンセルされるらしい。
キャタピラは規制のためダメらしい。
134名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:25:58.63 ID:PfGct3lG
夢があっていいなー。
冗談からでも本当に生産して改良しだしたらすごいねー。
テレビとか家電屋のパナソニックとかシャープに重機は無理だろ。油圧、鉄鋼、アルミ、OS全部無理な気がする。
135名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:27:53.54 ID:uNE9g8JA
>>73 足がついていないようだが?
136名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:28:51.57 ID:PlMGW6ni
海外の反応ってあれジョークかと思ってたわ
137名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:29:41.88 ID:eCZHWL9o

http://suidobashijuko.jp/

これ本当に動くのか?
ネタっぽいんだけど?iphoneで動いてるとか
138名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:29:59.67 ID:WunKYxX+
後のTAである
139名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:30:26.62 ID:tj2zD2H7
>>8
ドルだぞ
140名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:31:15.72 ID:aJPOgE9R
動画みたけど、4輪にロボットオブジェのシャーシ乗っけた
自動車じゃない。

2足歩行しない限り、ロボットとは思わないぞ
141名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:32:11.05 ID:PrmS1zCK
兵器輸出の時代キタ!!!!!!
142名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:33:09.82 ID:eCZHWL9o

これガソリンエンジンで動いてるって言ってるけど
ドライブシャフトみたいのないから無理じゃね?
動いてるところはCGだし
ネタだよね?
143名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:34:37.66 ID:+LccV5pD
世界はもっと経済格差で、とんでも金持ちがいっぱいいるってことだ
しかし、類似商売はじめる鉄工所多発しないか?
ま、業務用重機でもこういうのができて対災害派遣用だが、、、、

日立建機
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-dai6honbu/6hr/img/kidoutokka/souwan.jpg
144名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:36:44.45 ID:+LccV5pD
145名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:36:53.96 ID:oUoRhJLT
3000件とか死ねるな
そんな量を生産する設備とかないだろうし
問い合わせ件数なんだろうな
146名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:37:32.80 ID:WunKYxX+
レイバー、それは作業用に開発された(ry
147名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:37:46.38 ID:P6XiPlEN
オイオイオイ、これで宣伝効果ありとみなされ周知された日には、、、、、
ゴクリ
148名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:39:08.49 ID:um3SMzEP
銃規制のゆるい国だと本物の銃器を装着するでしょ。
その衝撃に耐えられるのかな?
すぐに故障して多額の損害賠償とか。
149名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:40:30.04 ID:g/PMm4rg
>>120
技術レベルは関係ない、iPhoneわ見れば分かるだろ。
金を出しても欲しいというものを作れるかどうかだ。
150名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:41:00.38 ID:byzzpLEd
こういうのは年に10件あれば良い方だろ
それが3000件とか供給追いつくのか?
151名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:42:03.57 ID:FQAG9VnE
工芸品とみなせば妥当な値段じゃないのか
152名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:49:42.60 ID:Nh1hJVTH
問い合わせが3000件の間違いじゃなかろうか。
153名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:49:57.63 ID:lAfFDtAf
陸自のアームスーツはよ
154名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:50:02.32 ID:iNNV4Tfg
1億円ぐらいなら、実用性皆無でも本当に買い手がつきそうな気がするけどな。
売る気あるのか知らんけど。

やっぱ、商品は見た目が大事だな。再認識した。
155名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:50:54.78 ID:b8FC/CW9
>>148
小銃弾使用の汎用機関銃程度なら特に機構を設ける必要も無いんじゃない?
156名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:52:02.02 ID:QjCJm/Q4
>>40
一回百万だと毎日働かせても赤字だな。
157名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:52:09.41 ID:gCodK55K
そんなにロボットが好きならここまでやってあげたらw

http://www.youtube.com/watch?v=x8zYoU0QW6o
158名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:52:25.28 ID:+1WZQCvm
kickstarterに出したら10億は余裕で集まりそうだな。
159名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:52:58.70 ID:uLetnjx2

ガンダムはデカイだけで動かない置物だったからな
これは移動が4輪の車に乗っかるようなロボットだが実働する。
やっぱり動くからな

160名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:56:23.17 ID:LeJtiijH
ガンヘッド…(´・ω・`)?

燃料は年代物ウィスキーかな?
161名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:59:41.64 ID:jRZyNkL8
高校時代のテストで
「今後、日本はどうすれば経済が立ち直るか?」という問題があって、

回答に
「日本の得意とするものづくり産業を伸ばして、ロボットを作れるくらいにする」


と書いたら×にされて1点もくれなかったについて件
162名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 12:59:44.56 ID:gCodK55K
普通は高性能実用的なこれくらいの大きさを欲するんだろうが。。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20041215/2/
ttp://coolminori.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/11/asimo1.jpg
163名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:02:16.18 ID:Jgm2eEIz
>>87
そのページからリンク辿った、ここが本家なんだね
道楽も突き抜けると凄いものだ
まさに日本的というか

なんでも作るよ。
http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/
164名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:05:58.22 ID:irTbrJ6j
ダグラムにでてくるクラブガンナーってさ。
対人戦よわそうじゃね?
あれどうやって下を攻撃するんだ?
165名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:09:04.66 ID:ycgSooPZ
座る
166名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:09:44.89 ID:IX7pf2BI
>>164
戦車と同じ運用なら随伴歩兵を付ける

歩兵が露払いしてガンナーが攻撃
高速移動中なら歩兵はいらない
167名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:11:42.12 ID:iOHTJEyO
あのお姉さんもついてくると勘違いしてるんじゃないの?
168名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:11:42.62 ID:irTbrJ6j
>>166
確かにそうかもしれん。

けれどあれどう考えても砲やミサイルポッドなどの攻撃手段が
上にかたよっているよね?w
遠距離からでも対人にやられそうな印象
169名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:12:53.37 ID:tVA0e8g0
>>161
そりゃ、当然ダメにだろw
170名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:13:44.70 ID:irTbrJ6j
クラブガンナーをwikiで調べたら、あいつしゃがめるんだなw
171名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:15:17.99 ID:E+5vkZlR
>>161
ファナックとかすでに世界トップシェアだし
172名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:15:43.71 ID:CuYLaRbh
今までの戦争は国同士が戦ってきたが,
今後は企業が国に戦争で挑んでくるだろう。

そして近い将来,世界の枠組みは国ではなく,企業となる。

日本の企業で世界の覇権を握ろうとしているのが,
21世紀の織田信長=トヨタ。

しかし,油断ならない敵が国内にいる。
土佐藩出身の三菱だ。

現在,三菱はメタンハイドレートの採掘をしており,
エネルギー源を掌握しつつある。
ロボット技術はトヨタに及ばないが,
いつでも戦艦を作れる技術三菱にはある。

一方,不気味な存在がホンダ。
早くからアンドロイド開発を行ない,その技術は世界屈指。
さらに「彩の国さいたま」に関わり,政治的な支配力を及ぼしている。

単なる自動車メーカーと思われている3社だが,
実はこんな恐ろしい裏事情があったのだ。


173名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:19:10.39 ID:um3SMzEP
>>155
それは、買主が決める事だから。
修理やクレーム対応で海外行ったり来たり。
返品。通訳、弁護士費用と多額の経費。
今から、本物の重火器装備も可能なように改装すべきw
174名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:19:19.70 ID:LMTc70md
>>161
高校生にしては、稚拙な解答だなw
175名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:21:54.91 ID:OCox4nWY
ガンダムで言うガン車輪?
176名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:27:07.62 ID:irTbrJ6j
そういやロボットの定義ってなんだけ?
手もしくは足があって目が2つであたまにV字の角があればいいんだっけ?
177名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:29:13.48 ID:42JriS3Y
実用性ゼロだから
あくまで観賞用か
おもちゃ遊び用だろうな
178名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:29:26.42 ID:QGfdQL/S
>>172
国際資本にやられた日産コンツェルンも回収してけろ
179名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:30:50.26 ID:nCxCO+1L
いたずら注文の悪寒
180名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:30:58.15 ID:haozgExL
中国が買って、実弾装備に換装したりしてw
181名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:31:03.23 ID:yPfP+1Cm
こんな役立たずロボット3台売れればいいほうだと思うがw
3000件は絶対嘘だろうw
182名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:32:13.28 ID:W66qr3lL
2足歩行は出来ないにしろ上部は動くのかな
183名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:34:21.36 ID:BfV5srhB
作者ブログ見れば書いてるけど
海外進出はしたい&石油王に目を付けられたい けどゼニカネは嫌とか英語は苦手とかあったわ
ん〜、何がしたいのかねこの人は
売りたいならもうちょっと本気出せば確実に売れるのに
ビジネスという訳じゃないなら、芸術作品ということで見積もり全てお断りにすればいい
184名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:36:44.21 ID:pXMWv+Uo
この勢いでいけば、脳ミソもネットに繋がる日も近いな(・∀・)イイ!!
185名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:37:34.59 ID:BE6ZWUGF
こんなガラクタいらんわ
186名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:37:58.26 ID:Sbk+18bZ
胸熱だわ。これが巨大ロボットの開発競争の幕開けなのよ。
187名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:40:22.39 ID:W66qr3lL
純鉄使って製作。雨晒しでも錆びない製品作って、海外を驚かしてやれ
188名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:42:31.99 ID:NA7nQ7Rb
どっかの国が軍事転用したりして
189名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:47:09.59 ID:QGfdQL/S
こういうのは福祉分野が有望だな。
ロボットスーツの次の段階だ。
190名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:53:47.51 ID:3EXYoMOd
他国のばかり報道して日本製は知らん振りだよな
191名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 13:54:14.22 ID:LdCrwv8S
>>188
二足歩行で安定性がなくて
背が高くなるので戦車より狙い撃ちされやすい
軍事転用する部分がないよ
192名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:01:19.61 ID:V3I1nwy+
>>45
てゆうかMSとかって用途的には普通に重機だよね
機関銃くらいなら何発食らっても平気な装甲で戦車よりもパワーと機動性があれば充分だし
ガンダムみたいにカッコイイ外見にする必要性皆無
193名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:01:36.07 ID:CfwOvC4+
>>183
ブログ見たなら書いてあったろ。だれも搭乗型のロボットを作ってくれないから
自分で作ったって。それと、これはデッカイホビーロボット。
当面の目標は、海外のカボチャ飛ばし大会出場だっけ?
194名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:02:06.66 ID:178BZpTj
>>191
慰問用
195名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:09:53.22 ID:W66qr3lL
中身十式戦車でドンガラをロボにすれば海外受け凄くなりそう
196名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:10:51.69 ID:5hf/5zfi
197名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:11:49.82 ID:ECw/4hZV
いざという時のために

各都道府県に1台は装備しておきたいね
198名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:17:50.75 ID:z6nPZGVb
3000件って嘘だろ?
ソニーとかパナソニックとかの利益をこんな弱小企業が達成するようなものじゃん。
金持ち用おもちゃとしてソニーとかHONDAとかがつくればもっとすげ獲物が作れて売れるんじゃね?
もしかしてこれニッチ産業になってるんじゃね?
 
199名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:20:24.47 ID:evq7IMkr
改良型Z武すげー
200名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:20:39.09 ID:LDEmfKfw
3000機も売れてるわけ無いわー。
201名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:21:19.84 ID:qxY4x1Gc
圧縮空気とか併用したら動きが機敏になりそう。
202名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:23:46.18 ID:LdCrwv8S
>>198
ブログに書いてたけど
返信すると、すいませんシャレで…買えるとは思わなかったとか
そういうネタの件数も含めてると思う
203名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:25:31.04 ID:VKEzVJY0
3000件の受注ってウソやん?
世界は案外バカなのか?
204名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:27:12.46 ID:679wQ9Bc
2005年にランドウォーカーってのが出てるんだが、なんでクラタスばっかり記事になるんだろう?
LAND WALKER -Japanese Robot suit-
http://www.youtube.com/watch?v=oVwbUljGs3g
搭乗できる巨大ロボット「LAND WALKER」が生まれるまで
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news016.html
Robot lets rider walk and fire just like Gundam | The Japan Times Online
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20050518f2.html
http://www.japantimes.co.jp/images/photos2005/nn20050518f2a.jpg
205名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:30:18.44 ID:ycgSooPZ
>>204
当時はそれ記事になっていたかと、それを今日もってのは
206名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:35:56.01 ID:tG48c9wC
ちょっとシンクロしてくる
207名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:36:35.45 ID:OLlfy7yB
1億円が3000件とか
ざっと計算しても3兆円の儲けやん
208名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:38:03.72 ID:liLjyUKG
製造して販売はいいけど
納品後にきちんと代金1億円を完済してくれるんだろうか注文者
209名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:41:25.59 ID:7iKJ1eyR
>>204
ぶっちゃけかっこわるい。
210名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:42:03.44 ID:RFz6H+2L
本当に支払われるのはいくらぐらいなのだろうか?
余りに、荒唐無稽な話で、今一つリアリティが無い気がします。
211名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:43:43.03 ID:2IIGzyjq
ボトムズのアーマードトルーパーかと思った
もしくはレイバー
212名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:46:35.36 ID:8pfyAMGX
はっきり言ってこれ作ってみましたレベルじゃん
こういうノリはもう飽きたわ
こういう薄っぺらいノリでおたくどもが自尊心を満たしている間にビッグドッグ作ってる所が全て持ってっちゃって、日本は「元」か「自称」ロボット大国に落ち着くのが見えてるw
もっと本気出せよ
この程度か?
213名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:50:40.23 ID:8bhi0HQn
これ武器に転用できる製品だから許可なしじゃ輸出できないよな。
いくらなんでもおもちゃですじゃ無理。
214名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:56:39.52 ID:+EB86R03
途中までは面白く読んでたが、注文が3000?
何かのミスだろ。年商3000億円の企業がいきなり誕生とは思えない。
もし誕生したなら詐欺事件だろ。未公開株詐欺か、出資詐欺か。
215名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:57:51.53 ID:uJkLDZk4
216名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:00:13.24 ID:o9pwQn86
>>1の動画、本当に街中で撮影したの?見たかった
ただ、二本足で歩くんじゃなくてタイヤ走行なのが少しがっかり
217名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:00:29.22 ID:bkzA8skg
>>198
昔ソニーがウォークマン創ったりしたのが今はこの会社がやっていることなんだよ
残念ながらソニーはそういうのを忘れてしまった
だからこういう会社が沢山出て欲しいね
ソニーやホンダがいまさら作っても感動しないから
218名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:02:37.18 ID:+EB86R03
アホきた。あっさり騙されるんだろうな、こういう奴が。
ソニーがいつ、ハリボテ作ったんだよ。
219名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:07:42.58 ID:eruFlADd
そういやズームインやってた頃に「おわらロボ」のCMよく流れたな
最近めっきり見なくなったが
220名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:10:44.21 ID:LdCrwv8S
>>211
この人最初にそれ作ってるからw
221名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:16:19.67 ID:+EB86R03
怪しい会社だなあと思って、調べたら、
昔何度も盛大に報道されてた鉄人28号の巨大立像の会社か。
案の定、途中で、「頓挫」してる。金とか集めてたんじゃないの?
自腹でやってたなら問題ないけど。
今回のロボットも1億円の根拠は何だろう。ほとんどが人件費で言い値にすぎないから、
高いとも言い切れないが。
222名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:19:02.42 ID:jVGK1hEE
>>187 チタン合金 か 熊大マグネシウム を希望
223名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:19:57.16 ID:aSlfy4e7
シリアに実験投入せよ
224名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:22:16.35 ID:Kc/fVunZ
>>21
あのレベルだとアメリカのおっさんなら自分で作っちまいかねんぞ
killdozerとかあるし
225名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:23:05.21 ID:J1j0uXft
>>5
金持ちのオタクいるんだよね。
昔同人してた時フィリピンの御曹司と知り合いになった。
もう縁切れたけどw
226名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:35:01.15 ID:NrHCN4Rq
レールガンつけてメタルギアの完成だ。
227名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:46:03.05 ID:LdCrwv8S
>>221
あんた誰と戦ってるんだ…?
鉄人28号は「北海製作所」らしいが。
228名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:56:21.26 ID:e8jR9qr2
お掃除ロボットに段差歩行機能つけて自爆機能搭載した方が兵器として使えそうな
229名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:58:40.89 ID:iS+2nF02
注文じゃなくて問い合わせでした、なんだろ。そこまで世界が酔狂とは思えない
230名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:59:15.58 ID:ycgSooPZ
>>227
多分自分内部の脅迫観念と
231名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:00:19.09 ID:5tEimCkp
海外の金持ちは桁違い
多分あと2億位足して本物の武器を搭載したもの作らされる
232名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:01:33.54 ID:azRiKYsI
これでボトムズまでは見えたな

正直、一番初っ端に作るべきは耐水用のボールだと思うんだが?
233名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:03:56.71 ID:679wQ9Bc
>>227
昔クラタスの人も作ってたみたいよ。
関係者の許可とったのに別の関係者が出てきて揉めて
結局ダメになったみたいな話を2chでみた。真偽は知らんw
234名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:06:06.80 ID:560DlL/o
問い合わせ3000件じゃなくて
注文3000件なんだな。

これはすごい
235名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:13:32.27 ID:/Q1nex2w
これをヒントにMITが本格的な戦闘ロボットの基本設計にとりかかります。
んでiRobot社が本格的な戦闘ロボットを開発して販売。またしても日本はアイデアとオタク満足レベルのオモチャで終わる。
236名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:17:55.56 ID:vtL6HsB/
映画のエイリアンに出てきてた、人間が乗って操縦する

ロボットが現実味を帯びてきたなぁ
237名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:19:31.17 ID:B7ddiBRv
うっさんくっせー
238名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:24:38.66 ID:679wQ9Bc
「注文が3000件」の出所はココ↓かな?
ついに実現した巨大ロボット「クラタス」。お値段は1億円なり! -ライフ - 週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/10/21/14811/
> 倉田「価格は日本円にして約1億円。受注開始から1ヵ月ほどの段階ですでに
> オーダーは3000件を超えていて、アメリカ、イギリス、韓国、中国などさまざまな国の
> メディアから取材依頼が殺到している状態。うれしい悲鳴とは、このことですね」

製作者のブログ見に行ったら
> 受注メールが3000超えたのは事実だし、今はもっと増えているのも事実、、、なんだけども。
> 同じ勢いで、焦った外人のキャンセルメールが来てる
だとさ。なんだそれw
239名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:26:27.63 ID:MQ/IlMzs
当然あの美人操縦士が操作方法を手取り足取り教えてくれる料金もコミなんでしょうね?
240名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:32:50.35 ID:KiZ+1mgz
見てくれがいかにも兵器っぽいロボットだから
さぞ凄そうに見えるけど、買ってガッカリ、とならないか心配だな。
しかしこういうニュースは業界で話題になるだろうし、うちも作ろう!と
盛り上がるきっかけにはなりそう。
241名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:41:19.16 ID:FvLCcpK5
二台で模擬格闘出来るレベルになったら盛り上がる事うけ合い。
242名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:45:16.86 ID:RHAu2cYA
>>1
売国民主と自称独裁者につぶされないように気をつけてね。
我が国日本のメーカーを応援してますよ。
243名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 16:59:37.88 ID:JFO73dt8
社名を篠原重工に変えよう
244名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:07:30.61 ID:azRiKYsI
>>243
そこは、アナハイムエレクトロニクスだろう
245名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:17:06.86 ID:uJkLDZk4
世界中に売ったらサポートで大赤字になると思うが
246名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:17:31.66 ID:hJCNwx61
247名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:17:57.45 ID:mrztlRme
6億あたったら1機かってもいい
248名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:25:43.85 ID:S6M+li4m
動き的にはまだ「あけぼの重工」な感じが
249名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:43:07.30 ID:jPTTGlN6
これかってなんにつかうんだしょせんおもちゃだろ
正直どこの国でも金さえあれば作れるレベルの物にすぎないよなこれ
250名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:50:16.66 ID:+ov4kNMd
>>196
一番上
シャアズゴックをチョイスするあたりにこだわりを感じるなw
251名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:51:57.11 ID:+ov4kNMd
戦場の絆とかも
海外持って行ったら評判になりそうだけど、
ああいうのは人気でないのか?
252名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 17:52:42.88 ID:enAZi76W
従業員2人の水道橋重工がいきなり売上3000億の大企業とか胸熱
253名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:11:49.25 ID:lCGMdbuS
金持ってるアタラシモノ好きゲテモノ好きって世界にはイッパイいるんだね
254名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:42:51.66 ID:TAx9lWm0
どうして体重550tじゃないのん・・・?
255名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:43:59.10 ID:ngRTuSqj
こんなトロイの
歩兵にロケラン打たれたら終了じゃね〜かw

粗大ごみ乙

ロボットが通用するのは
アニメや映画の世界の中だよ
256名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:46:07.44 ID:jPTTGlN6
>>255もう少し頑張ればいづれは高性能の荷物はこびきとして
フォークリフトよりいいだろ戦闘行為に使うわけないだろ
257名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 18:48:55.79 ID:ngRTuSqj
一億円のフォークリフトw
258名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:03:08.44 ID:eNt0W4ja
>>172
RX-78の準備を着々と進めるマツダを忘れちゃいかんぜよ
259名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:14:59.00 ID:TD+bdGow
>>29
紹介ビデオに出てるモデルは、永江杏奈だと思う。
260名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:32:46.14 ID:DfwZx3du
ダグラムじゃないのか?w
261名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:39:00.80 ID:wXjf6ICs
>>48
猿型ロボか、
262名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:49:25.79 ID:TIOnDwm9

いよいよモビルスーツかあ。

完成度を問題視する発言があるが、こう考えてみよう。

仮にアメリカが先行して作ったとする⇒やっぱりアメリカ様には勝てねえ。
仮に中国・韓国が先行して作ったとする⇒やっぱり中韓の追い上げは本物だわ。

日本が先行してモビルスーツの扉を開いた事を素直に寿ぐべき。
21世紀のノーベルになるかもしれないとしてもね。



263名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:56:15.27 ID:W1CdCR6I
>>83
そういや、これって小型特殊扱いだけど車両ナンバー付くんだよね
展開次第でおもしろいとは思うな
なんせ、通常の製造業は皆行き詰まってる状況だし
264名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:57:32.26 ID:8XmxBWmx

パトレイバーのグリフォン、誰か造ってくれwww
265名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:00:18.94 ID:+U9afqEU
>>250
そいつがブシドー作った奴
266名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:02:10.50 ID:OhE0ESoz
>>264
シャフト・エンタープライズ社、企画7課の内海課長にお願いしなされ。
267名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:03:06.19 ID:cq/5/VDI
でもこれ一歩間違うと
バラされて改良されて兵器にされちゃうぞ?
いいのかこれ
268名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:04:46.48 ID:+U9afqEU
>>267
そんな強度はないだろー、多分
269名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:06:15.86 ID:r7BaM5lJ
作るべきはハインラインの『宇宙の戦士』やジョン・リンゴーの『ポスリーン・ウォー』シリーズ
日本だと押井守の『人狼』のパワードスーツや強化装甲、プロテクトギアなどと呼ばれるもの
巨大化すると見つかりやすいだけでなく、資源の消費も運ぶのにも無駄に金がかかる
アメリカは現実でも強化装甲による超兵士開発にかなりの開発予算割いてるからな

対戦車兵器の発達した現代ではこの手のデカブツは単なる鈍足の的でしかないしな
270名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:10:59.74 ID:JDaSR/we
こんなものユン簿の爪の垢でも(r
271名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:11:11.70 ID:X1c7pIhm
これ公道走ってたけどだいじょうぶなの
272名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:11:19.25 ID:+VfzzlT8
ボトムズを作ってくれ〜
頼む
273名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:13:34.20 ID:H0r2ahEp
そんなもの買っても今は無駄遣い。
274名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:16:14.06 ID:8PzznRxl
1台でもマジで納品したらほぼ全てキャンセルかかんじゃねw
275名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:16:22.17 ID:38+ETjn+
ロボットといっても動作スピードは80歳代の年寄りレベルでしょ
276名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:20:41.01 ID:J4M4WViX
>>252
当然3000台は全部二人の手作りで通しbェ刻印されてるんだよな。
277名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:26:39.00 ID:LocwIeeJ
移動速度もだけど、燃費はリッター何メートル?
278名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:27:26.54 ID:P7XL3k6p
キャタピラにしてガンタンクみたいにした方が実用的でいいと思う
279名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:27:44.28 ID:aGCq4vi3
完成したの?
夏ごろTVでやっててまだ未完成だったけど
280名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:27:46.01 ID:4m1NyLzg
>>269
はいはい
281名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:27:57.31 ID:cq/5/VDI
>>268
いやだからばらしてカーボン繊維でボディ組み上げるとかさ
282名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:28:08.69 ID:aOeayMyw
>倉田氏は、
>「アラブの石油王が『日本スゲー』と勘違いしてうっかり買ってくれないかなぁ」と
>話しているが、

どう読んでも注文1件も無いように読めるんだが…
283名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:30:26.46 ID:SQzV8JxC
俺も通勤用に一台買おうかな。
284名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:39:41.95 ID:jfwQvrgo
これ確か鉄製だよね
資金手に入れたならもっと軽い金属にすると面白いかもね
285名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:54:30.54 ID:KrkDNYbp
ただこれ、動き見るに相当上手く設計して丁寧に作られているんで、利益はほぼ上がらないんじぉないかなあ……

生産効率どのくらいなんだろ。一台でどのくらいの納期?
286名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:57:29.37 ID:6seAuoEx
これマジで工業製品にできれば
日本の産業復活だな

287名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:57:40.41 ID:YWVg6xU9
>>3
大きさ的にATじゃないか?
288名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:58:03.06 ID:fcProm9e
>>3
モビルスーツまでは、あと1世紀はかかるだろうなぁ
まともな二足歩行すらまだ出来ないんだから
勇者ライディーンクラスだと、あと3世紀ぐらいはかかるだろう
289名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:59:08.76 ID:vIkdxnVx
日本人あほだろw
290名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 20:59:54.21 ID:xGzKzIxG
どのくらいの速度で動作できるの?
もしかしてショベルカーと同じくらい?
291名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:02:17.68 ID:6seAuoEx
タイヤだし
30キロぐらい?
292名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:05:44.88 ID:6seAuoEx
ちょ今
トゥームレイダーのロボット
クラタス社製って書いてないかw
293名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:07:38.85 ID:6seAuoEx
クラタス社員出てきたああ
294名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:09:28.77 ID:ZjDnx2qp
>>12
だれが一人で3000機も発注したといったwwwww
合計して3000機、ってことだろうがよw

・・・というか、ほんとこう言うのやらせたら世界一だよな日本人って。
295名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:13:09.46 ID:pstVWAj7
これ、治安維持に使われたらマジでビビりまくる自信あるわwwww

パーツの素材交換や補強次第だが、市街パトロール位ならこなせそうだな。
296名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:14:27.46 ID:sZHireim
製作者には悪いけど、一機作るのがやっとで量産とか悪い冗談だよね。
297名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:15:04.28 ID:k5d9G58n
タチコマ
298名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:15:25.26 ID:iHUfDYdI
世界で
 広告用に使う企業
 展示品に購入する企業
 機械系の企業で解析する所
 ある程度の金持ち個人(自家製ジェットとかが数十億↑の世界だから格安)

・・・・・・・・3000機ふつうに売れそうだ
299名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:16:41.91 ID:fcProm9e
>>295
中東辺りの紛争地域に配備とか、現実味がありそうだな
あ、装甲が耐えられないか
300名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:16:47.92 ID:iHUfDYdI
>>296
設計図とある程度の時間があれば量産は簡単じゃね?
うまく行けばだが、自動車工場のラインを借りるとかあるし
301名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:19:33.65 ID:YHZkbtID
>>52
よし、デザイナーに吉田戦車を起用してもらおう
302名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:21:15.79 ID:6seAuoEx
次はやわらか戦車増産希望
303名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:21:39.12 ID:M6cWw8D0
これ走るの?あれもろCGじゃん。
つーか、股の下のつっかえ棒はなによ?
304名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:22:54.89 ID:679wQ9Bc
cnetで純金製iPhoneケースなんかと一緒に金持ち向けのスマホアクセサリとして(?)紹介されてるけど、すげー違和感w
Smart phone accessory guide for young millionaires - Guide - Mobile Phones - CNET Asia
http://asia.cnet.com/smart-phone-accessory-guide-for-young-millionaires-62219367.htm
http://cdn.asia.cnet.com/story_media/62219367/kuratas_sc.jpg
305名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:27:31.25 ID:UNErT8u2
韓国と中国には売るなよマジで
特許とかちゃんと取ったのかな
306名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:28:33.33 ID:v1fylPry
>>300
その設計図が難しすぎる。

量産ラインを考えると組み立てる順番まで含めて設計図に意図させないといけない。
CATIAつかってある程度はできるようになっているけど、所詮ある程度。

「ああ、あそこの部品を止めるネジにツールが届きません。締めるためにはほぼ全部ばらさないとダメです」なんて笑い話は未だに中小工場でやっちゃう話。
307名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:32:56.67 ID:U+nzBN1Z
デザインはいいけど、色彩がよくないな
一億出せる人なら、勝手にペイントするからいいんだろうけど
308名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:33:13.72 ID:AU5G/lB0
このロボット何がそんなすごいの?イマイチよくわからんね。
309名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:36:31.62 ID:OVJBHaw1









KRってコリアじゃんwwwwwwwwwwwwww












310名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:37:14.04 ID:VIpZB29h
むせる
311名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:37:18.13 ID:ty2YRVkl
アラブの春で、ハイエース並みに働きそうですね。

次は中国の領土周りですかねw
312名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:38:46.61 ID:U+nzBN1Z
でもこれを買うことを考えてみたけど、
これ買ってどうするの?
ただ私有地走らせて楽しむだけ??????
手についてるBB弾出して、遊ぶ?
313名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:39:21.58 ID:4VWJuJ7C
>>306
中小とかいいつつ某大手機械メーカーを馬鹿にしてるだろw
314名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:43:17.74 ID:v1fylPry
>>313
三菱重工が飛行機を墜落させた理由・・・・。
コネクタ形状が右と左の隣同士で同じ・・・・で入れ間違ったw。

量産からは改善されてるけどな。
315名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:48:50.46 ID:ty2YRVkl
>>314
色分けかタグでも付ければいいんちゃうか?
配線自体も間違いそうだけど。
316名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:50:01.07 ID:178BZpTj
>>315
ココにしか付かないって工夫をせにゃならん。てことさ
317名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:51:10.61 ID:gVfA4FJ3
てかこれってちゃんと動くの?
ようつべ見たけどCGっぽくていまいち信用できん
318名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:52:03.18 ID:ty2YRVkl
>>316
標準化はしたいんじゃないか?
特注とか減らして。
319名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:52:03.18 ID:v1fylPry
>>315
次善策としては許容される。
だが、物理的に障害が有るほうが確実性が高い。

量産機からはコネクタ形状が異なるので、無茶苦茶無理をしないとコネクタがささらないようになっている。

色が違う程度なら、ささるので形状違いより安全性が低い。


こういうのもノウハウだけどそれが設計図に描かれていたりかかれていなかったり・・・・。
その積み重ねがないと、モノは案外作れない。
320名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:52:29.37 ID:4ttH3xig
世界の金持ちは巨大ロボットを買うことは宇宙に行くことと同じぐらい
憧れるってことなの?
321名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:53:27.72 ID:178BZpTj
>>318
コネクタぐらいなら、特注せんでも何万種類とあるんじゃないかねえ
カタログ見たことはないけど
322名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:55:49.19 ID:v1fylPry
>>321
何万種類もあるけど、使ってもいいコネクタは限られる。

防衛庁は防衛庁専用基準を取得しているものしか原則使用を認めない。
http://www.mod.go.jp/trdi/data/nds.html
323名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:58:36.57 ID:178BZpTj
>>322
おっと、そういう規格があったりするもんなんだな。ちょっと考えが足りなかった。

http://www.hirose.co.jp/products/H205SeriesGaiyou.aspx?c1=BNC&c3=3
取り付けミスをなくせるぐらいの種類はあるんでないの?
324名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:00:10.94 ID:v1fylPry
>>323
だから量産からは改善されてる
325名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:00:21.86 ID:W1CdCR6I
フールプルーフの考え方ですね
量産を視野に入れる段階になったら必要不可欠でしょう
326名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:01:36.52 ID:UNErT8u2
ていうかここで挙げられてるような細かい設計の手間やらすべて考慮しての
1億円だろうな

327名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:02:16.00 ID:178BZpTj
>>324
最初からやっとけと
328名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:05:30.26 ID:v1fylPry
>>327
そういうこと。最初からやることの難しさ。これもノウハウ。

設計図があったら出来るんじゃないなんてのはある種妄想。
中国人に勝ちたいなら、そういうところを大切にしなきゃなんないけど・・・・日本人はエンジニアが大嫌いだからw
329名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:08:51.77 ID:AHXeIaKA
3000億円も受注残高があるのかマジすげえな
テスラモーターズなんかチンカスだわ

大規模な自動車工場並みのを建設したほうがいいな
330名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:10:15.21 ID:v1fylPry
>>329
次のない話で、設備投資するって怖いことするなぁw
331名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:16:59.94 ID:jspC1jde
はあ?!マンコ見せろ!!
332名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:17:38.89 ID:v1fylPry
>>331
そういうロボットは森下実業系の店に行けばいいじゃん
333名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:19:39.96 ID:AU5G/lB0
ホンダとかがロボット開発しはじめたりしてな
334名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:22:18.95 ID:v1fylPry
>>333
どう釣られるのがベスト?例を書いてくれ
335名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:24:53.27 ID:sZHireim
製作者ブログから

真相
ここの取材大丈夫かいな、、と思ってた所が元みたいだ、。
水道橋サイトのBTO受注メールが3000超えたのは事実だし、今はもっと
増えているのも事実、、、なんだけども。
同じ勢いで、焦った外人のキャンセルメールが来てる〜という話を適当に
書いたんだな、。
336名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:28:31.12 ID:VTD2w1wK
>>330
この手のものは、流れ生産じゃないからスループットさえ我慢したら大したコストかけずに工場作れると思うよ。
337名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:30:33.32 ID:v1fylPry
>>336
だったら工場要らないんだが・・・・
338名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:30:44.05 ID:vRKqJ2iM
作ったのも信じがたいが
・・・いや、それはスゲーと素直に思うが
3000件も注文が入るのはもっと信じがたい
・・・と思ったらやっぱりキャンセルされてるのね
339名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:31:40.98 ID:uGWMO8eV
ある種の詐欺w
340名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:32:23.54 ID:LIGLqCUr
>>34
3000件の取材申し込みらすい
341名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:42:00.82 ID:W1CdCR6I
自前でやるには年に数体の生産が限度だろうし、
酔狂なオーナーの一人でも出会えれば十分にペイするでしょう

製作者ブログからちょっと抜粋

> 元々、”面白いから作った”というモノでお金を、、というのは嫌だ!という考えなんだけれども、海外遠征の野望はどーしてもやりたい。
> もし、クラタスというか、日本製クラタス海外参戦を応援してくださる、個人、企業がありましたら、今回ばかりはお力を借りたい!
342名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:42:23.47 ID:RJJXvmA1
>>333
そんでそのロボットにパラパラ踊らせたりしてな
343名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:45:50.12 ID:b50AXJ2B
>>5
電通は無能。
344名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:54:18.11 ID:O4CBT5j4
>価格は、カスタマイズなしの状態でなんと135万3500ドル(約1億600万円)。
>そんな高額なのにも関わらず、受注開始から1ヶ月程の時点で、注文が3000件を
>超えているそうだ。

はは、凄いなwボロ儲けじゃんw
でも毎日1体ずつの超ハイペースで造っていっても
10年かかるし、もったいないが断るしかないな
345名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:58:03.49 ID:1xG1EQzD
これ8台くらい買って、ロボバトルトーナメントとかやってくれ。
346名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:00:28.95 ID:/JUjYFiP
フロントミッションのロボットみたいだ
347名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:04:40.63 ID:p+oyMrh0
パイルバンカーはおいくらでつけてもらえるんですかね
348名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:05:16.06 ID:R4b0POq4
ハイパーテクノロジーの急速な発展と共に、あらゆる分野に進出した汎用人間型作業機械『レイバー』。
しかし、それはレイバー犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威をも生み出すことになった。
警視庁は続発するレイバー犯罪に対抗すべく本庁警備部内に特殊車輌二課を設立し、これに対抗した。

通称「特車二課」、パトロール・レイバー中隊・・・『パトレイバー』の誕生である。
349名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:07:09.50 ID:SaOiL9+U
日本の家電メーカーは>1作ってたほうが儲かったな、確実に
350名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:09:29.52 ID:7iKJ1eyR
自動車でやるサッカーあったろ。
あれに参戦だな。
351名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:10:29.38 ID:zr1YhBFg
造りも雑だし
どう考えても売れないだろ
352名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:13:29.60 ID:aiWfcfef
武器輸出三原則に抵触するな。hahaha
353名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:17:27.51 ID:VYT3We9s
これは実用性皆無かもしれんが、実際にここまで
動くものを作ったことは賞賛に値する

これを叩き台にして改善してけば立派な兵器に
なる日も遠くないぜ
354名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:19:05.45 ID:/wivr/c4
海外にはとんでもない金持ちがいる。

4000万クラスのニシキゴイを平然と買う連中は。1億のロボットならば安い、と感じる。
355名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:19:10.71 ID:gVfA4FJ3
動画みたが手や胴体やコックピットが動いているだけだろ、あとはCGだし
ちゃんと動いているシーンがないぞ、これって怪しすぎないか
356名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:22:29.63 ID:OR1f/Yjs
カルタスだな
357名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:35:35.80 ID:bAOxUhkv
ちょっと待て。 1億円×3000台の注文って3000億円の売上じゃないか。一部上場企業並の売上じゃないか。胡散臭すぎる。
358名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:38:40.75 ID:yFw5iRbk
>>355
そこまで出来てりゃあとは足に油圧モーターとタイヤ付けるだけじゃん
359名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:46:28.11 ID:Rt1a1dDG
だから理論上はガンダム作れるっていったじゃん、理論上はな
360名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:07:50.63 ID:pQ4VXqBK
オプションで肩にロケット砲は付けられるの?
361名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:12:35.37 ID:t77r9Xkf
>>5
特に必要性も無いのにベンツを7色(もちろん特注)作らせてみたりするのがオイルマネー
奴らにとっての1億は俺たちの10万円くらいの感覚
362名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:22:39.85 ID:CrDo0Q/X
明らかにネタじゃねーかw
363名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:27:24.75 ID:0mfrv+t6
こういうのは自慢に使えるからな
人呼んでドヤ顔するのが金持ちには楽しくてしょうがないだろうよ
他に代用品無いし1億でも余裕で欲しがると思う
364名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:45:29.63 ID:MSc+3IkP
すごい既視感があるんだが・・・
これ、数年前にも大々的に宣伝して無かったっけ?
365名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:51:06.59 ID:sbeKUoLT
>>358
耐久試験の怖さを忘れちゃダメだぞ

どんな振動モードや負荷モードを与えたらいいかもわからないのに
366名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:58:22.34 ID:6zFWeANX
>>364
それ2本足じゃなかった?
ボール射出して

>>365
ちゃんとした道具として実用化する際にはやるだろきっと
そんな時が来るか知らんが
367名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:04:23.30 ID:6zFWeANX
368名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:31:45.87 ID:Wdr/2+9M
株買うならコマツだな・・・。
369名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:35:48.38 ID:x/F0jYou
>>355
QEDの新刊みたいw
370名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:38:58.82 ID:Zox7h80J
なんでこういうのを、パナソニックや日立、東芝が作らないんだろ?
ロボット掃除機にしても、純粋な日本メーカー製のものってあるのか?
371名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:47:42.14 ID:WuMtQGP5
もともに動いてる動画どっかにある?
372名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 02:06:59.73 ID:PvUowjWU
2004年1月
テムザック
http://www.tmsuk.co.jp/
テムザック|ロボットラインナップ
http://www.tmsuk.co.jp/lineup/enryu/index.html

2005年3月
榊原機械株式会社
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/index.htm
ランドウォーカー
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm

2005年4月
IRON WORK - TRANSFER -
http://ironwork.jp/
で、完成。
http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/17th.html

2008年9月
!!カブトムシ型巨大ロボット!!公式ホームページ KABUTOM RX-03 カブトム beetle robot official hp
http://kabutom.com/

2009年10月
カストロールジャパン
http://www.castrol.com/jp
自動車に「エンジン」ではなく「猿人(えんじん)」を入れる「ENJIN BEATBOX」、一体どうやって作ったのかというメイキングがすごい - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20091005_enjin_beatbox_making/
サッカーボールを時速200キロ超で蹴飛ばす「カストロール1号」の強烈キックを体感してきた - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20100121_castrol_first/

2009年11月
ヒューマノイドロボットのための演技指導ソフト「V-Sido」
http://vsido.uijin.com/

2012年07月
水道橋重工 | Suidobashi Heavy Industry
http://suidobashijuko.jp/
373名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 02:22:18.02 ID:/4FaezaY
成約が一割だとしても300機。
工場建設しないとね。
374名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 02:31:35.92 ID:6zFWeANX
作った人のブログによると注文メールと同じ勢いでキャンセルメールが来てるみたいだな
アルジャジーラでも流れたのか
375名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 02:58:37.23 ID:w/PN/L5f
単なるレプリカだろ?
376名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 04:16:51.07 ID:770Xx2EK
動画見る限りじゃ工作機械とか重機のような重量感のある動きじゃなく
バラエティ番組の小道具のようなちゃちい動き
走行にいたっては本当に走るのかすら怪しい
377名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 04:58:37.88 ID:0mfrv+t6
走行は車輪じゃなかったか
378名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 04:59:35.05 ID:0mfrv+t6
雪上仕様みたいにキャタピラにすれば運動性が遥かに向上して軍事転用も視野に入ると思うよ
ガンタンクみたいになるなw
379名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 05:39:32.86 ID:+YCickcL
近所の国がパクったら
パイロットから回りの見物人まで
爆発に巻き込まれるに3000ペソ
ドロンジョは深キョンに決まりだね
380名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 05:58:33.02 ID:D75aFHlp
作者がボトムズのロボット作ってたテキストサイトはホントに面白かった
ブログが流行る前のテキストサイト全盛時代にめちゃめちゃ好評だったよな
381名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 06:45:27.45 ID:0V7GNd3p
ああこれ9月はじめにWBSで紹介されてたやつか
画面うしろでブルーティッシュドッグが佇んでた
382名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:02:33.68 ID:oKWOCw2P
災害時の救助なんか役になりそうじゃないか
ビルの解体なんかつかえそう
日建レンタルで貸してくれないかな
383名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:10:05.07 ID:lEGFfUgg
御茶ノ水博士
「小型軽量自律化が必要」
384名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:17:14.69 ID:Ui2cVsMd
受注30にもなったら、納期は5年後とかになると思われ。
385名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:26:34.44 ID:nCB3oZL1
>>380
あそこからブログのフォーマットをつくったんじゃ、、、嘘
386名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 07:28:07.25 ID:fp/zyjlv
エイリアンと戦っても
勝てるかな。
387名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 08:11:09.11 ID:EMHNfCSD
移動しながら手や上半身を動かすとかまず無理だろ
操縦者は最低でも二人いるんじゃないか?
388名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 08:51:25.63 ID:SOja1BEb
立体駐車場入るなら欲しい
389名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:19:28.15 ID:633JDhem
水中でも使えるようにすれば用途が広がる
まぁ無理だな
390名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 10:02:57.23 ID:aOM9Ovpb
イスラエル・パレスチナの国境地帯で実働テストだな
391名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:41:35.09 ID:pdN0R4dC
つーか量産できんの?
年に数台がいいところじゃ?
392名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:56:26.08 ID:NJYkNsM1
実際の所
軍事企業が購入してるんじゃね?

いろいろな部分で軍事転用できそうな所多そうだし
393名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:06:58.25 ID:sDnc2hHR
公式ページでパーツやカラー変えて遊んできたw
394名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:44:08.51 ID:97cTbMbq
>>387
それはブシドーがやるからこけない
操縦者が転倒するところまで姿勢を変えようとしたら、
他の関節が協調してバランスを勝手に取る
395名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:46:48.26 ID:ctmJh8F0
>>1
なんだこのリアルメタルギアは…。
大佐、どう言う事なんだ!!
396名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:23:43.69 ID:EtqZaLZz
これ転売目的の購入だよ
すぐにヤフーに大量出品される
397名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:53:12.30 ID:t/ODI2EY
外為法違反適用だな
398名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:23:28.29 ID:j4+cOshB
こんなので、日本がー、技術がー言うのはさすがに憚れるよ。ほとんど詐欺みたいなもん。つうか恥ずかしいからやるならまともに機能するもん作れ。
399名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:34:31.04 ID:j4+cOshB
> 「アラブの石油王が『日本スゲー』と勘違いしてうっかり買ってくれないかなぁ」
まともに吟味されてしまうとアラブの富豪でも手が出ないと自ら認めてるんだよねw
400名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:57:19.96 ID:J7JmxsRW
ソフトは専門家がやってるみたいだけど
機械部分作ってるのは技術者じゃなくて芸術家だからな
401名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:59:48.91 ID:j4+cOshB
アートとして見ても、アニメで既に表現されているものの改編立体物なのだから、オブジェとしての価値は若干あるにしてもタチコマあたりを1/1立体物にされたら途端に見劣りしてしまう。

アートを語るならやはり作品としての新しさが見えてこなければカスだ。
402名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:16:40.42 ID:j4+cOshB
工業製品でもアートでも、ニコ動のノリで作品発表っていうなら許容範囲だろう。会社としても社長の道楽か技術者のエゴで試作品発表っていうならそれもいい。

ただ>>1は価格も設定してプロモも彼らなりに苦心して作っているようだし、これで商売したいという色気が強く出てるんだよね。広報にも力を入れているとなればそれはもう道楽ではなく商売だ。

工業製品、アート、商売、それぞれの分野に本気のプロがいるのに>>1はいずれも中途半端だ。だから見ている方が恥ずかしくなる。
403名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:24:37.83 ID:3vIU4dif
404名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:32:17.74 ID:uoZNgyJG
全ては実物大ボトムズから始まってるんだよな
実物大ガンダムもあれがなかったら実現しなかったかも知れんし
405名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:44:30.94 ID:Wpg1MReh
陸戦型ボールならもう作れるんじゃね?
406名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 21:54:56.13 ID:7adt2RAC
カンブリア宮殿で小池栄子が乗ってたやつかな。
動きとしては先行者レベルだったがあんなもん欲しい奴いるんだ。
407名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:28:27.18 ID:Oh6LvIkV
トラッド11想像して画像みたら、それより豪華でワラタ
408名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:10:39.35 ID:Meb7zqzz
アートだって最初から言ってるじゃん。
409名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:23:52.88 ID:6zFWeANX
まぁ実用性言えばばこいつを双腕重機化すれば充分だべ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FxLdavUlZXs
410名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:32:51.24 ID:YWvK103r
いやいやおもしろい
こういうのいいよな
商売なんて当たるも八卦当たらぬも八卦的なところがあるんだから
411名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 08:37:35.27 ID:rg2RvcaF
>>392
ねーよ

軍事企業なら運用実績もないような技術は不採用
412名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 17:59:31.23 ID:V2HeM1Te
iPhoneだって、初代はガラケーにも見劣りするスペックでちゃちだった。
これも1機製作ごとに改良を加えスタッフも増強していけば、
10年後にはオムニ社にならんとも限らないんじゃね。
413名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 18:00:40.98 ID:yy8Ks8pJ
d
414名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 19:52:48.91 ID:cz5E1J8C
一億なんてポケットマネーって感じの人がたくさんいるんだな〜
415名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 20:04:57.35 ID:aInJ9Y6p
生産できるものじゃないと思って受注したけど
本当に製造ライン確保しようと考えててワロタw
416名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:02:25.48 ID:eifqIK8F
運転免許は大型特殊になるのかね。

大きな筒状腕を持つラフタクレーンや、
トラス組のクローラクレーン他重機類は
ほぼその免許。(+移動式クレーン免許)

で、なおかつ、労災が起こるのを防止すると称して
厚生労働省が新たな財団法人「日本人型重機協会」
をたちあげるわけだ。

人型重機操作特別講習
人型重機操作技能講習
人型重機運転士免許

ま、規定のコースだわね。
417名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:34:48.82 ID:E/b2HmUE
>>416
パトレイバーでそんなシーンが有ったなぁ
タレントが仮免許しか取れなかったの黙ってたり
安全講習にヤクザの親分が来たり
418名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:01:44.24 ID:mvsL8fhB
6台までなら現金で買えるが1台購入しても置き場所に困る!
ま、興味ないし、どうでもいい!
419名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:50:10.04 ID:bzoi5fjt
>>15
デザートアーマーか
420名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:53:27.16 ID:EX6vMNqn
>>1
エイリアン次回作で、リプリーに乗って欲しい
421名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:11:22.71 ID:89dxQPCC
あー、これか
実際には腕以外は殆んど稼働しないんであくあで置物だよ
422名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:17:32.67 ID:QdyQEjbK
一台も売れてない。
423名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 04:54:01.55 ID:e1axhd4f
これはロボットではなくレイバーと呼んであげるべきだろ
「水道橋重工」と明らかに篠原重工意識してるしな
パトレイバーの設定は西暦2000年前後だったが
10年以上すぎてやっと初期型が出来上がったな
警視庁に特車2課ができるのも早くてあと10年後か
424名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 05:03:04.99 ID:e1axhd4f
まだオートバランスすら開発されてないのか
425名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:11:41.58 ID:34BEEjim
動画だけ見たら騙されるだろうなw
つかロボットレストランのデカ女も水道橋製品なのかな?
駆動部よくにてる
426名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:26:01.54 ID:ELrd/AE5
もしかして、「なんでも作るよ」の人?
427名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 09:38:14.29 ID:aUVRSl6N
宝くじ当たったら注文してやんよ。
428名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 11:25:16.00 ID:HhE3K/KT
自信もらえる記事だ 日本のお家芸 ヤッパ強いネ !
429名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:00:46.09 ID:r3lxg+P6
お前が自信持っても何の意味もないぞ
430名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 13:37:35.83 ID:HTPM7Isr
結局2足歩行に利無しとすれば、
何世紀経っても実用化には至らないんじゃないの?

ロボットの使用目的は、作業用か軍事用かいずれかでしょ。
軍事用とすれば投影面積をデカくするメリット全く無いし、
作業用とすると、介護や原発解体作業のようなパワードスーツタイプがメインになるから…。

そうするとわざわざ2足歩行タイプのロボットを開発するメリットって、
ロマンくらいしか無いような気がするけれど。

このクラタスみたいに、ひょっとしたら重機みたいに使える可能性が見えなくも…無い
ってくらいがせいぜいなんじゃないかね。
アメリカの気持ち悪い会社みたいに完全自律型の殺傷マシーンを開発する会社は日本にゃないだろうし。
431名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 14:26:32.38 ID:GGmFbuq+
【政治】国家公安調査室、ロボットメーカーの監視強化を政府に答申
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
432名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 16:21:12.30 ID:l5mYsjjq
毎回スレ立ってもいまひとつ盛り上がらないのはなぜだ
433名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:13:13.10 ID:E/b2HmUE
>>432
歩行しないから
434名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:22:55.27 ID:A7Zhf42c
KRって文字がコリアンみたいでいやです 
435名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 20:20:14.36 ID:2MDAvdqE
中韓とはコレで戦争すんのか
胸熱だなあ
436名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 20:24:28.39 ID:MlFHrGqt
売り上げ3000億かよw
437名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 20:31:03.67 ID:UlzFnS4r
>>82
あいつら本気出せばいい金型作れるのにやらないからな
精度出てないモノを完成品だと言い張るし、受けるストレスはプライスレス
438名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 20:52:02.04 ID:P2NeQnYR
自称だろ。
商売やってる人とか関係者なら知ってるが
売り上げを粉飾して公表するのはよくやる手段だろ。
何でもマスコミとか企業の発表を鵜呑みにする
素人多すぎw
439名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:05:53.30 ID:mKgIOyUt
http://www.shinmai.co.jp/news/20121110/KT121109SJI090015000.php

その頃、日本の秘境・長野では極秘裏にタイムボカンが建造されていた…
440名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:23:56.43 ID:d9c7LOoh
価格が1億超えて、注文が3000件は凄いわ
441名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:56:48.82 ID:Hn+Nfmu9
これ記事がクソなだけだから

本人のブログ
ttp://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/
>真相
>ここの取材大丈夫かいな、、と思ってた所が元みたいだ、。
>水道橋サイトのBTO受注メールが3000超えたのは事実だし、今はもっと増えているのも事実、、、なんだけども。
>同じ勢いで、焦った外人のキャンセルメールが来てる〜という話を適当に書いたんだな、。
442名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:25:17.82 ID:VlIlDZWT
戦車作れるんだから、本気になれば
実稼動できるモビルスーツも作れそうだが、一機100億ぐらいにはなりそうだな・・・
443名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 07:17:16.08 ID:KH0hicj/
歩行ロボットは、こっちの技術のほうがすごくないか?
足は、摺り足ではなく、ちゃんと足をあげて歩いてるし。
http://www.youtube.com/watch?v=Hp2KkGLTOLQ
これが町を歩いてたらびびるだろ。
444名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 07:31:59.63 ID:KH0hicj/
掃除機ロボットは海外に作られてしまったから日本は遅れてるって意見があるけど、
あれ、とっくの昔に日本で完成してたんだよね。
じゃ、なぜ発売しなかったかっていうと、日本の家って狭いし畳なんかで段差が
あるし、電気ストーブのコードなんかが床に絡まってるでしょ。
で、無人のとこで運転してて、うっかりストーブを倒したり、配線をからめて他の
家電製品のコンセントを抜いちゃったり、水をこぼしちゃったりすると訴訟問題になるから、
発売をやめてた。そういう製品ってものすごい多い。
むかしある機械メーカーへ行ったときに本社の片隅に「空飛ぶ◯◯開発室」ってすごい
ちっちゃい部屋があったのを見たんだけど、あれも製品化してないなあ。
445名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:55:47.15 ID:NwxDE8IS
>>443
こっちは歩行ロボじゃないべ確か
446名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:32:44.51 ID:JlF2O2oc
巨大ロボって「重機」なんだね。
447名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:06:34.02 ID:KH0hicj/
あ、二足歩行の恐竜ロボットの動画はこっちだった。
ロボットのほうがちょっとちゃっちいか。
http://www.youtube.com/watch?v=jqR8vDLp_9w

>最先端の二足歩行ロボット技術により、恐竜の関節構造と歩行動作を可能な
>限り最新学説に忠実に再現

>軽量高剛性の内骨格構造により、リアルな外観を持つ全長3.5 mの恐竜型
>ロボットを体重80 kgで実現

>NEDO技術開発機構が産総研と共同で実施した「人間協調・共存型ロボットシステム
>の研究開発(HRP)」の開発成果を活用し、恐竜型二足歩行ロボットに応用発展

>ティラノサウルス型ロボットは総関節数が27軸、パラサウロロフス型ロボットは総関節数が
>26軸で、恐竜の関節構造がかなり忠実に再現されている。
448名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:44:11.69 ID:fR9ifj2b
風船で作れば、100Kgぐらいですむ
449名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:36:07.74 ID:0zE2V2i/
クラタスのジャンルは現時点では間違いなくホビーでしょ?

二足歩行ロボでキショい程の出来なのは、知る限りではアシモだと思うが
それを越える物があれば教えてほしい
450名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:46:19.90 ID:feUuVNse
>>449
超えるかは判らんがHRP-4Cとか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=cLWEPRe3gik
451名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:58:54.34 ID:8/4Z1uZk
ジャンルとしてはフォークリフトで製造販売すりゃいいのに
宇宙でも使用可能にすればJAXAから一機10億程度はでるだろうに
452名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 13:55:13.98 ID:sBMIb+Kd
バイオラバー
453名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 13:59:25.28 ID:6rjLjyP/
これが鉄骨とか大量の土砂をほんとに持ち上げられるくらいのパワーアレば
土木工事が捗ろうというもの
そしてパトレイバーが・・・!
454名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 14:17:55.16 ID:XM1q2d/V
デザインは何とかならなかったのか
455名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 14:33:51.97 ID:gOhrlTQC
2足歩行かと思ったら車輪かよ・・・
アームのついたガンタンクみたいな重機なら既にあるぞ
456名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 16:22:30.16 ID:iJATu7Dg
こっそりザクを開発してるよ
日本軍発足の時にお目見え
457名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 16:29:11.64 ID:3GyEcGEC
日産は車から変形する可変ロボを200万位で売ってたよな?
街中で変形後のロボを見たことないけど。
458名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 17:09:15.41 ID:9LzKw99D
あえて人型にする必要は無い
南北朝鮮に照準を合わせてミサイルを発射することが出来ればそれで充分だ
459名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 23:00:06.62 ID:knclOFrJ
日本始まったな
460名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 01:24:29.82 ID:rDGzxKQl
>>456
そういえば某所で積み木を組み立てている人型ロボットを見たことがあると誰かが言ってたな
461名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 16:37:52.87 ID:CvgMCFLn
学天測くんも成長したんだな
462名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 17:10:00.95 ID:XoEPI/PC
3000件の注文の内、誤発注が2998件くらいあったって話だろw
463名刺は切らしておりまして
3000件目の客に納品するのに何億年かかるかな