【世代論】外車とティファニーの良さを知らない今の若い世代は可哀想--木村和久(コラムニスト) [09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
今の若者が生まれた時から日本は「不景気」だった。世代間の最大の格差は、好景気を
知っているか否か、かもしれない。1980年代末から1990年代初めにかけて、日本全土を
狂喜乱舞させたバブル期にトレンド・リーダーとして活躍したコラムニストの木村和久氏が
当時を振り返る。

 * * *

バブルの時代は仕事も面白かった。取材を兼ねて男4人で客船に乗り、シンガポールクルーズに
出かけた時のことだ。男だけでつまらないと思っていたら、プールに若いイケイケの女が
たくさんいるではないか。客船側が私たちのために40人ほどのコンパニオンをただで招待して
くれていたのだ。釣り堀の魚を釣るみたいな感じになってしまったが、そんな楽しみが違和感
なく味わえる時代だった。

私にも大手メーカーから講演依頼が舞い込んだ。同じ話を10回喋ってくれという。ギャラは
1回50万円。これは楽勝とほくそ笑み、7回ほど同じ話を続けたら、さすがに担当者が
「飽きたから違う話に変えてくれ」と言ってきた。1か月で500万円。念願のBMWを購入した。

クリスマスイブも忘れられない。西麻布あたりの高級レストランで女とディナーを食べ、
赤坂プリンスホテルに泊まるというのが私のお決まりのコースで、15万円から20万円ぐらい
使った。当時、彼女へのプレゼントとして人気が高かったのがティファニーのオープンハート
のネックレスだ。お金がない奴も、ガソリンスタンドで油まみれで働いたりして、一番安い
2万〜3万円のシルバー製を買って贈っていた。

バブル期を振り返ると、私たちのお金の使い方は成金そのもの。お金にモノをいわせ、
高いものはいいものだという価値観だけで消費していた。しかしその無駄とも思える
お金の使い方をしたことで、初めてBMWなど外車の優れた性能を知り、ティファニーの
素晴らしさを感じ取ることができたとも言える。

今の若いカップルは金がなくてラブホテルにも行けず、マンガ喫茶などで音をたてずに
セックスしているという。一通りのことはしてはいるけれど、すべてがミニマム化して、
外車の優秀性もティファニーの素晴らしさも知らないのはかわいそうな気がする。

◎SAPIO2012年9月19日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120919_141333.html
2名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:28:57.04 ID:pMzb/VIz
別にいいんじゃねと
3名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:29:58.48 ID:iUUspcEO
>>1
>今の若いカップルは金がなくてラブホテルにも行けず、マンガ喫茶などで音をたてずに
>セックスしているという


こ、これ本当ですか??
4名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:30:17.50 ID:IdUBpyuk
ちょっとまて、その理論だと自分の父親もかわいそうなのか
5名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:30:40.64 ID:1ow64oEk
そうそう、当時はバカの一つ覚えのようにプレゼントはオープンハートwww
6名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:32:37.12 ID:d9idCIJ4
>客船側が私たちのために40人ほどのコンパニオンをただで招待して
>くれていた

マスコミの好きな癒着ネタだけど、関係者なのでアンタッチャブルですお
7名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:35:14.54 ID:Rz5VIgNU
べつにBMWが優秀というわけではない。
日本車も十分優秀。
8名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:35:55.23 ID:pMzb/VIz
>>4
そう、それどころか信長だってキリストだってティファニーもBMWも知らない可哀そう仲間
9名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:36:20.20 ID:oPwSS0eC
化石化した古い価値観
10名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 09:36:26.41 ID:QZsJ7J4H
>>1
バブル期にトレンド・リーダーとして活躍したコラムニストの木村和久氏が
当時を振り返る。

振り返るだけかよ。こういう奴が、日本をダメにしたのだと痛感する。
振り返るだけ。

11名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:36:38.12 ID:NAZlK8fV
こいつの世代が異常なだけだろ。
12名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:36:49.77 ID:ofXEJ7tw
これがバブル脳ってやつか
13名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:37:02.90 ID:+63NBYZN
おっさんの自慢話ってやつか
でもこれちょっと盛りすぎでは
14名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:37:55.52 ID:YJGHsW1+
若者にバカにされて悔しかったのだ
察してやれ
15名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:38:20.65 ID:eswIbyEo
お立ち台で躍り狂う女を品定めする良さを知らない若者は可哀想
に置き換えても平気なくらい失笑物の化石価値観だな
16名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:39:39.78 ID:3n2JSY6o
ある意味狂ってたバブル時代の話してどうすんの今更。

俺はあの時代の人間だけど、未だにバブルの考え方引きずってる行き遅れBBAのお局とか見てられん。

不況だから今は底なんだと意識して、倹約を心がけてる今の子のほうが賢いと思う。

17名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:40:10.28 ID:dU2aeMZ0
今の時代について行けないおっさんが書いた昔の思い出
18名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:40:27.74 ID:hOOnvU8l
木村和久みたいなブサイクに言われたくないわな
19名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:40:48.78 ID:a8LkTGaY
懐古趣味の馬鹿の自慢話は、
キラシの裏にでも書いてろよ。>木村
20名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:41:03.01 ID:t8Y6XBFs
>>1

スマホ>固定電話

タブレットPC>当時のPC

ブルーレイ>VHS

1980年代なんて惨敗じゃない

21名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:41:25.83 ID:u57kADZ+
マスコミの浪費プロパガンダに喜んで騙されてた世代のことですね。
別に30代で軽に乗ってても恥ずかしいと思わんし、腕時計もSEIKOで十分。
22名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:41:33.27 ID:1tQnkv9m
金が無いと楽しめない奴らより、
賢いと思うぞ。
23名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:41:34.49 ID:pCby9DKZ
というか、いまだにBMWとティファニー以上のモノを知らんのだよねこの世代。
24名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:41:46.11 ID:iUUspcEO
>>13
こういうこともあったと思うよ
クリスマスにシティホテルに泊るために
三ヶ月前の9月24日から速攻で予約が埋まってたり
25名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:41:51.99 ID:hOOnvU8l
相手させられてた女がかわいそう
26名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:42:33.02 ID:QqZNaYco
ティファニーはコスパ良くないイメージ
27名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:43:23.80 ID:b/CRdZsW
金を持っていない奴は人間じゃない、
バブルはそういう時代でした。

世界的に見て異常。

しかし今より社会が楽しかったのも事実。

28名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:44:18.41 ID:XNr0L8Gu
懐古主義、退化。いまが正常で、バブル期は狂乱。
その認識欠如が、悲しい。
29名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:44:35.84 ID:0L7ogMQC
>>1
自信持ちなよ
自分を救えるのは自分だけだぞ
30名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:44:41.38 ID:pMzb/VIz
そう?今も楽しいけどねえ
だから思い出語りなんて自分には必要ないのさー
31名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:44:54.14 ID:hOOnvU8l
明治学院大卒だってw
https://twitter.com/kimura_kazuhisa
32名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:45:46.65 ID:rrKQR9l4
すごい、ここまでチョン乙とか出てこないんだね。
君たち、どうしたの?
33名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:47:40.79 ID:xZRy9a8q
逆に高級だからとありがたがる世代の方が可哀想って思う。
34名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:47:54.46 ID:fGJVt3Pp
>>1
今、これを語っていくらもらうんですか?
35名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:48:03.62 ID:5sUl5Nnv
平均年収はピーク時の9がけで、増税。車の同車格は当時の1.5倍。
BMWの500万円って1シリの中間グレードしか買えないぞw
悪くはない車だが、良い車と言い張れるようなBMWは今は1000万円する
のだが・・・
36名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:48:21.72 ID:YzTMIp+C
>>25
女も馬鹿だから
37名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:48:26.94 ID:hOOnvU8l
チョン乙
38名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:48:41.09 ID:7HwFxC5Q
若い貧乏人が発狂して書き込みそうだな
39名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:48:50.29 ID:S8+7zDq/
バブルの頃、ティファニーにもBMWにもジュリアナにも縁がなく四畳半に住んでたわ、俺。
40名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:48:54.30 ID:pMzb/VIz
>>33
世代で括るのも硬直という面では同穴狸ですぜ
41名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:49:45.60 ID:xlEL2j5t
外車と言うステイタスはヒュンダイもはいるのか!!
ティファニーは今でもステイタスなのか!!今はそんなに
ピンとこないんだけど。今はパット来ないな。!
42名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:49:57.13 ID:cC3XQ6Uq
>>7
日本車にしか乗ったことない人乙^^;
43名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:49:58.39 ID:hTD0olh0
外車なんて金食い虫です。

見栄のみで乗る車。
44名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:50:07.22 ID:PtsOQy0W
値段が高いのが良いものと思っているバブル脳は可哀想
45名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:50:15.65 ID:Cz9AeWLn
トレンド・リーダー(笑)
イケイケ(笑)
46名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:50:31.51 ID:6GW5aJsi
>>21
SEIKOは贅沢すぎる
47名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:50:36.29 ID:SYutxQZO
元禄時代も壮絶なバブルだったらしい
48名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:50:51.90 ID:+63NBYZN
>>24
シティホテルに予約は普通に話聞いたな
つか氷河期世代のオレのときですらかろうじてそんな感じだったかもしれない
オレはそんな相手まったくいないから関係なかったが
49名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:50:58.44 ID:4TeQGtMN
41歳だからギリギリバブル世代なんだろうけど、そんな生活したことないぞ。
就職の時にはバブル崩壊してたし。
50名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:51:05.78 ID:GZ+yaeDC
 
さて
いつもの山坂道にやってまいりました。
51名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:51:09.89 ID:BpBkI54o
そうだな。
今の若者だけじゃなく、親父や爺さん婆さん達にも同じように哀れんでみろよ。
52名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:53:47.48 ID:Ojf11giO
声出さない女とかありえない
どんな女もとんでもない声出すからうちのアパートでは絶対できないわ
声出さない女がいたらやりたい
53名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:54:25.60 ID:FXnOBE5+
>>1
500万のBMWってBMWのランクからしたら駄目な方だろよ
54名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:56:34.11 ID:uoNeJJaX
バブルの頃に散財した奴らより蓄財して今現在
金を持ってる人のほうが勝ち組なのに何言ってんだコイツ・・・

馬鹿のコメントを世の中に撒き散らすのはやめろ!
55名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:56:36.58 ID:iUUspcEO
>>52
オリエント工業のはまだ発声機能はついてないんだっけ?(´・ω・`)
56名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:56:54.08 ID:AGW9mpOt
2次元の良さがわからないという話を聞かされたいの?
57名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:57:06.14 ID:xd/3WSwZ
車とかそんなものでしか満足出来ない馬鹿はモノマガジンでも読んでろ。
58名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:57:29.86 ID:KvDk3bmR
木村先生、まだいくらか毛が残ってるな。
59名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:58:27.68 ID:FSjDjvW/
金に糸目をつけないユーザーがBMWからレガシーに乗り換える現実
60名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:00:55.47 ID:gcg8eF2X
>>1
>バブルの時代は仕事も面白かった
今と昔は違うって分かってるのに昔の良さにしがみつくただの醜い豚じゃん
61名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:00:55.62 ID:275lNtGc
ぼったくりプライスいらねー
62名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:01:10.54 ID:DkjbjQzs
装飾品も車も材料調達からデザインも含めて性能までも共通化が進み
ブランドもカーメーカーも原価から売価に至るまで大差がない時代になった。
このコラムニストの言ってることは黎明期は良かったと回顧しているだけで
指数的に生きることができない人の典型。
当時の赤坂プリンス程度なら歌舞伎町のラブホテルのほうが豪華。
バブルの高級レストランの味など今はどこでも味わえる。
共通化どころか均質化されてしまった。おまけに値段も安い。

63名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:01:21.36 ID:vYSr929+
センセイは今でもナンパしまくってるのか?
64名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:02:02.44 ID:XtV2xPH1
外車だから良いって、どんだけ白人コンプレックスだよ。
65名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:02:17.32 ID:JoHN4D1i
こんな文章書いて恥ずかしいと思えないのがバブル脳
66名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:03:07.70 ID:iUUspcEO
>>57
「BEGIN」の方がバブルっぽい
67名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:03:21.35 ID:pMzb/VIz
>>50
やっと分かった定番ね
68名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:03:48.23 ID:40FGFWoO
外車を買うならアウディ(中国製)がおすすめ
69名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:03:50.94 ID:nH+LtKc5
ティファニーでモーニングセット食べたい(´・ω・`)
70名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:04:29.69 ID:CvgpgT9r
またキムか
71名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:05:01.31 ID:OejOz+1M
早い話が「トレンドリーダー」って、広告業界の先頭で、体を張ってステマ
やってたような人達ですよね。

今で言えば、ニコニコ動画で上から目線で人生相談しているけど、放送事故で
オナヌー動画を流しちゃうみたいな。
72名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:05:07.41 ID:TLtlQqgF
\\\\\赤坂プリンスホテルに泊まるというのが私のお決まりのコース\\\\\\\

でも Hは3こすりで 終了でしたから
73名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:06:48.07 ID:vYSr929+
お前らはバブルよりも今のほうがいいと思ってるなら相当バカだぞ
センセイは軽薄だが贅沢は素敵だ
74名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:07:00.92 ID:+OQadenw
あの頃、バブルと縁のない青春時代送った自分だが、
今は、とても豊かです。これって勝ち組?
75名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:08:15.86 ID:pMzb/VIz
>>74
人に聞かないと判断できないんじゃ少なくとも勝ってはいないんじゃないのかねえ
76名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:08:24.85 ID:FXnOBE5+
>>73
一度贅沢を味わってどっぷりはまると抜け出せない借金まみれになるぞ
77名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:08:34.97 ID:1ow64oEk
自分バブル世代だけど今の若者の方がいろいろ工夫して遊んでいると思うよ
それよりもっと遊びに工夫していたのは親や祖父母の時代かもしれないけどね
自分の世代は何をするにも雑誌やドラマに倣って横並びだったと思う
78名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:09:46.30 ID:xApLv4xk
どんな時代にも不幸な人は大勢いるのにその一切を無視して

「昔は良かった」と言う奴は信用できない。
79名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:10:08.63 ID:nvGIMMTJ
最後の3行の部分
結論として「かわいそう」と言いのける神経が理解できないわ
まあ事実だしいいじゃんwwwwくらいの感覚なんだろうし、恐らくこの人的には若者に歩み寄って同情的な文章を書いてる
つもりなんだろうが
全く無神経でさらにその事にすら無自覚だからこれで若年貧困層から支持を得られるだろうと踏んでたらむしろ叩かれて
「え?なんで?」みたいな感じになるんだろうな
今の若者の部分を震災被災者や原発被害者、餓えや紛争等で苦しんでる国々の人と置き換えたら異常性もわかるだろうに
80名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:10:17.58 ID:F6EDooce
流行に鈍感なのはダサイって
メディアに踊らされてたなあ

バッグでいえば、
ヴィトンやグッチは今でも人気あるけど
ハンディングワールド・・・どこいった
81名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:10:20.81 ID:fl7SB4yo
今だに外車やティファニーを信奉する惨めな痴呆老人
82名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:10:29.12 ID:T90kAsfE
むかし
上等舶来
いま
上等国産メイドイントウキョウ
83名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:10:56.22 ID:kJvIDb+i
こいつの名前久々に聞いた
まさにバブルの遺物
84名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:11:12.50 ID:/R838Ec2
外国かぶれで
良かったな
外国人が日本の良い物買って日本人が外国の物買う
これを我々の業界用語で
外国かぶれって言うんだよ
外国の物持ってると
カッコいいだろー
バカ女がシャネルやグッチに群がるのと同じよ
85名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:11:15.68 ID:yb84sJUl
カネとモノに執着する老人がかわいそう
86名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:11:23.19 ID:BBfqR8sQ
>>73
人としてね
バブル最高っていうやつは大体借金で遊びほうけて
息子に借金押し付けて蒸発してるやつとほぼ同義語なんだよ
個人の素敵とかどうでもいい感情知ったこっちゃない
87名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:12:04.50 ID:pMzb/VIz
>>77
うん、それに
電話テレビカメラAVプレイヤーパソコンGPSお財布ルーターモデム内蔵ハンディ顛末
を皆が持っている学生生活とか楽しそうだよなあと憧れたりもします
88名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:12:08.41 ID:TMLPCLDk
外車乗って、全身ブランド纏って、レストランで食事して、頭にサングラスのせて、オープンカフェでドヤってるオッサンオバサンには、
ダサいのは理解できるが、こういうのにどうやったら憧れるか理解出来ない
89名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:13:11.62 ID:rVx9eBWX
同情するなら金をくれ
90名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:13:20.91 ID:vYSr929+
>>76
それとこれは違うよ
世の中にはカネさえあれば簡単に解消できる事柄は確かにあるんだよ
もちろん景気は上がったり下がったりする
借金地獄のなどの負の部分も自由なんだよ
91名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:13:45.13 ID:518/BHEb
カルティエの三連とかな(笑

オレもどんなもんかと買ってみたが、
とりあえず俺みたいな社会に出たばっかの貧乏リーマンにも売ってくれるっての判ったから、
指環は誰かにくれてやったはw
92名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:15:16.74 ID:hOOnvU8l
ハゲに言われちゃどうしようもねえ!!
93名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:15:52.70 ID:aBlIFAuh
ティファニーって一流だけど、ハリー・ウィストンみたいな超一流じゃない
というのが、ジュエラー(宝石商)たちの総意なんだがw。
宝石のセッティング技術も、ヴァンクリなどのフランス勢より日本の山梨の
加工業者ほうが上。もちろん世界最高基準な。
また外車が良いといっても、全てが良いわけでない。
ドイツ車が凄いというひともいるだろうが、オペルは現在重度の経営不振だ。
スウェーデンのサーブも経営に失敗しているし、イギリスのジャガーも身売りした。
イタリア車はデザインは良いが故障しやすく、フランス車もプジョー・シトロエン
グループの経営不振で工場閉鎖・大規模リストラネタは、今年のフランスのニュースで
よく報道されている。アメ車もクライスラー・フォードは現在も経営不振だ。
外車イコール優秀なんて信じているなんて、コンプレックスの塊だわ。
外車は質が悪いから売れていないんだよ。
木村氏はそんなに外車が好きなら、韓国の現代でも買えばいいw。
なお日本車は、品質云々より為替の関係で売れていないだけ。
94名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:15:53.41 ID:0R/gmMxj
ティファニーで釣ったアバズレが良かっただけでティファニー自体は関係無さそうだな
つうかクリスマスに女とつるむって昭和の日本だけだろ
95名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:16:05.94 ID:vYSr929+
>>77
一人称自分キモい
96名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:16:15.47 ID:xd/3WSwZ
97名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:16:35.13 ID:lNduxhsT
>>21
ケータイ持ち歩くから時計で時間を確認する必要も無いんだよな
最近の高校生の意識って腕時計=おっさんらしい
98名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:18:31.24 ID:FXnOBE5+
>>93
ポルシェも潰れかけて日本人技術者入れまくって
金型共通化とかコストカットやりまくってたな
あとドイツではマツダとか人気あるから
外車だから有難がっててもその外国では日本車の方が人気あると
99名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:18:46.18 ID:m2Moq6Ut
ゴミみたいな世代だな
100名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:20:36.19 ID:QdYShtvv
>>16
今が底?

若い世代は底とすら思ってないよ
不況が普通
101名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:20:53.13 ID:N9+CxKn0
ポストセブンを愛読する層なんて、昔を懐かしむしかないダメ親父だろ
そいつらをヨイショするための記事なんだから、いちいち若いものがつっこまなくていいのに
102名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:20:59.75 ID:X+fveJrW
具体的な商品名はともかくとして、、、

今の若い奴は良いモノを知らんから、良い製品を開発するには困る。
コストダウンのノウハウの詰まったモノを高品質な良いモノだと平気で考えてるからな。
昔の高級品の良さを見せたら、たまに凄いと感心する奴も居るが、
ほとんどは何が良いのか理解できないみたいだ。
103名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:21:07.25 ID:EauDaBWM
ティファニって、ありゃ山梨のおばちゃんたちの内職だぞw
104名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:21:54.92 ID:lW9VMoT7
バブル組 「俺達はバブルで楽しんだ。借金は若い連中に残しておいた。若い連中は可哀想な馬鹿」
105名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:22:09.86 ID:4CsNCfVT
ある程度カネを使ったなら
知名度や値段が高くても自分の満足感を基準にした場合の当たりハズレは普通にある
と学ぶだろうに

「記号」だけ消費してどうすんだか
106名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:23:11.83 ID:lNduxhsT
>>102
不況であえいでる国や自分らに売るんだからそれで良いんだよ
107名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:23:53.77 ID:xd/3WSwZ
>>102
モノの良さは若い子も分かるよ。見栄が無いだけ。
108名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:25:42.39 ID:CJmpmP9W
大きなお世話だろw
そんなに良いならだまって散財しといてくれ。カネ持ってるやつが
使うのには構わんよ。
109名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:25:51.30 ID:zzI1VR/x
「いまどきの若い奴は・・」とかオヤジ丸出しの行動してんじゃない
俺もバブル世代だが、こいつのコラムは当時スピリッツに載ってて
そんときからくだらん奴だなぁと思ってたよ
110名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:25:51.12 ID:73V5B77X
バブルw
111名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:26:08.74 ID:1ow64oEk
まさにバブル脳
112名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:26:09.63 ID:EbiMjLHC
バブル脳は可哀想
113名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:26:22.85 ID:vtfDBoI5
楽しかったのは事実
だが今の若者も今の時代に合った楽しみ方をしているよ
可哀相だとは思わない
114名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:26:55.33 ID:sHjEYbUq
今が正常であの時代が異常なのに気が付いていない
115名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:27:03.17 ID:ntdwZkza
>>1

ティファニーとかBMWが最高級とかwww

可哀想に。

116名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:29:21.89 ID:p9CzZOzp
デフレ期を振り返ると、私たちのお金の使い方は乞食そのもの。インターネットを駆使して
激安を求め、安くていいものをという本能だけで行動していた。しかしその無駄とも思える
努力をしたことで、初めてケータイ10万円キャッシュバックなど各社の割引を最大限に使用し、
プリペイドカードでも永久機関などの素晴らしさを感じ取ることができたとも言える。
117名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:29:27.38 ID:h+++gwC+
>>23
いい歳して消費行動以外に生き甲斐は見いだせなかった人はかわいそうだ
これからの右肩下がりの日本で、消費活動にしか価値を見いだせない人が生きていくのは
本当に大変なことだ。男は社会の変化に気づいてても、専業主婦の女なんかだと
未だ上昇志向全開、消費欲旺盛のだったりするからな

現代の若者として同情はするがね
118名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:29:33.75 ID:s3Vhj+7+
金やモノ基準で語る年寄りと
それを全力で否定する若者と
どっちもどっちだな

まあバブリーな使い方はともかく、若者がもうちょっと後先考えずムチャな金遣い
したほうが景気は上向くと思うけどね
119名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:29:36.67 ID:AgpB8Ioj
9:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 19:08:15.86 ID:oboGDsKR0
車の値段

BMW 335iセダン  日本: 668万円 / アメリカ: $38,400(295万円
BMW M3クーペ  日本: 980万円 / アメリカ: $56,600(435万円
BMW X5 3.0i    日本: 667万円 / アメリカ: $45,900(352万円
BMW X5 4.8i    日本:1200万円 / アメリカ: $54,500(419万円
BMW M5セダン  日本:1350万円 / アメリカ: $82,500(634万円
BMW M6      日本:1585万円 / アメリカ: $98,600(758万円
120名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:29:40.93 ID:zzI1VR/x
若い奴に可哀想だのなんだの上から目線だったり説教じみたこと言ったり
気をつけないと昔うざくてたまらなかったオヤジそのまんまの行動しちまうから
40過ぎたら意識的に注意しよう諸君
121名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:30:03.17 ID:nsoyDYMV
ティファニーもいいけど
アメフトやメジャーリーグの良さも言えるな
ちゃんとしたスポーツは先進国のあかし
ルールを守る大切を良くしってる
デモはするけど暴動にはならない
122名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:30:04.28 ID:+63NBYZN
>>102
いいものを手にしてその良さにすぐ気づく人はそれほどでもないかもしれないけど
それを手放すことになれば大抵の人は理解すると思うよ
結局は費用と満足のバランスをどの辺で調整するかって話です
123名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:30:09.62 ID:aBlIFAuh
赤坂プリンスなんて、当時は高級だったかもしれんが、当時の日本のホテルの
ハードの水準は低かった。まぁそれでも、サービスは世界最高水準だったが。
今なら当時の半額で、赤プリと同じ水準のホテルに泊まれる。
また当時の500万円のBMWの車なら、現在の為替なら大体350万円だ。
もちろん現在の車ほうが、断然性能は良い。
日本のフランス料理も、現在のほうが料理人の腕も良く進化しているのに、
円高のおかげと経営努力で値段は安い。
バブル期ってそれほど価値のないものを、高い値段で買わされたなぁという
のが正直なところ。
当時の日本にはインターネットがなかったので、若者はステマに乗せられたし、
木村氏もネットのある今なら袋叩きされるような、安直な講演会を10回も開催
できて幸せだったのだろうが、それは商売人として間違った金の儲け方だったと
断言できる。
124名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:30:12.13 ID:t8Y6XBFs
バブルとはFランの理系大学でも
学生ひとりにつき、数百の求人があった時代
125名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:30:34.82 ID:gUr8HzIV
ああ、こう言う連中が日本を駄目にしたのか
126名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:31:33.06 ID:xd/3WSwZ
未成熟の社会だとブランドという権威に憧れるが(現在の中国がまさにそう)、
成熟していくと自分に合うものが分かり、そんなのに頼らないようになる。

マニュアルでしか判断できない馬鹿世代に言われたくはないね。
127名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:32:04.30 ID:+63NBYZN
>>118
でも人口比率とかいろいろ考えると先のこと考えずに大散財とかちょっとありえない
128名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:32:09.31 ID:BF/jW5Xc
反日プロパガンダですね
129名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:33:39.03 ID:zzI1VR/x
当時は吊るしのスーツが25万とか30万で
しかもサラリーマンの息子の学生がそれを着ていた
あいつらどっからそんな金作ったのか今でもわからない
130名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:34:39.56 ID:2TqkiH/I
まあ自分で成金趣味だと気づいてるなら良いのでは、
今はみんな豊かさの中で生きるすべを当時よりよく理解してるよ。
お金がないというのもあるかも知れんがw
131名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:35:59.30 ID:hOOnvU8l
こういうこと言うのって3流大出のバカしかいないよな
132名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:37:43.09 ID:zzI1VR/x
「俺たちの若い頃は・・・(自慢話エンエン) なのに今の若い奴は・・(理由なき上から目線)」

この行動パターンは・・・
こいつも年とったもんだ
133名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:38:53.18 ID:aBlIFAuh
>>126
まさにバブル期のヨーロッパの若者は、すでに成熟社会にいたから
良い企業に勤務している勝ち組も、ブランドに頼らず自分の感性で
物を選んでいた。古着とブランド物をうまく組み合わせていたり、
アンティークも最新ものも大切に使っていた。
一方アメリカ・日本の成り上りや、裕福なアラブ人はブランド好きだった。
134名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:41:31.17 ID:hOOnvU8l
日本の文化というのは「貧」の文化なんだ。
貧乏だからいろんな知恵だとか、一種の道徳律みたいなのが出てきた。
「貧」がなければ品がなくなるのは当然でね。
日本を取り戻す特効薬は「貧」しかない。(ビートたけし)
135名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:41:34.37 ID:+63NBYZN
スーツなんて消耗品なのに大金出すとかないわ
てかそんな金あったら仕立ててもらったほうがよくね?
あれは体にピッタリあってこそでしょ
136名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:41:47.78 ID:dN6tEVvN
誰?
137名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:43:18.34 ID:aBlIFAuh
>>129
デパートで購入の人は親のお金か自分のボーナス、貧乏人は丸井のカードで
分割購入な。
たまに海外旅行で購入の人もいた。
当時は海外はブランド品が安かったんだわ。今は日本でも高くないけど。
138名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:44:08.25 ID:UTbnfvUS
若いころ遊んだ自分カッケーwwww最近の連中カワイソウwwwプ

っていう記事だな。




139名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:44:17.48 ID:xd/3WSwZ
>>135
価格の9割8分以上はブランドのタグ代として価値を見出しているから、その様な
合理的な知恵は彼らには無いよ。
140名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:44:31.18 ID:o8SD3n5N
こんなくだらん物を本気でいいとか信じてる奴の方がよっぽど可哀想(笑)だな。
141名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:45:27.33 ID:p9CzZOzp
海外にはセイコーファンとか三菱車ファンっての居る
クールジャパンとかじゃないけどそういうカルチャーがある
まあセイコーなんか日本国内では雑魚ブランドで
外人のお土産用って感じだけどね
向こうのヴィトンとかもそんな感じでジャップ御用達って
レッテルが付くのを嫌がってるとかなんとかw
142名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:48:15.27 ID:dh4kmLks
バブルの頃入社したけど、初任給手取り12万円で
今のうちの会社の新人より安いし、物価が今より高くて生活が大変だった。
バブル時代は、公務員やリーマンの正社員が負け組みだった。
フリーターの方が稼ぎがよくて、派手な生活してた。
143名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:48:20.95 ID:czijdD7V
せめて「ルーブルを(数日かけて)回ることとベルリンフィルを(最前列で)聞くことの良さを」、
くらいにしろよ糞馬鹿
一つもないだろそういう感受さえ人生で

貧しい下町だったが人情に満ちてた、
あの夏の祭りの夜の風のにおい、浴衣の何子が別嬪に見えてドキドキしたのを今でも淡く思い出す
そんなこと一つもないだろ人生で

大脳の皮が薄っぺらく生まれてまともな楽しみ感受性ゼロの家畜ザル特有の痛い行動と嘯き
いつの時代も一定数は出てくる
バブルな時代を送ること以前に、そういう脳を持った奴に生まれてきたくない
144名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:49:43.68 ID:oqc9MtuN
当時は確かに異常だった。
が、
今も異常! 逆バブル全盛期。
145名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:50:39.24 ID:A62PvlKl
外国車幻想はほどほどにしておけと言いたいが…。

1990年代初期くらいまでのBMWとベンツは、
ガチで100万キロ走れる車作りとサポート目指してたのは本当。

ただし、日本国内維持費はべらぼうに高く付くシロモノだったけど。
146名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:50:43.56 ID:xpqNDwVi
いつの時代もそうだが今でも外車乗り回している2.30代はいるし
バカで貧乏で無職の40代もいる。
僻みや社会に対する不満を日夜ネット掲示板に書き込んでいる負け犬もいる。
可哀想とか思うこと自体がおかしいんじゃないか?
バカに同情ってのは一切不要だよ。
クズはクズなりの人生がある。
147名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:52:28.77 ID:7ZaafmsX
バブル期の高級品は馬鹿高い外れも多かったけどな…。
バブルに乗せられて買って、二度はないみたいなね…。
今はゴミのダイビングフルセットとかカヤックとかくだらない別荘とかw
148名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:52:33.90 ID:/jGNtnMq
バブル世代は日本社会のお荷物。
何か新しいことやるわけでもない。何も生み出さない。
149名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:52:47.74 ID:IN0TOXXZ
>彼女へのプレゼントとして人気が高かったのがティファニーのオープンハート
のネックレスだ。
複数の彼氏から同じもの貰って1つ残しで質屋行きですね。
こいつもそんなこと知らず貢いだんだろうなw
150名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:54:02.23 ID:hOOnvU8l
どうせ早漏セックスで女も満足に行かせられないんだろう
151名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:56:27.51 ID:0Pcb/n/+
>>1
その世代の人間だが、出っ歯チビメガネの木村氏がトレンドリーダーってのはどうもね。。
大体mシルバーのオープンハートは大衆向け販促だろ。きちんと超一流のもの買った奴
ならともかく、大衆品を買って勘違いするなら、今の子達のほうが別のベクトルで正しいわ
中途半端。所詮大衆向けマーケどまり。
152名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:56:57.75 ID:BBfqR8sQ
ほんとにかわいそうって思うなら買ってやれよ
アフリカの子供たちかわいそうって言って
ワクチンの募金はしてないようなもんだぞ
腐れ外道
153名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:57:01.80 ID:MYgyXcEQ
いやいや

バブル時、上手く乗せられ熱狂し浮かれて尊大傲慢になった一部の日本人の事は触れないのか?

一部の日本人とは誰か?
大雑把に言えば、経団連、銀行、商社、一部経営者、つまり日経読者層とほぼ合致する、それに加え浅薄な雑誌やテレビに洗脳されて浮かれた一部の日本人、+マスゴミ

そんな日本人が他国の文化的施設や美術品を、その価値も良さも分からないまま投資と称して買いまくり顰蹙されていた

海外に行ってはブランド店に群がり、旅行というより買い漁りツアーと化してこれも白い目で冷ややかに見られてた

支那や半島が、今まさにそんな感じだなぁ、と前から感じていた

日本はバブルが弾けて目を覚まし、謙虚さと、日本本来の民度と、真面目さを取り戻した
金の力と突然沸いたような経済力を背景にした横柄な行動や態度に、眉をひそめる日本人も実はバブル期から相当存在した

だが、支那や半島はどうも無理らしい
謙虚や恥の文化と言った美徳は最初から持ち合わせていないようだ
だから目を覚ます事なくそのまま世界から孤立し溺れ自滅する

その時、支那や半島は厚顔無恥にもまた日本に擦り寄ってくるだろう
だが、その時こそは、日本人の良さである他人を慮る心、言い換えればお人好しを捨て断固として突き放すべきであろう

受けた優しさと恩を、仇と武力と脅しと巧妙な揺さぶりで返すのが支那と半島である
今回の竹島尖閣、そして一連の暴動破壊行為、それを日本は忘れてはならない
日本はもう一度目を覚まさなければならない

特に、政治家、官僚、経団連、そしてマスコミは、目を覚まし頭を冷やし滝に打たれムチに打たれる必要がある

懐古主義のバブルの妄想、幻想、いやバブルの亡霊は、今やこの世界に於いて全く価値がない
支那や半島にその亡霊を夢見て追いかける経団連は、早くその愚に気づくべきだろう

出来る限り速やかに撤退するべきであり、この期に及んで居座るのは愚の骨頂と言える
愚の骨頂の行く末は甚大な損失と被害である

そもそも、支那では法律的に土地や建物をいつ接収されてもおかしくない
所有権がないとはそうい事だ

所有権がない、反日教育、定期的なデモや破壊行為、そんな国において大規模な投資を行う事がそもそも愚行であり、愚の骨頂の先に待つ結果は避けるべきである
今それをしないのならば、この先に待つ結果は自己責任と言えるだろう
154名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:57:05.51 ID:r2wfFnKg
今の貧乏人がいっぱいの世の中に比べ
バブル時代の貧乏人の悲惨さが、どんだけ
惨めなものか、お前等にわからないだろ(´・ω・`)
155名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:58:10.73 ID:A62PvlKl
そもそも、流通・通信インフラの前提からして違うからな。
PHSすら無い時代の話。
同じ商品が、地方と東京で10倍くらいの価格差があって当然の時代だった。

輸入物にやたらと付加価値がついてた時代でもある。
イタリア輸入キッチンセットで、現在なら施工費込みで150マソ程度のモンが、
当時は最高級品グレードと偽って1000万円で売られてた。
むろん、当時の価格としても350マンくらいが妥当な品。

舶来上等幻想というか、欧米コンプ・白人コンプが醜い形で
日本国内に醸造されたのもこの頃。
それに付随する形で歪んだ形の自虐史観も形成されていった。
156名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:58:11.80 ID:w9wA3bdQ
いやなあ、「昔はよかったぜ」って言われても、だからどうしろと・・・
金もらって文章を書いているならもうちとオチを考えてほしいな
157名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:58:13.18 ID:FS4RyMdr
車なんて消耗品なんだから、300万円以上のものを買ったらダメ
158名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:58:26.36 ID:Pdi3NhWh
あの時代に金がないほうだったけど
それは、今金がない状態より、うんと不幸なことだったよ
159名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:00:41.73 ID:O923nvI8
アニメとAKBの良さを知らない今の団塊世代は可哀想wwww
と同レベル

価値観が多様化してんのに、てめえの価値観おしつけんな
俺はむしろ、てめえのおつむがかわいそうと言ってやりたい
160名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:00:54.23 ID:A62PvlKl
>>154
断言できる。
お前はウソ付き。

当時はフリーターやら学生が月60マン稼げる時代なんだよ。
睡眠時間削れば100マンだって余裕。
しかも、究極の売り手市場。
161名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:01:07.24 ID:80sRBvIV
木村和久と西川りゅうじんの違いがわからん
162名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:03:36.43 ID:yqsWoMH0
>バブル期にトレンド・リーダーとして活躍したコラムニストの木村和久氏

言いたい事は分かるんだが、そう言う社会にした責任と言うものは感じないのか?
自慢話して、若者かわいそう、って。
若者達よ、すまんと、一言言えないか?
163名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:03:47.42 ID:hOOnvU8l
>>160
はあ?
164名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:04:28.47 ID:ed+FZmmM
まさに「同情するなら金をくれ」のレベル
165名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:04:32.47 ID:PYaSZqfs
コイツってバブル全盛期にスピリッツで要約すると
「金さえあれば女は股を開く」
ってコラムを延々書いてたヤツか

てか、当時でもコイツの書いてる世界ってあまりに浮世離れしてて
「都会の極々一部にはこういう連中も居るのカモね」
的な感じだったんだけどねぇ
166名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:06:32.21 ID:+63NBYZN
>>156
「昔は良かった」って言う人はその良かったって時代がその人のピークなの (´・ω・`)
今も楽しんでる人ならもっと違うこと言うの (´・ω・`)

てか>>1読み返してみたけど当事は仕事が面白かったって書いてる割には
仕事そのものを楽しんでる雰囲気がまったく伝わってこなくてワロタw
167名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:06:44.44 ID:gWXB9fOo
>>160
それ、地方にはあまり当てはまらない
ある程度の規模の地方都市ならなんとなくわかる
168名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:07:10.79 ID:a01a2EGV
日本人は皆殺しにあうでぃ?
169名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:07:19.38 ID:A62PvlKl
>>163
はあ?じゃなくてさあ…。

バブル絶世時は、大学の夏休み期間に、ガテン系のバイト掛け持ち集中労働で1日2.5〜3.5マソ余裕だよ?
学歴あれば、家庭教師でも信じられないような額が出た時代。
正規職員になるのがバカだと言われた時代。
170名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:07:56.42 ID:hOOnvU8l
いくらバブルでも60万はないだろ
お前アホか
171名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:09:44.21 ID:aBlIFAuh
>>154
今の中国の農民工みたいなもんだね。
彼らは反日デモで暴れることが許されているけど、バブル期の日本人には
許されていなかった。
>>165
木村和久は高校まで石巻で育ち、明治学院大にしか進学できなかったので、
今ならそんなポジションに入り込むのは、絶対無理だと思う。
ルックスも小柄で太り気味だし、下品でハンサムじゃないし。
172名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:10:49.86 ID:kx0tuOgm
最近見ないと思ったらこんな文章書いていたんだな
攻撃的なMFだったよ
173名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:11:14.21 ID:LtzEG5lO
車とか最終的にはゴミになるんだけど
174名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:12:10.89 ID:VN3xbLpF
>>119

日本では半額にしても倍売れるわけでもないし
ていうか5倍以上売れないと半額にする意味ないっしょ

BMWを買える限られた裕福層は100万200万円くらい誤差でしかみてないっしょ

車維持がハイコストな日本では維持費の安い軽や国産車が人気だし
175名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:12:15.53 ID:FSpY+XkF
バブル時代よりも、今の方が生活レベルは上だしねえ
176名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:12:51.33 ID:A62PvlKl
>>170
…。
ま、そう言う感覚の方が普通だと思う。

その上で言うけど、当時はそれが出来た。
それだけおかしな時代だったと言うこと。
>>1の木村みれば分かるとは思うが。
177名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:13:14.67 ID:WpIkAhDS
扇動されないやつが増えて「かあいそうな世代だ(プゲラ」ってか?
のせられて儲かるのはお前らみたいな連中だろ?
バブル世代市ねよ。
178名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:13:53.09 ID:hOOnvU8l
みんな60万稼いでたら、新聞配達とかいなくなるじゃねえか
ありえない
179名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:14:35.70 ID:RUVCbzlt
この人が、スピリッツに連載してた「対極天」は、むちゃくちゃ面白かった。
TV版で、中尾彬が演じていた「天の声」ははまり役だった。
180名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:16:16.18 ID:dh4kmLks
>>160
学生の頃バイトで月20万円くらい、きつい肉体労働やって30万円近く稼いでいても
公務員やリーマンの初任給が、手取りで12万円くらいだった。
三菱銀行に入った友人に聞いても、手取り15万円ないって言ってたよ。

バブル時代、普通のサラリーマンや公務員は貧乏生活してた。
181名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:18:02.65 ID:3GEJzZP1
>>141
ジャップやチーノからぼったくるために、安物を大量生産するよう命令したのはアルノー会長なんだけど、
ジャップ御用達はそんなに嫌なのかな。
182名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:18:47.85 ID:mZYP2atK
なんつー下品な記事だ
183名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:21:37.36 ID:a1xzAwmA
マツダはかっこよくなったな。

本田は終わった。

三菱はアウディより先に口開きデザインにした、

日産はどれも同じように見えるようになったが、顔の統一って外車じゃあたりまえか。

トヨタはここに来てがんばった。マークXはレクサスやBMよりかっこよくなった。
184名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:21:45.31 ID:hOOnvU8l
しょせん勉強できなくて明学しか行けなかったレベルのやつがいいそうなこと
185名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:22:05.80 ID:gjd5BJq5
こんなアホな記事を書くこと自体かわいそう
186名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:22:14.27 ID:XCLXl/LJ
実にバカバカしいな。
このシトにとっての豊かさの基準は、モノに幾ら金使ったか、てことなのかね?
187名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:22:20.82 ID:QFG7h4f7
例えに外車とティファニーを持ってきて若者をdisる著者もかわいそう
188名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:22:47.16 ID:7Yi83hiG
弥生・縄文時代の人間が可哀想と言っているのと変わらんのだが・・・
この手の人間は、日々汗を流して畑を耕し、クワを持ちながら、空を見上げて風の声を聞く幸福感なんて理解できんと思う。
189名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:23:01.88 ID:aBlIFAuh
>>169
さすがにそれはないよ。
一流企業は新人でもボーナスが凄かったし。
でも落ちこぼれのフリーターでも、思い切り稼げた時代だったのは事実だけど。

都市銀行だと高卒女子23歳で600〜700万円・高卒女子30歳ぐらいで
700〜800万円ぐらい。
大手デパートやメーカーで、高卒23歳女子で450万円ぐらい。
大卒の人はガードが固いので年収を教えてくれなかったけど、大手企業の金融
関係なら、お見合いした慶応大卒男子25歳で800万円ぐらいと言っていた。
190名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:23:20.44 ID:s3Vhj+7+
>>178
今も昔も新聞配達ぐらいしかできない奴がいるんだよ
191名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:24:09.45 ID:VFajKjY8
別段BMWに乗りたくもないし、ティファニーの美しさも理解できる感受性を持ってない。
だからそれはいいんだけど、問題は、結婚・子作りができないことだな。

おれはこの人がバブルを謳歌してた時代に、私立中高一貫校の生徒でクソ高い
授業料を親に払ってもらってたけど、自分が結婚して、子供をそんな贅沢な環境で
育てられるかというと、百%無理だ。

マルクスは賃金を三種類にわけて、

@生存に必要な最低限の衣食住の費用
A労働者階級の階級自体の再生産のための育児費用
B労働者の自己啓発の努力のための教育費用

こう分類していたが、今は@しか満たされない人がたくさんいるだろう。
Aに回す金がないから、少子化になってるんだよ。

なんでこれが政治的イッシューにならないんだろう。
共産党とか、馬鹿だよね。お前らが一番少子化に対抗する理論武装をできてる
はずなんだろうに。キチガイみたいに中国朝鮮に媚びてさ。アホだよ。
192(  `ハ´ ):2012/09/19(水) 11:24:45.41 ID:EL/HJpOd
>>188
確かに弥生・縄文時代の人間は可愛そうだお
193名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:24:54.34 ID:kiOiWWey
>>160
横からスマンが、当時だって貧乏人は貧乏だったぜ。
求人は沢山あったけど、高給ってわけじゃない。今と大して変わらない。
元々金持ってた奴が土地やら株やらで金儲けをしていた時代だったんだよ。
194名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:25:13.25 ID:KyvdZ2ge
こいつはどのくらい禿たんだ。
195名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:26:20.26 ID:7WMy1T1R
バブル世代って幾つぐらいのことを言うのか知らないが、バブルのころに製造業の
設計部の一係長だったおれは死ぬほど働かされただけだぞ。

まぁ、仕事しただけ給料にはなったから、金だけはあったけどな。それを使う暇が
なかった。バブルが崩壊して一気に暇になってからやっと出会いもあったし結婚も
できたが、子供はできなかった。仕事のしすぎで精子の方が先に過労死したんだろ
うな。w
196名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:27:00.24 ID:yQ4ZVP9v
楽しかしてない世代
バブル崩壊後の世代に響くような話ではないな
197名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:27:29.35 ID:US3+qyzL
またスレ伸ばそうと思って
世代論て言ういいネタ見つけたねw

男女厨とかでは飽きられてきたからね
血液型論争も最近は伸びないからね
198名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:27:31.18 ID:vUKBfHmW
銀相場を知って以来ティファニーへの興味がかなり萎えたのは良い思い出。
原価安過ぎだろwあれの価格の7割は名前に支払ってる。
199名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:28:32.82 ID:2AnB5ayh
別に盛りすぎでも何でもない話なんだよね、これ。てか当時が異常だった。
平成ノ歩キ方とか対極天とか、スピリッツで掲載してたこいつのコラムはいい意味で軽薄で好きだったな。
信じられない話連発で面白いというか生きるのが嫌になってくるからw機会があったら古本で読んでみ。
200名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:28:51.83 ID:pMzb/VIz
>>197
最近はMT/ATスレもとんと見なくなったしなあ
201名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:28:55.52 ID:xd/3WSwZ
バブル時代の馬鹿は、未来の人達の財布から金を抜き取って遊んできたんだから
もう少し大人しくすればいいんだが、この世代の人たちはほんとにうるさい。
202名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:29:31.02 ID:94imVyph
この人は今、何の仕事してるんだ?
高卒公務員よりも幸せな家庭を築けてるんだろうか
203名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:29:53.23 ID:aBlIFAuh
>>193
バブル当時の都内23区在住で一人暮らし年収300万円は、家賃も高く
ユニクロもしまむらも無く、激安ショップも100円ショップも無く、
生活が厳しかったはず。
でも今はデフレで何でも安いから、年収300万円でも生活苦ではないと
思うよ。
204名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:30:04.10 ID:hOOnvU8l
乱交パーティーの良さを知らない、って正直に言えばいいのに何で言わないの?
205名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:30:30.27 ID:Vssqp7BI
木村和久no自慢話?
206名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:31:36.43 ID:lSEq9okg
すばらしい。こういうジジイを大事にしなきゃいけないよ。
老後だけでなく墓場まで、彼らに金を使わせるのだ。
207名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:31:43.15 ID:A62PvlKl
>>189
かなり真面目に言うんだが、当時は千葉在住。
建築資格なんかまるでないけど、日中はそこら辺の工事現場×2。
夜はコンビニかスタンドか警備員。
寝るのは現場途中のサウナ。
みたいな生活やってたら、大学生の夏休みに月収113マンいった。
(バイト代以外に交通費とか宿泊費やら食事代まで出てたから、それをチョロまかしてたのもある)

ただ、レスされている内に気がついたが、
あるていど首都圏にいないとココまでシフト組めないわな。
なもんで、>>180氏くらいのを参考にしてくれ。
208名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:33:35.57 ID:5YiM3jG+
>>197
なるほど。
世代間対立を煽ってるってことか。
でも金のない若者は親と同居してるのが多いし対立なんてするのかな。
209名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:33:40.89 ID:hOOnvU8l
>>207
バカじゃないの
210名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:35:08.90 ID:Vssqp7BI
ネタにもならねぇし
よく恥ずかしくもなく書けるな木村洋二
211名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:35:39.48 ID:80sRBvIV
まあ昔は土方のバイトでもいい金になったらしいからな
212名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:37:51.54 ID:6GW5aJsi
バブル期は工事の日雇いで日給3万だろ
213名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:43:33.00 ID:UidhiLA6
BMWのグリルとか死ぬほどかっこ悪いだろ。
あれが念願とか言われるとあきれ顔で肩を竦めるしか無い。
214名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:43:52.77 ID:1Gxq45eP
こいつが普段どこにいるか教えて欲しい
若者の痛みを教えてあげたい
215名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:44:13.91 ID:mZYP2atK
フリーターとかいうのがもてはやされた時代は派遣もバイトも給料良かったからな
束縛されない分正社員より良かったのも事実。
公務員よりずっと給料良かったのも事実。

まあ長くは続かなかったがね
216名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:44:57.29 ID:wA3Bvv8g
昭和の時代はティファニーなんか知らなかったよ。
アメリカ横断ウルトラクイズで、「映画『ティファニーで朝食を』の『ティファニー』は実在するホテルである。マルかバツか」みたいな問題が出されたくらいティファニーが何か知らなかった。
217名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:46:55.29 ID:hOOnvU8l
ティファニーといえば「ふたりの世界」だろ
218名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:47:06.20 ID:Ox2u3huq
今のクソみたいなデザインの日本車に比べたら外車の方が魅力的に感じる
219名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:47:59.47 ID:09ooyFGb
ID:hOOnvU8l よ
このコラムニスト()の肩を持つわけではないのだが…
明大だの三流大だの、オマイさんだいぶ鬱屈してるように見えるぞ

明大だからバカな記事書くんじゃなくて、このコラムニスト()が軽薄なだけだろ
220名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:50:00.19 ID:2AnB5ayh
夜になってもスレ残ってたらこのおっさんのコラム貼りに来るわ^^
221名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:50:24.38 ID:hOOnvU8l
明大じゃなくて明学だよ
222名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:53:45.59 ID:zcfifd28
もう2chにスレ立てられる前提のタイトルやなwwwwwwww
223名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:55:36.64 ID:QAVsRqPw
>>221
おぉ、すまん 読み違えてた
でもさ、あんま学歴持ち出すのは品が良くないぞ(´・ω・`)
224名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:55:51.51 ID:bFU0UjyG
まだいたんだこの人。
さっさと引退しろ、老害。
225名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 11:59:32.34 ID:ljW2LW/S
>外車の優秀性
226名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:02:19.83 ID:ljW2LW/S
>>16
今が底だ、と思っているお前も十分バブル脳
227名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:03:38.61 ID:kiOiWWey
>>203
貧乏人にとってはむしろ今の方が生きやすいと思う。
当時は金持ちそうな奴と貧乏そうな奴が同世代間で分かれてて、
周りになんとなく劣等感持ってたっていうか、なんていうか。
228名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:07:15.94 ID:eJepFxGy
>>35
500万あれば、3シリーズが買えるよ。
今や320でも十分以上(IS250以上)に速い。
229名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:08:00.90 ID:aG8fz8Kt
どっちも中国人が襲ってるねw
230名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:08:31.52 ID:1+29xHvM
コスパを考えると車にそれほど魅力を感じない
231名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:08:51.30 ID:LR6tf9d9
Tiffanyの良さはダイヤの品質の高さなどの信頼からであって、
シルバーのリングは本来Tiffany価値などほとんどないのにな。
232名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:10:17.36 ID:hOOnvU8l
安土桃山時代の良さを知らない木村は可哀想
233名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:11:57.14 ID:x/MnF3NC
放射性物質に気を使わないといけない今の若い世代は可哀想

キチンと年金を払っても貰えるかわからない今の若い世代は可哀想
234名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:13:02.32 ID:EenaNEp3
バブル世代の人って逆に可哀想と思う。ネットとか携帯とか無かったし、ファッション極ダサだし
235名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:13:15.98 ID:Mtqtby0Y
若いのそうきにすんな、外車なんて壊れてばっかだし銀製は磨いてないとさびて捨てるようだし

言うほど大したもんじゃないよ。
236名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:14:34.19 ID:iTzzGhP0
プロバンス地方の生活を知らない木村は可哀想
237名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:14:38.81 ID:2i57LcOh
外車で内装質素、ハンドル重い=質実剛健で実に重厚なハンドリングだ


国産で内装質素、ハンドル重い=チャチいしなんだこの鈍いハンドリングw
238名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:14:50.83 ID:0McB7XIQ
下らねえコラムw
239名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:15:38.16 ID:1+ivE7qR
ボケてきた初老のいかれた時代の昔話か
くだらねぇ
240大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/19(水) 12:15:50.20 ID:W7lDpm9s
>>219
つーか、おんな40人って200や300居ないてしけたよな、こいつ
241名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:16:13.52 ID:mZYP2atK
今思うとネットがない時代ってなにしてたんだろう、って思う。
まさに革命、パラダイムシフトだわ、インターネットは。

バブル期の遊びはもちろん現在もほとんどのことが空虚に見えるが
それってある意味ヤバイのかもなw
242名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:16:59.01 ID:+1OzTB1U
アニオタ「けいおんとらきすたの良さを知らない今のおっさんは可哀相」

これとの違いが分からない。
243名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:17:07.03 ID:2zUSo2B3
そんなものに大した価値があると思っている世代は可哀相
244名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:17:13.62 ID:qcsZLoDH
こういう年寄りはうんと惨めな死に方をしてほしい
245名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:17:41.53 ID:xd/3WSwZ
東名で渋滞すると路側帯にボンネット開けているBMWを多く見るのは気のせいかなあ。
246大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/19(水) 12:18:05.09 ID:W7lDpm9s
マスコミが女紹介するよ、がははははは

と、顔だけの菊人形もってくる
247名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:18:31.74 ID:x/MnF3NC
>>241
毎日がオフ会な感じ
ネット無い時代も楽しかったよ
248名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:19:21.35 ID:mZYP2atK
>>247
オンがないのだからオフもないんじゃね?
249名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:20:10.66 ID:szHcdPCO
昔との最大の違いは
コレを読んでも若者が「ふーん」としか思わなくなったことかな

昔はこういうの読んで(読まされて)真に受けて、
焦ったり憧れたりしたもんだ・・・
250名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:20:39.99 ID:HCikqf7l
西川りゅうじんとか木村和久はあの時代に生きてた印象だなあ
名字が被ってるせいかバッファロー吾郎の木村と同じような風貌だったような
251名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:22:54.90 ID:hOOnvU8l
>>250
どうせ全員チョンだろ
252大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/19(水) 12:24:05.17 ID:W7lDpm9s
>>249
エッタか?
253名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:24:09.62 ID:pMzb/VIz
>>248
いちおうその頃既にオンしてました・・詳細は回顧になるので書かないが
254名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:24:41.34 ID:S1bHHAfM

「外車」
って・・・
アウディも含まれますか?

これって、ネット記事?
出版物?
255名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:25:12.84 ID:wkiL8P6D
ま、しかし、いい時代だったかも知れない。
当時、地方都市まで世界の一流品と言われる物がどんどん入って来たから
それまで何も知らなかった人達もそれらに触れる事が出来た。
価値を理解出来るかどうかは別として、「本物」がどんな物なのかがわか
ったもの。
256名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:25:14.69 ID:Vzwju5O7
それで、今は暮らせてるのか?
257名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:25:48.69 ID:1q1H8Uxq
ティファニーの時計は好きだった。
今のデザインは糞だから買わない。
258大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/19(水) 12:26:26.17 ID:W7lDpm9s
いまの中国人が>>1の状態
259名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:29:07.17 ID:e+mKSqmt
ぬこ動画やヒッグス場発見ニュースやキュリオシティの着陸の方がよほど本物
260名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:29:23.28 ID:x/MnF3NC
>>248
ネットの無い時代を知らない人に

友人や知人や趣味趣向のあう人達、または地域の人達と
たまり場で遊んでいたよ
たまり場は友人の部屋だったり行きつけの飲み屋だったり喫茶店だったり

を完結に説明するには
「オフ会」って表現が適切だと思うんだけど
他にいい言葉ある?

厳密な言葉の意味など必要無いだろう
ばかもの
261名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:32:33.06 ID:FVr14Nhs
>>178
新聞配達はさすがに今同様クソだがタクシー運転手やドカタでも1000万稼げた時代
みんなバンバン金使ってくれた
262名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:32:41.66 ID:RnjlpRmY
慎ましく暮らす事の大切さを理解せず未だに嘗ての幻影にすがりついて
いる人間が居るんだね。
263名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:33:01.43 ID:pMzb/VIz
>>260
出かける、外で、外に、表で等々あるかと
最も一連のやりとりは>>248がいけずだとは思うが
264名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:34:50.58 ID:1+ivE7qR
バブル時代にイカレたばか騒ぎしてた輩のツケを払わされてるのが、今の若い世代だろに
だいたい何だよ、本物ってw
そこらの百貨店で買えるようなブランド品、成金騙して金づるにするためのもんでしかない
265名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:35:37.99 ID:za8plufQ
在日朝鮮人だろ
266名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:36:51.83 ID:aDpOzm85
バブルを謳歌できた世代の自慢話じゃねーか
267名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:37:01.97 ID:unHCwFbi
だから何度も言ってるだろ
お前らが今から無一文コネなしで再就職出来てから喋れ
バブルの貯金とコネで食ってるバカが喋ったって説得力ゼロだ
268名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:39:02.98 ID:YWh3iWUH
漫画喫茶でやってんの?w
269名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:39:16.25 ID:xd/3WSwZ
バブル時代に勝ったもので一生モノってあるの?

今持ってたら恥ずかしいものばかりだと思う。
270269:2012/09/19(水) 12:40:11.40 ID:xd/3WSwZ
誤字失礼しました

勝った>買った
271名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:40:37.87 ID:za8plufQ
白丁だから趣味が悪いんだろ
272名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:40:56.76 ID:RXdpjmGm
必要のないものをいいよとか言われてもね。
今の若者、車乗らないんだろ?

需要の無いところに需要を作ろうとするセールストークのようだ。
273名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:41:28.14 ID:mHvsDj0W
>>1団塊老害の品性下劣さを自慢されても…はやく亡くなってくれ以外に
274はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/09/19(水) 12:41:51.65 ID:c0C/SNgW BE:1010356373-2BP(3456)
>>1
デビー・ギブソンのほうが良いね(・ω・`)
275名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:42:25.96 ID:JWCQAGW1

全然良さが書いてないし

何が言いたいのかさっぱりとんちんかん

276名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:42:52.72 ID:MgjO6E5+
誰もが浮かれて贅沢できる時代より
今みたいな時代に成功して贅沢してる連中の方が100倍いい思いしてるぞ
277名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:45:27.31 ID:FVr14Nhs
>>276
だが、そんなのは極々一握りでしかない。
バブルは中の上クラスでもうまくいけばありつけた時代だったんだよ。
パイの大きさが違う
278名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:46:52.72 ID:HPCoaBke
ティファニーって、あのミツオカ製のやつか?
279名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:47:38.24 ID:cOu9MtOs
満喫で場合としてたけど1晩で5,6組みはやってたよ。
正直見飽きたって感じ。
280名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:48:43.68 ID:mZYP2atK
>>260
まああれだ、俺がいうのはそういうのだけじゃなくて生活そのものだな。

例えば俺は音楽作るのが趣味なんだがようつべとかニコ動といった存在で
大きく変わったよね、全てが。

ぶっちゃけ自己顕示欲を満たすのだっていい車乗ってブランド物持ってーとかより
不特定多数の人に自分の作品を見て、聴いてもらって感想を貰うほうがずっと楽しい。
つかそれやっちゃうとバブル期やってたことなんて馬鹿馬鹿しいとしか思えない。
281名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:50:11.18 ID:GB5x+JWc
×良さを知らない
○金が無い
282名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:50:54.98 ID:rqJxxZto
なんか>>1読んでたら、1990年頃の「SPA」思い出したw

中尊寺ゆつこのマンガとか。
283名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:52:03.69 ID:xd/3WSwZ
マツダ車乗ってグランドセイコーをしている人は個人的に好感持てるんだけど、
そもそも、車種や持ち物でモテル時代は終わった気がする。
284名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:52:10.74 ID:RXdpjmGm
みんながみんなBMWに乗り、ティファニーのネックレスを贈り
1ヶ月で500万稼ぎ、高級レストランやホテル行ってりゃ
豪華な生活とかなんて思わないけどな。

比較して初めてわかることだから、昔はよかったとか言って優越感に浸るんだろ?
285名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:52:40.37 ID:xpqNDwVi
簡単にいうと若い奴は別にブランドが嫌いなわけじゃない。
服とかも高いものを買ってるし、スマホなんかバカみたいにアイフォンとか騒いでいる。
車まで高いのが買えないだけなんだな。
286名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:53:15.92 ID:Yee90J2c
アルバイト雑誌が週に二階発行で辞書レベルの分厚い電話帳のようだった時代
仕事があったんだよな、、、いまや2cmにみたない薄い冊子で中身はキャバ募集ばっかり
287名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:54:32.88 ID:e+mKSqmt
バブルで騒いでた連中より、
ミクで曲書いている今の連中の方がはるかに人生を有効に使ってるよ。
288名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:55:55.02 ID:x2E3YyLF
なんという懐古主義の婆じゃwww
289名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:58:17.90 ID:MQccoGUo
ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない幼稚さでも生きられる平和っぷり
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある

ゆとり世代は「バブルの連中は贅沢、強欲だ」と騒ぐが、
バブル当時、個人でPC端末、携帯、テレビ端末、エアコン付きの個室を持ってる高校生や大学生は
まず存在しないし、ウォークマンが4万円近くもした。 今の方が遥かにリッチだと理解できる。
バブル期でもあぶれる新卒はいたし、バブルの恩恵を受けない地方もあった。
ドルベースで見たとき、円高のため今の新卒の賃金は上がっており、それを活かしてAmazonで何でも安く買える。
このような状況でも文句だらけってことは、全世代の全部のおいしい所を総取りの上さらに贅沢しないと気が済まないのか?

世界人類史上、日本のゆとり世代ほど恵まれてる連中はいないんだよ


【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
290名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:00:14.39 ID:1q1H8Uxq
>>287
そういう連中が年収最低500万円以上ならもっと経済活性化しているかもな。

AKBヲタやジャニヲタなんか移動してでもライブはに見行くだろうし、
アニメの聖地と言われる場所もいろんな人が移動し、周囲で飯食って、
宿泊してで日本経済は相当順調だと思うよ。
291名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:00:23.44 ID:+s9B6Zfm
バブルの頃のバカがいなくなったってことだろう
292名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:00:59.32 ID:HZcs3tCp
【経済】65歳迎えた団塊世代…孫へ趣味へ惜しみなく出費
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347836065/
293名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:01:22.22 ID:x/MnF3NC
>>280
んじゃね
毎日楽器持ってスタジオに集って遊んでたよ
ライブにいって騒いだりさ歓声あげて拍手したりさ
コメ打つんじゃなくてね
すげーと思う演奏者がいたら声かけて引き抜きしてみたりね
ニコ動とかでやっている事全てリアルでできてたかな
当時はみんな金もってたし

おれは
どちらも体験できてるからおいしい世代なのかもしれんわ
どちらの長所も短所も知ってるからね
294名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:02:54.28 ID:2AnB5ayh
どっちも体験した美味しい世代って40前半〜中盤くらいの年代かな
295名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:03:05.92 ID:aBoWLMZL
>今の若いカップルは金がなくてラブホテルにも行けず、マンガ喫茶などで音をたてずに
>セックスしているという

わざとそう言う場所でやってるわけだが、何か勘違いしてないか?
296名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:03:17.64 ID:1O8Rm+lf
ネットで検索して様々な角度から情報を得て比較検討する技術を持たない
お年寄りは可哀想。
極々狭い同僚・知り合いや、マスゴミの宣伝のままに購入を決めてしまうなんて。
年中カモネギ状態。
297名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:03:23.94 ID:mZYP2atK
>>293
うーん、俺も高校時代はSY77担いでライブとかやってたけど別もんだな
どっちがいいとは言わんが今のほうが楽なのは間違いない。
別に当時に戻りたいとは思わないしな。
298名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:06:50.90 ID:YWh3iWUH
>>279
>>295
汚えwもう漫喫行けない
299名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:10:08.41 ID:gnbznMNQ
数年前は若造はブランドものは早すぎるみたいな論調があったんだけどなw
300名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:10:54.97 ID:x/MnF3NC
>>294
もうちょい若い
バブルは名残を体験したくらいです
いつも遊び代は先輩がおごってくれた程度の体験です
ITバブルにうまく乗れたので早く引退できた感じっす
301名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:13:44.25 ID:k0NYwjno
確かにバブル期は石を投げれば宝石屋に当たり「アタシこれ欲しい〜〜〜」みたいな売り子が勧誘してたなw

今の若いカップルがネカフェでSEXというのを嘆いても、安い上にSEXが目的っぽくなくて利用し易そうだけどね…

まぁ今は「親子別居」が主流だから若い世代の心配は要らないと思うぜ?御年配は自分の心配してな。
302名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:15:33.34 ID:gnbznMNQ
BMWもっていたけれど、小さな故障ほんと多いわ。しかもアメリカの倍の値段だしな。
303名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:18:33.66 ID:qbuG9e40
なんかむかつく
304名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:18:42.25 ID:xaqwtaXN
だからお前らの価値観を押し付けるなっての。
良い悪いなんか主観的なものなんだから自分が気に入ったの使えばいいじゃん。
305名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:20:02.67 ID:qbuG9e40
バブル経験して、年金満額でて、不平等過ぎるわ
306名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:20:29.60 ID:dfpIr3EW
それはそれで楽しいと思う
いい歳こいて、そんなことも分からんとは
307名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:22:48.34 ID:qbuG9e40
>>31
それでもやっていけるんだもんなー
308名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:28:04.93 ID:KpJ6aPcb
>>305
それは団塊の世代まで この世代が逃げ切れるかどうか
それ以下の世代は無理だわ
309名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:31:23.68 ID:Vzwju5O7
その頃頑張って
消費してた人達は
多分サラ金に飲まれて
殆ど生き残ってない
そうでなければ誰も
軽自動車など乗らない
野生動物だけじゃない
適者生存
環境に合わせて
生き方を変えるんだろ
いま派手にしてみても
標的になるだけ
310名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:34:23.97 ID:ao0JE/NS
実際にドイツ車に乗ったらわかるが、買って1ヶ月で数カ所は故障するぞ
不具合が無くなって安定するまで購入費の半分近くが追加で飛ぶ
311名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:35:54.33 ID:IlD+7Jkn
>>309
ズゥ〜っと、軽自動車に乗ってるヤツは金持ってるよw。
312名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:40:13.57 ID:HsiKtG8U
>>1
バブルの価値観引きずってる世代のほうが可哀想だと思うわw
313名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:45:05.68 ID:vMT6SfH2
頭の弱いバブル世代か
314名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:46:25.58 ID:Vzwju5O7

マイケルジャクソン
ホィットニーヒューストン
この二人が好きなんだよな
多分悪い奴らに騙し盗られたんだろう
あれほどセールス記録したのに
315名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:53:07.59 ID:QetJBr1R
イケイケw
316名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:55:38.26 ID:xd/3WSwZ
>>312
確かに足るを知るという事を知らないバブル世代はある意味不幸。
317名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:02:01.84 ID:DscjcAp9
外車とティファニーがステータスの全て、
と考えてる昔の人が可哀想。
318名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:03:27.70 ID:Admj4MzC
>>3
ホテルでエッチするよりこっちのが興奮することもあるんだけどねぇ
319名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:05:25.20 ID:fimbm7dI
そりゃあ、こいつのスペックとルックスで今の若者やってたら悲惨だわww

リアルバブル世代でもこんな奴は見下されてたから安心してね>今の若い人
まあ、レスして相手するだけ無駄だったな
320名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:07:21.11 ID:LLigNsVy
外車でもフェラーリとかアストンマーチン、マセラティ、あとはベンツの最上位車種なんかは
良いと思うけど、その良さがわかってるバブル世代がどれだけいるんだって話だ。
大衆向けベンツ、BMW、アウディ、VWに乗って外車がどうこう言ってるだけじゃね?
321名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:10:50.28 ID:Vzwju5O7
こんな原稿書いてるから食えないんじゃ?
所詮資本主義なんて
カネを使わせて諸々を奪い、
自らは使わず奪われず、それだけ
322名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:11:46.38 ID:Zc4JEUhh
なに、この人w
輸入車も所有してるが、人に押し付けようとは思わないわ。
道具として見れば国産が一番だろうに。
323名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:12:14.01 ID:kg0/RV0s
昭和脳か。もう平成24年だぜ。
324名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:12:19.57 ID:lEqKXlQd
アウディみたいなのはお断り
325名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:12:39.13 ID:ixuLVzLx
外車とティファニーの良さとやらはあれだ、馬鹿にしか見えない服みたいなもんだ
326名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:16:15.72 ID:qbuG9e40
>>318
わかいうちだけだって
327名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:16:22.15 ID:AELIkFlU
バブル世代って死ぬまでこのネタで昔は良かったっていってるんだろうな

早く滅亡してください
328名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:27:31.24 ID:xd/3WSwZ
バブル世代の親は本当に異常。小中学校でモンスターペアレントになってい
るのはこの世代が多い。
329名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:28:07.24 ID:NUPm03mA
>>320
80年代後半のアストンマーチンやマセラッティは暗黒期だったな
北方謙三なんてあんなボロ車に乗ってと影で馬鹿にされてた
両社が一流ブランドに返り咲いたのはつい最近の事だ
330名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:29:30.43 ID:uW+ZyJqx
そうそう、そうしとこ
331 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:32:39.69 ID:P86aVdPp
バブル期が異常だったのに、
それをスタンダードとして認知してる奴は一生幸せになれない。
332名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:32:51.66 ID:I9yaPdkj
個人経験(一部)を全体と勘違いしている妄想の中の人だな。
当時もすべての人が、そんな状態であったはずないだろう。
333名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:35:51.41 ID:pMzb/VIz
>>332
まあそういう方は2ちゃんでも珍しくないけどね年齢関係なく
334名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:36:52.51 ID:mJODTj2d
外車の電装系は総じて糞だったが今はましになってるのか
335名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:36:59.69 ID:nIPhrwE1

日本では人気でボッタクリのBMWだが、
世界ではベンツはもちろんレクサス未満の安物車種、これ豆な。
336名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:37:03.49 ID:tkOPv71j
知らなくても充実した楽しい人生は送れる。
「何々しなければおもしろくない」といのは人生未熟の輩の戯言である。

337名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:38:26.14 ID:g8VkMYgk
文房具屋のこしらえたネックレスがそんなにありがたいかねw
338名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:39:45.31 ID:fTe4bhXY
バブルばか?
339名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:39:52.38 ID:s3Vhj+7+
>>332
全力で >1 を叩いてる若者も個人経験(一部)を全体と勘違いしている妄想の中の人だな。
今もすべての若者が、そんな質素倹約状態であるはずないだろう。
340名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:40:22.53 ID:BOSZg9Nj
>>180
銀行は初任給17万でも
3年目で結婚したら家賃補助や家族手当なんかついて50万になってたわ
341名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:40:48.97 ID:+9fl7581
スレタイ読んでクルマのティファニーと思ったらアクセサリーのティファニーだったでござる。
342名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:42:55.88 ID:IOGRoUe0
おれも中学生だったけど
正月のお年玉が60万円超えていたもんな
343名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:43:17.21 ID:kLjAj/71
>>335
当たり前でしょw レクサスは高級車専門なんだから
344名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:44:35.26 ID:+eDR7RLX
バブル世代だけおかしかったんだろ
345名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:45:42.31 ID:xd/3WSwZ
バブル時代の奴は釣りなんか行っても道具は立派だけど1980円で買った
ような釣具を持ったガキに負けたりするんだろうな。
346名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:49:45.53 ID:IOGRoUe0
高校生でも気の利いたパーティにはタキシード着ていった
もちろんあつらえた
今で言う持ち帰りは赤坂プリンスにチェックイン
347名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:54:53.63 ID:PkDG6r80
こいつバブル期でもネタ扱いだったぞ
そんなもんありえねーってな具合でね(´・ω・`)
348名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:59:29.41 ID:TaRHpcVT
>>289
その通りだ
349名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:01:44.62 ID:EabQaknX
時代遅れの爺の懐かし話
350名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:02:00.66 ID:7Ue8bhp0
週間ポストで貧乏人を馬鹿にする記事か
351名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:05:50.55 ID:qhO5osl6
バブル期の車より今の車のほうが燃費いいよね!
352名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:05:59.71 ID:kLjAj/71
>>289
>世界人類史上、日本のゆとり世代ほど恵まれてる連中はいないんだよ

サウジとかカタールとかの若者のほうが恵まれてるでしょ
353名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:07:16.70 ID:df5FzSKT
ほんと、ティファニーはお世話になった
ドルフィンリング、3連リングで何人もの生娘をいただいた
安い投資だったわ
354名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:07:55.66 ID:aD8sbLuP
すまんなw俺の年収割と高い方だけど、車はワゴンRだわw
興味無い物には金は使わんだけw
パソコンには惜しみなく金つかってるけどねw
355名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:09:17.99 ID:df5FzSKT
>>354
俺、普通にTANTOだけど?
お姉ちゃんを持ち帰ろうとして、後のスライドドア開けたら、チャイルドシートをつけたままだったんで
めちゃくちゃ焦ったわ
356名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:09:51.59 ID:tWsG+Hkt
ビックコミックスピリッツで平成の歩き方って
コラム連載してたけど、おもろかったな。
357名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:11:26.76 ID:6vAKWHLw
外車は趣味車、個人的には楽しいから乗ってる。
けど、「今度車買うんだけど何が良い?」とか聞いてくる奴には「TOYOTAにしとけ」といってるw
358名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:11:38.34 ID:0/9EdF+7
ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
携帯電話離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対携帯はあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上に携帯電話依存状態、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちど携帯電話を解約してみろよ。
携帯電話解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。


例 ネットDE真実ネットDE万能感のゆとり養分様のありがたいお言葉
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1342221507/166
359名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:11:44.95 ID:zqhezRlB
足ることを知る者は富めり
バブル時代に慣れて、現在億万長者の社長じゃない人間ほど
不幸な人間はいないと思う
何やっても当時思い出して、満足できないでしょ
360名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:13:52.54 ID:pMzb/VIz
足るを知っても尻は垂れ・・・トホホ
361名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:14:50.84 ID:hyt1WmPw
外車を外車ってだけでありがたがるとか思考停止でしかないw
362名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:15:30.70 ID:KpJ6aPcb
>>359
そういう人もいるかとは思うが、そうではない人もいる
あの時、あんだけ贅沢したんだからもういいや って感じの人もいるし、他のことに価値観を見出した人もいる

まあ、あの時の感覚でずーっときてる人は不幸かもな
363名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:16:32.25 ID:8bWhm5OB
21世紀にもなってこんな価値観に縛られてるのが可哀そうだわ
364名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:20:14.15 ID:xb8Xt6l/
この人の話には全面的に同意できないけど
古臭い言い方だけどいまの若者には
夢やロマンや希望がないって思う
現状維持で満足しないで上を目指せよ
金でも物でも異性でもいいから

でないとチョンやチュンのずるいやつらに
いいようにされてしまう
365名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:20:33.22 ID:xd/3WSwZ
バブル時代の外車ってやはりこれでしょ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%88
366名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:21:38.19 ID:kLjAj/71
>>289
>バブル当時、個人でPC端末、携帯、テレビ端末、エアコン付きの個室を持ってる高校生や大学生は
まず存在しないし

こういう比較の仕方も意味不明 値段とかが全然違うでしょ 昔と今じゃ電化製品なんて特に
昔の人は松茸 毎日食べれたから贅沢だって言ってるようなもん
367名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:27:12.48 ID:3Id1Uyem
>今の若いカップルは金がなくてラブホテルにも行けず、マンガ喫茶などで音をたてずに
セックスしている

これメチャ燃えそうw
368名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:27:51.55 ID:2je8fNi6
バブル時代だからこんなうそ臭いトレンド・リーダーでも金が転がってきたんだが…
今の時代の子はかわいそうとか言われてもw
ただ単の、その次代にたまたま生まれて恩恵を受けられただけのアホが、昔は良かった自慢。
性格悪いな。
369名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:29:19.61 ID:YhGwPr48
9:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/29(土) 19:08:15.86 ID:oboGDsKR0
車の値段

BMW 335iセダン  日本: 668万円 / アメリカ: $38,400(295万円
BMW M3クーペ  日本: 980万円 / アメリカ: $56,600(435万円
BMW X5 3.0i    日本: 667万円 / アメリカ: $45,900(352万円
BMW X5 4.8i    日本:1200万円 / アメリカ: $54,500(419万円
BMW M5セダン  日本:1350万円 / アメリカ: $82,500(634万円
BMW M6      日本:1585万円 / アメリカ: $98,600(758万円
370名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:32:27.95 ID:vPV+vomv
もう木村何たらっていうコラムニストの名前知ってる人も若くて三十代後半。
今の二十代は知らないだろ。そうやって時代はフェードアウトして行く。

俺らの年代はこんな奴の存在知る必要も価値もない。
371名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:32:55.31 ID:fw+2bEUl
>>364
今の若者は代わりに創作活動にご熱心。
金でも物でも異性でもなく、コメントの数がステータス。
消費額を誇るより、遥かに健全で高次元だと思うがね。
372名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:35:46.92 ID:8bWhm5OB
>>371
順調にウッフィー経済に移行してるよな
むかしSFで読んでwktkした話がこんなに早く実現するとは思わなかった
よっぽど豊かだと思うわ
373名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:38:18.05 ID:LiWb08GV
あの時代小さな土建会社が高卒のヤンキー雇うのに新築アパートの
借り上げ社宅と外車の無料貸与とかやってたもんな
374名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:39:44.16 ID:lD6PfAda
ああ ティファニーのオープンハートだっけか
日本で売り切れだからNYまで買いに行く連中が続出

で彼女いないけど来年のクリスマスの日に赤坂プリンスのスイートルーム予約だけするんだよな
375名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:42:21.05 ID:Wuo1ilp0
> 外車とティファニーの良さを知らない今の若い世代は可哀想

日本の歴史上、わずかな期間しかなかった空前のバブル景気のときに経験したことを
今の時代には起こりえないからといって「可哀想」と言い放てる上から目線が凄いな。

子供の頃読んだ教科書の挿絵に、「暗くてお靴がわからないわ」と言う女中に向かって
WW1で儲けた成金が百円札に火をつけ「どうだ明るくなったろう」とのたまう風刺画が
載っていたけど、あれを思い出す。

金の重みが希薄なまま、ただ必要もないのに濫費を繰り返してたようなメンタリティの
持ち主が、今の若者を「可哀想」という。それがどれだけ滑稽で没義道なことか本人は
わかっていないらしい。
もし自分が俄に金持ちになったとしても、こうはなりたくないわ。

参考
http://www.geocities.jp/akarukunatuta/akarukunatuta.jpg
376名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:42:38.19 ID:lD6PfAda
あの時代は就職面接に行くと交通費として2万円くれた
50社くらい受けるのが普通の時代
で会社は学生に内定取り消されないためにハワイの高級ホテルに軟禁したりした
377名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:43:51.41 ID:U8OlLuMO
外車信仰者の特徴

国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
378名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:44:09.72 ID:8bWhm5OB
まあ是非はともかく、
こういうおっさんは若者が可哀そうなんて本心ではこれっぽっちも思ってなくてただ自慢したいだけ
379名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:47:31.87 ID:DZucaN3u
お前らが当時浪費した金が今の借金だ
可哀相と思うなら返してくれ
380名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:49:59.49 ID:qhO5osl6
<丶`∀´> やっぱり外車が最高ニダよ
381名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:50:39.56 ID:fw+2bEUl
あと、バブル世代の言う異性話って、恋愛というよりホステスとか風俗の話っぽい。
オマエ、女に関心ないの?草食系男子wwとかいってくるバブル先輩に、
元カノの結婚式に出席しましたといったら、「考えられない!」と血相を変えていた。
キャバとか風俗通いの方が考えられんわ。
382名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:50:43.58 ID:KpJ6aPcb
>>379
団塊の世代に言ってくれ
383名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:51:50.70 ID:FlvEEu9+
外車はともかく、ティファニーのアクセサリは、今も普通に買うだろw
384名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:52:52.23 ID:WTO6B5xD
バブル期のような消費活動をライフスタイルとするのはどうかと思うが、
一度、高級とされているもの、贅沢とされているものを経験しておくと、見識が広がる。

ああ、高いのにたいしたことないやとか、いいことはいいが自分には合わないというように、
身をもって納得できる。一通り体験した方が、却って物欲が無くなるというか、
真のコストパフォーマンスに気付くようになる。すっぱい葡萄を言わなくて済む。
385名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:54:28.54 ID:Nji193EI
で、BMW何台持ってるの?

まさか1台()とか言わないよねw
386名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:56:34.99 ID:2AnB5ayh
素人女と一回やるのにアルマーニのスーツ着てBMWで迎えに行って
ティファニープレゼントして赤坂プリンスにお泊りしてた時代だぜ
どっか見ても風俗じゃねーか
387名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:57:34.04 ID:lU61a8tX
思考停止で良い様に搾取されてた恥ずかしい過去を自慢げに語るって
DQNの定義そのものじゃん
388名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:58:17.40 ID:fw+2bEUl
>>384
盲検法でテストしたら、若者の方が正確に見抜く力があるかもよ。
例の40代は、帝国ホテルのパンだ(だから美味い)外車だ(だから良い)
というのが口癖。
この前は、20万出して買った、メモリ1024GB、HDD1TBの型遅れPCを高級品と喜んでいた。
389名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:58:46.71 ID:jWKwZ7/O
懐古厨が自分の価値観を人に押しつけたいらしいですよ
390名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:59:18.55 ID:KpJ6aPcb
>>381
中には、彼女作るより高級クラブだのキャバだの行って遊ぶほうが上って考えの奴もいた
周りと違うことがしたかったんだろうな

>>384
まあ、誰でもできるってわけでもないからね
バブルだからって、みんながみんなBMだのベンツだのを買えたわけじゃない
391388:2012/09/19(水) 16:00:20.66 ID:fw+2bEUl
スマン。メモリ1024GBは嘘だった、1024MBね。
392名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:00:36.07 ID:+gwJIagP
日本車をVWに乗り捨てると割引になるサービスが日本にないし
Audiの車は、日本人を殺しに来るし

外国車ってそこまでいいものかね。故障多発のイメージがある
393名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:00:54.66 ID:KpJ6aPcb
働いたら働いた分以上の金がもらえた時代は良かったと思うよ 仕事に困ることはなかったし
そういう点では、今のほうが不幸
394名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:04:41.64 ID:90ZrP4dG
押しつけないでくんないかな
395名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:07:03.13 ID:ra2tkGx1
あほくさ。
50年後には原油枯渇で、石油製品を応用した服は高級品と化して、
若者の手には届かないだろうし それどころか
下手したら個人で車なんて持てない状況かもしれん。

自分らが浪費するだけの人生だったからって、他人の人生がお粗末だと思うのは
典型的な成金無能だね。
396名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:07:08.92 ID:iySru20x
良さで言うなら同じ価格帯なら日本車の方が上だぞ
まさか1000万するベンツと200万のカローラ比べてないだろうな?
397名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:09:08.25 ID:GL/ATqtM
というような話を雑誌やテレビでやってるのを横目で見ながら
ビンボーなフリーターやってましたよw
でも夢だけはあったよなぁ
何の根拠もなくても「いつかきっかけ掴めば金持ちになれるかも」と
そして貧乏と言いながらでもショットバーで酒飲んだりしてたしなぁ
398名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:10:02.53 ID:Vzwju5O7
小泉竹中奥田だなつまり
原発利権マフィアとか
呑気過ぎたんだよ
399名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:10:23.07 ID:lD6PfAda
日産シーマがバカ売れした時代
なぜシーマを選ぶのか 値段が高いから
バブル脳の時代だわなあ

同じ日産ならセドリックのほうがはるかに使い勝手いいのに
400名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:11:34.78 ID:1jmthpkw
好きでもない、興味もないのに
可哀想も何も無い
単に自分を上位に見せたいという気持ちの現われ

自分の価値観だけで会話する嫌われるタイプ、というやつか
他人の気持ちを汲みすることができないコラムニスト
401名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:13:10.39 ID:9AQevxph
昔々、Tiffanyの本店で、農協の団体の親父さん達がドル札握りながら、
一杯買い物してた。その一角だけ、凄い異様な空間だった。あいつらも、そしてあいつらがプレゼントした
田舎の母ちゃんや、水商売の女達も、皆んな、Tiffany製品の良さを、理解して堪能したんだろうか?
402名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:16:54.78 ID:SJTHwjHN
あの頃は、ケイタイもないしインターネットもないしディズニーシーもUSJもないし、
Jリーグもないしサッカー日本代表も弱いし、アウトレットも郊外型ショッピングモールもないし、
シネコンも液晶テレビも、大阪ドームもナゴヤドームも福岡ドームも札幌ドームもない。
日本円の価値だって今のほうが当時よりもずっと高く、安く海外旅行に行けるし、
外車や海外ブランド物だって安く買える。



403名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:17:39.24 ID:iySru20x
>>401
持ってみないと乗ってみないとわからないものってのもあるからなぁ
買ってからわかってもいいんじゃないかな
404名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:20:39.76 ID:i1rneb+P
バブル前は、社会全体的には出稼ぎをはじめとした地方の貧しさ、公害の辛さ、生活苦
みたいな社会全体の貧しさみたいなのがあったのが、バブル時期は消えた。
90年代途中までは、その余波で何となくその辺の貧しさが表に出てこなかった。
上の方で低い生保率を考えるとバブルは優秀だったとあるけど、そんな感じ。

数年とはいえ社会の空気から貧しさが消えた、という事実を考えればバブルは素晴らしいと思う。
そして、今がまずいと思うのは、90年代中盤までは「今がダメでもそのうち良くなるだろう」となんとなく信じられたけど、
それが消えたことが、貧しさが戻ってきた以上にまずい事実だと思う。
405名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:20:54.69 ID:9AQevxph
オランダで駐在終えて、乗っていたBMB誰かに買ってもらおうと、あちこち声掛けた。
オレンダ人の取引先の男が手を上げてくれた。早速具体的な交渉にはいる為に、
電話して話し始めたが「何だよ、日本車じゃあ無いのかい。あんた日本人だからてっきり、
ホンダかトヨタかと思ったよ。質の良い日本車で信頼のできるものが乗っていたという事になれば、
安心だと思ったのになあ」と、呆れられたよ。
406名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:22:52.72 ID:TZPlogUA
BMWなど外車は尻軽女が釣れる。って意味では優れた性能だったなぁ。
407名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:25:23.16 ID:ft+F0LIL
>>405
日本車が欧州でシェアを伸ばしてた時期な。
それが今やドイツ車に惨敗でシェアも激減だよ。
408名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:26:05.84 ID:NCYtBdOq
結局何が言いたいの?
海外最高!みたいな?
409名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:26:26.55 ID:yLr+TUgF
はあ? TVと雑誌だけを頼りに踊らされていた情弱バブル世代の方が
ずっとかわいそうだわ。
ネットで各自が任意で情報を検索できるようになって、価値観が多様化
した現代が健全なんだよ。宗教じゃあるまいし、ひとつのアイテムを
みんなが褒め称えるなんて「キモい」のひとこと。
私自身もバブル世代のksbbaだけど、当時ツアーで本店に行ってまで行列
してる人たちはバカじゃね?と思ってた。
今の若い人たちの方が、安くてかわいいオシャレやカスタマイズの楽しさ
を理解していると思う。自分のキャラに合った自分仕様が一番。
410名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:26:57.59 ID:NUPm03mA
>>371
その創作がかつてより皆レベルが高いのに、
それがタダで消費されてカネにならないのが可哀想っていうか
411名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:27:52.97 ID:ft+F0LIL
>>357
私は中古輸入車を足車として乗ってますよ
412名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:29:37.09 ID:ft+F0LIL
>>335
レクサスって販売台数の大半がFFなんだよ。
知ってる?
413名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:30:12.64 ID:pMzb/VIz
>>410

創るのが楽しいので金は2の次というか眼中にない方も多いでしょう
414名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:30:50.42 ID:ft+F0LIL
>>376
当時は“大学生”が希少だったからでしょ?
415名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:31:37.77 ID:zgFQmzHK
バブル当時って、オシャレな外食するにもイタメシ?しかなくて、予約が取れなくて、ホテルも
大変だったんじゃないの。ぼったくりティファニーよりも、日本製のジュエリーの方が質が良か
ったりもするから、何とも言えんね。外食、外泊、高級品の選択肢なら、今の方が断然に良いよ
ね。取り壊しの赤坂プリンスホテルなんかよりもオシャレな外資系ホテルはいくらでもあるし。
バブルの頃って、意外に貧相だよな。あんま知らんけど。
416名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:33:05.54 ID:/kBPKNf2
ネットも無い時代になど生きてたく無いわ
417名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:35:12.80 ID:8kG25j+o
>>413
そんなこと無い。
見てる人たちは気楽だけど、作ってる本人達は必死。
必死さは年齢とコメントの多さに比例すると思って良いよ。
418名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:35:28.85 ID:6TY8l/2g
「おまえら貧乏だな」でも「おまえらの世代は貧乏だな」でもいいけど
平気で不特定多数にケンカ売るやつはなんなのかなぁ
そういうのは馬鹿発見器だけでやっとけばいいのに
419名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:35:58.53 ID:G54MSruK
ものの考え方が見事なまでの「ポジティブ馬鹿」
いや、けなしてるんじゃなくて、少しでも見習いたいものよ
420名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:39:26.78 ID:Vzwju5O7
修学旅行先で下らないもの買うよな
木刀ペナントキーホルダー絵葉書あと
お菓子とかかな?
学校生活における修学旅行はまさにバブル
つまりbmwもティファニーもバブル記念の、東京タワーの日付やイニシャルを刻印できるコインペンダントみたいなものなんだよ
意味などないんだ
ノリだな

421名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:39:36.67 ID:pMzb/VIz
>>419
>>1の事を言っているのなら、自分はそうはなりたくないねえ
「ポジティブ馬鹿」ってのもかなり違わないかい
422名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:44:37.30 ID:G54MSruK
>>421
いやいや、別にそうなる必要はないじゃない
自分だってやだよ

ただ、ウザいやつって平均的な人間と違った思考様式を持ってて面白い
ときどきヒントをくれることがある
423名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:45:49.04 ID:NDejoRPE
バブルのころ大学生だったが
ブランド品やディスコの狂乱とは無縁の生活をしてた
全員が流行に乗ってバカ踊りをしていたわけではない
確かにバイト代は高かったが物価も高かった
高い=品質が良い、と思い込んでムダ金を遣った人もいっぱいいるだろう
今みたいに手ごろな値段でそこそこの物が入手できる方が暮らしやすい
身の程を知って地に足をつけた生活が一番だ
あんな生活は誰がどう考えても長続きできるものではない
424名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:46:28.38 ID:wxH+um5V
そういえば以前SPA!だったっけ?なんかの青年雑誌でこういう事を言うバブル親父
の特集してたな。

聞いたことの無いイタリアやフランスの靴とか時計とかワインのブランドの名前を並べ立て
「ホンモノを知らんのかよ!」を連発してたとか何とか。
425名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:50:13.13 ID:jpomCmnc
ティファニーって何?
426名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:51:20.77 ID:s2Ebp7T9
国産以外は外車だから、韓国車も外車だな。
427名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:53:48.57 ID:LVdbw/nc
>>369
中国ならもっと安いのかな・・・?
428名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:55:41.47 ID:u1XDKZR8
バブルの時は高校生だったが、生きにくい時代
今までで最高におかしな時代だったよ
こいつみたいなおかしな壊れた連中が上にのさばってな
証券会社やら土建屋の息子が大きな顔してな
429名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:56:49.20 ID:fimbm7dI
一気に広まって消えたバブル、地方もインフラ整備の恩恵は大きかった
もっと一部だけに富が集中して、田舎が貧しいままだったら、
どこかみたいにデモやったり暴動起こしたり… することはないなww

ま、織田裕二の一発太郎は見ておいてもいいと思うよ
430名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:00:56.47 ID:0pSryhW6
>>1
そんなものに振り回されたあんたたち世代がかわいそう
431名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:01:38.44 ID:anHL/RGQ
>>1
バブル期にトレンド・リーダーとして活躍したコラムニストの木村和久氏が
当時を振り返る。

そこまでもてはやされてはいないだろ メディアに出だしたのもバブルの終わり頃だし
432名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:01:56.83 ID:Zc4JEUhh
バブルは庶民すら恩恵があったけどね。
あの時代ですら乗れない人は、何をやってもダメだろ。
433名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:04:20.41 ID:EvQWhaD7
赤坂プリンスには突っ込まないのなw
外車とかブランドものなのに赤プリってw
434名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:06:19.33 ID:UWJ31/PI
親は異常景気とか言ってたな。
金貨やプラチナ貨を少しずつ買っていたようだ。
435名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:07:35.55 ID:i1rneb+P
>>433
当時の赤プリは充分ブランドではないかと思う。
436名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:07:47.17 ID:fw+2bEUl
>>428
カツアゲとか暴走族とか普通にいて治安悪かったよな。
携帯・PC・ネットもないし、川はどぶ臭いし、たまに光化学スモッグ警報とか出てたし。
ゲームなんてファミコンのショボイグラフィックとピコピコ音
バブルは思い出補正だよ。
437名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:11:37.07 ID:BcNmyHx8
>>417
必死だけどツールの進化で加速度的に作業が楽になってるし
金銭的負担すら加速度的に減ってる
金が無くても時間とアイディアで勝負出来る時代だよ
438名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:14:55.49 ID:w8Pq1AUE
>>1
こいつ典型的な発展性のないバカだな
当時も今も地道な人はたくさんいたし、いる。
439名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:15:16.53 ID:hXk6ikSI
>>1
このおっさんに自覚あるか知らんが、
それって良さは良さでも物自体の良さではなくて、
「周りからちやほやされるためのツール」としての良さの話だろ。
「○○を所有して周囲に女侍らせる楽しみを知らない世代はかわいそう」というなら>>1は理解できる話。
確かに現代では、「これを持っていれば無条件に女が寄ってくる」と
いう物が無いことが、不幸と言えば不幸なのかもしれない。
440名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:16:51.44 ID:wxH+um5V
>>415
>バブルの頃って、意外に貧相だよな。あんま知らんけど。

これは意外にもその通り。

バブルの頃は本当に貧相な人間が突然カネを持ち出すと・・・・・・を地で行く
感じだった。例えば酒。あの頃は体育会系の「純な奴」信仰の全盛時代で先輩×後輩の
意地の張り合い?のノミニケーションが当たり前。そしてそこで呑む酒も今では絶滅した
三倍増醸酒でとても飲めた物ではなかった。「その替わり」高級な酒はといえば
「ジョニ黒」「ナポレオン」「ドンペリ」と相場が決まってた。とにかく情報が欠乏状態。

他にも遊園地なんかは今では当たり前「ワンデーパスポート」がなくジェットコースターに乗るたびに
500円のチケット買って・・・・なんてしてたから意外と楽しめない(乗らない)。

グルメも判で推したようにフレンチ。ファッションも日本人には全く合わないボンテージ
着込んでディスコで踊って・・・とか見てて猿みたいに見えてくる。とにかく自前の「上質」が欠如してた時代で
それも欧米コンプレックスに繋がってた感じがある。

今の時代はカネさえ出せばいくらでもファッションはある(アジア人種に向いた)
旨い酒はカネさえ出せばいくらでもある(焼酎・日本酒は探せば上質な酒はいくらでも見つかる)
グルメもカネさえ出せば珍しいモノにいくらでもぶつかる(例えばバールとかサムラートのカレーとか
ブルーアガベ専門テキーラバーとか)
娯楽はカネさえ出せばいくらでも見つかる(例えばネットでマニアックな観光をするツアーとか)

なんというか情報発信とかレアな商品とかはいくらでも揃うけどみんなカネが無い時代だな。
441名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:20:41.60 ID:pmnwgsfj
本人がそれがいいと思っているなら、他の人がとやかく押し付けるのは
いらんおせっかいというか、嫌がらせにも等しい
442名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:25:14.40 ID:p9CzZOzp
ネット時代になって糸井重里とか大槻ケンヂとか成田アキラとか
ああいう自称情報通みたいな商売が成り立たなくなったな
443名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:31:37.41 ID:u1XDKZR8
バブルは狂乱、祭りって感じだわな
親が団地住まいの並以下の子供でも親のカネをくすねてよろしくやってたし
今から考えれば狂ってるとしかいい様がない
444名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:33:53.56 ID:nZ9NYbHA
>>442
糸井は今でも凄い影響力あるよ。
445名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:35:12.80 ID:zvjzZoN9
まあBMWの何がいいって、「数あるコストパフォーマンスのいい日本車を差し置いて
あえてBMWみたいなクソ車に大枚をつぎ込む余裕のある金持ちの俺カコイイ」というところにあるがな。
446名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:35:23.98 ID:3e83Kal4
>>1
と日記には書いておこう
447名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:35:46.00 ID:qbuG9e40
>>371
創作ってー・・・
448名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:35:46.71 ID:JneSt91J
ブガッティやベントレーやロールスロイスじゃなくてBMW。しかも値段からしてMシリーズじゃない。
ショーメやブルガリじゃなくてティファニー。

金もちか?(´・ω・`)
449名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:40:31.58 ID:yXSg9ohj
今から20年位したら「iPhoneを知らない今の若者は〜」
みたいな記事書く奴が出てくんのかな。
450名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:41:15.16 ID:zvjzZoN9
>>440
いまはしゃいでる金持ち中国人と同じ臭いがしてたよな。
とりあえず湯水のように金使って遊んでるんだけど、洗練されてない感じ。
「金払えばいいんだろ?金ならあるんだよ。文句あっか?」みたいな。

当時の欧米人は今の俺らが中国人見るような目でみてたんだろうね。
451名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:41:35.90 ID:ro64rCrh
こういうのは羨ましくないんだよ
貧しい時に恋人と支えながら生活してたとかのほうが羨ましい
452名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:42:00.85 ID:3e83Kal4
>>425
朝食専用のファミレス
453名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:44:11.96 ID:G59r2XAf
映像の世紀の3集「それはマンハッタンから始まった」
454名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:44:18.74 ID:zvjzZoN9
>>448
つうかね、その辺のブランドは本質的には大同小異なんだよ。
455名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:44:32.29 ID:xd/3WSwZ
みんなの書き込みを見ていると確実にバブル後の人達の方が大人、洗練
されているな。

456名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:45:16.64 ID:u1XDKZR8
今の若者が同時代に生きていてもうらやましいなんて感じることなぞ一つもねえだろうな
就職難だが、あんな糞時代に働くよしかナマポの方がマシな気もするし
むしろあんな糞時代を誇るしかないバブル世代って逆に哀れだわな
457名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:45:26.14 ID:nZ9NYbHA
>>448
家電と装飾品、贅沢品は違うから出てこないよ
458名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:49:13.95 ID:acKqq6eJ
BMWはともかく、ティファニーって今でもブランドを保ってるの?
459名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:54:02.23 ID:Pn9wVHsN
新しい老害が現れた!
>たたかう
>無視する
460名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:54:24.88 ID:emb5vi8V
絵に描いたような俗物バブル君だな。
それはそうと、マンガ喫茶でセックスする奴なんてレアケースだろ。
こんなのを「今の若者は」なんて言い方で一般化するなよ。
461名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:56:21.96 ID:oQVbhEby
最近の若い人たちのほうが合理的でモノをよく知ってると思う
462名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:56:49.33 ID:u1XDKZR8
>>460
バブル時代のカーセックスとかの方が一般的だったろうにな
コンドームがゴロゴロ捨ててあったし
463名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:57:43.90 ID:5sUl5Nnv
>>445
BMWの殆どに国産は勝てないよ。何ならFRで上げてみな?
RX-8やZなどのスポーツならタイムアタックで勝てないし、
国産セダンなんか送迎車か安物下駄車ばかりの鉄くずじゃないか?
464名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:59:12.39 ID:zvjzZoN9
>>458
ティファニーといえば、今の皇太子のお妃選びで「どのような方がいいですか?」と聞かれて
皇太子が「ティファニーで朝食をしたがるような方では困ります」とか言ってたのが記憶に残る。

今の皇太子妃みてるとティファニーで朝食したがらないようには見えないのだがw
465名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:00:29.61 ID:xd/3WSwZ
>>462
プレリュードは助手席のシートを運転席に座りながら倒せる様になって
いたし。www
466名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:02:55.34 ID:u1XDKZR8
>>463
お前みたいなやつは世界的に見ても少数派だから
変な価値観押し付けるなよ
467名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:07:39.72 ID:zvjzZoN9
>>463
だから、限定的な環境で「勝つ」ということに意味があるのかって話。
北海道の原野の誰もいない高速道突っ走るならBMWはいいかもしれないが、
僻地で牛の世話でもしながらBMW乗るのか?
468名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:07:54.79 ID:rAx5n5OS
>>445
そういう時代はもう終わった。
今やBMWのほうが速くてかつ燃費が良い時代。
しかもレクサス化で値段も同等。

新しいBMW320iだとMTが7.3秒、ATで7.6秒。

http://www.bmw.co.uk/bmwuk/pricesandspecifications/0,,1156_181246516__bs-Mw%3D%3D%40bb-RjMw%40bm-WkpFMw%3D%3D,00.html

ISのスペック

IS250で0-100が8.5秒。
http://www.lexus.co.uk/range/is/specifications/index.aspx
469名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:08:28.06 ID:emb5vi8V
タイムアタック?
M5じゃあ逆立ちしてもGT-Rに勝てないよw
470名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:08:54.66 ID:LyJwsj4i
>1980年代末から1990年代初めにかけて、

この頃のアルバイト雑誌の分厚さは異様だったな。
時給も900円以上が結構あったし。
今と同じ水準のバイトが20年以上前に既にあったのだ。
471名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:09:17.90 ID:GThkg/Fs
典型的な白人コンプレックス
472名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:09:57.95 ID:rAx5n5OS
>>469
GTRは今や数少ない『コストパフォーマンスが良い日本車』だからな。
473名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:10:08.01 ID:NKPjmOYr
ヒュンダイやキアを知らないなんて童貞や処女みたいなもの
474名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:11:59.98 ID:u1XDKZR8
>>468
イギリスのサイトを貼って何をしたいのか
お前みたいなバブルが抜けない馬鹿がワラワラ居るから日本だけはボッタクリだから
日本のサイトは貼れんのか?w
475名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:12:12.61 ID:iO710lll
>外車とティファニーの良さを知らない

日本車は優秀でそれを超すのはごく一部の外車だけ。
ティファニーなんて安物は欲しくもありません。
物の価値がわからない愚者のたわごとにしか聞こえない。
476名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:12:35.14 ID:5sUl5Nnv
>>469
あのう日産は半分欧州車なのですが?
日産の良さは十分に理解していますので、日本車あげてもらせません?
477名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:12:40.54 ID:emb5vi8V
BMWと比べるならレクサスみたいなボッタクリじゃなくV36あたりと比べてみろよ
コスパの良さが際立ってるぞ
478名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:13:11.05 ID:LyJwsj4i
>>472
GTRは、フロントのライトとグリルの形状だけがカッコ悪すぎて残念。
479名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:14:46.10 ID:5sUl5Nnv
>>477
V36もルノー日産だから半分欧州車だね。
480名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:14:54.48 ID:LyJwsj4i
>>477
レクサスは、旧セルシオのLS以外は無駄に高額だと思う。
いや、LSも高すぎるな。セルシオで良かった。
481名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:15:00.59 ID:JfpPC8pD

シェ〜!平成になっても舶来賛美ザンスか?w(´・ω・`)

ミーは外人カブレでは無く脱亜入欧ザンスよ〜(´・ω・`)
482名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:15:15.91 ID:LiWb08GV
バブル期スレは恩恵を受けた世代と外れた世代で2極化するな
まあ当たり前では有るんだけど
でも世の中は不思議と帳尻合わせするようになるんだよ
今リストラ対象の一番手がバブル期入社組って具合にね
だから外れた世代も腐らずに頑張れよ、やがて好機がやって来る事を信じて
バブル期に大判振る舞いした年寄り連中の面倒も見なきゃならないんだからな
483名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:15:17.12 ID:u1XDKZR8
日本の道を走るならカローラが最強だろ
484名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:15:22.96 ID:emb5vi8V
日産が「半分欧州車」って詭弁も良いところ。
ジャガーが半分インド車だといってるようなもん
485名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:15:59.16 ID:zvjzZoN9
>>468
なんだなんだ?
BMW�の営業マンか?
486名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:16:35.42 ID:rAx5n5OS
>>474
日本のサイトには0-100のタイムが載ってないんよ。
487名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:17:25.91 ID:rAx5n5OS
>>483
正統なカローラは日本の道を走ることを止めました。
488名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:17:50.49 ID:zvjzZoN9
>>481
それはもうちょっと世代が古い。
489名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:18:22.50 ID:2uQ+d/0A
漫画喫茶でセックスとかAVの見すぎだろ
あとこんなくだらんAVのせいでネットカフェとかドア開けっ放しとかなるんだよ死ね糞が
490名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:18:56.95 ID:u1XDKZR8
>>486
そんなもん暴走族以外いらんだろw
491名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:19:56.57 ID:5sUl5Nnv
>>485 俺もドイツ車に日本車は敵わないとマジで思う。日本車が「プラズマクラスターで除菌社内です」
「アイサイトで安全です」とキャッチコピーで走る以外のところで遊んでた間にドイツ車は「走る」「曲がる」「止まる」を
さらに練り上げた上、燃費まで考えるようになってきた。レベルが違いすぎる。
492名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:22:32.97 ID:5sUl5Nnv
>>484 ルノー・ニッサンを「国産」と言いはる方が凄い詭弁に感じる。

493名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:24:29.39 ID:rAx5n5OS
494名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:24:35.51 ID:5sUl5Nnv
あとドイツ車と言えばアウディが凄い。ル・マンやニュルでトヨタ以下、
全然通用しないだろ? 日本車は、ただの移動用下駄車、貨物車だよ。
レクサスとトヨタの一部が内装材をソファ風にしているだけで。
495名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:25:08.71 ID:ZNlaGaIa
そういうものにしか価値がみだせない

オマエはカワイソウな奴ですか?

496名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:25:45.90 ID:Vzwju5O7
楽しそうで結構だが電波は使わないで何処かに小屋でも立てて好き勝手して欲しい
497名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:27:07.59 ID:5sUl5Nnv
>>477
V36はFR・セダン(同ベースのクーペ)としてBMWと比べた場合に遜色がない。
3シリは凌駕しているね。今のInfinitiは半分欧州ブランドだけれど。
498名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:27:19.95 ID:G+d97l9q
恋愛マニュアルとトレンディドラマに
洗脳されてやってただけだけどねw

499名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:28:25.10 ID:q/3aYXvk
拝物主義が意味を成さなくなったという事です
500名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:28:49.08 ID:u1XDKZR8
>>493
少なくとも日本はアクセル全快で走る阿呆は暴走族以外おらんわな
だからそんなもんを基準に購入を決める阿呆も暴走族以外おらん
だから載せない
501名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:29:00.52 ID:MC0mrqa8
>>494
>>日本車は、ただの移動用下駄車、貨物車だよ。

そもそも車はそう言う物だが。
502名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:29:37.44 ID:G+d97l9q
>>482
そっそ
そのサイクルは大体20年くらいかなw

でもリストラされるのはバブル世代でも
バブルに乗れなかったような奴だったりするけどw
503名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:29:46.23 ID:rAx5n5OS
>>500
なら、最大出力は何のために表示してるんだ?
504名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:32:03.81 ID:5sUl5Nnv
>>501 いやーやはり走る楽しみと質感は欲しいよね。欧米では、車文化
が長いからしっかり根づいてるよね。アメリカで日本車は貨物下駄車として
買われているが、きちんとV8のセダンやスポーツを別に持ってたりするしな。
505名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:32:13.52 ID:rAx5n5OS
>>501
移動用の道具としてみると、なおのことスペックに優れるドイツ車だよ。
バブル期に移動の道具として劣るドイツ車を買ってたのは馬鹿だと思うけど。
506名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:33:20.67 ID:zvjzZoN9
>>498
その教祖が石田純一だったよなあw
今はお笑いタレントギリギリのところで頑張ってるけど。
507名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:34:02.67 ID:G+d97l9q
>>415
だからマニュアルというのがあって
それは恋愛マニュアルであったりトレンディドラマであったり
雑誌であったわけだが、その通りに実行してただけ

それを忠実に実行できたやつがふんぞり返って
出来なかったやつや興味のないやつは差別されてたという
くだらないことで上下関係を付けて選民意識を作り出してた
508名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:34:21.56 ID:u1XDKZR8
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/3series/sedan/2011/showroom/prices.html

http://www.bmw.co.uk/bmwuk/pricesandspecifications/0,,1156_181246516__bs-Mw%3D%3D%40bb-RjMw%40bm-WkpFMw%3D%3D,00.html

バブルのアホがいるから大衆車を高級車の価格で売られるんだよな
ドイツ車が性能がいいとか関係ないわ
なめられてるのにアホかと
ピエロだわなw
509名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:35:04.41 ID:5sUl5Nnv
>>505
ドイツ車は移動する「道具」としても、「所有物」としても
そしてる「ドライビング」の趣味用としても、全てを満たそうと、きちんと
製品を作ってくるね。日本はカタログスペックと、連動ナビなど電装でごまかしてるだけだからな。
510名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:36:51.43 ID:LLigNsVy
>>509
値段で惨敗じゃんw
511名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:38:04.22 ID:rAx5n5OS
>>508
90年代にはただ高いだけのクルマだったが、今やスペックで日本車を上回り、
性能で勝るドイツ車が高いのは当たり前、という時代になってしまった。

バブル期の日本人がドイツ車の最も苦しい時代を支えた、とも言えるね。
512名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:38:12.21 ID:5sUl5Nnv
>>510
そこを埋める国産がないから、ふっかけられるんだよな。仕方がない。
あと日本では、きっちり作ってある車が売れないとか、ガラパゴス的
価値観だからね。
513名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:39:30.95 ID:1w5kynue
一体何が良いのか具体的にどうぞ

ただの成金の虚栄心を満たす道具にしか見えないわけだが
514名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:39:42.79 ID:rAx5n5OS
>>508
もう一つ言うと、日本車がスペックに勝る90年代にはドイツ車は値段を下げたんだぜ。
よほど危機感を抱いていたんだろうな。
逆に言えば今の日本車は安パイってこった。
515名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:39:46.01 ID:LLigNsVy
>>512
そこってどこだよw
BMWのどこがきちっと作ってんの?
これだからバブル脳ってやつはw
516名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:40:38.15 ID:5sUl5Nnv
200万円までの車とHVだったら日本車でもいいが、やはり運転席に座りたくない。
ドイツ車は、ワクワクするんだよね。一時マツダが頑張ろうとしていたが、円高
で滅ぼされたな。
517名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:41:18.38 ID:G+d97l9q
80年代は電通マスゴミが洗脳できた時代だったからね
情報はテレビや雑誌などからしか手に入らなかったから
芸能人が真似して一部のミーハーが続き一般のやつに広まっていくという手法が成立してた
面白い具合に皆つられてたよ
興味がないからってんでそれをしないと差別されたして強制されたりしたからね 
ついていけないやつは差別され性格が歪んだりして
ようやく最近になって個人主義が認められつつある時代になってきたけど
518名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:41:26.69 ID:rAx5n5OS
>>513
90年代;ブランド

2010年代;燃費と加速性能の両立、税金が安い、ブランド。
519名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:42:30.16 ID:zvjzZoN9
だから、スペックが高いからなんなんだ?その高いスペックで行儀悪く割り込むの?
まあ、巷走ってるBMW見てるとそうなんだろうけどさ、次の信号でトラップされてて笑える。
520名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:42:35.35 ID:u1XDKZR8
>>509
何がドライビングの趣味だ
要は暴走行為だろw
521名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:43:57.60 ID:LLigNsVy
ブレーキランプやらテールランプが切れてるドイツ車が多数。
どこがきっちり作ってるだw
522名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:44:10.30 ID:G+d97l9q
>>513
高いものはモノもいいけどね
金がないなら手を出さない方が無難
下手に手を出すと今使ってるものがガラクタに見えるようになるから

当時はマシゴミに洗脳されてわけのわからないまま買ってたけどね
523名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:44:17.21 ID:5sUl5Nnv
>>515
BMW乗ってみな。やつら、どれだけ走りこんで足周りやステアの
セッティングを決めているか感心するから。
日本車はキャッチコピーと電装はいいが、テスト走行不十分
が凄く伝わってくる。要するに電装関係の下請けが頑張ってるだけなのが日本車。
524名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:45:50.49 ID:rAx5n5OS
>>521
いつの時代の人?
まともな値段のクルマはもう日本車も輸入車もみんなLEDじゃない?
525(  `ハ´ ):2012/09/19(水) 18:45:56.33 ID:xf/ltPA5
ミニクーパーいいぞ。
526名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:46:00.75 ID:LyJwsj4i
>>500
かつては、ホンダも頑張った。
B16A VTECエンジンで高回転を楽しみましょうとw

527名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:47:02.53 ID:u1XDKZR8
日本車に足らないものがあるとすれば
それはドイツ車にあるのではなく昔のダサいが堅実な車だろ
欧化して糞になった
528名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:47:29.25 ID:G+d97l9q
80年代は外車と国産とでは
デザインや質感が違ったからね
一言で言えば外車は重量感があってガチっとしてたんだよ
内装も革張りでしっかりしてるという

今はコンピュータ設計になったせいか
デザインのパクリあいもあって
国産の高級車もベンツも同じような感じになってるから
今の世代にはわからないと思う
529名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:48:06.53 ID:gbW/u/pn
結局キチガイ車オタクのスレになったな
530名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:48:22.16 ID:rAx5n5OS
>>519
>だから、スペックが高いからなんなんだ?

スペックでのし上がったのが90年代までの日本車だろ。
なぜ最近まで輸入車が乗り味をやたらとフィーチャーしてたか分かるか?
それはスペックで日本車に太刀打ちできず、欧州車は乗り味しか売りがなかったからだよ。
531名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:50:25.37 ID:rAx5n5OS
>>526
そうそう。
スペック厨なら90年代は日本車、今だとドイツ車だよ。
532名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:50:36.68 ID:5sUl5Nnv
ま、円高でコストダウンが酷いから今の日本車も実質6がけにすべき
安物下駄車だけれどな。内装だけ維持している高級感車もあるが。
サスやステア、シャシー、ミッションのトータルな組み合わせは国産は駄目。
(ニッサンはドイツ車なみに良く走りますが、半分欧州車だからです)
533名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:51:19.69 ID:G+d97l9q
80年代までの車ってセダンしかなかったもの
ステーションワゴン、ワンボックスは商用車限定で
乗用車に解禁されたのはここ15〜20年くらいだよ
ワゴンタイプもそんな感じか




ガチガチのセダンかスポーティなセダンかみたいな感じでw
外車は同じセダンでもデザイン質感共に別格だったしね

534(  `ハ´ ):2012/09/19(水) 18:51:43.29 ID:xf/ltPA5
>>531
最近の日本はスポーツ性を売りした車を作らないからな。
535名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:52:13.15 ID:y81MfEGJ
>>335
レクサス未満が安物?
536名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:52:47.28 ID:rAx5n5OS
>>527
今は日本車が乗り味とブランド(おもてなし)をフィーチャーする時代になった。
だってそれしか売りがないから。
537名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:52:56.40 ID:LLigNsVy
>>524
LEDが消えてるって、根本的にハーネスやコネクタの品質が悪いんだよ。

>>523
安物評論家の受け売り乙w
538名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:53:07.33 ID:UHHa4er3
先月からドイツに出張してたけど、
当然のことながらVW、ベンツ、アウディ、BMの外車ばかり。
日本車はほとんど見かけなかったな。
ドイツ人に言わせるとBMは良い車だが、ガキくさいらしい。

ついでに言うと、
3年間ほど東南アジアに赴任してたが女が並んでるくらい当たり前。

こんな事より、若い日本女とマンガ喫茶でやれるほうが
よっぽどスリルがあり楽しい。

つまり、バブル期の連中は総じてバカということです。
539名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:54:00.50 ID:XEE2ZHGd
まだ生きてたのかよ?バブルのダニ。
あまりにも中身が無い文ばかり書きやがって金返せよカス。
540名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:54:11.05 ID:xuEXm1GH
>>503
アクセル全開じゃなくても
トルクは結構大事やろ
541名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:54:27.68 ID:kKGliWPQ
異常を正常と思い込まないと自我を保てない世代
542名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:54:29.88 ID:IqY55pV0
金もらって広告コラム書くのっていいよなぁ
うらやましいぜ
543名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:54:53.28 ID:Vzwju5O7
バブルが来てから考える
取り敢えず走りゃいいな
でもクルマ手放すよ不要だから
544名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:54:59.56 ID:LLigNsVy
トルクが重要とかいうのなら電車にでも乗ってろw
545名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:55:08.53 ID:xuEXm1GH
日本に入ってくるドイツ車なんて
ドイツで作ってないのに.....
546名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:57:03.91 ID:rAx5n5OS
>>540
最大トルクはアクセル全開でしか発揮されませんよ。
当然です。
547名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:57:45.52 ID:zvjzZoN9
>>530
スペックに意味がないということに気づいたのだよ。
速い車と遅い車が走ってたら遅い車に合わせる羽目になるのは少々頭脳があれば理解できることでね。
ヨーロッパだと少々交通事情がよくなるが、まあ150km/hくらいまででれば事足りるし、
その辺の速度なら日産マーチでも出せる。
548名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:02:53.03 ID:5sUl5Nnv
>>545
開発過程での実走テストが一番大事なんだよ。あれで車の走りのフィールが
ほぼ決まる。日本車はコストダウン重視で、その辺をあっさりしかやらない。
その差が出る。組み立て工場は、管理が良ければ日本の期間工やオバチャンの
パートより良い仕事をしたりする。
549名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:03:05.18 ID:gKoi5rmY
自分の価値観が絶対的だと思ってる評論家は世間から相手にされなくてかわいそうだね。
こういう考えが凝り固まっていて他人の考え・価値観の存在を尊重できない奴は、過激な発言をして目立とうとしたり自分の考えを暴力的におしつけたり、犯罪的な行動ばかりとるから、マスメディアは取り扱いに注意したほうが良いよ。
550名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:04:03.44 ID:HOfScZQo
>>546
アクセルの踏み具合に比例してエンジンの回転数とトルクも比例するが、
トルクはある所で下がり始めるんでなかったっけ。
551名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:04:33.24 ID:rAx5n5OS
>>547
スペックで劣る日本車は欧州でシェアを失ってるんですけどね。
特に、BMW3シリーズより燃費が悪くてしかも大幅に遅いアコード、アテンザ、
アヴェンシスあたりは全く売れてない。
アコードは北米モデルに統一され、事実上廃止されることになった。
552名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:05:12.43 ID:u1XDKZR8
>>546
エンジンを見るひとつの目安だろ
車重の割りに小さいエンジンだとさすがに困るだろ?
暴走行為の目安な数値とは一緒くたにできんことくらい分かるだろ
553名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:05:22.05 ID:rAx5n5OS
>>550
全然違いますよ。
554名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:06:33.63 ID:9J0HQwIn
日本で走らせるならBMWよりアウディの方がいいかもしれん。
日本の街中で500psの車はいらないし、
また、猫脚プジョーもいらない。

高級、外車ってだけで、車を語るな。
程度が知れる。

日本人の消費者は、コストに対する満足感を考える。
バブル世代ほど企業に踊らせられるような頭の弱い奴はいないw
555名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:06:37.06 ID:LLigNsVy
>>548
実走テストなんて好みだけの話。
万人に合うわけがないw
556名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:08:09.91 ID:445SzDXS
なんでリッチなのにプレゼントがオープンハートw
557名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:10:04.74 ID:rAx5n5OS
>>552
>車重の割りに小さいエンジンだとさすがに困るだろ?

だから欧州の人は『エンジンを見るひとつの目安』として0-100を見るのですよ。
NAやターボのガソリンエンジンとディーゼルエンジンの最大トルクを比較しても
意味がありませんから。

ハイブリッド車のトルクと非ハイブリッド車の最大トルクを比較しても
意味がないのと同じです。
558名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:15:11.89 ID:rAx5n5OS
>>555
欧州と違い、日本では一部を除き公道テストは禁止されています。
559名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:16:35.44 ID:anoD6w01
>>11
そのとおり
560名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:16:46.92 ID:u1XDKZR8
>>557
高級車だとエンジンの静かさのためにデカイエンジンを積むんだろ
欧州人はスポーツカー至上なのか?
まるで暴走族だなw
561名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:17:00.00 ID:3xtH7hvq
そんなものに騙されるなんてかわいそう
562名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:19:26.67 ID:rAx5n5OS
>>560
違いますよ。
『エンジンを見るひとつの目安』として『車重の割りに小さいエンジン』の
をクルマを買って『困る』ことのないために参照するのです。
563名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:24:34.23 ID:3msSZRPa
おまえがかわいそう
564名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:26:44.66 ID:jrbpMjG8
トレンドリーダーはトレンドや価値観は
時代とともに変化する事を知るべきだな
565名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:28:13.11 ID:zvjzZoN9
>>551
別にスペックとシェアは関係ないだろうw
人が車選ぶときは複雑な選択過程を経て決めるから、スペックはそのファクターの一つにすぎん。
それに基本的に自国の車に好んで乗る傾向があるからな。

つうか、論点なんだ?
日本の公道でハイスペックな車はいらないって話じゃないの?
566名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:31:15.99 ID:QIFTmWuA
木村センセイもな〜、仕事も廻ってこなくなって
挑発記事で炎上マーケティング、ってことなんでしょうけど、
そもそもいまどきのヒトはこいつのこと知らんでしょ。
バブル当時から頭の悪い(馬鹿馬鹿しいとはちょっと違う)文章で
こいつこれでプロの物書きなのかなと思ってた。
時代遅れのジジイは昔のコネで仕事獲るしかないんだよね。哀れ。
567名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:33:17.16 ID:u1XDKZR8
>>562
加速がいい≒爆音ってことになるんだろ
本人は満足でも端迷惑だわな
しかもアクセル全開の数値がなんの役に立つのやら
津波から逃げるにしても渋滞してちゃ意味ねえし
568名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:35:17.41 ID:rAx5n5OS
>>565
そうか?今の日本での売れ筋もスペック(数字)で選ばれた結果じゃないか?

ステップワゴン、ノアボクのクラス→広さ(数字)と定員(数字)と値段(数字)と5ナンバー(数字)

軽→軽規格(数字)

プリウス→燃費(数字)と加速(数字)
569名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:37:03.30 ID:rAx5n5OS
>>567
>しかもアクセル全開の数値がなんの役に立つのやら

0-100だけでなく、最大トルクも最大出力も『アクセル全開の数値』ですよ。

>津波から逃げるにしても渋滞してちゃ意味ねえし

バイクに乗りましょう。
570名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:39:33.12 ID:x6YlGeua
バブル世代は50年後の未来を見ることができなくて可哀想。
571名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:40:27.51 ID:v2R2qQy6
>>1
お前は、とがしとゴルフだけやってればいい
572名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:42:50.92 ID:x6YlGeua
公務員やインフラに就職するのが人生の勝ち組ってのは可哀想だな。

夢も希望もない社会主義へ一直線。
573名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:44:54.66 ID:bZ6FhZB6
ああ 昔は良かったな
それに比べ最近の若い者はwwww
574名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:47:36.00 ID:Go7eqXnr
誰?
575名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:47:57.12 ID:CbmswRPD
トレンドウォッチャーまだ生きてたのかwww

ウォッチャーは寄生すればいいだけで、磨り減らないから息が長いとか言ってたなwww
576名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:48:33.56 ID:zvjzZoN9
>>568
なにお前?
いままで走行性能の「スペック」の話してたのに、いきなり言葉の定義かえるの?

まあ、自分が車選ぶときは数字はほとんど見てないがな。
車セールスするとき参考にするといいよ。
577名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:49:02.97 ID:x6YlGeua
派遣労働者は可哀想だよな、どこをどう計算しても野垂れ死にだから。
578名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:50:08.35 ID:8Yq3RGd6
日本人はバブルで一皮向けたと思ってるけどな。
いま思うと農協の海外旅行みたいな部分もあったけど
ひと昔前の四畳半フォークの時代に比べりゃずっと目も舌も肥えたし。
579名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:50:43.09 ID:i5BM6dIB
実家の父親が退職金の一部でポルシェ買うとか言い出して母親が困っているよ。
ポルシェなんて買ったら車庫も作らないといけないし、犯罪に逢うリスクも増すしロクなことがない。
580名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:50:43.83 ID:iemqF1/O
本当の資産家と出会ってからはブランドとかどうでもよくなった。
日本人に金持ちなんかいないよ。
581名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:53:01.07 ID:bZHe2gyX
ヴィトンのバッグを価値があると思って何個も買っていたバブル世代OLは可哀想--俺
582名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:55:12.77 ID:rAx5n5OS
>>576
いや、最初から数字全般の意味でしか使ってないよ。

>>579
ポルシェよりR32〜R34とかの方がはるかに危険。
583名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:55:27.13 ID:lfSpW9U3
>>578
時代が回って、四畳半フォークみたいな生活がクールなんだよな。
PCだけおいて、あとはなにもないというのがクール
ごちゃごちゃ物がある部屋はむしろ貧乏なイメージがある。
584名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:57:01.76 ID:sE2UiGor
>>1
ワロタ。自虐ギャグ言える様になったなんて進歩したじゃんwww
585名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:58:06.02 ID:HKploRkg
びっくりするくらい下品な記事
586名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:58:11.09 ID:J/xKnPt8
バブル期がいいわけないじゃんww せいぜいスーパーゴールド 固定金利7% 税金なしで 300万円預けときゃ、1回/年、タダ?で海外旅行ができたことくらいかな

高級車なんて乗っても、渋滞でイライラしてただけだし・・  スキー場行ってもバカ混みだし、 
家を買おうと思ったら、八王子の先になっちゃうし

当時のモノで今に残して欲しかったのは、2スト250CCバイク と ファミコンウォーズ くらいかな(´・ω・`)


587名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:59:21.44 ID:7DYUyqcZ

バブルを懐かしむようになったら人生おしまい。老害じゃまだ。あっちいけ。
588名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:04:30.79 ID:h4IVKEWR
28歳だが、このおっさんの考えには到底理解できない
589名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:08:00.07 ID:y81MfEGJ
えふらんのバカでも贅沢していた時代。
こいつらが富を産み出すことはない。
590名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:11:35.93 ID:sE2UiGor
>>1のようなバブ君は基本、舶来コンプレックスの塊で、
ほら今でもレオンとかオーシャンズとかの雑誌見ながら
お食事会のスケジュール自慢しながら生息してますよww
591名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:11:49.92 ID:y8MgL75R
ティファールの良さならちょっぴりわかる男やもめ40歳
592名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:14:20.90 ID:J/xKnPt8
>>591
バブルならビタクラフト  フィスラー(´・ω・`)
593名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:14:49.22 ID:GZjIfCml
今は金があっても買わないなあ…

ブランド品買ってる庶民=見栄っ張り、馬鹿

みたいな共通認識ができちゃったからな。
594名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:16:43.96 ID:TukDdcIS
>>48
氷河期世代とは言われるものの30代後半なら精神構造はバブルと大差無い人が多い。
30代前半より若い世代は相当清貧だと思うが。
595名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:19:43.11 ID:Zmym5mTY
>>591
お前ちょっと好きだわw
596名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:20:00.79 ID:vPiJddK8
外車ではなくレクサスの良さならわかりますwww
ケーキやらパフェやらオーナーズルームで食い放題w
597名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:22:15.23 ID:MC0mrqa8
>>504
日本の法律を守る限り、外車の「走る楽しみと質感」は無駄以外の何物でもないな。

>>505
「ドイツ車はクーラーの効きが悪い」からねえ。
598名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:22:53.59 ID:vPiJddK8
>>551
え?
GS450hですが3シリ如き程度なら余裕でぶち抜けますよwww
599名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:23:08.47 ID:5sUl5Nnv
>>579 オヤジの夢、絶対に叶えさせてやれよ。65歳を過ぎたら、乗りまわせる時間も限られてくるだろう。
   ポルシェは「車好きなら一生一度は金借りても所有しろ」って車だよ。死ぬ間際に凄い後悔とかあまりに可哀想だろ。
600名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:23:28.29 ID:Z3MDtwQq
今思うのはバブル期に浪費した金や人材を適切に再投資してれば、
日本はもっと楽だったろうなという事
601名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:24:18.16 ID:vPiJddK8
>>579
別に安いボクスターやカレラ程度なら良いだろ。
そんくらい買わせてやれや
602名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:24:54.44 ID:J/xKnPt8
正直、長距離走るなら、BMWよりステップワゴン 
603名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:25:36.45 ID:vfSsy1Jd
そのツケをバブルを知らない今の若い世代が払わされる理不尽さよ
604名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:27:08.47 ID:6ixm6VB8
軽くアクセル踏めばケツを振る
空ぶかしでボディが揺れる
空気抵抗・燃費無視のトルクのみのエンジン
昔のアメ車はよかった
今は乗らないが...
605名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:27:59.84 ID:RQqX9Y4u
たまにはテクスト分析でもしてみるか

>バブルの時代は仕事も面白かった。取材を兼ねて男4人で客船に乗り、シンガポールクルーズに
>出かけた時のことだ。男だけでつまらないと思っていたら、プールに若いイケイケの女が
>たくさんいるではないか。客船側が私たちのために40人ほどのコンパニオンをただで招待して
>くれていたのだ。釣り堀の魚を釣るみたいな感じになってしまったが、そんな楽しみが違和感
>なく味わえる時代だった。

あほ。仕事が面白いのではないだろ。遊びが面白いのだろう。
モテるはずのない自分がモテちまった(と錯覚できた)のが面白かったのだろ。
コラムニスト(笑)の文章力はこれだからw
606名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:28:30.23 ID:D5YxBaMV
いい外車って1000万以上出さないと買えないでしょ
やっぱ300万くらいなら日本車の方が良いよ
この価格帯だと何故か外車は日本だけ異様に高いしボッタクられてるorz
607名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:28:50.11 ID:97foQm6v
日本人皆殺し宣言したアウディなんぞ、知りたくも無いわw

第一、掲示した奴はのうのうと在籍しているんだろ
608名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:29:10.22 ID:5sUl5Nnv
>>579
ちなみに俺のオヤジはR35を欲しがったが、弟が止めさせた。「父ちゃん退職金は株だよ株。大儲けだよ。」
と言ってそそのかされてオヤジは資産3億のうち1億5000万円を溶かしてしまった。俺は「エゴイスト」を紹介したかったのだが・・・
ポルシェ、実現させてやれ。オマエの金じゃないだろうよ。
609名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:31:18.24 ID:5sUl5Nnv
>>606
国産だと乗りだし500万から、外車だと1000万からだね。大雑把な目安だが。
アメリカだと半額なのにね。
610名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:33:17.62 ID:uwE+G6H4
バブル世代は真底馬鹿だから
下の世代は今の内にバブル世代を排除しとかないと後々大変だぞ
611名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:33:44.26 ID:lfSpW9U3
>>599
落ち着け。
憧れでポルシェを買った人間の多くは後悔している。
中古で安く出回っているにはわけがある。
612名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:34:12.60 ID:3RNOu9Vy
中年でもバブル期に外車乗り回してた奴なんて少数派だから
613名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:34:50.23 ID:5sUl5Nnv
>>602 センパイ、ステップワゴンがGTってコレっすか↓
ttp://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/buyersguide/34_14.jpg
614名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:35:01.07 ID:7GYbTURx
俺から言わせると
ファミコンとドラゴンボールの良さを知らない今の若い世代は可哀想

ってセリフの方がしっくりくるわ
ファミコン版のスーパーマリオとか神ゲーすぐる
615名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:35:24.39 ID:RQqX9Y4u
>私にも大手メーカーから講演依頼が舞い込んだ。同じ話を10回喋ってくれという。ギャラは
>1回50万円。これは楽勝とほくそ笑み、7回ほど同じ話を続けたら、さすがに担当者が
>「飽きたから違う話に変えてくれ」と言ってきた。1か月で500万円。念願のBMWを購入した。

あほ。担当者が同じ話を10回喋って(注:「話して」の誤り)といいながら、7回で変えてくれと
言ってくるのは、論理的に整合性がない。作り話バレバレ。コラムニスト(笑)の筆力はこれだからw
616名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:35:36.34 ID:1O8Rm+lf
>>611
ということは、中古で買って気に入ったら新車にステップアップが無難かな。
最近じゃそんな買い方しないのかしら。今も昔も最初は中古車て普通だと思ってたんだが。
617名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:37:17.15 ID:uP5O9U/g
BMWとか大衆車だろ?なにが良いんだか。
どのメーカーでも金を掛けて作られた価格の高い車は素晴らしい。ただそれだけの事
おっさん世代はいい加減に古いブランド信仰から離れたほうが良い。
下手に古いブランドばかり見ていると世の中を見誤るよ。時代は進化してんだから
618名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:37:22.51 ID:jMS/VJ27
初めて買った外車、それはヒュンダイ
619名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:37:44.88 ID:vPiJddK8
>>611
パナメーラとか新しいし故障しねーだろw
http://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/15/700020206520120802001.html
あとかっこいいしなwww
相変わらずマセラッテイはやばいと聞くが・・・
620名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:38:24.80 ID:5sUl5Nnv
>>611
だから二年乗るだけでもよいんだよ。>>579のオヤジを童貞のまま死なせるのと
似たような話だ。
621名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:40:33.41 ID:J/xKnPt8
当時のゲームで、今考えたらバブルだなぁ と感じたのは

アーケード版ドルアーガの塔で、100円玉を積み重ねてた奴(´・ω・`)
622名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:41:27.54 ID:t4WnS44R
かわいそうだよお、外車にも乗れないなんってえ
うっさいわボケ
今の60台が死んで俺らが50台になった時が勝負かな
623名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:41:56.52 ID:5sUl5Nnv
>>579
ま、せっかくの退職金だから911を新車で買って、三年乗って中古で
売れば、オヤジさんも、いい思い出にになるよ。新車なら寺で無償修理
きくし、911は中古でも、あまり下がらん。7がけくらいで売れる。
624名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:42:06.78 ID:8g19UJWx

 外車なんてゴミだろw
625名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:42:22.47 ID:cyqY/bOX
ティファニー?

デビーギブソンの方が才能あっただろ。
626名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:42:42.30 ID:emb5vi8V
価値判断は人それぞれだがクルマに贅やステータスを見出すこと自体が
今や後進国的でカッコ悪いと広く認識されるようになってる。
公道を飛ばすなんて行為はカッコいいどころか「DQN」とみなされるだけ。
そういった風潮がバブルどっぷりなオヤジたちはツマラナイのだろうが
むしろ質実剛健で洗練された世風だと思うね。
627名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:43:12.70 ID:RQqX9Y4u
>クリスマスイブも忘れられない。西麻布あたりの高級レストランで女とディナーを食べ、
>赤坂プリンスホテルに泊まるというのが私のお決まりのコースで、15万円から20万円ぐらい
>使った。当時、彼女へのプレゼントとして人気が高かったのがティファニーのオープンハート
>のネックレスだ。お金がない奴も、ガソリンスタンドで油まみれで働いたりして、一番安い
>2万〜3万円のシルバー製を買って贈っていた。

ガソリンスタンドでは通常、勤務で油まみれになることはない。2、3万のシルバー製なら
今の奴でも充分手が届く。というか、テ◯ファヌはそれを見越して価格帯を設定している。
というかというか、バブル一色の流れの中になぜ、突然“お金がない奴”を登場させるのかが不明。
だからお前はコラムニスト(笑)なんだよw
628名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:43:36.17 ID:J/xKnPt8
外車の優秀性もティファニーの素晴らしさも知らないのはかわいそうと言われても
なにがすばらしいのかさっぱりわからんから、かわいそうでもなんでもないんじゃね?(´・ω・`)
629名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:43:46.81 ID:tr5SHn63
で?
630名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:47:48.47 ID:mIvNWlbN


そして、僕らはバブリーな年金をもらう。

何にも知らない若いヤツはかわいそうだねー。

選挙行かないのが悪いんだぞ。





631名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:49:40.64 ID:J/xKnPt8
バブル車で例を出すなら、 BMWじゃなくて、 日産Be−1 じゃね?(´・ω・`)

日産Be−1の良さを知らない今の若い世代は可哀想??(´・ω・`)
632名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:50:02.68 ID:smElv3If
いい年をして随分と軽薄な価値観だな
633名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:51:43.12 ID:5sUl5Nnv
このコラムの最大のツッコミどころは俺的には↓

>2万〜3万円のシルバー製を買って贈っていた〜
>ティファニーの素晴らしさも知らないのはかわいそうな気がする。


634名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:52:34.97 ID:90wIziFU
・ソアラ(ツインターボ)
・スープラ
・セリカ
・レビン
・トレノ
・カリーナED
・SERA
・シルビア
・ガゼール
・180SX
・レパード
・プレリュード
・インテグラ
・スタリオン
・GTO
・FTO
・アルシオーネ
・ピアッツァ
635名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:53:03.51 ID:+qoekFd7
>>598
高くて速いのは当たり前。
636名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:53:12.79 ID:kATr8lT/
こいつのBMより高いベンツを入社二年目の時に買った25歳が通りますよ
そういえばクリスマスにティファニーもした、ということは俺もバブル脳か。こんなやつに負けてるとは思えないが

マン喫セックスは誰しもがしたことあるだろ。あとトイレでのフェラ抜き
637名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:53:15.23 ID:VsiTy22v
それよりも問題なのはBMW などの外国車を
老害世代が崇拝するものだからブランドイメージが
落ちている現状だわ。

とにかく今の老害達は自分達の領域から出ない様に
閉じ篭っていて欲しいもんだ
未来を相手に商売しようとしても老害が関われば何もかも
台無しになる。
638名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:53:49.63 ID:KXtCSzHn
今のあんたが一番かわいそうだよ
639名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:54:05.74 ID:YWh3iWUH
オープンカー乗ってるのだいたい爺だしな
640名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:54:22.30 ID:0/XErwpl
必死になって反論するゆとり連中も金が無い妬みが染み出てくるから惨めっぽいんだよな。
こういうところで素直にならんから若年層など死んでしまえと思う奴が出てくるんだな。
641名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:55:56.90 ID:hKQ7mAzN
てかオープンハートでティファニーの良さを語る>>1はオワットルだろwww
642名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:56:15.54 ID:nsoyDYMV
ブログ見たら

>この話は約2年前、1000円高速でどこまで行けるかってバカなことにチャレンジしたんだなあ。
>いやあ実に若かったって、すでに50歳だろうが。自分で言うのもなんだが、すげえ面白い。金払っ
>て読む価値あるぞよ。  今回はETC土日割引をどこまで有効利用できるかというチャレンジ企画
>だ。名づけて「キャバ嬢を訪ね1000キロ、山形おくりびと旅情」って感じかな。 打ち合わせの
>候補地選びで、我が故郷宮城県石巻市の田...


笑ってしまった。
時代に敏感な方なのね。
643名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:56:18.58 ID:Co6npvln
>>1
だったら給料上げてやれよ
将来の保証してやれよ
そうしたらどんどん新しいことにチャレンジするよ
644名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:57:23.95 ID:RQqX9Y4u
>バブル期を振り返ると、私たちのお金の使い方は成金そのもの。お金にモノをいわせ、
>高いものはいいものだという価値観だけで消費していた。しかしその無駄とも思える
>お金の使い方をしたことで、初めてBMWなど外車の優れた性能を知り、ティファニーの
>素晴らしさを感じ取ることができたとも言える。

これは嘘。できたとは言えない。「ブランド品を身につけることでジャパ公の目が肥えた」的な聞いた風な
愚昧な論評が定説みたくなっているが、そのブランド品は今、リサイクルショップでゴミの山です。
BMWは欧州なら、金なくても性能わかるんだよね。。感じ取るだけなら買わなくてもできるんですけど。。
そもそも、目が肥えたならユ◯クロみたいな会社が伸びるわけない。バブル期の浪費(注:消費ではない)
は結局、蕩尽〈とうじん〉だった。田吾作たちが浪費のつばぜり合いをしていただけなのだ。これはなにも、
日本史において珍しい事態ではなくて、この国では中世から蕩尽合戦という名の愚昧な浪費を繰り返してきた。
日本史とはある意味で、欧州のように財宝を蓄積する近代国家へ移行し損ねてきた挫折の繰り返しの歴史。
どうしようもない土人国家に住んでいるという自覚が残念ながら足りなかった。コラムニストにも足りないw
645名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:57:58.83 ID:5sUl5Nnv
>>637
もともとBMWって海外ではポルシェやメルセデス、ジャガーほどのブランド性はない。
どちらかと言えば、ちょっとヤンチャで走り好きな人のメーカーという感じ。
日本では北米の7がけで売るくらいにして欲しいね。
646名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:58:09.48 ID:LiCZliFO
バブルの頃って言っても、トレンドリーダーなんて居なかったけどな。
誰だよ木村和久って。
今の子らが、知らないからって、適当な記事を書きやがったな。
647名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:58:15.43 ID:FtZKX1K0
バブルの思い出といえば、ボートピープルとイラン人と地上げだな
BMとかどこの話だw
648名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:58:30.10 ID:J/xKnPt8
>>640
バブルは、金があったんじゃなくて、金がないくせに無理してたやつがほとんどだよ

だから、デパートのバーゲンになると、アホみたいに行列ができて
将棋倒しになって死人まで出ちゃう始末

本当に金があったら、そんなとこにバカみたいに並ばないでしょw
649名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:58:58.66 ID:+qoekFd7
>>631
NSX、セルシオ、GTR、ロードスターだろ
650名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:00:13.71 ID:90wIziFU
>>649
セルシオというよりもシーマじゃね?w

651名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:00:56.02 ID:4fRyX9Wc
外車とティファニー棄てろ
詩吟やれ
652名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:01:26.34 ID:lNDVQV/E
しね
653名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:02:17.42 ID:+qoekFd7
>>650
有名な1989年四兄弟を挙げただけ。
654名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:02:21.70 ID:x6YlGeua
>>648
不動産バブルで住んでいる家が何千万円も値上がりしたから
みんな金持ちにはなったんだよ。
655名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:04:28.31 ID:Ni622OtJ
外車とティファニーw

なんか貧乏くさいな強烈に。ただの田舎者ともいえるがw
656名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:05:04.32 ID:J/xKnPt8
>>654
住んでる家が値上がりしたら、固定資産税が上がって貧乏になるだけですよww

住んでる家を高い金で売っても、次に住む家も高い金で買うしか無いしwwしかもしょぼいww  それがバブルww
657名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:05:26.60 ID:Co6npvln
バブルの頃は金利もすごかったな
○長だっけ?
658名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:05:38.85 ID:4fRyX9Wc
659名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:07:37.01 ID:LOFA2S3K
ブランドに囲まれるのが幸せとは思わんが、
しまむら、マン喫、パチンコ、ユニクロ、100均が消費の中心の人間はやはり気の毒だと思う
いいものを長く愛用するのと反対のゴミ大量消費層


非先進国民の雇用を悪化させ、日本人全体の給料も下げる貧乏エゴイストだよこいつら
660名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:08:04.92 ID:Co6npvln
>>656
土地の値段って固定資産税取るときの評価額と
実勢価格が全然違うんだよ
だからお前が言っているようなことは滅多には起こらない
661名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:08:05.69 ID:RQqX9Y4u
余談だが、今年2012年、東大の某センセイ女史が「蕩尽する中世」という面白い本を出されたよ。
俺はこの本を読んで、この国のバブル期の浮かれ騒ぎの本質が嫌というほど見えてしまってやんなった。
こんな土人国家やんなっちゃった。俺の抱いていた謎:バブル世代はア◯マーニだのシ◯ネルだのいわゆる
“品質が良くて長く使えるモノ”を買い漁りながらなぜ、銀座で湯水のように諭吉サンを無駄にバラ撒いたのか。
これは、蕩尽合戦なんだよ。奇抜な格好して派手に無駄遣いするアホ(歴史的には婆娑羅〈ばさら〉という)
日本史を紐解けば、院政期からこうした田吾作きわまりない土人、いくらでも居るんだわ。
欧米ブランドの良さがわかったとか、全部嘘。ポリネシアの土人のつばぜり合いくらいに思っといた方がいいw
662名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:11:23.10 ID:pdbjd9nO
木村和久はカツラに金をかけるべき
663名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:12:29.63 ID:4fRyX9Wc
>>661
日産バサラ
664名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:13:28.50 ID:x6YlGeua
>>656
そこは錯覚したんだな。
665名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:15:44.74 ID:C/SevigU
可哀相と思うなら老害の取り分減らして若者に回せよ
それをせずにこの記事書いてるなら
単に若者を馬鹿にしたいだけだろ
666名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:18:05.31 ID:nsoyDYMV
うちのマンション、8000万で売れると不動産屋が毎週来てたなあ・・・・
売ればよかった今は1000万っと
667名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:20:01.00 ID:fMh4/STz
出戻りでスキー、絶頂期はレジャーで年に数回程度でしたが
カービング板でスクールに入ったら、簡単にパラレルが
リフト券も安、宿も安い、空いている
プリンス宿泊で2泊3日で2桁万円超過とかは嫌
今の方が楽しい
668名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:20:07.13 ID:RQqX9Y4u
今の若いカップルは金がなくてラブホテルにも行けず、マンガ喫茶などで音をたてずに
セックスしているという。一通りのことはしてはいるけれど、すべてがミニマム化して、
外車の優秀性もティファニーの素晴らしさも知らないのはかわいそうな気がする。

あほ。ジャパ公に、外国ブランドの素晴らしさなんか分かって使ってる奴なんかいねーよw
日本で売れるワインも、タダ同然のクズワインばかりじゃないか。可哀想な舌しやがって。
村◯隆センセイも言ってるよね。日本ではオークション会社でも堂々と偽物を売っているとかw
ミニマム化して知らないのではなく、知らずして終わったからミニマム化したのだ。で、
その責任はバブル期に蕩尽してたオス猿と、お立ち台で踊ってたメス猿にあるのだが、
まぁ土人だから責任能力ないから。自分たちがいい青春送ったと思ってこんな記事垂れ流す始末だ(哀
669名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:20:58.93 ID:wKWKXR4o

1955年 昭和30年
高度経済成長の始期。この年の流行語「三種の神器」とは 電気冷蔵庫、電気洗濯機、テレビジョンのことで、主婦のあこがれだった。
日本の総理大臣 : 鳩山一郎→石橋湛山(任期 : 1956年12月23日 - 1957年2月25日)→岸信介
アメリカ合衆国第34代大統領 : ドワイト・D・アイゼンハワー(任期 : 1953年1月20日 ? 1961年1月20日 副大統領 : リチャード・ニクソン)

(34年後の)1989年 昭和64年(1月1日 - 1月7日)。平成元年(1月8日 - 12月31日)
東証の大納会で日経平均株価が史上最高値の38,915円87銭を記録。これを最後に1990年の大発会から株価は下落へ転じ、バブル景気は崩壊へ。
日本の総理大臣 : 竹下登→宇野宗佑(1989年6月3日 - 1989年8月10日)→海部俊樹
アメリカ合衆国第41代大統領 : ジョージ・H・W・ブッシュ(任期 : 1989年1月20日 ? 1993年1月20日 副大統領 : ダン・クエール)
◯(ビル・クリントン→)第43代アメリカ合衆国大統領 : ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(任期 : 2001年 ? 2009年 副大統領 : ディック・チェイニー)

(1985年9月22日 - アメリカのニューヨークでG5がプラザ合意。)
670名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:21:07.04 ID:vPV+vomv
でもバブル期よりも今の方が段違いに文化教養レベルも高いんだけどな。
単に現金の回り方が派手なだけで。見た目やハッタリだけで誤摩化せた
80年代みたいな猿レベルではないのよ。今は。
671名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:22:15.72 ID:3XIJlVKu
典型的なバブル世代の発言だな
「外車」ってのはその国にとっては「国産車」
672名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:24:01.11 ID:z3TWvGUe
>木村和久(コラムニスト)

同じコラムニストでも、泉○人のような面白さがないのが残念。
673名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:24:33.83 ID:ktg7w+e8
あはははは

外車とティファニーが素晴らしい
とする価値感が可哀想

やきうこそが日本のスポーツで
他はスポーツじゃない、っていう
メディア洗脳されてる昔の人みたい
674名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:24:58.03 ID:ZDJwUtzd
親も外車とティファニーなんて知らないんだが
ある一瞬の時代の出来事じゃね
675名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:25:06.56 ID:jiwJwN+h
インターネット充実する前はよく本を読んだが、最近は年のせいか読まなくなった。
MIDIが出る前は4chカセットデッキで多重録音やってたよw。
機械はまだあるが、クロームカセットがもう無いwww。
676名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:25:26.23 ID:qLPfTEzt
こいつNAVIとかの遅咲きのおっさんのイカレ雑誌によく出てたな
677名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:25:46.71 ID:nsoyDYMV
>>671
いやあ、日本車は物まねしか出来ないのに
車の本質じゃないところにこだわって
ガイシャとは走行安定性や安全性が備わっていないから論評に値せずと
当時のカーグラフィックが・・・・・・
678名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:26:49.56 ID:J/xKnPt8
正直20年以上前の車なんて、多少高級だとしても今の車の品質には勝てません
つまり、このコラムニストが知ってる車の良さなんて、今じゃ話にならん程度のものです

679名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:26:53.34 ID:Co6npvln
>>665
小特集に「若者vsオヤジの新階級闘争」ってあるから編集方針に沿って煽ったコラムなんだろ
http://www.shogakukan.co.jp/magazines/detail/_sbook_2300309112
680名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:27:23.33 ID:UgP7I8Gb
バブル辺りの2002より今の135iの方がはるかに良い車で
かつ貨幣価値的には安いんだけど
木村さんその辺分ってるかな?
681名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:28:26.40 ID:jiwJwN+h
2002って70年代の車だぞwww。
682名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:28:27.94 ID:nsoyDYMV
>>670
80年代といまでは
一般人のもってる情報量は
1000倍以上違うとされてる
Googleやヨウベツがないなんて戻れないよ
683名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:30:33.60 ID:7nq12F8B
なんかもうこの手の化石みたいな奴って生きてる価値あんの?
684名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:30:40.03 ID:J/xKnPt8
>>666
それが別荘であれば売ればよかったですね
でも住んでる家なら、8000万円で売って、9000万円で次に住む家を買っただけのことです

でそれが、今では1100万円くらいかな?ww  
685名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:30:55.41 ID:jiwJwN+h
最近は何事も広く浅くって感じだけどな。
深ぁ〜く考えてない感じがするなぁ…。
686名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:31:39.81 ID:1si+iX7u
>>1
女を40人招待されてもお前の9cmチンポがでかるなるわけじゃあるまいにw
なぁ、キム和久w
687名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:32:06.89 ID:2i57LcOh
外車なんて大したことない

300万するゴルフが良いのは当たり前だw

国産も300万コンパクト作れや
688名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:32:21.28 ID:vPV+vomv
俺雑誌の編集者だったんだけど、木村みたいな時代の上澄みだけを啜って行く
ミーハーなだけの中身のない人間ばっかに嫌気さして新卒2年でやめた。
今は左官職人として11年目ようやく家族が安定して食えるようになったわ。
職人を選んで正解。魂の置き場所は必要だよ。
689名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:32:48.27 ID:htPqpojg
そういう金を下の世代のために使おうという気はないんだろうね
690名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:33:03.67 ID:q/kL2LY4
>>66 BEGIN読者はそこそこお金を持っていて、
ひとつひとつのアイテムはいいものをもっているけど、
センスが残念な感じ
冴えない地方出身者が、東京で無理している感じかな
691名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:33:14.76 ID:+qoekFd7
>>681
デビューは60年代じゃね?
692名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:34:15.94 ID:+qoekFd7
>>687
あるよ。
350万円〜のレクサスCTが。
693名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:34:19.99 ID:FUMy1afu
なんだかんだ言ってもバブルは一回は味わった方がいいぞ。
694名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:34:23.16 ID:ynSiJ5U3
>>1
気持ちわりいいいいいい
ゲームの方がかっこよくて面白いわ
695名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:35:55.95 ID:UgP7I8Gb
いや オイルショック後の3シリーズが高いし走らない車だったので
02のターボの中古がバブル当時ちょっとキテタ記憶があったんだ
個人的に まあオレだけかもしれん
696名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:38:01.77 ID:L6SUt8UK
金があっても馬鹿だと溝に捨てて終わり。
697名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:38:30.00 ID:J/xKnPt8
>>693

ITバブルがあったじゃない (´・∀・`)  1999年あたりで
698名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:39:51.50 ID:x6YlGeua
資本主義ってバブルの発生と不況の繰り返しだからな。

ずーーーーーと不況の日本は資本主義ではないかも
699名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:40:15.70 ID:JjjP+Htt
>>689
もう使っちまったんだよ
こんな風に使った人は羨ましい部類
うちの親父なんか3DKのマンシヨン買って
退職金までローンを引っ張った
今じゃ四分の一でも売れやしない
700名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:40:23.02 ID:AeAmvbVG
正直、輸入車と国産車の違いを理解できないんじゃないかな。
食べ物もマクドやファミレスに慣れちまってわかんないだろうし。
悲しいことだけどね。
701名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:41:03.89 ID:J/xKnPt8
ここ3年は、資本主義じゃなくて民主主義 (´・∀・`)  
702名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:41:05.03 ID:bRg0M510
80年代と00年代を比べると、00年代の住みやすいと思うけどな。
80年代で海外の物や最先端の物に触れられて海外旅行するってのは
上流階級でないと無理で、庶民は本やTVでしか見られなかった。
ようやく庶民にも手が届き始めたバブル時代は、酒、女、タバコ、車、レジャーしか楽しみがなく
女と連絡するのも固定電話で向こうのオヤジが出ないかビクビクして掛けてたw

まー80年代の親の年収は2000万超あったけど、00年代の生活水準で比較すると
600万程度しかないだろうな。
とにかく世界中の情報が誰でも一瞬で手に入るってのは革命だよ。
703名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:42:02.63 ID:jiwJwN+h
バブルのころのBMWなら、ナンつってもE30M3だろ。
Gr.Aで、市販車と競技車が近かったイイ時代だ。
704名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:42:27.47 ID:RQqX9Y4u
まぁ、欧州旅行して、オラは何カ国回ってきただ、と田吾作つばぜり合い始めてしまう面々が大多数の
この国では言うだけ無駄なのだが、不思議に思わんかね。なーんで欧州はあんなに立派な宮殿やら広場やら
美術館やら街並やらあるのに、この国はハリボテ的建物しかなくてどこ行ってもマ◯クとス◯バしかないのかと。
結局、バブル期に生まれた余剰を有意義に使う事無く、性懲りもなく蕩尽してしまったんだよこの発展途上国は(涙
無論欧州とて、常に景気が言い訳ではないが、景気の許す局面ごとにやれ街並を整然化し、やれモニュメントを建て、
コツコツコツコツと財産を有意義な方向に投資してきたからああいう風になってるのであって、日本みたいに
要らないダムとか道路とか作ってません。この国は民の消費行動にも一切の公共心が伴わない。つまり、金があれば
高級品に無条件に飛びつく、金がなければ今度は安物しか買わなくなるといった利己主義だけ。店を育てるという気がない。
酒に全て突っ込むとか、どーでもいい無駄遣い合戦自慢するとか(この記事みたいにw)、こういうことやってる限りは、
永遠に一流国家になれないよね。散々買い物してきて、こんなこともわからないんだよこの国のおぢさんたちは。
705名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:43:42.67 ID:xd/3WSwZ
外車なんてこれだけ優秀で安い国産車が沢山あるのにどうだかなーっと
思っていたら、自分のバイクがイタ車なの忘れてた...
706名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:45:17.55 ID:spX/lEyP
分析とか提案とか全くないのかよw
こんなの芸スポに立てれば充分だろ。
707名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:46:08.15 ID:gX88Jre7
「ビックコミック・スピリッツ」でコラム書いてたよな。
ホイチョイ・プロダクションズのバブル描写と黄金時代だったね。
こんなスタンスの漫画雑誌を20年近く読んで、正直後悔している。
708名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:47:51.02 ID:eJepFxGy
>>703
初代M3は欲しいな。
あと190のエボリューションモデル。
709名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:48:09.10 ID:fMh4/STz
>>703
GT-RのGrA車両が吊しで一億円
市販車と同じなのは、ガワとエンジンブロック程度
シエラやM3だともう少し安い
710名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:48:17.15 ID:jiwJwN+h
>>704
戦後反日左翼教育に毒されすぎだw。
711名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:49:18.80 ID:eJepFxGy
>>705
安くて優秀な日本車ってBセグメントまでじゃない?
Dセグメント以上は高いのか、優秀じゃないのしかないよ。
712名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:50:56.49 ID:8LsY/My4
まぁ、BMWとかが何でブランドになったのかを知るのは金が無くても必要な事かもな。
単に舶来ものだからって全てが高級ブランドになれるわけじゃないし、
何だかんだでそれなりの理由がある。

買う努力もリスクも持てない事への言い訳みたいに
「国産で十分、車に差なんてないわ」なんて
視野の狭いままでいたら
仕事も人生もそれなりのレベルにしか行けないし。
713名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:51:43.09 ID:BoORLg+n
>>1
20年ぶり位に名前を聞いたが、生きていたんだな。
バブルと共に消滅したかと思ってた。
714名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:52:24.89 ID:J/xKnPt8
>>712
実際に国内で使う分には差がねえしwww  むしろダメかもww
715名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:52:45.00 ID:HSjznfnP
BMWのアウディー牽制記事ですw
716名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:53:46.54 ID:g8ut5dub
BMWは車としては良いと思うよ
ただ日本での販売価格が不釣合いなだけ
717名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:55:05.41 ID:jiwJwN+h
>>712
実用品だと考えちゃダメなんだよね。
着物やお皿にも絵を描いちゃうのが文化なんだから。
718名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:55:46.92 ID:LOswuZdB
>今の若いカップルは金がなくてラブホテルにも行けず、マンガ喫茶などで音をたてずに
セックスしているという。

いやただのプレイだから・・・
719名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:55:54.04 ID:rqJxxZto
>>696
そういえば、竹やぶに一億円捨てられてたことあったなw
1989(平成元)年の4月だった。バブルの絶頂期。
お金って文字通り実際的に腐るんだな、って思った。

後日、捨て主が、
「あれは心を込めて置いたのです」って記者会見してたっけ。
720名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:56:22.03 ID:eJepFxGy
>>712
確かに、BMWって何でブランドなんだろうな?
自動車を発明したわけでもなければ、戦前に作っていた飛行機が特別
高性能だったわけでもないし、バイク界で最強だったわけでもないし、
四輪のレース界で最強だったわけでも、市販車が特別高性能だったわけでもない。
謎だな。
721名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:57:23.87 ID:jiwJwN+h
>>720
帝国陸軍御用達の航空エンジンだったから。
722名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:57:56.01 ID:x6YlGeua

> 今の若いカップルは金がなくてラブホテルにも行けず、マンガ喫茶などで音をたてずに

バブル時代も公園でやりまくってたじゃん。
723名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:58:18.89 ID:TukDdcIS
>>712
むしろBMWなんか乗ってたら車に詳しくない周囲から「金持ってるのねー」
「外車好きなのねー」「良い車乗ってるねー」なんて思われて恥ずかしい。
野球選手や芸能人じゃないんだから車なんかで自己主張したくないw
724名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:58:45.62 ID:FdwPzQgC
>>712
キモッ
725名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:58:49.36 ID:eJepFxGy
>>721
BMWなんて二流のエンジンメーカーでしょう。
726名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:59:07.10 ID:amlS2QoH
>>707ああー、スピリッツのアレの人か

高校生んときスピリッツ読んでたが、当時からバブル臭え時代遅れの化石だなって感じた
そんでまだこの調子だから、死ぬまで変わらないんだろな
ギャラクシー銀座とか読ませれば気付くのかねw
727名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:59:58.83 ID:TukDdcIS
>>721
そういうエピソードもあるんだろうけど大概はスイーツがヴィトンのバッグ買うのと似た様な動機だろ。
728名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:00:23.06 ID:jiwJwN+h
>>725
BMWYは世界中でライセンス生産された名エンジン。
729名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:01:17.16 ID:fMh4/STz
>>720
飛行機のエンジン
ユンカースやダイムラーに比べて性能は劣るが
空冷なので整備が楽、耐久性が有る
直4エンジンはF1・f2・ツーリングカーと大活躍
直6あんなのは長くて重いだけ
水平対向のナチス型バイクは時代を超えて格好良い
730名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:02:30.15 ID:BeK8PPM4
時代は変化してんのに過去の価値観に執着してる可哀想な人
731名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:02:45.78 ID:x6YlGeua
BMW3.0CSLがレースで活躍したから GTカーが好きな日本人に受けがよかった。
732名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:02:57.83 ID:g8ut5dub
>>720
バランスは良いんじゃね
バイクに関して言えばレースは知らんが
アメリカの警察が行っている車両テストでは、ツーリングのRシリーズが毎年コンスタントに好成績を収めている
カワサキ・コンコース14やホンダ・ST1200も部分的には優れている点があるのだが、総合的に高レベルなのがBMW
個人的経験で言えば車も似たような印象だな

ただそれは製品としての評価であって、商品としてブランド化したのは確かに分からんね
車自体も一部のモデルを除いて特段に高級志向ってわけでもないし、
アメリカでは販売価格においても日本や他のDセグメントと同程度の値段だし

逆にどんなに努力しても日本では蔑まれるのがマツダ
ちょっとでも悪いところが見つかると、それがすべてかのように叩かれる(ダッシュパネルが安っぽい材質とか)
733名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:04:08.19 ID:jiwJwN+h
>>727
ブランドを作るのはオタク。リア充は消費するだけ。

BMWは液冷エンジンのメーカーなんだけどね。
空冷に転向したのはナチスの政策。
734名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:04:28.22 ID:FE1Dsvf/
昔、駄菓子屋に置いてあった10円ゲームに自動車メーカーのエンブレムが並んでたの有ったな
内容は忘れたけど、1番ショボイ当たりがBMWだったのは覚えてる
当時はスーパーカー消しゴムとか流行ってたからBMWの扱いは妥当だったのかな
735名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:05:07.49 ID:ClRMzyj7
日銀の総裁がバブルを崩壊させた
そしてデフレを長引かせているのもこいつ
経済の舵取り失敗したら死刑適用でもやりすぎじゃないとおもう
それぐらいの権力がある
736名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:05:18.51 ID:0Vs5IEss
>>659
確かに今の安かろう悪かろうの大量生産には辟易してる。
でも氷河期なんで奮発してもA4アバントとかカルティエぐらいしか買えません。
ほっといて下さい。
737名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:05:22.16 ID:eJepFxGy
>>732
BMWのセダンってめちゃくちゃ真面目なパッケージングだからな。
BMWは、スタイリングのためにパッケージを歪めることが絶対にない。
その辺かもな。
738名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:05:56.15 ID:yHv0BdMA
ずいぶん馬鹿っぽい記事ですなあwww
739名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:07:37.98 ID:uTTi0JRi
いまどきティファニーとか外車とか言っている時点で
どうかしてるよww

自然体でいい時代だけどね。
貧しかったやつほど背伸びしたがるもんだよ。
740名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:09:03.24 ID:US3+qyzL
同じ金かけるなら日本車で充分。
正直外車の良さが分かりません。
741名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:09:39.40 ID:CAuiY2it
さっさとバブルのツケ返せよな
742名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:10:05.63 ID:WB/31ZyZ
でもしょせんは20年(以上)前だよ。
すべてがイケてない。
タコみたいな宇宙人が出てくるSF映画と3DのSFくらいの差がある。
車だって20年前の525iと今の523じゃ、全然違うぞ。
バブル女って石原真理絵(子)とか岡本夏生だろ。
昔の写真も見たことあるけど、正直、あれがどうしたのって。
化粧が古臭い。
懐かしいと思ってるのはおっさん、おばさんだけでしょ。
どうでもいい。
743名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:10:52.55 ID:g8ut5dub
>>737
>BMWのセダンってめちゃくちゃ真面目なパッケージングだからな。

そうだね
色んな形状やコンセプトの乗用車があるが、車をなるべく安全に・快適に運転するという点において、
BMWは今でもお手本なんじゃないかと思う
例えば側方視界もガラス面積の取りかたが良くて、巻き込み確認とかが凄いしやすい
座席やハンドルの調節やメーターの見やすさなど、全体的にこういう作り方をしている
日本でのあの値段は無いとは思うが

ただお前が720で提示した「ブランド」という点においては、↑のが理由かといえば違うと思うんだよなぁ
そこまで考えてBMWに大枚はたいているわけじゃないだろう、オーナーの人たちは
744名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:11:36.08 ID:e3HitKGW
>>712
いまどきBMWに乗ってCO2ばら撒くなんて取引先に馬鹿をさらすようなものw
いまはブランドゴルフ場の駐車場がプリウスで埋まってる時代だが?

まあ ドイツの技術でプリウスみたいな車が作れるわけはないがww
745名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:12:18.95 ID:eJepFxGy
>>740
コンパクトか軽かミニバンかプリウス以外なら、ドイツ車の方が良いよ。
尤も、コンパクトと軽とミニバンとプリウスで販売台数の9割だけどな。
746名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:12:56.55 ID:TukDdcIS
>>744
プリウス?大企業やベストセラーなんて叩く対象だろ。
747名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:14:04.63 ID:jiwJwN+h
骨董に凝るのは金の余ってるヤツだからな。
金の無いヤツにブランドを語っても無駄だと思う。
748名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:14:24.24 ID:nh60FFaw
なんで外車推ししてる連中はいつもBMWとかベンツで一括りにするのかね。
リアフォグとかつけっぱで走ってるアホが多くてうんざり。
749名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:14:42.07 ID:x6YlGeua
タイで生産されたマーチはおフランスの香りのするアジアンテイストカーです。
750名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:14:45.81 ID:KooWwUR1
BMWだろうがジャギュアだろうがルイ・ヴィトンだろうがエルメスだろうが
お前らが大枚はたいて買ってるのは所詮マスプロダクツでしょ
大していいものでもなければありがたみもないわよ
もっと世界を知りなさい
751名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:14:59.59 ID:eJepFxGy
>>744
今やレクサスISより3シリーズの燃費が良い時代だっての。
752名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:17:55.61 ID:jiwJwN+h
>所詮マスプロダクツ

消費をつまらなくしてるのは、利益効率至上主義の大企業だと思う。
753名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:18:47.25 ID:eJepFxGy
>>747
骨董?
2000万ドル以上するフェラーリ250GTOとかか?
754名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:19:00.15 ID:9VGGNZ9E
バブルの頃、携帯電話はまだそこまで普及してなかったように思う。
あって自動車電話。
755名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:19:24.08 ID:J/xKnPt8
企業は利益効率主義でいいじゃんww  売れないものを作ってどーするよww
756名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:19:45.09 ID:nYDVGrmM
ポケモンのおもしろさがわからないおっさんはかわいそうと言ってるようなもの
757名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:20:04.33 ID:jiwJwN+h
>>753
実用じゃなくて、道楽で消費するって意味。
758名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:20:54.99 ID:uwE+G6H4
バブル経験して思った事
見栄を張らない。質素倹約が一番。どんな物も日本製がいい。
759名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:23:06.36 ID:A0dOakgH
思ったよりショボイんだけど
じゃああんた今どうなのよって思った
760名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:23:37.32 ID:jiwJwN+h
>>755
いいよw。どんどん市場は縮小してくけどねwww。
761名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:24:16.61 ID:7INaFGep
実際可哀そうな世代だろ
762名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:24:38.67 ID:fMh4/STz
>>750
ジャギュアは似た様なコンセプトのF1が早々退役したが
未だに現役第一線で踏ん張っている
763名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:24:58.61 ID:e3HitKGW
世界一速い車も世界一燃費もいい車も日本車なのに
外車を買うなんてただの成金だろw

GT-Rより速い車なんて量産車では存在しない
これからも当分は出てこないww
764名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:27:13.20 ID:eJepFxGy
>>763
ところが、その中間(そこそこ速くてそこそこ燃費が良いクルマ)が
ほとんど全部ドイツ車になっちゃったんだよ。
765名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:28:03.81 ID:HkF36I+3
ルマンで優勝できるといいね、それ
766名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:28:30.71 ID:X7O9OjVy
今、BSのテレビで「おぎやはぎの愛車遍歴」見ていて
ゲストが、Dr.コパなんだけどさぁ

車は何のためにある?って
ナンパ目的が100%だと。

年寄りってホント糞ばかり。自分だけいい目を味わって。

日本は滅ぶべくして滅ぶ。絶滅した方がいいレベル。
767名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:29:00.72 ID:TukDdcIS
>>761
本当にかわいそうな所から目をそらして
実際はバカにしてるんだろうな。
768名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:29:18.94 ID:jiwJwN+h
テレビに影響されやすいのねwww。
769名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:29:23.62 ID:J/xKnPt8
>>764
この国では速くても意味ないんだけどねw  イライラするだけでww

だから、みんな、軽 コンパクト ミニバン プリウスになるのさヽ(´ー`)ノ
770名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:29:40.11 ID:C/hPOmdQ
ティファニーなら何でも値段高いと思い込んでるバカ女いたな
オープンカーでゲレンデ行くのが夢とか聞いて引いてしまった
771名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:32:13.64 ID:e3HitKGW
>そこそこ速くてそこそこ燃費が良いクルマ

日本基準でそこそこ燃費が良いってリッター25km台なんだけど?
カムリですら26km台ww
そんな車ドイツには1台もないじゃんww
772名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:33:04.52 ID:g8ut5dub
>>770
オープンでゲレンデとは、多分こういう意味だ
http://1.bp.blogspot.com/-VB5gvcE6h-s/T7mPnWGEBbI/AAAAAAAABCE/4YijGn8GY4I/s1600/--.JPG
773766:2012/09/19(水) 22:33:45.74 ID:X7O9OjVy
>>768

ん?俺への悪口か。
774名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:34:04.34 ID:xt+sV4Av
思ひで補正を自覚できない老人にはなりたくない
775名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:34:49.86 ID:nYDVGrmM
車でナンパできるのがすごいなw
乗ってる人間もそれなりのお洒落さんじゃないと笑われるだけだろうに
昔は違ったのかね
776名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:35:25.33 ID:J/xKnPt8
まあ、物質的な恩恵なんて、たいしてかわらんなあ  てゆーか当然のことながら時代が進んだ分だけ今のほうがいい あたりまえ
だから、このコラムニストが言ってることは筋違い

それよりも、バブル世代とゆとりの差は、行動力っつうかバイタリティっつうか、そっちのほうが大きい
【一生懸命】 【競争】ってのが大好きな世代と、大嫌いな世代って感じかな

どっちがいいかは、なんともいえませんけどねww
777名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:35:34.14 ID:jiwJwN+h
テレビを真に受けるなってwww。
778名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:36:29.58 ID:4tPIWCYl
身の丈に合った生き方をしてるだけだよ
外車とティファニーを堪能したというのは、その当時がそれが身の丈に合った生き方だったんだろ?
779名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:36:35.29 ID:ltm4dXYW
なにが糞かって、バブルの時は皆がそうだったって断言していて
実の所、金が無かった多数派が存在してない事になってる事なんだぜ…

学生とかどんなにバイト頑張ってもたかが知れてて
だからクルマだって86とかだったのに
780:2012/09/19(水) 22:37:33.45 ID:uUm8yCC1
こいつ、何か書く度にバブルがどうのって話ばかりだよな
781名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:37:50.40 ID:jiwJwN+h
バブルの頃はバイトよかったんだよ。
土方でも高収入だったんだよ。
782名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:37:55.96 ID:23ZQ717i
BMWとティファニーなんてバブルだと底辺だろ・・・
当時の裏の住人だとロールロイス、ポルシェ、ベンツSクラス、クルザー数台、自家ヘリ、セスナ
ショーメ、モーブッサン、ブシュロン、カルティエ、ヴァシュロン、ピアジェetcとかでしょ

まあ、バブルっても一般人だとマイホームの地価が上がったとか、貯金の金利が沢山で嬉しいとかなレベルだから
今と然程変わらない生活だよ
783名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:40:32.39 ID:jiwJwN+h
>>782
ぜんぜん違う。現金一億持ってれば遊んで暮らせた。
784名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:41:03.12 ID:7zI8AR2i
イケイケって何…
バブル世代だってその上の世代には、物を大切にしろとかモヤシっ子で可哀相とか言われてたんだぜ
たぶん
785名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:42:06.54 ID:X3U1r8lH
>>779
当時の学生はバイトすれば86買えたんだよな?
今の学生は都市部では車なし、地方だと中古の軽・・・。
786名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:42:07.41 ID:xd/3WSwZ
>>770
多分馬鹿女はこんな感じをイメージしていると思うが...
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/editor/sokukai204-1.jpg

これで行ってやれ...女受けは悪いかも知れんが男友達は増えるぞwww
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/i/s/e/isetta1957/SANY0181.jpg
787名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:42:26.29 ID:uTTi0JRi
昔話しかできなくなったと言うことはそれだけ
年取ったと言うことと、未来に希望がもてないと言う
ことだろうな。

ダイムラーがガソリンエンジン開発したのが19世紀だよ。
あまり新しい技術ではないよねww
788名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:42:33.20 ID:eJepFxGy
>>771
例えば、ミニ・クーパーSは0-100が7.0秒で18km/lくらい走るんだが、
日本のコンパクトカーにはそんなクルマないだろ?
昔は腐るほどあったのに。
789名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:44:17.30 ID:u3RQFBq2
>>769
渋滞対策は自動車業界が猛反対する総量規制を導入すべきだな。
>>783
今の方が遊んで暮らせないか?デフレなのに。
790名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:44:20.69 ID:5OpETDMV
>コラムニストの木村和久

日本を食い物にした愚か者
791大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/19(水) 22:44:24.18 ID:W7lDpm9s

全部、小泉純一郎がわるいんです

792名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:45:29.19 ID:jiwJwN+h
>>789
当時は金利7%くらいだから、元本が減らないんだよwww。
793名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:46:13.04 ID:US3+qyzL
>>745
確かに金が余ってればAMGとか乗ってみたいけど、その前にGT-RとかNSXとかに乗ってみたい。

…現実は車中泊に最適なモビリオスパイクです。

昔はRX-7とかエボ3に乗ってたけど、燃費悪いは保険高いはで維持が大変でした。
794名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:46:55.23 ID:9VGGNZ9E
FC,FDと書かない奴はガセw
795名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:48:19.30 ID:kVvN0tzA
バブルの頃に勝ち組と言われたのはフリーター
796名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:48:56.70 ID:xd/3WSwZ
>>794
SAも入れてくれー
797名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:48:58.47 ID:ltm4dXYW
>>781
良くてもたかが知れてたよ
精々時給にして1000越えるぐらい
リアルタイムで都内在住の学生だったのでな
fromA買ってたよ…

そもそも皆が金持ちだったならバブルはそう簡単に弾けないし、
高価格帯商品の売上もかなり持続した筈

結局はごく一部の消費に頼っていただけさ
798名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:49:32.21 ID:kdzfoFWe
いまだにヴィトンやシャネルwの財布持って、
レジに並んでいるおばちゃんは金持ちに見られたいだけの見栄張り貧乏人。
799名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:49:37.42 ID:eJepFxGy
>>793
エボリューション3かあ。
軽さとパワーが両立してて、一番速いやつじゃん。
800名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:50:30.82 ID:jiwJwN+h
>>797
体力に自信があれば夜中の土方だ。メシも出たwww。
801名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:51:35.86 ID:23ZQ717i
つづき
一部ぼろ儲けしてた魑魅魍魎の世界の住人たちも99%が転落したけど
あの頃舞い上がらず堅実に投資をした奴は恐ろしいほど成功してる
802名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:51:35.88 ID:ltm4dXYW
>>785
かなり無理な借金して親にも借りて中古でな
就職しても数年払ってた
803名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:52:45.21 ID:e3HitKGW
>ミニ・クーパーSは0-100が7.0秒で18km/lくらい走るんだが、

そんな燃費の悪いコンパクトなんて日本じゃ誰も買いませんが何か?
年間売り上げなんてワゴンRの1週間分にもならんよ
804名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:53:57.64 ID:US3+qyzL
>>794
FCの中古だったよ。
まぁガセと思われても良いけどね。
805名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:54:27.68 ID:eJepFxGy
>>803
そう思う人はプリウスを買えば良いんじゃね?
プリウスより速くてかつ燃費が良いクルマはこの世にないし。
806名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:56:32.04 ID:23ZQ717i
>>783
あんたバブルを知らないね
1億で遊んで暮らせないよ…テレビの見すぎ

遊んで暮らすには、10億は最低ないとね
807名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:56:39.29 ID:e3HitKGW
加速だけならリーフのほうが上じゃないかな?
ただ重いから、速さ的には微妙だね
808名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:57:17.92 ID:eJepFxGy
>>801
堅実に空売りするだけだな。
809名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:58:32.11 ID:jiwJwN+h
>>806
そりゃ、現金一億なんて持ってないよwww。
810名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:58:45.10 ID:9VGGNZ9E
>>806
ワンメーターの距離でも乗るのに一万円札かざさないとタクシーが停まってくれない時代だったからなw
811名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:59:07.15 ID:DOLIU5aD
>しかしその無駄とも思えるお金の使い方をしたことで、初めてBMWなど外車の優れた性能を知り、
>ティファニーの素晴らしさを感じ取ることができたとも言える。
具体的に何が優れてるのか、どこが素晴らしいのか、は書かないんだな

812名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:59:28.27 ID:eJepFxGy
>>807
EVは、危ないからかなんか知らんが、加速時にトルクが
出ないような制御になってるんだよ。
EVの最大の利点が加速なのにもったいない。
813名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:59:45.53 ID:pe/M5jd4
外車の優秀性ってなんだあんなぶっこわれるもの
くるましらねえなら言うなよ
814名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:00:34.20 ID:zGyg5OhF
しかし…外車や高級ジュエリーを身に付けている人間が残念だった時のガッカリ感ったら無いぜw

要するに人間がイマイチでも物と金で平等に幸福に成れた時代がバブルだったという事。

残念な人間でもキング&クイーンになれた時代があったのさ。

バブルへGO!!
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD10140/story.html
815名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:01:06.32 ID:J/xKnPt8
>>785
買えるわけねえじゃん みんなバイクだったよ
816名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:01:07.73 ID:US3+qyzL
>>799
内定決まった勢いで無茶して新車で買いました。
まわりも結構新車買ってたけど、今大学生ならきっと車は買わないな。
817名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:04:15.40 ID:DOLIU5aD
まー男にもこういう馬鹿なジジイがいるんだから、いまだにバブル引きずってるアラフォー馬鹿女を笑えんな
818名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:05:36.43 ID:J/xKnPt8
>>789
1億円どころか、5000万円もってれば、7%の固定金利で、入社数年後のサラリーマン年収くらいの金利収入があった。
よーし!!おれも5000万円貯めて遊んで暮らすぞ!!と・・

なんとか今では5000万円貯まったけど・・・(´・ω・`) 今の金利じゃ無理じゃん(´・ω・`)
そういう意味ではバブルはいい時代
819名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:05:42.75 ID:jiwJwN+h
>>815
結構マイカー率高かったぜ。費用は親持ちだったんだろうけど。
みんなバイクだったのは主婦。四輪でスーパーってのはバブル以降だな。
820名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:06:03.69 ID:e3HitKGW
>加速時にトルクが出ないような制御になってるんだよ。

たぶんそれはエコモードw
エコモード
普通
パワーモードの3つがあって、エコモードだと加速を抑える代わり燃費がいいよ
821名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:06:42.99 ID:9VGGNZ9E
都内の月極駐車場代も半端なかったしな。
822名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:06:51.31 ID:b4FJn4+g
で、こいつは今でも昔と同じようにはしゃぎまくってるのか?
それとも今は落ちぶれてバブルの思い出をなつかしんでるのか?
どっちにしてもとてもかなしい結末だな。
823名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:07:18.13 ID:9VGGNZ9E
>>820
リーフの話してんのに燃費?
824名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:07:59.66 ID:eJepFxGy
>>820
航続距離は短くて良いから加速に振ったEVがあれば、
街乗りスーパーカーみたいな感じで受けると思うんだよな。
825名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:11:10.95 ID:QsRKJF46
無名のコラムニストはかわいそう
826名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:11:23.76 ID:3QlkWEoL
>>811
どこが素晴らしいとかはともかく
社員旅行とかで服が他の人とダブったときの微妙な空気といったらないよw
827名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:13:02.12 ID:VNUuCyrj
なんか木村和久が騙まし討ちにあったような記事だな。

バブル時代の景気いい話を聞かせてください、て訊かれて
答えたら一人だけ浮いて今の若者の怨念の
ターゲットになってしまった、みたいな。
828名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:13:59.27 ID:xuEXm1GH
ハチバック車なんて
1台9時間くらいでできるのに
829名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:15:13.49 ID:0Ck4whHP
>>823
電費という言葉は、日産自動車が作った造語な
リーフがでるもっと前から、対外的に使用していた
最初に出たのは、自動車技術会・春季大会での横浜国大のN氏(日産から派遣)

一次エネルギーか二次エネルギーかというだけの話なので、燃費という言葉のほうが実は正しい。
830名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:16:40.97 ID:J/xKnPt8
>>827

若者の怨念?? すべての世代からの嘲笑じゃね??
831名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:19:19.02 ID:jiwJwN+h
金は無いよりあったほうがいいだろw。あったらバンバン使うのが可笑しいか?
832名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:19:43.49 ID:lzbdlbJ2
>>614
そんなこと言いだしたら今の中高生は
夜中までLINEで恋人と話し放題やがな
833名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:20:14.12 ID:a8OMh97k
怨念は全然ないけど、
このタイプの発言が嫌い
クリアアサヒのトータス松本だけが幸せで、
向井理が残業って設定にそっくり…
却って…なんだな
834名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:22:30.66 ID:23ZQ717i
>>818
現在だって堅実な運用先は色々あるよ

>>826
そんな時のオートクチュール
835名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:23:32.70 ID:jiwJwN+h
ま〜、他人の懐具合なんて、正直わからないからねぇ。
こっちは笑い話のつもりでも、相手はぜんぜんおもしろくないってコトはママあるw。
836名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:26:31.93 ID:aHNNDE+5
そんなに金があって羽振り良く遊んだのに
相変わらずゴルフが上達しない木村さんカッケェぜ
まぁ嫌いじゃないからトガシと頑張っとけ
837名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:30:15.19 ID:J/xKnPt8
>>834
数%で堅実な運用先は無いよww  堅実そうに見える運用先はあるかもしれないけど

そういえば、配当数%がほしくて、リタイア後に5000万円のほとんどを堅実なインフラ企業の株式
に投資して、人生の勉強をされた方がいたなぁww
838名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:33:02.24 ID:jiwJwN+h
元本保証で年利7%とか今はありえないなw。
839名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:36:20.94 ID:J/xKnPt8
金利は完全自由化にすべきだろ(´・ω・`)

金利に上限値をもたせるなんて、ありえんわ
あぶないやつには、そのリスクに見合った高金利で貸せるようにすべき

840名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:40:01.29 ID:jiwJwN+h
腎臓とか目玉で返せなんて輩が出るからだろ。
841名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:41:17.24 ID:J/xKnPt8
>>840
人間リバースモーゲージってよくね?
842名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:43:06.46 ID:jiwJwN+h
>>841
小さい会社の社長なんて、実際そんな感じでしょ。
何かあったら生命保険で返済。
843名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:57:21.48 ID:W7lDpm9s
>>842
ピンキリ
自殺でもっとも多いのは配偶者との死別


しかし、この記事、皇太子の昭和天皇の心知らずの記事にみえてきたな
844名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:57:48.67 ID:DEc8XiRl
こいつと、とがしやすたかのゴルフ日記やめろよ。
下手すぎて参考にならねぇんだよ!
845名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:59:55.05 ID:7JYD140G
>>838
世界中の年金資金が投資案件を探してるもんな。
846名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 00:07:40.51 ID:tf7MAuYH
とりあえずネカフェでセックスとか適当な事言うなよ
最近すっげー規制されてんだぞ
847名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 00:11:54.10 ID:nco+FBvv
漫画喫茶に入ってみたら、そういう意味で臭くて、半分トラウマ。
漫画を読みに行く場所じゃないんだな。
848名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 00:21:38.87 ID:gDD17qjg
バブル時代の狂騒にいまだに未練たらたらですか
学ぶと言う事のない世代ですなw
849名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:20:06.94 ID:1MN2cxiJ
バブル期のツケで今の若者が苦しんでるというのに
850名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:21:44.05 ID:rV3r63LN
アメリカと仲良くやってる間は景気はよかったんです
中国とやってるからこんなことになって
おまけに、香川にかぎってはアメリカと中国を反対に洗脳されてる
851名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:23:33.63 ID:qfEGXoRG
>>834
元本保証で年利6%の金融商品なんてありえんだろ
それがバブルのど真ん中ではありえたんだよ
その現在の堅実な運用先ってなに?株式運用(笑)?為替(笑)?外貨預金(笑)?
投資とかあおられてケツの毛までむしられる投機に手を出すなよww
852名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:25:39.83 ID:1MN2cxiJ
そんなにいい思いしたんなら年金もらえなくてもいいよね
853名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:26:28.27 ID:m3UjbovR
>>1
「良さ」なんかありません

あるのは「見栄」だけ
854名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:26:50.36 ID:rV3r63LN
>>852
中国の騒動を利用して、きっちりみんなの年金に保険金をいれましたよp
855名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:30:16.96 ID:1MN2cxiJ
>>854
調子こいてると本当に世代間闘争になるよ
856名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:31:10.97 ID:rV3r63LN
>>855
腹にドスがささる覚悟はいつでもできている、おまえは?
妹のことも承知のうえだ、おまえは?
857名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:34:05.30 ID:1MN2cxiJ
>>856
妹って何?
お前が死のうが生きようがオレには関係ないが世代間闘争になっても
誰にもメリットないだろ?
858名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:35:49.34 ID:E2DCHdXj
バブル全盛期だって、こんな馬鹿な金の使い方してたのはマスコミとか
金融とか広告とか一部の業種だけだよ。
製造業あたりは、今よりは多少金回りは良かったけど地味なもんだったぜ。
あの時代に戻れるなら、会社辞めて公務員になってるよ。
あの頃は公務員志望なんて間抜け扱いされてたからな。
859名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:35:59.82 ID:rV3r63LN
>>857
いやある

田舎の悪性はとりのぞかなければならない、絶対に
860名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:37:56.85 ID:nco+FBvv
経済わからんけど、バブル期のつけは多くは90年代で払ったんじゃないの?
オリンパスやJALとかは90年代にうまく始末をつけられなかったから、後々まで影響が残った感じがしてる。
今は90年代特にアジア通貨危機後の社会の不安定をその後の好景気時に矯正しなかったつけを、
リーマンショック後ずっと払わされてる気がする。
もちろん、バブル前から進んでいた少子化高齢化のつけとともに。

会社の上司がバブル採用で嫌というのもあるのかもしれないが、それぐらいじゃないの?
861名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:39:30.01 ID:rV3r63LN
バブルとフジテレビは、俺がみやけまゆみのことを一切知らずにいたから発生したこと
862名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:39:55.74 ID:1MN2cxiJ
>>859
田舎の悪性?
話があっちこちに飛ぶヤツだな、世代間闘争なんてやってたら国全体が疲弊するだろ
863名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:41:21.92 ID:aUcqfnfG
このオッサン、何を目的にバブルの語ってんだ?単なるオナニ?馬鹿?
864名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:44:35.68 ID:ZaTsK3mN
>>851
うちの親は、年利7%の農林中金ファンドでウハウハだったけど、俺の知らないうちに
日産生命の変額保険にまんまと引っかかってしまったわ、一応債権者だから、いまだに
半年に一回くらい弁護士事務所から数万円の配当が来てるけどねwww
865名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:46:40.90 ID:1MN2cxiJ
>>860
ツケを払ったんじゃなくて切り捨てた、あるいは強引に蓋をして見えなくした
んじゃない?
バブル後の景気対策で借金が増えたと思うんだが
866名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:00:32.48 ID:rV3r63LN
>>862
爺さん相手なんて田舎相手だと考えてるけど違うのか?
867名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:07:59.47 ID:YLFIexGj
1.昔は良かった

2.今の若いもんは

こういうスレ激増するぞ

868名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:08:20.77 ID:RT3j6mdX
誰かと思ったら、昔スピリッツで「平成ノ歩キカタ」を連載していた奴か。
バブル酔いが抜けてない、さっぶい内容だったのを覚えてるわww
869名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:09:17.75 ID:rV3r63LN
いや実際に、俺の爺さんが綿花農場やってた時代が一番よかったし
政府が天皇がっていうのが大きくなってみんな悲鳴をあげた所がある
870名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:38:00.70 ID:wvBthjvw
バブル期の風潮はおかしいが、今よりいい時代だったのは間違いないよ。
今の日本は皆で貧しさを分かち合う方向になっちゃってる。
871名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:40:08.15 ID:V8ay6Jpt
またこいつかよ、確かちょっと前に若手の便通マンが車に興味を持たないって意味もなく嘆く糞記事で煽ってたよなw
872名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 02:51:27.64 ID:ZhPTI8nS
まあ価値観の押しつけを生業にしてるクズの頭ん中なんてこんなもんだよ
873名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:03:29.56 ID:ecVTh5cP
>>838
オーストラリアドルは年利いいけど、
多分今からだとレート高すぎで元本割れするな。
874名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 03:47:54.18 ID:v52fJaWP
縄文人「縄文土器の良さを知らない現代人はかわいそう」
現代人「ふーん」
はいおしまい
875名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 04:54:14.21 ID:hw4BOuMH
お前らが遊びほうけていたから
不景気が続いてんだよ!
876名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 05:33:37.83 ID:g0VPt/Ts
バブル世代は飲み会でうぜえ自慢話しとけ
877名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 05:36:14.48 ID:sFB+iQ6v
この人は過去
『俺は身長175cmあるんだよっ!』って
切れながら自慢したことあるよね
878名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 05:47:06.93 ID:qOp5T9Gz
生きるために働く必要がなくなったとき、
人は人生の目的を真剣に考えなければならなくなる。
ケインズ
879名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 05:55:39.98 ID:DqkA1WnF
>>1
こういう奴らが生きている限り、日本は良くならない
880名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 06:07:46.94 ID:ih/tiB/M
>>7
だから、言ってるのだよ
お前は可哀想なヤシだとw
881名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 06:14:56.72 ID:j0Lmc0Kq
アメリカで言うとジャズ・エイジみたいなもんか。それにしてはショボイな。
結局、日本のバブルは何も生み出せなかった。一人のフィッツジェラルドも。
882名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 06:39:54.77 ID:MJbZDgLz
これ書いたやついくつだよ。
こんないい思いしたのは、少なくとも55以上で、マスゴミか不動産屋、つまりヤクザだけだぞ。
883名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 06:49:05.41 ID:c5hC0FVz
現地価格の倍近い値段で売られ日本の道に合わない故障の多い害車を乗り回し
原価が1〜2割なのに高価な宝石を女に買い与える
馬鹿丸だしだが夢のような無駄遣いはしてみたいな
884名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 06:52:45.91 ID:ExebaF84
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330358840/
新日本人宣言・・・サイレントテロ万歳
885名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 07:14:34.40 ID:XOIrCBfA
1991年のクリスマスがこんな感じだったなあ
当時、26歳で某メーカーの名古屋支店の営業部にいたんだけど
12月23日に、新幹線で新横浜へ行って、ユーノスロードスターの
レンタカー借りて、ベイブリッジ経由でディズニーランド行って
ディズニーランド脇のホテルのジュニアスイートに1泊、クリスマス
プレゼントはグッチのリングだった。

ちなみに、営業で移動はタクシー使っても、報告書を1枚書けばOK
だったし、異常な時代だった。

今でも、飲み屋でバルブ時代の話がでると良く話す話題ですね
ちなみに当時の自家用車はS13シルビアでした。今はレガシィアウト
バックに乗ってます。当時の年収は480万程度、今は1100万です。

当時の管理職は1300万位貰っていたから、管理職の給与も15%程度
下がっていますねえ
886名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 07:23:18.24 ID:Za6vDYLp
はいはい
バブバブ
887名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 07:32:34.70 ID:zxypWzJt
人口が無駄に増え過ぎて日本で一番所得が良いハズの東京のサラリーマンが住宅難に陥ってた時点でインチキデタラメ経済成長だっただけじゃん。
で、しょうがないから散財する方向でウヤムヤにしてただけでしょ?高度経済成長なんてプロパガンダそのもの。
日本の近代化の結末がこれだもん・・・非効率不経済極まりない。
888名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 07:54:51.80 ID:1U0Po1wB
上から目線で哀れんでオナニーですか、なんだこの記事
889名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 08:13:56.01 ID:wvBthjvw
お前らもキムさんのような思いをしてみろ
890名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 08:27:33.40 ID:rV3r63LN
>>889
あれ以上の経験してるってば・・・

朝になるとNHKの馬鹿が沢山書き込んでいるな
891名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 08:29:56.04 ID:FGsytpvg
この世代が全てこんな馬鹿だったと思わないでね
892名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 08:34:30.22 ID:rV3r63LN
>>891
全てってよく見てみろ
893名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 08:43:17.49 ID:cska2Svn
懐かしんでるのは、自分のバブル時代なんだろうなこいつ。
894名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 08:56:25.52 ID:T0uFN2yS
バブル世代だが、今時こんな価値観なんてアホかと
古い価値観を引きずる老害でしかないな

価値基準は環境によって柔軟に変えていくべきであって
外車とティファニーなんて化石は不要
895名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:02:25.82 ID:viFRWr9+
【論説】 「はっきり言おう。今の日本の若者は、世界の人類史上もっとも恵まれている。実に羨ましい」…経済評論家★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328228174/
896名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:05:50.03 ID:xnUXTR4D
>>165
>コイツってバブル全盛期にスピリッツで要約すると

平成の歩き方でしょ、あれはネタとして楽しむものだよ。
それよりホイチョイの気まぐれコンセプト、いまだに続いてるんだねw

なんか、あさりちゃんが続いているのと同じくらい悠久の時の流れを
感じるよ。
897名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:06:29.14 ID:/d4p+dVJ
世の中ってのはユダヤの大富豪が描いたシナリオ通りになるの

日本は沈没役って確定したから、皆さん、もう諦めてガンガン遊んでちょうだい!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1347958991/
898名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:47:27.19 ID:rV3r63LN
>>897
妄想ばっか
899名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:52:20.31 ID:FGsytpvg
カズちゃん今何して食ってるのかねぇ

秋田の田舎出身だったよね

900名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:24:32.00 ID:3VqxJ/Hy
バブル時代だから誰でも簡単に就職できてみんな華美な生活を送っていたというのはステマ。
バブル世代を叩くために後付でやたら誇張した氷河期世代も悪い。ゆとりが鵜呑みにしてしまった。
バブル期トレンディードラマやバブルへGOみたいな映画等が印象操作に拍車をかけ、固定化させた。
バブル時代でも就職率はようやく8割。
バブル期には「XXX大学を出たら施盤工にしかなれない」というギャグを使う芸人が受けていた。(XXXは特定の大学名が入るため伏せる)
バブル期にも暗いくらい闇黒の生活をしてる者もたくさんいた。代表者に宮崎勤。
バブルだろうが氷河期だろうが、完全にあぶれる奴は必ず出てくる。
901名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:33:47.32 ID:cvJ/04UB
>>1
贅沢自慢したいならマイバッハやロールスロイスくらい言えばいいのに。
時計もヴァシュロン・コンスタンタンやオーデマ・ピゲくらいのハッタリでもかましとけばいいにのw

今どき中古で手軽な値段で手に入れる事が出来るBMWとティファニーとかいわれてもな・・・。
902名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:35:43.06 ID:D5WKsVJ0
豆”コスパ”って言葉が好きな奴は、器が小さいセコイ人間。

年代問わず、たいてい出世しない
903名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:46:41.62 ID:RXmIt6Ku
>初めてBMWなど外車の優れた性能を知り、ティファニーの
>素晴らしさを感じ取ることができたとも言える。
マ・クベの壺並みに良さが判らん。
外車がいいとか工業国日本で工業製品を他国から買うとか馬鹿以外ありえない。
ティファニーは知らん、趣向品の良さなんて人によって感じ方はまちまちだからなぁ・・・
両方、馬鹿女釣る餌としてはよいのかもしれんが・・・もっと良い餌の現金が有るしなぁ
904名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:50:43.01 ID:83Z02lBB
905名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:58:02.54 ID:X2w7v9Us
電通のステマか
906名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:15:22.36 ID:JjmXkoXk
>>902
逆ですわ、コスト意識が無い奴は何やっても成功しない。
907名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:19:03.92 ID:D5WKsVJ0
豆”数字に弱い奴はコスパという言葉が大好き”
908名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:19:26.82 ID:7uBv2nQK
あと10年もすれば日本人は舶来嗜好か極貧サイテロかの二つに分かれるだろうな。
勘違いしてる奴がいるけど今この状況で日本製品を買っても木村みたいなボケ爺の養分に回るだけで全く無意味だぞ。
ま、こいつのお望み通り若くても金ある奴はAMGだのポルシェだのロレックスだのボッテガだの買いまくればいいんでないの。
それで日本がヤバくなっても自分達だけ亡命すりゃいいだけの話だわw

簡単だよ。
909名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:20:42.02 ID:D5WKsVJ0
豆”心の弱い奴は極論が大好き”
910名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:22:52.28 ID:D5WKsVJ0
ex:プリウスはコスパが良いのでお得。

ex:日本経済はもうダメだ、資産を海外にうつせ。
911名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:24:28.31 ID:FGsytpvg
>>908
極貧サイテロ君の発想の限界だな

どこに亡命するの?
経済難民はどこも受け入れ渋るぜ
912名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:40:47.46 ID:Zl5HOnSn
これ書いてる奴はバカにしか見えないんだが
913名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:45:21.36 ID:Ep5tGJg7
結局はどっかの「マニュアル」に載ってるような遊び方しかできなかっただけだね、この人。
914名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:46:08.54 ID:GozSR9ws
>>904
その時代の3シリーズが一番良かった…
915名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:10:23.58 ID:sUadO8LJ
そういえばTIFFANYって消えたな
916名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:21:40.32 ID:9YttbukV
でもダサくてキモい肩パット入りの服なんでしょ?ww
917名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:23:03.64 ID:9iG8Bd0S
ティファニーで便所飯
918名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:31:24.96 ID:TPdQVOAM
バブル時代の遊び方は過去の話しとして歴史に刻めばよいが、
当日は金がないやつも夢と希望を持ち、皆、目が輝いていた!

今のガキが魚の腐ったような目をした奴ばかり。
919名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:32:58.13 ID:9iG8Bd0S
夢と希望が全部メッキだったのが判っちまった20年。
920名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:37:54.63 ID:wZ/1DQx6
国産を買え!
921名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 13:02:10.40 ID:AZGZZLTY
カネをかけて高級な物を手に入れないと幸せになれないという
おっさん連中の考え方は心が貧困すぎる
922名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 13:14:30.44 ID:lyfhitfi
ホテルなんかはビジホと高級ホテルでは待遇が違いすぎる
カネを掛けることで気分良くカネを掛けないと不快にさせられる一番の好例だ
923名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 13:30:39.05 ID:EWCLZzWz
老害は自殺して若者に金を残してくれ
924名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 14:30:18.86 ID:IxFQLJV+
>>918
バブル期と同種の目の輝きなら今でもマルチ商法の説明会とか行けば多数生息してるから。
925名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 14:33:14.74 ID:IxFQLJV+
>>902
ビジネスで成功した金持ちは往々にしてコスパに物凄く拘るという真実を知らないのか?
926名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 14:49:38.91 ID:Rv6+CngO
>>925
なぜファーストクラスである必要がある?到着時間は同じだで有名なビルゲイツとか、
50年前に買った3万ドルの家に住んでるウォーレンバフェットとかな。
自己破産とかするやつは圧倒的にコスト意識が薄いし、
コスパの概念の薄い経営者に至っては、とっくに生き残っていない印象を受ける。
927名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 14:53:35.95 ID:VDuBNseD
>>918

その通りなんだが、なぜそうなったかと言えば、未来に夢や希望を感じられるかどうかなんだよな。

今の若いのを責めるばかりでは可哀そうだと思うよ。
928名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 14:55:59.36 ID:V3lMJ95b
単に綺麗な銀製品が欲しいなら、メキシコのそれなりの店では地金に近い価格で
加工品が買える。でも、ティファニーに求めるものって、それとは別次元だよな。
その年度年度のデザインなどで、彫金のトレンドみたいなものが見えるところに、
価値がある。車も同じじゃないかな。

バブルがきっかけで高いものに一瞬だけ手をかけた人達には、その価値は理解できないよ。
たとえ、不況下でも意地でティファニーを買い続けてたとしても、それを身につけるだけの
生活基盤の維持は出来てないだろうから。
929名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:05:00.77 ID:OX7w+BV/
俺は毎月定例の海外出張はファーストクラスだが、外車の良さは分からない。
930名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:08:05.90 ID:OX7w+BV/
妻には婚約指輪をハリーウィンストン、カバンはバーキン、時計はブルガリを買ってあげたが、自分の時計はG-Shockだ。

俺は妻以外はコスパ重視。
931名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:15:23.84 ID:T8ATnfwP
バブル当時も三流ライターでしょ。
スピリッツに載ってたコラムもセンスゼロで全く面白くなかった。

ホイチョイと比べるまでもなくゴミだった。
932名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:16:14.87 ID:VUVZJKFz
クリスマスイブも忘れられない。西麻布あたりの高級レストランで女とディナーを食べ、
赤坂プリンスホテルに泊まるというのが私のお決まりのコースで、15万円から20万円ぐらい
使った。当時、彼女へのプレゼントとして人気が高かったのがティファニーのオープンハート
のネックレスだ。お金がない奴も、ガソリンスタンドで油まみれで働いたりして、一番安い
2万〜3万円のシルバー製を買って贈っていた。


と、こんな朝鮮顔のおっさんが言っても似合わないよね(´・ω・`)

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/39/07/uragasumi_ren3131/folder/891042/img_891042_25654292_0?1309064984
http://image.blog.livedoor.jp/drseye/imgs/a/7/a78c5b14.JPG
http://blog.golfdigest.co.jp/user/qpgolf/img/1725/img20101022_3.jpg
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/contents/ts_report/img/200304/000018/p3_people.jpg
http://i.yimg.jp/images/promotion/charger/swf/201011/kakari/p01.jpg

933名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:16:55.86 ID:Tg7oB6ID
この男偉そうに。
単なる低俗なバカの見本。
934名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:17:31.06 ID:T1bxuvtw
>>929
輸入車でも、大衆車には良さがないよ。
935名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:23:56.00 ID:V3lMJ95b
それでいいじゃん。

お前さんが死んだ場合、保険会社の金が奥さんにきちんと渡るかどうか心配するより
現物の方が安心だ。俺も嫁には割と高価なものをプレゼントというか、譲渡してる。
嫁に婚約指輪を渡した時に、この考え方は説明した。時代錯誤っぽいけど、
俺が死んだら後のことはわからんし、こどもを抱えた嫁がうろたえるのは嫌だし。
936名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:34:37.96 ID:+YTKie04
金やプラチナ以外、貴金属って転売でそれなりの値段は付かなくね?
買った時点で満足感と見てくれ重視と腹をくくってるんじゃないの?
937名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:52:36.92 ID:ZaTsK3mN
指輪なんて大した金にならんぞ、石だけで1000万以上の価値があるのは別だがな。
素直に金庫に金塊でも積んどいたほうが良いナw
938名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:53:57.53 ID:hS7T9Zpy
昔からこいつのコラム等見てるけど
何というか馬鹿とか程度が低いとかいう以前に凄く薄っぺらいなあ、と思う。
939名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:24:27.01 ID:xNX6fn4+
都市所得ランキング
1位東京
2位大阪内
3位神奈川
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市全土約20棟
千葉県約40棟 埼玉県約35棟 愛知県約30棟
80〜99.99同順
940名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:27:43.80 ID:rV3r63LN
結婚指輪買ってる家庭はたいがい離婚してるが
941名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 17:18:08.23 ID:MvIrIvhU
俺等子供の頃から海外なんて当たり前で、二十代の半分海外だったりするから、
日本価格がイカにボッタ価格か知ってんだよ。

>>1のおっさんみたいのが、ヨーロッパで肉体接待されて賄賂塗れになって、日本の自動車誌なんかにマンセー記事書いてる事も知ってる。

後進国の人間だった>>1のおっさんとは違うの。
942名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 17:24:45.19 ID:9iG8Bd0S
>>940
売却済サインなんだから買ってやれよw
943名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 17:45:59.05 ID:Rv6+CngO
氷河期とかゆとりってちいせえよな。
海外にもいかないから本物もしらない。
その点俺は、学生時代、芸術の都ウィーンに滞在して
オーストラリア語も学んで本物の芸術を知っている。
944名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 17:48:03.74 ID:JjmXkoXk
>>943
ウィーンに渡米してが抜けてる。
7点、やり直し。
945名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 17:58:37.77 ID:MvIrIvhU
俺らの世代ってさ、4、5ヶ国語当たり前じゃん?
こういう>>1日本から出た事もなく、海外の現状も知らない奴に限って、宣伝にコロッと騙されて、必要以上に外国を神格化したがるんだよなぁ。
貧乏くさいよ。
946名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 18:30:02.41 ID:ZaTsK3mN
【自動車】フォルクスワーゲン Up!、日本国内発売--149万円から [09/18]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347957997/
今度出る↑コレ、とかなw
本国じゃ最底辺のモデルでしかも円高なのにこのボリようwww
日本の軽の方が遙かにマシってもんでしょうが(笑)
まるで、馬鹿を騙す○○ホイホイですか〜〜(^^)
947名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 18:33:25.60 ID:51nTePux
ティファニーは個人的に好みじゃないからなぁ
貰ったところで転売しかしなかったわ
948名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:04:18.18 ID:fFu9E3Ns
>>941
ドイツメーカーが良くやってる海外試乗会とか凄い接待ツアーらしいな
お礼にマンセー記事書くのが業界の慣例らしいw

949名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:04:58.76 ID:fFu9E3Ns
俺の会社にも50代でドイツ車崇拝してるオッサンいるわ
愛読書はCGで休憩時間に熟読しとるわ
愛車は先代cクラスの下位グレードの奴で
色々乗ったけどベンツが最高だね!が口癖でマジうざい
CGとかにガチで洗脳されていて毒車は完全無欠のパーフェクトカーだと本気で思っとる
以前、同僚と四駆の話してたらそのおっさんが割り込んできて
四駆ならクワトロが最高、VWのノンスリップデフ付き四駆もいいぞ
まぁスバルとか国産のは鼻糞だよwとかほざいたわ
ノンスリップデフとか色々突っ込み所満載すぎてスルーしようかと思ったんだが
同僚がスマホでアホディがスタックしてる雪道を難なく走破するスバル車
アホディのsuvが登れ無かった雪道の坂道を難なく上るアキュラのsuvの動画見せたら
オッサン固まってたわ・・
オッサンの何か大切なものが壊れたのがわかった
でも次の日からまたいつものオッサンに戻ってクワトロはわれらドイツ四駆の中でも最弱
ベンツ四駆こそ至高とか漫画みたいなこと抜かしてたよ

950名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:06:52.16 ID:LA6GJcPm
外車ってのがどんだけ故障が多いか。
ティファニーとやらがどんだけ水増しで金取ってるのか。
若いモンが知らないとでも思ってるのかね。

ほんとに環境が厳しい極寒のシベリアとか、山岳地帯のスイスでは
日本車が絶対の信頼を得ているよ。故障が少なく信頼できるってね。
AUDIクアトロだのBMWだの乗ってるやつは皆無。
うそだと思うなら、現地に見に行ってみるといい。
951名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:12:26.18 ID:BWp6o78v
若者に可哀想とか、、、若者にチャンスを与えてやれよ。木村にできるならね。
952名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:13:34.57 ID:9iG8Bd0S
それにはまず筆者さまが若手に仕事を譲ることだなw
953名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:14:43.82 ID:8Ee20IGC
自分、外車含めて、いろんな車を扱ってるけど、
やっぱりトヨタが一番壊れにくいし、安定してる。
日本車・ドイツ車以外は故障の塊ですよ。
954名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:22:46.35 ID:TOgDnb8l
人間の性は悪

容赦はしない
955名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:47:31.47 ID:6iHz9lWe
>>881
村上春樹
956名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:47:59.38 ID:+u3227b7
>>918
で、その目を輝かせていた若者は成功を掴みとれたのか?
結局会社では使えないからリストラの対象になるのが関の山の
無能世代じゃん。
957名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:51:24.11 ID:iWd9PKCL
>>918
おおうそ (´・∀・`)
958名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:51:48.29 ID:JwPhHSgd
若い奴らに良さを判るだけの給料をやってくれ
959名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:56:46.23 ID:iWd9PKCL
>>958
すでにもらってるでしょww  言い方を変えると、もらわなくても、バブル期以上の生活を送れている

だから上昇志向を持たなくて済む それをバブルがみたら目がぎらぎらしてないと感じるだけ

ただそれだけのこと

960名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:03:55.29 ID:Mq0YOTJS
BMWよりフィアット500の方が欲しい
961名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:05:50.50 ID:EysyJ5iC
バブル期の良い暮らしといっても、かなりの部分は、会社の経費で遊んでいた
だけなんだけどね。
あの当時は今と比べて、交際費とかの経費で使える範囲が広かったから
今考えると無駄としか思えないような豪華な接待もあった。
ちなみに民主党が野党時代に廃止しようとした暫定税率の中には
この経費を広く認める税制も含まれていた。
結局は復活して、意味はなくなったけど。
962名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:21:34.89 ID:2iitPnxN
木村和久ってキャバ嬢に金つぎこみつづけてる哀れなおっさんだろwww
963名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:23:57.35 ID:jdtVyOyb
なんていうか
高級インスタントラーメンを喜んで食べてそうな奴だな
964名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:24:09.12 ID:iWd9PKCL
バブルが見て、今は元気が無いように見えるのは、当時に比べて細かい規制等がアホみたいに増えたから なんてゆーか自由が無い

公共では、規制(自主規制含む)多すぎ   駐輪、排ガス、喫煙、エロ、馬力、もう抑えすぎでしょ  公害問題もなんだから、超昔まで
戻す必要は無いけど、せめて、20世紀末までの状態に戻せよ(´・д・`)   
2スト250を無くすなよ ギルガメやれよ リッター10kmだっていいじゃない

会社ではアホみたいに監査多すぎ 細かいこといいすぎ  京急使わずにモノレール使っただけで怒られるってありえんだろ
利益だしてるんだったら、下に好きにやらせろよ 金のムダとか言うな(´・д・`)  
ISOで役員はうるさすぎ たいしたことやってねえくせに MSなんかテキトーでいいんだよ  

こっちも20世紀末まで戻せ   これだけで日本は元気になる  少しは・・

965名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:25:50.39 ID:DwVpgDUl
当時はPCもネットも普及してなくてスマホどころかケータイもなかった
今のほうが楽しいよ
966名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:33:00.42 ID:RWsVnwlh
バブルの頃の入社2〜3年目ならば、ボーナスがカンガン出たから
外車だろうがディファニーだろうが買えたけど、今の若いやつらに
はもう買える額じゃない。

このオッサン、若いやつらが未だバブルの頃の水準で給与や
ボーナス貰ってると思ってるんじゃないか?
967名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:33:47.77 ID:ChoG+R7w
アホみたいに金を浪費して、何が残ったんだろ?
日本の歴史や伝統を無視し、舶来品万歳で、当時のツケを払わされてる若い世代をこき下ろす見苦しい品性。
バブル世代が何を成したか、語るべきだろ
968名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:35:50.06 ID:iWd9PKCL
>バブルの頃の入社2〜3年目ならば、ボーナスがカンガン出たから

これもうそ
969名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:38:04.25 ID:o7qNUXvu
かわいそうだと思うならお前が何とかしてやれよ
970名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:39:13.82 ID:EysyJ5iC
>>968
金融系はその通りだよ。
ボーナスを使い切れないぐらい貰っていた。
インフラ系とかが安月給。バブル期は業種・職種によってかなり開きがあった。
共通していたのは求人難ってところぐらい。
971名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:50:24.18 ID:iWd9PKCL
>>970
銀行は、20代前半はそんなによくなかったらしいよ
役職が付きだすと、ターボがかかったらしいけど  (バブル期のいいまわしだなぁヽ(´ー`)ノ

証券系は、多少はよかったけど、エリート以外はまさに地獄 
今で言うキーエンスだなw

損保は、いいで有名だったね  毎年人気1位は東京海上
外資はすごかったらしいけど、今でもすごいよね

バブル期は、NTTは安月給だったなぁ・・ 同窓会で恥ずかしくなった・・(´・ω・`)
972名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:53:26.47 ID:UR5pCgFp
モノ自体は今のほうがあふれてる。
973名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:56:39.43 ID:FGsytpvg
車やバイクのデザインは
やはりイタリアは抜群にセンスがいいと思う
アルファ156に12年乗ってるけど
同時期の国産なんて見られたもんじゃない

ただ足としての車が次は欲しい
スバルXVが欲しいんだよ俺は
974名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:02:37.93 ID:0vUDPSmV
うちの親は儲かっていたが、外車もティファニーも買わなかったな。
おかげで働かずに一生食ってけるだけの金を稼いだ。
ただ仕事してないとボケるから趣味で仕事をしていた。
仕事がなくなると、旅行とかしていた。

俺にはこっちの方が贅沢に思える。
975名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:08:16.89 ID:iWd9PKCL
>>972
バブル期はモノがなかったから、それを求めてがんばるしかなかっただけ
14インチのまるまるブラウン管TVやPC−8001なんかいやじゃん? もっといいものがほしくなるよね・・

当時、オーディオ雑誌で、三管プロジェクタの100インチ でファミコン遊ぼうっつうのがあったけど費用数百万円・・
今では、同じことをやっても、費用数万円ではるかに高画質

バブル期は自動車電話が持てないやつが見栄でダミーアンテナ  今はそのダミーアンテナのお値段でスマホ

金を使わなくてもバブルで金を使いまくってた時以上の生活ができてしまうんだから、しょうがないよね
976名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:14:30.34 ID:RWsVnwlh
>968

バブルの頃の証券会社の女の子なんて、入社2年目位で
ボーナス100万貰ってたよ。

977名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:22:13.69 ID:lUuBgmmw
忘年会は生音付の高級クラブ貸切、会費5マソ
上客の誘いで読売カントリーでゴルフ
ウィスラーとかシャモニーでスキー
978名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:23:42.52 ID:vPe5PK1W
90年前後じゃイタ飯だフランス料理だなんて言っても、都心の限られた地域で
しかもボッタクリ値であんまりうまくないものしか食えなかったよ。

普通の町は、飲み屋以外は22時前に店は閉まるし、あるのはうどん屋、そば屋
とんかつ屋ラーメン屋、うなぎ屋程度(ファミレスはロードサイド)。

選択肢が著しく限られてるから、皆と同じことしかできない世界。
同じことするのに幸福を感じる人には幸せな時代だったかもな。
979名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:24:56.28 ID:RC/1o2Rk
>>975
そのとおり。購買力平価に近い考え方で比べれば当時より今の方が物質的には数段豊か。
昨今の底辺と言われる層だってエアコンの聞いた部屋でパソコンやスマホで自由にネットをやって
大画面の液晶でゲームしたり映画みたりもできる。
こんなのは当時なら余程の大金持ちでなければ実現できなかったこと。
外食も食材だって当時より数段安くて選択肢も広がった。
例外的にクルマに関しては工業製品としては余り値下がりもせず進歩も乏しい(だから見放されつつある)
980名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:27:42.53 ID:HxrTjz5+
あほちゃうか
981名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:27:44.36 ID:RC/1o2Rk
「昔より悪い時代になった」と文句を言ってる奴らは「貧しきを憂えず等しからざるを憂う」という
封建主義とも共産主義ともあるいは戦後日本的平等主義ともいえるような古くさい発想にとらわれ過ぎ。
そして、いじけた被害妄想が過ぎる。
982名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:35:31.24 ID:qvddOuRK
文藝春秋のクソ武士道の連中が経済を破壊しなければ、今頃は同じ価格でもっと色々やれたはずなのにね。
983名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:42:36.21 ID:EysyJ5iC
>>978
その同じ事をする。ってのが嫌がられた時代だったのだよ。
当時、流行っていたのが「他人(ひと)と同じなのは嫌だ。」というの。
みんながみんな、異口同音どころか一文字も違わずに言っていて
「こいつらロボットか?」と言いたくなった。
984名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:46:20.36 ID:EKI9dXdb
外車の優秀性??

こいつバカか?

外車ではなく
高価格車だろ!

安い外車は、所詮安物

介護の現場を見ているが
足腰の立たなくなった
高齢者は
終わり

合法的に
殺されるのを待つだけ

金だけ残して
孤独死の多いこと多いこと
985名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:13:57.24 ID:k5kNVY1X
コイツだったかホイチョイだったかそれ以外だったか忘れたけど、当時読んだもので1つだけ「鋭いな」と思ったのが、「ヤンエグの生態」みたいなので

(新しいスポットが出来ると)実際はマーケティングに踊らされて行く「大衆」そのものなのに、まるで自分だけは特別な人間だといわんばかりに「ちょっと採点しに行ってくる」と上から目線

みたいなのが有ったなぁ

で、そのヤンエグ()が最近の禿信者にかぶるんだよなぁw
ステマに煽られて飛び付いて、禿は最高益とか言ってるんだから確実にボられまくってるのに「自分だけは違う」みたいな感じの主張する辺りがさ
986名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:59:26.59 ID:qvddOuRK
文藝春秋の焚き付けたバブル退治で一番よくなかったのが、技術革新を害悪と呼び新製品を相手にしなくなったこと。

代わりに「持続可能な○○」などという標語が挙がったが、相手の中国は持続可能なんて頭の隅にもない。
日本は国内市場を清貧扇動によって奪われ頓挫した。

文藝春秋は全ての悪の集大成のような悪徳雑誌であった。
987名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:31:51.56 ID:6lyvFIot
>>1

外車に良いところなんて何も無いが?
日本車より遅い車と燃費の悪い車しかないんだがww
988名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:34:17.23 ID:kZgPBWdB
国のために日本製を買え
989名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:35:33.65 ID:AaV3/Z7P
>>985
いまどき禿信者なんて
SB社員かチョンぐらいだろ
990名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:36:48.36 ID:alTvmuV8
>>987
また事情が変わってきている。今はドイツ車は低回転・大トルクの
低排気量ターボで、国産を上回ってるよ。もちろんアウトバーンで
鍛えた足で、走りの性能は国産を遙かに上回る。
今の国産は円高による無理なコストダウンで、あらゆる面でコスト
に見合わない酷い出来だ。(異端のプリウスを除く)
991名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:41:34.92 ID:AO0cGlAQ
>>990
例えば具体的に、どの外車とどの国産車で比較しての話?
992名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:43:36.80 ID:6lyvFIot
>>990
でもGT-R ランエボ インプWRXより遅い車ばかりだけどねww
993名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:46:02.09 ID:MHqrXnN1
昭和臭い話ですねw
994名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:47:37.94 ID:AzH75cqf
>>987
アコードやISやアヴェンシスよりBMW320iの方が速くて燃費が良い時代。
995名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:48:41.99 ID:iWd9PKCL
BMW320ってダサいよねw
996名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:50:37.73 ID:AzH75cqf
>>995
ISよりピラーが立って室内が広いからだろうな。
997名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:51:30.03 ID:iWd9PKCL
いやwwそれ以前の問題でww
998名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:51:40.86 ID:zpK+EHq2
一部の中国や韓国は今こんな感じじゃね?
中国は土地バブルは弾け中らしいけど。
999名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:53:59.72 ID:7NvaIiKK
999
1000名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:55:05.64 ID:zpK+EHq2
お金の価値が上がっていくデフレはやっぱりおかしいと思うよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。