【自動車】2017年 マツダ、RX-7復活![12/11/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
マツダが2002年、生産を終了したスポーツカー、『RX-7』。同車の復活が2017年に決定したと、
海外の自動車メディアが報じている。これは10月31日、オーストラリアの自動車メディア、
『THE MOTOR REPORT』が伝えたもの。同メディアのインタビューに応じたマツダのスポーツカー
担当主査、山本 修弘氏は、「次期RX-7を2017年に発表する計画だ」と明かしたというのだ。

2017年といえば、マツダの伝説のスポーツカー、『コスモスポーツ』の誕生50周年の節目。これを
記念する形で登場するのが、次期RX-7になるという。ところで、RX-7といえば、ロータリーエンジンを
積むのが特徴。次期RX-7の心臓部は、どのようなエンジンになるのか。山本氏によると、「16X」と
呼ばれる次世代ロータリーエンジンを次期RX-7は搭載。排気量は『RX-8』の1.3リットルよりも大きい
1.6リットルの直噴自然吸気ユニットで、SKYACTIVなどの最新テクノロジーを導入。欧州で2015年
から施行される排出ガス基準、「ユーロ6」を満たしながら、300psレベルの最大出力を引き出すという。

また、次期『ロードスター』用の車台を基本としながら、アルミ素材の積極採用などにより、軽量化を
推進するのも次期RX-7の特徴。次期RX-7の車両重量に関して、山本氏は、「先代RX-7(FD型)
の1310kgよりも軽くする。トヨタ『86』(1250kg)と同レベルを目指す」と話したとのこと。時代が求める
環境性能に配慮しながら、ピュアスポーツカーとしての運動性能も追求する次期RX-7。気になる
価格帯について、山本氏は、「次期RX-7はプレミアムスポーツカー。価格は日産『フェアレディZ』
(日本国内ベース価格は367万円)よりは上になるだろう」と、同メディアに語っている。
http://response.jp/article/2012/11/03/184299.html
2名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:33:13.02 ID:J2uUuLNt
エクステリアでコケないようにね
3名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:35:25.53 ID:ZYee8pX+
>価格は日産『フェアレディZ』 (日本国内ベース価格は367万円)よりは上になるだろう」

買う人は買う車だろうから価格はあんまり問題にならんのだろうな
4名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:36:12.78 ID:VPNFkY7X
ロータリーはもともと燃費を想定してないみたいだね
5名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:36:58.04 ID:Jh3fsd6n
おしい!広島
6名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:38:58.15 ID:T+hqhp1o
まーた出す出す詐欺か
7名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:40:14.16 ID:SEMli3vd
RX-9じゃないんだね
8名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:43:09.36 ID:gBlRc8QD
オープンも出るかな?
9名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:49:07.13 ID:N7tAJGlB
ターボつけろよつまらんな
10名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:50:32.55 ID:+FmdkhiT
いい加減、直四ターボ積んどけ。ロリータじゃ街乗りの必要なトルク出ないでしょ。
ロータリーはロードスターとか趣味の小型車に向いてるよ。
11名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:52:08.54 ID:Jh3fsd6n
>>10

確かにロリータ好きの俺はパワー無い、おまえ正解!
12名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:54:47.32 ID:bi4tRhZa
若者の車離れって言うけど
サバンナが400万超えるんじゃ
そりゃ離れるわ
13名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:56:56.45 ID:OaGNA9Jt
ロードスターベースかよ
14名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:58:05.91 ID:HRIpzR/h
羨望のサバンナ
15名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:59:06.92 ID:gTqnjUkq
コスモ復活
16名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:59:48.92 ID:zkIWi7To
>>10
787Bでググれ
17名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:00:10.96 ID:7a3dSEG1
RX-7と比べてRX-8は、中年オヤジになってしまったようなダサさだったなw
18名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:02:55.25 ID:KBSZXDOo
ロータリーって生産辞めたんじゃなかったの?
19名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:05:14.24 ID:S3AjU26J
いまさらマツダには魅力的な技術、金、人材はない
ロータリーはたしかにいい

ただ、くさったロータリー技術をバカみたいに
伝統で押し通して固執する単なるアホ集団
それがマツダ

本気でやるなら、金かけろやぼけ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:06:58.29 ID:zkIWi7To
>>18
まだ発電用エンジンとして卸してるよ
ロータリーは極端な話、燃える燃料ならなんでも動くからね
メタンガスでも水素でも動く
なので発電用としては優秀なんよ
21名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:12:59.11 ID:zkIWi7To
13Bロータリーエンジンを使用したガス発電システム
http://www.hiroshima-gas.co.jp/com/w_new/new02_12/lotary.htm
22名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:14:01.92 ID:wiZ1DW8H
>>10
いっそロータリーとレシプロのハイブリッドで・・・
23名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:14:56.01 ID:ydj5eGVP
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  マツダにポルシェやフェラーリが作れるワケねぇだろ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
24名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:16:12.80 ID:Qb8rvqEp
RX-78はまだか!
25名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:17:01.37 ID:hB73fGHq
イラね〜wwwww
26名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:22:49.62 ID:iDu/xzij
>>11
いっすん気付かなかっただ
www
ロリータ猿人
27名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:23:09.65 ID:W9Iyt+HC
169 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/11/04(日) 03:19:30.80 ID:ZBaWukSp0
今年一番ワロタhttp://i.imgur.com/D7pIH.png
28名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:33:44.44 ID:5uDU/MsS
性能より、とにかくルックスだ
スポーツカーは見た目が命

それと右ハンドル手抜きするな
スカイラインのクーペはひどい
29名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:36:06.07 ID:dKd+q505
>>18
生産やめたどころか鋳造工場が爆発して保守パーツすら作れなくなった
30名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:37:32.21 ID:vry5wcUy
デザイン最近のマツダっぽくなるんだろなぁ、まあリトラクタブルは今更無理だろうし
31名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:41:00.01 ID:J2uUuLNt
日産にデザイナーを引っこ抜かれて以来、デザインの質は下がったな。
まだ国内メーカーじゃいちばんだけど。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:46:02.27 ID:YQJ2jjqP
RX-3なら買う
33名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:53:30.39 ID:knV9VGRx
>>29
音戸製作所が爆発したのか!惜しい・・・
34名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:54:57.27 ID:knV9VGRx
ロードスターはやはり初代の計画通りRE10Bを積むべきだと思った
FDは走り屋に人気あるからな、13Bの焼き直しのほうがいいんじゃね?
35名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:55:06.38 ID:e42fTOeZ
iRXならほしい
36名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:55:48.52 ID:tNxtuQGF
ユーノスコスモ20Bを再販してくれよ
37名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:57:41.50 ID:lwCyzdVq
1.6の自然吸気エンジンで300馬力もでるわけない
38名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:02:52.97 ID:innnDOgG
>>1
RXに乗ったことがあるが、座席が非常に窮屈なんだよな。
スポーツカーだから、座席が体にフィットするものとの発想なんだろうが、
今時、高速道路を150q以上で平気で走ってる普通車があるのに、もうそんなコンセプトは必要ないと思うがな。

あの座席では、1時間も乗ると体が痛くなるだろう。
マズRXは座席の改良が必要だな。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:06:33.05 ID:2GYSZ//3
外観はFDのまんまで売って欲しい

中身はハイブリッドだろうが燃料電池だろうがなんでもいいわ
40名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:11:10.34 ID:q2nyqLJR
風のカペラ事、ロータリーセダン復活希望
41名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:13:26.57 ID:Z7/2aLTa
>>39
リトラクタブルは事実上不可。
42名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:18:04.32 ID:v/qidqtR
プレミアムったってなあ・・・そんなところを目指すよりエリーゼみたいな方向にしたらいいのに
43名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:19:18.12 ID:5kSSfmuX
>>12-13


       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    ・・・・・・
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
44名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:20:07.49 ID:AEs3Rbjn
>>32
後輪サスペンションが板バネとか、胸が熱くなるな。
45名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:21:42.76 ID:r5RjnTMr
エリーゼは充分プレミアムだと思うが
46名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:22:36.75 ID:Jh3fsd6n
電動ロータリーモーターで再起動!
47名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:24:57.04 ID:ydj5eGVP
>>37
マツダ曰く、理論空燃比の概念が変わったらしい・・・('A`)
48名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:25:54.59 ID:2GYSZ//3
>>41
歩行者保護だっけ?
Aスペ仕様みたいにライトをバンバー埋め込みでも可
49名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:27:32.49 ID:r5RjnTMr
ロータリーは排気量の計算が特殊だったはずだけど
50名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:31:11.17 ID:XQBJT5en
>>29
あぁ、それで新しく作らなきゃならなくなったのか。。。
51名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:32:43.44 ID:u39sr94c
>>48
今の車は全部、ボディやバンパーに埋め込んでるがな
52名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:36:44.09 ID:2GYSZ//3
>>48
いや、リトラの代わりにって意味で書いたんだが・・・
53名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:38:49.83 ID:SJMjASSq
多分ロータリーハイブリットが燃費スピード
両方を満足させるシステムになるかもしれん
まぁでも、エレカーまでのつなぎではあるが
54名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:39:04.42 ID:uW1gMsv0
>>3
たしかにw
55名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:39:11.13 ID:2GYSZ//3
>>48じゃなく>>51でした
56名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:43:09.72 ID:J2uUuLNt
変な事しないで、六十年代コンペティションカーを今風にしたデザインにしてればいい。
美的感覚ってそうそう変わらないんだし、どうせ買えるのはジジイばかりだ。
57名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:46:01.78 ID:G0htv2Xk
>>24

いいなそれw いっそのことガンダムとコラボして仕様車だしたらいいと思う。
58名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:51:06.13 ID:GO7sQnwp
レギュラーガソリン仕様のロータリーエンジン+カタログ燃費リッター12q以上なら何とか需要がある

これがハイオク+カタログ燃費リッター10q以下だと作らないほうがまし、売れないから
59名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:51:29.57 ID:u39sr94c
>>55
どのみち新EU安全基準があるから楔形のフロント形状は無いだろさ
横から見たらセダンと変わらんシルエットになるだろさ
60名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:52:41.29 ID:xhCz5O+6
いいね
ロードスターにロータリー載せろってのは以前から言われてた話
理想的
61名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:53:58.56 ID:bIrPPI9w
濃紺のFD乗ってたおにゃのこ可愛かったなぁ
あの生々しい曲線とやたらタイトな車内ってにいちゃんより
女のほうが似合うかもと思った15年近く前
62名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:55:47.28 ID:QFeYRUec
>>37
直列4気筒1.6Lだったら自然吸気で300馬力はレース用でもない限りありえないけど、
RX-8は654cc×2で250ps/8500rpmだったから、300馬力とか余裕でしょ。

問題は燃費だな。このエンジンで実燃費リッター15km/hとかだったら世界で人気爆発。
63名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:58:17.50 ID:M4pbH9Rr
400万か…
2ちゃんねらには無縁の車だね
64名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:58:33.93 ID:VND1N8ef
>>62
燃費に気を使ったって言われてるRX−8でさえ10kmいかないからな。
まぁ、無理だろ。
65名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:02:36.05 ID:HLJJz9W4
ちっこい軽規格の車体にちっこいロータリーエンジン、そしてガルウイングドア。
そんなロリータスポーツはまだか?
66名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:03:01.11 ID:bJQAdFYV
俺の車にサバンナ
67名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:03:39.52 ID:2GYSZ//3
>>59
ま、そうかもね
とはいえ欧州車とかじゃカッコいいエクステリアも実現できてるんだから
マツダには頑張って欲しいもんだわ
68名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:05:06.48 ID:On3rJE+a
5年も先かよ
69名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:09:12.33 ID:VSDSO2rf
>>65
自分で作るしかないんじゃない
70名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:10:38.93 ID:u39sr94c
まあ5年後にマツダが息をしてるかどうかの方が興味ある現実
71名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:12:39.36 ID:CXcwttZV
AZ-1の車体にロータリー積んでくれよ
72名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:23:51.70 ID:0fX5+HBr
たけえ
値段相応のかっこ良さがあればいいけど
73名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:51:47.29 ID:FaSXw3H6
5年後はフィアット傘下になってるな、たぶん
74名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 05:54:44.89 ID:+A6zKbGA
FC後期に乗ってたけど、レギュラーでリッター3km、ハイオクでリッター4km
くらいだったのを記憶している。
こんなに燃費悪かったわけ無いよね?記憶違いか、計算違いかな?
75名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:05:00.40 ID:uNQibrVY
>2 RX-8は糞だった RX-7そのままだったら即購入したい
76名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:05:10.56 ID:X2ZLwvPP
>>74俺は前期に乗ってた
7km/lくらいだったよ。

アペックスシール新品にすると良いよ。
77名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:07:33.14 ID:t9c8N1IB
ロータリーファンにはロートルが多い
78名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:13:25.58 ID:rnuqJV/A
え〜と燃費が1km/Lのロータリーエンジンだっけ?(´・ω・`)

好きだけど時代じゃないなw(´・ω・`)
79名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:16:22.70 ID:qeXnnDY+
RX-3も復活させとくれ。新ロドスタのロータリークーペバージョンでいいよ。
80名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:17:41.66 ID:8zjeFXx0
ロータリーは発電用にしたレンジエクステンダーEVで登場しないと厳しいんじゃないか
81名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:20:42.38 ID:OZXXevoH
ロータリーはエンジン単体のほうが売れるだろ
82名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:29:20.55 ID:yeH5fIaE
ほんとスポーツカーは嗜好物になってきたな
83名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:40:10.59 ID:5h/6j6ly
>>40
理屈上レシプロに燃費勝てないんだもん
84名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:42:30.79 ID:+Lgc2bam
火災や爆発、通り魔事件またあるんかね? 不安です。@南区宇品神田
85名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:42:44.45 ID:86n9r37z
サバンナ、ルーチェ、カペラ、ファミリア、ランティス
ニューバジョンで復活してくれー
86名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:43:52.60 ID:cynnm97a
>>76
エンジン下ろして全バラするコスト考えたら燃費悪いまま乗ってるほうがマシじゃね?
良くなっても7キロじゃ糞燃費もいいところだ
87名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:46:43.37 ID:2p9LRe7t
いっそのこと、ミッドシップにしてしまえばいいのに
88名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:49:15.66 ID:2J5A1VkB
買える人に売れる車を作るのは正しいね
89名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:58:45.27 ID:NFrOwYH4
昭和48年大学合格祝いに親に買わせた
http://blue.ap.teacup.com/koji/timg/middle_1302885346.jpg
ガソリンが1リッター55円の頃
90名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 06:59:17.06 ID:bcnifsH7
ハッキリ言ってもう無理だからw
いくら信者が望んでも完全に自己満のムリスジでしかない
むしろロータリーモーターにすれば
91名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:07:20.61 ID:Ruz8+DYc
楽しみではあるが直噴でユーロ6クリアできるのかね?
92名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:09:03.45 ID:vKDtlm2R
ロータリーって回そうが回さまいが燃費同じって聞いたけどホント?
93名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:16:08.52 ID:NFrOwYH4
>>92
回さないことがない
94名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:22:02.15 ID:vKDtlm2R
なるほど。トルクないしロータリー乗るような人は当然回すしってことかな
95名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:35:18.61 ID:ZZXv8aW1
ロータリーにするならデーゼルロータリーにして燃費は悪くても安く走れるとか
ロータリーも改革しなくてはならない時期 2017年までマツダが有ればの話だが
96名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:38:39.89 ID:jZyn4gy8
>>24
宇宙世紀まで待て。
97名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:01:41.44 ID:ST5wNfpu
ちょっと通りますよ
               _, ========、.==== 、.、    三
             _/    ハ,,ハ //    ヽヽ____  三
        ___/___(゚ω゚ //|/二)  |ヽヽ__/ノ  
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  三三
  (コ  |゚ ゚̄|   ニコ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::(   )|_/  三三
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
98名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:04:38.82 ID:xOZx3dWv
8なかったことにされ過ぎだろ。燃費以外は好守最強なのに。
99名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:13:40.96 ID:ST5wNfpu
>>98
街中では7より8を良く見かけるけどね。
ってか7が一気に消えたな・・・・
100名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:27:43.05 ID:al8KZsB9
FDのデザインは神。
世界に誇れるレベル、エクステリアそのままで出せ。
101名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:29:08.82 ID:c98+A9l/
思いきって2シーターにしちまえ
4シーターはRX-8のラインで引き告げはいいし
102名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:32:25.23 ID:alt9qMSl
むしろ3列にした方が売れる。
103名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:39:19.64 ID:dm2alXdZ
「FDはトルク無い(キリッ」てのは乗った事がなく雑誌での批評の見過ぎw
普通に走るし上は滑らか、あれ乗ってスポーツカーの意味がわかったわ
あとFDのボディと足回りは神、ステアリング切ったら切っただけ曲がっていく感じ
燃費が劇悪なのゎまぁ割り切れw
104名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:44:18.81 ID:+fzQAhSX
ピュアスポーツカー?
エアコンなし、窓はハンドパワー、、内装なし、、、って感じ?
105名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:47:52.96 ID:dNggv/mM
1.6Lでパワーはレシプロ3.5L相当、燃費はレシプロ5L相当!
まさにモンスターエンジンやでこれは!
106名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:47:53.75 ID:6RR2N6Yw
>>104
エンジンを掛けるだけで
車が照れてスピードメーターが真っ赤になるんだよ
107名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:52:08.67 ID:y6BRujoA
RX-78発売まであと何百年かかるんだ?
108名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:53:20.75 ID:y1xnpOTs
復活はいいけどデカくすんなよ
むしろ小さくしろ
109名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:55:45.04 ID:79j+WRzo
350馬力がボロ86に!
110名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:58:11.23 ID:7l5OEVIi
>>41
可能だとしてもスポーツカーなら
鼻先に重たいモーターやギヤ載せて
ライトの収納スペースでフロント部を潰したく無い
111名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:13:24.98 ID:zO1ETQzk
個人的には復活にはワクドキでうれしいのだが
マツダ開発資金有るのか
と言うよりこの車を開発するより他の車の品質アップに金回した方が良いんじゃないか
112名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:15:40.52 ID:0BlzdTFH
やるなら中途半端じゃなくとことんやって欲しいが
そんな資金は無いだろうな
113名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:29:12.34 ID:OL19jnxP
1車種だけのためにロータリー作るとか
豪気だなw
114名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:32:23.10 ID:KHts9CeU
隠しライト無しでうまく7らしさをデザイン出来るといいね
115名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:32:52.92 ID:RdYg/brR
660ccで出せや
116名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:34:38.32 ID:SOY37rWw
>>111
最近のマツダ車乗った?
足まわり・ハンドリング・エンジン等々かなり良い出来だぞ
内装だけは相変わらずだが

個人的には日産はよシルビア出せやー
117名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:45:55.03 ID:UXKzzByR
8のデザイン踏襲だけはやめてくれ
本気で
118名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:46:20.28 ID:wPeLMJI7
>>1
5年先に出るとも出ないともっていうネタでビジネス板にスレ立てかよ
これでマツダの経営はどうなるんだ?あん?
119名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:48:49.47 ID:C9SHHTpU
>>20
>>ロータリーは極端な話、燃える燃料ならなんでも動くからね
>>なので発電用としては優秀なんよ

裏返せばねガソリンに最適化できない、燃費効率の悪いエンジンって
事なんだけれどね。
120名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:50:17.63 ID:bvBl9ARG
スカイアクティブロータリーディーゼルターボ作れよ。
121名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:51:53.22 ID:h8WRQHcY
デザインは駄目だろうな。直6が無くなってV6ばかりになってから
エンジンが収まっているフロントがデブになって全体的なデザインがデブ
になってる。
122名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:52:38.73 ID:T4JppkfB
出る出る詐欺 5年後に会社自体が存続してるかもわからねえのにw
123名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:53:55.58 ID:kLS3m9+q
>>87
もともとフロントミッドシップなんですが
124名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:00:06.34 ID:7NzGf8nT
>>1
コイルの溜めラグがない分だけ点火時期を追い込めるレーザーイグニッションになるとか噂されてるヤツか?
125名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:05:39.12 ID:ytYdPwDV
規制クリアのためにいろいろつけたらパワーがでません→よし排気量アップだ。

っていうことですかね。これは。
126名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:06:26.45 ID:jF2K3dBZ
生き残れRE
生き残れマツダ
127名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:06:47.97 ID:D3tFjmL0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー
128名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:18:55.58 ID:wPeLMJI7
5年先ならガソリンが300-500/Lになっていて
モーター駆動車が半数になっているはずw
129名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:19:51.70 ID:W6BxyOlQ
>>38
やせ形の俺はイスの上で左右にずれる。。。
130名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:22:05.28 ID:nh34QCOT
ロードスターベースか
しかし、魅力的なスポーツカーないな
GTOとか復活しないの?
131名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:23:34.43 ID:jM4xaBWz

もうY2Kみたいにガスタービンエンジンでもいいんじゃないの?
132名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:30:39.88 ID:ck3XOYDn
マツダは技術発表とか大袈裟過ぎない?株価対策かもしれないが。スカイアクティブにしてもガソリンエンジンはプリウスのエンジンにかなわないみたいだし
133名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:38:07.27 ID:ytYdPwDV
ダウンサイジングターボなんかだめだお、スカイアクティブ最高だお( ー`дー´)キリッ

やっぱりダウンサイジングターボやります


そんな会社です。
134名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:38:30.11 ID:1UDuBkq0
>>132
もうとっくにマツダの中核事業は株券印刷業になってる
135名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:41:08.88 ID:Oo6j+LGS
>>47
スカイアクティブ・ロータリーとかで売り出すのか?
136名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:43:00.98 ID:7l5OEVIi
>>134
フェラーリも版権での収益がかなり占めるから
良いんじゃ無い
137名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:43:29.95 ID:NQdLuIYo
自然吸気だと間違い無く出力は前のより落ちるだろう、
どこもなんちゃってスポーツカーばかり出してるな
本気でやってるのはGT-Rくらいしか無い
138名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:44:50.60 ID:kLS3m9+q
>>136
フェラーリのベビーカーとか有るけど
マツダのベビーカーじゃ売れないなw
139名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:46:55.17 ID:M5/ezZ6N
「パワーソースはロータリーです!!」とか言って普通にEVだったりして
140名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:50:50.77 ID:kLS3m9+q
>>139
電気で回るロータリー
まんま、モーターですね
141名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:53:22.46 ID:toYvHWhk
>>136
ブランド力でマツダ≒フェラーリとでも言う気かよ
ひょっとして褒め殺しでマツダをdisるやり方?
142名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:53:50.86 ID:UR8WswPl
少量の燃焼室で多くの回数燃焼させるロータリーは宿命的に燃費の問題を抱えてる
機械的ロスも当然多くなるし耐用年数も短くなる
他社がやらなかったのはできなかったというよりやる意味があまりないと気付いたから
143名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:54:14.81 ID:ScZgi2jY
ピュアスポーツは窮屈だから嫌だ。
ディーゼルターボ積んでブロロロロって
ハーレーみたいにふんぞり返って乗る車にしてくれ。
144名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:54:49.20 ID:qUqSNIxh
低トルクを補う電気モーターアシストやれば理想のパワーソースなのにな。
145名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:57:24.13 ID:2esZNPsS
それまで会社が存続しているといいけど
146名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:57:52.89 ID:P/iwcdx1
貯金貯金
147名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:59:26.33 ID:Ft31f9mp
サバンナ高橋兄弟
148名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:00:52.83 ID:O+jIK7cm
>>19
無人機のエンジンとかにも良さそうやなぁ
149名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:03:55.61 ID:hqP3n1Ua
ロータリーとモーターでハイブリットにしてコスモで出せば良いのではないの?
150名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:05:50.65 ID:wPeLMJI7
>>142
スクリューコンプレッサが実用的になっているのだから圧縮比の課題は
解決できるっしょ。
151名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:07:17.02 ID:wPeLMJI7
>>149
吸気に放射能空気清浄機つけてコスモクリーナーにしてほしいw
152名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:07:53.71 ID:vP0UiXEN
7復活しても会社は復活しないんだろうなあ
少しは社員のこと考えてやればいいのにアホやなあ
153名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:13:05.53 ID:wGHAT7Aj BE:1383700782-2BP(0)

やっと、メーカーの方針発表が来たか・・・。

どれだけ、待ったことやら。

ただ、2017年・・・ガソリンエンジンがどれだけ走っているかだろうね。

電気のインフラが整えば、電気自動車への移行は早いだろうし・・・。

需要が減れば、ガソリンも上がるだろうし・・・。


取り敢えず、ローターが16Xとデカくなるみたいだから、低速重視の過給器は付けて欲しい。

楽しみ楽しみ・・・後5年・・・5年か・・・何歳に成っても7に乗りたい。
154名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:13:26.69 ID:OZXXevoH
>>151
ヒロシマまで取りに来いとwww
155名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:14:26.80 ID:/b2t0z+d
RX-78

になんでしないの?馬鹿なの?死ぬの?
156名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:16:08.06 ID:/b2t0z+d
>>153
電気自動車への移行なんてあと50年しても無理
157名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:16:59.27 ID:OcFdZ5Fp
>>155
MS-6、MS-8、MS-9・・・。
RX-78はもうすぐだ、そう思っていた時代もありまんた。
158名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:17:04.08 ID:wGHAT7Aj BE:2162033055-2BP(0)
>>156

その理由は?

159名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:21:06.15 ID:wWHq/3lK
2017年にマツダがあるかどうかもアヤシイ
160名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:24:46.59 ID:yXO7gmia
>>158
充電に時間がかかることだと思う
ガソリンは5分で満タン
充電は無理
電池技術だけは大きなブレイクスルーを全く予想できない状況にある
「もしかしたら」とか言い出したらそりゃわからんけど
161名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:25:21.92 ID:/b2t0z+d
>>158
発電所がまず足りない。充電できる場所も限られている
どこでも充電できるようなのは先進国の都市一部
電気自動車はシティコミューターとにはなれても今使われているようなガソリン自動車と同じように
電気も何もないところを走ったりとか
インフラもろくに整っていないような途上国とかでも使えるようなことにはならない

そうなると販売規模の問題もあるから電気自動車に移行なんてできない
少なくても中東とか中国、ブラジルのどいなかでも使えるようにならないと駄目だけど
そうなるとあと50年しても無理だろう
162名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:26:08.88 ID:wPeLMJI7
>>160
リッター300円を超えればなんだって我慢できるようになるもんさ
163名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:28:03.78 ID:jOL9GeX4
オレのサバンナにサバンナ!なんつってw
164名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:28:29.52 ID:yXO7gmia
>>162
でもさ、人間ってきっと「今より便利・得」じゃないとわざわざ買い換えないじゃんか
「ガソリン代高すぎ」って文句言いながら一部の人が買う状況ってまだガソリン車より電気車が高い状況だろうよ
一方で油田がどんどん見つかってるからガスの価格上がらないだろうし
165名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:28:51.85 ID:Sdijn4JT
セブンを出すって事は、もう一回ロータリーエンジン作るのか
・・・マジで?
166名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:31:21.32 ID:7l5OEVIi
>>164
スイフトMTがL/22km走り
車両価格が安くても売れな
HVだと売れる
167名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:32:57.72 ID:yXO7gmia
>>166
>>160読んでくれ
「給油」が楽なんだよ
HVは給油でいけるんだろ
「充電」は苦痛
168名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:33:16.07 ID:rh7x0ve4
高いと思いかけたがFDだって新車価格はそんな安くなかったんだっけか。

息の長いモデルになるだろうからまあちょと高くてもアリかね。
169名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:33:31.32 ID:wGHAT7Aj BE:2594439656-2BP(0)
>>160
>>161

スマン スマン。

仮定の話だから、その理由を追求するのは、野暮だし、

折角の7のスレで、夢のない話はしたくない。

まぁ、だからインフラが整えば・・・と言うことで。

それは、俺だってガソリンエンジンの方が良いからね。

電気モーターの時代に成れば、今の自動車メーカーは、新規参入で苦しくなるからね。
170名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:34:38.13 ID:EyIOZwgy
>>161
ど田舎:トロリーでおK
171名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:38:03.01 ID:8V77xOeB
>>1
過給機を付けようよ。
Vマウントしてくれればいいからさ。
172名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:41:59.04 ID:/b2t0z+d
>>170
途上国は「停電」が起きまくるんだw
中国でも韓国でもインドでも
173名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:46:57.15 ID:YY97raSC
スタイリングがどうなるか楽しみだな
FD超えて欲しいわ
174名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:49:12.94 ID:wGHAT7Aj BE:3891658695-2BP(0)

>>171

個人的には、ターボを着けて欲しいのだが、

ロータリーの欠点の1つは、低速トルクがスカスカなんだよね。

ロータリーレスポンスで、吹け上がりが良いから、カバー出来ていたが、16Xと成るとどうだろう?

スーパーチャージャーは、低速カバーだが、立ち上がりが機械的で、いまいち好きに成れなかった。

第三の過給器でも考えてくれないかな・・・5年あるから。
175名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:56:34.81 ID:wGHAT7Aj BE:778332233-2BP(0)
>>713

確かに、スタイリングは重要。今有力なのは、デモカーのシナリだったかな・・・?

元々、FDはSA22の発展系らしい。だから順番から行くとFCの発展系だけど・・・。

0ベースかもね。

Zみたいに、セブンの面影は残して欲しいよね。

これがセブンだ、と言うスタイリングも無いんだけどね。

RE=セブンで通っているからね。

どちらにしても、オリジナリティーを追求して欲しい。

楽しみ楽しみ。

176名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:56:56.65 ID:1I4JaMi3
壊れないロータリー作ってね。
177名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:00:29.90 ID:gBlRc8QD
>>175
FCの発展系だったら楽しみだな
元々FDってなんか薄べった過ぎてFCの方が塊感があって好きだったんだよなぁ
今度のも今風のマツダデザインでカッコよく作って欲しい
178名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:06:09.87 ID:wGHAT7Aj BE:1037776234-2BP(0)
>>176

ローター?

エンジンブローさせた奴は、聞いたこよがないが・・・。

レシプロより、構造的にスムーズ、引っ掛かりが無いから。

ロータリーの構造理論からいくと、レシプロの2倍。

1600〜1800回転ぐらいまで余裕らしい。

問題は熱対策、熱で金属疲労を起こすから、理論までいけない。

通常では十分だけどね。耐久性は。
179名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:06:20.32 ID:oaKj2TYe
400万でプレミアムスポーツ?
そんぐらいの値段の貨物車いくらでも走ってるから有り難味無いね

なんにせよ俺にはそんなローン組めないが
180名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:10:28.44 ID:wGHAT7Aj BE:4669990496-2BP(0)
>>177

俺も、FC派。

FDは繊細なイメージが有るね。

FCが発表された時は、ポルシェ924・928系に似ているとバッシングされたが、

やっぱり、ポルシェの様な、重厚さは良いよね。

まぁ、好みだけどね。
181名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:16:24.47 ID:wGHAT7Aj BE:1383701344-2BP(0)
>>179

運送系か?

昔、よく言われたよ。

金も稼げない自動車に・・・金かける奴の気がしれねぇ・・・。と言われたことがある。

ローンか・・・俺も金は無いが、目的が有れば、金は貯まるし、ローンも払える。

5年後に、景気が回復していればね・・・心配・・・。
182名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:18:14.76 ID:r+unPm1K
メカドック那智さん感涙
183名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:20:08.93 ID:hbf6iLbE
コスモスポーツの記念だからウルトラ警備隊に納入するの?
184名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:21:16.42 ID:dR86febi
ウルトラマンココスモス
185名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:24:23.57 ID:vnrnjbWB
燃費良くなったらハルマゲドンでアフラマツダの勝利
186名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:26:13.20 ID:Oo6j+LGS
>>168
出始めは当時400万近かったかな。
後期は特別仕様という名の実質値下げはしてたけど。
187 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/04(日) 12:28:44.87 ID:P9ljNS0g
低速トルクの細さをHVで補うって、一応HV作ってるHONDAでも高回転型エンジン+IMAをやってないからなあ。
マイナーチェンジしたCR-Zも回転数が上を500位上げただけだし。
188名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:35:56.29 ID:iC5Pk1XC
RX-7,RX-8,9はないが10以降はかっこ悪い
RX-777ぱちんこだしRX-0は縁起わるい
189名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:45:48.26 ID:pKve+YoH
190名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:52:55.36 ID:Q1VGMUGK
>>174
リショリュムSCじゃダメ?
191名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:54:08.40 ID:ixa7BqqW
>>171

たぶんモーターがつく
今ならモーター付きAT買えば作れるからww
低速域はモーターで発進して、20km以上でエンジン動かせば燃費は良くなるよ?
192名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:00:50.42 ID:V9I4mIkj
それよりユーノス500を復活させたほうが良いんじゃね?
193名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:03:00.81 ID:Uwzj7IZ2
>>1
昔カーグラでREを分かりやすく説明してくれた
当時RE設計G主幹田島誠司さんは関係ないの?
カミさんに説得されて、辞めちゃったかな?
194名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:03:28.03 ID:CBKZLRs1
オムスビでも燃料がハイドロジェンなら
いくら燃費悪くても、許認可通りそうだしなぁ

とはいえ、そこまでやるのかは疑問だから
なんちゃってセブン、になるんだろうなぁ

現状ツダのラインナップに無い"北米のセクレタリカー市場"に向けて、でさ
195名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:15:29.81 ID:Uwzj7IZ2
つうか松任谷氏と同じく未だ
どうして中心軸が回転するのか分からない俺がいる
196名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:16:17.48 ID:dKd+q505
>>190
過給機としてのリショルムはダメだと思う
吸気クーラーとしてのリショルムは可能性があると思う
197名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:18:59.69 ID:wzFaA+9w
クリーンディーゼル+モーター補助がつくってところかな
とりあえず変に外見変えずに内装だけ今風にしてくれたらそれでいいわ
7はあの外見があってこそだから
198名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:18:59.79 ID:OZXXevoH
>>195
フツーに考えると、シャフトを軸にただ単にローターがクルクル回っちゃうだけなんだよな
199名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:19:32.61 ID:CBKZLRs1
>>174
3B(超適当)くらいな小径軽量なオムスビを16個位繋いで

 棒

みたいな原動機、作るとか
200名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:22:03.42 ID:vlMddGyD
>>192
ゆーのす500ってなんだっけ?
コスモのスリーロータリーだっけ
201名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:23:14.78 ID:CBKZLRs1
>>198
芯からズレた異型クランクシャフトを

 押して
 抉る

ことで、回転運動に変えてるわけだからなぁ
故に、熱損失以外でも"損"な原動機ってな按配なわけで

202名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:27:05.89 ID:wqyV75ce
結局ロータリーのメリットって何よ?
燃料を選ばないところ?
203名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:27:49.99 ID:pKve+YoH
このスレは1,000までいく
204名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:30:38.05 ID:EKIro+oV
今更きづいたが、ガンダムってロータリーエンジンなん?
205名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:31:28.44 ID:CBKZLRs1
>>202
雑燃はメリットではあるけど
雑燃を売りにすると、今度は排ガス問題に対して更なる課題を自ら提示する自爆行為なので

自慰以外で、原動機としての"優位性"は
残念ながら・・・
206名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:32:16.68 ID:Uwzj7IZ2
ん?ニュートロンジャマーキャンセラー搭載だから
核で動くんじゃね?
207名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:34:33.59 ID:wGPCA/fA
>>206
対消滅エンジンじゃないのかw
208名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:36:25.09 ID:OL19jnxP
>>202
コンパクトなのを活かして
インホイールエンジンにできんかいなw
209名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:36:45.43 ID:Uwzj7IZ2
法改正して軽自動車に搭載すればいいと思うの
210名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:37:56.15 ID:CBKZLRs1
>>208
バイケルンじゃないロータリーなら
可能かもね
211名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:38:57.17 ID:OZXXevoH
>>202
動弁機構を持たないので回転フィールが良い、ターボとの相性も良い

まあ、運転手が気持ちイイだけなんですけどね
212名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:43:26.25 ID:wFK5eysD
オスプレイ用に最適なエンジンだから予算が付いたんじゃね、ロリータ
213名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:44:54.09 ID:7Ej7FmKw
>>155
マジレスすると、ガンダムは創通が版権を持ってる。
214名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 13:53:10.22 ID:oj1eIT3t
ずっと研究してんのに5年後か 待ちきれないぞ
215名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 14:06:18.20 ID:8HSIAXLw
>>188
RX-78はどうだ
216名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 14:15:28.55 ID:+0TGpgxu
30年ぐらい前、コスモに乗ってた。
かっこよかった。
217名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 14:17:05.99 ID:CBKZLRs1
>>216
ランドウ貼りな奴?
218名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 14:37:22.35 ID:7Ej7FmKw
>>202
他の車とは構造が違うから、自分のペースで走れる(´・ω・`)
219名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 14:38:30.89 ID:wGHAT7Aj BE:518888423-2BP(0)
>>190

リショルムSCはね・・・。

実用化のモノを体験していないので何ともいえないが・・・当然か、

低速を電気で、中高速を排ガスでの構造だから、切り替わる時にどちらかが負荷と成りかねない。

まぁ、メインの動力出はなく、強制給気システムだからね、文句をつければキリがないが、

エンジン回転数・・・運転していてかな、違和感が出なければ、問題ないかもね。

ただし、複雑な構造は、それだけリスクを生む。故障の原因。

希望としては、大小のツィンターボかな。
220名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 14:42:27.79 ID:XYbAVv9w
型番はFEなか。
鉄かよ。
221名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 14:59:23.34 ID:XM28qK7m
>>220
何でEなの?
RX-8で使ったじゃん。
222名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:03:36.17 ID:r+unPm1K
>>208
1個エンストしたらフィギュアスケートみたいになるな
223名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:03:45.64 ID:EBV7MldZ
それなら、FFじゃ紛らわしいからFGか
224名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:05:42.79 ID:wGHAT7Aj BE:1729626645-2BP(0)
>>199

これはね、12A3ローターをコスモでやっているんだけどね、

確かに、ローターはある程度小さいほうがレスポンスはいいだろうね。

問題は、冷却なんだよね。

3ローターの時も、真ん中のローターの外気面積が狭いため、苦労したみたいだからね。

とにかく、ロータリーの最大の欠点は、冷却問題なんだよね。

構造的に、ボール型のエンジンの中でシャフトとローターが回転しているのだから、

ローターとシャフトを空冷も水冷も出来ない。

その結果、『ガソリン冷却』をしている。燃費が悪いのは、効率が悪いのでは、構造が問題。

熱く成った内部のローターとシャフトに、必要以上のガソリンを噴射して、中を冷やしているから。

それで、マツダが苦労したのが、熱を持ち続けない金属の開発・・・合金。

セラミックは、熱に対しては理想的な冷却らしいが、強度が足りなくて、ローターには使えなかったらしい。

まぁ、セラミックとは、陶器みたいなモノらしい。

アルミもしかり。結果、出来なかったみたい。

今回はそこも楽しみの1つ。

熱対策が解決すれば、燃費は良くなる。

何せ、実質1365ccでリッター5.5前後だからね。馬力は225だからこれは凄いけどね。

225名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:11:56.86 ID:q2nyqLJR
>>83
加速で勝ちたかったら、3ナンバーのZ持ってこいと言えるセダン
226名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:18:03.64 ID:wGHAT7Aj BE:1729626645-2BP(0)
>>202

ロータリーの最大のメリットは、アクセスレスポンス。

エンジンに直接アクセルが付いている感じかな。

だから、微妙なコントロールが出来る。

突発的に、4、3速で減速した時でも、一気にアクセルで持ち直せる・・・ターボの力もあるけどね。

レシプロのアクセル・オンで力強くと言う感覚は無いけどね。

>>208

コンパクトなエンジンだから、フロント・ミットシップだよ。

荷重配分も、FDは50:50だったと思う。FCは51:49だったかな。
227名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:19:38.14 ID:bi4tRhZa
>>224
>ローターとシャフトを空冷も水冷も出来ない。
それ言ったらレシプロのピストンとクランクシャフトだって一緒だろ
228名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:24:03.23 ID:wGHAT7Aj BE:1037776526-2BP(0)
>>208

スマン

ホイールインとは、ホイールにエンジンの事か・・・ホイルベースのインかと・・・恥ずかしい。

想像するに、荷重の問題があるかもね・・・出来たとしても。

229名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:27:38.82 ID:HrMUHwfw
ロータリーみたいな異端児エンジンはマニアにはたまらん
細々でいいので生産してほしいところ
230名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:30:06.78 ID:g5Nz/eEU
FDのデザイン超えるのは無理やろなぁ
231名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:35:20.46 ID:kLOof676
それより問題は2017年までマツダが持つかどうかってこった。
232名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:36:04.55 ID:7Ej7FmKw
性能が良すぎても、どことなくツマラナイ車になるもんだよ。

事故を起こしたり、暴走したりすることが許されなくなった社会では、
スポーツカーなんて、ただの置物になっちまうんだよ・・・('A`)
233名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:40:00.23 ID:wGHAT7Aj BE:3632215076-2BP(0)
>>227

レシプロのピストンとクランクシャフトは、オイルで冷却出来る。

スマン。オイル冷却を忘れていた。

これも、ロータリーは効果薄と言う表現しか出来ない・・・勉強不足。

ただ、ローターは完全にシャフトからも独立している。

しかも、1ローターで、3気筒分の負荷が掛かっている。

構造的には、オイルでも無理。

234名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:40:40.65 ID:ytYdPwDV
規制クリアしないと認可とれなくなっちゃいますから、
つまらない車が増えるのは必然です。

旧車にのりませう。
235名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:41:19.94 ID:Zwmhfq9V
ロータリーエンジンはトルクが無いのがな…。
RX-8で走行会よく行ってたけど、コーナーワークはDC5とかに負けないんだが、
まっすぐが遅くて話にならん。
RX-7も下の方無いし。
むしろ、レンジエクステンダーEVとかに使ったら良い。
それなら、インバーター技術買ってくればマツダにもやりやすいだろうから、
そっち方面で頑張ってみたらどうだろうか。
236名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:42:35.35 ID:GiOf0h0C
なんちゃってハイブリッドにして小型モーターで低速トルク補ってアイドリングストップすれば燃費少しは良くなるんじゃね?
237名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:43:42.60 ID:d7QV+r4u
ロータリーエンジンとモーターって相性いいと思うんだけどなぁ。
ワンローター+モーターで小型ハイブリッドとか。
238名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:46:03.20 ID:oHtcRFLK
2017年がエンジンをブンスカやって格好良いと思える時代かどうか・・・
239名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:47:54.36 ID:7Ej7FmKw
>>234
日本のメーカーってのは旧車にやさしくないんだよ。
部品がすぐなくなるらしい、特にマツダ!お前だーヽ(`Д´)ノ
240名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:49:29.55 ID:wFK5eysD
HV採用せずとも、多段式燃料インジェクターとツインターボ、それにレーザー点火を組み合わせて
ロリータのネガである低回転域の燃費とパワーをレシプロ並みに改善できる目途がついたんだろな
241名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:50:30.75 ID:0WHajUUx
ロリータに全てもってかれた
242名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:51:47.28 ID:bi4tRhZa
>>233
>構造的には、オイルでも無理。

いや、ローターもオイル冷却してるって。
少なくて漏れが持ってる
「マツダ・ロータリーエンジンの歴史」という本にはそう書いてる。
自分で確かめたかったら
「ロータリー ローター オイル 冷却」で検索してみろ。
243名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:52:53.02 ID:ytYdPwDV
ロリータエンジンってオーバーヒートすると「お兄ちゃん・・・熱いよ」とか言うのか?
244名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 15:56:07.59 ID:wFK5eysD
「お兄ちゃん、大事なとこが凄く熱いよ・・ ムレムレだよ、はやくぅ・・」
245名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:01:51.76 ID:ytYdPwDV
発禁決定だなw
246名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:02:41.66 ID:x7yY4/Uj
>>200
V6 2000ccエンジンを積んだ、ぬめっとしたデザインのセダン
オラの元愛車だったお
247名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:03:28.17 ID:CSv+Y2C0
>>243
ソレ、買うよ。
248名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:04:48.67 ID:vHJOaAaw
8がいるのになぜセブン?
249名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:06:01.67 ID:EBV7MldZ
RX-9じゃ嫌だな
やっぱ7じゃないと
250名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:06:25.87 ID:PU3xZM0S
このスレの一体何人がロータリーを所有した事があるのか
ってか、下手したら乗ったことすら無くて
ゲームとか知識だけでグダグダ言ってるんじゃないのか?

オレみたいに
251名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:08:50.12 ID:7Ej7FmKw
専用車のロータリーが扱えるほど、マツダは大きい会社じゃないんだよ!
まず、先に会社を建て直せよ(;´Д`)
252名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:09:53.31 ID:wGHAT7Aj BE:1210738272-2BP(0)
>>242

スマン。オイル冷却していた。

場所は違うが、

「ロータリーエンジンは高温だ!」と言われる本当の原因
http://www.sanai-d.com/article/13652667.html

レシプロの場合は、冷却水とエンジンオイル同士が隣接した部屋で
一緒にエンジンの熱を吸収している。

ロータリーの場合は・・・、
外周が水冷、中心部が油冷とそれぞれの油脂が離れて、
要するに分離してエンジンの熱を吸収しており、
レシプロのように油脂類が隣接して同時に熱を吸収していない
ことが決定的に違うのです!

このレシプロとは違ったロータリーの「分離型」とも言える冷却方法が、
エンジンの熱を吸収する上で大きな違いを生じさせています。

だつた。

改めて勉強になった。ありがとう。
253名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:12:35.43 ID:+0TGpgxu
>>217

ランドウ貼りって、どういう意味なの?
検索してもわからなかった。
254名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:18:48.71 ID:/b2t0z+d
発電エンジンとして使えよ
255名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:20:18.78 ID:wGHAT7Aj BE:778332233-2BP(0)
>>251

それは違う。

マツダからロータリーを取ったら、何が残る・・・。

他社と同じ、高額スポーツカー・GTのカテゴリーで、レシプロ勝負して売れる見込みはない。

反対に、ロータリーで差別化が出来る。レシプロよりもダサくても、性能が劣っていてもね。

ただ、景気回復が見込めないと売れないカテゴリー。

5年とは、その期間も考えてかもね。
256名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:24:07.85 ID:bfQmy3f4
>>253
ランドウトップの事だと思う
2代目コスモに途中から追加されたモデル(コスモL)がこのスタイルだった
257名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:28:07.26 ID:+0TGpgxu
>>256
ありがとう。

自分のは、コスモL ではなかったです。
コスモAP


258名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:45:37.42 ID:TmSjhPdt
RX-8は候補にはなったが結局他の車にした、RX-7が新車であったら行っちゃってたかも
カッコイイしな
259名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:53:53.93 ID:AEs3Rbjn
コスモAPはアンチポリューションの略で、マツダの排ガス対策システムを搭載した低公害車のこと。
Lのランドウトップはボディタイプの一種で、AP車のLタイプもあった。
260名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:56:43.55 ID:UKizfNBx
マツダ自体が存在してないだろ
261名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:57:26.39 ID:wFK5eysD
しかし、次期RX-7は米国での自動車保険低減策として2by2にするか
もしくは、トヨタiQみたいな変則シートになるんだろうね
262名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:15:33.10 ID:9PnNDYp9
レシプロエンジンで他がRX-7なら即買い。
263名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:19:10.95 ID:kd08uPsi
>>262
>レシプロエンジンで他がRX-7なら即買い。
ロードスター、アルファ・スパイダー、新RX-7。
まだ足りないので、アルファ・ザガード?
これぐらいやらないとFRの車が維持できないと言う
のがMAZDAスレの多数意見だったようです。
264名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:19:38.13 ID:7Ej7FmKw
>>255
おっさんの俺としては、お腹一杯の時に、食事の話をするような感じだから、
よほどの事がない限り車は売れねぇと思うよ(´・ω・`)
265名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:28:18.29 ID:wFK5eysD
>>264
懐が寒いだけだろ?
266名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:28:20.05 ID:HLJJz9W4
>>261
FDでも2by2がメインだったよ
267名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:28:49.47 ID:pmuZPJoc
コスモスポーツは憧れたな〜
今でもたまに200万くらいで市場に出るんだよね。思い切ってローン組んで
買おうかと思ったりするよ。
268名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:31:47.45 ID:7Ej7FmKw
>>265
(´;ω;`)
269名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:32:32.86 ID:wGHAT7Aj BE:1729626454-2BP(0)
>>264

俺も、十分おっさんだよ。

家族がいたら、買えないクルマだからね。

400万もちょっと高い。

ただ、楽しみ・・・。
270名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:42:09.57 ID:YykhoLuF
今の86と同じような感じになるだろうな
271名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:42:12.07 ID:d7QV+r4u
ずっと昔にさ、雨さんのところがまだ大きくなかった頃ね。
REのOHの事で聞きに行った事があって「ちょうど今やってるから見てけ」
って言われた事があったよ。
組むときにおにぎりのシール固定に輪ゴム使っててすごく参考になった。
REって言うといつもこの事思い出すわ。
272名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:42:55.37 ID:bfQmy3f4
>>266
SA、FC、FDと代々RX-7は2プラス2が基本なんだよナー
リトラクタブル・ヘッドライト廃止は必然として、
RX-01のアプローチから見てグラスハッチも廃止されるかも?
273名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:42:56.83 ID:p07Sgahu
高いよ
274名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:53:37.12 ID:5zwMOSRq
NAだとまた8みたいに馬力詐欺になるんじゃないの?

てか7よりロードスターのシャシー使うならコスモスポーツを
復活させろよ。
275名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:57:35.91 ID:IKe07FHI
やっぱりゆとり世代は昭和遺産で生きさせてもらってる世代だな
それで昭和昭和ってバカにしてるからマジでゆとりうける
276名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:57:54.41 ID:5kSSfmuX
自動車業界の阪神タイガース
277名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:00:04.11 ID:MGb4l6Vo
RX-3は?
278名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:01:52.69 ID:LDxONDr+
>>276
そんな金ありまへん
279名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:02:44.47 ID:qA0pOV8G
自動車業界の広島カープ(´・ω・`)   まんまやんけ・・
280名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:04:44.22 ID:J/0fPHAi
名前がRX-78にならないことを望む。
281名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:05:39.53 ID:8HSIAXLw
エンジンは原子力モータだな
282名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:13:11.78 ID:0pBVbF9q
RX-7が復活するなら400万くらいすぐに出す!
283名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:14:09.55 ID:qmXi0ILl
>>105
5Lかよw
284名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:17:55.37 ID:s6I6EQcH
RX-7の美しさは異常
285名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:19:21.79 ID:Pn+eCbJR
マツダ本体が残ってるかどうかだな
286名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:28:23.95 ID:h+YQLxqb
スカイアクティブロータリーか
287名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:28:25.19 ID:sWMoiy5/
またロリータエンジンか
マツダ終わっていいよ
288香具師A@おだいじに:2012/11/04(日) 18:37:54.55 ID:LskrTGr8
ハイブリッドカーで ロータリーエンジン
フェアレディZより高価なら ハイブリッドでしょう
大容量リチウムイオン電池+大型発電機+ロータリーエンジン
過給器付けるかは 微妙 大型ローターならいらないかも?
289名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:50:47.56 ID:SfnMoAJa
ハイブリでCVTとかにしちゃったら買う奴いなくなるぞw
どーせマニアックなロータリー好きにしか売れないんだからオーソドックスな
マニュアルギアボックスのFR・軽量スポーツのプアマンズ・ポルシェ路線でいっとけー
290名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:01:51.69 ID:Jemt7ESU
300馬力で400万円じゃ高いだろ。
291名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:08:15.12 ID:6iO4/TcQ
自動車雑誌ってスポーツカースポーツカーって年がら年中言ってるよね
求められてるのはミニバンとスモールカー・軽自動車なんだけど
292名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:14:38.65 ID:HLJJz9W4
>>290
FDの一番安いので340万とかだったかな
高いとは思わんな
293名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:16:04.66 ID:sY9u1btl
5年先までMAZDAは残っていないと思う
294名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:16:56.90 ID:QuVzY2MM
燃費の問題を改善できない限り所詮まがいもの技術。
295名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:19:45.43 ID:26wopOFu
ガワは好きだけどロータリーの燃費のせいで手が出せない…
って層のためにレシプロモデルのMX-7も出せば良いと思うの
296名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:24:21.72 ID:SfnMoAJa
>>295
あのペッタンコのボンネットはロータリーでないと実現不能だと思うよ。水平対抗じゃ全然
だし。まあOHVならいけるかも。
297名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:34:53.37 ID:0EzFixZ3
出る頃にはお前らみんなおっさんだな
298名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:36:55.42 ID:yf2A0RtP
今でも十分おっさんだろ
299名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:38:31.65 ID:LDxONDr+
>>298
そもそもこの手の車はおっさんにしか売る気ない希ガス
300名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:41:05.09 ID:FssR8xDC
>>29
おまwww
それって企業秘密だぞwww

301名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:43:24.54 ID:bi4tRhZa
>>297
俺は多分生きてねー
まあ生きていても買えないから一緒だが・・・
302名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:43:28.59 ID:26wopOFu
>>296
次期RX-7は、煩くなった歩行者保護等々の規制のせいでそこそこ分厚いボンネットになりそうだし、
おなじガワでそのまんまレシプロも載らないかなーと思った次第
ぺたんこボンネットで出てくれれば本当は嬉しいんだけども
303名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:48:03.50 ID:2h1kIPav
16B?
それってGT500に出れんの?
304名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:49:50.69 ID:peMBfgJb
市販車用の3ローターを復活させろ
305名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:05:14.81 ID:pQjZQTkE
関係ないけどスバルと組んでボクサーのロードスター仕様にするとか
306名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:09:32.49 ID:p2rSprds
このスレに7乗り居ないだろw
307名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:13:18.72 ID:SkLHnG/F
RX-7の後部座席の狭さは異常
308名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:13:47.02 ID:qA0pOV8G
7といえば、ケータハム
309名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:15:45.25 ID:OSctmqjd
税金3000cc枠か
310名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:20:57.26 ID:1I4JaMi3
176>
アペックスシールの耐久性を向上させて欲しいです。
今のエンジンは10万キロ〜20万キロ当たり前のような感じだけど
ロータリーは7万〜10万未満の耐久性イメージ。

そこまで乗る人あまりいないのかもしれないけど、
耐久性がないと怖くて乗れん。
311名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:24:20.65 ID:7wHH4VCp
ルマンで勝つのは燃費の良いマシンだけ。
312名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:28:56.61 ID:uuonx5y/
2014年、マツダ倒産
313名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:31:34.59 ID:7l5OEVIi
>>302
スーパーカーまで厚くなっちゃって
全くそそられない
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/200045/car/88199/2475604/photo.aspx
314名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:41:16.65 ID:9Uz5yODu
ガラパゴスの中のガラパゴスだな。
まあ趣味の世界だからそれでいいんだろうけど。

だけどロータリーエンジンの整備ができる人って日本にどのぐらいいるんだろうな。
315名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:46:16.27 ID:HLJJz9W4
>>314
ゴロゴロ居る
レシプロの事思えばめっちゃ楽

車好きってだけで、個人でOHする俺みたいなの他にも山ほど知ってる
316名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:48:34.35 ID:Rx3rqX2P
どうせ86/BZR程度の車になるんだろ?
317名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:54:28.76 ID:qUqSNIxh
>>269
くそおやじ、無駄な改行で邪魔なんだよ、馬鹿
318名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:55:55.17 ID:ATlq5bzJ
普通に13Bターボで売れると思うんだが・・・
skyactivとかいらんだろ。
319名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:56:05.17 ID:u/9q3hjF
何でも良いから、マツダ復活してくれ
320名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:56:42.65 ID:/FXrDEnF
アクセラのターボが有るよね。あれは四駆に出来ないのかな?私はランエボに乗っていて
次をどれにするかで悩んでる。あれが四駆になれば買うのに。
321名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:57:23.84 ID:4mjt31Hk
下の方はモーターアシスト付けてハイブリッド化したら楽しそうだわロータリー。
322名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 20:59:10.44 ID:2Hc9PwpT
ロリータ猿人
323名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:04:46.36 ID:pNWxx/Ms
アテンザを高級路線に持ってったのは許せない
324名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:07:25.74 ID:bfQmy3f4
>>318
13B弄ってもポスト新長期規制やらEURO6やらに対応出来ないんだよ
だからこその16X(仮称)なんだわさ
325名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:08:21.34 ID:ugSn0+sp
RX8無かったことにされてるな
326名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:14:10.55 ID:zzYNIjVR
ロータスに近づいて来たな。もう少し軽くしろよ。
327名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:15:00.02 ID:wGHAT7Aj BE:5448322679-2BP(0)
>>317

電気モーターアシスト・・・

知ったか、ガキこそ邪魔だよ。

スレの頭から読んでこいよ。
328名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:15:05.99 ID:FhTUUdnY
>>320
あれはFFだからこその企画だし、4WDターボならインプの一択でしょ。
MSアクセラはメガーヌRSやGTiの対抗馬って位置づけだろうし。
329名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:18:52.26 ID:wGHAT7Aj BE:4237584277-2BP(0)
>>311

マツダは、過去にロータリーで優勝しているよ。


330名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:23:52.26 ID:wGHAT7Aj BE:1383700782-2BP(0)
>>307

後部スペースはエマージェンシー。最悪の場合、あと2人乗れますよ・・・程度のもの。

まぁ、シートを倒して、寝るスペースぐらいは、確保はして欲しいよね。

Zなんて、2シーターだから、最悪みたいだよ。



331名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:37:45.17 ID:U58YAvSX
シャンテロータリーでいいわ
332名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:37:51.40 ID:YVg37RRt
>>323
日本の価格に関係なく、アメリカでは22000ドルで売るんだけどな。
333名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:41:26.49 ID:U58YAvSX
あっ、ロータスヨーロッパのロータリーもあったわね
334名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:51:01.05 ID:Xg5Do2oK
>>319
証券関係ではマツダに買い指示がでてる
スカイアクティブDの評価が高い
予想以上にCX5が売れてるのでアテンザも収益に貢献するとみられてる
335名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:58:11.26 ID:VSDSO2rf
>>329
あれレギュレーションでかなり優遇してもらってたからなぁ
336名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:04:12.44 ID:49iPd7AM
国産最速のコーナリングマシンだぞ。
337名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:13:12.37 ID:VjWGRLxF
どうせロードスターとかRX−8みたいに
カリの出っ張ったカッコ悪いデザインになるんだろ。
名前だけで売れると思うなよ。
338名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:22:26.23 ID:y4iME6YB
 デザインはFDのままでいいから、中身を近代化してくれ
339名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:28:19.23 ID:HLJJz9W4
>>335
勝ちは勝ちだ
340名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:29:25.71 ID:z+CXx/gn
>>335
優遇と言い切れるのか?
341名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:36:37.47 ID:y87jCSf7
ロータリー ミッドシップ
342名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:39:10.05 ID:wGHAT7Aj BE:1297219853-2BP(0)
>>335
>>339

ここだけの話・・・ではないが、

優勝の数年前から、10位、7位・・・と上位に食い込んでいた。REは燃費と耐久性で叩かれたからね。

どうしても、ルマン24時間耐久にこだわった。

優勝した前年に、大幅なレギュレェーション変更が有って、大手ワークスが間に合わず・・・ボイコットもあったらしい。

で、優勝・・・1位・3位だったかな。

ただ、後半は上位にいつもいたからね。耐久性は証明されたし、燃費も・・・イメージ的にね。

343名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:58:05.97 ID:3YvWgpzx
ロータリーってメリットなんだっけ?
デメリットしか思い出せない
344名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:00:20.34 ID:q2nyqLJR
>>343
排ガス規制を最初にクリアしたのは、
東洋工業のロータリーと本田のCVCC
345名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:03:22.94 ID:YVg37RRt
昔は同等出力のエンジンと比べても、そんなに差がなかったんだよ。
今は200馬力級のロータリーが500馬力級のレシプロに燃費で負けるが。

実際に近いと言われるアメリカEPA燃費で比較。

RX8;16/22mpg

http://autos.yahoo.com/mazda/rx-8/2011/

GT-R;16/23mpg

http://autos.yahoo.com/nissan/gt-r/2013/

カマロ6.2l;16/24mpg

http://autos.yahoo.com/chevrolet/camaro/2012/
346名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:05:24.27 ID:YVg37RRt
>>343
70年代にはレシプロの圧縮比が低かったから、ロータリーならではのスムーズさなどが生きた。
347名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:06:25.59 ID:p2rSprds
>>343
エンジン自体軽量でも低重心でもないけど、
簡単に低い位置にマウントできて、
幅が狭いので足回りのアームを長く設計できる。
348 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/04(日) 23:08:34.16 ID:PlGMSPrG
>>345
何でロータリーってそんなに燃費悪いんだ?

夢のエンジンだったはずじゃ…
349名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:11:14.95 ID:YVg37RRt
>>348
70年代のエンジンだから。
レシプロは世界で少なく見積もっても毎年一兆円をかけて熟成されてる。
350名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:14:02.75 ID:8XVmAQBR
ロータリーは完全に趣味のものだよな
あのモーターのように一定でスムーズに回る感じが独特で面白みがないという人も多いがハマる人は好き
まあ雨さんが生きてるうちに出してやってくれ
351名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:16:20.18 ID:nhUjRdlH
2017年までマツダがこの先生きのこるには
352名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:20:23.16 ID:7l5OEVIi
>>335
車体も最新のザウバーやジャガーと比べても
昭和臭がする旧世代だった
それでも勝ちは勝ち
353 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/04(日) 23:20:34.56 ID:PlGMSPrG
もしかしてロータリーって液体燃料より、ガスとかの気体燃料の方が相性良いんじゃないのか?

それにモーターとロータリーって共通点・類似点あるから、電動ロータリーを開発してみるとかさ
354名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:22:49.95 ID:it9Y4yb4
>>348
レシプロに対して冷却損失が多くて摩擦損失も多いから
355名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:27:20.55 ID:wGHAT7Aj BE:3459252858-2BP(0)
>>348

>>224>>227>>233>>242>>252

これを読め・・・

ガソリン冷却しているから、燃費が悪いの。

356名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:29:03.06 ID:qSYOmGSu
マックイーンの前部がRX-7にそっくりだ
357名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:37:25.92 ID:p2rSprds
>>348
夢の動作機構であって、フィールを犠牲にしてまで省燃費を病的に追求したエンジンじゃないから。

燃費悪いといっても冬場に短距離通勤で圧雪の上をドリドリで走って、
駐車場は除雪車状態でバンバン吹かしてもリッター5キロは走るよ。
358名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:38:56.06 ID:dKd+q505
>>355
不勉強ですいませんって言った、その自分のレスを読めって言うの?
359名刺は切らしておりまして :2012/11/04(日) 23:42:09.30 ID:fIl/n3zH
>>348
内燃機関は圧縮比を上げると効率よくなるんだが、ロータリーはこれが
できないんだな。大昔から言われてるけど、手がないみたい。
それより、2017年にマツダは存在しているのか?
360名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:47:07.17 ID:wGHAT7Aj BE:6226654289-2BP(0)
>>349

それを言うなよ・・・。

ロータリーが発明された時に、トヨタも日産もホンダも、一応特許を買ったらしい。

でも、みんな投げ出した。レシプロのほうが、バリエーションと開発の余地が有ったからかな・・・。

明確な理由は分からない。

で、1985年までに、ロータリーエンジンの研究に携わっていた各メーカーが開発した特許件数は

NSU - 291件
ダイムラー・ベンツ - 299件
フォード - 22件
マツダ-1302件。

これだけで開発、実車したのは、他のメーカーも有るけどね。


トヨタ・ホンダ・日産・三菱・スバル・・・日本企業が、片手間でも開発していたら・・・。

361名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:49:59.78 ID:wGHAT7Aj BE:2075552238-2BP(0)
>>358

オイル冷却だけね。

燃費のレスばかりで・・・面倒くさくなっていた・・・スマン。

参考にしてくれ。
362名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:50:21.73 ID:it9Y4yb4
>>355
何処で仕入れた知識なの知らんが、出鱈目だよ、それ
まず、計測モード中でストイキオから大きく外れたら排ガス通らないよ

ガソリンでエンジン内部冷却するなんて、ドラッグレースの一番上のクラス以外ない
排気温度下げるためにリッチにするのはCOの量増やして反応熱減らすためだ
363名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:55:02.53 ID:wGHAT7Aj BE:4842953287-2BP(0)
>>362

ソースは忘れたが、メカ関係の人間の間では、定説だけどね。

364名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:59:26.81 ID:ixa7BqqW
実はレンジエクステンダーHVとか?
発電専用エンジンならロータリーは地上最強ww
365名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:02:55.01 ID:KlEYz/sI
>>363
ロータリーが冷却損失も摩擦損失も多いのは筒内圧と軸出力計測すれば一発で出てくる事実だ
事実より出処の判らない定説のほうが正しいのか?あんたの住んでる世界では
366名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:02:57.45 ID:KCiIaqAw
セラミックエンジンってのは結局無理なのか?
367名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:05:35.04 ID:VBd3Ns5Y
FDは確かに流麗だがレトロを基調としたデザインだから若々しさが足りない
そこへいくとRX-01は完璧だ
ttp://response.jp/imgs/zoom/15105.jpg
ttp://response.jp/imgs/zoom/15106.jpg
368名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:08:15.08 ID:3LNdz9cR
>>366
セラミックはヒケがあるから精密機械には向いてないんだよ
仮に出来たとしても、ピストンリングとかは結局金属で作らなければならないわけだし
369名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:09:06.95 ID:IBnaJdHZ
86のヒットに続きたいんだろうけど、S2000の二の舞ってのが現実だろうな

だいたい、速くなきゃ許されんでしょこのクルマは
無過給ロータリーなんてウンコだろうが
370名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:09:39.23 ID:j32HFvJh BE:2075552238-2BP(0)
>>365

ん?

何で燃費が悪い?→熱効率が悪いから、ガソリン冷却もしている。だから、燃費が悪い。

と言っているのだが・・・。

構造上の問題は分かっている。対策としてだよ。

371名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:09:46.45 ID:kwmNugk3
>>348

 熱損失
 エキセントリックシャフトを抉って回す機械的ロス
 (ツダのは)糞重たいオムスビ

などなど、効率の良くない要素のオンパレ
372名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:10:57.16 ID:kUrmXIGh
>>364
そっちの方向だと思う。

過給機付きで定回転運用
373名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:12:01.27 ID:pS50bEzy
むしろリニアな出力だからNAにこそ価値があると思うんだけどなロータリーって
ただレスポンスが致命的でレーシングカー並みの金かけないとアクセルについてくるレスポンスは得られないので今のところ市販では無理だと思う
374名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:12:02.94 ID:kwmNugk3
>>368
ハウジングくらいなら、なんとかなったのかもねぇ
Tryさえしてないから、なんとも言えない話だけど
375名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:13:45.36 ID:kwmNugk3
>>372
手のひらに乗る位のガスタービンも開発された昨今だと、なかなか厳しいかと
既存の原動機使いまわしてコストが安くなるって代物でも無いからねぇ、ツダのは
376名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:18:35.73 ID:or4kRyIl
オムスビを軽いチタンなどで作ればいいんじゃないか?
377名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:20:38.21 ID:KlEYz/sI
>>370
PV線図の見方から勉強してきて下さい
話はそれからです
378名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:25:11.62 ID:FBnfgq6g
ボディはFDのまんまでいいや
リトラはダメだろうから、雨宮辺りで出してた固定4灯化キットみたいな感じで我慢するからさ
379名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:26:12.26 ID:JjDtAgx4
ハウジングはレネシスになっても鉄だからなぁ
16Xではアルミに変わるような話だが
380名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:26:38.74 ID:1sc9Pjx7
熱損失の善し悪しは、
燃焼室の熱損失からすぐわかる。
これは燃焼室の表面積と容積の比率で決まる。

容積が大きく、表面積が小さいほど熱効率に優れる。
寸法が2倍になると、表面積は4倍、容積は8倍になるから、
シリンダーが大きいエンジンほど熱効率が良い。

結局容積が同じなら、燃焼室が球形に近いほど燃焼効率が良い。
レシプロなら、半球燃焼室が最も燃焼効率が優れていて、
これで、ぱっと見ですでにローターリーの勝ち目はないわけだ。
381名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:28:22.40 ID:VBd3Ns5Y
重ければ動き始めにより多くの力が要るが動き始めたら少しの力で動き続ける
慣性の法則ってやつだ
レスポンス命のスポーツカーのエンジンには不向きかもしれんがね
382名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:37:16.74 ID:j32HFvJh BE:1037776526-2BP(0)
>>377

念のため見てきたが・・・で、何が言いたい?

>ロータリーが冷却損失も摩擦損失も多いのは筒内圧と軸出力計測すれば一発で出てくる事実だ

このデーターはどこから取ったデーター?

まさかマツダのロータリーからとか言わないよね・・・ガソリン冷却をしたまんまで。

今、研究しちのなら、ガソリン濃度を下げて行ってみろ、ロムいじって。勿論、タイミングも合わせて。

シャフトが折れるから・・・。

まぁ、正直言って、力学は詳しくない。実際やってみた結果の話をしている。

マツダも公表していない。

何故、燃費が悪か?がスタートライン。結果、それしか考えられない。

383名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:38:24.02 ID:P0MB/wKJ
RX500なら現代でも通用するデザイン
384名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:38:42.29 ID:ZwnKYGbm
>>380
熱損失がない方がいいなら
熱伝導率の悪いチタンでエンジンでも作ればええがなw
385名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:49:54.87 ID:CPv2BYgG
FC3Sが最高!
アンフィニがな?
386名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:49:56.42 ID:pvuWxcxK
>>374
母材そのものの物理特性はどうにもならんしね
まあ、新たなREは表面処理に突っ込んでくるんじゃないかな

>>376
ハウジングやシールの熱膨張差はどうやってクリアするん?
387名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:53:27.05 ID:pvuWxcxK
>>378
リトラって鬱陶しいだけだよ
FCでもFDでもすぐ固定にしたわ
388名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:01:27.14 ID:Rf68rDPG
レッドゾーンは10000回転超えてきそうだな
389名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:07:17.60 ID:AQ+sow+a
日産やトヨタは一応ロータリーの研究は続けてるって事になってるんじゃなかったっけ
390名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:08:13.39 ID:DVdepNA5
>>380
よく出来ました。
次は圧縮比に注目してみよう。
391名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:10:00.07 ID:XzrHEerv
ロメオ用のシャーシの自社版だな。
392名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:10:06.34 ID:DVdepNA5
>>389
数人でほそぼそじゃね?
393名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:13:49.26 ID:DVdepNA5
>>1
マジレスすると2017年には大半のエンジンが直噴ターボになっていると思う。
ロータリーのNAだと、二重のハンデだな。
394名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:14:39.62 ID:nVc5wdEC
>>382
無駄に改行するとバカと思われますよw
395名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:15:01.14 ID:ICX8KZG0
水素ロータリーって結局何だったんだろう・・・
無駄に研究費使っただけじゃん
396名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:18:54.57 ID:pvuWxcxK
>>395
研究費なんてそんなもんだよ
莫大な予算使えば必ずブレイクスルーが生まれるってもんじゃないし
397名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:19:26.23 ID:kwmNugk3
>>395
(石油系じゃないので)燃費問題をチャラに出来て
ついでに排ガス問題も無くなるって
(ツダにとって)夢のような燃料だったわけで

爆発力の無さへの解は無かったけど
398名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:20:29.86 ID:DVdepNA5
>>394
圧縮比すら分からないんだから仕方がないだろ。

>>395
水素絡みはマツダに限らず、各社とも補助金がついたから、
とりあえずやってみただけ。
399名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:22:11.93 ID:0DeXzj0l
横から悪いが、>>355>>382は自分のレベルの低さに気付いたほうがいい
400名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:30:04.70 ID:dQfRhWtO

ロータリーエンジン ┐┌──リチウムイオン電池┬駆動用モーター
            キャパシタ             └12V/24Vコンバータ ─ バッテリー

こういう流れか
401名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:32:00.42 ID:Y8IhPT5h
もうFDのW型以降のRX-7を超えるデザインなんて無理だろう
402名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:38:28.88 ID:UDR7JRSt
>>401
リトラクタブルを封じられたし普通のマツダ顔になるしかないわな。
403名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:40:46.45 ID:IBnaJdHZ
ポルシェとみたいなリファイン繰り返せばデザインは全然上行けるだろ
今あのスタイリングじゃ古臭すぎる
404名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:56:26.91 ID:pvuWxcxK
古過ぎるってのはよー分からんな
大衆に媚びる為の車じゃないのは現行のポルシェからも明らかだべ
今風と言えばそうかも知れんが、ポルシェなんてどれも古臭いぜ
あれこれ出尽くしてる中で「コレは新しい!」なーんて思えた事殆ど無いな

服飾なんかと同じでグルグル回ってると思うし
405名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:58:10.35 ID:DVdepNA5
406名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:58:37.38 ID:Rf68rDPG
スタイリングはShinariコンセプトの次のコンセプトカーのデザインが鍵になりそう
407名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:59:46.75 ID:kUrmXIGh
シリーズハイブリッドじゃなくてEVレンジエクステンダーかと。
408名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:01:24.47 ID:nRCRsQvN
2017年って5年後でしょ?
実際にはエンジンの仕様さえもまだ固まってないと思うよ
たぶんロドスタ出した後でそのチームが7の開発に入るんだろうけど
409名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:06:02.32 ID:BHYrHvas
シナリで出して欲しいな。
あれはマジかっこよかった。
410名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:06:21.08 ID:Rf68rDPG
とりあえずエンジンだけ先行開発だろうね
411名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:22:08.18 ID:nRCRsQvN
400万以上か
日本もやっとスポーツカー=高級品な時代になるのか
5年後じゃトヨタの86ももうモデル末期のゴミだろうし次期モデルはないだろうし

貧乏人はスイスポ乗ってなさいみたいな時代になるんだろうな
412名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:25:14.37 ID:or4kRyIl
燃費良くなればだいぶイメージ変わるだろうから頑張って欲しい
413名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 02:35:58.85 ID:hEBsCdv2
いまどきロータリーはないわ
414名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 03:57:54.78 ID:/avsLwaA
あっても良いが、単純にロードスターにロータリーのグレードを追加じゃいかんのかね?
415名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 04:30:27.19 ID:lP48XM9c
>>411
86は改良しながら長く生産するんじゃないか?一から開発してるし、モデルチェンジしたふりしたって10年はキャリーオーバーでしょ。
フェアレディZだって初代〜130〜Z31〜Z32〜Z33〜Z34の六台しかないんだし、スポーティー車のモデルサイクルは長いよ。
コペンも息の長いモデルだったし、180SXもシルビアのモデルチェンジに関係なく生産され続けたし。
416名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 04:32:24.77 ID:nRCRsQvN
>>414
松田はそれをかたくなに拒んでるよね
でとてもスポーツエンジンとはいえないレシプロエンジンをロドスタに使い続けてる
昔はルーチェにもロータリー積んでたんだし別に7とかのスポーツカー専用エンジンってイメージはないんだけどね
RX-8も次期RX-7もロドスタとプラットフォーム共用していながらロータリー積めないはずはないし
417名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 04:38:42.38 ID:nRCRsQvN
>>415
BRZとのからみもあるけど86自体は販売台数もかなり厳しいみたいだし
そもそもエンジンもプラットフォームもトヨタがこだわりすぎた結果ターボも積めないしAWDにも出来ないらしい
某雑誌では86ベースの4ドアスポーツセダンを設定するという話もあるらしいけど
こっちはレクサスISの一つ下でBMWの1シリーズ対抗商品かな?
どっちにしろ4年も経てば月100台とか惨憺たる結果は不可避かと
スポーツカーなんて発売直後の目新しさなくなったら売れなくなるのは様式美だし
418名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 04:55:38.64 ID:DVdepNA5
様式美?
419名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 05:07:12.33 ID:Zcc95y4n
>>415
>スポーティー車のモデルサイクル

モーカ゜ンとか モーンガンとか モーガンとかw
特殊素材の軽量ラダーフレームばんじゃい。
420名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 05:07:34.24 ID:eBKT2UiP
>>418
滅びの美学ってやつだろ
421名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 05:20:20.61 ID:ONU+Xlo8
>>1
古川登志夫のナレーションを想像しながら読むとそれっぽくなる不思議w
422名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 05:30:24.03 ID:rpvDPzPt
アスマァー!
423名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 05:49:04.18 ID:nlRUsXIb
作り続ける事で、伝統でありブランドでありで伝説になる。スカイラインしかり、Zしかり、クラウン/カローラ/センチュリーしかり、ロドスタもそうかもね。
RX−7も同じコンセプトのまま作り続けて貰いたい車ではあるね。
424名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 05:56:51.57 ID:or4kRyIl
>>421
諸星あたるがどうかしたか?
425名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 05:58:01.35 ID:KcQZ6ufY
来年には忘れてるから、また発表前にリークしてくれ。
426名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:16:20.47 ID:+cV1X8Xt
>>360
日本では他に一社あるんだよ
市販のロータリーエンジンを出したとこが
輸出用の一車種で生滅したけどね
427名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:21:51.87 ID:IYRnH4B9
GTR、フェアレディZ、スカイラインクーペより安いなら買う。
428名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:28:35.78 ID:nRCRsQvN
>>423
トヨタは86なんて馬鹿げた名前じゃなくてレビン、トレノ、セリカのどれかにすべきだったよな・・・・


>>426
スズキがロータリーバイク出してたはず
429名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:30:01.01 ID:IYRnH4B9
86はスポーツカーではない。遅すぎる
430名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:41:38.95 ID:XUObwvU+
ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
431名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:44:06.96 ID:O2asV0PJ
>>421
古谷徹のナレーションのほうのがそれっぽくね?
432名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:48:01.02 ID:vC3Iy/ft
RX7もいいけどロードスターにロータリー乗せたらおもしれー
433名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:50:10.35 ID:9YWtNiaN
低速トルクが無くて燃費が悪いなら
ハイブリッド車にすればいいやん
434名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:00:32.97 ID:IYRnH4B9
86ってMTだと200万くらい ATだと270万くらいだろう
国産のスポーツタイプの車の中でいちばん安いな
435名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:09:37.19 ID:c7o/Rpc6
なんでスポーツするのに、助手席いるの?
436名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:11:48.57 ID:mFHFsK80
運転自慢する為に決まってんだろ。
「きゃーすごーい、カッコいい」ってな。アホ。
437名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:16:34.65 ID:5HcdLZ5N
金あったら7か86欲しいわい
438名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:21:55.19 ID:5Jbnjn/s
設計の思想をキッチリ見直すべき

サーキットとか走るなら、履けるタイヤで勝負が決まるとにかく幅のあるタイヤを履けること
ロータリーエンジンのメリットは小型化と高回転時のトルクだから、コンパクトなシャーシ、ミッションは6速でクロス
後はどんだけボディ強度を稼げるか
イクシージみたいなコンセプトが良い

FD引きずってハイパワーFRとか作っても、ロータリーマニアしか喜ばない、使いどころに困る車になると思うね
439名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:39:52.32 ID:j32HFvJh BE:3632215076-2BP(0)
>>399

>自分のレベルの低さに気付いたほうがいい

・これは、学力的レベル?

>>382

>まぁ、正直言って、力学は詳しくない。実際・・・。

自覚しているし、レスしているが・・・

・人間的レベル?

>>355 これ読め・・・

>>358 返信:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/11/04(日) 23:38:56.06 ID:dKd+q505 [3/3]
>>355
不勉強ですいませんって言った、その自分のレスを読めって言うの?

>>361 自分:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/04(日) 23:49:59.78 ID:wGHAT7Aj [23/24] ?2BP(0)
>>358

オイル冷却だけね。

燃費のレスばかりで・・・面倒くさくなっていた・・・スマン。

参考にしてくれ。


謝罪はちゃんとしているが・・・

・自動車に関しての経験・雑学・知識

>実際やってみた結果の話をしている。

詳しく言うと、いくつかのショッオプで燃費の話題をした時の経験談を聞いた知識。

2chで、非難だけする奴は、相手にされないのだけどね・・・

オタクも気づいたら・・・自分のレベル。

持論ぐらい、展開したら・・・。
440名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:40:56.12 ID:j32HFvJh BE:4842953478-2BP(0)
>>426

ん?知らない。どこのメーカー?車種は?

441名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:43:24.25 ID:t9J5yq5w
燃費が良くなって欲しいな。
ロータリーっていうと、暖機がちょっとシビアだった記憶があるんだが・・・
442名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:47:49.08 ID:dRrrlCLx
>>440
スズキRE~5
輸出用のバイク
443名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:52:08.65 ID:j32HFvJh BE:2767402548-2BP(0)
>>442

ほ〜、スズキも特許買って研究していたんだ・・・2輪はうとくてね。

ありがとう。勉強になった。

444名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 08:01:09.17 ID:j7Wm1I/d
昨日から突っ込まれることが多すぎるだろ
うといんならあまり語らないほうがいいぞ
嘘を広めることになるから
445名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 08:25:46.82 ID:nRCRsQvN
>>434
200万はレースベース車
LSDが付いてるのは280万の上級グレードだけだったはず

EKシビックRもエアコンとオーディオ付けて230万程度だったよなぁ
あのままサーキット持ち込めるんだから安かった
446名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:07:19.72 ID:nVc5wdEC
>>443
wikipediaぐらい目を通せや、改行基地外。んっ?w
447名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:04:53.58 ID:IoQw0EX5
排気量変わるなら番号変えてしまってもいいかと
448名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:06:32.87 ID:BGukLL+Y
マツダは多分開発陣がロータリーやらないと死んじゃう病にかかってる
治療のため仕方なく儲かりもしない車造らせてるだけ
449名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:16:08.85 ID:V9D7Vclp
またずいぶんと希望的な観測だな
450名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:00:13.82 ID:e7J7D1ID
ロータリーエンジン好きならこれを買うべし

http://www.geocities.jp/rotaryda/mokeiRE/
451名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 13:00:27.24 ID:nrso9Vrt
>>447
んなこたぁない(AAry
12AだったSA(初代)から13BになったFC(二代目)&FD(三代目)でもRX-7のまま
452名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 13:04:10.86 ID:e/Amzp4o
>>450
日東工作所って親子でロータリー作り上げたってスゲエなw
453名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 16:00:31.06 ID:3chK26iJ
しかしRX-7の思想やデザインは時代が変わっても全く色褪せないな。
やっぱりこういうずっと愛する事のできる車を買って乗り続けたいよ。

454名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 16:39:56.94 ID:OVmVX+/a
出た当時から古臭いからな。
455名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 16:59:07.67 ID:oMIipe7Y
初代RX-7の廉価グレードは120万で買えたなんてスゴすぎるだろ
456名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 17:09:56.09 ID:DVdepNA5
Zもそうだが、ハッチバックボディは止めて欲しい。
457名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 17:11:36.36 ID:SV0b1HrY
おお!これはすごいニュースだ。
期待してます。
絶対買わないけど。
って言うか、買えないよ。
458名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 17:17:20.74 ID:nyi8g2i9
FE3S

かっこわるい
459名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 17:19:57.89 ID:j2ypD7bN
マツダのスレが立つたび散々7出せ7出せ言ってた奴らは当然買うんだよな?なあ?
460名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 18:29:29.56 ID:vpfv07MC
世の流れでリトラクタブルライトは廃止だろうけど
現行ロードスターみたいなニダ顔だけはやめてほしいな
461名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 21:22:32.78 ID:ICX8KZG0
買うんじゃないの?
昔NAのロータリーが出たら買うのにって散々騒いでた奴も
どうせ口だけかと思ったらちゃんとRX-8が出たら売れてたし感心したわ
462名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 21:57:45.66 ID:8TPcvu/Q
400万以上なんでしょ?
買わないよw
ホンダがFR出せとか言ってたやつたくさん居たけどさ
S2000が350万で売れなかったのと一緒
463名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 22:11:20.72 ID:pvuWxcxK
>>462
こんなとこで一々買うとか買ったとか言わないし
464名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 22:21:47.61 ID:8TPcvu/Q
>>463
お前みたいな糞レスしか出来ない奴には聞いてない
465名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 22:32:17.80 ID:nVc5wdEC
「ここで買うというレスを見たのに売れなかった。おまら本当は買わなかったからだ」
とかいう奴は2ちゃんのやりすぎです。病院に行くか、病院に来てもらいましょう
466名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 22:36:35.15 ID:pvuWxcxK
>>464
荒らしたいだけのキチガイはお呼びじゃないから
一昨日おいで
467名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:05:44.37 ID:hPHRuGYN
>>417
北米のFR-Sが順調だから、国内で売れなくても問題ないみたいだよ
もともと国内は売るきさらさら無いし
それと、もう納車待ちは解消されたの?
BRZは相変わらず半年待ちらしいけど

>>439
いい加減自分が間違ってるの認めて下さい
ガソリン冷却って何の温度を下げるためにA/Fいくつにする話?
アイドル以外でA/F=13にして出力上がりましたなんて話じゃないだろうな
ちなみにロータリーが燃費悪いのはアイドルも含めて全域だからな
468名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:24:34.42 ID:PakBZWvq
>手のひらに乗る位のガスタービン

ガスタービンは構造上小型化するほど効率が下がるww
ロータリーは単純で震度が少ないから、EVの発電機には向いてるかと
469名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:26:12.04 ID:ghu/S2C4
300馬力ならせいぜい3万3千ドルだな。
470名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:31:24.09 ID:gOFia4+F
堪りませんな・・・このサウンド!!!

http://www.youtube.com/watch?v=az39eqLIbyU&feature=fvwrel
471名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:40:48.70 ID:Mv4cACLe
>>455
物価
472名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 00:53:17.20 ID:bNiI9AuT
>>468
発電効率が悪いから向いてない。
473名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 01:10:29.15 ID:H0gK20yS
>>472
石油でないいわゆる雑燃料なら向いてるんじゃないか?
474名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 01:16:33.54 ID:bNiI9AuT
>>473
直噴で雑燃料を吹くの?
容易に壊れそうだが。
475名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 01:22:41.03 ID:EOvFDaA9
476名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 01:40:41.86 ID:6rtGGEaP
わざわざロータリーで発電する利点があるのか?
レシプロなら修理もメンテも容易だろうし
477名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 01:40:42.01 ID:+ApvJsvx
>>475
初期費用+効率でメリットがあれば、
中国電力に売電してるマツダ子会社で採用されてるだろ。
478名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 01:42:40.30 ID:3XwsiF56
>>472
アウディのハイブリッド車にロータリーエンジンって話もあるけど?
http://response.jp/article/2011/10/31/164650.html
479名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 01:50:29.87 ID:+ApvJsvx
ロータリーハイブリッドこそまっちゃんがだすべきなんだが。
どうせ市販しないデミオEVなら、
+ロータリーエクステンダーで冒険してほしかった。
480名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 02:22:28.51 ID:EOvFDaA9
>>476
ロータリーってのは構造が凄い単純なんよ
それゆえ小型軽量化しやすい

レシプロで言うなら2サイクルエンジンのようなもの
吸気ポートも排気ポートもただ穴が開いてるだけ
4サイクルエンジンで必要となるバルブ制御もタイミング制御も必要ないエンジンだ

まあアペックスシールの耐久性とかメンテナンス性に問題があるのも事実だがね
481名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 02:24:42.98 ID:84M6/hxz
>>480
強いて言えば非常用発電機向きかな。
482名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 02:26:16.08 ID:hsfVcJ9d
でも発電効率は間違いなく悪いからなあ。低振動低騒音小型軽量って点では優れてるけど。

>>417
亀で悪いけど。
販売台数がかなり厳しい?ここ半年の統計で国内ベスト25付近にいるのにか?
483名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 02:32:24.87 ID:EOvFDaA9
あとロータリー車に乗ったことある奴なら知ってると思うが
ロータリーはエンジンオイルの減りが異様に早い

これも2サイクルエンジンの混合オイルと同じで
一回燃焼室に入ったエンジンオイルの再利用機構はない為
循環ではなく消費するオイルシステム
484名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 03:28:39.26 ID:/vQmLLoT
どうせなら直8ロータリーターボにしろや
そうすればすぐ事故って
新しいのが売れるぞ車もタイマー必要だろ
ただ問題はオーナーが4んじゃうことだな
485名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 03:29:55.94 ID:hPHRuGYN
>>482
トヨタに関係するなら何でも叩きたい厨でしょ
売るタマがないって嘆いてる状況が改善されたかどうかの方が気になるけど
486名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 03:35:58.87 ID:EOvFDaA9
二つでじゅうぶんですよー
わかってくださいよー
487名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 05:09:21.26 ID:86JLF3iX
4ロータか・・・・
488名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 05:11:48.72 ID:aKgl5hfi
モーターがわりにタイヤにつけろ
489名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 06:22:32.89 ID:QD3slkP2
>>488
モーターでええやん
490名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 06:53:19.60 ID:Gm59fJKJ
2ローターじゃないとサイドポートにできないもんな
491名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 07:13:28.95 ID:/NRJj7rZ
>486
No, Four.

492名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 07:43:33.81 ID:fPfrf+cy
今時ロータリーって「変わったエンジン」って以外何かメリットあるの?
493名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 07:47:16.43 ID:R9/Pj4Pk
トヨタ涙目
494名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 07:57:19.53 ID:hAmZCRjL
>>492
良い意見だ・・・ぶっちゃけないな
だが変わったものが好きな人は存在する
俺の様に
495名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 09:21:28.53 ID:ghu/S2C4
>>478
ロータリーエンジンの始祖としてコンセプトカーを作ってみたに過ぎない。
496名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 09:22:05.10 ID:I2XOEmRv
結局さぁ
FDと同じ失敗するんじゃないの?
250万の8でも結局最後はジリ貧で生産中止に追い込まれたから高級路線に転換なんだろうけど
どっちにしろ売れない
497名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 09:22:15.97 ID:ghu/S2C4
>>475
効率が悪いからそういうところでしか使えないって事だ。
498名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 09:41:24.69 ID:wF+FNVh1
>>492
コンパクトだからフロントのデザインの自由度が高い
某車の嘘と違って、エンジンを低重心にすることが出来る
ロータリークラブの会員になれる(嘘)
499名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 09:51:45.18 ID:5RK8BQo7
ロータリーの真ん中を永久磁石にして、
周りに同線を巻き付けて、ハイブリッドにしてみる
500名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 09:59:07.67 ID:88Kuf0H2
>>496
正解。
アメリカでは335iが42000ドルで買えるのにマツダは何を寝言言ってんだ?と思う。
501名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:41:39.80 ID:V3g2CiTT
>>470
おお、それジョニー・ハーバートだよね。
ルマンで優勝した時に、最後のドライバーで力尽きて車の中で失神した。
優勝を確実にするためとは言え、素晴らしい精神力だった。

787Bは特別な車、おいらはグランツーリスモでは必ずメインの愛機にしてるわw
しかし、本物はやはり素晴らしい(レストア車ではあっても)。
502名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:59:48.57 ID:fPfrf+cy
>>498
って事は、レシプロ車には不可能な素晴らしいスタイルで出て来るんだね?
それで世界唯一の手間とコストを掛ける価値の有る、素晴らしいパフォーマンスを発揮すると‥エンジンの底重心化によって。
503名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:07:54.94 ID:hAmZCRjL
エンジン単体は低重心になるかもしれんけど
トランスミッションの位置が上がるのでどんなもんかな
という意見を雑誌で見た事がある。
ロータリーよりドライサンプのレシプロのほうが
低重心ではという気もするが市販車ではちと難しいか。
504名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:27:59.31 ID:rpUu/ofL
ロータリー軽自動車出せ
MS-06という型番がいいな
505名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:42:44.20 ID:kS7hRSux
>>503
現行コルベットのZ06がOHVのドライサンプだねえ。結果、史上初の「曲がるアメ車」に
なった。現物みると7gのエンジンなのに意外とコンパクト。
506名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 12:58:04.74 ID:OH8ArQPF
>>504
MS型番はレシプロのセダンだとマジレス
507名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:06:13.20 ID:I2XOEmRv
結局さ
マツダがピュアスポーツロータリーで企業イメージを上げたいならさ
RX-01出せばいいだけなんだよ
ロドスタのプラットフォーム使えばすぐ作れるだろ?
508名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:22:22.94 ID:oD0wlpOQ
>>507
歩行者保護対応やら色々当時より今の方が要求が厳しいし、
何より肝心のエンジンがダメ(16Xが完成するまでは)
RX-01の基本コンセプト自体は今でも古びてないとは思うけどナー
509名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:40:34.10 ID:CXg5ICqe
>>505
ロータリーのエンジンベイにV8を積めるのは有名ですよね。
510名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 13:45:02.10 ID:nXrvhs7L
これって前もでてたような
511名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 14:45:16.65 ID:2vMbSzp3
>>99
少し前のエコカー補助金と引き換えにスクラップになったんじゃね?
512名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 14:50:20.36 ID:2vMbSzp3
>>510
定期的にネタを与えておかないと忘れさられてしまうだろ。
513名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 14:57:40.02 ID:Sg+btq3j
RX-792Pのスタイリングが好きだ
514名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:00:18.80 ID:ISvZ/3nc
2017年まで会社が存続してるかどうかが問題だな
シャープ状態にならなきゃ良いけど
515名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 19:15:48.85 ID:+ApvJsvx
>>514
過去四年間で純損失2400億だからね。
516名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:42:19.06 ID:I2XOEmRv
マツダも中国とロシアでカントリーリスク食らったら終わりでしょ
517名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:19:23.92 ID:K44P/94x
最低でも550馬力が必要
518名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 21:20:08.85 ID:K44P/94x
価格をおさえるよりも他車を圧倒するスペックが必要
519名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:34:51.16 ID:PakBZWvq
>>472
ピンポイントの最高効率はロータリーはそれほど悪くない
小型軽量で振動も少ないから発電専用エンジンには最適だよ
おまけにオクタン価が低くても問題が無い

520名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:40:33.99 ID:M9KSW1zq
>>519
でも、壊れ易いんでしょ
毎日、荷台の上でゴトゴト揺られて
雨が降ってもシート被せる程度
運転する環境も埃だらけの中
521名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:43:52.04 ID:neFdPtpY
5年後なんて皆貧乏になってそうだ。
522名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:49:05.02 ID:WhsbwEnG
開発期間とか考えればしょうがないんだろうけど、結構先の話だなあw
523名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 22:52:58.90 ID:MtpAI7EZ
>>518
1000馬力あれば高いとか燃費が悪いとか誰も言わないだろうしな。
1000馬力2000万円で売れば良い。
524名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:43:22.57 ID:AHAzHWEE
ついにRX-78に搭乗できる。
525名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 23:55:11.34 ID:M9KSW1zq
>>524
アナルハイム・エレクチオンだかの人が
買収に来てたと。
総務の人から聞いた
526名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:45:48.80 ID:+ov4kNMd
え?Zって367万なの?
もっと高いのかと思ってた
527名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 19:46:37.86 ID:QRAFmyEa
ああホンダZな
528名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:10:12.86 ID:y6pPVrCi
エクステリアはキープコンセプトで頼むわ。
529名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 21:49:14.09 ID:Ymv4vDe9
>>526
Z32に比べたら、安くなったねぇ
530名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 22:35:23.55 ID:h96sxySl
ローターを中空にしたら燃費良くならんか
531名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:05:10.42 ID:Ly7jfjxf
>>530
今でも空洞だよ
532名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:17:13.62 ID:Ly7jfjxf
ただローターが重いのはデメリットととらえられがちだが裏を返せば
一度回れば慣性の法則で少しの力で回り続けるということでもある
533名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:24:15.31 ID:P53Ccg8c
トロコイド曲線なんで。
534名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:02:50.42 ID:Mx8BTagj
ロドスタに12A 4ROTOR突っ込んで…
535名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:09:57.69 ID:9GzrGjxc
もういいかげんにせい!
536名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:10:54.77 ID:/MTK97Ur
>>530
空洞の中をオイルがばっしゃんばっしゃん動いてるから抵抗になってるんだよ実は
537名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 00:36:30.11 ID:3SWrhpfH
ローターをアルミにできればもちっと最高回転数が上がるかも
みたいな話を本で見た事があるな
ローターの重さでエキセントリックシャフトが結構振られるんだそうな
538名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:38:30.11 ID:/QbH1ds2
ルマン車はチタンローターだったそうだが。
539名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:45:27.56 ID:vojYiD9C
サンフレのチャンピオンズリーグ出場が確定したみたいだから、マツダにとっては追い風になるね
オージー&タイあたりとの対戦が望ましい
540名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 01:48:48.75 ID:FUTIDEoN
これぐらい、チバラギの若い衆なら簡単だよな
 http://www.youtube.com/watch?v=4TshFWSsrn8
 http://www.youtube.com/watch?v=LuDN2bCIyus
541名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 02:39:24.29 ID:S3T/wNVS
>>540
余裕だよ。
マシンがゴロンゴロンしてないだけマシ('A`)
542名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 02:44:46.66 ID:gW4ETbCR
DCの靴結構良いよ
543名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 02:58:10.86 ID:lCd7eFzp
>>540
最近のチバラギってレベル高いんだな
544名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 04:50:47.38 ID:tPLGBxx6
>>539
今は実質親会社はエディオン。マツダは単なるスポンサー。
545名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 06:27:04.40 ID:nQ9W3laP
>>540
シフトレバーが延長されていて、トラック野郎みたい
546名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 08:29:17.55 ID:gpQsTCCe
すごい楽しみ。7って言ってくれてるところがいい。
547名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 09:00:02.54 ID:eGERGPT+
>>544
チャンピオンズリーグの際の胸スポンサーはマツダだよ?
548名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:38:59.61 ID:5LArm+KV
いっそのこと、787Bの形でw
そしたらFDから買い替える。
でも2017年て、結構先だな。
オレのFD、1996年モデル・・・・・・
549名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 12:45:07.87 ID:9a6PvD9P
>>548
エンブレムがアンフィニーのやつ?
550名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:59:52.16 ID:tPLGBxx6
>>547
だから?
チームの会長や社長はデオデオの人間。
経営陣トップにはマツダ出身の人間なんかほとんど残ってないよ。
サカ豚はスポンサーと親会社の区別もつかずにビジ板に来てんだなw
551名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:35:55.84 ID:8DikvPCO
5年後には、BMW3シリーズのガソリンターボが20km/lを超えてそうだ。
その時に10km/lのロータリーなんて売れるかね?
552名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:38:34.06 ID:neHvrz+h
>>550
だから胸スポンサーで広告効果が有るって話だろう。アスペなの?
553名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 19:13:32.44 ID:gW4ETbCR
>>551
別に気にせんよ
どうせクローズドコースで遊ぶのがメインだし
554名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:35:07.45 ID:tPLGBxx6
>>552
車名書かなきゃ何の意味もないだろ。これだからヘディング脳はw
555名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:29:13.28 ID:ohXcWfQD
糞燃費どうにかしろよ
次出すんなら実燃費で10キロは絶対厳守だわ
556名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 23:46:39.56 ID:gW4ETbCR
>>555
どんな車売ろうが大きなお世話だろ
お前には縁の無い車だ
557名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:44:27.60 ID:sBzWKhob
>>556
お前何様だよw
そりゃお前みたいな貧乏ヒッキーに縁はないわな
このまま燃費の悪さを解消出来なかったらロータリーはマジで終わる
ってことくらい誰にでもわかることだが?
キチガイは絡んでくるな
558名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:56:59.80 ID:LFxyYABe
>>557
預言者気取るのは馬鹿の証だぜ
燃費とか笑わせんなよ

実用性求めるならそういった車で済ませれば良いだけのハナシ
559名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:06:15.29 ID:4q5zzXEd
>>556
燃費をどうにかしないと実際売れない。
RX8が廃盤になったのも燃費が悪いからだ。
560名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:18:25.53 ID:4q5zzXEd
>>558
燃費とか、というけど、欧州では燃費で税額が決まるし日本以上にガソリンが高いから、
300万程度のクルマを買う層はかなり気にするよ。
561名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:20:21.65 ID:LFxyYABe
>>559
お前の中でそう思ってれば良いんじゃね
それだけが原因だと言い切れる程俺はお目出度くないってだけだ
562名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:22:48.43 ID:LFxyYABe
>>560
尖った車に万能性求める馬鹿相手にし出すとキリ無いから
金額の大小はあまり関係無いんだよ
563名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:28:09.41 ID:4q5zzXEd
>>562
数が出ないと見込まれるクルマが赤字会社から出ると思うか?
564名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:31:10.97 ID:4q5zzXEd
>>561
燃費以外に何があるんだ?
遅くて燃費が悪い車の市場なんて世界のどこにもない。
565名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:31:30.37 ID:W8zxW+LH
ヨーロッパなんか日本車全然売れないんだから見切っていいのに
せいぜいイギリスくらいだろ
566名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:36:15.17 ID:txyT/F8I
時代は500馬力だから、さぁどうするかな。
ロータリー3つ+ターボで出せる時代だろうか。
燃費は当時の記憶で、、コスモがぁ、、リッター4キロって感じか。
567名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:38:28.18 ID:LFxyYABe
>>533-564
どういったパッケージで出すかは車屋の勝手だろw
8は燃費以外にも酷な点多々在ったの知らんのかな
妥協に妥協重ねて失敗した典型だと俺は思ってる

あんなもん比較対象にしてる時点でとんでもなくズレてるんだよ
568名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:40:42.03 ID:txyT/F8I
RX-8は、見た目がスポーツじゃねぇから、
俺の中で、勝手にプレリュードとかと同じ扱いだったわ。
569名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:41:22.86 ID:vh1xs9+2
>>566
でも1トンくらいの車重だったら300馬力でおkなんじゃね?
570名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:43:37.19 ID:txyT/F8I
>>569
おkじゃないっすか。
ぜひとも、ロータス・エリーゼのような
軽やかで、格好いいので。
571名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:55:11.49 ID:HssKjfyw
おい8オーナーの俺に喧嘩売ってんのか?
8は良い車だよ
572名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:58:11.02 ID:Ewo4Xu7I
>>567
どういうクルマを出そうが、売れずに倒産しようが車屋の勝手か、
まあその通りだ。
573名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:00:15.64 ID:Ewo4Xu7I
>>571
燃費以外は悪くない、と言ってる。
悪いクルマだと言ってるのは、 ID:LFxyYABe だけ。
574名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:01:49.24 ID:Ewo4Xu7I
>>569
1トン以下に抑えると、1億円はする。
575名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:10:31.31 ID:Up7BH1DH
ディーゼルロータリーくるか?
576名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:24:01.95 ID:CMmu2obB
ガルウィングなら買おうかな

ジジイが持っていてもサマになるような色を考えてくれよ
577名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:44:36.53 ID:LFxyYABe
>>573
売れなかった原因が燃費だけだと言い切れるほどの材料出して御覧
578名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:47:38.60 ID:Ewo4Xu7I
>>577
売れなかった原因が燃費だけだ、とは言ってない。
579名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:51:01.30 ID:SlJ/Kjj2
ロータリーはマツダの技術の象徴というか
RX-7で儲けようなんて類の車じゃないと思うんだけどな
FCで世界一のスポーカーメーカーなんておだてられて勘違いしちまったのかな
どーせ6年とか作っても10万台も売れないんだし
RX-8の総生産台数参考に台数限定で発売すればいいんじゃないか?
ずっとカタログモデルで置いておくから悲惨な末路になるんだよ日本のスポーツカーは
580名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 02:54:59.24 ID:LFxyYABe
預言者多いな〜

車屋興して商売しろよw
581名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 03:05:58.09 ID:SlJ/Kjj2
車会社で今生き残ってるメーカーは全部戦前から軍需産業とか工業用機械手がけてたような会社ばっか
高度経済成長期に弱小メーカーは国策で潰されたのに何言ってるんだか
582名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 03:16:24.48 ID:eGArSVG8
>>229
その異端児に、水平対向も入れてくれよ。
なんだかんだで地道に売れてるみたいだが。
583名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 04:09:39.97 ID:5Q+LZgYC
>>554
イタイなおまえ
>>544>>550で筋違いなレスしといて>>554で論点変わっちゃってるしw
584名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 14:44:23.83 ID:XiuMq/PJ
>>574
軽くするのってやっぱお金かかるよね
585名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 18:10:29.66 ID:jYIfH4qt
ガソリンが140円もするのにロータリーエンジン車なんてと思ったが
RX-7買えるような人はガソリン代なんてキニシナイね
586名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 23:25:17.98 ID:Ufcl11Wp
そういう貧乏人が無理して買って「ガソリン代が・燃費が」とか言わないように
400万以上の値付けするのは正しいかもしれんね

クラウン乗ってて燃費とか言う奴が少ないのと一緒で
587名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 23:36:18.18 ID:DvyO62CR
>>586
>>585
同等出力の他のクルマより燃費が悪いのは単純に低性能ということだ。
燃費そのものや燃料代そのものよりも、低性能イメージのクルマは売れない。
だからフェラーリですら燃費改善のために投資をしてる。
588名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:12:04.33 ID:2bGzacZ1
そもそもRX-8の販売止めたのって新たに排ガス規制対応するのにお金かけても回収できないからのはずなんだが
なんで燃費が悪いからってことになったんだろう
589名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:17:14.10 ID:RqF0UXSZ
さぁ?
590名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:21:07.51 ID:6w6t2nCu
>>585 株価よりガソリン1Lのほうが高いのか・・・開発できるのかねぇ
591名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:23:07.03 ID:Z5qnNSpd
ロータリー買わない奴の言い訳の代表例が「燃費が悪い」
そういう客はもう切り捨てたってだけの話

ロータリーエンジンに価値見出す客だけ買ってくれればいい
「燃費が悪い」とか言う客はプリウスでも買っとけと
592名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:32:03.10 ID:k/fo59Rd
>>591
イメージの問題だから。
500馬力と同じ燃費の200馬力のクルマなんて、いかにも性能が悪そうだ。
そんなものを誰が買うんだ?

RX8;16/22mpg

http://autos.yahoo.com/mazda/rx-8/2011/

GT-R;16/23mpg

http://autos.yahoo.com/nissan/gt-r/2013/

カマロ6.2l;16/24mpg

http://autos.yahoo.com/chevrolet/camaro/2012/
593名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:34:05.54 ID:L5451Lzi
燃費がよくなれば燃料タンクを小型化できて大きな軽量化につながるんだけど
やたら悪燃費を擁護してる人たちって人馬一体と軽量化を理念に置いてる
マツダスピリッツに反してるって気づかないのかな
最近はフェラーリやポルシェだって燃費改善に手を入れてきてるのに
594名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:36:08.17 ID:k/fo59Rd
>>586
クラウンの2.5lやハイブリッドは、そこそこ燃費が良くて、エコカー減税になるからな。
595名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:38:36.35 ID:k/fo59Rd
実際、RX8の燃費ってものすごいよ。
ベンツSのV8ターボより燃費が悪くて、もう上にはV12ターボしかいない。
596名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:46:46.50 ID:bx7Z+mMC
>>592
その2車との比較ならRX-8にして差額で改造費とガソリン代にするわ
597名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:58:28.76 ID:E+cL1xu/
ロータリーの好きな所は
ボンネットの低さとセルの音だけだな・・・
598名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:04:50.06 ID:UQaCApdR
>>596
カマロV8はたった32000ドルしかしない。
Zより高いということは、当然カマロV8より高いということになる。
アメリカで販売の見込みが立たなければ発売できないだろうな。
599名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:09:19.47 ID:k/fo59Rd
燃費性能に余裕があれば燃料をリッチに吹いて、NOxの発生を抑えらることも出来るし、
3ローターにして出力をUPすることも出来る。
排ガスと燃費と出力は全部同じ問題なんだよ。
600名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:11:44.28 ID:UQaCApdR
>>688
圧縮比が低くて、燃焼温度の低いロータリーで排ガスの問題が生じるかね?
廃止するための方便だろうな。
601名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:12:43.50 ID:98jCuCyE
インプSTIの俺ですらドン引きするような燃費やパワー
はっきり言ってMSアクセラ乗った方がマシなレベル
7も8デザインは良いけど燃費とパワー改善しないとロータリーは未来がない
602名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:19:32.02 ID:k/fo59Rd
スバルも新しいターボエンジンでは燃費をかなり改善させて来たからな。
603名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:24:20.79 ID:cP96JXRM
そろそろガスタービン(ジェットエンジン)車が実用化しないのか
604名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:25:14.04 ID:2bGzacZ1
>>600
多分レス番間違えてるんだろうけど
ロータリーがコールドスタートで排ガス全然ダメなのは有名な話で
対策として2次エアポンプ使わないとH12年規制すら通らなかった
H17規制も星なしだ

>圧縮比が低くて、燃焼温度の低いロータリーで排ガスの問題が生じるかね?
どこでそんな嘘知識仕入れたの?
>>599と一緒でディーゼルと勘違いしてない?
605名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:27:24.47 ID:E+cL1xu/
確かにインプ乗る様なタイプは
7の良さは分からんだろうな
逆もしかりで両車は全く正反対の車
606名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:30:35.08 ID:M/qUpwv9
>>605
基本的にインプやランレボなどのAWD車は運転に自信が無い
飛ばし屋が選ぶ車だからな。
607名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:33:39.80 ID:k/fo59Rd
>>604
燃焼温度が低過ぎて触媒が温まらないのが問題なのか。
HCやCOを浄化できないのだろうな。
608名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 01:59:24.89 ID:lkmazNfc
ロリータ掲示板から来ました
609名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 02:15:32.47 ID:izaJAPqy
でもロータリーって燃費悪い自慢で損してる面もあるよね
610名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 03:03:47.11 ID:fTljaUD1
熱で触媒逝く事ザラなエンジンなのに何言ってんだろ・・・
611名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 05:44:57.68 ID:vhKwxUEu
2000万ぐらいでお願いします
612名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 07:09:15.23 ID:Owq5DtFF
マツダのクルマなんて買わないだろ
ダイイチ
613名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 07:26:56.08 ID:cG7ZUnW+
株価はダイソーが引き受けます
614名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:31:13.72 ID:dRiE4Mdu
>606
スペック厨も加えておいてくれ
615名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 12:53:50.54 ID:0xGZr7mD
燃費は悪いけど、安くて速いってのがロータリーの売りだったんじゃないの?
燃費は依然悪く、加えて遅くて高いんじゃ誰も買わないでしょ。
616名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 13:00:12.77 ID:w2a8tMlf
物好きがいるんだよ
617名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 14:18:52.83 ID:GGmFbuq+
>>1
 日本の法定制限速度は高速道路で 100km/h、それ以外の道路で 60km/h
なので動力性能を必要以上に高くすればするほど無謀な運転につながり、
死亡事故が増えるだけで無意味です。
               ^^^^^^^^^
道路交通法(最高速度)
第二十二条
  車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路におい
 てはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度を
 こえる速度で進行してはならない。

道路交通法施行令(最高速度)
第十一条
  法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、次条及
び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機
付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する本線車
道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高
速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつ
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ては三十キロメートル毎時とする。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
第二十七条
  最高速度のうち、自動車が高速自動車国道の本線車道(次条に規定す
 る本線車道を除く。次項において同じ。)を通行する場合の最高速度は、
 次の各号に掲げる自動車の区分に従い、それぞれ当該各号に定めるとお
 りとする。
 一  次に掲げる自動車 百キロメートル毎時
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 <中略>
 ハ 普通自動車(三輪のもの並びに牽引するための構造及び装置を有し、
   かつ、牽引されるための構造及び装置を有する車両を牽引するもの
   を除く。)
618名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 15:59:51.02 ID:zbYxSNGf
年1万機も作らないロータリー専用車を250万とかで売ってたほうが異常なんだよ
昔みたいにルーチェとかにもロータリー積んでた時代じゃないんだから400万でいいんだよ
619名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 17:38:11.25 ID:7I+01211
10Aのローターを今どきのシール剤を組み合わせ
それを過給すれば燃費は12A13Bよりは良くなるんじゃないの?
620名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:04:18.64 ID:L4xkVKgG
RX7だせえじゃん
ロードスターの方が格好いいだろう
621名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:13:11.35 ID:oOmT/gaV
昔のTopeGearでハムが「RX-7はかなり正気でないクルマ」とか言ってたっけ
622名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:25:14.92 ID:G7u/U0h7
名前がサバンナなのにオンロードなのは何故?
623名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:31:53.28 ID:izaJAPqy
SAでサバンナ走ってたよ
624名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:32:21.59 ID:GGmFbuq+
 常軌を逸した速度で公道を暴走して周囲に迷惑をかけるキチガイが増え
るだけなのでこんなバカげたクルマの開発は中止するべきだ。
625名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:43:58.54 ID:GGmFbuq+
 バカげたクルマを売るとこういうのが増えるだけだ。
 http://www.liveleak.com/view?i=30f_1319451274
626名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 18:56:26.42 ID:BnxKR/yO
金あれば燃費とか気にしたことねぇしwwここの貧乏人は何を議論してんだw7なんか万人向けに発売しなくても欲しい奴が買うだろwDBSのってるけど燃費気にするならテスラとか買ってるわw
627名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 19:46:49.11 ID:GGmFbuq+
HV全盛jの時代にロータリーは救いようの無い燃費の悪さだ。
628名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 19:47:41.85 ID:fTljaUD1
HVて全体の何%か知らんのかな
629名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 20:35:08.86 ID:L2hdm0Yi
シナリをクーペにしたようなテイストのデザイン希望
RX-8みたいなグリルレスの顔はいやだ
630名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 20:38:34.96 ID:izaJAPqy
バンパー下部の開口部はグリルとは言わんのか
631名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 20:45:29.73 ID:GT8OJvlT
少し前の記事だけど、来年ロータリー搭載車が出るかもしれない
http://www.autocar.jp/news/2012/08/29/12945/

ただし、発電用に使われるみたい(レンジエクステンダー)だから、回して面白いロータリー車の復活はまだ先になりそう
632名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 20:49:39.63 ID:GGmFbuq+
>>628
ロータリーって全体の何%か知らんのかな

自販連 新車乗用車販売台数ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking

新車のハイブリッド比率、2カ月連続2割超え 2012/3/6 19:54
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060PU_W2A300C1TJ2000/
633名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:56:54.35 ID:fTljaUD1
>>632
誰もんな事聞いてないから
で、全盛って言うほどだし全体の過半は超えてるの?

販売云々なんて聞いてないからね
634名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:07:49.05 ID:rOlKIKGc
でもさ、FCFDの時のリッター3とか4とかに比べたらRX-8は燃費よくなってるじゃん
現実的なレベルでの燃費の悪さぐらいにはなってもよさそうな気が
635名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:20:22.42 ID:L2hdm0Yi
>>630
うーん正確にはそれもグリルなんだろうけど
グリルって言ったらバンパーじゃなくて顔に付けてほしい
636名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:32:09.41 ID:0xGZr7mD
>>626
『欲しい』にもレヴェル差があるだろ。
1000万円でも欲しい人と、300万円なら欲しい人の数を比較したら後者の方が
圧倒的に多い。
637名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:41:04.93 ID:JqvPmTHo
>>634
FDやFCはターボじゃん?パワーのないNAの8とは燃費以上にパワーが違う。
NAロータリーってホンダのエンジンじゃないけど下スカスカでたるい。
638名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:56:51.56 ID:0xGZr7mD
ターボじゃないエンジンが急速に減ってるからな
639名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:58:07.41 ID:DBPmMcmG
HVロータリー希望
640名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:31:19.24 ID:W71MA/n3
パークウェイを出してくれたら大型免許取る
641名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:36:42.19 ID:kqWXsRAu
ロータリーじゃないとRX-7のデザインはできないんじゃなかったっけ?
642名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:39:15.97 ID:SA38KzZH
何をしても限界だよな。
643名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:50:47.52 ID:BnxKR/yO
>>636
このご時世で1000万で出るわけねぇだろアホw新7の性能とか燃費は知らんが300万なら買うっ奴らがREの燃費どうこう言うなら7は買うなという事。まぁNAだったらもう絶望だろうなw
644名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:01:36.81 ID:fTljaUD1
FDの一番廉価な物でも350万程した事知らない子が多いんだろ
645名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:18:28.39 ID:8YAOt+Fa
>>643
1000万円でも好きな人は買うんだから良いんじゃね?
646名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:42:34.37 ID:viAtAPcl
FDはロケットモーターに使うような材料を惜しげも無く使ってたからな
まさにバブルの申し子
647名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:56:06.34 ID:+qNVGMmV
>>646
そんな大層なもんあったっけ?w
1型W型とずっと乗ってるけど知らんわ

パッケージングの妙が大きいと思うけどな
648名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:18:28.59 ID:oNa+01E7
>>71
昔あっただろw
AZ-1に20Bのトリプルローターとターボ押し込んだ奴がw
649名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:19:17.87 ID:Osi/DGVf
5ナンバーのユーノスを復活して欲しいな。
650名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:32:40.52 ID:4UIbqd72
>>621
MR2とFDは雨の日にプロでもスピンしまくるぐらい
ピーキーだったからね。
マイチェンでどんどんマイルドになっていったけど
それでもピーキーだった。

求められてるのは8ぐらいのパワーでもいいから
もっと小さくて軽くて安い車だと思うんだけどね。
それこそロードスターにロータリー載せちゃうような。
651名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:15:55.39 ID:viAtAPcl
>>647
エキマニに使ってるよ
8はケチって安い材料使ってたから、熱で割れないようにするのが大変だったらしい
652名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:38:55.78 ID:syZexVU2
FDはアルミ多用したりバブリーだったよね
デザインも秀逸だしマツダを代表する車だったと思う
ただ最近のマツダはもう昔のマツダじゃない感じ
653名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:39:02.35 ID:oNa+01E7
>>395
その考え方はREN4、ひいてはミンスと同レベル
天下り外郭団体に食いつぶされるよりよほどまし
654名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:40:41.62 ID:syZexVU2
まぁ5年後に出るかどうかは微妙じゃね?
世界経済が更に悪化してる可能性もあるんだし
どう考えても主要市場は北米と中国でしょ
655名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:41:11.19 ID:15tDv7xv
水素ロータリーは補助金が出てたからやってたんでそ。
656名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 04:12:54.75 ID:3jPrbivZ
>>648
まともに走るんかそれw
657名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 04:27:25.93 ID:+qNVGMmV
>>651
すぐシングルタービンにしたし(^◇^)
658名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 04:41:54.53 ID:AWuDjqz2
どうも良く分からないんだけど、結局おむすびの角がシリンダー?の内側を引っ掻くのをどうやって回避してるの?
659名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 05:54:53.77 ID:KLYXeRuc
>>658アペックスシールで密閉させつつ摩擦抵抗を減らしてる。
660名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 07:46:03.88 ID:s/IdBWrS
マツダの技術力があれば 他の産業で伸びる領域あるのに 車だけなんて 勿体無い
(´・ω・`)
661名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:17:00.35 ID:/oqeSWnz
HV全盛jの時代にロータリーは救いようの無い燃費の悪さだ。
662名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:22:22.63 ID:R0AUf3U1
>どう考えても主要市場は北米と中国でしょ

5年後には中国は無いよww
呉だろうけど韓国程度の国だろうなw
663名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:28:44.00 ID:wg4PbVad
スタイリングと走りが抜群ですごく気に入ってたけど
維持費と燃費の悪さが今の時代にそぐわなくて泣く泣く手放したわ
ほとんど通勤と街乗りに使ってたから少しパワー落としてでも
燃費のいいレシプロ積んでたらと何度か思ったこともあった
664名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:33:15.10 ID:l6vF17Bu
2017年……その頃マツダ無いだろ
665名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:37:49.96 ID:4Ey2wxKg
また復活?懲りないねぇ。。
666名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:24:15.50 ID:AcZJDp+M
>>11禿胴
ツイン入れてるせいも有るが
シャクリだらけで
買い物とか使い辛い
667名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:25:37.76 ID:AcZJDp+M
間違えた
>>10禿胴
ツイン入れてるせいも有るが
シャクリだらけで
街乗り買い物とか使い辛い
668名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:28:57.36 ID:15tDv7xv
ロリータにツインテールとかどんだけ。
669名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:38:32.10 ID:NRPx6fPK
2017年セブンに乗って首都高でドリフトしてるのを見たらオレだと思ってくれ
670名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:06:18.90 ID:ugHIAQQZ
マジで懲りねえな。RX-7に10年以上乗ってた俺ですらたぶんもう戻らんぞ。

ただ、「ロータリーじゃ街乗りトルク足りない」とか訳知り顔で語ってるオタを見ると
説教したくなるな。ほんとにRE乗った事あんのか、と。FCやFDだってそこらの
実用車よりは低速トルクあるし、坂道発進だって余裕だぞ。
671名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:06:59.92 ID:+bnu71di
>>669
おさわりマンコイツです!
672名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:09:49.34 ID:ugHIAQQZ
>>650
FCだって結構ヒドいもんだった。雨の日の246を普通に真っ直ぐ走ってて
スピンしたからな。どこもぶつけなかったのは奇跡だったわ。
ああいうのを「腕が悪い」で片付けちゃかわいそうだ。RE車はスピンで
死んだドライバー、多いと思うな。ポルシェ以上に。
673名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:28:57.97 ID:/oqeSWnz
674名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:31:29.35 ID:dchFfWE2
>>669
通報した
675名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:31:51.00 ID:57IwzisI
>>670
スポーツカーの低速トルク云々言ってる奴って乗ったことないやつばっかだよ
ホンダのVTECも下がないとか言う奴いるけど普通にあるし
そもそもMTは教習所のディーゼルだけしか経験なしみたいな奴はスポーツカー語るなと
676名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:34:16.18 ID:/oqeSWnz
>>650
おまえのようなキチガイが公道にいるからメチャクチャ迷惑なんだよ。
スピードキチガイは周囲に迷惑だからサーキットで自爆して死ねや!
677名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:40:43.10 ID:57IwzisI
まぁもうスポーツカーで暴走っていう時代じゃないよな
今はスポーツカー買う金ある奴はサーキットだよ
たかが1時間1万程度だろ?
678名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:07:39.54 ID:9S4jk7fp
免許取って最初に買ったのが安物中古のFC。
あの頃はリッター90円切ってたけど、結構厳しかった。
インテとか倍以上走ってたからなあ。

みんなで遠出すると、HONDA車以外はちょくちょくガソリン入れてた。
679名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:25:03.86 ID:ugHIAQQZ
>>678
97年当時に乗ってた俺のFCがシャシダイで実測185馬力・燃費リッター5kmだった頃、
インテRは同等以上の馬力で倍以上の燃費だったからなぁw

あの頃のホンダはそんなに売れてた印象ないけど、馬力に関しちゃ圧倒的だったな。
680名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:33:56.77 ID:57IwzisI
三菱にMIVECっていうVTECのパクリエンジンあったけど結局本家には勝てなかったね
トヨタの5バルブ4AGとか論外だったし
今じゃスポーツエンジン壊滅したけどホンダのNAエンジンはマジで凄かったよ
681名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:45:56.72 ID:ugHIAQQZ
>>680
正直、心の中で「でも同じ排気量で目一杯ブン回して大馬力絞り出すエンジンより、
同じ燃費同じ重さで排気量稼いだ方が使いやすいんでね?」とか思ったりしたな。
それが結局、20年近く経った今のラインナップなんだろうけど。
682名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:13:52.19 ID:NnKDWADx
>675
FDは三菱のターボ車を知っているとちょっと低速が足りないかな?て思う程度だよ
実用では何ら問題ないと思う

※感想は個人の云々
683名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:31:25.94 ID:fnUBu7zT
Zoon Zoon Zoom
684名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:36:21.10 ID:/oqeSWnz
 環境性能が革新的に優れたクルマが増え続けているのにロータリーの時
代遅れとも言える燃費性能はもう救いようが無い。
685名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:27:52.11 ID:lF5cwV0+
まぁ 古い話で歳がばれるが
コスモの13Bは下のトルク無くて乗りずらかったな
上は8000まで一気で感動もんだったが
686名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:01:18.44 ID:VXHD10+h
>>670
つーかウチにはRX-7∞ATっていう超稀少車があったが下なんてブリブリだったよ
発進からタイや鳴らしてぶっ飛んでくくらいあった
687名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:05:10.53 ID:d6VrJ6SR
>>160
充電済バッテリーの交換だろ
数秒で終わるわ
688名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:21:17.96 ID:hBt+QTjc
なん百キロも有るようなもん数秒で外して取り付け出来るわけないだろ
689名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:23:34.41 ID:gLqpDRxR
>>687
確か床下のバッテリーをピットで交換する方式のEVがあったな。
そんな巨大な重量物を短時間で交換するのは安全性からも無理と
考えられていたけど、戦闘機や攻撃機の爆弾、ミサイル、燃料タンク
などは短時間で脱着出来るし、しかも自動車よりも使用環境は厳しいんだよな。
690名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:31:21.89 ID:HGrtOM+/
終戦直後の燃料事情が悪い時にはフォークリフトでバッテリを交換する方式の
バスが走っていた。
691名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:09:27.17 ID:/wnHSEg7
10年前に新車で最終型を買ったが、買い替える車が無い。
次のRX-7が出てくれればうれしいが、いまのマツダの台所事情ではたぶん無理だろう。
692名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:17:59.07 ID:2wg4gKUt
>>680
MIVEC 1985年
VTEC1989年
693名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:25:47.16 ID:TO7II1J4
REV機構(CBR400F、1983年12月発売)
694名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:33:57.25 ID:2wg4gKUt
1982 三菱MDエンジン
695名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:03:03.52 ID:ugHIAQQZ
期限競争は萎えるし、部外者のお前らがそこまでやらんでいい。
とりあえずホンダも三菱も、スロットルレスエンジンは実用化できなかった。
いや、しなかっただけなのかも知れんが…
696名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:00:03.85 ID:/oqeSWnz
>>688
 ベタープレイスがやっているような 2 次電池交換式の EV 事業は人が
「よいしょ」とか言って運ぶ訳ではない。

 http://japan.betterplace.com/How-it-Works/battery-switch-stations
697名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:00:55.96 ID:Tk4i6Ha5
>>695
三菱のバルブトロニックモドキは売ってるじゃん
SOHCのやつ
698名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:47:42.79 ID:jW8BMd0K
>>696
規定の位置に車両を合わせる所から全て機械が自動でやったとしても数秒で終わることはない
699名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:55:38.86 ID:+o+7NvPI
確かに数秒じゃなくて1〜2分かかるかもしれないが、
「凄く短い」ぐらいの意味で解釈して厳密に求める必要は無いんじゃないのか

ただバッテリー交換施設の普及がどうかと言うと、また話は別だが
充電中や充電済みのストックを置いておく場所も必要だし
一番使えそうなのはカーシェアリングとかだろうか
これだと車の総量は決まっているわけだしな
700名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:05:40.47 ID:JvypFHYt
BMWより速くて燃費が良ければ、間違いなくヒットする。
0-100で5.9秒を切り、JC08で16km/lを超えれば良いだけ。
701名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:12:14.85 ID:Jry6Q3el
ロードスターになんでロータリー積まない?って意見もあるけど、
やっぱロータリー命なマツダにはそれはできんだろう・・・
オープンカーはクーペに比べりゃ剛性足りないし、同じ剛性ならクーペの方が軽くできる

FDがFCより馬力・ボディサイズを拡大したのはGT-Rを相手にしなけりゃならなくなったからだ
702名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:15:18.82 ID:+o+7NvPI
ロードスターにロータリーを積むって発想は少なからずあるし、自分で改造した人も国内外にいる
ただマツダの方針としてはロードスターは「足す」ではなく「引く」の発想で一貫しているから、
ロードスターにロータリーは基本的に無いだろうな
衝突安全性やらなんやらでも今じゃ1t以上あるわけだが、次はフルスカイアクティブで1t未満に抑えるようだし
703名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:20:33.04 ID:Jry6Q3el
704名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:28:46.60 ID:Jry6Q3el
ディーラーマンですら
・燃費10kmだせないとオススメしにくい(RX-8も売ってる側はリッター10km走るつもりで売ってた、が実燃費は・・・)
・回したりチョイ乗り通勤で3年で終わるエンジン
・リーマンには普通に4気筒スポーツをオススメします・・・

と言ってた。ロドスタですか?と聞いたら、「まあ、他社でも・・・タイプRとか・・・ロドスタ買ってもらえるなら一番ありがたいですけど・・・」
ちなみに5年前の話(ロードスターRHTがでる前だから、幌車は2台体制でないと勧めにくかったと言ってた)
705名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:44:28.04 ID:JvypFHYt
みんなが欲しいのはクローズドの燃費の良いレシプロエンジンを載せた
クーペなのに、マツダにはレシプロを載せたオープンと、ロータリーを
載せたクローズドしかない。
706名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:45:33.88 ID:JvypFHYt
>>701
オープンにロータリーを載せなくて良いから、クーペに直四を詰めよ。
707名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 02:00:13.32 ID:p+CBjg0D
稲垣潤一
夏のクラクション
708名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 02:31:31.43 ID:jW8BMd0K
クーペで直4でFRは今更マツダが参入しても儲かるほど市場が大きく無いんでは無かろうか
フルラインナップ揃えたい日産かトヨタの仕事では?
709名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 02:32:49.97 ID:JvypFHYt
マツダが出さないからトヨタが出しちゃったね。
710名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 03:49:57.68 ID:THW2++6S
トヨタのはハリボテだ
711名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 04:18:42.37 ID:ywvcz8U8
>>710
ハリボテじゃねえ
ありゃ素うどんだ
712名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 04:32:16.74 ID:x6he1V4H
ハリボテで十分でしょ。スカイラインだってシルビアだって、ローレルよりスポーティー風味なだけで本格的なスポーツカーじゃない。
ましてや86なんてカローラよりスポーティーならOKな車種だし。今の86もオーリスよりスポーティーかつ格好いい?んだから合格でしょ。高いけど。
FDは異質だったけど、元々サバンナがついてた頃は同じような雰囲気車だった。
それでもパカ目ってだけで憧れたもんだ。まさかその後アコードやパルサーやカローラUまでパカ目になるとは思わなかったけどw
FCくらいのちょっとゆるめで軽くて安いのがいいんじゃないかなあ。
713名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 04:56:04.25 ID:THW2++6S
>>711
素うどんナメんな
大事な要素が全部欠けてるハリボテだ
714名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:59:08.16 ID:r6NPdA6p
素うどんは無駄を排した軽量スポーツだからな。
日本車ではトミーカイラZZくらいしかない。
715名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:00:47.50 ID:0uRpbzwt
>>648
知り合いのショップに頼んだら断られたよ
716名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:09:56.03 ID:NqybuEb7
次があるのなら、ハッチバック形状は止めて欲しい。
トヨタのみたいにリアにバルクヘッドを設けた構造にすべき。
717名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:50:28.19 ID:fy88KDiL
>692
それはMIVECじゃなくてシリウスDASHだw
718名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 12:17:11.61 ID:KJq5FExw
>>712
FCって、軽くないよ?
前期型をちょろっと借りて乗った程度だけど。
性能を考えなきゃ、SAは面白かった。(9年くらい乗ってた)
FDになると、オレの腕じゃ振り回して遊ぶのは難しいな@15年目
719名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 15:23:45.68 ID:SRuEInh3
>>676
キチガイは凄いな。
サーキットでプロがのってもスピンするぐらいの車だったを
公道で暴走してる奴と解釈するのか

プロでも扱えないような車が市販されてる危険性の話なのに
キチガイには理解できなかったようだ。
720名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:02:32.19 ID:8r0GPcJl
MIVECの前にはシリウスDASH3×2があったね。
721名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:20:34.09 ID:g3OIvPlO
>>701
それこそ

 シングルおむすび

でも構わない訳で
 
722名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:30:38.97 ID:O/mo9vTm
>>719
おまえのようなキチガイが公道にいるからメチャクチャ迷惑なんだよ。
スピードキチガイは周囲に迷惑だからサーキットで自爆して死ねや!
723名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:41:05.11 ID:/XgsGd/x
ロードスターなんかM社の看板商品なんだからマニアにはいいけど一般人からは嫌われてるロータリーなんか載せる冒険しねえだろ
724名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:47:09.85 ID:hVYVDElT
NBみたいに、ファストバックにしてロータリー乗せてくれないかなあ
725名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 22:48:27.31 ID:jW8BMd0K
ロータリーの静粛性を生かした長距離を楽に走れるロングツアラーなセダンがいいな−
726名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:29:50.26 ID:Bcwu1AR6
>>725
ロングツアラーって、120Lタンクでも積む気か?
727名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:38:53.19 ID:29wSrl0e
マツダは圧縮比14でディーゼルが出来るんだから、ロータリーディーゼルに
しちゃえよ。
728名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:29:34.11 ID:HmdfXqV4
>>719
 プロのドライバーが扱えないようなクルマが「道路運送車両の保安基準」
に適合されるわけねえだろボケ!
729名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 01:44:35.54 ID:rY21J9nz
>>728
>>722
ホント馬鹿なんだなw
カワイそうだ・・・
730名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:00:39.42 ID:vvL1qW2F
>>726
どんな車でもある程度で休憩した方が良いよ
ゴリゴリのFDなんかでも高速じゃガソリン無くなるより遥か先に休憩挟むし
731名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:07:42.58 ID:HmdfXqV4
>>729
 公道で暴走するスピードキチガイは電柱に自爆して死ね
732名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:10:11.35 ID:fH9WB6b1
>>730
欧州だと給油なしで1,000km走ることが普通にあるから、それに対応しないとダメでしょ
休憩はもちろんするけど、休憩先にほぼ確実にガソリンスタンドがあるのは北米と日本の高速道路くらいでしょ
733名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:12:05.40 ID:7EekMnDI
>>729
しょうがないよ、スポーツ走行の経験もなければ、LSD付きのFR車の挙動も知らないんだよ

下りコーナーでちょっとアクセル踏んだらスピンして廃車ってFDではよく聞いた話
ラリーのベース車が買えた時代はもっとおっかないのにね

サーキットとか行かずに、セブンで安全運転したい人もいるのね
メーカさんも大変だわ
734名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 08:25:10.36 ID:kNOu2uNy
初期型FDのタイプRは評判悪かったねぇ
タイヤに依存し過ぎで

まぁあの頃から車種ごとのスペシャルタイヤでインチ数上げる傾向が顕著になったけど
今じゃ120馬力で17インチにハイグリップタイヤ履かせたりもうなにがなんだかw
735名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:05:53.45 ID:ArqCzXVj
>>734
シビックタイプRに関しては、ブレーキの径が上がったからホイール径が
大きくなってしまっただけだよ。
736名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:40:30.80 ID:qixP5nO7
>下りコーナーでちょっとアクセル踏んだらスピンして

そんなんサーキット専用車だとしてもできそこないだわ…
FDはカッコいいけど、FCともども挙動などは煮詰めが足りないと感じたね
737名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:12:08.31 ID:AgJZgOTY
乗りこなせないのはドライバーのせいだろ
738名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:15:15.96 ID:qixP5nO7
ってオタクほど言うんだけどさ、MR2だとかRE車のはそういうレベルじゃねーよな。
あとRE車は同時期のトヨタ日産の車に比べて、ハンドルからのインフォメーションが
とんでもなく希薄なのも欠点。ああいうのは改造でもどうにもならんし
739名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:28:31.85 ID:i11hhleb
>>738
>あとRE車は同時期のトヨタ日産の車に比べて、ハンドルからのインフォメーションが
>とんでもなく希薄なのも欠点。

はぁ?何言い出してんの?
740名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:42:44.52 ID:kNOu2uNy
>あとRE車は同時期のトヨタ日産の車に比べて、ハンドルからのインフォメーションが
>とんでもなく希薄なのも欠点。

日産は901運動があったからわかるが当時のスープラとかと比べてFDが劣るとかありえんわw
741名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:09:37.94 ID:qixP5nO7
>>740
スープラの方がステアリングインフォメーション、全然濃いぞ。
つか、901運動とか言ってるが「ボディ剛性=ステアリングインフォメーション」
だと思ってるのか?

FCの改造足キットなんかは重量バランスからしたら前バネレートを
軒並み強くしていたし、FDになってもその傾向は強かった。各改造屋も、
バネレート強くしたり前の車高落としたりして工夫したが、そこはあまり治らなかった。
742名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:10:53.33 ID:HmdfXqV4
マツダ、RX-7

メチャクチャ燃費の悪いロータリーw
まさにスピードキチガイのためのクルマだなw
743名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:26:24.50 ID:kNOu2uNy
あなたのステアリングインフォメーションってキックバックとかそういうレベルの話しなんじゃねーの?
744名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:32:03.23 ID:l4qKiTua
ロータリーは発電用にして、EVにすればいいと思う
745名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:40:42.08 ID:e181GrIz
>>744
レンジエクステンダーの計画はあるらしいな
http://www.autocar.jp/news/2012/08/29/12945/
746名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:45:02.72 ID:YKEfCvFC
FDは途中から足のセッティング方向性が変わったから一概にこうだ!とは言えないと思うけどな
747名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:33:45.50 ID:X8uNVcEn
>>741
フロントヘビーなのをステアリングインフォメーションと勘違いしてるだけかと・・・
自分もV6FFのランティスからFDに乗り換えた時ステアリングの重いのに軽い不思議な感覚に驚いたから
748名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:10:45.99 ID:h3eZ9CUE
ヒント スイフトのバネ
749名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:14:27.03 ID:SOVjUvn7
>>732
FDはガソリンタンク76L入るし、高速だと燃費上がるから高速の航続距離は長いよ
横浜から吹田まで無給油で行けた

つか、1000km無給油で走れる日本車は少ないんじゃない?
750名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:33:07.77 ID:y38tnT1d
>>749
>横浜から吹田まで無給油で行けた

当たり前・・・
751名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:01:26.43 ID:vvL1qW2F
>>732
欧州の板でどうぞw
休憩時にガソリン入れりゃ済む事だ

>>734
あれをタイヤ依存とか何いってんの
リアのロール剛性が高過ぎただけ
U型以降はウソみたいにアンチロールバー細くなったんだよ
752名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:52:35.80 ID:b55p/DEJ
普通に現行ロードスターにレネシスREを搭載してくれれば良い。
753名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:04:29.10 ID:XVwJRoRC
>>63
買えるだろ、一年間に100万円貯金し続ければ、2017年に間に合うよ。
754名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:13:46.12 ID:IPD1/aau
石川遼も乗ってるらしいな いつの副賞か知らんけど
755名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:33:40.27 ID:8f7ke6zI
>>751
T型のタイプRのポテンザがスペシャルチューンだったことも知らないニワカは黙ってたほうがいいよ
756名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:11:51.10 ID:vvL1qW2F
>>755
あんなもん大したモノじゃなかったよ
そのタイヤに合わせた車が出た頃にはチープ化してたし
757名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:14:23.37 ID:3K2GulkZ
それを言うなら陳腐化だろw
758名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:43:33.89 ID:XVwJRoRC
量産開始が決まった「トミーカイラZZ」だったら満足するの
759名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:21:47.04 ID:AC70+wbT
>>749
ガソリンだと無いかもしれない
欧州仕様のディーゼルだと、出来が悪いのでなければ1,000km無給油行ける
760名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:50:45.87 ID:sgEXZndl
>>744
実際次出てくるのはそれが濃厚だと思うわ
761名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:42:29.50 ID:0fwFEFoW
>>760
>実際次出てくるのはそれが濃厚だと思うわ
ニュースはあったけど。ロータリーは定速回転なら
燃費良くなるわけ?
762名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:08:18.90 ID:XmI9s/rt
>>761
良いわけないじゃん。
763名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:45:28.88 ID:KAeo6n8Y
0-100が5.9秒の328iが15.2km/lだから、その辺りは超えないと話にならん。
764名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:57:01.63 ID:xtnGoy69
それ乗っとけよスペ厨w
765名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:00:40.78 ID:KAeo6n8Y
値段や車重も大事なスペックですよ。
766名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 04:03:07.35 ID:WzKI4AAj
もうロータリーがレシプロに優越する部分なんてないからな
昔のロータリーは高性能!的なイメージだけで食ってる感じ
日本の場合ロータリー係数なしで排気量ごとの課税区分にしてくれれば
少しは価値見出す人も出てきたのかもしれないが

もう「アペックスシールが〜」とか「ルマンで〜」とかうんちく垂れるために買う車でしょロータリーって
767名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:46:50.48 ID:g0GiiQ4w
エンジンの5万キロ時点での10万円でのO/Hサービス(ただしワンオーナー車に限る)
をメーカーとディーラーでやってくれたら購入してもいいんだけどな。

ロータリーは10万km持つって言ってる人は、メンテをディーラー任せレベルでなく、自分でできる人
768名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:53:19.04 ID:xtnGoy69
5万しか持たないのは乗り方が悪過ぎるレベルだよ
769名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 21:04:54.21 ID:E57anRuD
>>766
ロータリーの最大のメリットは同出力のレシプロよりも小型軽量なこと
ハイブリッドカーを作る場合にレシプロよりも軽くコンパクトに作れる
シングルローター+モーターのハイブリッド軽なんてのもできそうだ
それを表向きは三菱iのようなミッドシップ軽ワゴンに搭載してだな
そのプラットフォームをこっそり流用してAZ-1を限定復刻だ
770名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 21:19:12.73 ID:1LKfy7PT
燃費が悪くて燃料タンクが大型化するんだから軽量なんてメリットはもうないよ
771名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 21:33:20.09 ID:5l7VlWBY
FCはデザインはパクリでも本物のスポーツカーだった
FDはスタイルはよくなったが芯がスポーツマインド以外に置かれていた

FCを格闘家とするならFDはボディビルダー
どっちが好きかは個人の好みだが、スポーツカーを名乗るなら踏み外さないほうがいい線もある
772名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 21:43:23.45 ID:aW9CzylV
>>769
ロータリーがマイナーすぎるから、いちいちロータリーとレシプロを
比較した学術書みたいなのが全くない状況だが、少なくともロータリーは
同出力のエンジンより軽量でもなければ小型でもない。それでいて
重心高はV型に比較するとかなり高い位置にくる。

鋳鉄ブロックが一般的だった時代には、アルミブロック(?)のロータリーは
相対的に軽量だったってだけの事だ。
773名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:52:30.37 ID:xtnGoy69
>>771
スタイルなんて主観だし
運動性能が明らかに違うのに馬鹿じゃね
774名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:29:57.25 ID:IGZWVRmP
1.6Lで300PSだと  マジでぇ〜
775名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:51:52.25 ID:wpA/kARd
>>761
良くなる
中間負荷での燃費はそれほど悪くない
776名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:44:10.68 ID:Szai4pIw
>>775
>中間負荷での燃費はそれほど悪くない
正味の燃費率最良値がレシプロとそれほど変わらないって事?
それは無いでしょ
777名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 02:02:45.14 ID:jy7luXYE
ロータリーは補機類まで含めればレシプロと重さ変わらないよ
重心も低くない
ロータリーやボクサーはイメージだけで語られてるけど直列やV型に対してメリットは殆ど無い
778名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 02:10:21.25 ID:R9Fl4IXZ
理想追えばレシプロのドライサンプVだしな
手軽にバラせて安価ですぐ組めるってのはロータリーならではだけどね
779名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 02:38:44.15 ID:Bn7a+f6I
2ローターの13Bでだいたい直4アルミブロックと同じくらい
ライバルが直6だった頃はかなり軽量メリットがあった
780名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 03:56:29.56 ID:jy7luXYE
その代わりRBやJ型みたいにブーストアップしてもビクともしないようなエンジンと比べて脆弱だったからね
FDがスープラやZに比べて軽量だったのは専用シャシーとアルミ材の多用って面も大きかったと思う
781名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:52:48.05 ID:HBIKJSUO
>>775
嘘を言うな。
“中間負荷”しか使わないモード燃費が悪いのは何でだよ?
782名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 10:33:00.59 ID:Xe6NhEYf
ロータリーから、小型だの軽量だの高出力だののイメージを取り払うと
本当に手間ばっかりかかるローテクエンジンって事になってしまうからな。
実際には300馬力前後の出力である程度コスト使っていいのなら、
3リッターV6ターボあたりが一番ムリなく高回転域の燃費の良いエンジンになる。
783名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 10:36:52.74 ID:vTvHRWQM
ターボ過給するなら、V6より直六の方が絶対に有利だ。
784名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 10:48:08.60 ID:Yt0qP1xk
RX-8はファミリーカーと言いながら、ぶん回さないと排気ポートにスラッジ溜まって、初回車検を待たずに要OH。
ロータリーエンジンは完全なスポーツカーだね。
785名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:21:07.87 ID:tEbmUgDA
単純にREの吹け上がりが気持ちよくてRX−8に乗ってるw
786名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:57:12.31 ID:yqgA2tC2
発進、低速はレンジエクステンダーEVとしてモーター走行。
中高速はスポーツモードとしてエンジン駆動を出来るようにすれば、
燃費と走行性能を両立出来そうですね。
来年出てくるRE.REEVの仕様、性能が楽しみです。
787名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:06:18.83 ID:Xe6NhEYf
>>783
まぁ普通車ならどっちでもいいんだろうけど、RX-7ともなるととんでもない
使い方するヤツがいるから、その場合は冷却面でV型の方が有利だ
>>784
ディーラーでOHとか受け付けてくれんのかな?
788名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:12:09.83 ID:2BB/noL4
86はインプレッサのラインを使ってると思います
部品をところどころ共用してるようですから、この2車はさ
789名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:14:13.19 ID:2BB/noL4
インプレッサ、RX−7、86のようなマニアックなスポーツ車に環境なんたらは関係ありません
通常使う自動車じゃないからな、あくまでも遊び車ですわ
こんなマニア車糊は、通勤用に軽自動車を所持してますわ
790名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:18:56.18 ID:R9Fl4IXZ
>>787
リビルト載せ替えじゃないかな
791名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:20:24.41 ID:2BB/noL4
電脳の世界でいいますと、サーバ型が汎用機で、燃費重視の生活のための自動車
スパコン型が特殊計算機で、マニアックなスポーツカーということです
1台ですべての要素を満たすことはできません
スポーツタイプは、特殊需要ですよ
自動車会社も、そんなことは先刻承知です
販売台数は出なくても造りたいわけ
なぜならば、技術を向上させていきたいからです
いずれ、遊び車で培った技術を一般車に反映させることが可能になり
その自動車会社のポテンシャルをより深化することができるからなんですけど・・・
792名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:32:47.38 ID:BDDpW+Lp
>>778
ロケットエンジンで空飛ぶ自動車じゃないかな・・・('A`)
793名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:43:56.62 ID:2BB/noL4
>>791
この辺の感覚は、伊勢神宮が20年毎に遷宮を繰り返してきた経緯と相通じるものがあります
技術の伝承するためにせっかく造ったものを破壊して再度建築する
そういう一見無駄に見える所作が必要なんです
だからロータリーなんて燃費は悪い、使い勝手も悪いけど個性的なシステムを維持するなかで
そこで培った特殊技術が将来間違いなく汎用車のどこかに使われていくものなのです
794名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 14:10:55.15 ID:vTvHRWQM
>>789
フェラーリが環境のためにアイドリングストップ機能を備える時代ですよ。
795名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 20:16:49.60 ID:q05vfHjU
>755
FDは一貫してグリップよりも軽さとコントロールに趣を置いたタイヤを使ってたよ
それもスペシャルチューン(笑)と言えばそれまでだけど

ランエボ5(以降)の見た目ラジアルでコンパウンドはSの方がえげつないw


>767
余計なことしなければディーラー任せでも持つだろJK
796名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 22:19:39.95 ID:c9AchMK2
>>789
インプや7に乗ってる人は例え通勤でも軽自動車にひどさに耐えられないと思うぞ
797名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:39:35.79 ID:RgzN4pob
通勤の街乗りだったら軽の方が楽だろ
798名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:45:05.62 ID:R9Fl4IXZ
>>796
下駄とクローズドコースで遊ぶ物の割り切り位馬鹿でも出来ます
つーか、振り回して遊ぶ車で街乗りする方が苦痛なんだよボク
799名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:56:26.77 ID:9LEtDgNH
酷い足回りやらシートやらエンジンやらで軽の方が疲れるわ
何より乗っていて全く楽しくない運転が苦痛でしかない
800名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:01:51.00 ID:qiJnnaaC
リーマン生活で唯一の楽しみが出退勤時の運転
801名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:03:20.27 ID:R9Fl4IXZ
>>799
お前単に軽貶したいだけだろ
802名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:08:44.68 ID:2v92sjel
あんなゴミで満足できる方が羨ましいです。金がかからなくていいですね。
803名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:13:03.62 ID:+tBXiC6U
軽自動車はシートが駄目。
座面の前後長が短くて腿が浮いて疲れる。
804名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:49:21.11 ID:8Qnxs9fp
こっちでやれよw
【自動車】ダイハツ、軽スポーツカーに再参入へ [12/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351335638/
805名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 00:58:18.00 ID:FPk9lpmy
つうかRX-7で通勤してる奴とか逆に貧乏臭い
806名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 13:09:56.62 ID:j6fg3feg
FD持ってるけど通勤は原付
そろそろ気温的にきつい季節になりましたw

通勤に使うのは勿体無くて・・・・と思ってる俺も貧乏臭いぜ
807名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:10:10.45 ID:PArwBMuK
>>806
至極真っ当な考え方だと思うけど、どこが貧乏臭いんだ?

 絶滅危惧種を大事に保護して、日常生活には使わないなんて常識よ。
808名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:17:55.30 ID:zP4UKLdb
乗らなくても経年劣化していくし
交換する部品があり自分が若いうちに乗り倒すよ俺は
809名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:21:47.49 ID:PArwBMuK
>>808
通勤の様にFDを使わなくても安易な事に使って、

 事故などに巻き込まれて大事な個体が失われるのは、

 あまりに勿体なさすぎるだろ。 バチが当たるぞ。
810名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:25:26.42 ID:u8L+mOtR
使い方は本人次第だろww
811名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:41:42.57 ID:PArwBMuK
>>810
そう思ってる人は、わざわざ宣言しないよ ばか
812名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 16:32:17.05 ID:SqBXGgk0
意味わからん奴がいるな
813名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 16:35:15.55 ID:ibXd7G5m
噛み付いてる意味がわからない
814名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 16:46:09.37 ID:u8L+mOtR
俺も何で噛みつかれてるんだか意味わからんw
815名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 19:54:50.55 ID:+Z+UVgQi
6ATのレシプロ仕様も作ればいいじゃない
816名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:07:58.52 ID:1BCUtR86
それじゃマイナー感を楽しめないじゃない
817名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 21:06:54.66 ID:G0Jfif8y
FDの時代のATは、MT車よりエンジン出力落とされている事が多くて残念だ。
実際にはバイクの国内仕様と同じで馬力なくても逆に速いとかなんだろうけど、
購入するとなると二の足踏むよね
818名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:03:50.82 ID:tgdPcwG3
>>816
リアドアがなくて車高が低い時点で十分にマイナーだよ。
819名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 22:37:22.60 ID:dMlcSjwx
国内生産比率7割はスバルとマツダだけ(ホンダ・日産は国内生産は2割だけ)
販売絶好調のスバルに続いて、マツダが下半期に入って業績が急改善している。

特に欧米で絶好調。スバルのように納車待ちが凄いことになってる。
このマツダのV字回復を支えているのがCX−5
http://img2.netcarshow.com/Mazda-CX-5_2013_1280x960_wallpaper_35.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-CX-5_2013_1280x960_wallpaper_07.jpg

さらにMX−5(ロードスター)も好調
http://img2.netcarshow.com/Mazda-MX-5_Roadster_Coupe_2013_1280x960_wallpaper_1d.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-MX-5_Roadster_Coupe_2013_1280x960_wallpaper_14.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-MX-5_Roadster_Coupe_2013_1280x960_wallpaper_15.jpg

そしてついにMAZDA 6が来週デビュー!
既に欧州では予約が殺到中
セダン
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Sedan_2013_1280x960_wallpaper_07.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Sedan_2013_1280x960_wallpaper_1a.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Sedan_2013_1280x960_wallpaper_16.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Sedan_2013_1280x960_wallpaper_23.jpg
http://www.netcarshow.com/mazda/2013-6_sedan/1280x960/wallpaper_4b.htm
ワゴン
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Wagon_2013_1280x960_wallpaper_08.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Wagon_2013_1280x960_wallpaper_1e.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Wagon_2013_1280x960_wallpaper_1f.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Wagon_2013_1280x960_wallpaper_2a.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Wagon_2013_1280x960_wallpaper_12.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Wagon_2013_1280x960_wallpaper_2d.jpg
http://img2.netcarshow.com/Mazda-6_Wagon_2013_1280x960_wallpaper_52.jpg
820名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 23:09:43.19 ID:gpszwRjM
>>819=ID:JJ0HKSs2
ここでも嘘ついてるの?
821名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 23:44:31.30 ID:kL1DbG5u
欧州で同クラス他車より狭いセダンやSUVが売れるとは思えない。
822名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 23:54:42.20 ID:SyNvRGAc
欧州なんてイギリスとドイツ以外ほとんどコンパクトカーしか走ってないよ
823名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 20:22:50.66 ID:6/sL2kqs
それ以前にCX-5もアテンザも狭くないけどな
824名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 22:43:22.16 ID:g1Jd2wTP
>>823
CR-Vやエクストレイルより狭いよ。
825名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 23:10:00.25 ID:97BtP5Lk
>>822
売れるのはコルサとフィエスタのMT車ばかりで
普通に10年乗る。
日本も最近は軽しか売れないけど
826名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 23:25:31.68 ID:g1Jd2wTP
ここ数年、欧州で一番売れる車種がずっとゴルフです。
827名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 23:34:05.60 ID:Kch8EVcm
>>821
つい最近まで同クラス随一の狭さだった(特に後部座席)3尻や直6積みたいがためにあんなに室内が狭くなった1尻が普通に売れていたことを考えると狭いかどうかは二の次だろ。
そもそも後部座席用のドアが無い3ドアハッチバックなんていう実用性のない車が売れるのが欧州だ。
828名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 23:34:23.77 ID:Kul3dkBq
ロータリーは気になるけど、10年は乗るからどうしても耐久性の面で二の足を踏んでしまう。
829名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 23:42:03.84 ID:74zcW3N8
ちょっと平成2年のコスモが通りますよ
830名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 23:45:11.94 ID:AwliXkUL
>>829
ここから先は2017年まで通行止めですよ
831名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 00:03:15.35 ID:jfNJDZmj
654cc×3にはならんのか!
832名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 00:13:27.18 ID:Qw5JvIYR
市販車の真ん中の冷却どうすんのよ?
833名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 03:50:59.51 ID:vsJUzg38
>>824
CR-Vがちょっと広めなだけでこのクラス(CX-5・エクストレイル・フォレスター)は基本的に同じよ
834名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 05:02:04.18 ID:RAU4E8GR
>>831
3ローターはまんなかがサイドポートにしにくいんじゃないか
835名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:02:12.09 ID:MqKhY4oI
654t×8にはならんのか!
836名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:05:00.02 ID:bVHsJALb
777万円のFRでGT-Rより高性能であることを期待する
837名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:13:03.12 ID:6p8Ol0cC
>>836
速さはもちろん、燃費でも負けるじゃん。
838名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:33:30.67 ID:nZOQMut8
>>795
マツダのディーラーは、店によってロータリーをメンテできるとこと出来ないところがある
でも、どのディーラーでもメンテできる触れ込みで売る。

新車で買って、「メンテはいくらかかってもいいし、3ヶ月に一回は車いれるから」と言えば
持たせてくれる らしい?

メンテナンス依頼してても普通にオイル交換しかやってくれない
(車検でクーラント液が明らかにおかしくなってても交換してくれないとか)

最後に「お客さんみたいなのは、4気筒にでも乗ってた方がいいんじゃないっすかあ?www」


インテRに乗りかえたよ。後輪駆動でない以外は全て満足だ。
839名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 00:10:12.85 ID:8d7f9OlZ
車がよげなら6年後あたりに買ってもいいかもな。
景気が良ければ。
840名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 11:24:25.77 ID:OisO2DQu
>838
FDは元々アンフィニ店でしか扱っていなかった
バブル後にマツダに一本化されたのでその辺りの経緯を知っていないとハズレを引くんだよな

正直ダメな店と営業に当たってご愁傷様としか言えない
841名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 04:35:29.29 ID:jKh6gsRp BE:691851124-2BP(0)
6年より早くならないかな〜

半年ごとに、情報を公開してくれると良いのだが・・・
842名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:18:24.52 ID:ODisJUbL
アテンザ欲しい
843名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:37:44.82 ID:K8EUwVYb
この一ヶ月で株価が急上昇してるのはマツダとスバルだけw
844名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:42:53.38 ID:1NyWSVZg
マツダの出す出す詐欺はさすがに飽きてきたな
10年以上言われ続けてきたな新型RX7出る出ると
これが時期RX7だと思わせて出たのはMCのRX8だったとかね
水素ロータリー出すとか言いながら市販化されなかったしね
845名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 07:41:35.24 ID:QTDPl8xm
経営者がゴーンなら直ぐに出すだろなー 。RXは我々の魂だとか言って発表する
846名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 16:06:12.03 ID:Scr256AR
>>845
あのときは日産が倒産寸前だったからだろ
847名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 16:10:43.68 ID:no2isnM8
5年も先かよw
SEDみたいな事にならなきゃいいが
848名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 16:52:10.33 ID:ru/aBwdg
試しに現行ロドスタにREのせてテスト販売すればいい。
俺は350万以下だったら買う。
849名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 17:39:15.16 ID:ru/aBwdg
REのロードスター

参考ブログ
http://ameblo.jp/sogetsu0910/entry-11047381829.html
850名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 17:47:58.75 ID:EZdCDprK
RX-7に実際乗ってきたファンからすると、もう無理すんな休めと言いたい。
どうせ出る時は「GT-Rに勝てるの?」「ポルシェ(しかもターボw)に勝てるの?」という
どうでもいい点にばかりフォーカスが当たり、無理がたたってロクな車に
ならない悪寒がしてならない。
851名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 18:22:13.74 ID:Fj4Hi2ht
FCに乗ってたけど、楽しかったな。
ハンドルをきったとき、すっと車が向きを変える感覚は他では味わえないよ。
視界も思っていたより良くて驚いた。
街乗りで不便を感じたことないし、メンテが大変なんてこともなかったな。低速トルクがーとか、オイル減りがーとか感じたことはない。
燃費も8〜9走ってたし、同等の性能の車と比べれて特に燃費が悪いと言うことはない。
ただ、毎日80km乗ってたからな、おれ。
新型出るのか。子供が仕上がったら買うかも。
852名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 18:53:19.63 ID:EZdCDprK
>>851
同じ車でもだいぶ違うなw

ハンドルを切った時、路面からの感触が皆無なのがちょっと怖かった。
視界はすぐ慣れるけど、メーター類が高い位置にあるので180SXや
スカイラインから乗り換えると狭く感じた。
街乗りで不便は感じないが、オイルだけは減ったな。2000km走行で警告灯が
点灯した。燃費はリッター5kmをコンスタントに出し、長距離のみでも9kmは未経験。
853名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 19:27:26.90 ID:kOuUAv6n
でっかいポートにでっかいタービンでも高速オンリなら10は超えるよ
854名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 19:39:59.64 ID:bui2dE2M
>>849
その組み合わせこそ新しいコスモにふさわしいな
855名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 21:40:28.32 ID:oJMBZiZy
既存の組み合わせだけではコスモとは呼べないな
856名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:57:18.72 ID:ArinS6ej
>>853
高速だけなら、今の時代最高出力300馬力でも、13km/l程度は走らないと。
逆に10km/lで許されるには、500馬力を出す必要がある。
857ベテルギウス:2012/11/24(土) 09:10:03.86 ID:6f3N0OvU
86/BRZは2017年までの命だったか・・・
858ベテルギウス:2012/11/24(土) 09:14:05.38 ID:6f3N0OvU
エコモード搭載していて普通に走ったら15km/lぐらいでたら神だな
むかしS2000のってたけど、北海道で一日に600kmぐらい走ったら、途中峠で飛ばしても、
12km/lぐらいの燃費になったからなぁ
859名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:29:01.60 ID:0LqBbCtB
>850
車雑誌がトンチンカンな比較するからなw

マツダの軽量化路線と競合する車は少ないと個人的には思うけど
860名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:56:38.46 ID:V0ApSo6A
>>856
>>853を読めばどれ位の馬が居るか位分かる筈なんだがな
ま、最高出力なんてさほど関係無いのに馬鹿丸出し
861名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:29:32.38 ID:wgRryrO1
ロータリーは馬力云々よりも振動のない回転が魅力。
862名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:32:38.14 ID:UT8cJIge
吊り目だけはやめろよ。
863名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:57:12.13 ID:4LOrNpFL
じゃあフロントマスクは先代オデッセイみたいなデザインで行こう
864名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:06:03.13 ID:Y0EqxoWM
デザインはSINARIテイストでいいよ
SINARI顔は意外とRX-3なんかの顔の現代風リメイクっていう雰囲気がある
865名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 14:19:51.08 ID:+IovLJeI
>>853のケースなんかじゃ、よっぽどエコランしなきゃリッター10なんて
いかないだろ。何回か500馬力を発生させつつリッター10なら、REの
常識を覆す神チューン。
866名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 14:38:33.59 ID:QlibQikZ
>>865
余裕でクリアする
常時バカスカ燃料吹いてる訳じゃないし

20年前じゃないんだよ
867名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 17:00:38.17 ID:7grVH5fU
>>865
エコランというか、アンタ運転下手とか乱雑なんじゃないの?
赤信号見えてるのに寸前までアクセル踏みっぱとか、車間距離詰めまくりとか
868名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 17:34:29.72 ID:+IovLJeI
>>866-867
でっかいポートにでっかいタービンのREに乗ったのかよw
んなにゴロゴロしてねえぞ、その手の車
869名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 17:48:10.83 ID:QlibQikZ
>>868
今も乗ってるよ
870名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 22:02:11.80 ID:RnS1OR3m
MAXパワー500馬力のFDで「エコランしないで」リッター10kmだと!?
匿名だと本当に何でも書きたい放題だなw
871名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 22:30:17.25 ID:QlibQikZ
>>870
エコランとか強調して何絡んでんの?
誰も全開で10超えるとか言ってないし
法定速度内で流してたら13とか行くから

まともな個体に乗った事すらなくただ貶したいだけでしょみっともない
872名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 23:09:13.35 ID:fXlZ7N5A
>>866
無理じゃね?
実際に近いと言われるアメリカEPA燃費で比較すると、
200馬力級のRX8ですら、22mpg≒9.35km/lしか出ない。 

RX8;16/22mpg

http://autos.yahoo.com/mazda/rx-8/2011/

GT-R;16/23mpg

http://autos.yahoo.com/nissan/gt-r/2013/

カマロ6.2l;16/24mpg

http://autos.yahoo.com/chevrolet/camaro/2012/
873名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 23:11:44.12 ID:fXlZ7N5A
>>860
一般的に、最高出力と燃費は逆相関の関係にあるから、
低出力のエンジンを載せたクルマの燃費が良いのは当たり前。
高出力と低燃費を両立させることに意味がある。
874名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 23:17:01.44 ID:Hvve8Asm
>>871
7でそんなに燃費が良ければ、8は出なかっただろ。
875名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 06:47:19.90 ID:r2yEnTyN
>>870>>872
高速巡航時はかなりリーンになるようなマップになってると思われる
それは個別の車検なら通るが、FDの頃の排ガス規制でも認証は通らないから売り物にはならない
876名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 08:07:50.80 ID:gLGQ8N0e
本当にRE車乗ってる奴が「法定速度内ならリッター13」とか、言うとは思えない。
法定速度内だって容赦なくリッター5キロ台が出るのがRE車。
リーンなマップうんぬんでクリアできるレベルじゃないし、毒ガス排出宣言かよw
877名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:36:12.05 ID:ZnyTE2XM
>>875
じゃあなんでEPAモードで22マイルしか走らないんだ?
カマロV8やGTR以下じゃないか。
878名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 14:22:48.92 ID:59HbIhmh
レンジエクステンダーでどこまで伸びるかだな
879名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 14:24:25.47 ID:dgUhvAF/
>>864
それ買うならDBS買う
880名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 14:25:49.68 ID:dgUhvAF/
>>874
燃費どうこう言ってる時点お前も貧乏
881名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 14:31:58.11 ID:L5qpHRbs
>876
高速を80km/hで淡々と走れば2桁出るよってのが現実。
一般道でストップ&ゴーが多いと2桁燃費は望めない。

H14年式を新車から乗っている
882名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 14:47:46.17 ID:pJaBND9E
>>881
普通に乗る限り、16/22mpgしか出ませんから、買うなら覚悟してください。
ってのがEPAの数字の意味。
最も条件の良い状況下で10km/lなんて今や論外ですよ。
883名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:07:28.32 ID:aLscMNzq
>>876
馬鹿自慢楽しいか?
884名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 05:53:22.08 ID:GwQw3rnL
>>883
詳しく聞こうか
885名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:32:49.06 ID:oiNZwXRq
>>880
コメントになってないぞ。
886名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 20:31:57.07 ID:TaahEjrN
86/BRZ並みに安くしてくれた方がいいよ。

エンジンはRX-8の使い回しでOK
887名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 21:51:12.85 ID:zkb4TYtM
>>886
デザインがFD並かそれ以上なら、500万くらいまでいってもOK
「我々マツダの考えるスポーツカーとはこのようなものです(キリッ)」ってのを期待している

軽量、コンパクト、前後上下の適正な重量配分、少なめの電子制御、
ドライバーに車両と車外の情報をきちんと伝えてくれること、そういったことを大事にしてほしい
燃費は忘れろ
888名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 21:57:33.16 ID:ase4RDFB
>>887
それ買うわ。2017までに金貯める。
889名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 22:33:33.22 ID:/JzEd1/y
他人の趣味車の燃費心配するくらいなら自分の屁の温室効果でも心配してればいいのに
890名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:58:10.35 ID:DfyUn98E
燃費が良ければRX8を買ってたよ。
だから燃費が気になる。
891名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:59:26.86 ID:BRBWcOVr
ロータリースレには必ず「燃費が良ければ買う」っていうレスがでるけど
具体的にどれくらいの燃費ならOKなんだろ
自分がFD買った当時は他の280ps車と比べたら
大して変わらんかったから気にしなかったんだけど
892名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 07:51:53.34 ID:QmU6U9Nm
現行の国産300psスポーツクラスだとエボインプがカタログでリッター10`超えてるから、まぁその辺ならいいんじゃね?
つってもあと5年でエボインプがもう少し燃費伸ばしてくる可能性はあるよな。
エボ5〜6の頃とかだと街乗りでリッター5`切るくらいザラだったし、まぁあの頃の280馬クラスは総じて燃費は悪いw
ガス代も安かったし、そこまでバカみたいに目くじら立てる時代でもなかったしな・・・・・

現行エボX乗ってるけど、目の前のエコランプについつい反応してまうわw
郊外まったり巡航(60`くらい)でリッター12〜13・渋滞街中だとリッター7切るくらいかな?
893名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 08:25:04.10 ID:eLnVzYzg
>>891
RX8より重くて速いBMW328がJC08で15km/lだから、
その辺りが基準だろうな。
894名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 08:30:27.08 ID:eLnVzYzg
>>892
もうモデルチェンジ出来ないんじゃない?
モデルチェンジしたところで、日本でもアメリカでも欧州でももう売れないよ。
895名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 22:16:48.40 ID:1CkZSpSV
>>887
と言うことは、
FDやったデザイナーの再登板だな。
ちなみにグッドデザイン賞の二代目アテンザワゴンも、
FDの人がデザイナーだな。
896名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 01:03:07.78 ID:qM4kWwCH
>>893
328乗っとけよ
馬鹿じゃねーの
897名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:54:41.16 ID:0OXbs51Z
今のマツダ顔は無視してデザインしてくれ
898名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:13:10.76 ID:PSEtGGfJ
アテンザ系の魂動顔がいいなぁ
あれで2ドアクーペにしてくれたらかっこいいよ
スポーツカーっぽくするなら多少顔の厚みを薄くしてシャープな感じにすればいいと思う
899名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 11:46:34.80 ID:XbnbYHhw
>>10
でもロータリーエンジンなんだぜ・・・(´;ω;`)
ずっと走ってるなら良い車だよ・・・
900名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 12:02:17.37 ID:MzIKKK3z
>>10
RX8が直4ターボでBMWみたいに15km/l以上走って減税になるなら勝ってたわ。
901名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 12:17:55.79 ID:vHXJDT03
http://www.autoblog.com/photos/2014-mazda-cx-9-la-2012/
CX-9がマイチェンで別モノに変身
マツダは前から本当に灯火類の中のデザインがうまいね、日本のメーカーでは頭抜けてる
ディーラーがクソ過ぎて一生買わないけどさ
902名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 13:33:55.44 ID:VQ4c/Cx9
>>900
BM乗っとけやアホw
903名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 13:36:39.77 ID:C4A78WE6
元がどんなデザインだったか思い出せない
でも良かったマツダのフラッグシップなのにいつまで放置されるんだろうと思ってた
904名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:19:09.97 ID:ECVbma+5
ロータリーと電気モーターのハイブリッドになることは俺の中で確定なんだけど重量増が心配
905名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:39:21.26 ID:zTuOxbrK
>901
別にマツダに限ったことではないけどディーラーの当たり外れはどこにでもあるぞ
俺はマツダに関しては当たりを引いた
906名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:56:00.46 ID:ixilg2FW
>>892
エボ5で5キロ切るってかなりアクセル踏んでるか
登坂が多い山道を多用していたときぐらいだな
町中なら7〜8、高速なら10はいく
907名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:15:23.91 ID:DIieSjT0
>>903
現行CX-9は図体でかいのに物凄く大人しい顔だから記憶に残りにくいんだよね・・・
ttp://images.cars.com/phototab/MDC/51/429751/775994875.jpg
908名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 10:38:21.56 ID:tXk4dbWS
>>896
だからRX8は売れなくなりました。
909名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 13:04:05.09 ID:tXk4dbWS
>>901
日本人には関係ないクルマだな。
910名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 13:34:54.54 ID:18oNFECO
インホイールロータリーエンジンで
911名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 14:23:22.66 ID:VwyTD3qY
>>900
直4乗っけたらまったく別のクルマだろ
世界に一つしかないロータリー乗るのもいいもんだぜ
自己満だが特別な気分になれる。
912名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 15:59:31.25 ID:sL9QI9Q5
歴代のRX-7がそうであった様に、日本はおろか世界で一番カッチョイイ車でなければならない
913名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 22:40:11.54 ID:aZehJSVv
>>911
消費者はエンジンルームの中身なんて気にしないから。
パワーがあって燃費が良くてドライバビリティが良くて、丈夫でコンパクトで
低コストであればパワートレインなんて何でも良い。
914名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 22:46:40.97 ID:t1soLIqi
>>913
そんなの人それぞれなのに馬鹿全開だな
915名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 22:53:21.08 ID:5W/CnNpV
>>1
>先代RX-7(FD型)の1310kgよりも軽くする。トヨタ『86』(1250kg)と同レベルを目指す
86ですら1屯未満信者が叩きまくってネガキャンしまくってたのに大丈夫か?w
916名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 23:21:50.91 ID:l3roaWds
>>915
自動車を買う人のうち100人に一人でもロータリーじゃなきゃ嫌だって人が
いればこうはなってないよ。
ロータリーじゃなきゃ嫌だって人があまりにも少ないから、ビジネスとして
成り立たなくなってしまった。
917名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 23:27:09.88 ID:t1soLIqi
>>915
そのFDの数値ってゴテゴテのモノの重量だから
モデルによっては実測1,230kg台のモノもあったからね

下らないケチ付けるのに必死なのってみっともないだけだ
918名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 23:36:17.72 ID:nWTDK279
あれ?
FDで1,300kg超えるのって4ATの上位モデルだけだぞ
5MTなら全グレードで1200kg台だった
919名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 23:37:45.96 ID:l3roaWds
>>917
マツダの人が、1310kgよりも軽くするのが目標、と言っているのにハードルを
上げるなよ。
920名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 23:42:18.57 ID:E3cKJkFh
スカイアクティブディーゼルダウンサイジングターボロータリーハイブリッドだな。
921名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 23:49:36.10 ID:l3roaWds
>>920
“クリーン”が足りない。
922名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:02:33.32 ID:t1soLIqi
>>919
>>921
単にインネンふっかけるのが仕事なんだね
923名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:18:04.59 ID:+KlSJB3H
センティア復活希望
内外装は初代そのままのデザインで
924名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:20:52.42 ID:k1PoMhh5
>>917
最大限ハードルを下げていることに気付いてやれよ。
まさに贔屓の引き倒しだぞ。
925訂正:2012/12/04(火) 00:34:01.85 ID:1G9zeRwq
>>921
スカイアクティブクリーンディーゼルダウンサイジングターボロータリープラグインハイブリッド
926名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:58:00.80 ID:g3BVC/Ix
>>924
知らない馬鹿を笑ってるだけだろ
927名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:03:33.66 ID:+2c5twpw
>>923
内外装そのままでいいなら中古車買ってレストアすればいいよ
928名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 04:04:55.02 ID:9lQgosAY
>>925
それレンジエクステンダーとかいうしろものでは?
929名刺は切らしておりまして
>919
1310kgってエイトの車重だった気がする