【労働環境】トヨタの南アフリカ工場で違法スト、過去3日生産が停止[12/10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
[ケープタウン 4日 ロイター] 
トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の南アフリカのダーバンにある工場で労働者が違法ストを行い、
ここ3日間生産が停止している。同社の南アフリカ部門広報担当者が4日明らかにした。

この工場での年間生産台数は12万台で、半分は輸出向け、残りは南アフリカや近隣諸国向けに生産されている。

広報担当者は「現在労働者はストを行っており、生産は停止している」と語った。

また、同社の現地オペレーションの責任者は声明で「われわれは問題の早期解決が可能だと確信しており、
できる限り早期のシフトから生産を再開することを望んでいる」と述べた。

ストに関与したメンバーが加盟している労働組合の関係者からのコメントは今のところ得られていない。

南アフリカの鉱山で広がっていたストが、製造業にまで拡大した格好で、12月の議会選挙を前に、ズマ大統領の指導力が試されている。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89305420121004
2名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:14:47.52 ID:Tyx6sl49
国内から出て行く時になんて言ってたっけ、この会社?
3名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:40:43.66 ID:6ZXrkqG9
アフリカも中国の支配下だしな
4名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:42:06.76 ID:S6yxZsr6
また中共の工作か
5名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:45:35.39 ID:Qgb54kCS
またまたストきたあああああ
最近アフリカもストが流行ってるよね
6名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:54:17.05 ID:qpGZveNx
何故日本ではストが起きないのか?
不況とは関係ない気がするな

そういう民族なんだろう、日本人とは
7名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 00:55:32.35 ID:n/BIqzql
ここ、数年前に2人くらい死人が出てたとjust-autoが報道してたけど日本じゃ報道もされなかったな
8名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 01:00:53.11 ID:Qgb54kCS
トヨタは昔フランスでももめてなかったっけ?
9名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 01:06:15.89 ID:n/BIqzql
>>8
たぶんインド
10名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 02:34:30.10 ID:zcJ76//A
南ア工場だけには飛ばされなくないな。
11名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 02:43:37.65 ID:CruprwaL
>>7
最近、海外のニュースなんてまったくやらない。アフリカはもちろん中東すら
まともに報道しないね
唯一例外は韓国で、まるで日本国内のニュースかのように紛らわしく報道してる
しかも重要なニュースはスルーでどうでもいい交通事故とかそんなのだけ。
12名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:23:33.59 ID:HSDD46ja
>>6
ストの有る社会が健全なのか、ストの無い社会が健全なのか…
13名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:27:56.13 ID:UE17qPAL
>>6
トヨタでは、組合が主張のためにストライキを行わない代わりに、会社は経営のためにリストラを行わない、って言う協定がある。

海外では組合の活動を規定した法律が無い事が多いから、労働者の団結を狙って組合の概念を持ち込んでも、野放しになりがち。
日本には組合のストライキを規定する法律があるから、駄々っ子みたいなストがないだけ。
14名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:46:08.77 ID:lQEJXXLT
>>7
高給→危険なことが嫌になる→安定した国しか撮りに行かない
韓国は抗議が面倒だからとりあえずマンセーしてたが日本からも抗議が多くなり
だいたいこんな感じだろうな
15名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 04:25:13.42 ID:Qgb54kCS
>>9
フランス工場でももめてたよ
16名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 05:07:17.57 ID:8ESnqXLh

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19035056

【チャイナリスク】 中国から撤退できない日系企業の実態 【蟻地獄】
17名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 05:22:01.82 ID:LfE73OR2
インドネシアもデモで日系企業が操業停止って昨日の日経に出てたな
18名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 05:25:33.62 ID:t59fn9u4
ランド‥
19名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 05:32:07.32 ID:LfE73OR2
>>18
ランド円下値割るのかね
20名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 07:04:40.57 ID:Cf1gz97S
>>5
結局さ中国とかアフリカとかに進出してもリスクばかりってことなんだよな。
日本国内でお花畑が染みついた経営者どもには分からないんですよ。
21名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 07:13:28.99 ID:seN5pbbm
日本人は高待遇すぎるわ。
向こうじゃ社会保障なしで月給が1〜2万円だぞ。
同じ労働なのに日本人が10倍以上も給与貰ってるなんて。
22名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 08:05:43.76 ID:WKRfKKmd
また土人か
23名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 09:13:57.74 ID:+59mwp1l
物価違うのに月給比較意味ねー
24名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 09:55:38.75 ID:ONGPr7JI
>>6
昔は国鉄とか教員がストしてたけどな。
国鉄はJRになってから見なくなったが
教員はどうなの?
25名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 14:44:43.61 ID:UvT2pfz1
ストライキはしない代わりに
反日活動や政治活動してんじゃねーの
26名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 14:48:49.78 ID:n/BIqzql
>>24
動労千葉さんがいらっしゃいます
27名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:37:26.17 ID:8LrzL7VT
シナにスト教育しこまれたので変な知恵がついたんだな
28名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 08:15:16.61 ID:6GIQI4/f
>>6
日本人はナマポというある意味究極のストが誰しも選択肢にあるからね
29名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 08:22:15.63 ID:8mUzDitV
ランドがリーマンショック並みに暴落しそうなんですけど
30名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 08:28:49.60 ID:efzJoAv2
>>29ランドってどこの通貨だよ
31名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:53:48.03 ID:4dSticcf
>>6
80年代まではストはよくあった。経営者に利益を還元させたから、給料も上がった

90年代以降は、給料が少ないと文句言うだけで行動力がない世代が増えて労働組合員も減って
ストもなく経営者の言いなりだから、平均年収は上がるどころかどんどん下がったw
32名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 12:56:45.40 ID:NaI4QHe9
バブルがはじけて右肩上がりの時代の終焉とともにストも下火になった
33名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:29:58.84 ID:zFwbg5Zx
34名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:54:08.81 ID:LD4AWYou
あまりにランド下がっていたので
思わず打診で買ってみたが土人がストなんて
知恵つけたみたいだからなんだな
政権末期みたいだし早めに手じまいだな
35名刺は切らしておりまして
「南アフリカランドって、それどこにあるんスか?」って聞かれて(ry