【自動車】ルノー、欧州不振で工場の完全閉鎖も検討=報道[12/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[フランクフルト 30日 ロイター] 仏自動車メーカー、ルノーは、
欧州自動車市場の厳しい状況を理由に、工場の完全閉鎖を検討している。
カルロス・タバレス最高執行責任者(COO)が、30日付の独自動車専門紙
アウトモービルヴォッへに掲載された記事で述べた。
同COOは
「そのうち分かるだろう。現在、労働組合と協議しており、競争力の差がどれほど
大きいか説明している。われわれは西欧とフランスで競争力の問題を抱えている」
と語った。

欧州市場の長引く悪化は、フォルクスワーゲン(VW)などこれまで影響を
受けていなかったメーカーにも影響を及ぼし始めている。
VWの販売担当取締役、クリスティアン・クリングラー氏は先週、
パリ自動車ショーで、
「2013年にはさらなるネガティブサプライズを見込んでいる。おそらく
2014年もだ」と警告した。

ルノーのタバレスCOOは、日産自動車との提携によって、提供された
英サンダーランドとスペインのバルセロナの日産工場の生産性に関する
ハードデータに言及。「これらの工場はトップクラスだ」と述べ、日産が
生産能力をルノーに提供できるかどうかについて協議が行われていることを
明らかにした。
COOは「これが1つの可能性だ」と語った。

ルノーの広報担当者はこの報道についてコメントを拒否したが、同社の
カルロス・ゴーン最高経営責任者(CEO)は28日、国内市場で競争力を失
った場合、同社が「現在の形」でなくなる可能性があると指摘した。
ただ、現時点でフランスで人員削減の計画はないとも述べた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89003E20121001
2名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:08:04.78 ID:fAgGhRGl
>>1
>>ネガティブサプライズを見込んでいる

見込まれていてもサプライズ言うのか?
3名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:08:27.97 ID:gk3MtDM+
植民地日産が日本に復帰するのか?
4名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:08:45.98 ID:ILRs1vB8
日産からチュウチュウできるルノーは余裕だね
5西明石:2012/10/01(月) 17:09:48.31 ID:CldtjrPr
中国日産 
ルノー中国に名称変更
日産の株価
毎日 新安値更新
株主は いてもたっても たまらんやろな
6名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:11:14.19 ID:WIAs08zL
ルノーがへたればそりゃあ日産はまた二本に戻ってくるかあわよくば親を食うか。。
7名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:11:43.19 ID:kHaGjPcU
フランス政府は早く日産の株を手放せよ
8名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:13:26.80 ID:g9a+AZZR
ルノーサムスンだったよな
このグループに近づかないこった
9名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:13:27.84 ID:gk3MtDM+
民族資本に復帰したマツダの今見ると、独立回復しても
良いこととは限らんからなぁ。
10名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:16:13.11 ID:kHaGjPcU
>>1の記事を見ても日産に寄生することしか考えてないw
11名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:17:55.55 ID:eFgYRPau
ルノーは中国に回帰しろよ。
12名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:22:36.89 ID:mDsCuQ7H
芙蓉グループが日産を支援することになってのを
与謝野がフランスに売っちゃったんだよな
13名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:23:14.07 ID:NkMI4gTi
法則発動か
14名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:23:14.09 ID:nu6DiJNv
>>9
フランス人の食い物にされるよりはマシだと思うけどな
ゴーンはフランスには一定の配慮をするが、日本には全くしないしな
15名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:25:56.47 ID:2laPwXgb
日産が助けることになる
16名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:26:02.04 ID:gMDmap/X
おランドに投票したフランス人労働者涙目
17名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:28:06.68 ID:UisSXzKU
ここは、日野が買収だな
18名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:28:47.93 ID:v+j6nq2j
VWに買ってもらえよ
19名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:30:00.53 ID:Nmq+68eg
>「これらの工場はトップクラスだ」
さすが日産。
20名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:32:24.07 ID:JysH7r2T
フランスの工業レベルを基準に考えるとわかりやすい、
原発、高速鉄道程度はフランス程度の工業レベルでも実現可能、
自動車、半導体レベルはフランス程度では無理
日産とかフランス車乗ってるということは非常に恥ずかしいことだというわけだ

非常に解りやすい
21名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:34:41.79 ID:gYgdpb7e
日産の日本のマーチの工場は、さっさと海外移転させといて
ルノーのフランス工場は、しっかり守るってか
日産は、ルノーの奴隷だなw
22名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:38:20.95 ID:mW07BwNL
日産は食いもんにされてんなあ
23名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:39:47.25 ID:s0zeh5Xw
日産はもう一度原点に戻って横浜からやり直せ
24名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:42:23.11 ID:LybGZjY+
ルノーは日産が有るからファブレスでよくね
25名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:48:14.71 ID:fAgGhRGl
>>現時点でフランスで人員削減の計画はない

工場潰して0ってことはありえないだろうな
26名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:48:20.60 ID:vFuKlumw
スペインの日産工場は、スペイン経済がヤバくなった時点で
工員に昇給の維持して仕事を失うか、昇給を停止して雇用を守るかの投票をさせて、

結果、昇給停止で人件費を抑えて、代わりにコスト競争力を得て、生産台数が増えた。
今は、さらにライン増やして新規雇用も採ろうとしてる。
27名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:51:26.76 ID:kHaGjPcU
どれだけ、フランス人単独で競争力無いかわかるな。
一月もまるまる毎年、夏休みとってんじゃねえよw
28名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:53:36.87 ID:EjsqW4K8
アルピーヌA110を100万で再販すれば売れるのに
29名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:56:02.41 ID:WFDXQ+y+
韓国からの自動車輸入を止めちゃえば?
30名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 17:59:33.75 ID:wAPKqStI
>>29
GMにも言えることだけどクロスオーバーを全量韓国に任せる必要はないよな
しかしそうなるとルノーサムスンまじで潰れるw
31ベテルギウス:2012/10/01(月) 18:00:05.53 ID:6H/8uWR5
現行GT-Rを成功させたゴーンには悪いが
日産は一旦ルノーから離れてルノーを買収したらいいよ

>>20
安くて良いものを作る能力がないだけだろ
ホンダはF1のルノーエンジンに負けたこと何度もあるじゃん
WRCだってホモロゲーションしているとはいえ専用に改造したら
インプやエヴォと互角かそれ以上の走りしてたじゃん
32名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:00:26.59 ID:WEzfruEm
本当の世界恐慌がとうとうやってくるの?
33名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:04:24.36 ID:wAPKqStI
あとルノーの場合PSAと違ってダチアブランドの低価格車に支えられているというのはあるけど
本家の需要も食う諸刃の剣でもあるからなあ
モロッコで作ってる小型MPVのロッジーなんて1万ユーロ切ってるもん
http://www.zercustoms.com/news/images/Renault/th1/Dacia-Lodgy-1.jpg

しかもこれからはロシアのアフトワズもここに加わるわけで
34名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:06:02.98 ID:kHaGjPcU
フランス政府が、日産を手放すことに了承しないと、
日産は逃げられない。つまり泥舟と一蓮托生。
35名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:09:35.49 ID:wAPKqStI
>>21
ルノーだって人件費の安いところへの移転はやってる
トゥインゴとウインドはスロベニア、クリオはフランスのみならずトルコやスペインでも生産

もっとも、競合他社の海外移転はもっと過激だな
フォードはB-MAXの製造がルーマニア、エコスポーツがインド
フィアットに至っては500Lの製造がセルビアだ
36名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:09:41.04 ID:vk3JYCLP
ルノーより日産の方が優秀だから寄生しますってことだもんなあ。
日産は独立しないとどうしようもない。
37名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:12:51.31 ID:jCc5kRqx
>>33
これ、ウイングロード共通車台?
38名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:12:54.27 ID:rJn+LgO4
軒並み外資グループ入りしてた印象だけど気がつくとほとんど戻ってきたな。
400万台クラブ以外は全滅説とは何だったのか?

・トヨタ-ダイハツ-スバル
・ホンダ
・三菱
・マツダ
・スズキ
・ミツオカ
39名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:15:57.41 ID:wAPKqStI
>>37
最初はロガンやダスターと同じB0かなと思ったけど、ブランニューらしい
40名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:16:38.80 ID:efHzrmqo
>>38
待てやコラw
41名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:18:39.57 ID:Z6IWe15V
ゴーンマジックの神通力も通じなくなってきたな
そろそろ年貢の納め時だろう
42やっぱ履歴書だすのやめよ:2012/10/01(月) 18:20:44.51 ID:lJEBIAIx
全滅って 円高がどんどん進めば ヤバいでしょう
43名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:20:50.92 ID:zcblUXSM
>>31
>日産は一旦ルノーから離れてルノーを買収したらいいよ

この声明は、そういうことが織り込まれているだろうね。
ゴーンは今どこかな? パリで密談しているはず。
日本に来たら、政府系金融機関から、エルビーダや日航と同じように
資金を得て、ルノーをつぶして、日産・ルノーにするだろう。
本社は日本。

もう一つの手段は、韓国を為替操作で訴え、韓国車禁輸。
44西明石:2012/10/01(月) 18:23:37.77 ID:CldtjrPr
KIAのくるま
スロバキアで製造している
競争力 抜群
45名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:25:03.72 ID:k2fVDMqt
ニッサンも閉鎖しちゃえ
46名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:26:02.24 ID:dNZcUX52
いい加減に、日産がルノーを飲み込むような話は出ないのか?
当初からそうだったが、日産とルノーを比べたら
規模でも技術でも、日産が圧倒的に上だっただろう。

アライアンスとか耳障りの良い言葉を使ってるけど、
実質は、ただ単に日産はルノーの子会社だからな。

まぁ、その頃は日産がダメな経営をやってたせいで、
利益の面では、ルノーよりもダメだったけど、
復活したら、

規模でも、技術でも、利益でも、
日産>ルノーだよ。

今現在の状況は、ルノーの不振を日産の利益で補っているようなもの。。
47名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:26:32.45 ID:wAPKqStI
旧大宇で、今はウクライナのUkrAvtoが持ってるポーランドのFSOにどこが手を伸ばすかが気になるな
シボレー・アベオの委託生産契約が終了してしまって工場畳んでしまった
48名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:26:57.63 ID:rUjAB4fC
フランス人ってストばっかやっているからな。生産性が低そうだわ。
49名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:32:39.44 ID:fORxHeUp
オランドとしては、EU脱退して資本移動も原則禁止するしかないか
50名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:34:54.94 ID:mh/A4vG4
>>46
残念だけど日産の業績が良ければ良いほどルノーは日産を手離さないだろ、金を搾り取れるし
ルノーが日産を手離す唯一の可能性はルノーの業績不振に加えて日産が更に業績不振で短期的には回復の見込みが無い場合だろう
それからルノーってフランス政府=フランス国民の持ち物だからルノーの上に日産がくる事は絶対に無いよ
51名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:35:51.97 ID:pPXK2Q12
中国で日本車が売れない分、ルノーにとってチャンスじゃ無いの?
13億人市場なんでしょw
52名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:36:51.04 ID:wAPKqStI
>>50
ルノーが極端に業績悪くなればフォードみたいに切り売りはあり得る
が、ダチアとかで支えられているからそういう局面はちょっと想像できない
53名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:39:45.23 ID:ILRs1vB8
>>31
>安くて良いものを作る能力がないだけ

だけってあんた、その技術がこの業界じゃ一番大事で難しいのよ
レース用の出作りで数台なんてのが一番簡単なの
54名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:39:50.59 ID:IxijYyAk
小林アキラ「てなてなおだてにすぐルノーぉ」
55名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:41:08.49 ID:XzrDEkDF
もうそろそろ過剰な競争、過剰な機械化に対する制限を設けないと誰も幸せになれない未来が来ることになる
これは世界規模で議論しないといけない
56名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:44:40.68 ID:pS+r3snT
雇用対策で
日産の国内工場が犠牲になることはないか?

そこが心配
57名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:46:10.74 ID:UGBi7W0l
生産じゃなくレストア工場にできないのか?
58名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:46:25.98 ID:wAPKqStI
>>56
日産本体よりサプライヤーの心配をした方がいいな
59名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:47:00.88 ID:i5FMVUXE
さっさと日産株手放せやハゲ
60名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:53:42.25 ID:TJyHUfDP
日産逆買収のチャンス!w
61名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 18:56:14.30 ID:e1LQ8vY2
やっぱり通貨安で製造業ウハウハとかウソっぱちじゃねーか
62名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:00:04.29 ID:WokQCdGi
デザインも昔はよかったがきんねんはもうね
63名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:07:10.18 ID:eyUam6Hs
欧州がクズすぎて円安にふれない><
64名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:12:02.88 ID:Hq5gLf3w
工場の完全閉鎖って、どう言う事?全車両日産の欧州工場に外部委託するのか?
65名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:12:39.27 ID:fORxHeUp
>>50
今の新自由主義全盛の世だと、どっかのファンドがルノーを買い取って日産を分離し、残り
滓を捨てる、って可能性もあるぞ
66名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:12:43.97 ID:KJeImrC8
追浜工場の中で見てると、とてもルノーを買うなんて
無理だろ・・・と思えてくる。
つうか、5年後に追浜工場が存続してるかどうか、微妙な感じがある
埠頭としては残るだろうが、本牧もあるしなぁ・・・
67名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:14:24.26 ID:Rc0f2LAk
逆買収とか資本の関係上絶対に無いからw
ルノーは生産事業止めて日産の持ち株会社になった方が効率良いよね。
68名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:16:21.49 ID:uGaUztpo
まず工場を日産に買わせてから潰すんだろ
69名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:19:30.13 ID:uxrhswGo
というか単純にフランス車が売れてないだけ
ドイツ車、日本車と勝負できるレベルにない
70名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:28:31.41 ID:EsvDx72v
単純に給与削減か解雇か選べってことでしょ。
ギリシャやスペインを生贄にしてもまだ欧州は犠牲が足りない状態なんだろうな。
71名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:30:41.82 ID:WFDXQ+y+
ルノーもデザインは頑張ってんじゃないかな?あのヒュンダイグループの最近のネタもとはルノーだろ?
72名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:31:18.18 ID:g3ZWF1Y0
だってルノーの車なんて誰も欲しくないもの
73名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:33:09.59 ID:sqS1PDlp
タバレスの給料が気になる
ゴーン以上なんだろうな
74名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:34:26.04 ID:vDp7yYTR
この間、たまたまNHKでフランスのニュースを見ていたら韓国車について特集をしていたな。
とにかく売り上げが凄く増えているんだろ?結論がすべての面において他の車の真似に過ぎないが
安さには徹底的にこだわっているというものだった。
75名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:37:04.96 ID:i5FMVUXE
ルノーもシトロエンもプジョーもFF車なんざ興味ナッシング
76名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:37:06.81 ID:cBIikCpu
>>53

>レース用の出作りで数台なんてのが一番簡単

簡単じゃねーっつーのwww 量産と難しさのレイヤーが
違うだけだ。戦闘機やロケットも作る国なんだから、お前みたいな
素人が嘲笑できるようなもんじゃないわ。
77名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:55:42.70 ID:32m0osyY
ユーロは失敗
いい加減に解体してくれ
78名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:11:11.62 ID:rXO+ScRF
アホやな
79名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:16:24.45 ID:XzxwcN4B
ルノーは25がとても良かった
乗り心地は同時代のシトロエンXMやリンカーンコンチネンタルよりも良かった
それ以上に驚きなのが、プジョー605よりもしっとりとしていたことだった
その後は知らない
知ろうともしなかったが
80名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:17:44.23 ID:8Ve+pAOu
10月6日週刊ダイヤモンド
ユーロ圏総債務残高24.7兆ユーロ(2470兆円)
ドイツの債務も増加傾向、連帯保証債務を入れれば実質債務残高はいまの3倍にもなる。
ユーロ・中国のダブル崩壊来るで。
81名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:21:06.03 ID:XzxwcN4B
>>80
ユーロを負債を総計するには京の単位が必要だよ
82名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:37:35.15 ID:Y9rXirXJ
>>80
この金はどこに消えたんだ?
83名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:40:34.51 ID:ZnuoYo75
フランス車はマシでデザインだけだからなあ
エンジンもトランスミッションもしょぼいしすぐ壊れるし燃費悪いし
84名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:50:47.17 ID:uUZsgxGO
>>74
国内で仏車不振の中、韓国車バカ売れしてるんでダンピング課税するという噂。
85名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:54:38.69 ID:wAPKqStI
>>84
フランスでのヒュンダイ-キアの売上は大したことなさそうだけど
あとルノー・コレオスが韓国製だが、これもトップ20には入っていない
http://es.autoblog.com/2012/09/14/ventas-agosto-2012-francia/
86名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:00:46.36 ID:TJyHUfDP
カングーはいいと思うけどなぁ、デザインはw
87名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:00:55.17 ID:qpey9u14
PSAもだめ
88名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:01:50.96 ID:JysH7r2T
>>50
日産社員ってフランス人の為に働いて
恥ずかしいフランス車を生産してるとか本当に可哀想だよね
89名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:05:55.11 ID:e7AElnQC
ルノーは車がどんどんでかくなってしまった
トヨタとかフォルクスワーゲンは小さい車は小さいまま作ってるのに
顧客ときちんと向き合っていないからそうなる
90名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:07:24.58 ID:blK/qtCe
日産は労働争議ばかりやってるバカ会社のイメージがある

国策指示のプリンス併合をいまだに恨んでたりな

もちろん、トヨタ労組だってバカミンス応援するわけで、
基本的に大企業の労組は反日リーダーばっかりですが。
91名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:43:44.83 ID:figRrkVQ
>>34
日本がフランスの国債買って…




無理か
92名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:47:51.16 ID:g1Ep5pFh
>>43
ゴーンならやりかねん・・((((;゚Д゚))))
93名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:25:13.01 ID:IEni5uzh
自分で改革できずに植民地になることを選んだ無能日産経営陣が
独立の手を打てるわけない
自分が退職するまで会社がもてばいい逃げ切り世代
94名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:39:16.06 ID:SsNCiuvO
>>82
信用創造と云う名の泡沫
95名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:07:17.47 ID:+SP7s1K2
ダイムラーが動くかも
96名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:12:22.94 ID:wStRcnnN
海外に詳しくないから教えて欲しいんだけど
ルノーって世界的にはそれなりに売れてるの?
少なくとも日本じゃ見ないよね
97名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:12:24.84 ID:eYKWpj9Z
日産を潰したのは労働組合
98名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:14:28.75 ID:cdbOG2Qt
やっぱしハイブリッドと軽に収斂し ハイブリッドと軽が異様な進化を始めるな

そして世界経済に再び影響力を
中国韓国台湾から和解をにじりよってくる憧れの日本

でも焦らしちゃうんだよ ねーだ
99名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:25:21.94 ID:cb/AMT+f
日産は、日産がフランステイストでデザインし作ったルノーを日本で売ればいいんだよ
日産ルノー・シャララとかサフランとかそんな名で
提携する前、一昔前はコンセプトでルノーっぽいのが熱心だったの覚えてるぞ
100名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:44:31.81 ID:TdSThaoU
日野の二番煎じ
101名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:54:06.22 ID:WB5AWrzq
>>76
成績問わなければ簡単なのかもしれんがな。
あと昔のスーパーカーみたいなハッタリガラクタ車
102名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:10:21.45 ID:xPGGAIH8
ニッポン放送とフジテレビみたいな関係だからな。
そのうち持ち株会社化して経営統合で、実質日産主導になるんじゃないか。
経営不振で日産株売却しようにも、配当収入が減ってますます悪くなる。
欧州危機でフランス政府が支えきれずに事実上の逆買収だろうな。
日本バブル崩壊の逆パターンだな。
103名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:14:48.81 ID:xPGGAIH8
>>20
台湾は鉄道も自動車も作れないが半導体は作れるぞ。
中国は鉄道作れるが半導体作れない。半導体は製造装置だろ。
原発はエンジニアリング技術の集大成みたいなもので作れる国の方が少ない。
再処理技術持ってる国に至っては数カ国だ。
それに原発も圧力容器や蒸気発生器はほとんど日本製だから。
実際のとこ、自動車は作ろうと思えばどの国でも作れるんだよ。
104名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:21:04.81 ID:xPGGAIH8
だいたい部品点数の多さがその産業の技術レベルを反映してるから、
原発は車作るより圧倒的に難易度が高い。車が3万、原発が10万だ。(航空機は100万)
再生エネでは風力発電が部品2万で、結構ハードルが高いから、
周辺産業や雇用の創出が見込め、日本にとっては有望な産業だ。
太陽電池なんかは誰でも作れるから無駄だな。
105名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 03:30:07.10 ID:Cw/66i1F
>>98
ありきたりなHVはもうとっくに化石だよw
106名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 05:46:36.27 ID:F3XIek/X
中国を除く新興市場では好調なんだけどね
でも西欧市場が不振なら西欧の工場を潰さざるを得ないだろう
107名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 05:53:00.05 ID:F3XIek/X
あとゴーン降板論も早計だな
今の日産の業績が世界的に好調なのを見れば彼が立て直し専門でないことは明白
ルノーの方をもうちょっと何とかしろよとも思うけど
108名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 06:24:07.01 ID:nW6qETbT
ルノーは糞企業だけど、最終的にフランス政府がバックアップするからなあ。
あっさり外資に売った時点で、ゴーンが日産より重視するのもわかる
109名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 06:31:21.03 ID:Hbtw5lew
何でもかんでも人件費の安い国で作って、メーカー自体が利益を出すという
ビジネスモデルが一般化した結果が、先進国の不況の原因だろ。
身から出た錆だね。
そろそろ先進国の企業は考え直す時期かもな。良い点、悪い点をトータルで見ると、
悪い点の方が多いような気がする。自国の経済が没落しても意味無い。
フランス工場で造られたルノー車、ドイツ工場で造られたBMWに乗るほうが良い。
無論品質が良いのが条件だが。タイで造った日産マーチに乗りたいとは思わん。
110名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 06:41:41.48 ID:K3hdTiVv
>>102
ただ現在、日産自体がルノー吸収のメリットが無いだろ?
欧州の販売チャンネルも生産設備も単なる不良債権
フランス政府からよほどのカネを渡されないと買う価値は無い罠
111名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 08:32:50.04 ID:0MsxeLOA
>>110
ちなみに日産はルノーの子会社で日産の持つルノー株に議決権は無いよ
つまりルノーがどうしたいかで全ては一方的に決まる
112名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 09:03:34.09 ID:pKqbA8jQ
ルノーは即刻潰れろ。
フラ公は今すぐ死ね。
113名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 09:12:48.02 ID:F3XIek/X
>>111
知ってる
114名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:03:45.48 ID:AO8VBpYi
日本がバブル崩壊直後、資本不足で困窮していた日産に資本投下してくれたんだから、
それは評価しないと駄目だろ。
ルノーが助けてくれなかったら、日産は2兆円の負債を抱えて潰れたぞ。
そうなってたら、日本はとんでもない不況に陥ってたと思う。
115名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:04:23.89 ID:h301LxQG
>>111
>つまりルノーがどうしたいかで全ては一方的に決まる
ルノー株に資産価値が無いと言うか、マイナスと言うのも知っているよね?
日産株保有の資産を差し引いたルノーの時価総額は実質マイナスだよ。
日産+ゴーンが、日産株を担保にルノーをMBOするのは経営学的には簡単だ。
問題は、ルノーのフランス国内工場全てとフランス人社員の99%が不要だと言う事。
不要だからと言って、工場廃止・従業員解雇したら、フランスはゼネストになり、
下手すると五月革命程度の騒乱になる。
116名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:06:36.55 ID:h301LxQG
>>115
>不要だからと言って、工場廃止・従業員解雇したら、フランスはゼネストになり
追加
ところが、このニュースは、工場を幾つか完全閉鎖し、従業員解雇する、と
言っているらしい。(原文読んでない・・)
もし実現したら、MBOが可能になるかもしれない。
117名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:16:23.62 ID:k3zjpwRm
228 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:25:35.33 ID:1tdqaMPG
ヨーロッパ人ですら韓国車を買ってる。

フランス、EUに韓国車の輸入規制を要求
http://response.jp/article/2012/08/13/179622.html
118名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:20:14.97 ID:k3zjpwRm
以前、「フランス車なんてフランス人以外誰が買うんだ?」
と2chに書いたら、このニートが、少しは外に出ろ、とか散々罵倒されたわ。

実際、アメリカに進出出来ない時点で負けだろ。
119名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:24:01.68 ID:k3zjpwRm
>>30
ルノー・サムスン株を日産に押し付ける、って記事が最近あったぞ。

日産がルノーサムスン自動車を買収の見通し
http://japanese.joins.com/article/948/158948.html
120名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:28:06.43 ID:k3zjpwRm
>>95
そんなことしたら戦争になる。
121名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:57:38.92 ID:F3XIek/X
>>119
四連投乙
韓国紙の報道なんてガチでいい加減だから信用すんな
122名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 12:04:37.81 ID:k3zjpwRm
>>121
ルノー・サムスンを日産に押し付け、日産からルノーに金を動かす。
ルノーには金がないんだから、信憑性はかなり高い。
123名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 13:13:52.46 ID:yjGY3uNJ
パリサロン2012 ルノー・ダチア
ttp://www.youtube.com/watch?v=z9S6fGI3VnQ&feature=colike
124名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 13:21:44.41 ID:1AKrJ2+y
>>122
それが日産の利益になるんだったら止められんが、日産に損失を与えるような行為であれば
株主代表訴訟の対象になる ゴーンのことだから合理的な経営判断なんだろう
まあ、日本としては痛いけど、日本の利害と日産の利害は一致しないからなあ
しかし、とんでもない奴を連れてきちまったな もう日産は日本の会社じゃないね
125名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 15:54:30.24 ID:F3XIek/X
>>122
もうちょっと説得力のある説明の仕方を身につけような
可能性としてはあり得なくはないんだが、件の記事は記者の妄想の域を出ていない
126名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 17:17:21.71 ID:l0VtifJ7
ん? ルノーって別に自ら働かなくていいんじゃないの?
車なんて日産に開発させて、作らせて、売らせればいいじゃん。

で、ルノー様は利益を吸い上げて、日産には
お褒めの言葉をば下賜してやれば喜んで涙しやがるでしょ。
127ベテルギウス:2012/10/02(火) 17:26:21.54 ID:vFJSBumu
政府はJALに金だしたんだから
日産にも資金あたえてフランスから日産を取り戻せよ
これでは韓国企業と同じだぞ
128名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 17:49:46.65 ID:nT0FK2yy
ルノーはデザインが酷すぎるから売れないんだよ
129名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 18:40:16.34 ID:Mjsry3AJ
>>115
少なくともディエップ工場は必要だろjk
130名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:01:08.25 ID:2d0qY9zs
>>127
ルノーが日産手放したらルノーが危なくなるから手放さない。
どんなに日産が資金調達しても日産の自由にはならず、
ルノーの意志が無ければそのお金は使えない。
既にルノーのバックにはフランス政府がいるから
日本政府が強引な手を使うと外交問題になるから無理。
131名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:19:14.91 ID:de200dBN
ルノーなんて、フランス国内でも優秀な人が就職してるんだから、もっと休暇を減らして、残業もして、福利厚生も減らして、
汗水たらして働けば、あっという間に競争力付くと思うんだけど。。

西欧・南欧の人達はバカなの?
132名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:23:26.62 ID:nZHX9Xwg
>>129
アルピーヌになら金だしてイイ。
133名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 22:47:48.74 ID:aM1+CpCB
>>131

あんたは明日からフランス人になれと言われてなれるのか?
134名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 22:56:49.43 ID:3gwgOPcD
>>20
カワサキはフランス企業ですか?
135名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:05:44.95 ID:ynHLGVaN
ゴーンを首にして、独立しろよ、ルノーの子会社日産。
136名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 11:47:57.68 ID:hbUI4a6h
ネトウヨは馬鹿ばっかりだなw
137名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 12:54:51.28 ID:wSTRM2fp
実質国有企業
138名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 12:56:27.10 ID:wSTRM2fp
フランス政府の持つルノー株を全部日産に売却しろ
139名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 13:02:09.62 ID:wSTRM2fp
>>96
地場の欧州で中堅どころ
世界じゃさっぱり売れてない
140名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 17:21:56.88 ID:rVVr3BJv
>>134
ちょっと表に出ろ。
カワ乗りにけんか売ってんのか?
それとも一番確実なオイルインジケータを採用しているのがわからない程馬鹿なのか?
141名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 18:32:50.31 ID:EBw2b4S9
カワ乗り(笑)
142名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:23:32.17 ID:pK3j1PRC
カワ被り(笑)
143名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:52:16.68 ID:AFjINagc
もうルノーを潰して日産オンリーで。
144名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 21:17:09.84 ID:vIIYKcun
技術力云々言ってるが
フランスの強い産業って所詮、戦勝国として特権的に存続できたジャンルばっかりじゃん
ドイツが潰されてなかったら見る影もなく負けてた
そうでないジャンルは、イタリアよりはましだけど、って程度
だいたいは国がエリートをかき集めてのゴリ押しだから
民間から自生的に産業が開花発展する流れがない
そんな国が作るものだもの、民需で日本に勝つ道理なんてない
145名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:13:38.62 ID:sp80DEhr
>>144
そんなのフランスに限った話じゃない。
アメリカだってそうだ。今でもあらゆる政治力使って日本の産業潰さなきゃ存続できない。
航空機産業だってそうだし、自動車もスパコンも衛星もそうだ。
146名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:18:47.75 ID:n/BIqzql
偉そうなこと言ってるけど、家電とか分野が変わると日本もダメダメじゃん
147名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:55:47.39 ID:7MwWpPVv
>>131
日本で言う東電やJRやJALみたいなもんだろ。
148名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:31:38.09 ID:TsiuTgm+
>>145
アメリカは悪の帝国だー日本は潰されるーなんてヨソでやれ
そんな工作レスは迷惑だ
149名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:04:10.96 ID:zEMiWRT4
>日産が生産能力をルノーに提供できるかどうかについて協議が行われていることを明らかにした。

日産はキャシュカイやジュークをはじめ、欧州販売は絶好調だから
日産の工場でルノー作る余裕はないでしょ

それともルノーの工場で日産車作るの?
あるいは生産ノウハウの提供なら理解できるけど
150名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:06:59.99 ID:jjFg8YjQ
>>3
復帰するとかないから。
金卵を手放すバカがどこにいる。
151名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:09:33.34 ID:jjFg8YjQ
>>25
日本の日産工場での生産をフランスに持っていくとか。
152名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:53:12.58 ID:VzF3qd8m
>>127
JALでは国は大きな利益を得たが、日産ではどうだ?
153名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:50:37.58 ID:hkFZEBl8
安い車ばっか作ってるから労働コストの高い本国生産が割りに合わなくなるんだろ
ここはベルサティス復活を
154名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 21:58:46.51 ID:yyvaovRu
プジョーシトロエンも工場休止とかこの前やってたね
フランスメーカー本格的にヤバいのか?
やはり北米市場持ってないところは体力勝負で最初に負けるのか
155名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 22:33:28.60 ID:vGVQXRhe
>>153

いっそアヴァンティームを復活
156名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:56:20.90 ID:Q2f+T70c
ルノーって本当に大丈夫なのか?
うちの近所のディーラー(ルノーカレスト幕張)も潰れちゃったし・・・
157名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:57:12.95 ID:Q2f+T70c
ルノーって本当に大丈夫なのか?
うちの近所のディーラー(ルノーカレスト幕張)も潰れちゃったし・・・
158名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:58:16.56 ID:wJvBvmmI
そろそろ日産が逆買収をかけてもいいんじゃないのか?
159名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:58:37.70 ID:Q2f+T70c
ルノーって本当に大丈夫なのか?
うちの近所のディーラー(ルノーカレスト幕張)も潰れちゃったし・・・
160名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 15:59:14.45 ID:Q2f+T70c
ルノーって本当に大丈夫なのか?
うちの近所のディーラー(ルノーカレスト幕張)も潰れちゃったし・・・
161名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:02:57.03 ID:uZN2+MZS
>>154
フランスメーカーは欧州向けにしか作ってないところが不利になってる

・欧州の需要減退
・ユーロ安による材料調達コストアップ

ドイツは輸出向けが多いからなんとかなってたが、それでも最近は息切れ気味
162名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:26:00.88 ID:xmW7Qcb1
日産におんぶにだっこの腐れルノーを逆買収して売り払うべき
163名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:35:19.32 ID:hR994eUx
買収してもお荷物なだけ。ルノーが持ってる日産株を買い取って縁を切るのが最良。
164名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:36:43.17 ID:l/ZW+15r
大事なことだからって四度も言わんで宜しい
165名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:41:39.95 ID:GbrE54zq
2CVリメイクしてくねーかな。デザインはルノーで、車両は日産。
166名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:42:48.65 ID:Xd4264E5
日本から雇用奪ってまで低賃金国に生産移転してあんなに高い報酬とってる天才経営者ゴーンさんの会社がこんなことになるはずない!
167名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:43:53.24 ID:t8rZu1/Z
>>165
2cvはシトロエンだろ?w
168名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 16:59:07.34 ID:m2ke2qWQ
日産はトヨタの傘下に入るべきだ
169名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:06:00.19 ID:ntUy6P3e
>>20
LETIを知らんのか君は。
SOITEC知ってるか? ハイエンド半導体基板の相当量がこの会社。
170名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:08:37.51 ID:PG4zcMQq
企画だけで、設計から生産までアウトソーシングですか?
で、歩留まりリスクは委託先に被せると?
171名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:25:38.52 ID:d5vesOnu
GM、フォード、PSAと来て、ルノーも御覧の有様。
イタリア・フィアットも以前から工場閉鎖云々で揺れている。
残るはドイツ勢だけど大丈夫かね?
172名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:27:27.25 ID:MKeFib+Q
ゴーンはブラジル人だからなフランス人にも配慮なんかないよ
173名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 17:51:00.03 ID:8Brfn0ex
日産も閉鎖するのでしょうか?
174名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:05:01.49 ID:TuBMhHK5
>>173
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000004-asahi-ind

一部ラインの生産減らす/停止かな
175名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 19:00:59.73 ID:/1TERXHA
意外とプジョー・シトロエンにOEMしてる三菱が最後まで残ったりして
自動車界のフォックスコンみたく… 技術力だけは腐ってないみたいだし
176名刺は切らしておりまして
M&Aと無縁なメーカーのほうが意外と強いと思う