【IT/米国】グーグル(Google)が「Siri」に対抗 iOSに強力な音声検索[12/11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
グーグルは10月31日(米国時間)、「iOS」向け「Google Search」アプリを更新した。
今回の更新では強力な音声検索機能が搭載され、「iOS」に内蔵されているアップルの
デジタル・アシスタント機能「Siri」の強力なライバルとなりそうだ。

Siriの強みは、映画やスポーツ、天気、ビジネスといった情報のカテゴリー検索に素早く
直接アクセスしたり、ユーザーがメッセージの記録やステータスの更新に使ったりできる点
だが、Google Searchの音声検索は検索専用だ。
ただし、Googleだけあってあらゆる種類の検索を意味する。

Googleの「Knowledge Graph」を使えば、
「What’s the time in China?」(中国ではいま何時?)
「What’s the population of New York?」(ニューヨークの人口は?)のような質問の
的確な答えを引き出すことができる。さらに、大量に蓄積された写真や動画のデータも
検索対象だ。
「What does the Golden Gate Bridge look like?(ゴールデンゲートブリッジはどんな橋?)」
と尋ねれば、橋の画像が何枚も表示される。
道を尋ねて、道順を示す地図と移動時間の概算を見ることもできる。そのあとはタップして、
「Google Maps」のウェブアプリで行き方を示した完全なリストを表示すればいい。

このほかのタイプの検索、たとえば
「What movies has Brad Pitt been in?」(ブラッド・ピットがこれまでに出演した映画は?)
などでは、「IMDb」や「Wikipedia」から入手したリストなどからなる、従来通りの検索結果が
表示される。(簡単にテストしてみたところ、この対決はSiriの勝ちだった。
「Rotten Tomatoes」から取得した、ピットの最も新しい25本の映画のリストが
表示されたのだ)

音声認識能力はSiriと同程度か、少し高性能のようにも思われる。
わたしのテストでは、Google Searchは「has」と「is」を聞き分けるのに苦労していたが、
たとえ聞き間違えていたとしても、検索結果は正しかった。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121101/wir12110115050000-n1.htm
YouTubeから、Enhanced voice search on the Google Search App
http://www.youtube.com/watch?v=n2ZUSPecPRk&feature=player_embedded
2名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:28:54.41 ID:6747jD2S
なんでiOSなの(´・ω・`)
3名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:29:33.40 ID:NjzQ7vsU
そんなもんより地図何とかしろ
4名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:31:46.65 ID:f4Z1eGs+
おいおい、まずはてめえのアンドロイド用音声検索をなんとかしろや!!
5名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:34:21.17 ID:4bOkm96z
>>2
検索ワードと個人情報の蓄積
蓄積分析解析してから
広告主にフィードバック
6名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:35:03.33 ID:FD14Guxj
Oppaiで対抗しろよ
7なまえないよぉ〜:2012/11/01(木) 15:35:42.58 ID:185+mZ1W
尻?
8名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:36:19.63 ID:tkCBqqpI
尻有るゲットだぜぇ
9名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:39:51.92 ID:vBE+Pj4V
Opai

と思ったのに違う
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:40:24.31 ID:l/NoEPV9
>>2
>なんでiOSなの(´・ω・`)

検索も、地図も、Googleの先行者優位だけで、技術的にはgoogleに優位性は既にない
Siriの 音声検索で 技術優位と、先行者優位をアップルに取られたら Googleの本丸が危ない
既に検索は何でもいいし、地図も直ぐ追いつかれるのは見えている

だから、Goooogle必死
11名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:43:00.52 ID:TWYbnMWc
最近のグーグルってアップルの真似ばっか
12名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:47:24.73 ID:Ov/mbghG
「Google音声検索」日本語版開始、iPhoneとAndroidから利用可能
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091207_333996.html
2009/12/7 17:07


>2009/12/7 17:07
>2009/12/7 17:07
>2009/12/7 17:07

昔から技術蓄積してるじゃん
13名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:54:14.68 ID:Ov/mbghG
iPhone 4Sの隠し球機能「Siri」とは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111005_481746.html
(2011年 10月 5日)


>2011年 10月 5日
>2011年 10月 5日
>2011年 10月 5日
14名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 15:54:44.36 ID:nJ/e7JbR
十年近く前から音声認識やってるし、地図検索で音声認識使えるかどうかがマップでの物別れの原因だろ

どうせ日本人の英語なんて認識しないから無意味だけど
15名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:01:11.07 ID:RN8FPziq
シリより解ってくれはる
16名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:04:42.86 ID:K22w92+U
AUでEVOとIPHONE5使ってるけど、音声認識はEVOのほうが早いと思うんだが。
EVOのほうがせっかちだけど。
17腐珍:2012/11/01(木) 16:10:53.57 ID:mz7EhT1O
Google が出すのはオッパイだな。
18名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:12:09.79 ID:/o+vuNVB
>>15
滑舌の悪い俺の声でも、きゃりーぱみゅぱみゅを一発で認識してくれるのがググる先生
19名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:12:52.82 ID:4jh2cmS6
Windows8 向けのアプリも音声検索だけではなくってこういうのも頼む。
20名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:13:11.13 ID:RZoUnrHr
>>2
アメリカでの調査結果だとiOS利用者はAndroidの数倍以上ネットで購入する。
そのためGoogleの広告収入もiOSの方がAndroidより大きい。
この客をそっくりAppleに取られるとGoogleへの影響が大きいため、
継続的にサービスを出してiOS利用者を囲むことになる。

Appleも自社のユーザーの価値に気づいているからGoogleと取り合いをしてるところ。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:17:25.18 ID:LxIjXYfj
日本語音声認識に関してはgoogleの方が遥かに精度高いと思う
22名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:22:34.03 ID:dGmKWIpM
>>20
んだな。
考えりゃわかることだが。
安けりゃなんでもいいっつって糞泥使ってる奴らなんて、可処分所得低いに決まってる。
23名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:23:48.54 ID:bxHDpAbS
>>21
既に実用レベルにあるな。
ナビの目的地を入力するときとか超便利。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:25:05.80 ID:Ov/mbghG
Apple、音声検索アプリの米Siri社を買収か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100430/347678/
2010/04/30

米Appleが米国時間2010年4月28日に、音声検索によるモバイルアプリケーションを手がける
米Siriを買収した、と欧米の複数のメディア(米Bloombergや英Financial Times)が報じている。



Siri買ったのがこの頃だからねえ
25名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:25:43.57 ID:MilR9xuh
>>10
検索でGoogleが追いつかれるとは思えないんだけど、例えばどこ?
まさかBingとかじゃないよね?
地図もAppleの物を見る限り、Googleの物とはかなりの差があるように見えるけど?
26名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:46:39.56 ID:/dQ5/5E7
マイクロソフトに助けられ Googleに助けられ
独禁法活用ビジネスだなw
27名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:54:45.78 ID:bxHDpAbS
>>25
アップルに技術があるわけないじゃないか。スルーしなよ。
28名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:54:49.47 ID:fqCCsJRq
やってみたけど、日本語では
「Knowledge Graph」ってのは使えないみたい。残念。
29名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:58:37.02 ID:MrXPyvgl
凄い進化ですわ
ほんとすげ〜〜〜〜〜〜〜〜よ
恐れ入りました
30名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:17:13.51 ID:rcqZysPk
尻みたいにお話相手になってくれるの?
31名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:19:01.14 ID:PCdo00UG
>>2
アプリで質問してみれば分かる
質問した後、いろんなアプリの広告が変わるはず...
32名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:20:16.61 ID:WVsNiZh3
iOSって使った事無いんだけど、標準の検索エンジンって何になってんの?
33名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:23:30.25 ID:EwgGatGx
Googleは、音声検索の履歴も全てデータベース化しているから、
徐々に精度が上がって行き、やがては誰が何を欲しているかまで
データベースから予測するかもしれない。
34 【東電 75.4 %】 :2012/11/01(木) 17:33:20.49 ID:c5mbSNis
Googleも尻に敷かれたのか
35名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:40:48.66 ID:Np7WYkqv
まあこれだけぶっこ抜けば検索は強いわな

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容) その1
・使用者のブラウザをウィルスそのものの手法でクラックし、無断でセキュリティ設定を強制解除してユーザーを追跡、米国で2250万ドルの罰金(日本でも違法)
グーグル、閲覧履歴追跡問題で2250万ドルの制裁金支払いへ=報道
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86905720120710
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案 第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
http://www.moj.go.jp/content/000073754.htm
・無線LAN傍受・盗聴ソフトをわざわざ自社開発し世界中で無線LANのデーター泥棒
Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/17/news013.html
グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(日本の総務省による事実認定と指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html
・麻薬/違法薬物の広告を違法と知りつつ掲載し麻薬/違法薬物販売に加担、米国で5億ドルの罰金。
【速報】米グーグル違法広告で罰金5億ドル
http://news.livedoor.com/article/detail/5809314/
Google Forfeits $500 Million Generated by Online Ads & Prescription Drug Sales by Canadian Online Pharmacies - 米司法省
http://www.justice.gov/opa/pr/2011/August/11-dag-1078.html
・「クラウドを使用するのをやめればデータは取り戻せます」という嘘の謳い文句で顧客を集め、顧客が集まったところを見計らって顧客がクラウドで使用したデーターの大部分の権利を自社のものにする悪質規約に改定
Google流のクラウドセキュリティとは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/01/news011.html
Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html
・Google Analyticsがノルウェーでもプライバシー侵犯で違法に
http://news.livedoor.com/article/detail/6874961/
36名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:41:36.62 ID:Np7WYkqv
まあこれだけぶっこ抜けば検索は強いわな

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容) その2
・世界中でトラブルを起こし、裁判で負けたりしているが判決を一切無視し、「外国の法律は守らない」と宣言
グーグルに自分の名前入れたら検索予測で酷い内容が!→東京地裁が削除命令 →米Google「日本の法律に規制されない」と拒否 (※他別件も世界で多数)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120325k0000m040095000c.html
・世界中の政府・公的機関などから違法として問題視された悪質規約を中止要請にも拘らず強行
グーグル、EUの警告無視し個人情報新指針を実施 (※他国の要請も無視)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV02002_S2A300C1000000/
・EU、個人情報収集でグーグル社は「EU法に違反」と結論
グーグル(Google)に改善迫る EU、個人情報収集で「EU法に違反」と結論
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121017/erp12101709070000-n1.htm
・顧客データを無断で開発者等に横流しし、発覚後逆切れ。
Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
http://bizmash.jp/articles/10581.html
・ブロガーに金を撒きステマ三昧
【ステマ】Googleがブロガーに広告料をばら撒いて宣伝記事を書かせていたことが発覚
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0401E_U2A100C1000000/
・社員が顧客データーを悪用し実際にストーカー行為 (※別社員の事例もあり)
Googleのエンジニア、未成年者4人の個人情報を盗み見たとして解雇に
http://gigazine.net/news/20100915_google_engineer_spied_teens/
37名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:59:10.68 ID:OKEvpvGI

米アップル「内紛」、黄金時代終えんの兆候か

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE8A000O20121101
38名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 18:09:37.35 ID:p31T3ISU
インターネット関係ない近場の無線LANのデータまで泥棒専用車・泥棒専用ソフトまで開発して世界中で盗み歩いてるグーグルが検索で他社に負けたらおかしいわなw
39名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 18:21:44.00 ID:P0SncUmy
Androidについてるデフォの音声検索はなかなか便利だった。
iOS版は供給されず、Androidの数少ない?iOSに対するアドヴァンテージだった。

その供給を始めただけで、別に新開発でもない。

それより音声データまで収集されるのが嫌だ。
appleもやってるけど。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 18:47:03.04 ID:Hn1df8uO
>>25
使ってみたらBingは結構良かったよ。
ブラインドテストでもGoogleと遜色ないという結果もある。
Bingマップも日本のものはGoogleより落ちるが、Appleマップとは比較にならない出来。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 19:09:18.45 ID:Bb9nuvTK
いまGoogleの音声検索つかってみた。

なんなのこの技術力!精度が良すぎる!
42名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 19:12:31.19 ID:oNxAIxEZ
アップルに対抗ばかりしてるなw
43名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 20:20:20.99 ID:MnzCTgNM
そもそもSiriに技術的優位性なぞ存在しないだろ。
44名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 20:39:25.97 ID:wdKkeIqx
尻に対抗できるのはケツだけ
45名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:19:16.47 ID:1NO6qWQd
リンゴでSiriの尻に敷かれるよりも
人造人間のグーでパンチでケツ丸出し。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:24:14.86 ID:fqCCsJRq
>>32
Google
47名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:36:56.91 ID:mjmZdxuL
そんなんよりGoogle Mapsがオフラインナビで使えるよう復活希望
48名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:42:26.29 ID:5F9XCQiL
必死にSiriを追いかける
49名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 21:47:01.18 ID:KrHa0RiD
Nexus7の音声認識は結構使える。もちろん音声検索も使える
50名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 23:24:16.96 ID:InRK7MDt
何を検索したかをずっと記録されていそう
51名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 23:34:57.19 ID:Td41IePD
*を追いかけるGoogle
52名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:04:35.66 ID:Hn1df8uO
Googleの音声認識とMicrosoftのジェスチャー認識を上手く融合したら、
面白そうだな。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:08:08.99 ID:m+QqKmxZ
アンチグーグル(=アップル信者)きもい
54名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:42:57.93 ID:0Mz+fl8L
電車で音声検索やってる奴がいたら通報するわ
55名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 00:47:22.95 ID:0Mz+fl8L
と思ったけど、こりゃ精度イイな。
滑舌の悪い俺のこもった声でも一発だわ。
56名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 07:12:34.24 ID:gODvWKiO
>>47
そんな事したらストーキング出来なくなるでしょ

>>53
こんな犯罪ばかりしてるクズ業者どっかの信者じゃなくとも嫌ってるのは多いと思うぞw
57名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 07:15:45.60 ID:e4ycVQs5
こういうの、英語に対してだけ進歩していくとしたら、
いずれ日本語は消え去ることになるね。
58名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 07:15:50.85 ID:QQSQHno/
>>56
チョンと縁を切ればだいぶマシになりそうなのになぁ
59名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 07:18:04.38 ID:YDxVCx4j
あーあGoogle来ちゃったか
siriとなんとかコンシェルお疲れさん
60名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 07:20:44.86 ID:QQSQHno/
>>59
siriはコンシェルのパクリだって?
61名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 09:43:56.63 ID:n+0bftPw
>>41
凄いよな。
音声認識なんてギャグみたいなもんだと思ってたけど実用レベルになってる。
しかも日本語というのがまた凄いw
62名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:43:11.57 ID:QfQG3HIq
iPhoneユーザーだけど、これはGoogle圧勝
63名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:00:21.74 ID:D0EkzdJc
Googleの検索エンジンは性能的にはかなりBingに追いつかれてる。
ただ、検索エンジンって、性能だけでは検索サイトのシェア取れない面が多くて、例えば中国だとバイドゥ、韓国だとネイバー、日本はヤフー(これはバックエンドはGoogleと同じだけど)が強い。
アメリカでのBingのシェアは上向きではあるけど、Googleとはまだかなりの差がある。
ただし、検索性能はほとんど変わらないレベルになってる。
64名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:29:04.94 ID:aB7DNiII
>>35
米軍→スタンフォード大学→Google

だから、何の不思議もない。
65名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:33:34.82 ID:9gb0idGd
>>63
まだまだだよ
ちょっと変わった言葉入れると真っ白
66名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:36:55.30 ID:wPB1LMUt
Googleの画像検索(カメラで撮った画像で検索)
が使い物になってくると更に差が開くな
67名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:45:44.87 ID:tgiHRyDp
iOS上のグーグル音声検索だと、サカナクションかけてができないし。
あと、どっちも例えば運転中に音声コマンドと音声応答で情報得られるほどには
まだなってないしね。地方に住んでるんだけど
「羽田空港から東京ドームへの行き方は?」って聞いたら
「東京ドームへはものすごく遠いです」って答える始末。
68名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:52:10.55 ID:3ca/C9o9
SiriもGoogleのも音声認識エンジンは同じものを使ってる。
あとは認識結果をどう処理するかだから、Googleのほうが得意かな。
69名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 15:49:35.84 ID:ft/sxjRc
Googleの音声認識はsiriの会社技術使ってんじゃなかった
だからAppleは買収したんだろう
70名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 16:18:09.24 ID:xZBJTs+E
>>69
日本語版の音声検索がリリースされたときの記事では独自開発の音声認識エンジンとされてたはず
3年ぐらい前だったかな
71名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:01:23.03 ID:UqHxp+Du
siriよりかなり精度高いよね
72名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 22:11:26.94 ID:w25wV9vH
2ちゃんねるも音声認識で入れる時代ももうすぐ来そうだな
73名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:41:43.09 ID:XlDEAwV6
>>20
AndoroidユーザーよりもiPhoneユーザーの方が金を落とすからね。
74名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:46:14.40 ID:kMXsYoHy
馬鹿相手にした方が儲かるからね
75名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:38:32.43 ID:D+r5988u
>>21
>>23
同意。
渋谷のうまいラーメン屋、とかでそこそこ期待通りの結果が出るし。
ちょこっと調べるには十分だわ。
76名刺は切らしておりまして
Siriは日本語音声認識能力低いし、理解出来ませんばっかりやん
実用になるのはタイマーとアラームぐらい