【主張】「金銭解雇」が可能な法律を作れば、若者の雇用は一気に増える--城繁幸(人事コンサルタント) [09/08]
952 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:18:03.54 ID:P7ixN4aC
可愛い奥様:2012/09/10(月) 02:06:40.27 ID:m5rtpYDH0
345 :可愛い奥様:2012/09/08(土) 16:47:56.04 ID:gPBFI1rOP
国民皆保険ってよく考えるとすげえな
372 :可愛い奥様:2012/09/09(日) 01:19:16.49 ID:FPXH7OqMO
>>345 ところが8/10に通った社会保障制度改革推進法から
これまで一度も消される事がなかった「国民皆保険の堅持」という表現が消された
官僚の日本をアメリカに売り渡す計画は着々と進んでるんだよね……
380 :可愛い奥様:2012/09/09(日) 03:52:39.26 ID:bRUbt0Aq0
>>372 TPPやACTAは渡りに船なんだろうな。
社会保障費は財政圧迫の主因の一つなんだから、
国としては一番削りたいところだもん。
無くせるなら無くしたい筈。
あと、もし皆保険なくなったら、まともな医療受けられない高齢者がバタバタ死ぬだろうし、
それも国にとっては多分メリットだよね。
国からすれば色々おいしい皆保険廃止を平時にやると
とんでもないさわぎになるから今まで出来なかったけど、
今ならISD条項ガーと外圧を利用して責任を回避できるからやり易い。
絶好の機会と思ってるよ多分。
それと、なんでもかんでもデフレと書けばなんとかなる教はいい加減卒業しなよ
ここの板までアホ板にする必要なんてない、既に他にあるんだからw
仮に、企業が海外に逃げているのが正しいとするならば、
それは、ただ単に
賃金差や相手国の成長見込みの差だ
自ら賃金差がって書いていておいて
そこで賃金上げろとか、無茶苦茶なこと言っているのに気づけよ
↓
人件費が安く品質も向上してる韓国や中国に負けて
955 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:35:21.72 ID:XZ29C8ma
「金銭解雇」を実施して、ジジイ追い出して替わりに若年層雇え?
雇用が不安定化な何時解雇されるか想像もつかない会社に就職出来ても
俺だったらうれしくも何とも無いけど、そんな会社で働きたいの?
何時でも切れる派遣とおなじ様に顧客であるはずの労働者が軽んじられる社会を望むより、
身内を経営者に会社を立ち上げて、正社員として雇ってもらえば正規雇用で就職できるだろ。
正社員という既得権益
>>955 正社員様だけがいつまでも居座っているのを横目に
非正規だという理由でどんだけ成果だしてもクビを切られる会社に
イヤでも働き続けなきゃいけない立場が楽しいのか?
958 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:41:02.89 ID:0CdhodVl
雇用の安定化が望まれるのは、雇用に生活が依存していて、解雇されると生活が
成り立たないから。
逆に、雇用が不安定でも、生活が安定するなら問題ない。
雇用の流動性を高めるには、セーフティネットが必要なんだよ。
そもそも、正規雇用とかのシステムはサラリーマンとか公的職員ぐらいっしょ
わかってて書いてるんだろうけど
労働者が安定雇用じゃないとかわいそうとか、
腕やライセンスとか自営業とかで働いてる人を小馬鹿にしてるの?
960 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:46:17.02 ID:Aj886c+/
国民皆保犬の犬持
消されたのでは無く、ユビキタス化したといっても言い訳がない
糊口に切り替えたんだろ
961 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:47:46.59 ID:XZ29C8ma
>>954 賃金上げることによって、顧客の購買力があがったときに、商品を売る側がわざわざ儲けの少ない安物売るか?
購買力が上がった顧客がより質の優れた高価なものを求めるのはバブルで実証されてないか?
バブル崩壊を知っている世代がバブルの二の舞を踏まないように気をつけても、
スポンサーはメディアを使って一斉に煽ってくるのは目に見えてる。
金は天下のまわりものだから使っても海外の長い旅に出ても自分の所に戻ってくるんじゃないの
962 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:50:46.95 ID:XZ29C8ma
>>957 「金銭解雇」が可能になったら、正社員という雇用形態にだから安定と言う幻想は無くなって派遣と同じように何時でも
首切れるんだけど居座れると思ってるの?
963 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:53:18.85 ID:Aj886c+/
フランスはよく知らない
しかし、ドイツの社内システム、これは当時でも目を見張った
DECαの最新鋭で信頼性が不足だったのでhpで補うとかもう、日本のIBM汎用機で
固めてる社内システムとは次元が異なりすぎる
上乗せ処理が迅速にできるのは柔軟性が高いハードと柔軟性のある脳みそがあるからできること
日本の経営マネジメントではハードも脳みそも石頭で無理です
>>961 賃金上げられない状況なのに、まだ上げる前提・・・
わざとやってるんだろけど、もう飽きた
それと、金は天下のとか
こういうのが、まさに貧困の平等を押し付けるための誘い文句
あんた、まるで共産党員みたいな事いうな
たぶん、そうなんだろうけど
965 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:59:41.39 ID:XZ29C8ma
>>958 日本にも病気や怪我で働けなくなったときに最低限の生活を維持できるシステムがあること知らないんですか?
お笑い芸人の母親が息子の稼ぎで生活できるのに非合法に受給していた制度。
正社員制度がなくなれば
なんの成果がなくても定期昇給するシステムではなくなります
よって、ちゃんと会社に貢献していれば雇用は維持されます
貢献しなきゃ待遇が悪くなるのは、あ・た・り・ま・え
正社員サラリーマンだけがリスクフリーなんて
そんな差別めいたこというのは
共産党員
967 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:04:29.78 ID:XZ29C8ma
>>966 会社への貢献度を公平に判定して、判定される側も納得できるシステムって日本の企業にあるの?
ほお金が空から降ってきたり、回ってくるといいね
そんな国があったよ
もう、ないけど
でも、残党だけはいる
それが共産党員
969 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:05:07.33 ID:Aj886c+/
会社は賃金を上げると言うけど、いつまでに全額payするとは絶対に言わない
そういう事を拡張すればよいという詐欺の片棒誘導記事なので・・・
これは政治にまで波及するよ、ようするに政権交代で返さない事例が出る
970 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:07:53.05 ID:Aj886c+/
なんかフジテレビの派遣会社のおかしなのでも居るのかな
もう一方のもなんだかな
>>967 電力会社はがちがちに固まってそれが存在します
ぼったくり企業だけどね
生産性が高いと評価されれば賃金があがる
そう、労使協定すればいいだけ
>>967 抜きん出て貢献している人間を見つけるシステムとか、ドングリの背比べに優劣をつけるシステムってのはなかなか難しいが、
明確にお荷物な人間はシステムを組まなくても分かるだろ。
973 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:11:21.76 ID:Aj886c+/
>>972 難しいっても、結局公社に近い会社は学校の評価システムとおなじことで優越つけてる
お荷物測定は連続遅刻とかで計測する
>>973 まさか、今でもそんな事でしか判定してないとかないよね・・・
ないよね・・・、ないって言ってよ・・・
>>972 同意する。
結局、システム化するとシステムのせいに出て来る連中がいるから、
変にシステム化しない方が良いと思う。
特に人間の優劣を決めるようなのは、
あくまで感性で決めたということにした方が先々揉めない。
計画もなしに、仕事してるのか・・・
ないよね、ないって言ってよ・・・
977 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:16:11.75 ID:XZ29C8ma
>>964 高額な報酬が支給される経営陣の賃金しばらく止めてやれば従業員や派遣労働者に支給する賃金も増やせるでしょ
株主への配当なんか止めて、従業員や派遣労働者への賃金をあげてやればいいんじゃないの
株主の為に働いてるなんて誰も思ってないんだから。株主が配当受け取れず破産したなんて聞いたこともないし。
今は上げる余裕が無い企業は、全体の金の流れが増えて、上げる余裕が出来てからでもいいんじゃないの
978 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:16:54.51 ID:Aj886c+/
>>974-975 人事値は基本と賞与に分かれている(正社員の場合)
それでシステムも手間がかかるわけだ
基本の部分は上企業にいくほど学校と同じ、下にいくほどこういうの人治型になってるみたいだ
979 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:18:27.45 ID:Aj886c+/
>>976 そういう派遣子会社労働でハンドリングしてる気になるのは勝手だ
しかし、それは酷使されて余計な仕事させてるだけ
冷たいシステムでは正社員は残酷に座ってるだけでカネが出てる
在日のおじさんは韓国を真似れば成功すると思ってるのが痛いな
981 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:21:15.86 ID:Aj886c+/
パシリでもなんでもなくて、コアの話してるんだけどね
982 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:23:10.38 ID:0CdhodVl
>>965 失業したら、子供が学校へ通えません、住宅ローンを返済できませんだから
解雇に反対するんだよ。
失業しても、子供は学校へ通えます、住宅ローンは家を銀行に渡したらチャラにしますで
最低限ではないのか。
983 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:27:54.63 ID:Aj886c+/
>>982 失業しても学校へ通えます、自衛隊の学校へ
住む場所の確保はローンの場合は借り直しか、たぶん国に撤収されるのか
失業するような奴に住宅ローンを組ませた銀行屋が悪いだけだろ。
不良債権として焦げ付かせておいて何の問題もない。
985 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:33:03.00 ID:Aj886c+/
不動産鑑定に資産管財人の写真撮影をすり抜けると
うーん、自宅担保にしてカネ借り直してマンションでお気楽にやってる場合もあるし
まあ詐欺だらけだよ
986 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:33:46.24 ID:XZ29C8ma
>>982 住宅ローンは、滞り無く返済してる実績があれば、支払えなくなってもしばらく待ってもらえるし、
毎月の返済額を減らして期間を伸ばすことも出きるみたいですよ、
さすがに、銀行側も景気が悪くてまともに稼げない人が増えてるのを知っているから
無闇矢鱈と住宅ローンを不良債権にしないようにしてるようだ。
987 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:37:43.03 ID:Aj886c+/
>>986 支払いデータを汎用機に記録してて、そういう気が長いシステムではできますわな
端末処理を裏にはいって操作するのも別料金でやるわな
988 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:42:18.03 ID:XZ29C8ma
>>987 俺が相談に言ったときには、無線LANでつながったノートPCを端末にして目に前で操作してたよ
支払額を減らすシミュレーションも目の前で見せてもらって、プランを選べたよ。
手数料一切掛からなかった気がするけどな。
989 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:44:11.70 ID:Aj886c+/
>>988 勘で申し訳ないけど、それだと差額が小さい場合かもしれない
990 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:45:42.98 ID:KJesTEB5
ガキを喜ばせて泡銭稼ぎ逃げの外道コンサル 城繁幸(人身売買促進屋)
991 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:47:13.76 ID:Aj886c+/
家の構造写真を操作して、一階建てなのに二階建てに詐欺る
おまえらもやってるだろ
それでローンの支払いしなくてOK
おまえらもやってる
992 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:48:10.45 ID:XZ29C8ma
>>989 そうかもしれない。
月々の返済額を増やして返済期限を短くしていたローンを規程の返済期間に伸ばして毎月の返済額を減らしたからね。
993 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 03:51:26.32 ID:Aj886c+/
>>992 結局、給与支払いもそうやって詐欺をしてしまえって
>>1が言ってるんだろうなあ
朝三暮四
こう言うのを推し進めたら文革になるね
995 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 04:53:51.69 ID:jCC4dHzD
都市所得ランキング
1位東京
2位大阪
3位神奈川
世界物価ランキング
1位東京2位ルアンダ3位大阪4位ジュネーブ5位モスクワ
996 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 04:55:00.78 ID:jCC4dHzD
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市全土約20棟
千葉県約40棟 埼玉県約35棟 愛知県約30棟
80m〜99.99m同順
997 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 06:03:45.87 ID:ZUDL+j7J
労働者を正規・非正規に区別することが日本衰退の最大の原因です。
つまり、日本を発展させる唯一の方法は、
正規・非正規の区別を禁止して、敗者復活のチャンスを担保した上で、
下剋上の競争社会にすることです。
全ての問題が解決します。
998 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 07:02:53.02 ID:J+9dHbkv
>>997 んなわけねーじゃん
そんなことしても後には資本家(指導者)と労働者の越えられない壁が残るだけ。
格差の固定化されたアメリカや旧共産圏のような社会になるだけ
従業員の株主化もな
1000 :
名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 07:06:25.78 ID:EainodqA
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。