【空運】逆風下での韓国路線就航 エアアジアの勝算は!?(DIAMONDonline)[12/10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://diamond.jp/articles/-/26254
http://diamond.jp/articles/-/26254?page=2

「国際線を国内線感覚で利用してもらいたい」(岩片和行・エアアジア・ジャパン社長)。
LCC(格安航空会社)のエアアジア・ジャパンが、10月28日、東京(成田)―ソウル(仁川)線を
開通する。
「成田を拠点とするLCCでは初の国際線就航」(岩片社長)と胸を張る。
価格は6980〜2万9980円、就航を記念した特別運賃は980円と破格の設定だ。

ただ、竹島など領土問題で揺れている逆風のさなかでの就航だ。幸先の良いスタートとは言い難い。
全日本空輸(ANA)など大手エアラインでは、同じく領土問題で揺れる中国路線よりも
韓国路線のマイナスの影響が大きい。
中国路線は出張を避けられないビジネス需要が多いのに対し、韓国路線は無理して旅行に
行かなくても済む、プレジャー(観光)利用が多いからだ。

しかし、「エアラインは、二国間の政治問題で需要が左右されやすい」(岩片社長)と認めつつも、
あえて就航に踏み切った。
「LCCはフルサービスキャリアに比べて政府利用は少なく民間需要が多い。
何といっても日本全国の需要の6割が集中する首都圏マーケットの需要はすそ野が広く、
学生や一般旅行の需要を取り込みたい」(岩片社長)と強気の構えだ。

もっとも、逆風の中、あえて就航に踏み切った裏には、急激な二国間関係の変化に
対応できなかった事情もあるだろう。エアアジア・ジャパンは、8月に初めて成田に就航、
2機体制でようやく運航が軌道に乗ってきたばかり。10月下旬に投入される3号機に合わせた
韓国線の就航は、昨年の段階で決まっていたが、急遽、就航計画を見直しすることが難しかった
とみられる。

難題は領土問題だけではない。先行しているライバルは数多い。
成田と韓国を結ぶ路線には、すでにエアプサンやイースター航空といった韓国系LCCが
片道料金1万円前後で就航している。さらに、韓国には旅行会社が2泊3日で1万円台半ばから
といった格安のパックツアーを組んでおり、こちらも強力なライバルだ。

通常、LCCのビジネスモデルでは、手数料が発生する旅行会社とは提携せずに単独でチケットを
売り切ることが多い。だが、エアアジアもオンライン旅行サイトのエクスペディアと提携して
パッケージツアー対策に乗り出した。

今後、エアアジア・ジャパンは中国大陸への就航も計画している。
同じように政治リスクや先行するLCCといった問題をはらんでいる。中長期で見れば
大きな需要が見込めるドル箱路線だが、目下の難局をいかに乗り切るか、韓国線の成否が
今後を占う試金石となるだろう。
(「週刊ダイヤモンド」編集部)

-以上です-
関連スレは
【空運】エアアジア初の国際線…韓国へ限定運賃980円[12/10/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349917800/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 11:00:21.43 ID:0smEp4h+
特別永住枠廃止すればええねん
3名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 11:04:09.63 ID:JpSSmC05
新幹線 東京=博多より 羽田=インチョンの飛行機が安い
4名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 11:25:07.74 ID:a7s6Kfbd
強制送還サービスを
5名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 11:35:28.65 ID:Ft4VSIjJ
もうエアアジアは使わん。
6名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 12:08:41.38 ID:vseP7oLt
日本人は知らんが、エアアジアは一度韓国(KL-仁川)に進出したことがある。
エアアジアは儲からないとさっさと切るからな。
中国路線はとっくにたくさん進出してるから、ジャパンが開設すれば
成田と東南アジアの乗り継ぎルートが増やせる副産物がついて来る。
7名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:28:03.28 ID:XLJ4We6k
まだ韓国や中国路線があるんだ
ばっかみたい
8名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 15:48:39.17 ID:wMvjfaRE
エアアジアで在日強制送還せいや
9名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:45:14.85 ID:Qrj/kEaK
なんでLCCってバンコク線が無いんだ?
旅行者もいるしビジネス客もいるし。結構搭乗率高いと思うんだけどな。
10名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 20:49:38.90 ID:BQomddiW
>>9
バンコク空港は地理的に有利な位置にあるから、利用料が高いってことだろ
11名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:33:13.82 ID:QRhdowTO
>>9
バンコクはLCCの宝庫だぞ。

ただ日本からバンコクへはLCCが一番よく使うA320航続距離の問題で
飛んでない。行くならエアアジアXでKLまで飛んでそこからバンコクへ。
12名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 14:28:07.50 ID:A6oM6Csk BE:1531782937-2BP(16)
>>9
こないだエアアジアでシンガポールからバンコク行ったけどな
13名刺は切らしておりまして
スカイマークでも良いから、茨城−BKK直行便就航しないかな。