【書籍/IT】Amazon売り切れ、“難民”発生。でも重版なし――“余ってる”のに品薄になるマンガの流通ジレンマ [12/09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
388名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 18:32:18.46 ID:qErIi5MO
研磨ってそんなに嫌われてるの?
389名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:01:58.04 ID:u2FnQS/2
研磨は存在を知らなければ気にならないが
知った瞬間から本が好きな人ほど
研磨嫌いが進行する毒のようなもの
390名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:18:11.96 ID:AU6yQ9iY
自分はザラザラのほうが手触りがいいので好きだ。

391名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:29:13.54 ID:u2FnQS/2
書店の研磨本が売れれば
重版の未研磨が補充される可能性が増える
じゃんじゃん研磨本を買ってくれたまえ
392名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:36:38.93 ID:AU6yQ9iY
ネット書店でもサービスで研磨やってくれないかな?

好みの粗さに研磨して欲しい。
393名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:44:21.63 ID:u2FnQS/2
本に合わせて自分を研磨すればいいと思うよ
394名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:44:29.36 ID:+0Yxqldk
ばかめ 取り次ぎのアナログぱすまわしで ますますアマザんの思うつぼ

ったく取り次ぎなんて利権のコントローラだから
コントローラされるとわけわかめなんだよ 馬鹿馬鹿馬鹿

文化を支えてきたんじゃねーから 老害で変化に遅れてるどーしようもないパスまわし が取り次ぎ
395名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:35:54.26 ID:/fqsYE+R
電子書籍を増やせ
396名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:52:52.64 ID:2YVBJm4Z
本屋大好きだけどビジネス(投資対象)として考えるとまた別な話で、
実際に大手の丸善(ジュンク堂)の収支を読んでみると店舗事業は赤字。
売れ残った本は出版社側の在庫だけど、当社の商品在庫も前年比で1%くらい
悪化してる。全社としてはコストや設備、在庫の効率化で利益を増やしてるけど
今後アマゾンや電子書籍の本格普及でそもそもの売上を浸食されそう。

ちなみにブックオフも好きなんだけど、こっちは借金を増やして設備投資を重視してる様子。
それでも需要があるので成長する可能性は十分ある。
397名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:57:46.89 ID:RQB0V8mY
トーハン、取引先書店へ12月より電子書籍流通サービス提供
http://www.rbbtoday.com/article/2012/09/04/93954.html

>>395
キンドルが日本発売予定なのでトーハンも焦ったみたい。
なにしろ米英では短期間で電子書籍が主流になって、図書館も電子書籍で貸し出してる程。 
398名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 00:15:44.20 ID:Nu27SuuS
新刊書店より、古書店がなくなっていっていることが文化的に問題。
ここ20年くらいで相当な数の書籍が失われるだろう。
古書店廃業にともなって。
399名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 01:21:05.73 ID:roSKQdSJ
出版社はマジで小口研磨という悪習をやめてほしい。

本は長く所有すれば、手垢はつくし、いずれ日に焼ける。
でも、長く所有してたら勝手に研磨されてたなんてことは100%ありえない。

研磨は売るときだけの一時的な見栄えのために(見栄えがいいとは思えないが)、
取り返しの付かないことをしている。

刊行から1年や2年経った本ならまだしも、2ヶ月やそこらで研磨本が出回るとかひどすぎる。
あと愛蔵版や保存版と銘打って、綺麗な装丁なのに平気で研磨する感覚も理解できない。

大手の出版社に要望書を送ったけど、返事のあった出版社もあったが無視された出版社も多かった。
業界全体でやってることなので、誰に言ったらいいのか分からない。
400名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 02:12:50.58 ID:I35eDibn
出版社が利益取り過ぎだから本の流通が固定化しているだけだろ
小売からの商材の動きの範囲が狭い
401名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 02:15:24.10 ID:DYENKbUo
出版社はバカの巣窟、バカに理屈や正論は通用しない
編集部に貰う資料用の本すら研磨本なことが多い
出版社の社員は自社の商品を消耗品としか思ってない
ユーザーの声なんて聞くわけ無い
402名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 07:12:20.89 ID:O7WwHOwZ
書店には乱造される新刊ばかり置いてあって、過去の名著は買えない。
しかし、ネット書店で気軽に買えるし、図書館の利用者も増加している。 
誰も困っていない。

書店と取次は売れない新刊をグルグル回していて、返本率が4割にも達している。 
とてもユニークですね。
403名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:55:06.84 ID:UZ4A4Apu
ジュンク堂なんか椅子まで用意して乞食に読ませてそれ売るんだろ?誰が買うかよ
404名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 16:59:29.95 ID:Qu57/pjW
そのバカが作る本を有難がって読んで研磨死ねと騒ぐなんざどうしようもない馬鹿にしか見えない
405名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 17:30:49.61 ID:zSQXwlCU
研磨馬鹿の言っている事は処女厨の言っている事とまったく一緒なんだよね

誰でも本を手に取れる書店を毛嫌いして、アマゾン妄信するけど
アマゾンにも書店に並んだ本が再入荷していると教えてやると
本の処女性を疑われる話を認めたくなくてそんな事は無いと激しく拒絶する

あ〜ホント気持ち悪い人たち><
406名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 17:53:25.61 ID:DYENKbUo
そのバカが作る本の中身を書いてるのが俺だ馬鹿
407名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 19:05:02.49 ID:kF9vqccK
書店が1軒もない町は珍しくもない。

明らかにネット書店のほうが公共性が高い。
408名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 19:07:29.35 ID:9s1VnuZJ
丸善とか紀伊国屋じゃオンラインで各店舗の在庫が見れて在庫がありゃ通販で買えるもんな
409名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 23:41:53.32 ID:EYXwNQFQ
おれんちの近くの図書館は臭いホームレスっぽいのがウロウロしてるんで行かない。
410名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 23:55:05.70 ID:DYENKbUo
>>405
俺は本屋で未研磨確認して買う派だ
オマエは新品価格で傷物の研磨本買えよw毎度ありw
411名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:48:01.00 ID:Y8MJyWuP
英国の出版卸最大手が電子書籍端末の卸業に参入
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/20/news101.html

海外では書店に気兼ねすることなく、出版卸が電子書籍端末を売れる。
12月からトーハンが書店で電子書籍を売るが、いずれは書店を通さなくなる。

電子書籍が主流になるので生き残れる書店は少ないだろう。


412名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:36:52.94 ID:SbV8PTYv
どうしても書店を殺したい電子書籍信者が気持ち悪い

そこまで憎む理由が分からん、そこに店があることで不利益が生じるわけでもないのに
何か嫌な思い出でもあるのか?
413名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:03:48.10 ID:4WqLkxQx
書店はどんどん減っている、電子書籍でさらに減るね、と言ってるだけなのに。

どうしてそこまで書店に拘るの?
414名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:52:44.11 ID:EPQX/yP6
>>412
本はamazonやhontoで買うから本屋にはめったに行かない。


って書いたら電子書籍信者認定なの?
415名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:41:22.10 ID:q5sjIhxd
雑誌は本屋で買うけど、専門書はAmazon。
416名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:03:19.24 ID:ffPtFZhY
専門書(プログラム関連)の場合、

 急ぎならamazon
 わりとどうでもよくて中古が安い時はamazon
 指名買いの場合、地元の本屋で注文
 多分売り切れてるだろうなぁ、って本を注文する時は地元の本屋

こんなかんじ。立ち読みでの出会いに感謝する場面もまだあるので、
履歴を残す意味でも地元の本屋を利用してる
#どういう基準で増刷してるか知らないけど、本屋からの問い合わせ履歴が増えれば増刷に効果あるかな?


417名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:24:05.25 ID:DK3egYk/
日本じゃ電子書籍ってそれほど浸透しないと思うんだけどね
日本は製本品質の高い本が安価で買える環境が整ってる
その安い本をさらに安く売る古本屋も充実してる
418名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:42:43.89 ID:vDjv8uxc
>>417 まあ、そういう可能性もあるでしょうね。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1326130446/l50
419名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 20:27:56.74 ID:fvXTW8By
拡大する電子書籍市場、裾野広げるため必要なことは?
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20120914-OYT8T00785.htm
420名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 23:24:01.88 ID:5VrJVqBl
2011年度の電子書籍市場は微減の629億円、携帯コンテンツが84%の大幅減
http://markezine.jp/article/detail/16001

まぁこれが現実だよね
電子書籍に投資している人は必死で盛り上げようとしてるんだろうけど
421名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 10:55:02.93 ID:MSgmuC4a
>>416
注文すると早くても2週間
ヘタすると一月以上たってから「在庫がありません」みたいな連絡くるでしょ。

急いでなくてもAmazonで買うなぁ
422名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 16:23:02.08 ID:RZnJRpRi
Kindleの日本発売はいつになるんだ?遅れてばかりだ
423名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 19:04:48.60 ID:5Yf6ObR+
>>422 2ヶ月くらい前にCEOが 『年内には良いお知らせが出来る』 と言ってる。

読み終わった本の8割はブックオフへ持って行くがそれでも溜まっていく。
転勤の時に大変なので、早く電子書籍に移りたい。

 
424名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 15:15:53.00 ID:pQuSt9rD
>>421
その文句を30年くらい前に消費者から取次に直接言ってれば少しは変わったのに
取次の仕事は遅すぎる、なのに怒鳴られるのは書店ばかり
425名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 11:15:37.29 ID:5Cnhsltg
>>424
取次は出版界の王様なんで消費者の言うことなんか聴きません。
426名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 10:41:39.62 ID:aiKAcGrV
書店は消えても取次は消えない。 
アマゾンやツタヤやコンビニなどの新業態に卸しているから、売上が減っても取次は無くなりはしない。

本当にヤバイのは書店だけ。
427名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:05:00.73 ID:1fnhyIhs
電子書籍になっちゃえばみんな消えるけどね
428名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:14:08.60 ID:aiKAcGrV
>>427 取次は電子書籍も売り始めている。

米英の状況を見れば当然だ。
429名刺は切らしておりまして:2012/09/29(土) 11:23:25.82 ID:udZrrk0O
電子書籍に熱心なのは出版社よりもむしろ印刷屋と取次だったりするんだ
430名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 19:36:31.61 ID:ezBQcNdF
年に十数万円分の新刊・雑誌を買うため、少しでも負担を減らそうと金券屋で図書カードを買う。
書店のポイントと合わせて5%くらい浮くから、行きつけの書店が無くなっては困るんだ。
尼はおすすめで発売日を知らせてくれたり、未知の本を教えてくれたりするから、アプリだけ使ってる。
431名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:21:23.06 ID:DqhVjSjC
>>430
5%ぽっちならhontoで1万円ずつまとめ買いするほうがお得かと。
雑誌の比率にもよるけど。
432名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 01:08:07.38 ID:cESYvBBS
>>429
DNPは電子ペーパーとか半導体も手がけてて印刷以外でも食えるからな
433名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 12:32:56.23 ID:lKrV+GAU
というか、最近は印刷はほとんど商売になってないらしいぞ。
434名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:03:36.17 ID:ZQ0Gapoz
業界人の3割が 「Kindle出ればすぐ使う」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121002/426784/?top_tl1

本を書く方も、出版者もネット書店を多用している。
ヘビーユーザーほど電子化の恩恵は大きい。

それなりの企業なら数年で引越しは当然。
そんな生活で大量の本を保有できない。
435名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 20:12:26.85 ID:bq7vBKfn
>>434
>それなりの企業なら数年で引越しは当然。

そういうもんでもない
転勤職じゃなけりゃ退職まで会社都合での引っ越しは無し
436名刺は切らしておりまして:2012/10/02(火) 22:06:43.22 ID:hkY3EnxY
>>434
>電子出版産業に携わる人向けのEPUBマガジン「OnDeck weekly」の読者に
>9月にアンケートを実施した

いや、3割しかいないってこの結果はヤバ過ぎだろ
リンク先ちゃんと読んでる?
ものを考えてレスできてるの?
437名刺は切らしておりまして
自宅の本1トンくらい捨てたよ(´・ω・`)