【論説】労働規制で雇用は生まれない 企業から活力奪い本末転倒に--産経新聞 [09/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
このほど閉幕した通常国会で、労働規制に関する法律が相次いで成立した。なかでも
改正高年齢者雇用安定法は、改正労働者派遣法と並んで産業界に与える影響が大きい。

来年4月から、希望者全員を65歳まで継続して雇用することが企業に義務付けられる。
厚生年金の受給開始年齢が来年度から2025年度にかけて段階的に65歳に引き上げ
られるのに伴い、定年後に年金と賃金がない無収入状態を防ぐ狙いがあるという。

だが、今回の改正には疑問が多い。誰を雇用するかは企業の経営判断の根幹に関わる。
高齢者雇用の義務化は経営判断を侵すことにつながりかねない。そもそも年金制度改正で
なぜ、企業が新たな負担を強いられるのか。若年者の雇用が脅かされるとの指摘もある。

経済界は強く反対した。希望者の雇用をすべて受け入れれば、労務費などの固定費上昇に
直結するからだ。このため、政府・与党は現役時代の勤務態度が悪かったり、心身の
健康状態が著しく悪い人は雇用対象から外せたりするなどの規定を設けた。だが、当局の
指導や助言に従わない企業は社名を公表するという。

少子高齢化を背景に労働力の減少が見込まれる中で、高齢者の活用は企業にとって大きな
課題だ。高齢者が持つ技能の継承も重要で、高齢者を貴重な経営資源に位置づける企業も
増えている。高齢者を社会保障の「支え手」として戦力化する必要性もわかる。しかし、
高齢者の雇用を政府が法律で強制することが正しい方向なのか。

改正前の高年齢者雇用安定法も65歳までの雇用を義務付けていた。ただ、定年後に継続
雇用する従業員の基準を労使協定で決められる例外規定があり、産業界はこれに沿って
再雇用などの対応を進めてきた。改正法はこれを廃止し、継続雇用する対象者の選別を禁じた。

こうした労働規制は民主党政権で急速に進んでいる。この国会では労働者派遣法も改正され、
30日以内の登録型派遣(日雇い派遣)が原則禁止された。派遣労働者の待遇改善は必要だが、
働き方を規制することで新たな仕事が生まれるわけではない。働く場所がかえって奪われる
恐れすらある。

労働契約法も改正され、同じ職場で5年超働く契約社員らを対象にして、本人の希望に
応じて無期限雇用に変えることを企業に義務付けた。罰則はないものの、これも働き方を
規制する法律だ。

日本再生には企業活力を引き出す規制緩和が欠かせない。それには厳しすぎるとされる
正社員の解雇規制を含めた労働規制全体の見直しが避けて通れない。だが、民主党政権は
それに逆行する動きを強めるばかりである。

労働者を保護するための規制が企業活力の低下を招き、労働者から働く場所を奪う。
これでは本末転倒というしかない。(産経新聞論説委員 井伊重之)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120914/biz12091410160004-n1.htm

◎最近の関連れスレ
【主張】「金銭解雇」が可能な法律を作れば、若者の雇用は一気に増える--城繁幸(人事コンサルタント) [09/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347090952/

【経済統計】日本の雇用者報酬、1991年以来の低水準に接近 企業の経費削減で--内閣府 [09/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347331213/
2名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:14:53.61 ID:wpAyEyhp
おい。YAHOOの天気予報を見ていたら、沖縄に台風が近付いているから”三連休のお天気は?”だって。

中心気圧が、915ヘクトパスカルとか、920ヘクトパスカルの台風だよ?!
なんか、予想される被害とか、・・・・大丈夫なの?(直撃しないの?)
3名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:16:26.98 ID:IpzLIa8n
安楽死施設を作れば無職は減る
4名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:17:29.99 ID:FZ7jv6MY
正社員とは名ばかりで派遣よりも労働条件が劣る会社が暗躍している。
生活保護者より賃金が劣る(抑制する)会社は法人税を100%にしろよ。
5名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:18:30.54 ID:wpAyEyhp


    彡三ミ  ちょっと心配だから、沖縄に行って来るっ!
 ( ((((`・ω・))) )ノ
  ヾヽミ 三彡ソ
/  )ミ 彡ノ
/ (ミ 彡゛
/  \ゞ

  ビューンッ!!
6名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:23:11.55 ID:YnjQstuL
どーせ罰則ないんだから無視すればいいじゃん
すでに残業とかでやってることなんだし
7名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:26:51.01 ID:4MS11On5

年金はカス官僚の責任
それを企業に取らせるカスども
8名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:28:17.26 ID:u3gW4Pzv
民主党は企業を守る政策より、労組、自治労を守る政策しか出さない。日本を滅ぼしたいとしか思えん。
9名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:30:59.32 ID:mhzg67k8

   その程度の企業なのか...。
   ええい、まず、社会保険保険料の半額負担を軽減したら、競争力と給料に回せる。
   あれ結構大変なんだよ。

10名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:33:36.72 ID:5Mvg+iBp
結局公務員が一番おいしいw
懲戒解雇された者でも裁量次第で再雇用。
市民オンブズマン等に指摘された時のみトカゲの
しっぽ切り。
ましてや前科前歴は新聞等記事にされないから、繰り返しても
分からないw
11名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:36:25.07 ID:sfYwgCTn
定年退職後に、ボケ防止のために20万ではたらくよっていわれたら、
若者は太刀打ちできないだろうな。
12叶工業所:2012/09/14(金) 14:38:27.80 ID:Ay3H7y4G
三菱電機の偽装請負は合法
13名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:39:43.23 ID:btqUCSur
>>10
再雇用より美味しい天下りだろ
公務員はみんな依願退職されたがっているよ
天下り先のほうが楽で美味しいからな
14名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:40:28.35 ID:ZZlY3vD/

労働者=消費者であることを忘れた企業社会、資本主義社会は、遠からず取り返しのつかない経済的ツケを支払わされるだろう
労働者=有権者であることを忘れた企業社会、資本主義社会は、遠からず取り返しのつかない政治的ツケを支払わされるだろう




賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い
15名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:42:00.04 ID:RG0Fszn6
>>11
なんで?老人は扱いづらいとか言われるじゃん?
16名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 14:49:35.21 ID:QpRbfwyu
正社員を切りやすい法律に替えて企業に柔軟性持たせた方が
いいんだけど労組等々でできない。 で、考えたのが派遣。
小泉改革もその意味では道半場で潰された。

気がつけば派遣も規制されて結局正社員がおいしいまま。
17名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 15:00:28.33 ID:xQsTyTuv
沖縄ガンガレ
18名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 15:01:46.01 ID:dSQh85S2
>>11
断るのが大変。
19名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 15:01:46.46 ID:9YFPCgvh
>>11
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
20名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 15:06:59.01 ID:04t85+L7
だったら、論説のあなたを先ずは、非正規にしてみたら?
21名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 15:10:01.56 ID:LF8Fkd6U
企業に厳しくするのは良い事だな
企業に甘く、サビ残や長時間労働みたいな労基法違反を見てみぬふりをするよりよっぽどいいね
22mn:2012/09/14(金) 15:15:47.45 ID:PZWdPd74
在日朝鮮人が半島に全て帰国すれば、失業率が改善する!
                 生活保護受給者が減少する!
                 犯罪発生率が減少する!
                 ペットの犬の盗難事件が減少する!
23名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 15:52:44.88 ID:Ni/xuVN4
>>16
簡単に辞められて簡単に転職出来る方が働く方もラクなのにね
24名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 16:12:19.41 ID:awATRGNQ
ということは産経は偽装請負とか死ぬほど残業、名ばかり管理職は大賛成ということですか?
25名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 16:29:14.29 ID:xPRqTx2Y
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
26名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 16:30:27.18 ID:xPRqTx2Y
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
27名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:00:46.45 ID:z2pUT99r
首切り自由化で、シナチョンと競争することになる無職とか非正規はもっと貧乏になるのか。
漏れは公務員で良かった♪
28名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:04:56.24 ID:ayrxGVOE
まあ企業は伝家の宝刀の「希望退職」があるからな

パナも30代から人減らしするようだし、よかったな
中高年だけでなく若い人も平等に会社から追い出される
実質的に解雇の自由みたいなもんだ
29名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:08:35.09 ID:H4LHDwAC
デキる人程、60でさっさと辞める傾向にある気がする
どうしてもと引き留められて、半年だけ嘱託やって辞める人が大半。

ろくでもない奴に限って、居座るから困りもの。
30名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:15:07.49 ID:FTCAmNTQ
新聞社は保護産業で年収1500万
お前が言うなだな
31名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:17:58.08 ID:8AiwIZOX
人材育成費すら惜しむようになっては長期的にはろくな事にはならん

まぁ円高空洞化での人件費抑制が根本であり
そこを何とかしないと雇用と所得と消費と内需は駄目になっていくだけだわな
32名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:20:18.73 ID:hQDcU+R6
解雇を緩和するのはいいんだけど、同時に俎上に乗せるべき議論が
行われてないからなぁ

あくまで緩和であって、事実上の自由化にしないための労働法厳守の方針とか、
来る者は拒まずではなく、拒めずの傾向にシフトするとか(アメリカの年齢差別禁止法のような)、
残業を厳しく制限して、労働力を確保したければ、残業ではなく人を雇え、とするとか、
解雇緩和と「同時に」やらなきゃならんことは多いと思うのだが
33名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:44:11.66 ID:1V2aYCXV
労働規制しようが、緩和しようが、企業の活力には影響しない
ただ、法律を守らない国に未来はない
34名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:54:23.94 ID:pyxO8RNk
日本の経営者のやり口を見ていると下手に解雇規制を撤廃するとやりたい放題やられる可能性がある。
経営者が信用できないうちは雇用の自由化は極めて危険。
35名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:59:58.32 ID:kzznw8Ht
規制緩和してろくなことがあった試しがないんだから
規制は多いほうが正しい
36名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 21:01:51.74 ID:ayrxGVOE
雇用の自由化が日本より進んだアメリカは高失業率で
しかも失業しても再就職が困難だからな
37名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 21:10:13.55 ID:j1kva0ta
規制緩和よりも罰則強化したほうがいいよ
サービス残業は労働者側にも罰則与えるとか
38名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 21:37:49.56 ID:6E0kTbFp
MyNewsJapan編集長、渡邉正裕氏による「ソリティア社員が国を滅ぼす」
大企業にいる「働かない人々」の実態
http://mojix.org/2011/01/04/watanabe-solitaire

ホリエモン
「大企業は2000万円とか貰ってるボンクラ首にしたいんですよ」
「(首にすれば)20代の若者5人とか雇えるわけですよ」
「そっちの方が企業にとっても収益力上がるし、本当はいいの」
http://www.youtube.com/watch?v=4_3JsNAtWFg
39名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:02:12.88 ID:rbrlRIeT
産経はその前に若年層の失業を自己責任と押し付けた事とTTP推進した事を反省すべきだね。
40名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:07:52.88 ID:Jt6uPFiV
まるで今まで十分、雇用してたような口ぶりだなww
41名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:15:13.56 ID:pPGfYNjP
> 労働者を保護するための規制が企業活力の低下を招き、労働者から働く場所を奪う。
> これでは本末転倒というしかない。

労働者だけでなく企業にも言えることではないか。
ゼロ金利、非正規と企業を保護したことが、結果として、企業の活力を奪ったのではないか。

民間が苦しければ国が助けるというのは間違いではないのか。
42名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:29:07.46 ID:wrMMTQyB
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい;
43名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:37:46.74 ID:Q2VfMDM3
>>42
まるで国が巨大な国債残高を積み重ねても
屁とも思わないで給料をかっさらっていく公務員みたいな奴だなWWW
44名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 03:30:47.29 ID:SaBduDrJ
これはその通り。
貸出金利に上限をつけたり、家賃滞納した奴を簡単に追い出せなくしたり、最低賃金を上げたり、すべて弱者保護には逆効果
45名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 08:08:47.07 ID:LilJXu1d
規制と言われたた新聞業界もね 
46名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 08:11:43.07 ID:DGKSIDSZ
まさに、社会主義の民主党らしいな
47名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 08:45:22.73 ID:MERxSdqh
今の60代は元気、元気!ち○ぽも毎朝ビンビンで、抑えがきかない!もう毎日、パンツも布団も、びちょびちょや!!
48名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 08:55:30.41 ID:D/Rzvh3V
>>36
アメリカも実はそれなりに解雇抑制のための規制はあるのさ
日本は単に解雇しやすくしろと言ってるだけなのでさらにタチが悪い
49名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 09:04:42.17 ID:RoVrdgxQ
>15
若者にはない、いろんな知恵とか経験とか
持ってるよ。行動力では負けても、大局を
見渡す能力とか、人脈とかもね。
50名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 09:28:20.98 ID:mm2yAuDl
>>49
地方の嘱託とか完全にそうなってるよ
退職後の爺さんしか居ないって感じ
51名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 11:06:05.46 ID:QoINnT1s
規制だろうが緩和だろうが関係なく、企業はそれを理由に人件費を削り、労働者は搾取される
52名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 11:27:36.68 ID:gS72GX1J
>>47
つ尿とりパット
53名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 15:45:15.03 ID:iyuXgzkZ
非正規が増えたけれど、正社員の置き換えばかりで、新しい雇用が生まれないのは、なぜ?
54名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 15:46:49.58 ID:cxlrxl58
多くの人材を囲い込める新規産業が育っていないから
55名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 16:02:11.03 ID:riAoAtje
>>49
サービス業の訓練を受けた人なら
団塊でもじいさんでもなんとかなるはず
ホテルの執事みたいなもんだな

ただし再教育には5年はみておかないと
56名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 16:05:43.41 ID:oQE1W2OW
非正規49%じゃ足りないとおっしゃる。
57名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 16:07:38.79 ID:aAU5nXhY
企業栄えて民滅ぶ。
それは本末転倒とは言わないのか
58名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 16:22:12.57 ID:Cbt5ma+o
親方日の丸の生産性という価値観の欠落しても生きてゆける官僚にどうして、市場経済の
管理などできようものか? 彼らがやるべき事は、民の邪魔をせず、競争の阻害となる、法
・組織の撤廃と自己組織の縮小化、どうか補助金を餌にしての、歪んだ保護行政など、仕事の
為の仕事を創らずにいて欲しいモノ
59名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 16:49:29.20 ID:lMMdF88N
円安で雇用は増えます。
60名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 16:54:14.03 ID:Vh6gjAf3
雇用募集広告で年齢制限記載禁止がすげーじゃま。
結構ハードな業種だから30迄しか欲しくないのに
それが禁止のおかげで定年組やどこも使わない40後半組がじゃんじゃか
電話してきやがる。
業務に差し支えてかなわん。
61名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:05:07.10 ID:aAU5nXhY
企業が儲けるのは無論かまわんのだが
あいつら国民に還元しないんだよな
リーマンショックの前のプチバブルのときじっさいに見た
62名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:05:24.14 ID:cxlrxl58
とてもハードなお仕事です
体力のある方歓迎と書いとけば?
63名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:11:06.68 ID:LJHmV5Nl
>>60
「30歳未満の若者が活躍している職場です」って、職場アピールしておけよ。
64名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:28:01.17 ID:nndkfA/e
組合のある企業の「正社員」だけが甘やかされすぎ!

不良社員でも、入社させたんだから解雇できないって理屈が通るのは、
入社10年くらいまでだよな。
で、あとは能力次第。
そして再就職がしやすい社会であれば、定年制度も不要。

定年制度は公務員のみに。
しかも、35歳以上は定期昇給とかなし、でいいんじゃね?
65名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:31:16.38 ID:64Z9wIDx
いまさら 改正高年齢者雇用安定法 が"加わった"所で
激烈に悪化するような話でもないし

というか、55定年に戻す位の抜本的な変革?をしないと
66名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:36:53.47 ID:vK8nNDW6
>>1
KKK新聞といえばキツイ、キタナイ、キモイの3K?
産経新聞が今度は豚インフルエンザで捏造記事です
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090506-01.html

ポイントは捏造記事出しても問題にはならないということ。産経だから
ネトウヨは朝日がやればお祭り騒ぎし始めるんだろうが、支持する新聞の不祥事には
かなり無関心なようですね



   ∧__,,∧
   ∩(堰ヘ) 格差は問題ない。
  /   ノ⊃   能力によって収入に差があるのは当然。
  し―-J

<能力による収入差の例>
朝日記者の平均年収:1000万円
産経記者の平均年収:600万円

KKK新聞は、朝日の6割の能力でお届けしております。




そりゃ、あまりに書いてる内容が・・・・右翼の害専車が紙になったみたいなもんだし。

買う価値ないって思われて当たり前。
薄っぺらいんだよ記事がなにもかも。

読売、朝日、いずれもいいたい事はいっぱいあるし、不満山ほどあるが、

「産経よりは遥かにマシ」

これは真実。
67名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 17:50:11.82 ID:mFpK2ukX
>>60
・社員の長期育成のため
・社員の年齢層再編のため

など、年齢制限の理由になると思うが。
ハロワの求人でもよく見るぞ。
68名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:48:17.04 ID:8GOxH3Vg
>>53
上にいるおじ様たちが居座って離れようとしないから。
69名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:27:22.97 ID:GSHT0la5
で、首を切られた おまえらの親父さんの面倒は
誰が見るんだ?
70名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:31:18.63 ID:EYcnIzbq
>>1
> このため、政府・与党は現役時代の勤務態度が悪かったり、心身の健康状態が著しく悪い人は
> 雇用対象から外せたりするなどの規定を設けた。

企業への負の押しつけじゃん。
そんな理由で「あんたは継続雇用ができません」 なんて言ったら逆恨みされるのは企業の経営者や担当者だぞ。
とくに小企業は「経営者=人事担当者」だからな。
ほんとに役所はバカだわ。
71名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:55:36.37 ID:q4zGXM1L
そんな記事を載せるなら、産経も全員時給制にしてみては?
記者は載せた記事の文字数で出来高制にする。いかがでしょう?
72名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:28:23.26 ID:8GOxH3Vg
>>69
そんなもん知るか。自活を考えさせろや
73名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:03:12.34 ID:3EcAEWC8
・労働規制があった時代

夫月30万
妻月0
子供二人の幸せな家庭


・労働規制なし
夫9万
妻5万

たしかに、雇用者が一人から二人に増えたけど、人口が減り
日本は衰退しましたとさ。
74名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:57:35.06 ID:V/IJJbhw
>>71
というか産経正社員なんて読売や朝日の社員から見れば
非正規みたいなものだろ

>>70
いまの定年後再雇用やってるところでも、そういう仕組みだよ
その規定を入れろと主張したのは企業側
75名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:32:17.76 ID:NeVN3FVF
賃金以外の労働環境が改善されるなら、賃金は多少下がってもいいとは思うけどね
単なる規制緩和では無理だとは思うけど
76名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:47:37.89 ID:2GBH9gCV
政府は早くマイナンバー制を実施して、徴税を厳格にしろ。
それが出来ないと減税しても、効果薄いだろ。
今のような高額納税対象が上手に節税するだけになる政策で景気浮揚策しても、
税収が回復しない。
あと、NHKみたいな非効率な半民間への特権なくせ。
電波放送免許とかも入札して外資も入れろ。何だ今のテレビは。見る価値0だ。
NTT法とかもう無用の長物だろう。規制が強すぎて逆にNTTの伸びが停まってるだろ。
時代にあった法律を作れ。
77名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:30:54.56 ID:SElPLRq1
派遣労働を規制しろよ
1999年の法律改正で社民党まで賛成したのは罪だな。

パートでもアルバイトでも直接雇用しろと言いたい。
78名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:35:16.12 ID:ww97iEho
>>77
いまどき派遣契約なんてほとんどないんじゃね?(大企業)

まあ受付とか秘書とかで一部あるかな・・ それはそれでいいんじゃね?

無くす必要性は無い
79名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:40:34.35 ID:SElPLRq1
>>78
>まあ受付とか秘書とかで一部あるかな・・ それはそれでいいんじゃね?
俺もこの業種は派遣があってもいいよ。
俺は全ての業種を直接雇用しろとは思っていないよ、
派遣が必要な職業もあると思っている
80名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:42:27.65 ID:9TWm6ePn
就職と結婚は似たようなものって言われてるから、離婚の敷居を低くしてやれば結婚率が上がるんじゃね?w
81名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:51:33.67 ID:vcJQ0FjB
がちがちに規制に守られた新聞社がこういうこと言っても説得力ない
82名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:52:05.20 ID:SElPLRq1
>>80
俺もその意見には賛成だね。
と言う俺は生涯独身でいるけどね。

>>1
新聞社の記者を派遣労働してみろと言いたい。
大手マスコミが派遣労働なんてしているのかな?
83名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:52:22.51 ID:ww97iEho
>>80
上がると思うよ  慰謝料とか養育費とか、女が働かない前提の制度を全廃すればOK

あとは、同棲での法制度を充実させれば、結婚率は上がらなくても、出生率はあがると思う
こっちのほうが効果的かな

84名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:02:21.51 ID:SElPLRq1
>>83
俺的には少子化で良いと思うよ。
日本の国土からすると、人口は1億人前後で良いと思うよ。
あと、少子化が問題ではなくて老人の数が多いのが問題だと思うよ
85名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:04:27.67 ID:TxO1va9Y
規制を厳格化してブラックは潰せ
どうせ残していても害にしかならない
そこ迄しなければ生き残れない
ゾンビ企業など人の生命財産を
食い潰すだけで存続の価値なし
86名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:52:15.09 ID:u/bPlpcb
>>72
こんな奴等に見捨てられた老人や団塊世代が年金に頼ると狂ったように怒るんだよな、育ててもらった恩も忘れて。
87名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:54:19.77 ID:u/bPlpcb
>>76
あと数年で白色申告にも記帳が義務付けられるからもう少しまってろ。
88名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:01:14.71 ID:u/bPlpcb
>>77
パートやアルバイトは雇用機関や労働時間によって
 健康保険・厚生年金保険、雇用保険、労災保険などの加入が義務付けられたでしょ。

 直接雇用した方が得な場合もあるでしょ。
89名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:43:30.07 ID:0HZK213W
>>43
いや、それで経済が回るならベストだよ
働くことが生きがいな連中は肉食動物のようにガツガツ働けばいい
のんびり普通の生命維持活動だけやりたい連中は働かなくて良い

しかし、労働力不足なら強制的に必要な人に働いてもらう

理想郷だよ
何故今そうならないかって?
守銭奴がいるから、欲をコントロール出来ない無能が多いからだよ
彼らカスの為に、皆が働く必要なんてない。
皆が働こうとすることが最高の無駄なんだよ。

反論する連中は、現状の人余り物余りを考えて述べよw
90名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:45:25.23 ID:ww97iEho
生命維持活動だけやりたい連中は働かなくて良いけど、
河原生活でいいよww
91名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:50:48.59 ID:0HZK213W
>>90
大昔で言う「河原」なんて現代ではもう「無くなってる」
という事を見落としてるな
昔と同じ事が出来る環境か考えてみような?
ちょっと考えればわかることだお
92名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:52:38.86 ID:ww97iEho
>>91
荒川にようこそww 江戸川でもいいけどww
93名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:53:17.28 ID:UtsGvNBm
内部留保を見てもわかるように企業の活力と雇用は関係ないから
いつまでこんなアホなこと言ってんだろ

いつまでこんなアホなこと言ってんだろ
94名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:57:30.23 ID:u2OQfU5U
また、キチガイ共産党が沸いてきたかw
内部留保が現金と思ってる馬鹿
95名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:01:12.37 ID:UtsGvNBm
アホが曲解していて笑える
96名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:03:07.76 ID:UtsGvNBm
需要もないのに規制緩和で企業の活力が生まれるとか、ほんと頭が悪い、
どうしたらこんなに頭が悪くなれるの?ってレベル
97名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:06:00.34 ID:MF4f02/q
>>84
いまのままだと40〜50年先には人口1億なんて維持できないんだが。。。
98名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:51:33.24 ID:NeVN3FVF
>>85
てか、ブラック潰さないと競争力上がらんと思う
ブラックって長時間労働で無理やり生産力上げてるけど、単位時間当たりの
生産力は上がらないかむしろ下がる一方で、しかも短期的には自身も
ブラック化しないと対抗出来ない。そして短期的な生産力が上がった後、両者共倒れに
99名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:17:31.21 ID:D7l780Ps
これ、要は
今保護されてる人は期間延長。そうでない人は更に過酷に
だと思うんだけど
100名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:35:47.93 ID:u2OQfU5U
内部留保が貯まるのが悪と思ってるアホが発狂したか
つーか土地や設備、そして現金以外の流動性のある資産はきだしたらデフレ進行だぞ
日本株は欧米が手を出さなくなってきたから、市場に流しても株価下落
CPの買い取りを日銀に大幅にやらせて市場の流動性高めてないと、内部留保吐き出させても景気が悪くなるだけ
わかった?トンデモ君

101名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:36:23.43 ID:0HZK213W
>>99
日本って考え方おかしいんだよ
何か変える時、ここからここまでって線引きするよね
この時期から入社した人は時給650円、それまでの時給2500円の
人は仕事内容も何も差別せずに維持すると・・・

機会不平等の国、努力や能力は運で全て吹っ飛ぶ国
102名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:42:59.07 ID:D7l780Ps
>>101
もはや法の下に平等ではないよね
103名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:03:54.14 ID:r8QL7aTa
>>100
法人税を引き上げれば済む話だな
104名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:09:37.09 ID:UtsGvNBm
>>100
アホか雇用の話で言っているんだ、話を曲解するな

どこまで馬鹿なんだ
105名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:27:18.39 ID:Cuix7sXl
本末転倒は例のバカで無責任な誰かだよ
106名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:28:43.06 ID:UtsGvNBm
頭の悪い奴は労働規制の緩和で内部留保が貯まるのが企業の活力と考えているらしい、どこまで馬鹿なんだろ、
物やサービスを生産してこその企業だろうに

もうひとつ、付け加えれば正社員が減ればデフレが進む
107名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:39:01.20 ID:o7PUPtcO
補助金や優遇税制、さらにはゼロ金利や非正規労働も、企業の活力を奪う麻薬ではないだろうか。
企業の行政への依存度が高まってしまう。
108名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:46:26.58 ID:Xr01y0bJ
最低賃金をもっと下げて、
労働時間規制も緩和した方が良い。

下を保護しすぎたのが日本衰退の鯨飲の一つ。
109名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:54:57.01 ID:u/bPlpcb
>>108
保護しすぎた下って、どの階層の事ですか?被正規の派遣達の事?正規雇用の社員の事?
どのレベルの下層階級を保護したって言ってるのか理解出来ないが、日本衰退しても上の階層は余裕綽々だろ、笑わせるなよ

日本衰退の原因をどの階層が作り出したか考えなくても解るだろが、アホか?
110名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:08:49.74 ID:EQu3wfFS
正社員を切ったところで、お前ら失業者の仲間が増えるだけで
お前らが代わりに正社員になれるわけじゃ絶対ないから。
正社員には一流大卒の若い奴が補充される。

それで鬱憤が晴れるからやれやれって?
そうなっちゃオシマイだね。ゾンビの思考だわ。
111名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:13:14.69 ID:7emKive6
>>109
自民党田中派(現・小沢一派)がゲンナマバラマキで票田にしてた層だよ。

田舎の百姓とか、ゾンビ企業の従業員とか、公共事業の作業員とか、
団塊〜バブル世代の労働貴族とか、ぬるま湯地方公務員とかな。
112名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:20:08.25 ID:7emKive6
>>110
失業者なんていう精神的に優位に立てる相手を仮想敵にでっちあげる時点で、
持論に対する潜在的な自信の無さが見て取れるな。

そもそも、ゾンビっていうのはお前のような考え方を指すものだ。
ゾンビ企業を潰してゾンビ労働者を叩き出さない限り、
日本の企業社会と労働市場は健全化しない。
113名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:54:01.00 ID:1DLNRWAu
>>106
デフレの主要因は、マネーの問題だぞ?
馬鹿ならだまっときなよ
114名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:40:18.33 ID:wN9OtPee
>>113
需要と供給の問題だよ
115名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:47:22.11 ID:EDzh6NzM
>>113
シナチクの為替操作も
116名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:51:55.59 ID:pEhx8hsp
さあ円売り開始だ!
117名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:59:17.50 ID:R+wGoWz+
>>111
ゾンビ企業の従業員、労働貴族、地方公務員は、どちらかというと「下」というより「上」じゃないか?
というか、「下」とか「上」とか表現が曖昧過ぎて言いたいことがわからん。
118名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 16:36:00.60 ID:amZDv+Fv
日本の会社は規制しないと本当に殺しちまうからな…
119名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:35:08.56 ID:2ABro8Ki
>>118
そして、死ぬほうが悪いというトンデモ自己責任論
死んじゃったらさすがに騒がれるが、死ぬか死なないかは
実際に死んでみないと分からない、というトンデモリスク管理w
120名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:00:59.17 ID:5TEB3Ppa
死ぬまで働いたのは自分の選択なんだから、死ぬ方が悪いというのは本当の自己責任論だろう
121名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:06:57.43 ID:xNEY6mpw
今でも労基違反が改善されていない無法状態の日本で
企業の優位性ばかりを重視したら過労死が多発するだろうな
企業の競争力を高めるのはもっともだが
競争とは労働時間の延長と勘違いするバカな経営者がまだいるから
それはそれで危険だし

労働環境を整備してから
罰則を強化と周知を徹底させてからでないと
とんでもない社会になる
122名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:07:22.44 ID:ZLyCmfTm
働かされたんじゃね?
仕事を命令するのは自分じゃなくて他人だろ。
123名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 22:11:34.55 ID:5TEB3Ppa
その命令を聞くも聞かないも自己責任だ
その命令を聞くと選択したんだから、それで死んでも自己責任だ
124名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:01:36.49 ID:Iy1xQSpn
規制しないとナマポがマスばかり
125名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:03:57.77 ID:+dK/ftKg
ナマポを無くせばいいだけ
126名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:10:03.49 ID:FxVry0NQ
>>122
命令した奴に刑事罰が必要だな
127名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:00:49.49 ID:TSYYM3B1
派遣が全業種に解禁された後から派遣の賃金が下がっているんだけど、
正社員の解雇規制を自由化しても同じ事が起きるよ。

128名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:10:57.24 ID:d8MQnQEw
65歳まで延長って言ったって、60歳の時に希望しませんと一筆書かせるか
転職希望ですと言わせればいいだけ。

>働く場所がかえって奪われる 恐れすらある。

1ヶ月以上のハケンか、ハケンをやめて請負かバイトでやらせればいいだけ。
名目変更。
129名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:27:14.34 ID:DZj1Vs4F
価格競争でしか成り立たない商売からいい加減脱皮せいよ
130名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:56:44.01 ID:cr/vZpkS
シルバー派遣会社にも天下りがたくさんいるからね。
簡単には無くならんだろうな。
131名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 08:29:04.50 ID:0l6wHztG
>>123
業務命令を一切聞かない社員なんて存在できるの?
自己責任で拒否れるの?
wwww
どんな会社?
132名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 11:14:16.18 ID:Rus4VozP
会社の命令聞いて死ぬのも会社の命令拒否して会社やめさせられるのも選択権は労働者が握っている
だから、会社の命令聞いて死ぬのは自己責任だ
133名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 12:02:37.76 ID:V2JnOv49
>>132
過労死自殺の裁判では通らない無謀なこと言われても…
134名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 13:11:57.16 ID:Rus4VozP
法律という観点から見たら間違えだが、
「自分の選択に責任をもつ」という自己責任の観点からみて間違えは無いだろう。

135名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 13:41:12.14 ID:V2JnOv49
>>134
遺族の前でそう言ってボコボコにされてきなよ。
136名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 18:29:02.49 ID:iMHKpJKa
でもサービス残業でも残業なんだから残業代を寄こせっていうと村八分になるよな
137名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 18:46:40.78 ID:V2JnOv49
>>136
ちんけな会社はしらんけど、普通はならない。
138名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:14:22.56 ID:KtdzBSPH
今時、大企業はサービス残業は無い

PCにログとってロウキのチェックが入るから
139名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:51:08.10 ID:Rus4VozP
>>135
弱者の感情的には許せないかもしれないけど、自己責任論的には正論だろう
140名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:03:12.21 ID:0uh26IZN
まるでSANKEIの正論と同じでござる。
141名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:14:17.01 ID:jwEbVDaY
>>136


学生さんかな?それともカルト宗教の信者でまともな社会経験無いのかな?
142名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:41:37.58 ID:0uh26IZN
>>141
10人くらいの会社とか…
会社が小さいと労基法を無視でも見逃されてるしなあ
143名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:46:09.96 ID:kX/5oWMW
>>138
青天で残業代がつくわけねーんだからさ・・・
会社員やってたらわかるでしょ
つまりそういうことよ
144名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 22:22:17.88 ID:KtdzBSPH
>>143
青天?? 残業大好きなん?? そもそも、今時そーゆーやつは無能扱いだよww

残業代はすべて出るよw  ただしあくまで残業は上司の命令のもとで行われるべきもんで
勝手に残ってましたじゃつくわけないでしょww  もちろん、セキュリティ上、勝手に残ってます
なんて許される時代じゃないけどねww
145名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 22:23:17.98 ID:4FXf2lnC
やかましいわ経済対策しろや
146名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 00:06:21.70 ID:TSYYM3B1
>>138
日本の会社の8、9割は中小企業だから、大企業の話なんて読むだけ無駄。
147名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 00:10:17.41 ID:S6ma4JrE
>>144
そんな恵まれた会社しか知らない世間知らずの書き込みは読むだけ時間の無駄だ。
148名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 02:18:13.40 ID:RC4bky8G
終身雇用のままでも、金融政策や財政政策などの企業への保護をやめて
赤字の会社がどんどん倒産するようにすれば、結果的に、雇用の流動性は
高くならないかな。
149名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 02:20:15.21 ID:S01xDIl4
まあ今の行き過ぎた投資家保護税制はやめるべきだな
150名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 02:29:38.66 ID:17ZLpv4A
グローバル化とは仕事が規制の高い国から低い国にシフトするということ

賃金の高い国から低い国へ
福利厚生が手厚い国から手薄な国へ
労働規制の強い国から弱い国へ

雇用も産業も下流へ向かって流れていってしまいますよってこと
151名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 06:34:57.07 ID:5RoJHSjz
>>143
つまり隠れてコソコソってことね。
そのうちバレるから気をつけなよ。
三六協定な。
152名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 07:49:57.06 ID:UPEU+9Op
>>147
恵まれた?? このての会社に行けば、サービス残業のありがたみがわかるんだけどねえ

期限内に絶対に仕事を終わらせるプレッシャーってやつ?  これアメリカもいっしょ

ヨーロッパはなぜか期限がのびのびwwwうらやましいww
153名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 08:07:32.39 ID:BaXZI5Aa
そもそも規制を設けたって
厚生労働省が取り締まらないから意味ないじゃん
ハローワークの応募内容と実際の仕事内容や時間が異なる求人詐欺とか取り締まれよ
154名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 08:26:43.44 ID:XonJ3r27
警察署と違って、労基署は人でが足りないので見せしめの大手摘発くらいしかできない。
チンケな会社は見逃される。
155名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 12:32:32.65 ID:84S3dE9Z
むしろ規制も労基署も廃止したほうが、日本に雇用が戻ってくるとなぜ発想できないの?
156名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 13:00:15.63 ID:S6ma4JrE
確かに、働き手が欲しくても、規則に忠実に従おうとすると人を雇えず困ってる優良な会社も多いだろうね。
悪質な会社だけが規則を無視して労働者に悪い条件で働かせるよな。
157名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 13:34:09.41 ID:XonJ3r27
>>155
自由競争の奴隷時代に逆戻りww
158名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 13:52:36.72 ID:9JR9Fd+s
>>157
世界の労働市場が万国の企業に開放されたわけだから
アフリカなりアジアなり世界最低の労働環境に標準が移行するのはあたりまえ。

君は逆戻りだというが、それらの世界最低の地域ではこれでも飛躍的な進歩ということになる。

先進国の労働者だけが贅沢と幸福を独占できた甘すぎる夢からそろそろ目覚めねば取り残される。
159名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 13:54:56.76 ID:Dr8GDOd+
規制の緩い外国の方が失業率が高い、これが現実
160名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 14:21:28.26 ID:XonJ3r27
>>158
物と人の移動にコストがかからなければね。
それともぎゅぎゅう詰めの奴隷運搬船をまた稼働させる?
161名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 14:37:12.02 ID:q0avjR5n
あと、言葉の壁もあるな
162名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 14:50:23.45 ID:S6ma4JrE
日本人の様に真面目に働く外国人は居ないよ、日本語喋れないし、
 定時になると仕事終わってなくても黙って帰るし、権利の主張は日本人より煩いよ、頑張ってね〜
163名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 14:57:31.32 ID:s/lVMttC
>>153
胆管癌リスクのある印刷業界のハローワーク求人票がまさしくそれに該当する(笑)
164名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 17:45:07.86 ID:0cbuLamw
>>154
税務署とJASRACは小さいところでも狙い撃ちなのにねー
もう税務署の摘発部門と一本化したら?賃金ごまかすってことは変な節税もやっちゃってるだろw
165名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:17:21.56 ID:Tyx6sl49
まず、公的機関で働いてる非正規を全員公務員にしてみろってw
166名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:42:09.29 ID:X0NHgfgD
>>165
公的機関に派遣されてる人は覇権会社から派遣されてるんだから、派遣会社の正規雇用にすればいいんじゃないの?
167名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:18:57.05 ID:b+/8DoiU
集団ストーカーマジでいつ終わるんだよ!陰謀part10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1349006984/
168名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:10:19.51 ID:BoUtuXOT
経団連の言い訳は聞きあきたわ

産経がこう書くってことは安倍になったらまた派遣ばっかの世の中にするってことだな
169名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:09:28.76 ID:m1kbg5Ur
>>159
大嘘つくなボケ
170名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 02:31:58.74 ID:+Cq/Hmee
>>169

失業率の推移(日本と主要国)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html


捏造だって言うかなw
171名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:22:58.03 ID:DuPwst57
恐いなNEC。

http://blogos.com/article/48034/

私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ
NECの1万人リストラで退職強要された男性が記録した面談の一問一答。「間合い以外はほぼ再現した」というメモの一端を紹介します。

男性 私に自殺しろと言うのですか? 何回も面談して追い込み、病気にまでさせておいて、さらに追い討ちをかけるんですか? もう自殺するしかないじゃないですか。
上役 やめなさい、自殺は。家族が悲しむよ。
(しばらくたつ)
上役 落ち着いたか?
男性 はい。どうにか…。
上司 (上役に対して)面談は今日で終わりにして良いですか?
上役 人事に確認してもう1回やるか…。
男性 まだやるんですか? これ以上、追い込まないでください。苦しめないでください!
上役 わかった、わかった。面談は今日で最後だ、終わりだ。
172名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 14:53:18.83 ID:VXJ8u37e
>>170
日本は短期・低賃金の非正規使用、雇用調整助成金で失業率を低く見せてる。

日本の失業率はなぜ低いのか
http://agora-web.jp/archives/1375506.html
173名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:09:33.84 ID:+Cq/Hmee
>>172
日本は解雇規制が強いにも関わらず実質的な失業者を含めると失業率が高いって言いたいの?

失業率を低く見せてる事がわかっても何も解決しないのに何やってんだ?
174名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:12:41.57 ID:e1zyTDmZ
正社員の解雇規制は強いが、非正規は切られ放題・低賃金。
だから全体としての失業率は低くなるってことだろ。
175名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:14:38.47 ID:e1zyTDmZ
労働者保護規制、緩いほど高就業率・OECD24カ国分析
http://ameblo.jp/srtora/entry-10037687220.html
「雇用保護規制の強い国ほど非正規雇用比率が高く、また平均失業期間が長い」
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09b03010.html

労働者保護規制(EPL)は労働移動をさまたげ、生産性に負の影響をもたらす
http://www.oecd.org/dataoecd/29/2/38798939.pdf

Low tenure countries tend to enjoy high productivity growth
労働者の平均勤続年数が短い国ほど高い生産性の伸びを示す傾向
http://www.oecd.org/dataoecd/2/43/2380415.pdf
176名刺は切らしておりまして
OECD(経済協力開発機構)は7月20日、対日審査報告書を公表した。
全6章の報告書の中に今回、一つの章が「格差問題」に充てられた。
「格差問題に一章を費やすのは初めて(日本政府代表)」のことだ。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきた。
しかし「最近は所得格差が拡大している」とOECDは警告。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。
「日本はもはや平等な国ではない」。これがOECDの日本に対する基本認識だ。
http://www.pjnews.net/news/193/4731/