【エネルギー】原子力規制委 入居ビルの賃料は月額4400万円とケタ違い [12/10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
<前略>

<復興予算が官僚の高級オフィスに消える>

 これじゃあ、あってもなくてもどーでもいい組織だ。そんな無責任な規制委が超が付く
高級賃貸ビルに入居しているから、許せない。東京・六本木にある20階建ての豪華ビル
。外資系企業が多く入居し、地下には、著名人が個展を開くイベントスペースもある。
 「借りているのは、2〜6階と13階(一部も含む)で、家賃は今年8月から来年3月末
までで3.3億円です」(原子力規制庁)
 ナント、月額約4400万円である。ちなみに規制委の事務局である規制庁は今年度に
約504億円の予算を計上。この中には東日本大震災の復興予算の一部が入っている。
復興予算が被災者ではなく、官僚の高級オフィスの賃貸料に使われているのだ。呆れる
ばかりだし、ムダな税金そのものだ。
 なぜ高級ビルに入る必要があるのか。規制庁の広報担当は「昨年8月に発足した『
原子力安全規制組織等改革準備室』がこのビルに決めました。我々では詳しい経緯は
分からない」と回答したが、すでに解散している準備室の室長は規制庁の森本英香次長
だから、スットボケもいいところ。こんなにいい加減な組織がマトモに機能するはずがない。

ソース:ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syakai/139001
※省略部分はソースを参照して下さい。

関連スレ
【科学】使用済み核燃料、空冷式金属容器での保管要請へ 原子力規制委員会田中委員長[12/10/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349874553/
2名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:27:21.03 ID:C6EguswD
>東京・六本木にある20階建ての豪華ビル

足立区の安アパートに引っ越せよ
3名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:27:47.18 ID:+ZO9fhJt
ボロボロのビルでいいだろ
あるいは国有地にプレハブで いいかげんにしろよシロアリども
4名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:28:57.87 ID:2NRGv1yG
ネットで騒いで終了wwwww
5名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:30:01.31 ID:IBY5Sduh
これが民主党の利権だよ
6名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:30:17.99 ID:74/vyzaS
福島に住めよ。
7名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:30:55.01 ID:cZIJPhh9
ひどい話だなァ。
決めた奴は、クビだな。
いつまでも反省しないな。
8名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:31:18.63 ID:zi9N1oZT
>>1
>月額約4400万円である。

え?何?聞こえない。(AA略)
9名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:32:07.98 ID:FQelMMh4
もしかして、こいつらって核兵器で日本国民を脅しているつもりなんじゃないか?
10名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:33:03.33 ID:2NRGv1yG
どうせ死ぬなら贅沢してから死にたい


までよんだ
11名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:34:20.06 ID:EvRvU8T8
平均的なビル賃金ってどれくらいだ?って思って調べて見たが、こいつらクソ高いとこに住んでるのな。
http://www.take-office.co.jp/souba/area3.php

もっといいソース知ってる人居たらプリーズ
12名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:34:30.76 ID:nxCWBVWy
省でもないのにエラそうだよな>>原子力
13名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:34:41.06 ID:qrvA1m7l
>>2
小金井のビルとかだったら赤坂・六本木の4分の1以下で借りれる
14名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:34:54.99 ID:E2m6c+6h
六本木になんであるんだよ
どうみてもヒルズ族の言いなりになるためだろ
15名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:34:56.49 ID:FcBPjwX1
原発利権がらみの連中は純粋に頭がおかしいと思う。
精神科医に見せれば病名がつくレベル。
16名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:35:09.93 ID:+b0Nep0k
未だに避難所暮らししてる人たちの生活余裕で賄えるやん
17名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:40:49.95 ID:uf+sTy1W
福島の、東電がが補償で買い取った施設でやれよ 
できないならそんな危険なもの再稼動スンナ ボケが
18名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:41:56.58 ID:1xD75MuA

もう税金払いたくない!
19名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:43:48.78 ID:ThDwY58o
日本をデフレにしたのは原発。
20名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:44:05.77 ID:1XvUr2Bd
ひどいマネロンだな
21名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:44:45.89 ID:pyV+lAwn
>>16
そんなバラマキして何の意味があるんだよ。
22名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:45:55.25 ID:V8CYQhmI
東電やらが肩代わりしてんだろ
23名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:47:30.83 ID:1xD75MuA
でも、こういうのは野党も騒がないんだよな。

24名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:52:05.42 ID:rroykB70
事務所は、仮設住宅で充分
25名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:56:21.16 ID:V8+z6A1n
消費者庁 山王パークタワー 家賃6,600万円
26名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:59:07.05 ID:uugGPD3S
民主の予算の使い方は利権作りが最優先のあまり
費用対効果を度外視して税金使ってもいいだろってやってるものだからな

おかげで行政全体で無駄に真っ先に金を浪費する
27名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:03:43.02 ID:8Aq3FPC/
ひでえ話だ。
どうせ生産的な仕事もしねえんだから、
楽天が撤退した空きビルとか、東電が売却した空き施設を使えよ。
28名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:07:50.52 ID:/wBtRej2
都心のオフィス賃料相場は2.5〜3万円/坪
6フロア分借りているとすればこのビルは基準階室面積341.7坪なので
2.15万円/坪と場所からすれば激安
ほんと日本のマスコミというのは息をするように嘘をつく集団
愚かな>>26もそれと同類と自覚せよ
29名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:11:57.79 ID:/wBtRej2
自分で考える頭を持たない
自分で調べる力を持たない
自分で計算する能力を持たない

そうした一般大衆はいかに簡単に騙されるかと言う良い学習になったなw
このスレにいる普段マスコミ批判してる連中もゲンダイなんぞにあっさり騙される
その程度の馬鹿だと気が付けて良かったねマジで。
30名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:13:02.56 ID:OGXdkCgX

原子力寄生いいんかい?
31名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:14:36.53 ID:AJTl/lgc

民主党って、こんなのばっか。
32名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:14:43.27 ID:AuOgh9QB
落ちは東電所有のビルとか?
33名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:16:02.98 ID:mNW/1q6T
こいつらに対しては何回も思ったけど最低
34名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:17:06.14 ID:ZL9ZUlYc
福島原発の空き地にプレハブ立ててそこでやれ長い期間ではないんだから
35名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:17:08.67 ID:/wBtRej2
ちなみに六本木のこの規模のビルの賃料相場は2.5万円/坪
豪華ビルどころか安物ビル
36名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:20:20.34 ID:lCDBwoYc
相場とか抜かしてる工作員

六本木である必要性は?
都心の必要性は?
37名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:21:39.38 ID:mGvIa18C
電気料金値上げは許せない。四国電力は値下げするらしい。
38名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:23:23.96 ID:92xGhmQX
そう言わずに、福島に新築してやれよ。
自前でさ
39名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:23:31.51 ID:LsYhXPo/
一日4400万だと高いなあって思うけど月4400万なら別に高いとも思わんな
年間でも5億ちょっとでしょ?
40名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:27:42.77 ID:Kueu5ae/
http://www.mori.co.jp/office/japan/roppongifb/
これ借りてるんだろ?
組織人数もわからんし
予算の詳細も無いし中身ずぶずぶでもまったくわからんね
http://www.nsr.go.jp/budget/gaisan/index.html

41名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:29:20.77 ID:NwvVTaZM
>>23
共産党は騒ぐかもしれないが、自民党は・・・・
42名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:29:48.63 ID:c/mrXOyF
このビルの登記あげたらびっくらだわ...
後は週刊誌のおたのしみー
43名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:30:18.54 ID:ZL9ZUlYc
早くミンス引きずり下ろせ
44名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:30:24.81 ID:rkndhapQ
政治主導(笑)とかどこ行ったの民主さんよ
45名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:32:23.28 ID:lC/iSRhM
>>25
どちらも民主党になってからできた官庁だよな

酷すぎる
46名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:32:25.47 ID:E6tbWWe8
こんなもん足立の雑居ビルで十分
月44万ですむ話
47名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:42:22.44 ID:8Aq3FPC/
>>28
借りているフロア面積は、6フロアで2050坪なの?
(一部)ってただし書きがあるけど。
ちゃんと自分で調べて、2050坪借りているとを調べたの?

それに、民間オフィス空室賃料相場を調べたら、
新宿・六本木・銀座・新橋あたりでも平均2万/坪以下なんだけど。

>>40
いいビルだね。そういうところで、上から目線で働きたいわ。
48名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:43:15.56 ID:4LiCc75X
下々の人は税金きちんと払えよ。
49名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:46:34.47 ID:U8pGBVrs
こんな官庁は霞ヶ関に近いところじゃなく、
原発近くに分散させるべきだろ。
原発の周りでこの賃料なら自給自足出来るぞ
50名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:49:00.67 ID:i+1yFtUn
入るなら錦糸町の雑居ビルで十分だな、こういうのは
51名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:51:09.12 ID:cKr/WlmQ
橋下には頑張って欲しいなぁ。
2chでは公務員がネガキャンしまくってるが。
52名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:53:07.48 ID:/y2Tv3l0
省庁移転しろってことか?
原子力系だけが憎いから安い所へ行けってアホな論理なのか?
53名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:02:28.52 ID:jfjoy1bc
3億3千万ありゃ、田舎に立派な事務局庁舎が建つな。
54名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:09:47.16 ID:4LiCc75X
>>53
田舎勤務なんて嫌です。
六本木のモダンな豪華なビルじゃないと仕事なんて出来ません。
55名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:19:02.06 ID:58U9SbTc
叩かれるようなことではない。
56名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:19:44.44 ID:KfTSVoVl
さすがゲンダイ
左翼屑マスゴミ
57名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:21:05.59 ID:6kIIAgzi
まあその分仕事してくれたら良いけど
日本の官僚なんて
ぺっ、
58名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:27:44.66 ID:FCo+REFY
福一に住めよ!
59名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:41:28.20 ID:6gkO2pq+
福島に住め
60名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:44:46.52 ID:Nlnw1zi+
東京一極集中の原因=役人の経済感覚の欠如
61名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:53:22.00 ID:aittARpC
原子力関連の予算は控え目にすべき
特に除染なんてまやかしはやめよう
62名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:53:26.64 ID:44bC0SiW
都心のビルとしては高いわけじゃないだろうが、
都心にいなくてもいい官僚どもまで都心にいるのが問題。
東電共々さいたま新都心にでも引っ越せばいい。

東大の敷地を切り取って文科省を移動させて、
そこに別の省庁を入れるとか、賃貸しない方法をなんとか考えろよ。
63名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:56:05.03 ID:hz7HHv3O
福一周辺なら、月に数十万でいけるだろ。
64名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:59:01.92 ID:gSULWUmU
どっかの原発企業の本社は稼働中の原発の敷地内にある
「壊れないようにするから大丈夫、我々が保証する」
だそうだ
65名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:24:42.70 ID:TyUjWzl/
大マスコミの皆様が、影響力排除のために既設の役所の建物に
入居しちゃダメだって言ってたからこうなったんでしょうが。

出ろって言ったり、入るなって言ったり、どっちなんだよ・・・

ただ役人叩きしたいだけにしか見えんのだが。
66名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:42:56.26 ID:44bC0SiW
>>65
それは、今まで見積もりも取らないで、既存の建物に入ってたからだろ。
影響力とかかかる金とかよりも、一番問題なのは、
当然突っ込まれるだろうことに理路整然と説明できないことが問題なのだ。

「我々では詳しい経緯は分からない」とかアホかよ。
お前の言うような理由がちゃんとあるなら、ちゃんと説明しろよって話だ。
67名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:49:42.37 ID:E6tbWWe8
>>64
フィンランドだろ?
68名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:52:33.62 ID:xd+6ViZq
事実なら粛清に行くけど。
69名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:00:09.17 ID:JLqMqCTg
>>65
税金で運営するんだから、「分をわきまえろ」ってんだよ
70名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:11:31.93 ID:wwZsNLPi
>>6 至極同意。これにしろ、東電のテレビ会議システムで「おい○○!」と
歳食った所長を呼び捨てで本社から好き勝手に口出すだけの幹部連中にしろ、
行く気になればヘリでもなんでも使って行けるだろうと。
71名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:37:01.64 ID:esBKAtxf
震災被災者の不幸に漬け込んで悪さしている
税金垂れ流し賃料高額なら入居決定した権限者は、紹介料他でキックバック キックバックもろうているだろう
72名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 03:27:48.31 ID:u2gb5LLr
こいつら見てると、JASRACなんかボロビル入ってて可愛げある気がしてきた。
73名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 04:56:15.68 ID:SWbYIBvZ
セキュリティが大事でもこの賃料はないな
実績もあげられそうもない組織で
74名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 07:04:52.95 ID:tWGb/LZT
ビートたけしの付き人やってたゾマホンさんが駐日ベナン大使になったとき、
それまで千代田区平河町のビルにあった大使館を「家賃が高い」からといって
防衛省そばの市谷本村町にあるビルに引っ越させた。
75名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 07:07:27.84 ID:tWGb/LZT
裕福でない小国の大使館を維持するために日本政府が家賃の補助を出すので
今までの場所でも大使館は維持できたのだが、ゾマホンさんは「税金を無駄に
使わせたくないから」と、賃料の安いビルへの引越しをしたのである。
76名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 07:31:21.09 ID:gNbcsTcC

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/210
77名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 08:35:13.71 ID:iBexVaiZ BE:49594188-2BP(5601)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E8%A6%8F%E5%88%B6%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
上部;組織環境省
内部部局;原子力規制庁
審議会等原子炉安全専門審査会、核燃料安全専門審査会、放射線審議会、独立行政法人評価委員会
概要
所在地東京都港区六本木1丁目9番9号六本木ファーストビル
定員−
年間予算−
設置2012年(平成24年)9月19日
前身;原子力安全・保安院
78名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 08:42:20.19 ID:cf5K7cDX
今から埼玉にでも移れよ
79名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 08:53:01.69 ID:yaoa3juC
原子力関係機関は復興を兼ねて全て福島に移ればよい。
80名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 09:06:19.20 ID:Zff37Udz
在宅勤務でいいじゃないか
81名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 12:18:17.84 ID:gt2VeUEx
マスゴミ、テロ、スパイからしっかりと守られているというビルならこの値段もわかるが
ttp://www.mori.co.jp/office/japan/roppongifb/images/outline/image_17b.png
図面を見る限りセキュリティ的には緩そう
竣工も1993年10月だし
82名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 12:30:32.16 ID:HxRBL+15
そこそこ古いビルなら、キックバックがあるんじゃないの。
83名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 13:18:09.78 ID:esBKAtxf

  キックバック、利益供与、ワイロ カネカネカネ
84名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 15:48:06.09 ID:wAMJDF3/
このビルの持ち主は誰だろ


ヤクザかチョンか
誰にこの金が行くんだろな
85名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:12:17.02 ID:HOokhiSh

どっちにしろ技術的なことについては原子力機構の協力を得るしかないんだから
茨城の東海村でいいだろ。
86名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:55:20.27 ID:fEv8j7I7
>>42
>このビルの登記あげたらびっくらだわ...
>後は週刊誌のおたのしみー

出し惜しみするなよ!
87名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:44:37.33 ID:NJM9uW3s
原発が爆発したとき、ヤクザに頭を下げてホームレスを投入したのだから難しいだろうな(´・ω・`)
88名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 20:38:44.41 ID:/vCsBaUB
こういう形での奉納もあるんだな
89名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 21:09:24.53 ID:UUXqvzON
あいつらの予算くそ高いからな
そんで、機密にしちゃってこっそり馬鹿みたいに金かけて
秘密裏に研究しまくってるから、そう思うのも仕方ない

ちょっとしたことを見つけただけで、デキマシターなんて
発表したりしないのよ

予算で飛行機とか作ってるだけじゃない
水爆も研究するし、NASAだって軍事機関なんだぜ
90名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 21:11:22.22 ID:8HUruZSj
>>74
ゾマホン大使になった事実の方が驚いた。
91名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:07:41.27 ID:ZXpstdkn
築40年ビルに
92名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:11:44.53 ID:diZMTkgc
どこもかしこも震災にたかってるな
93名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:26:20.89 ID:+vG/hE0T
高級養豚場とかワロス

ブタがどんだけ太ったってブタなのに

日本はお先真っ暗
94名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:29:57.36 ID:2KEvp0Ad
原発の近くに移動しろ糞が
原発にも近ければ、対応も早くできるし実情もすぐに見て取れるだろ

国は強制的に原発近くに移転させろ
95名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 00:54:39.16 ID:oODxRSHL
その家賃はどこから出てるんだ?
まさか税金じゃないよな。
96名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 00:57:14.57 ID:I/BxqjS2
ばら撒き言っている奴の正体なw
>>21
結局は官僚様の為に税金を使えということだね。
97名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 01:32:31.10 ID:FNfL3opj
23区内である必然性すらない
98名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 02:05:37.38 ID:ZqxMWUNJ
別にこんなもんじゃねーの。
嫌なら、経済産業省の中に入れればいい
99名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 04:27:12.37 ID:DnYHoQ2V
東京にある必要がある省庁ってむしろ少ないよな
100名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 05:05:54.86 ID:X5Tm3b/5
原子力奇声いいんかいとか、殺されても日本人は無関心ですよ。
101名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 05:15:30.37 ID:GWClT7qt

そうそう。福島に引っ越すべし。
  ・税金は節約できるし、
  ・原発の安全は確保できるから、国民のため
  ・物価も安いだろうから、役人諸君の生活も潤う。

三方よし! これで決定ですね?
102名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 05:28:21.65 ID:rK2MKDiW
>  「借りているのは、2〜6階と13階(一部も含む)で、家賃は今年8月から来年3月末
> までで3.3億円です」(原子力規制庁)

これって別に高くは無いだろ。
ゲンダイは自分たちも東京で働いておきながら家賃相場を知らないの?
103名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 05:38:59.75 ID:705zpIxc
これは徹底的に叩かれるべき
104名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 06:20:27.77 ID:zwcQfrPI
自民党のせい
105名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 06:36:09.25 ID:WNjf2ocy
これはホットラインとか24時間の監視モニターとかつけるんだろ。
ただの事務室とはちがうだろうと。
106名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 06:41:15.92 ID:ngxlBcw4
総務省の庭にプレハブで建てればいいんじゃないの。
107名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 06:49:16.83 ID:P7+PvNiA
なんで福島でやらないの?
現場軽視でとりあえず東京って発想が日本をダメにしてる
108名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 06:57:27.90 ID:1AYLB2Dw
東京の放射能汚染を知っているから
きっと全体が鉛で遮蔽されている特別なビルだから高いんだよ(´・ω・`)
109名刺は切らしておりまして:2012/10/16(火) 14:55:36.95 ID:/35L+ZNM
>>107
福島は、規制しても無駄だろw
110名刺は切らしておりまして:2012/10/20(土) 11:42:59.88 ID:vgAPe2+1
原発事故はそう頻繁に起きないが、どこの原発も事故が起きる要素は必ずあるのだ。

それは幸運なら十数年先かも知れない。しかし、実際には明日起こってもおかしくはない。
それを何の根拠もなく、「今日明日は起こらないでしょう」みたいに天気予報のように考えられる神経が驚嘆だ。
111名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:20:00.19 ID:75TH0LoU
仙台でことたりるのだよね。

東北人は東京への奴隷根性がしみついてしまって
そういうかんがえができないのかもしれないが。
112名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 23:26:22.67 ID:x7m597cb
今都内なんて空きビルだらけで
交渉次第で安いところなんて幾らでもあるやろ
113名刺は切らしておりまして
10/2採取のサンプル。
昨年のNHK番組で、木村さんは、爆発直後に採ったサンプルでプルトニウムを調べると言っていたが、あの結果はどうだったのだろう。
10/2採取の松葉から11.5万Bq/Kg検出って、いったいどういうことなんだろう。
昨年3月の爆発直後にプルトニウムの死の灰を被った松葉は、既に枯れて落ちたはずだと思う。
爆発より後に、芽から育った松葉で11.5万Bq/Kgのプルトニウムが検出されたのだろうから、これは色々な意味で大問題だな。
土壌にはどのくらいプルトニウムがあるのだろうか。
少なく見積もっても100〜1000Bq/Kgくらいはありそうに思える。

やはり3号機の爆発で、Mox燃料が吹っ飛んだんだろうな。