【地域経済】ソニー工場閉鎖、岐阜県雇用へ5億円拠出 外国人の雇用対策にも配慮 [12/10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 美濃加茂市本郷町のソニー子会社工場「美濃加茂サイト」の来年三月末での閉鎖を受け、
県が設置した雇用問題等対策協議会の第二回会合が三十日、同市生涯学習センターであった
。県は緊急雇用創出事業の追加実施などを柱とする地元経済支援策を説明した。

 県の支援策は、県と市町村が国予算で実施している重点分野雇用創造、震災等緊急雇用
対応両事業の基金のうち、五億円を県から関係市町村に拠出。三カ月間の有期雇用で最大
約千人の就業が可能な体制を取る。ただ、九百五十人を見込む重点分野雇用創出事業は来年
三月末までの実施となる。

 このほか離職者向け生活資金融資(限度額一人百万円)の融資総額に四千五百万円を追加
し、対象者の枠を五百人分に拡大。小規模事業者向け制度融資資金の枠を四十億円に増やし
、工場周辺の小売りや下請けなどより多くの事業者に融資可能にする議案を、十二月県議会
定例会に提案するとした。

 市や厚生労働省は、非正規従業員の約半数を占めるとされる外国人の雇用対策に配慮する
必要性を指摘。岐阜労働局は「緊急雇用対策では、言語の壁がある外国人でも就業できる
事業を用意してほしい」と市町村に要望。美濃加茂市は市内のキリスト教会を通じ、ブラジル
人などの在住外国人コミュニティーと意思疎通を図っていく方針を示した。

 県商工政策課は、引き続き同工場を経営するソニーイーエムシーエスに、従業員の雇用
形態別の人数や所属の派遣会社、居住地などの情報開示を求めていくとした。 (酒井健)

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20121031/CK2012103102000024.html

関連スレ
【地域経済】ソニー撤退…正社員らは異動・退職 派遣等は契約更新せず 岐阜県美濃加茂市[12/10/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350868028/
2名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:06:14.44 ID:QMVSk9lM
ブラジルの町が・・・
3名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:06:58.33 ID:S3ma07tM
空洞化でまともな雇用自体が無いからこの金も安定雇用にはろくに繋がらんのだろうな・・・
4名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:07:51.57 ID:jPDNXcRd
こんなハロウィンの日に冷たい仕打ちのこと
5名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:15:43.77 ID:Nhs64Vhj
帰国事業に回せよ。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:19:06.16 ID:GYmJA5RQ
跡地はイオンでいいな
中濃地区にはでかいのがない
7名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:29:54.66 ID:xNBogtod
帰国費用の支援くらいにしてくれ
その前に入れるからこうなるんだろ
役人の私財でやれ
8名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:38:43.61 ID:d2cgsn22
>美濃加茂工場

ソニー工場群の中では木更津、幸田、稲沢とならんでトップクラスの知名度だった美濃加茂までが閉鎖か・・・
凄い時代だな
9名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:50:34.84 ID:XkWkuiJH
無職となったら、強制送還でいいと思います。
外国人の為に貴重は税金を使う必要はないと思います。
10名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:53:40.37 ID:KgsjCyJf
正社員さん!自己責任ですよ!!
11名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 22:00:45.55 ID:RYQ8OOVQ
周りの下請け業者諸々含めたらこの町壊滅だな。
商店街の存亡云々言ってる間に町や市の存亡が関わる時代になってきたな。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 22:09:19.84 ID:q4uFO1Qp
これまで働いてきて多少なりとも蓄えのある連中には手厚い支援。

まともな職歴もつけられず非正規で貧困にあえぐ若年層には支援なし。

どちらの方が優先度が高いかは考えるまでもない。しかし行政の対応は逆。
雇用調整助成金と同じで、正社員優遇すぎる。

今は公務員やってる俺だけど、元ワープアだけに、現状をみるとやるせないわ。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 22:10:08.68 ID:04fqa1D+
ヒャッハー!民間で働くからだよw
14名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 22:17:13.52 ID:OzWn3qVK
強制送還で
15名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 22:26:20.46 ID:kMLAlzri
美濃加茂と隣の可児市はもはやブラ公の街だよ 半分くらいの確率で遭遇する
16名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 22:47:33.06 ID:l4OQiKNS
どうやっても対策しようがないだろ
五億円ドブに捨てるだけ
さすがは岐阜県 金の使い方なんて微塵も考えていない
どうせどうでもいいことに使うんだろうな
17名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 23:00:30.88 ID:EPE4s80J
ブラジル人は既に転職先決まってるからなぁ
独自のネットワークがあるし

無駄金になるだけ
18名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 23:05:56.20 ID:jgakOEvB
そりゃ家で遊んでるニートより働くブラジル人の方が国の役にたつからなw
19名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 23:08:56.45 ID:NtQiLraN
外国人なら拠出する必要なくねーか?
何考えてんだ・・・財政破綻するぞ
外人優先の町に住みたくねえ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 23:58:05.66 ID:xlKd0VfS
外国人は国に帰せよ

どこの国だってそうしてる
21名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:55:25.90 ID:ptDn+L0z
しかし少し前までは国内工場撤退なんて言ったら売国奴扱いされてたもんだが
今じゃぁ当たり前のように捉えられてるのな

やっと2chも現実が見えるようになったか
22名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:55:41.89 ID:7XXXDv6z
ソニーは、美濃加茂工場の閉鎖で、携帯の製造から完全に手を引く。10年ちょっと前まで、国内にいくつも
工場を保有し、輸出メーカーとして大活躍していたソニーは、今や製造部門を大幅に縮小し、輸入商社へと
変身しつつあるようだ。この間、構造改革という名のもとに、日本国内で多数の従業員の首を切ってきた。
にもかかわらず、利益は赤字が定着している。

ソニーの製造部門が崩壊しつつある。その問題の本質は、電気機械の製造では、収益をあげられないとい
う構造的要因が存在し、さらにその先の原因を追求すると、「超円高」という大元の原因にたどり着く。

日本円は、どの角度から見ても超円高である。特にアジア諸国の通貨に対しては、異常とも言える円高が
続いている。しかも、アジア諸国の多くは、政府・中銀が自国通貨を安く誘導維持している。製造業、特に
電機産業なくしては、日本経済の成長は不可能である。政府・日銀が、1日も早く、超円高の是正へと政策
転換をはかり、ソニーだけではなく、日本の製造業全体を救済することが不可欠である。

製造業、特に電機産業の重要性
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
23名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:35:35.86 ID:6g+TrrnE
日本に外国人に金配ってる余裕はないと思うけど
中途半端な援助は逆に憎しみを生むからやめた方がいいのに
24名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 09:12:40.61 ID:Tdma1ZPS
普段はファブレスのアップルをマンセーなくせに
日本企業が国内工場閉鎖というと批判的になるんだな
25名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 10:59:43.94 ID:N6Wy0PMt
家電の組み立て工場は他社と統合急げ
26名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:07:29.16 ID:9KM8svec
円高で今までの金を守るよりこれからのことを考えないと駄目だ
27名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:26:05.87 ID:RmaI1Szb
21
外国人の雇用絡みだからだろ
まあソニーも外資絡みの企業だからいつかはこうなると思ってた
韓国の方に力いれるんだよ今度は、良かったじゃん
28名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:28:51.43 ID:RmaI1Szb
韓国の方に力いれるんだよ今度は、良かったじゃん >韓国の方に力いれるんだろ今度は、良かったじゃん
29名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:29:36.43 ID:CCawutHD
外人は強制送還でよろしい
30名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:56:29.76 ID:HEpZ7BYV
>>1
いま日本でクリスチャンて凄い増えてる気がする

キリスト教弾圧が終わった明治時代以来のクリスチャン増加期じゃないか?日本は
31名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:14:57.03 ID:UR8WswPl
東海地区は製造業で持ってるようなもんだから本当にやばそうだな
32名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:22:36.73 ID:5JNmFPss
ソニーは工場全部なくせばいい
33名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:27:00.52 ID:r+unPm1K
ソニーの責任で帰国させろよ
34名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:52:57.58 ID:qiVREO9k
HVで景気の良いトヨタに再就職できないかね?
パナ社員受け入れだけで精一杯かも知れんが
35名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 14:01:47.81 ID:RDk80g+f
>>34
トヨタも国内生産/販売台数減ってるから、受け入れ難しいだろ。
ブラジルとかでの現地生産ならまだ見込みはあるかもしれないけど。
36名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:31:21.77 ID:00d1f8+u
>>8
一宮忘れんといて...
37名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:38:30.33 ID:UGBcSwPU
>>36
一宮はもうとっくに無くなってるだろ
38名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:50:01.60 ID:00d1f8+u
>>37
ホント?知らんかった...
39名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:55:22.84 ID:UGBcSwPU
>>38
「ええっ」拠点動揺 ソニー、愛知の工場集約
ttp://www.chunichi.co.jp/hold/2010/koyou_houkai/list/200901/CK2009012202000252.html
ソニーの一宮工場跡地 コナミが物流拠点に
ttp://www.weekly-net.co.jp/realestate/post-6557.php
40名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:41:57.05 ID:8IfZxKmz
ファブレスにすると、普通の人の仕事がなくなる。
研究開発に従事できる人なんて極一部。
どうすんだろうねえ。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:22:03.55 ID:EANocxxZ
>>40
製造業はもう諦めた方が良いよ。
研究開発の現場すら、少しずつ海外へシフトしている。
もう、
・完全に日本と関係ない企業
・ファブレス企業
・倒産
の三択だよ、将来的には。2chではどれでも叩かれそうだなw
42名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:41:02.91 ID:vAe6yLOK
>>39
昔バイトでお世話になったのに(;_;)
43名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 08:02:39.36 ID:eyqGLwmc
ソニー一宮、早めに撤退してくれて良かったよ。

現在、コナミ最大規模の製造物流拠点として稼働。
最近では開発拠点も一宮に出来て求人大募集中。
http://www.konami.co.jp/job/jk/index.php

ここへ来て明暗が別れたね。

44名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:37:18.75 ID:brW7Nywd
浜松もなくなったけど地元の浜松フォトニクスがまるごと買い取ってたな。
立地が良ければ引き取り手があったり、再開発される。
でも大店立地法改正によって、工場跡地にはあまり巨大な開発はできなくなったからな。
それで例えば名古屋の日清紡の跡地みたいな立地でさえ跡地用途に困ってる有様。
あの立地なら住宅地としては良さそうだけど、規模があまりに大きくてリスクを恐れて
なかなか日清紡が動けない状態。
45名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:52:16.01 ID:vtl4F7oQ
こういう現実見ると外国人参政権なんてできないよなぁ。

>>43
上手くいった例だね。
アビリットというのが気にはなるが。
46名刺は切らしておりまして
ソニー株32年ぶり安値、一時1000円割れ 時価総額1兆円割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040AG_U2A600C1000000/

2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120524052/

株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html

ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
http://jp.wsj.com/IT/node_447231

「ソニーらしさ」の勘違い
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/

http://www.asahi.com/business/topics/economy/images/TKY201201160659.jpg