【資源】石油資源開発が新潟県で天然ガス産出テスト成功[12/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121010/bsc1210101902015-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121010/bsc1210101902015-n2.htm

石油資源開発は10日、新潟県小千谷(おぢや)市の片貝ガス田で、
新たな井戸での天然ガス採掘に成功した、と発表した。
残された探査可能な地層がより深くなるなど難易度が高まる中、
井戸を地中で二股に広げる手法を初採用し、有望なガス層を掘り当てた。

同ガス田は1960年から開発が始まり、井戸の掘削は今回で29本目。
4月に新たな井戸を掘り始め、深さ4200〜4900メートルで、
ガスと原油を含んだ地層を発見した。約1年をかけ同ガス田内の加工工場と
配管で結び、生産を開始する。

一日当たりの産出量はガスが29万立方メートル、随伴して出る原油も
33キロリットルで、同社国内生産量のそれぞれ8%と、2%に相当する。
掘っても何も出ず空振りの井戸も多い中、「今回の井戸は産出量も含め
成功事例」(同社)という。

地下深くで井戸を枝分かれさせてY字状にし、約300メートル離れた
2つの吸い込み口でガスを探る同社初採用の鉱法が功を奏した。
年度内に同ガス田でもう一本井戸を掘り探査を広げる。

一方、同社は同日、秋田県由利本荘市の鮎川油ガス田で採掘に成功した
「シェール(頁岩)オイル」の回収量が、試験期間の8日間で、
ドラム缶172本分に相当する3万1100リットルになった、と発表した。
オイルを含んだ岩盤を溶かすため注入した塩酸などの液体は
14万1600リットルだった。
同社は、「テストなので量は少ないが、分析を進め、本格的なシェール層の
試験開発が可能か、来年1月までに評価する」という。

-以上です-
新潟県小千谷市の「片貝ガス田」で産出に成功したガス井(石油資源開発提供)
http://www.sankeibiz.jp/images/news/121010/bsc1210101902015-p1.jpg
秋田県の油ガス田でのシェールオイルをとる作業
http://www.sankeibiz.jp/images/news/121010/bsc1210101902015-p2.jpg
■石油資源開発 http://www.japex.co.jp/
 2012年10月10日 新潟県での天然ガス産出テスト成功のお知らせ(167KB)
 http://www.japex.co.jp/newsrelease/pdf/20121010_katakai.pdf
 2012年10月10日 秋田・女川層タイトオイル(鮎川シェールオイル)実証試験に関する状況について(続報)(94KB)
 http://www.japex.co.jp/newsrelease/pdf/20121010_taitooil.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=1662
関連スレは
【資源】国内初、シェールオイルの"採取成功"--石油資源開発(JAPEX)、秋田・鮎川油ガス田で [10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349233446/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:17:41.98 ID:uW9OaEqz
新潟と言えば膨大な土地をチャイナに売り渡した県
だいたい東京や大阪など大都市ならまだしも言っちゃ悪いが
雪深い田舎にあれだけの広い土地を購入する目的は
この辺にあるんでない。
日本でも新潟や秋田とか東北には天然の石油がとれんでよ。
3名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:18:14.83 ID:oBwlRcq0
藻から作ったほうが安いんじゃねえの?
4名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:21:40.17 ID:MoGemoGs
藻は増やせるからなくならない
5名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:24:55.61 ID:chiM/E26
繁殖力旺盛な人類からエネルギーとればいいんじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:26:43.52 ID:4sphwCSv
環境劣悪化につながると言われてるシェールオイル採掘か。地元住民はこういうこと全く知らないんだろうなー
7名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:27:02.47 ID:kKW7jU9o
新潟駅前の土地掘って石油や天然ガスでたら逆に怖いわw
8名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:34:03.68 ID:9mv8Iec+
日本海側のメタンハイドレートの方が有望と思うが
9名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:37:34.20 ID:vrcOl8dY
>>6
ちゃんと処理すれば問題ないよ
10名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:38:59.10 ID:VFTh17b0
豊富な資源と言えば中国人があるじゃん。 いっせいに自転車こがせて発電すればいいいじゃん。
11名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:40:35.33 ID:Ve/AxUac
石油資源開発公団のようなお役所は、これまで如何に結果責任の問われない無駄金を
使ってきたのか?・・・・今回の掘削・産油もエネルギーの供給で意味在るモノなのか?単に
組織防衛の為のものではないのか?収支の見通しと、産出量の見込みはどうなのか?
投資対費用効果の明快な報告を求める!
12名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:54:08.45 ID:aTdkDSlH
千葉のガス田から取れないのか?
13名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:54:45.13 ID:xsqNyN8D
あんなチンケな町で四尺玉他のド派手な花火大会できる理由はこれなんだろうな
14名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:55:52.26 ID:JMGy6XxU
これでシナ国が新潟は中国領土といってくるぞ
15名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 09:59:21.76 ID:mELJmzVQ
夜中よく見に行くドライブコースだわ
あそこで掘ってたんだな
16名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:13:22.96 ID:ZMoeseKo
片貝かぁ
田中真紀子さんとか
話に入って来るのかなぁ
17名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:20:39.43 ID:7PV+SpFC
中国の海上封鎖で原油が止められたときのためにとっておいた方がいい
18名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 10:38:37.88 ID:BkW5/sLI
このまま延長してアラブの油田まで行っちゃえばいいのに
19名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:13:36.08 ID:PxCyCJB8
素晴らしい。
日本のような資源の乏しい国には朗報だ。

ただ、どんな手痛いしっぺ返しが待っているんだろうかと見守っております。
20名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:29:59.55 ID:F36PJQOf
塩酸14万リットル使って原油3万リットルって…
素人目に見ても絶対採算取れないと思うんだが…
21名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:16:47.78 ID:W67+2euU
よもやと高を括っていたハイドレート話が(特に日本海側)本格化したので
危機感を覚え始めた外資の支配下の売国産学共同体
22名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 12:45:41.34 ID:gwfs8IpO
石油資源開発は経済産業大臣が筆頭株主の国策企業でメタンハイドレート研究の中核企業ですが・・・
23名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:43:26.04 ID:W67+2euU
>>22
じゃあ、採掘が困難な東海側じゃなくて、露出している日本海側の
ハイドレート採掘にいくら金を出して何時から始めるの?
24名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 17:26:38.59 ID:jGhwkfvN
中途半端な資源ばかりだな
原油もメタハイもレアアースも

世界の原油が枯渇してからで良いよ(緊急用
25名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 18:47:11.25 ID:JdOAV0dF

 石油資源開発〜

   混乱に乗じて予算確保かよ…  相変わらず官僚は汚いね〜
26名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:39:56.64 ID:gwfs8IpO
>>23
じゃあって言われても関係者じゃないんだからいつ始めるとかいくら金出すとかはしらないよw
外資支配下ではないでしょってことをわかってもらいたかったんだけど
日本海側のメタンハイドレートもJAMSTECや東大が調査を継続してるし、最初に調査試験を始めた場所で、
ある程度の埋蔵量が確認できてる愛知沖を優先してるのはおかしいことだと思わないけど
27名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 20:06:38.26 ID:W67+2euU
>>26
了解ですけど、個人に置き換えた喩として自由に貰っていい二種類のお金が
あって、一方は直ぐに拾える数十万円と、もっとたくさんありそうだけど
地中深くに埋めてあるお金とどちらから先に着手するかってことだよね。
2827:2012/10/11(木) 20:31:41.37 ID:W67+2euU
日本海側のメタンハイドレートの析出は写真にも撮られてるんから。 お金の
喩に戻るとまずは身近なお金を拾ってそれで身支度して、道具も整えてから、
深く固い地盤に埋めてあるお金を掘りに行くよね。 東海沖組は何か不自然に
倒錯してるように思うのは俺の邪推か?
29名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 20:36:43.34 ID:9FOm5Wek
またトンキンの会社が国の補助金使って
地方の土地を荒らして資源を盗もうとしてるのか
30名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 20:49:48.41 ID:gwfs8IpO
>>27
俺も専門家じゃないからよくわかんないw
まあ2chとかでボロクソに言われてるけど、いろいろ調べると国も企業もそれなりに頑張ってると思うけどね
仮に失敗しても「日本が資源大国になるかも」なんて夢があっていいんじゃないの
>>28
掘削船や調査船の数も少ないし、いろんなところで産出試験やると移動が多くて金や時間がかかるからって聞いたけど
近いうちに新しい掘削船か調査船を作る予定だったと思う。
31名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 21:19:02.85 ID:KPs2Z4Pz
>>2
あほか 場所が全然違うだろ
少しは日本の国土のことを勉強してから話せよ
なりすまし中国人くん^^
32名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:55:18.68 ID:/bcgHqUi
その大量の塩酸はどうするんだろう?
塩水から水素作った副産物から得るのかな?
33名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 08:20:29.28 ID:/s7qEH9t
>>32
塩酸の製造も課題だが、塩酸を土壌に注入する手法そのものに違和感を覚える
人は多いだろう。
34名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 06:27:18.54 ID:442k00Od
へー
35名刺は切らしておりまして:2012/10/23(火) 15:08:18.54 ID:UwPooKj2
新潟は10年位前にハリバートンの求人がハロワに出てたんで
昔から目を付けられてたのは間違い無いよ
36名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 08:05:00.31 ID:9oyebfpz
>>7
多分出るぞ
地盤沈下するけどw
>>35
ハリバートンの事務所まだあった気がする
>>29
日石や昭石、帝石が新潟資本だったのも今や昔
37名刺は切らしておりまして:2012/10/24(水) 08:34:23.01 ID:+iT5mwxW
深海からの採掘が可能になれば、豊な国になる

税金・医療・学校無料も夢ではないゾイ
38名刺は切らしておりまして
上期決算発表前の、壮絶な嵌め込みでした(笑)