【半導体】「サーバー利用も保証するSSD」を日本サムスンが発売、ランダムリード10万IOPSを実現 [12/10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 日本サムスンは2012年10月24日、
SATA3.0インタフェースに対応したSSD(Solid State Drive)の新製品「Samsung SSD 840」ファミリー9製品を販売開始した。
製品は、プロフェッショナルモデルの「SSD 840 PRO」シリーズ(写真)と
スタンダードモデルの「SSD 840」シリーズの2種類にまず大きく分けられ、
容量の違いやパソコン接続用キット付属の有無などで細かく分類される。

 二つのシリーズのうち、ITpro的に注目なのは「SSD 840 PRO」の方である。
こちらは主にクライアントパソコンで使うことを想定した「SSD 840」と異なり、
「サーバーやデータセンターでの利用も公式に保証している」(日本サムスン)からだ。
同社によれば、サーバーベンダーなどが専用オプションとしてSSDを販売するケースはよくあるが、
パソコンショップ店頭で購入できる一般向けSSDで、サーバー利用への保証を明確にうたっている製品はほとんどないという。

 「ハードディスクのように物理的にクラッシュせず、
最悪でも読み出し専用モードで起動できる信頼性の高さなどから、
最近ではいわゆるSMB(Small and Medium Business)分野で
ファイルサーバーなどにSSDを使いたいといった法人需要が伸びている。
そうしたニーズにこたえる意味もありサーバー利用時も保証することにした」(同社)。

 具体的な保証期間は、「購入時から5年間」か
「総書き込み容量(TBW、Total Bytes Written)があらかじめ決められたしきい値を超えるまで」となっている。
TBWは、「1日当たり最大40Gバイトの書き込み(DW、デイリーワークロード)を5年間連続した」場合の値、
すなわち「73Tバイト」となっている。
自分が使っているドライブのTBWが今どれくらいなのかは付属ツール「Magician Software」で確認できる。

「常時ON」が前提のWindows 8機での利用にも向いている

 読み書き性能や省電力性能が従来製品(SSD 830ファミリー)比で大幅に向上している点も特徴だ。
読み書き性能に関しては、「ほとんどのユーザーにとって普段使う上で
重要となるランダムアクセス性能を高めることに特に注力した」(同社)といい、
4KBランダム読み出し性能(NCQパラメータが「QD32」時)は
最高「10万IOPS」(Input Output Per Second、1秒当たりのI/O処理回数)を実現しているという。
SSD 830(8万IOPS)と比較すると25パーセントほど性能がアップしている。

 消費電力も数割オーダーで大幅に少なくなっている。
SSD 840 PROシリーズの動作時消費電力は「0.069W」で待機時も「0.054W」。
SSD 830シリーズは動作時消費電力が「0.127W」で待機時が「0.078W」だったので、
待機時で3割以上、動作時では4割以上省電力化が図られている。
同社によれば、一般的なハードディスクドライブ(7200rpm)の場合、
動作時が0.8Wで待機時が0.5Wといった値になるといい、SSD 840 PROの消費電力はまさに桁違いの少なさであることが分かる。

続きます>>2-3
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121024/432383/?top_tl1

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121024/432383/20121024samsung.jpg

関連スレ
【関連機器】Samsung、コンシューマ向けSSDの新製品を発表 TLC採用のSamsung SSD 840[12/09/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348580954/
2のーみそとろとろφ ★:2012/10/24(水) 23:20:14.49 ID:???
>>1より
こうしたSSDの省電力化によって、例えばノートパソコンの場合なら、
「あくまで一例だが、7200rpmのHDDを搭載しているときに駆動時間が323分だったものが、
SSD 840 PROにしたら同356分と30分以上延びた」(同社)といった明確なメリットが得られるという。
データセンターなどで使う場合でも、ラック全体の消費電力を抑えるのに役立ちそうだ。

 「Windows 8の時代には、パソコンを起動したりシャットダウンしたりという動作はほとんどなくなり、
“常時ON”で使うのが前提となる」とし、
省電力性能に優れたSSD 840 PROシリーズがWindows 8パソコンやタブレットでの利用にも最適なSSD製品であると
同社ではアピールしている。

 SSD 840 PROシリーズの価格はオープンだが、
店頭想定価格は128Gバイトモデル(MZ-7PD128B/IT)が1万2800円、
256Gバイトモデル(MZ-7PD256B/IT)が2万2800円、512Gバイトモデル(MZ-7PD512B/IT)が4万9800円などとなっている。

以上です。
3名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:28:04.23 ID:Ixtbrqm4
5年たったら導入検討する。
4名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:29:58.02 ID:zv97mJNV
だんだん遅くなる
5名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:30:16.11 ID:lMS6tfYu
サムチョン製を採用するか?

6名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:30:57.34 ID:85wbYdsZ


  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません

  ※中身は保証しません
7名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:32:13.58 ID:N/VxpJZ0
>最近ではいわゆるSMB(Small and Medium Business)分野で

適当な略語を増やすなよカス
8名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:32:39.72 ID:lUCO8A0n
保証なんて言葉だけであってないようなものだろ
9名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:32:43.70 ID:dvL8DY9y
こういうのは試行錯誤だから金と人を投入すれば成果に繋がる
金のない日本企業は苦しい
10名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:33:57.74 ID:UomWb0mz
カタログスペックとか ベンチマークとか 見かけだけやたら高性能で
実際に使用するとトラブルが頻発したり 期待した性能が出ないのが韓国製
11名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:34:00.42 ID:Q4/OUE0H
>4KBランダム読み出し性能(NCQパラメータが「QD32」時)は
>最高「10万IOPS」(Input Output Per Second、1秒当たりのI/O処理回数)を実現しているという。

HDDとは完全に別世界だな・・・
12名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:34:18.78 ID:IS1G0BQ0
XPも余計なソフト入れてなきゃ、常時ONで使えないことは無いぞ。
win8からって事もないだろう、今時こまめに電源切る奴の方が少ないって。
うちのPCは古いせいか四日つけっぱだと怪しくなるけど。
13名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:37:05.00 ID:FVzmdBC9

●○●○● 現代朝鮮人慰安婦5万人”の即時追放を! 国民大行進 in 鶯谷 ●○●○●

【10月27日(土) 13:30集合】 鶯谷公園(台東区根岸1-3-17) JR山手線 鶯谷駅南口すぐ

<主催>在日特権を許さない市民の会 東京支部   *雨天決行

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
14名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:38:12.91 ID:6vAIyFH6
>>9
年功序列賃金と解雇規制のせいで、優秀な人間は外資に逃げまくり。
残ったやつらは安定志向の人間ばかり。

大赤字でも変わらないし、倒産しても税金を投入するから、やっぱり変わらない。

まあ日本人は、日本が破産するまで、今の制度を続けるだろう。
15名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:39:27.08 ID:69rhf621
サーバ用にMLCより寿命の短いTLCってご冗談を
16名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:40:53.59 ID:MsvEcFjM
サムスンがサーバー用にだすご時世だということはいまSSDって安くなってんのかね?
17名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:42:40.34 ID:fqhoI240
サーバーに使おうとするチャレンジ精神旺盛な企業はどこだ
そもそも朝鮮企業の保証って意味あるのか
18名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:47:39.69 ID:4QRAWput
SSDの場合は耐久性の方が問題なんで、IOPSは然程重要視しないな。
その差がダイレクトに影響するくらいの用途なら、別アプローチからの解決方法が必ずあるだろうし。
後はこのTBWがどこまで信頼出来るかだが……どうだろうな。

SSDは上手く使えば当然劇的に速くなるので、保証無い現行製品でもワークエリアとして使っている。
勿論、多重化して障害には備えているけど。
19名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:49:46.51 ID:vwV+39E/
SSDでサムスンとか恐すぎて使えない
20名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:49:58.99 ID:XlrxnqLJ
日経か
まさかTLCってことないよね、業務用だもんね。記者もそれ位の情報はのせてくれ。
21名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:50:39.74 ID:K23htd9a
>>16
あんまり変化してないんじゃね?
22名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:51:23.87 ID:2DVXicdU

フラッシュメモリは書き替え回数も制限がありますね。
10万回以上無問題とされるHDDとは違う。
23(  `ハ´ ):2012/10/24(水) 23:52:24.41 ID:MSFnrH+2
何を保証してくれるの?
クラッシュ時のデータ復旧?
24 :2012/10/24(水) 23:52:53.59 ID:/teA7EHS
ちょんの保証とか…ギャグかよ。会社が残ってないって
25名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:55:46.98 ID:ORbQn9r/
データが全て喪失してもう一度同じ製品を無料で渡されても後の祭りなんだがな・・・(´・ω・`)

チョニータイマーで壊れたオイラのブルーレイHDDレコーダのデータも修理に出すと全て消されるのでそのままにしてある(´・ω・`)

二度とチョニー製品は買わない(´・ω・`)
26名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:56:12.70 ID:jOuGbysP
イラネ
27名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 23:59:17.08 ID:Ar5bD8ae
サムスンは好かんが、RIMMは末期ここしか作ってなかったな、
信頼性も糞も無く使ってたが、まあトラブルも無かった。
普通のメモリではやらかしてたが、SSDではどうかね。
28名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:04:18.83 ID:Rq8900d5
こんなに穏やかな朝鮮スレ久々だ
韓国のこと嫌いじゃないんで、なんか嬉しい

嫌いなヤツの気持ちはわかっているつもりです
29名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:07:47.00 ID:mIXHclZv
コントローラ内製だったら、恐怖
30名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:09:13.43 ID:Y0QRO1P/
チョンに保証されてもなぁ・・・・
31名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:12:10.79 ID:NIXkiWyA
SSD安くなるなら何でもいい
PCの速度が数十倍に上がるんだから
32名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:12:48.95 ID:NsbCMhU4
キャッシュに使うなら。
33名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:16:03.26 ID:+Yi3rXyV
保証してやるニダ
不具合は、利用者が証明するニダ
34名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:20:22.75 ID:ZYFAJx0B
いくら保証されてもSSDって前触れ無くいきなり飛ぶから恐いな
35名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:22:17.41 ID:dqwnYbBl
boot device not detected
36名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:24:26.80 ID:6EWLrKBu
>>34
RAID組んでも丸ごと飛ぶからなあ
37名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:29:09.76 ID:sQbGe+z3
保証された所で飛んだデータは帰ってこないんだよ
ファーストでしっかり学んだわ
38名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:36:39.43 ID:CAplAPet
フタをを開けたらナットが入ってたりし(ry
39名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:37:04.30 ID:EsQ5L02l
昔、値段に釣られて買ったHDDで痛い目見てるから、
サムスン製はRAID1でも遠慮したいわ。
40名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:42:04.00 ID:l6YhiaU8
せめてRAID1にでもしないと怖くて使えないだろ
41名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:42:13.84 ID:7sYIawNf
「最悪でも読み出し専用モードで起動できる信頼性」

ウソつきは朝鮮人の得意技、倒産してトンズラw
42名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:47:43.00 ID:nKHXk0Ax
サムスンの説明する「性能」は冗談半分で聞くのが吉
43名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:48:32.31 ID:tmbVkn33
サーバなんだからバックアップは当然だよな?
44名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 00:57:53.43 ID:xC5f6gg4
朝鮮製品というだけでお断りします
45名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 01:01:48.70 ID:SHN6WReK
内蔵HDDをUSB外付けに変換するアダプタはどれもサムチョンHDDだけは
動作保障外なんだよなあ
ホントに認識しないんだもの
46名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 01:48:08.70 ID:4CHdPBME
TLCを使ってこう信頼性はないだろう。
本当のサーバー用はSLC使って冗長設計してレイド組んで多重化して絶対に壊れないようにして、速度稼ぐためにRAM File組み込んで作るから馬鹿高いんだよ。
47名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 02:37:38.87 ID:KW5XlXNf
>>7
普通はSMEだな
48名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 02:50:56.48 ID:DNS/V88Q
500が1万切ったら買い換える
49名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 03:16:19.56 ID:pNiiyjN+
今、発売されてるインテルのSSDでも寿命とか気にする事なく
ガンガン使えるからな

容量単位で安くなった時に買い換えるしかない
50名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 03:21:39.47 ID:B81il3uh
花火の打ち上げは26日か・・
51名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 03:24:44.27 ID:yrqzspEA
フラッシュメモリの書き替え回数も制限的なものは
解消されたの。
52名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 03:35:54.07 ID:Z24ONI74
日本人技術者による品質管理があるから品質はそれなりに期待できる。
そのうちインテルの売り上げが落ち始めて、インテルに訴訟を起こされるだろうけど。
53名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 03:49:21.16 ID:F9HesBkw
サムスン製に信頼性はあるのか?
54名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 03:54:11.19 ID:EcK3Bef8
サーバーなら全てオンメモリで処理した方が良くね?
55名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 04:15:27.57 ID:0R5yekK2
つまり、コレまでサムスンの評判を決定付けてきたHDDは
サーバ利用を保障してなかったとでも言いたいのか…
まぁどのメーカーも、保障期間の短縮はしてたが。
56名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 04:33:09.85 ID:sFWUz1Xe
売りまくって一段落した頃に、SSD事業をどっかに投げ売りするんだろうな。
57名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 05:07:46.00 ID:kE0AR3My
SSD 840 PROでは、現在のほぼ全てのSSDと同じようにMLC NANDを採用しているのに対し、
SSD 840ではTLC NANDを採用している。
このEnhanced TLC NANDは、通常よりも高基準で選別されたもので、
USBメモリなどに採用されているTLC NANDとは品質が大きく異なるそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20121024_567988.html

高基準で選別してもTLCはTLCだろ…
58名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 05:14:33.73 ID:XgvQ5S1K
>>57
信頼性は劣るよ、って自白してるわけだ。
59名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 05:32:07.64 ID:qI0kwygO
ホテルの料理長が作ったカップラーメンみたいなもの?
60名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 05:49:13.92 ID:nvIXV0LM
>>1
>ファイルサーバーなどにSSDを使いたいといった法人需要が伸びている。
>そうしたニーズにこたえる意味もありサーバー利用時も保証することにした」(同社)。

これって、決して「品質に確証がある」のではなくて、サーバーで使って
「トラブルが生じたら新品に交換しますよ」というだけの話でしょ?
そして「交換品でも同じようにトラブルが発生しても、また交換します」
程度の対応しかしないだろうから、製品自体の信頼性が高い訳ではなくて
単なる販促キャンペーンのつもりでやってるだけに見える。
61名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 05:57:23.42 ID:SRfh52Dw
>>1
要らねー

チョン製品は排除
62名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 06:30:14.98 ID:XFRUKbnw
サムスンの時点で全く信用出来ない。
63名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 06:47:43.67 ID:lVInL2/p
12800円で4Tバイトぐらいになって、韓国中国以外のメーカーになったら購入を検討しないこともない。
64名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 07:02:57.12 ID:fzrgN2Fz
サーバーは内部データが吹っ飛んだ時点で金では済まされないことが多い。
そんなところにサムスンなんて…
65名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 08:02:46.61 ID:ZnsOcnbv
>>“常時ON”で使うのが前提となる

だからっつーてほんとに24時間つけっぱなしにする馬鹿はいない。
使わないときは休止状態にするわけだろ?
んで、ソフトをインストールした時の再起動とか必要なくなるんだろ?

ってことはSSDで起動時間が短縮するメリットなくなるんだろ?

ってことは、ハードディスクのほうが安上がりでいいわ。
66名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 08:22:38.19 ID:tdy9784G
PCをレイプされたような気分になるから要らね
67名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 08:37:31.00 ID:cDma4nWZ
>>29
サムスンのコントローラは悪くなかったはず
68名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 09:48:23.77 ID:3ICUDiFQ
サムスンはHDDで酷いめにあったからなぁ
ここのストレージはイマイチ信用できない
69名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 11:02:15.20 ID:55fg1xU0
>>7
気持は分かるが製造系やIT系では普通に使われている略語だな。
70[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 12:11:48.95 ID:RvnygwDl
旧来のMLCなら128GB製品で1PBは書込めたはず、75TBは明らかに劣化。
71名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 12:15:02.86 ID:TYIpd2iJ
サムスンの保証なんてなんの意味があるんだ?
72名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 12:27:04.87 ID:fwmQSq8/
ネトウヨはPCパーツ買えない時代になったからな
家電や自動車も買えない時代もやってくるぞ
73名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 12:37:12.41 ID:X99ehdyW
ヤフオクでここのメモリー買った事あるんだけど。
1GBなのに657MB位しか認識しなくてワロタ...
不良品を横流ししてるのかな?
74名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 12:48:50.55 ID:18RUM3lC
突然死し易いで有名なサムチョン製SSDか
75名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 20:59:17.76 ID:C3sO1ZI0
ネトウヨでも安心して買えるSSDってあるの?
76名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 22:52:10.39 ID:wrk9Xv1B
コントローラーやソフトウェアで隠蔽してるけど、SSDの物理的な書き込み回数は悪化してるらしいねTLCだと数千回。
用途次第だろうがそんなもんサーバーに使うなんて不安にならないのか?
77名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 22:54:25.29 ID:0Sh9vLrX
※保障はご購入された製品の代金以内とさせて頂きます
78名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 00:05:04.41 ID:pD6yFKVq
>>69
SMBっつたらServer Message Blockが一般的だろ。
79名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 12:09:37.29 ID:y7OqslTc
SSDならIntelとかCrucialとかでいいよな。
80名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:02:28.47 ID:kq1FAp7u
自作板でのサムスンSSDの評価
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349925014/
81名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:20:53.70 ID:kq1FAp7u
840Proに期待はできない

しかし、6千円を切ったら買うかも知れない
82名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:34:34.68 ID:sTKFfAHS
>>38
俺はWDで。
83名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:35:27.49 ID:sTKFfAHS
おっと、>>38>>37だった。
84名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:46:34.90 ID:T6pCfDWk
サムスンだし、消えるとか以前にデータ抜きもあるんじゃないの。
85名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:35:00.03 ID:e4KPbd4h
修理発注元によっては、修理に出したら抜かれるとかはありそう。
86名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:44:14.51 ID:VsUlE7B1
インテルのSSDと名前が似ていて紛らわしい。
いつものコバンザメ商法か。
87名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 20:08:42.94 ID:2ByfELjY
M5P512Gが年末年始に3万切ると思う
この間Win8記念で32800円だったよ
88名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 23:10:20.29 ID:Lp4HkLqD
Intel520が36.5TBで

Samsung840proがなぜか 倍数の73TB

かなり意識してますね
まったく当てにならない気がしてならない
89名刺は切らしておりまして
どうせまたアマゾン辺りで工作が激しくなる予感