【話題/資格】気象予報士に最年少12歳合格 愛知県の男子 [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
気象予報士の試験を実施している気象業務支援センターは5日、8月に行われた試験の
結果を発表し、最年少となる12歳11カ月の男子が合格したと明らかにした。

センターによると、合格したのは愛知県在住の男子。これまでの最年少は、2009年3月に
合格した13歳7カ月の男子だった。

試験は8月26日に実施。3986人が受験し、167人が合格した。(共同)

◎一般財団法人気象業務支援センターの発表資料
http://www.jmbsc.or.jp/hp/cwfe/p0090.html

◎最近の関連スレ
【話題/資格】13歳で『国連英検特A級』合格--岡山理大付中の川原地球(てら)君 [09/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347976672/
2名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:58:14.55 ID:MoTjeyEo
男かよ、イラネ
3名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:04:37.67 ID:6cw+/HVE
親が理学部の教授だろw
名前がそのまんまだし
4名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:11:01.96 ID:ITV6FD1u
仰々しい名前だから、年齢とか学歴とか実務経験が必要な資格だと
思っていたんだが、誰でも受験できるのね、法律が絡まないからなのかな。
5名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:14:59.75 ID:siqXtjiE
名前がDQNネームじゃねぇかww
6名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:17:10.90 ID:U3jv/w11
12歳の子供でも受かるってのに、ボコスカ落ちてる大人ってwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:19:34.40 ID:ZgZy6oUJ
聞いた事ある名前だとおもったら国際英検1級だかに最近受かったとかの少年か
8名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:25:34.31 ID:Wpjs82Em
筑駒・開成・灘中に合格できるレベルの子供は、ちょっとしたTOP層の大人より遙かに賢い。
9名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:31:07.20 ID:rx++QW+K
子供のときの頭の回転の速さは異常
勉強すれば賢くなるよ
10名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:35:46.85 ID:YFt2CE7I
子供の頃ってすぐ覚えるよな俺も電車名全部言えたし今はただのおっさんだけどw
11名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:45:37.48 ID:+kEDJwMz
気象予報士の必要性が今一…
12名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:50:57.71 ID:aZnYUFNw
必要性っていうか趣味資格じゃないの?
理科検定みたいなもんだよ
13名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:55:25.23 ID:pCz7eeQe
俺も宅内気象予報士なりてえな
14名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:58:59.62 ID:CetDregp
気象予報士は、自衛隊予備自衛官補で求められる資格の一つ
募集年齢55歳まで。本当! 下見てちょ。
↓↓
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/15.html
電験、一陸技、医師、看護師はもとより、医療系国家資格者もOK。
15名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:03:23.62 ID:FfCYpdOG
親がDQNでも子は賢いんだな
16名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:07:33.62 ID:iQl1DSWr
苦笑!
俺は雲の動きや風の流れで天気が分かる。
17名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:11:48.40 ID:kV4tBhNn
これなんのビジネスニュース??
18名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:14:21.74 ID:WQsheK36
12歳で流体力学が理解できているってことだろ?
すげーな
19名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:19:00.93 ID:krOz+wSQ
てら
変な名前だな
20名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:20:18.58 ID:+0swosvR
俺の知り合いの子が去年10歳で初めて受けたと言っていた。
今年取れれば更に最年少記録を塗り替えられるな。
21公共放送名無しさん:2012/10/05(金) 20:21:56.29 ID:TlHXG8E1
>>1
是非ともNHKニュース7か9の担当になっていただきませんか?!
お待ちしております!
22名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:26:43.48 ID:90J+yeoH
てらワロスwwww
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/05(金) 20:33:53.73 ID:N85of4hH

東大理Vの水野遼くんが司法試験合格

2009年 3月 灘高校卒 (2008年第2回東大実戦模試全国1位 総合偏差値91)
2009年 4月 大学1年 東京大学理科三類入学
2009年12月 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
2010年 8月 大学2年 公認会計士 論文式試験合格
2011年 1月 大学2年 大学受験参考書発売 「東大理三生が教える「満点を取る!!!」アルバトロス現代文」 (YELL books)
2011年 5月 大学3年 司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
2012年 9月 大学4年 司法試験合格

http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/special/guidance_mizuno.html

24名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:34:50.69 ID:SfU2H2/F
メテオを つかうときが きたか…
25名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:42:29.10 ID:H7uxv7et
それは一度気象予報士試験に落ちた森田さんをいじめてるのか
26名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:45:33.20 ID:uwKwne3I
危険物ですら落ちる俺っていったい・・・
27名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:47:49.25 ID:3nx94Eum
>>2009年12月 大学1年 公認会計士 短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)

これすげえな常人の3倍以上か
だが生き方ぶれすぎだろw超ハイスペックの資格マニアじゃねーかw
28名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:48:15.01 ID:FR0C+sDH
>>21
週間こどもニュースのほうが適役。
29名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:50:16.02 ID:H7uxv7et
高校野球みたいに学校の売名に利用されだすかもな。
「我が●●中学校は、気象予報士に在学中に40人も合格者を出しました!」
って感じで。でも悪いことではないけどね、日本の教育は全く就職に役立たないから。
30名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:52:24.75 ID:FR0C+sDH
>>27
東大医学部って結構そういう人多いんだよ。
手先も器用じゃないし、人の役に立ちたいって思いもないのに
日本一難しい大学の難しい学部だからって理由だけで受験するの。
医者になることに興味ないから当然別の道探すしかないよね。
31名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:59:12.29 ID:tu7GIfkm
>>13
なんだそりゃw
32名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:59:12.61 ID:e4KNvCXx
おまえらよく読めてないようだけど、てら君じゃないぞ予報士は
33名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 21:27:25.21 ID:e9iVSLv5
>>30
というか、それできるんなら本来理工学なり製薬なりに行ったほうがいいのよね。
そっちの方が必要な知能の天井は高いんだし。
なんか世の中の歪みを感じるよね。
34名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 21:46:01.63 ID:ZuQg7tQP
競争率は東大より上らしいね。
35名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:02:52.09 ID:RUm4azNo
気象予報士ってメチャクチャ難しいんだろ。
12歳で合格って凄いな。
36名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:18:21.79 ID:Uv2m//rG
ズミさんでも受かるくらいだから大したことねーだろ
37名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:40:30.30 ID:NssCKgjU
名前、てらじゃないぞw

*気象業務支援センター(東京都千代田区)は5日、8月に実施した第38回気象予報士試験の合格者を発表した。
名古屋市に住む愛知教育大付属名古屋中学1年の甲斐友貴さんが12歳11カ月で最年少記録を更新した。

38名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 23:22:42.50 ID:NuWkD1f8
やっぱりバカな東の京都 東京都民とは違うよな
39名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 23:49:22.64 ID:V0qQweyz
俺の大学の同級生がこれ受けて落ちてたな
学部で一番頭良い奴だったから、まさかアイツでも落ちるとはって皆が思ってたもんだが
その難関を12歳で合格とは凄いな
40名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:22:14.38 ID:Jjnqlcb9
年少合格者のその後を追跡調査してみたらいいのに
41名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:34:16.44 ID:Se7m5MRB
どうせ免許試験でミクロ無線機つかった中国人みたいに、親が無線で答え教えたんだろ
42名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 08:43:00.51 ID:GDOi3kSj
今や地方局の夕方ニュースですらお天気コーナーは気象予報士でないと採用されないんだな。
人気職業ってすごいな。
43名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:55:45.40 ID:vgt2npmR
こういうのでるとさー
必ず、誰でも受かる資格って、勘違いするやつ
いんだよなW
大学出ても取れねー奴もいんのにW
44名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:01:28.68 ID:LWD+6I4E
>>23
天から与えられた才能を資格マニアとして浪費するのは勿体ない話だな

医学を極めてもらいたいものだ
45名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:49:24.49 ID:hmBfrHj2
創造性があるかどうかですな なければ、予備校講師の人生
46名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:51:00.19 ID:fyFoclaz
気象予報士の権威が下がるから、
軽率な行動派謹んで欲しい。
その余力を、まずは高校受験、大学受験に向けるべき。
それでも、余裕あるなら、それもいいが、
まずは、まともな大学合格してからで十分。
47名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 12:17:58.99 ID:PRg9fPlZ
気象予報士は意外と幅広い
自衛隊(兵隊じゃなく幹部)とか海運業界とか航空業界とか

テレビで天気やるのは取得者でも最下層
48名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 13:49:06.00 ID:LzBa7jsT
>>23
その人は資格試験勉強プラス医学部の授業・実習をこなしてるってこと?

超人すぎだね

これで恋人までいたら、いつ寝るんだろうかw
49名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:52:56.91 ID:T3aFWDui
日本気象協会の最近6ヶ月程度の退職者数

某スレより
20名ほど退職
管理 HS、NA
営業 SS、MN、MK
予報 GT、OS
環境・防災 NS、IT、MK、TW、NT、SM
情報 AE、TM
あと名前思い出せんのがほか数名に管理職
新卒を補ってもその倍以上辞めていく日本気象協会
50名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:53:50.10 ID:T3aFWDui
日本気象協会 −4000万 大赤字
(URL)
日本気象協会 全事業部
【悪】環境事業課 −1億500万(大赤字)【悪】地球環境課 −5900万(大赤字)
【悪】予報センター −5900万(大赤字)【悪】メディア事業課 −1900万(大赤字)
-------------------------------------------
−2億4200万
【糞】防災事業課 +1800万(利益率1%)【糞】海洋課   +1700万(利益率2%)
【糞】システム事業課 +8100万(利益率3%)【並】モバイルWEB課 +8600万(利益率18%)
-------------------------------------------
+2億200万
1900行 とくダネ出演料 −1460万
こういうくだらない赤字も必死にやろうとするのが協会のやり方
注意:防災と海洋は来年さらに仕事がなくなりますので大赤字決定
環境、地球、予報、メディアの粗大ゴミが足を引っ張り続けるのでさらなる赤字になります。
ボーナスカットどころか、給料体系も「新・激安賃金体系」へ移行になります。
しかし、協会の従業員は行き場がないので、こいつらの給料をいくら下げても
勝手にロボットのように超絶必死に働きます。
彼らはオウムと同じように、お金への執着心がない理系のバカなので
必死になって、ゴミのような仕事でも完璧にこなそうとし、終電まで働き続けます。
田舎出身者のバカな理系が多いので、簡単にボーナスカット、給料削減しても簡単に奴隷にできます。
彼らはそこまでさせても結局は協会にしがみつくしか脳みそがない他所では戦力にならないバカなんです。
51名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:54:42.70 ID:T3aFWDui
<気象業界=ブラックであることが簡単にわかる関連スレッド>

【JWA】日本気象協会 Part.1【気象協会】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1338664984/l50

【賞与0.7ヶ月】日本気象協会
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1338223137/l50

【ブラックの殿堂】日本気象協会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1347555023/l50

52名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:56:25.46 ID:T3aFWDui
日本気象協会とは

■ボーナスなし同然
■20年勤務しても退職金100万未満
■消費税10%で厚生年金支払い負担増でもクソ基本給
■財形貯蓄も会社の協力負担なし
■昼飯手当なし
■営業手当なし
■月の皆勤手当なし
■カフェテリアプランなし

今年度のボーナスは0.3ヶ月
53名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:57:32.66 ID:T3aFWDui
日本気象協会の平均年収 (労働組合発表)
43歳〜44歳
540万円(会社負担社会保険料込み)
・ボーナスは0.3ヶ月しか支給されない
・その代わり、年間残業350時間コミ(申請で認められる最大の残業時間数で社員の大部分はその倍以上サービス残業している)で、必死に残業をするしか道はない
・賃貸援助費(世帯主で東京暮らし)MAX3万円コミだが、地方住まいや万が一にも家を所有したら1万円しか与えられないわ
ちなみに協会職員の99%はいい歳したおっさんが賃貸暮らしをしている。
なお、協会が労働組合に発表しているのは社員へ支払う「社会保険料込み」の年収であり、実質平均年収は500万円になるというカラクリになる
協会としては大赤字であってもプライドが許さないので、わざわざ社会保険負担までも組み込んでいるのだ。
なお、残業をしない場合の年収は400万円になってしまう
毎日必死に残業をしている、日本気象協会のバブル社員は新橋を歩いてる普通の「世間様」と同じ目線で大事な娘・息子を社会に出すことは絶対に不可能である
協会のこ汚いリーマンが新橋のサラリーマンのように、大学生の子供に年間160万円の授業料を支払い、毎月15万円の仕送りをやろうとすると、本人達はラーメン生活を強いられ、しまいにハゲになってしまうのがデフォルトである。
協会のバブル世代にはハゲが多いのも納得である。なお、ここでいう「ハゲ」 というのは単に髪を切って短いことを指すのではなく、本当に髪が永久に生えてこないことを指す。
54名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 00:59:29.18 ID:T3aFWDui
当然のごとく、わかってると思うが
日本で最も最悪なブラック業界の気象業界とか世界の中のちゃっちいミトコンドリアが呼んでいるその業界で9割占めてるゴミカスどもらで構成されて日本気象協会とウェザーニューズしかないゴミ専用の墓場
日本気象協会
ウェザーニューズ
この究極のブラックで過労死するためにゴミペーパー資格取るんだもんな
55名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 01:01:21.62 ID:T3aFWDui
日本気象協会の職員どもらの9割5分は河合塾全統記述模試で偏差値40〜50のクソ駅弁卒(長崎大、静岡大、新潟大など)の田舎の地方出身ばかりで私立のいいとこ出身(慶應上智など)はいない。
彼らは高校も公立出身で実家は築30年以上のボロ屋敷
親父は大工や、工員、零細のリーマンなど、貧乏暮らしをしてきた連中ら
都内の港区や目黒、渋谷区出身者などの坊ちゃんは一人もいない
実家のオンボロ屋敷の価値は200〜300万程度
クソ給料にもかかわらず、賃貸暮らしが9割以上
そのためか、クソ年収、サービス残業、ボーナスなしでも洗脳されてしまう。
彼らの生活は極めてひどい
月〜金曜
朝9時15分 出社
昼12時40分〜12時間50分 (10分で飯完了後すぐに雑務へ)
12時50分〜24時10分
仕事終了
24時20分〜タクシーで家へ
【残業代】
・例え昼10分しか取れなくとも50分はただ働きとなる
・連続6時間働いた場合、30分残業時間をマイナスにする決まり(小休憩を取る者は誰もいない)
・1日6時間、1ヶ月120時間残業をしたとしても、年間350時間、つまり許可は1ヶ月平均30時間程度までと決まりがあり、サービス残業が極めて多い状況となっている←現実問題、これは正真正銘本当の日常の出来事である
56名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 01:02:22.87 ID:T3aFWDui
気象業界とは?
超絶スーパーブラック企業のボーナスさえ支給されない「日本気象協会」と過労死を出して見事、ブラック企業ランキングで堂々入賞をはたした「ウェザーニューズ」で市場の90%を占める、マイクロゴミ業界のことを指す。
売上高はウニが100億、協会が赤字の90億で、2社合わせてたったの190億(爆笑)の業界。
これはそこらへんの零細メーカー1社が簡単に稼いでしまう金額である。
なぜたったの190億で市場の9割を占めている業界をよりによってわざわざ「気象業界」と呼ぶのかというと、
そもそも、気象というのは
まったく金にならん「空気」だから
たかが190億のはした金ごときに2社総勢1100名が必死になってガタカダやってる「お暇」があるようだ
豚小屋の狭小業界
57名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 01:08:59.07 ID:tTR75dUY
>>13
「現在母ちゃん低気圧が猛威をふるっています。近くにいる方は気を付けましょう」
58名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 08:38:30.70 ID:xetjeowl
気象予報士の権威が下がるから、
軽率な行動は謹んで欲しい。
その余力を、まずは高校受験、大学受験に向けるべき。
それでも、余裕あるなら、それもいいが、
まずは、まともな大学合格してからで十分。
59名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 09:42:13.20 ID:lwI43Fpu
地球くん、また登場か。
試験・資格オタにはならないで欲しい。
60名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:26:43.01 ID:T3aFWDui
学生の皆さん
日本気象協会に就職するのは絶対に辞めましょう 必ず人生が奈落の底で不幸になります。
日本気象協会が求める理想の人材
1 気象好きで、親が大手商社マンや会社経営の金持ち。親元から通勤できれば尚可、
給料はすべて小遣いにまわせて、建前でも気象に「関わっている」のだから、趣味の延長なということにして、
終電まで残業をまったくいとわやない人。結婚は共働き前提の人。また、嫁が小梨、茄子無でも許してくれることも条件。一生賃貸暮らしでも平気な人
要するに、気象ってまったく金にならないんです。
日本気象協会=北朝鮮、社会主義国家
「低賃金、ボーナスなし、長時間労働」で抜け出したくても営業とシステム以外は他所でまったく使えないから抜け出せないのも酷似している。
61名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:28:16.86 ID:T3aFWDui
日本気象協会 −4000万 大赤字
(URL)
日本気象協会 全事業部
【悪】環境事業課 −1億500万(大赤字)【悪】地球環境課 −5900万(大赤字)
【悪】予報センター −5900万(大赤字)【悪】メディア事業課 −1900万(大赤字)
-------------------------------------------
−2億4200万
【糞】防災事業課 +1800万(利益率1%)【糞】海洋課   +1700万(利益率2%)
【糞】システム事業課 +8100万(利益率3%)【並】モバイルWEB課 +8600万(利益率18%)
-------------------------------------------
+2億200万
1900行 とくダネ出演料 −1460万
こういうくだらない赤字も必死にやろうとするのが協会のやり方
注意:防災と海洋は来年さらに仕事がなくなりますので大赤字決定
環境、地球、予報、メディアの粗大ゴミが足を引っ張り続けるのでさらなる赤字になります。
ボーナスカットどころか、給料体系も「新・激安賃金体系」へ移行になります。
しかし、協会の従業員は行き場がないので、こいつらの給料をいくら下げても
勝手にロボットのように超絶必死に働きます。
彼らはオウムと同じように、お金への執着心がない理系のバカなので
必死になって、ゴミのような仕事でも完璧にこなそうとし、終電まで働き続けます。
田舎出身者のバカな理系が多いので、簡単にボーナスカット、給料削減しても簡単に奴隷にできます。
彼らはそこまでさせても結局は協会にしがみつくしか脳みそがない他所では戦力にならないバカなんです。
62名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 05:29:42.44 ID:d1/6EF0s
この資格って大学校の面接に有利だろう
63名刺は切らしておりまして
ガキまじめだしw