【ネット】音楽配信『mora』がDRMフリー+高音質化。10月1日から--AAC 320kbpsで約150万曲配信。スマホ最適化も [09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
レーベルゲートは、音楽配信サービス「mora(モーラ)」を10月1日にリニューアルし、
配信楽曲形式をAAC 320kbpsに高音質化するとともに、DRMフリー化する。これにより、
パソコンだけでなくAndroidスマートフォンやタブレットでも同一のサービスが提供可能になる。

リニューアルにあわせて、moraのサイトデザインも一新。パソコン、Androidスマートフォン
/タブレットにおけるmoraサイト/アプリをそれぞれの端末に最適化したデザインで展開する。
なお、スマートフォン/タブレット向けに展開していた「mora touch」は今回のリニューアルに
あわせて、新moraに統合される。

配信楽曲もATRAC 132kbpsから、AAC 320kbpsに高音質化し、従来付与されていたDRM
(デジタル著作権保護)も外される。これにより、ウォークマンやパソコン以外の多くのAAC
対応機器でmoraで購入した楽曲を再生可能となる。購入した楽曲は、mora ID(旧mora
アカウント)を使用して10回までダウンロード可能となる。

楽曲は中心価格帯が250円(1曲)で、アルバムが1,500円〜2,500円。ビデオはMPEG-4 AVC
/H.264 Baseline Profileで解像度はFVGA/VGA、中心価格帯は1曲400円。配信楽曲数は
10月1日時点で約150万曲で、年内に300万曲まで拡大予定。現行のmoraは約300万曲配信
しているが、順次レーベル側やmoraにて楽曲のAAC化を進めており、年内にはほぼ全ての
曲がAAC 320kbps化される見込み。

新moraはWindows用のアプリケーション「x-アプリ」や「Media Go」から利用できるほか、
ブラウザ経由でも利用可能なため、Macでも楽曲購入できる。iOSについてはiOS側の制限に
より直接ダウンロードまではできないが、DRMがついていないため、パソコンなどのmoraで
購入した楽曲をiTunesなどを経由して転送することは可能。

なお、10月1日のリニューアル以前に購入したDRM付のATRAC楽曲のAACアップグレードは
できない。レーベルゲートでは「検討はしているが、従来の楽曲の配信契約の見直しが必要で
難しい」としている。

課金方法はパソコンの場合、クレジットカード(VISA/Master/JCB/Diners/AMEX)、mora
music card(NET CASH)、WebMoney、BitCash、楽天Edy。Androidはクレジットカードと
各種携帯キャリア決済に対応する。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/560/314/mora4.jpg

◎レーベルゲートのリリース
http://labelgate.com/press/pdf/LAG_PR_120920_FINAL.pdf

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560314.html

◎関連スレ
【AV】ソニー、Android 4.0搭載のウォークマン新モデル「Fシリーズ」を発表[12/09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348156768/
2名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:32:01.68 ID:lKYq8StS
遅すぎたな
3名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:32:48.75 ID:Cpk5CkSJ
高い
4名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:33:10.90 ID:ZzppczTH
ここんとこのソニーは話題に欠かないな
5名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:35:13.68 ID:9N5lXt1A
AAC320kbpsか。圧縮もこれだけのレベルだとCDと比較しても分からんレベルだし
これでレンタルCDも近いうちに無くなるって事かな。中古CDの価格が暴落したら
昔のアルバム漁りに行くか。
6名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:37:51.03 ID:zdvi+bqv
Atrac止めるのか
7名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:39:12.23 ID:pbQ0KwkN
これってCD−Rとかにバックアップすることできるの?
8名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:40:19.25 ID:U8RKQ97X
これでますますCDが売れなくなるわな
9名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:46:53.06 ID:JL/nznHK
安くはないな
10名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:48:36.71 ID:21XAM3YD
250円でどこでも聞けるならそれほど躊躇せずに買えるな
11名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:48:54.21 ID:1EHpw7Sj
リニアPCMの音源そのまま売ってくれるんなら買うのに
12名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:50:11.95 ID:sr2chQgU
これはAndroidじゃないウォークマンでも聴けるのかな?
13名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 08:53:29.05 ID:zEj0JbHt
>>5
レンタルは価格破壊が進み過ぎてる
アルバム200円とかだぜ
近くにレンタルがある人はそっち使う
14名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:00:17.44 ID:JACo8CTX
つうかレンタルを禁止しろよ
それか、レンタルは視聴版にしろ
販売用と同じ内容ならレンタルして買わないに決まってるだろ

まあツタヤとかゲオとかが猛反対するんだろうな
15名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:02:04.03 ID:CJK1Qlcb
mp3も選択させろよ
16名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:04:46.74 ID:AFLj3lyJ
Androidアプリでのコメントをみると
非常に評判悪いね
17名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:06:18.04 ID:FIxgylJX
これでアトラックゴリ押しはエニーミュージックだけになったな
18名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:10:42.12 ID:tG+tkFHM
>レーベルゲートでは「検討はしているが、従来の楽曲の配信契約の見直しが必要で
難しい」と

てめーらの都合を消費者に押しつける精神まだ残ってるのか
19名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:11:10.09 ID:JACo8CTX
>>18
自分たちは少しも苦労しないんだよな
20名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:12:50.17 ID:f73iWfmj
これでも洋楽ならロシア有料DLサイトの圧倒的な品ぞろえにはかなわないからな。
で、アルバム1枚1-2ドルだし。
21名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:30:26.94 ID:OLJ2/vtY
音質はマシになったじゃん
22名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:32:17.34 ID:eeZRQkRj
安ければ何でも良い精神が、
全ての創作、発展、芸術を潰していくことを知ろうな。
みんな無料で仕事をしてないんだ。
23名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 09:39:36.67 ID:30q1PPVa
日本だけ高いものの象徴だからな音楽や映画は
質が悪いのに洋楽の2.3倍取るのはいい加減やめろ
ってことだ
>22 あほは買っていいよ
24名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:07:52.92 ID:2q6LlH3k
非常に惜しい
CD音質可逆圧縮なら完全DL移行も検討したのだが
だが良い所まで来てるぞ
文庫本感覚の流行音楽用ならこれでいいな
25名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:09:19.91 ID:DvZF5XdX
>>14
レンタルCDはMDを普及させたいソニーがバックになって合法化させたんだよ。
文句有るならソニーに言え。
26名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:10:46.31 ID:XhPADoNz
ようやくって感じだなあ
27名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:15:42.29 ID:edoyiOP+
>配信楽曲形式をAAC 320kbpsに高音質化するとともに、DRMフリー化する。

遅くとも5年前にやっとくべきだった
もう壊滅状態
28名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:19:20.59 ID:7d6qjGnK
存在すら忘れてた
29名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:23:05.64 ID:d0T9tRs6
>>13
都下だがウチの周りはレンタルCDは数年前に壊滅した
大規模なレンタル屋が無いから、DVDに特化してCD切り捨てられたので

しかし、相変わらず浮き世離れした値段設定だよなぁ
シングル100円(ぼったくっても絶対売れるのが判ってるヤツでもせいぜい200円)
アルバム上限1000円(出来れば300円〜500円)
位の設定じゃなきゃ割高感有り過ぎだもん

現物手元に残らないのに2500円とかナメすぎでしょ
30名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:24:48.35 ID:V6KdlJ7P
遅い高い
31名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:25:01.01 ID:JY7kTgKf
DRMが守ったものは
 いったい
   何だったのかな
32名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:34:40.18 ID:2LYHO3fX
>配信楽曲もATRAC 132kbpsから、AAC 320kbpsに高音質化し

スマホレベルだから132kbpsで十分なんだよ、あほ
ビットレート高くするとバッテリーがさらに消耗するだろ
それよりも値段を安くしろ
33名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:41:52.80 ID:2q6LlH3k
音質落とすなんざ誰でも出来るだろ情弱
貧乏人はレンタルCD屋いってこい
34名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:42:00.53 ID:LMaYMrUz
高っ!!
35名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:42:51.97 ID:PuHwJnz6
違法コピー扱いされて逮捕されるんじゃね?
36名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:47:41.99 ID:LMaYMrUz


俗にいう 

日本ガラパゴス価格wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ジャパニーズエリートサラリーマンの意味なく高い給与が加算されたお値段となっておりますので

ご了承くださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



PS。給与分だけでなく、高給社員の住宅ローン分も多少加味されておりますwww

ご了承しとけ乞食どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:48:18.29 ID:V6KdlJ7P
>>32
ATRACよりAACのほうがバッテリー長持ちする
ビットレート高くしたからって電池の減りが早いとは限らない
ATRACだと132より128のほうが減りが早いみたいだし
ただしATRAC132とAAC320の比較がどうなるかはよくわからない
38名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:50:08.94 ID:8L/W+9Gr
値段はこれ位で妥当だと思うけどね、
人口一億少子化進行中の日本じゃこんなもんだろ。
仮に一曲100円としてあり得ないが丸々生産側に金が回るとしても10万曲ダウンロードしてやっと1000万円、こんなじゃ優秀な人間は集まらんだろ。
39名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:52:33.31 ID:v9sl53zr
2chであからさまな宣伝するようになったら、
倒産も近いなw
40名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 10:57:47.66 ID:rz2oJIoe
結局消費者の不利益を利益にしようとする発想じゃ負けるんだよな。
放送業界も通信業界も早いとこ気付かないと、そのうち外資流入で惨敗だろ。
41名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:00:06.86 ID:8L/W+9Gr
と言うかもう終わってると思うけどね日本の音楽業界
42名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:01:19.03 ID:ZqGFqyrL
>>1
10年遅かったね。オワコンになるまえにやればよかったね。
43名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:06:35.42 ID:LMaYMrUz
もう世界は配信で月1000円とか

そんなレヴェルにむかってるのにwwwww


完全に出遅れてる上に、倍ほどのジャパニーズ価格wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




経営者 マリーアントワネットか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



44名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:07:21.05 ID:vq8cWlkF
>>1
アホのあがき
遅すぎ
さっさと潰れて路頭に迷えアホ
テメーラみたいなのがいるから
日本の音楽業界は潰れたんだよ
クソでも喰ってろ
45名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:11:25.61 ID:MdRzatHC
ダウンロードしたものをメディアにバックアップコピーしたりホームサーバーに入れておけるということでしょうか
46名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:16:12.94 ID:gitvQ4ss
いいとこまできてるけど、やっぱ遅すぎた感があるなぁ
47名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:17:03.81 ID:9dXtjAaW
10年前だったら革命だったな。
もはやただの対症療法でしかない。
48名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:20:55.77 ID:vq8cWlkF
>>45
――いいえ。

バックアップ用のデータを追加でお求めになり、
またはホームサーバ用のデータをさらに追加でお求めになってください。

五個所へのコピーを行うのであれば、
データを五つ購入してください。
コピーする分だけのデータをお買い求めください。
49名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:21:32.96 ID:wpH8Qh31
どうせならロスレスで売ればいいのに。
だけど形式変換なんて大多数にはただめんどいだけなんだろうな。
50名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:23:00.97 ID:yc11cCVI
>>32
小さいサイズにエンコードすれば?
51名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:30:05.01 ID:edoyiOP+
なんの革新性もない
周回遅れから抜け出すため必死に先行の後追いをしただけという悲惨さ
52名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:31:36.47 ID:hnGy5zlm
遅くともやらぬよりはマシ
53名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:34:16.03 ID:LMaYMrUz
ここの社員って

この値段設定が高いって

誰一人として思わんわけか????

一人も?????

??????







社員全員セレブか????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:34:46.16 ID:8L/W+9Gr
でもなんか最近のAppleみてると、
落ち目もありそうな感じするんでどうなるか解らんよ。
55名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:40:49.77 ID:CvQ5u46k
>>5
中古CDの価格暴落は半端無いぞ
新譜アルバムが半年で1000円割るのが当たり前、数年経てば500円割り込むのも珍しくない
レンタルするより安いどころか、手間暇考慮したら違法コピーの方が高く付くレベル
もう商売が成り立たない
56名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:57:13.86 ID:V6KdlJ7P
>>5に対して>>55の突っ込み?の意味がわからんと言うか
違法コピーが高くつくってのはなにとなにを比較してるんだろう
57名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:58:42.47 ID:S91ryegi
>>14
利用者だって反対だろ
58名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 11:59:35.57 ID:dNpOWw/E
>>8
むしろやっと諦めたんじゃないの?CDが売れる時代は終わったと
だって握手券でCD売ってるようなAKBだって100万ちょっとしか売れないんだぜ?
昔はそんな事しなくても勝手に200万とか300万売れてたじゃん
そのAKBすら最近は配信での売上が多いんだから
もう音楽で大金を稼げる時代そのものが終わったんだよ
59名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:00:56.07 ID:NKbS5rF5
実際に音楽作りに携わってない、管理だけしてる奴や組織が真ん中に居座ってるのが
多分問題なんだろう
60名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:09:48.57 ID:9N5lXt1A
>>55
いや新譜じゃなくて結構前の廃盤になった中古CDとか。廃盤は意外と高い。
配信だと今まで音質が悪かったから中古で見つけたらCDで買ってたけど
配信が高音質になれば過去の楽曲も配信でOKになる。ブックオフとか
中古CDとか扱ってるところは完全閉店レベルで在庫処分とかやりそうな気がする。
61名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:14:08.17 ID:W4YKXva2
>>58
なのに違法ダウンロードが販売減少の主因としている。哀れだよ。
62名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:22:14.80 ID:yc11cCVI
>>53
高いと思ってもレーベルがその価格でないと卸さないんだから仕方ない
iTunesStoreでも同じ値段だし。
63名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:22:32.77 ID:BJZKCLP8
>>48
おいおいネタだろ、そういうのはDRMフリーって言わないぞw
64名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:28:11.39 ID:FYyjp3rM
>>48
こういうデマを平気で流す
朝鮮人 乙
65名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:31:30.13 ID:883WBPvg
一曲250円なら
つかわんよw

66名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:39:53.94 ID:xtZRboXH
今更ねえ・・・・すべてが後手にまわってる シングルもアルバムも高すぎるよ
67名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:48:51.73 ID:5BhFnzIO
>>1
>楽曲は中心価格帯が250円(1曲)

高っ!
68名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:51:12.73 ID:i/5aKXs3
>>67
どこの配信サイトも同じだろ
69名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 17:14:29.42 ID:AH2uTJSG
批判ありき
70名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 17:57:43.05 ID:/OtNIqXI
やっとか
でもmp3かflacにしてくれよ
71名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 18:02:20.98 ID:/OtNIqXI
>>31
そっちが不便だから余計違法ダウンロードに走る人が増えた様に思う
72名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 18:34:08.55 ID:IhG5JVBw
以前
違法ダウンロードによって音楽販売の売上が落ちていたが刑事罰化によって違法ダウンロードが減って売上が上がった、というのをでっち上げるためにあらゆる手を使ってくるぞ
というような書き込みを見たがその通りになったな
73名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 20:27:33.39 ID:QClVsxE7
容量食いすぎてスマホには向かないみたいだね
74名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 20:34:43.61 ID:94MDCeOC
>>29
現物が好きなひとは無理するなよ
75名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:11:47.39 ID:in/JgJmf
>>8

あれが売れないのは邦楽が見下げられているからだろ。

洋楽層は2割くらいだし
76名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:13:49.02 ID:in/JgJmf
>>55

レンタルも限界っぽいしね。

今や100円セールw
77名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:15:09.63 ID:sZTHKCbe
てか邦楽高いんだよ
洋楽の輸入盤ならアルバム月2〜3枚買ってるけど
邦楽だと同じ値段で1枚も買えない
78名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:19:34.80 ID:in/JgJmf
923 :名盤さん:2012/09/19(水) 08:32:13.71 ID:vC2w71N4
アスペクト比、正しい?
https://www.youtube.com/watch?v=dx2WRQLSIew

924 :名盤さん:2012/09/19(水) 11:43:00.77 ID:hajzlheF
>>923
やっぱonehitは名曲だな〜
ダーティワークがなきゃRSは好きになれなかったかも
もうダーティワークだけでいいよ

925 :名盤さん:2012/09/19(水) 16:34:46.83 ID:FZgai8Lz
昔、日本のドラマでアンジーがシングルに
なったけど売上なんぼだったの??


926 :名盤さん:2012/09/19(水) 16:44:16.78 ID:FZgai8Lz
>>908

ミックジャガーは『BOXセットは高いから売れない』とか言ってた記憶
がある。
*40リックスの時


79名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:57:17.20 ID:FY67dnZU
400円は高い
80名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:58:50.67 ID:Akrvt8Fq
400円はPVの値段やで
81名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 22:11:24.95 ID:m78Hpmnv
レンタルCDが100円なのになんで輸送や製造費かかんないデータが250円もかかるんだよ
82名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 22:31:21.59 ID:nuyB7/qQ
クラしか買わないので、輸入版CD一択
83名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 22:47:31.47 ID:Xfm7d5X7
結城モイラ乙
84名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 23:07:24.61 ID:NIxYbH8F
youtubeストリーミングで充分
85名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 23:43:32.32 ID:OhkWCEs0
>レーベルゲート

こいつCCCDやってたヤツか?
86名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 00:13:03.04 ID:RpK1wA5G
遅過ぎ。なのにまだ高い。アホか。
87名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 00:26:32.89 ID:CyooIDH0
別に配信してた低ビットレート音源を320でエンコし直して高音質と謳う
88名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 00:29:50.64 ID:zwySc/W8
遅くとも5年前にやってりゃあ、ソニーもAppleとDAPでいい勝負できたかも、なのにな。
判断が遅いよ。
89名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 00:34:51.60 ID:UZgzuQ2U
DRMフリーなのにダウンロード回数制限って意味無いだろ
90名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 01:42:40.95 ID:oXyCg6JX
まぁ日本国内だとソニー系アーティスト(アニソン含む)で結構移行する奴多そうだけどな
91名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 02:03:30.48 ID:3IYcG0y3
JASRAC非委任の
アニソン、ゲーソン(エロゲ含む)
を配信するなら利用する
それも2000年頃からのを1000曲位揃えて欲しい
92名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 05:34:46.31 ID:V7v9FNzI
>>89
いや、うっかりローカルのファイルを消してしまっても、
5回までは再ダウンロードできますよーって事でしょ。
93名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 06:26:32.86 ID:Nby3hqKO
>>5

ローカルの店なんか本、文具、駄菓子?ゲームと
本業不明ww

大手も100円セールで必死。
もう限界やね
94名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:14:53.25 ID:qkJB5CyR
>iOSについてはiOS側の制限により直接ダウンロードまではできない
これどういうこと?
95名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:44:15.42 ID:J+uH3F+5
ようやく戦えるレベルの物を出してきたな。
10年早ければアップルをここまで独走させなかったろうに。
96名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:56:17.07 ID:n6+SSqJe
もう2年早くやっておけばな
でもまあやっと使えるレベルにしたのはいいことだ
97名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:00:08.25 ID:nUVs3mrU
Appleより何年遅れだろw
98名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:58:02.87 ID:wQvC6F6R
一度アプリをDLすると消せないのがすごいな
99名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:02:54.33 ID:NeVN3FVF
よくわからんのだが、ダウンロードした曲を例えばWINAMPあたりで再生出来るのかね?
100名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:46:17.01 ID:qGbTcimQ
>>99
DRMフリーなんだからコピー転送再生し放題だよ
101名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:48:23.45 ID:V7v9FNzI
>>99
もちろん再生できる。
AAC対応のソフトや携帯プレーヤーならどれでもOK

mp3 だけしか再生できないプレーヤーはそのままでは再生できないので、
変換作業が必要だろうけど。
102名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:52:29.98 ID:y7DAu+rE
DRMフリーでも購入者情報とかが埋め込まれてるだろうから、おいそれと放流は出来ないと思う
103名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:55:51.25 ID:8eYlvC/r
5年くらい遅い気がする
104名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:38:47.45 ID:dEoACKPo
やっとか。これなら利用できるな。
itunesになかったら試してみよう。
105名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:00:47.11 ID:4mefVw0H
mora潰してiTunesで売れよ。
iPhoneで聴けなきゃ意味ねえよ。
106名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:09:43.89 ID:dEoACKPo
drmフリーだから聞けるのでは。
ライブラリに入れとけばitunesで管理できる気がする
107名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:49:42.77 ID:2n+nSFyk
iPhoneってのはDRMフリーのAACすら再生できないのか
クソだな
108名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:11:22.94 ID:uP7BE1Fn
ファイルのレートを上げてもここの連中は碌な機材を使っていないだろうから大して意味はないのにね。
109名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:55:53.44 ID:+5F5s05D
>>105
変換すればできる
110名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:08:13.04 ID:+7g5/hjK
DRM無いのにAACすら変換しないと再生できないんだw
iPhoneってガラクタですね
111名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:09:24.11 ID:+7g5/hjK
>>108
ここの連中とやらを相手にしてないだけじゃないの
112名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:21:33.15 ID:ICVi8pKd
5年おせーよ
113名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:21:52.36 ID:ffFJWeUg
ようつべで聞きますんでわざわざ利用しないです
114名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:04:59.39 ID:evs+4QjR
iPhoneで聞けない訳無いだろDRMフリー唄ってて、ACCなんだから。
115名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:05:16.46 ID:NYirxhDF
昔はレーベル外道って言われるくらい著作権保護に厳しかったのになにがあった?
116名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:10:22.12 ID:gJGzbrz2
>>115
胸を張って「違法ダウンロード刑罰化のたまもの」というんでしょうね。
117名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:34:13.42 ID:gou/yfxG
>>109
aacだから変換不要
118名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:17:38.95 ID:DHMik4CR
>>115
洋楽ストリーミングのあれが失敗で焦ってるんだよ
119名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:11:15.00 ID:B5SeGzz7
モバイルでのダウンロードも昨年比で
ほぼ半減らしい
そうとう焦ってるな
120名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:19:25.89 ID:4mefVw0H
iPhoneから直接買えるから便利なんだろ。
もうPCなんか立ち上げる気もねえよ。
121名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:21:31.53 ID:4mefVw0H
だいたい、iTunesに曲を提供しない事によるメリットなんて、
moraの事業が食っていけるかだけだろ。

こんなショボい事業なんか廃止しちまえ。
122名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:22:20.49 ID:FTHG2goD
>>120
そうだなiPhoneは増えてるだろうな
123名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:53:30.50 ID:dEoACKPo
アンドロイドでmora利用すればいいのか。
今まで、パソでintunesで買ってアンドロイドに移してたからなぁ。
124名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:59:45.96 ID:V7v9FNzI
>>120
残念ながら iPhoneから直接は買えないらしい。
正確に言うとダウンロードしても自動的に iPhoneのiTunesに登録されない。
パソコンでダウンロードして、iTunes経由で入れることはできるそうだが。
125名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:21:35.16 ID:pkpDhZI+
GooglePlayMusic日本でも開始しないかな
iTunesとかMoraといらない
126名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:25:06.66 ID:EyTMshlo
>>125
それどこが便利なの?
127名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:26:04.50 ID:xmQWEgmn
>>121
iTunesのボッタクリ使用料見たら腰抜かすぜ
128名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:35:36.76 ID:Sq8maksB
どっかでCDの売り上げの内訳見たけど、カスラックや音楽会社の中抜きがひどい。あれではアーティストが報われんよ。
129名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:21:15.10 ID:c4bhgkfM
>>127
iTunesCardで買えば、常時25%割引だろ。
Googleって、割引あんの?
130名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 07:16:53.24 ID:XKj9o6bG
つか、まだATRACだったことに驚いた
131名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:58:52.35 ID:1ZqTofAV
様子見過ぎて商機を逃したな
経営が素人丸出しやん
スーパーでお買い得シール貼られるまで待ってても、腐るまで待ってたら意味ないんやで
132名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:54:57.63 ID:qpLmFkJm
データーをiPhoneに移せるならいいじゃないか
133名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:53:28.63 ID:l8L5F02J
次に終了するのはSACDかな?
134名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 02:09:07.25 ID:W+eusRdd
>>115
SMEのアーティストにしてみれば、円盤が売れない時代に配信を封じられたも
同然の状態では、契約更新する気も失せるわな。

佐野元春を逃がしたところで痛くも痒くもないと、歯牙にもかけなかった時代とは
事情が変ったということなんだろう。
135名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 10:07:31.46 ID:Es8LQHmP
>>129
提供者側の話じゃないのか?
136名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:40:43.59 ID:Xk2kudtf
>>132
iTunesではなく、iPhoneから直接買う人が8割らしいから、
iPhoneから直接買えない商品は、意味が無い。
137名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 11:00:11.04 ID:yerj+M8x
>>136
8割もいるのか
まあ、パソコン立ち上げるのめんどくさいよね
iPhoneて音は良いのかな
iPodはかなり良い
138名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 14:11:00.20 ID:hb/UPr/G
ドンシャリ好きな人は、こんなのもあるよ。

Sonic BBE
http://itunes.apple.com/jp/app/sonicmax-pro/id478366186?mt=8
139名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 00:49:47.35 ID:X9LJXAFy
確かに遅過ぎるし値段も高いとは思うが、まぁ悪いニュースではなかろう。
140名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 18:05:01.41 ID:VqIBMNoa
最近はCD買ってもPCで取り込んでスマホに送って、その後CD本体は一切使わなくなった。
なのでCDより場所を取らないのと、欲しい時に直ちに買える点がCDよりも逆に良いと思う。
アルバム買いでCDより1割〜2割くらい安いんだったら、今度からmoraで買うよ。
逆にホンモノのCDアルバムより高いとかいう馬鹿げた設定ならx-アプリは明日の朝までに削除する。

でも1曲400円は高すぎるよな。
アメリカで去年サービス開始したGoogle Play Musicは1曲1ドルで320kbpsのmp3を売ってる。もちろんDRMナシ。
mp3よりはAACの方が若干高音質らしいけど、そこに曲単価の差額で300円の価値はないと思う。
ガラケーから来た情弱を騙しまくっている低音質&ぼったくり特価の着うたよりは進歩したが、黒船が来ても生き残れるというレベルにはほど遠い。
141名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 02:46:16.27 ID:WruZ8Zg1
ようやくという感はあるがDRMフリーになったことは歓迎だ。
変な制約が課せられるとそれだけで購買意欲が削がれる。
142名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 09:46:53.24 ID:kbDibvPN
>>58
とっくに終わってたのになんで10年も気づかないんだろ?
経営陣脳味噌足らなすぎだろ?
素人の俺らでもとっくに気づいてると言うのに
143名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 09:52:12.73 ID:kbDibvPN
>>88
> 遅くとも5年前にやってりゃあ、ソニーもAppleとDAPでいい勝負できたかも、なのにな。
> 判断が遅いよ。

遅過ぎるな決断遅すぎたら手遅れ
これが日本の弱点
144名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 09:53:59.43 ID:kbDibvPN
>>93
本屋とかはそうしないと生き残れないでしょ?
145名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 09:54:39.47 ID:kbDibvPN
>>93
後、それが売りの店もあるしVVとか
146名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 09:56:21.88 ID:kbDibvPN
>>107
お前は何を言っている
147名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:00:54.47 ID:kbDibvPN
>>131
本当にそうだな
148名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:07:02.07 ID:D4uBH/G9
今、家の iTines 見たら音楽が5000曲入ってた。
クラシックとかの長い曲は取込んでないから、多分家で聴ける曲数は7000くらいに成る。
150万曲の4.7パーセント。揃えてる曲がちょっと少なすぎやしないか?
149名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:10:45.41 ID:CnXeLwKc
ネトゲに課金したり、こんなのにお金使ったりするの
無駄に思えてしょうがねえんだが俺
150名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:19:02.30 ID:HcQVY12K
金額もiTunesに並べたか。ソニー所属のも買えるんだよね?
moraがカミングスーンのページしか無いから確認できん
151名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:27:42.17 ID:nkP+EkTB
>>150
買えるよ。
152名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:30:23.54 ID:8QVd19Vd
デフレ日本でなければこの値段も理解できる・・・と思ったがやはり理解はできないか。
インフレ国でももっと安いからな。

デフレ国なら尚更。給料が上がらないのに物価が他国より高いのはダメだろ。
153名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:38:17.72 ID:Pd2NS3AG
もう日本で音楽業界を維持するのは無理なんだろうな。
154名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:56:00.24 ID:rYri001z
いや握手券を付ければまだまだ売れるw
155名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:00:30.32 ID:trvh79h8
リサイクルショップやら中古屋で昔のCD買ったり
アマゾンで安いクラシック集め始めたら現物ない配信に金落とす気にならんわ
156名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 11:50:24.99 ID:JpYRsShv
>>153
音楽なんか所詮生活のオマケだからな。
NO MUSIC,NO LIFEとか言ってるのは平和ボケだけ。
157名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:06:31.97 ID:eGwVLIoZ
13:00回ったがまだ始まらないな・・・
158名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:25:25.57 ID:eGwVLIoZ
と思ったらSonicStageからのサービスが終了してたでござる・・・
159名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:09:21.77 ID:ivSwSiwD
>>119
ガラケー用のサービスだしな
160名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:17:39.87 ID:M43QZrcP
音楽に限らんけど、コンテンツは実際に聴いて/見てもらわないと金にならんからな
今目の前にあるコンテンツを売ることに必死すぎて、DRMでガチガチに固めたけど
不便すぎて「じゃあもういいや」となってしまった
161名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 22:21:56.09 ID:Qjc7EQ/A
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20121001_563398.html
嫌がらせすんな、事前にわかってわざとやってるだろ、氏ねSONY。
162名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:02:00.96 ID:IeiiYvPu
>>161
また、なんか変なプログラムかなんか入れてんじゃないか思える酷さだな
仕事前に曲をiPhoneにほりこんで聴いてみたら曲再生出来なくて焦ったわ
アプリでMP3プレイヤーってのにほりこんだら聴けたけどw
再エンコしないとか聴けないとかあまり利用出来ねーな
163名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:03:34.07 ID:Pd2NS3AG
>>161
なんじゃそれ、
これでmoraはリニューアル初日に眼中から消失したわ。
164名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:06:31.75 ID:CgWrDs3r
ソニーにアップル全対応しろってのは
それはソニーの仕事じゃないだろ

拡張子は勝手に書き換えてくれるようなソフトでも
誰か作ればよくね?

エンコはよくわからんが
165名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:08:56.59 ID:n1TL7ICV
拡張子の変換、昔はよくやってたけど。
Forbar2000とlameで。
166名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:11:54.57 ID:oAx9opNE
DLできるのは、何の変哲も無いただのAAC-LC圧縮の曲なんだから
それが再生できないって、再生機器側の問題でしょ?
167名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:17:16.84 ID:M43QZrcP
標準フォーマットで再生出来ないとしたら、iPhone側の問題っぽいけどなぁ
168名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:22:13.70 ID:Qjc7EQ/A
iTunes Plus→Walkmanは問題無いっていうのに?
169名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:22:38.73 ID:PeMlUaOz
福山だのパフュームだのが420円ってw
170名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:24:49.35 ID:rfD+BCxN
これはAppleが端末で320kbps再生を可能にすればいいのでは?
自分も拡張子変えて同期させたら?になったけど。
171名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:25:32.26 ID:IeiiYvPu
>>167
どう考えてもSONYの嫌がらせにしか思えないなんか仕込んでるんでしょ?
172名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:26:13.25 ID:IeiiYvPu
>>170
もしかしてこれか!!
173名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:27:08.45 ID:WnJFcsPZ
まあアクセス集中したのはちょっとしょうがない気もする。
大方テレビのニュースで違法ダウンロードの厳罰化が施行みたいなニュースが流れて、
その時に厳罰化にあわせてDRMナシ配信が始まったみたいなのでmoraが紹介されたんだと思う。
でアクセスが集中して鯖落ちと。
174名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:33:40.54 ID:oAx9opNE
>>171
手元にダウンロードしてきた曲あるけど
何をどう見ても標準的なファイルにしか見えない。
PC上でこれが再生できないアプリが手元には存在しないわ。
175174:2012/10/01(月) 23:36:52.70 ID:oAx9opNE
ついでに、楽曲のみでもmp4コンテナに入った状態だけど
aac抽出もタグ編集も自由自在。ホントに何も制限かかってない。
明らかに再生側の問題だよ。
176名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:49:23.40 ID:l1JNIqHx
>>161
明らかにiPhone側の問題じゃん。
177名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:54:44.35 ID:CgWrDs3r
iphoneが何かやってる可能性か…
アップルだって実際は囲い込みだしなぁ…
itunes使ってればみんなそれでaac化するから気付かなかった可能性か…

ひとまず、現状ではソニーが悪いのかアップルが悪いのか保留か
178名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:56:02.53 ID:l1JNIqHx
PCのiTunesで再生できてiPhoneで再生できないってんだから
マップ問題と同じでしょ。
179名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 23:58:49.36 ID:rfD+BCxN
「ビットレートの高い曲を次の形式に変換」のチェックを外してもダメだね。
仕様上8-320kbpsに対応してるのに、ダメじゃん。
180名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:00:40.91 ID:Fy3uTIh6
Appleはmp4ファイルの拡張子が.m4aを音楽、
.m4vを動画と独自に区別してるので.mp4だと再生されない。

SONYが嫌がらせしてるわけではなく、標準規格に対してAppleの独自規格が
対応してないって話。
181名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:01:20.08 ID:FlbBUji9
それをソニーの責任にするのか()笑
ゆとりこわい
182名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:01:35.21 ID:dS0aK9QM
遅すぎたんだ!
183180:2012/10/02(火) 00:04:21.56 ID:dmL/+ypR
てなわけで、聞けないって人は拡張子を.m4aにすれば
ipodでも聴けるよ。
184名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:07:33.73 ID:mCh3svrD
>>183
それがさ、m4aでiTunesまではいけるんだけどiPod touchに放り込むとダメなんだよ。
185名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:08:35.80 ID:ggbvyAy0
DSD256で配信しろよ
186名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:10:38.49 ID:nNNDxYEK
>>180
そりゃ確かに、ソニー側じゃ対応出来んわw
187名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 00:16:50.53 ID:xcfYwQSH
moraの販売のAACじゃなく、
何かほかのソフトで作ったAACをipodに入れたら
それは聞けるんだよね?

皆、itunes使ってAACにしてしまうか、mp3にするかだから、
実はいままで誰も試されていないのかな?
そんなはずないと思うけど…
188180:2012/10/02(火) 00:17:08.30 ID:dmL/+ypR
>>184
少なくとも俺はこれだけで聴けてるから同期ミスか環境の問題
なのではないかなあ…。
189:2012/10/02(火) 00:46:22.81 ID:cdffbimX
これ Ipodで直接再生できないの?

なんかの冗談だろう
また、日本だけはガラパで行けると思っているのかよ
190名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:02:44.38 ID:3vGwZnwW
昔PanaのSDPlayerがiTunesのAAC再生出来なかったな。
191名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:03:05.44 ID:dmL/+ypR
>>189
walkmanのほうがシェアが大きいのだが。
192名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:09:15.86 ID:hGpi/Yek
.m4aは泥だと何の問題もなく再生できる。…当たり前か。

winにiTunesあるんだから、泥アプリにすりゃ、使って貰えるだろうになぁ。
googleマップに喧嘩売って、負けたんだから、もう詰まらん意地張っててもしょうがないだろうに。
193名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:09:42.97 ID:vk3uhGmW
>>40
こんな簡単な答えを回避する為にどれだけ時間とリソースを消費してるんだろうなw
194名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:16:32.93 ID:z9op/aNI
メンテナンス情報

現在、メンテナンスのためサービスを一時停止しております。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、サービス再開までお待ちください。

■実施日時
2012/10/02(火)午前0時00分〜午前3時00分
ttp://mora.jp/maintenance?maintenanceId=16
195名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:19:23.28 ID:3vGwZnwW
iPhoneで試さなかったのか?
わざとだろうなぁ。
196名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:33:41.29 ID:4rWOdupQ
>>191
まさかBCNがソースじゃないだろうなぁ
197184:2012/10/02(火) 01:37:35.36 ID:mCh3svrD
>>188
「ビットレートの高い曲を次の形式に変換」をチェックして256kbpsを指定、そしてiPodと同期したら再生出来た。
iTunes上のファイルは318kbpsのままなのでiPodに転送するファイルのみ変換してるのかぁ。

自分のiPod touch 4th iOS6だとこんな感じです。
198名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:15:22.00 ID:0FglvbGq
iOSの320kbps対応というのはiTunesで転送するときのデグレこみでそんな高音質には対応してなかったというのがあかるみにでたのか?
199名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:46:58.13 ID:K9qK2yhk
並び替え→リリース順ってしても
みんな10月1日だから意味なかった。
200名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 02:50:24.80 ID:mCh3svrD
>>198
かもね、しかし転送時に変換すれば再生可能な事を「対応」とは言わないよねぇ。
それやったら何でもアリになりかねない。
201名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 03:27:32.41 ID:WVGu8WFf
10年前なら10回DL制限でもよかっただろうが、いまは母艦・室内タブレット・屋外スマホ・ノートで4台くらい普通だから、
機種の買い替えが2年サイクルだとしたら2〜3年で10回超えてしまうんだが…
202名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 03:37:22.52 ID:0FglvbGq
>>201
DRMフリーだからメディアにバックアップしておけばok
ATRAC3の時は曲数が増えるとバックアップが面倒だったけどこれからは楽になるな
203名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 03:47:03.20 ID:tlZtF8ym
Androidのmoraで購入してみた

アプリがワークメモリ不足でたまに終了することがあったのが気になった。

購入したコンテンツは曲のIDらしきものに購入時間のファイル名で、拡張子はmp4
Androidのプレイヤーで問題無く再生可能

個人的にはMusicフォルダ配下にアーティスト/アルバム/曲名.mp4で階層化してほしかった。
実際はDwonload/mora/アイディ.mp4

ミュウジックプレイヤーではアーティストやアルバムでグループ分けされて曲名も表示されるので問題は無いのだけれどね
204名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 03:48:06.88 ID:NfC/9Cce
ビットレート320だっけ?
AACとか圧縮音源でビットレート高くてもそんなに変わらんよな
205名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 03:50:53.53 ID:0FglvbGq
>>204
ストレージ容量が増えているので特に困らないが8Gのウォークマンだとつらい気がしてきた。
206名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 04:01:31.26 ID:NfC/9Cce
>>205
結局容量圧迫しちゃうもんね
207名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 06:26:52.33 ID:z9op/aNI
みんなの言うとおり、そのままじゃiPhoneで再生できないね。

1.拡張子を mp4 から m4a に変更して iTunes にドラッグ&ドロップ
2.iTunes 上で曲を選択してマウス右ボタンメニューで「AACバージョンを作成」
3.iTunes 上で変換前の曲を削除
4.iPhoneを繋いで同期

めんどい。
208名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 06:50:11.02 ID:ckp5ximA
露骨に改正に合わせんでもいいのに
209名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 07:26:19.87 ID:T0V7fy9Q
圧縮音源を再圧縮するのは気持ち悪いなあ。
210名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 07:54:45.61 ID:ucNLmK4Y
再圧縮は確かに気持ち悪いけど、実際わからんからなー
ましてiPodでとなるとなおさら
211名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 07:57:03.56 ID:pOsC2KC3
結局ソニー最低だな
ユーザーのことを何にも考えてないってことだ
212名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 09:23:30.14 ID:s6A0XT5h
iTunes/iPodは不便という印象作りのための努力か。SONYも大変だな。
213名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 09:36:18.79 ID:pOsC2KC3
そりゃ今までウォークマンだけにしか音楽配信してなかったんだからさ
こういう最後の足掻きをしてくるのは自然なことかもしれない
ついでにiPhoneは使いにくいってネガキャンできればいいと思ってるんだろう
しかし騙されるやつなんて居ないし逆効果になってるがw
214名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 09:41:17.56 ID:+MJqxFgt
まぁ実際標準規格に合わせなかったAppleの方に非があるんだけどな。
コネクタも独自から独自に変更したり消費者利益ガン無視のやりたい放題になんだが、
それでもシェアを押さえてるから誰も文句を言えない王様状態。
215名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 09:46:38.66 ID:Brcy/joF
企業闘争に是も非もない。
敢えて言うなら、目先の利便性や幻想に惑わされて
Appleの寡占を助けた消費者の問題。
216名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 09:58:12.67 ID:3vGwZnwW
>> 215
消費者は買わないって選択するだけ。iOS非互換の情報は積極的に広めるが。
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/10/02(火) 09:59:08.96 ID:n7FY3qj9
>>214
ソニーがもっとシェア取れてたら何やっても通ったのにねーかわいそうだねー
218名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:03:09.45 ID:Brcy/joF
>>215
不買行為がどれだけの規模になるかって話に落ち着くわな。
どうなるんだろうね?
219名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:21:18.94 ID:3vGwZnwW
時期逃したサービスに注目が集まるのは立ち上げ時だけなのに、
ネガティブな情報付きでわざと失敗させてる様にしか見えない。
220名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:27:27.21 ID:3vGwZnwW
推奨音楽プレイヤーに入ってるんだが。

その他
iPhoneシリーズ
iPodシリーズ
iPadシリーズ

http://mora.jp/etc/hardware
221名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:31:47.42 ID:Brcy/joF
>>218は、>>216へのレスだった。
222名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 10:45:41.68 ID:FkDDPaok
>>208
違法ダウンロード厳罰化とコンテンツ保護はあまり関係がないのにな。
どうせCDレンタルして吸い出せばDRMフリーなんだし。
ダビング10とかも意味不明だわ。
223名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 11:20:14.93 ID:+MJqxFgt
>>217
いや通らないだろ。正にソニーが通った道だし。
どんな企業だろうがやがて凋落するもんだけど、アップルは落ちるときは一気だと思うよ。
224名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 13:07:51.39 ID:T0V7fy9Q
>>220
入ってるねwチェックしてねーのかよw
225名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 13:12:39.78 ID:0FglvbGq
iTunesで再エンコ込みでの推奨何だろうな。
アップルは標準仕様まがいの独自仕様で微妙に使い勝手が悪いんだよな
iBooksもそうだしドックなりLightningもそうだし
226名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 13:15:46.73 ID:3vGwZnwW
全部エンコし直しか。ご苦労様です。
227名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 13:18:25.24 ID:E7ND+SBA
早晩iTunesストアでも売るから検証面倒くさかったんだな
228名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 19:17:58.96 ID:UN0M7W9x
iTunesも320kにしやがれ
229名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:21:20.45 ID:0FglvbGq
AAC 320kbpsだと処理重いな
230名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:49:23.89 ID:An13nwqu
すげーな、これがウワサのApple信者ってやつか……。
231名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:54:25.34 ID:S1px2lEe
もう遅い。
232名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:14:09.34 ID:3gktaoFl
iPhoneでどうなのか買って調べてみたぞ。
歌詞が画像データとして埋め込まれてるんだが、
専用ソフトでしか参照できない変なデータで入ってる。
暗号化とかされてるんじゃないかね。
んでこの変なデータのせいで再生できないと。たぶん。
233名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:26:43.03 ID:3gktaoFl
あ、生JPEGで入ってたわ
234名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 21:59:56.83 ID:tlZtF8ym
で結局iPhoneでは何かのプレイヤー入れればokってことで良いのかな?
235名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:39:35.09 ID:MEYBMECB
クレジットカード決済だけ成立してダウンロードが失敗し続けて
再ダウンロードしようと購入履歴見ようにもサイトに繋がらないよToT
最悪、最悪
236名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:43:19.54 ID:MEYBMECB
やっとダウンロードできた、ダウンロード完了まで20分くらいかかったけど
とりあえずひと安心
237名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 23:56:13.66 ID:NDznGkP6
俺もさっきやっと買えた。
明日出張だからそれまでにどうしても買っときたかったんだ。
238名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 00:04:28.40 ID:z9op/aNI
ダウンロードは早朝が狙い目。
今朝やったらあっさりダウンロードできたよ。

・・・iTunesなら24時間そういう状態なのにね。
239名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 00:09:52.68 ID:w69802ei
今は集中しているけどそのうちこなれてくるでしょう
240名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 00:11:37.84 ID:tOmGiMX/
ATRAC3で買った音楽 HDDクラッシュしたらサヨナラというのが怖いのでバックアップする事にする
241名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 00:43:16.17 ID:Lml9tSYx
IEでもFFでもダウンロードできない。ダウンロードマネージャも保存先の指定も出てこない
なのに2/10ダウンロードしたことになっている
どーなんってんだよー早朝で駄目なら問い合わせるか
242名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 00:49:47.16 ID:UowexK7L
専用スレ建てた方が良さそうだな
243名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 01:03:24.52 ID:UowexK7L
【SONY】 mora 【音楽配信】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1349193714/
244名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 01:04:37.61 ID:ffB5o8yC
エラーで試聴もできん
もう余計な事やるなよ
245名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 01:20:54.17 ID:XphIEpU5
moraサイト脂肪w
なにもできん
246名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 01:45:47.05 ID:j87JKXYI
こうして客を掴み損ねるんだな…
247名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 22:58:18.71 ID:ZGfCfgWY
MP3とかでおなじみのID3タグを使った埋め込みアルバムアートとかがあると、iOS機器は読めないとして
スキップしてしまうとのことらしい。moraのファイルはID3タグ使ったのと、Apple形式の両方のアルバムアートを
埋め込んで両対応ってことにしているものの、前述の理由でiPhone/iPod Touchなどで読めないと(iTunesや非iOSなiPodは拡張子変更だけでマウント可)

http://thousandleaves-project.com/blog/2012/10/drm%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9Fmora%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7iphonetouch%E3%81%A7.html
248名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:32:53.82 ID:YXS87miO
モーラ
すげー糞

エラーでるからもう買わない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
249名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:05:57.56 ID:OqqdTtFj
iTunesストアからしか買わないから。
サッサとやれ、めんどくさいな。
250名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 00:45:41.99 ID:RAYK99vf
モーラ、Moreボタンがでねぇ。。。(怒
251名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 04:14:48.46 ID:+RdqO0vy
iTunesとかあんだけiPhone売れてても市場シェア一桁%で殆ど売れてないやん?
252名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 14:02:47.63 ID:atdbG6At
ソニーが独自仕様を埋め込んでたのが原因か…
何でこういう嫌がらせするんだろ
253名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 14:04:17.30 ID:fVlQZ+Cj
ID3タグは独自仕様じゃないと思うが
254名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 14:09:51.98 ID:T3A8Wbh8
アップルが標準を無視して独自規格で囲い込みしているのがもんだいやな
255名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 14:11:42.07 ID:MMggT/Ak
mp3形式でないとほとんどのモバイルプレイヤーでは聞けないだろ
スマホで聞いてると電池が持たない
256名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 14:29:14.86 ID:T3A8Wbh8
>>255
mp3にしてもビットレートの問題があるので自分の好みのmp3なりATRAC3なりに変換して使うのが良いのだろうな
257名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 14:36:44.75 ID:yyJlnO70
>>255
今時ので使えないってどんなApple製品や
258名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 15:29:23.02 ID:MMggT/Ak
持ってる量が多すぎていちいち変換とかしてられないんだわ
259名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 16:15:58.79 ID:OeF5PaBc
まだ始まったばっかりなのにmp3じゃないって分かってたのに面倒になるほど買ったのか
アホの極みやな
260名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 17:43:51.83 ID:SkAg2KL6
>>13
と言うか音楽だけでアルバム300〜200円とか高すぎだぜ
DVD/BDは平気で旧作100円前後とかやってるのに

80〜00年台にバカ売れした音楽業界が調子に乗って
やれ価格維持だのDRMだの馬鹿な事やりだしたのが
邦楽壊滅の主要因。
261名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 18:06:46.38 ID:SkAg2KL6
>>149
底辺乙www
262名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 18:07:41.07 ID:SkAg2KL6
ID:MMggT/Ak の情弱っぷりがどうでもいいスレはここかな
263名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 18:08:26.00 ID:SkAg2KL6
なんだかんだでmoraのサイト激重だな
結局お前ら待ちに待ってました〜なのかwww IYH!
264名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 18:10:44.76 ID:SkAg2KL6
>>222
カジュアル侵害 (情弱や厨でもできる著作権侵害)を止めるって言う意味はある
あるけどダウンロード違法化!って叫んだだけじゃ馬鹿は反応しないと言う
なので見せしめ逮捕はしばらくキャンペーンありだろうね
265名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 18:16:00.01 ID:SkAg2KL6
>>121>>127
itunes vs mora で価格競争とか・・・
起きないよなあ。
266名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 18:21:54.48 ID:SkAg2KL6
>>87
これどうなんだろ?
そしてこれを盤でやられたら最悪だよな
まあ音キチがすぐ気づくだろうけど
267名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 18:30:48.12 ID:SkAg2KL6
>>31
>>142
シャープみたいに屋台骨傾くまで止まらないのが今の社会現象
借金膨れ続ける国自治体も同類
>>59
最大の癌はカスラックとか文化庁系著作権利権団体
上記の「社会現象」もこいつら官僚類が後押ししてる
268名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 18:34:04.11 ID:SkAg2KL6
>>31
レーベルゲートCDもすぐ引っ込めたしな
結局正規ルートの視聴者に大迷惑を掛けただけで終わった
よくもまあ社名変更せずに恥晒したまま事業続けてるって感じだは
ルートキットやゲーム中古販売敗訴の前科があるから当然か
269名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 22:10:50.26 ID:SkAg2KL6
反応がねえw
270名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 01:16:27.48 ID:RxVsYl+1
Twitterのmoraヘルプデスク。
https://twitter.com/mora_help
271名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 09:43:47.41 ID:Kx4WDF9u
自殺ペースの忙しさワロタ
272名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 10:02:43.11 ID:rxH+dNAy
ダウンロード出来なかった曲の金も引かれてました。
再度購入できず。


終了



273名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 10:10:24.45 ID:aMBo44iq
>>1


何もかも遅すぎるんだよアホ
274名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 10:46:32.66 ID:fcJuCcye
>>272
10回再DL可能なので頑張ってね☆
275名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 12:36:35.24 ID:If0GH9Kf
本当にソニー酷いな
そんだけアップルが憎いってことなのかもしれんがw
276名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 13:01:01.27 ID:rxH+dNAy
>>274
購入履歴に残ってないがビットキャッシュ残高は減ってる
すごい技だ!
277名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 13:05:16.21 ID:Pd4FMJfC
そっぽ向かれて瀕死にならないとわからないのは日本全体の問題だw
278名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 13:24:37.59 ID:s8Dz85o4
DRM付いててもいいからnapstarみたいなのって再度でないかなぁ

279名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 13:31:29.55 ID:tLcPtVX8
mora的にはiPod用とウォークマン両方に対応させようとはしてるみたいなのが良く解らん。なんで検証し無いんだろうか。
280名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 13:45:33.74 ID:Kh2+JDn1
>>278
sonyがやってるよ
48kbpsだけど
281名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 13:51:50.53 ID:UcqK6Ty9
>>279
林檎の独自規格を勝手に検証しましたって言うわけにもいけないし
282名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:14:29.85 ID:yjnAKhkv
ソニーは、アップルの m4v をPS3などでサポートした実績あり。
283名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:12:08.23 ID:s8Dz85o4
>>280
48kbpsとか論外だな。
最低限160か192だろ。
284名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:18:30.56 ID:RxVsYl+1
>>283
シーテックで聞いてきたけど
AMラジオよりは良さそうだしきけなくはなかった。
1ヶ月無料で試せるしやってみては?

Music Unlimited
Video Unlimited
285名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 23:00:39.79 ID:mvf8GaMB
>>283
まあ、邦楽はないけどな
286名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 23:18:57.16 ID:Kx4WDF9u
>>284
AMラジオとかネタかよ
287名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:03:25.46 ID:XojdMP5I
10/1 アクセス集中による障害
10/2 アクセス集中による障害
10/3 アクセス集中による障害
10/4 アクセス集中による障害

…いったいどうなってるんだ?
288名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 07:00:21.74 ID:GZi70j9a
・ダウンロード違法化に合わせてサーバーの数とかが不十分なのに無理矢理見切り発車
・ダウンロード違法化になったので、今まで違法ダウンロードしてた連中が殺到

どっちか好きな方選べw
289名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:35:46.33 ID:L2A/ZBmk
むしろ両択でしょう
290名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:18:14.39 ID:wtdBLTZN
iTunesで買った方が安い
291名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:19:41.21 ID:YujbIm2y
>>252
独自仕様はアップルのほう。
292名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 14:52:38.62 ID:uvRCRNmJ
>>255
古いカーナビとかHDDコンポはaac非対応なんだよな。
293名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 15:04:39.05 ID:L2A/ZBmk
moraのAACをiphone系で聴く具体的方法

1.拡張子を mp4 から m4a に変更して iTunes にドラッグ&ドロップ
2.iTunes 上で曲を選択してマウス右ボタンメニューで「AACバージョンを作成」
3.iTunes 上で変換前の曲を削除
4.iPhoneを繋いで同期

任意のitunesに取り込んだ音源をMP3プレイヤーで聴く具体的方法
http://ameblo.jp/bonbon203/entry-11148636512.html

※いずれもPCとitunesが必要
294名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 15:06:42.97 ID:Kje8g+oR
却下
295名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:24:22.62 ID:kT6gXh1V
>>285
あるけど?少ないのは確かだけど
296名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 16:57:37.32 ID:Rfl50ISC
俺の場合、mp4→m4aに拡張子変更
次にソフト使って無音部分削って別ファイルにしてるな
これやらんとタグ編集ソフトが読み込んでくれんのよね
297名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:56:06.24 ID:wtdBLTZN
>>293
これって2のとこiTunesで概要のとこオプション→ビットレートの高い曲を次の形式に変換にチェックで良いのでは?
298名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:47:26.08 ID:vmpaiLXp
>>297
その方がiTunesには320kbpsのまま残るね。
299名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 20:50:39.42 ID:L2A/ZBmk
moraのタイトル画像をitunesのプロパティにドラッグ&ドロップすればアートワーク設定できるからいいね
300名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:00:02.33 ID:yAP0pDRA
たしかAACと一言で言ってもいろんな種類があって、iOSで聞けるのは
そのうちの1種類だけなんだ。だから再エンコが必要になる。
具体的にはベースラインの違いね。
301名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:36:26.91 ID:ITvWk9eV
>>287
品薄商法
302名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 21:54:04.09 ID:nfD7aHuG
Android用のiTunesまだー?
303名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:53:52.13 ID:czIGEESC
なにげに朗報?
だが、音楽聴かなくなって随分経ったからな、
すでにどんなアーティストがいるのかすらわからんw
304名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:57:48.60 ID:zEx88aTM
ttp://support.apple.com/kb/PH965?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
ここに「インターネットなどで入手できるほかの AAC ファイルは、
「iTunes」では再生できません。」ってあるな。
つまり、iTunesはiTunesでエンコードしたものか、
iTunesStoreで買ったものしか再生できないようにアップルが制限かけてるわけだ。
305名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:09:37.61 ID:PaxpC0Ix
ttp://support.apple.com/kb/SP655?viewlocale=ja_JP
あとこっちのiPhoneの仕様見ると、ビデオフォーマットは160kまでしか対応してないようだから、
その関係で再生できないのかもな。
306名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 00:40:14.35 ID:EqfEqSLy
やっと気付いたのか
おっせーよ
307名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:20:36.44 ID:1zKlUCVD
それでもCD規格より劣る圧縮音源は買う気にならないな
308名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:26:04.18 ID:svLjJ+gN
なんだflacやDSD音源じゃないのか
309名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:30:27.19 ID:svLjJ+gN
>>70
ソニーのウォークマンがflac対応になったのだからそうしてほしいいよね
310名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:34:02.93 ID:35JEyiUz
>>308
その音源に対応しているポータブルプレイヤーはあるの?
311名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:45:23.47 ID:svLjJ+gN
>>310
DSD音源対応でポータブルならコルグにポータブル録再機がある
312名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 06:24:29.84 ID:PaxpC0Ix
ロスレスはe-onkyoしかないしなぁ・・・。
欲しい音楽がよほどのレア音源なら圧縮でも買うんだけども
そもそもそういったのはない。
313名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:26:04.78 ID:Kekxis+Y
>>304
君は
 とっても
  ばかだね?
314名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:27:16.51 ID:Kekxis+Y
>>307-312
再エンコする方法も知らない情弱ってなんなの?ばかしぬ?
315名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:33:33.67 ID:V2hgsGhA
再演個したらおまわりさんに狙われます
316名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 15:50:39.64 ID:svLjJ+gN
>>314
オマエが何にも知らない無能のクズだってことだけはよく分かったよ
317名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 16:12:04.06 ID:UIZUltEt
5年遅い
あと一曲100円にしろ
落とし放題1500円もやれ
死ぬほど宣伝しろ!!!!
早くやらんと間に合わなくなっても知らんぞー!!!
この種のサービス根付かせるにはダウソ禁止法後の今しかないんじゃー!!!!
318名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:04:53.54 ID:GCxGcT0L
Google Play Musicが来たら1曲100円台もありうる。
そうなるとmoraも値引きするしかなくなるよ。
319名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:56:48.46 ID:0laKcmAj
>>318
Amazon, iTunes, mora、どこも250円の統一価格。
Googleだけ変えられるわけないだろ。

420円のはなんなんだ?
320名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:03:05.96 ID:C02qZVsR
>>319
アミューズ所属の歌手(福山雅治とか)用の値段らしい
321名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:05:59.93 ID:GCxGcT0L
>>319
でもアメリカじゃiTunesより安い値段でしかも320kbpsのDRMなし(mp3)を売ってるぞ?
PROXY当差ないと日本じゃ買えないのがホント残念。
洋楽をアメリカ価格の日本円換算で売って欲しいなぁ。
邦楽はどうせレンタルが安いし、すぐレンタルできるからどうでもいい。
322名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:36:34.14 ID:Kekxis+Y
>>315
DRMフリーの楽曲は再エンコしても違法じゃないよ
(少なくとも10/1で扱いが変わったわけじゃない)

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html

>なお、一般的に音楽CDはコピー防止機能が施されていませんので、個人的な利用の目的であれば、
>音楽CDを自分のパソコンや携帯音楽プレーヤーなどに複製することは、違法ではありません。

CDのTOCのコピー禁止フラグが技術的保護手段にもし該当するとしたならば、
それは10/1改正前から該当していたと言う事です。なので10/1改正で違法化されたと言う訳ではない。
323名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:39:21.60 ID:Kekxis+Y
>>319
むしろ世界中の著作物を違法アップロードする場所を提供して(つべ)肥え太ったGoogleが
こう言う美味しい市場(音楽配信)で何かやらかさないはずもない
324名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 18:42:18.95 ID:Kekxis+Y
>>321
ところがレンタル音楽CDは採算割れで撤退する店が続出
レコ社側もこれ幸いにと供給を縮小(=レンタル用CDの価格吊り上げ)するかも知れない
そして音楽配信に客を集めようとするビジネス
今後起こりうる音楽業界の構造改革
325名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 20:43:17.11 ID:STFC5lGs
再販制度がある限りCD市場は縮小していく。
326名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 20:43:56.00 ID:V2hgsGhA
>>323
提供するっていうより、買い取ったが正解だけどな。
根回し上手いのは確か。
Googleオリジナルって地図と検索くらいでしょ
327名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 22:48:12.20 ID:Kekxis+Y
>>325
再販制度いまさらやめてもCD盤はどんどんこの先売れなくなっていく
アメリカみたいにシングルは殆ど出ずにアルバムだけ売れる状況になる

ならば音楽配信で買ってもらおうと言う事で、ダウンロード刑罰化と同時に
謀ったようにクソニーのDRMフリー化。

結局、時代は配信ですよ
328名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 22:55:36.44 ID:35JEyiUz
>>311
ちょっと特殊過ぎに感じる
329名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 23:05:12.68 ID:EqfEqSLy
一曲100円て高くない?レンタルでアルバム5枚で1000円なのに
330名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 23:19:14.45 ID:GCxGcT0L
>>329
そりゃレンタルより安い価格はありえないだろ。
本来レンタルで借りた奴は勝手にCD-Rやハードディスクにコピーしてはいけないことになってる。
レンタル屋とかに行くとCD-Rとか平気で売ってるが、アレに借りたCDをコピーするのは本当は違法だ。
もしレンタルCDに解除不能なコピーガードがかかっていてコピー不能だったら1曲100円は激安だろ?
331 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/07(日) 23:51:58.12 ID:EPBIV+FB
レンタル一択と言いたいが、ラジオでいいや。
332名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:26:55.69 ID:KYQNWM5W
全て配信にすべき
クラシックはflac及びDSDで
楽曲解説や歌詞対訳のブックレットはpdfダウンロードで十分だろ
オペラみたいに分厚いブックレットは収納の邪魔になるし

CDだと震災みたいな天災や原発事故のあおりで物流が止まった時
どうにもならなくなる
特に輸入版が半年くらい手に入れらなかったからな
配信は予定通り行われたけどMP3しか選択肢がなかったから買わなかった
クラシックに不可逆圧縮はありえない
333名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 00:40:52.40 ID:iG+vhk3W
>>332
クラシックは最近超高音質データの配信が始まったようなニュースを読んだぞ。
CDよりいい音のデータを高額で配信するらしい。
334名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 01:25:10.02 ID:rqKEgWtz
>>330
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html

>なお、一般的に音楽CDはコピー防止機能が施されていませんので、個人的な利用の目的であれば、
>音楽CDを自分のパソコンや携帯音楽プレーヤーなどに複製することは、違法ではありません。

335名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 01:30:17.45 ID:hAKbYUVM
>>332
CDの中の一曲だけ未知の曲があってどんな曲か聞いてみたい時は
AAC256でも気にせず買っているけどね。
ブルッフの「セレナーデ2番」とか、ベルリオーズの「夢とカプリチョ」なんかのために
円盤一枚分の金払わなくてもいいし重宝してるよ。
336名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 01:51:21.05 ID:YPV9+9Dp
>>334
それは個人所有限定と思いこんでた
337名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 02:14:20.60 ID:rqKEgWtz
日本語で
338名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 02:46:32.02 ID:Y2eYxIAK
ttp://mora.jp/package/43000013/COCX-31677/
315円の曲見つけた

ttp://mora.jp/package/43000033/WWCE-31010-1/
13秒で同じ値段って・・・。


>>324
近所のTSUTAYAは逆に音楽CD強化中!!って
在庫増やしているよ
339名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 07:46:12.12 ID:C9KF9K2E
>>334
その解釈ってあっちこっちに貼られてるけどどうも信じがたいんだよなぁ

てか、建て前としては音楽用のMDとかCD-Rには私的録音用の補償金が乗ってた訳で、
逆に言えば補償金を支払ってたから認められてたハズなんだから、その辺との整合性がおかしいんだよなぁ
340名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:11:59.74 ID:rqKEgWtz
>>339
信じる信じないはお前の自由だ!www
341名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:19:39.53 ID:rqKEgWtz
>>339
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A%84%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A3%9C%E5%84%9F%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6

私的録音録画補償金制度は、デジタルだから云々〜 無制限に云々〜
と半ばゴリ押しで権利者団体が認めさせた制度

確かにDRMが普及する前のCD音源やデジタル放送映像は無制限にコピーされる傾向があったが。
音源はともかくとして放送やDVDはDRMがしっかり掛かっているのに徴収する妥当性はあるのか?
って話(わざわざDRMを解除してコピーするのは少数派と考える)

こう言う制度に関して、家電系機器はある程度コントロールできるが、PC系の機器は昔から今まで
ネットも含めて無法地帯だったので、業界から敵視され続けている状態(そしてその走狗が>>339か)

どっちにせよ、私的録音録画補償金制度と、私的使用のための複製が認められる・認められないは
関係のない話

342名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:37:28.95 ID:YhJvVsd+
moraで買った曲、歌詞カードってあるの?
そこは歌詞ピタ買ってね、になってるの?
343名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 10:43:27.00 ID:Y2eYxIAK
>>339
これだけリッピング当たり前のようになってて、今更規制は無理だって判断したんでしょ。
アップルやSONYなんかの大手がリッピングソフトを出しているしね。
本来、CDにはSCMSって世代管理があるが、まったく無視されてる状態。
まぁ、PCに取り込んだのCDに焼くときは、音楽用CD-R使えばいいじゃないか。
344名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:16:45.41 ID:OYur67V7
レンタルCDのリッピングの判決は出てるのか?
345名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 11:36:35.25 ID:rqKEgWtz
>>344
「CD-DAリッピングが違法か否か」
=一般人には無意味な暇な奴らのヲタ議論

下記を参照して好きにやっとけ。一般人を巻き込むな。

 >>334 >>322
 CD→音楽ファイルが違法化、iTunesも違法へ
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1339735743/
346名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 13:42:59.43 ID:OYur67V7
所有CDじゃなくて、レンタルからのリッピングの判例。
347名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 14:13:23.20 ID:rqKEgWtz
そもそもレンタルのCD-DAをリッピングして検挙されたとか告訴された事例を知らない訳だが
348名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 14:15:42.20 ID:rqKEgWtz
もちろん、業務使用はアウトだな。最初から30条の適用はないから。
349名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 14:16:47.55 ID:rqKEgWtz
あと、「DVDリッピングが違法化されたから、CDも違法だろ」と勘違いする情弱バカも放置しとけ。
350名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:50:13.77 ID:ofpwOxT/
あげ
351名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:51:03.26 ID:ofpwOxT/
【社会】 "音楽業界の要請で" バカすぎる政治家が進めた「違法ダウンロード刑事罰化」…ネットから大反発の声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349761847/
352名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:58:53.05 ID:t2F6DF6n
補償金問題は、「誰に補償しているのか」という視点が全く抜け落ちてるからなぁ
もちろん建前は著作権者なんだろうが、何を複製したかなんて分かるわけが無いから
結果として補償対象者がいないのに金だけ取ってる状態になってる

多分、ユーザーは中のデータに用があるのであって入れ物自体には用が無いのに対し
売る側は入れ物を変えれば中のデータは同じでも別々に売り上げがある、という所に
根本的なズレがあるんだろう
353名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 11:28:03.02 ID:F5odZALO
>>352
そもそも、音楽を買うって言う所から
何にお金を払ってるのかがよくわからない構図にになってるんだよね

曲を買ったと思いきや、実際にはコピーを聞く権利を買ってるだけ
もしくは聞く権利をCD付随で借りてるだけ
色々考えたら納得いかないもんだよ内訳も聞いてみたら納得いかない
あれこれしたかったらさらに金払えっていいたいんだろうね

そりゃある程度リターンないと生活困るだろうけど、
気軽に扱えないコンテンツなんてすそ野が狭くなるだけだ
354名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:37:37.16 ID:FAO7YYwy
PCとネットの普及に伴って、その辺の問題の解決は現実的になってきたけど
(アーティスト個別に、これだけ売れたから君にはこれだけ払うよ、が
 オンデマンド式でやれる仕組み・技術が実現できるようになった)
音楽文化の振興よりも自分の利益が大事な中間業者がいる限りは何も変わらないね。
時代感のあって、かつ意欲を持っている一部アーティストだけが
新しい仕組みにチャレンジしているだけで、業界としては何も動いていない。
355名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 13:41:40.08 ID:WhMgcmvT
結局聞く権利を売るのが正しい。どのデバイスでも聴ける様に。
この考え方とCDのレンタルや中古販売は、あい入れない。
356名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:53:35.00 ID:nj/kc2RU
>>335
音質がどうのこうのいう奴に限って「音楽」を聴いてるんじゃなくて「音」を聞いてるんだよね
そういうキチガイを相手にするだけ馬鹿馬鹿しい
357名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:18:22.07 ID:/Bdu4TOR
音楽なんて基本無料配信して払いたいやつに払いたいだけチップを払わせてりゃいいんだよ。
レコード会社もカスラックも不要。
358名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 13:14:27.11 ID:sVk2wyI1
今の所、CDレンタルでアルバム1枚200円でかりてPCに取り込むのが安い。
359名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 13:29:10.67 ID:KYFXSyUt
配信なら一回のみでいいから5~15円程度か月額525円とかで
(曲調が知りたいだけだから)トビトビで聞けるようにして欲しい。
1sec,2sec,4sec,6sec,8sec,10sec,12sec.,みたいな感じに。
サビだけ聞かされてもつまんね。だから解体とも思わん。
360名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:38:58.13 ID:u+X1Qr60
320kbpsでもMD音質
Appleロスレスで売ってほしい。
そしたらもうCD買わなくて済む。

361名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 16:58:15.34 ID:KQJYM7sB
16kbps程度でいいからフルで視聴させてくれって人もいたな
それで満足する層は、最初から音楽に金を出す気が無い層だ、ってことで
362名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:00:43.11 ID:QHX8Hrlu
moraで購入した楽曲はドロップアンドドロップしただけじゃ聞けないのな
検索してなんとか入れたけど面倒クセエ
363名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:36:05.31 ID:X0ka2cNO
>>360
聴き比べたらわかるけど、
MDより遥かに音質いいから。

というか、MDの音ってかなり悪いよ?
364名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:16:05.20 ID:R+kswiZc
初期のATRACの先入観があるんじゃねえの
365名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:17:12.97 ID:R+kswiZc
>>362
moraのAACをiphone系で聴く具体的方法

1.拡張子を mp4 から m4a に変更して iTunes にドラッグ&ドロップ
2.iTunes 上で曲を選択してマウス右ボタンメニューで「AACバージョンを作成」
3.iTunes 上で変換前の曲を削除
4.iPhoneを繋いで同期

任意のitunesに取り込んだ音源をMP3プレイヤーで聴く具体的方法
http://ameblo.jp/bonbon203/entry-11148636512.html

※いずれもPCとitunesが必要
366名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:42:36.80 ID:UW8M2+eC
ATRAC栄光の歴史

@MUSIC(2006年6月にmoraへ統合)
ORICON STYLE(2006年11月に配信終了)
Kmusic(moraへ統合)
bitmusic(2007年7月にmoraへ統合)
Victor Music Download(ビクターエンタテインメントが運営。事実上moraに販売楽曲及び決済を共有化)
HMV DIGITAL(2010年2月に配信終了)
Yahoo! ミュージックダウンロード(2012年8月に配信終了)
mora(2012年9月をもってATRACでの配信終了)
AnyMusic(2013年1月にサービス終了予定)
367名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:45:50.48 ID:UW8M2+eC
ffmpeg -acodec copy -nv -i in.mp4 out.m4a
368名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 16:28:11.35 ID:QPPQRQXI
>>360
AACなんだか…
369名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 01:24:24.76 ID:OaD7rsyk
>>366
ATRAC Advanced Losslessの発想だけはよかった。
AAC Lossless出して真似してくれないかしら。
AAC-LC+HE-AACv2でエンコしたら最強だろう。
370 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8)
配信VBRで厳密には320kbpsちょい下レートも存在するんだな