【PC】Windows 7がXPを抜いてデスクトップPCのOSシェア1位に [09/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NetMarketShareの調査によると、デスクトップPCのOSとして長らくシェア首位だった
Windows XPをWindows 7が抜いてトップになったとのこと。Windows 7が市販されたのは
2009年10月のことなので、トップ入れ替わりまで約3年かかったということになります。

こちらがデータ。青いラインがWindows XPのシェア、緑色のラインがWindows 7のシェアを
示しています。2010年9月の段階でWindows 7はWindows Vistaを抜いてデスクトップPCの
シェア2番手の位置にいますが、Windows XPはその3倍近いシェアを誇っていました。それが
ゆるやかに近づいていき、2012年8月にとうとう逆転。

http://gigazine.jp/img/2012/09/04/win-7-xp-os-share/netmarketshare-01.png

細かい数値で追っていくとこんな感じ。Windows XPとWindows 7を合計したシェアは
ほぼ80%前後ですが、その中でXPは減少、7は増加していました。

http://gigazine.jp/img/2012/09/04/win-7-xp-os-share/netmarketshare-02_m.png

2012年1月の段階でシェア推移を比較しましたが、XPの衰え方はこの時から特に加速も
しておらず、非常に緩やか。この記事中でも指摘していますが、おそらく2012年中に
なくなるなどということはなく、今後も細く長く生き残っていくことになりそうです。

ちなみに、調査会社が変わると内容も変わるもので、StatCounterの調べでは2011年10月の
段階でWindows 7がトップになっていました。

http://gigazine.jp/img/2012/09/04/win-7-xp-os-share/statcounter.png

http://gigazine.net/news/20120904-win-7-xp-os-share/
2名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:50:25.15 ID:yphk+fq7
Vistaユーザーであることを誇りに思う
3名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:52:29.99 ID:8NICsbkL
散々XPで粘った俺ですら7にしたくらいだからな
4名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:53:10.55 ID:2yvMqSQJ
vistaよりは7だろ。あれ、動画の処理とかむちゃくちゃ重い
5名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:53:33.69 ID:wwQBr3eJ
7最高や!
Vistaや8なんていらんかったんや!
6名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:54:13.43 ID:D7KB5qGc
IE8じゃスプリクトエラー出放題になっちゃって、替えるしかない無いだろ
7名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:57:04.83 ID:mhTksFkC

Vistaを使いこなせないバカがこんなに多いとはな。
Vistaこそ至高。VistaこそKing of OS。
俺はVistaを愛し、Vistaを永遠のパートナーにすると決意している。














と買った直後は思ってたけど、3週間でXPに戻した俺が通りますよ

8名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:57:46.22 ID:tWxnWZGM
おれまだXPだ
Win9まではこれでいけるな
9名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:58:05.50 ID:d41ce9vi
8の前ではvistaが神OSに見える。ふしぎ!
10名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:58:45.85 ID:2yvMqSQJ
>>7
前評判からしてボロボロだったのによくあんなもん買ったな。

メインのXPは今電源ぶっ壊れてるから新しい電源買うまでは放置
仕事しないとな。
11名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:59:00.18 ID:mdaru0nY
win8は爆死しそうだし7がしばらく続くんじゃないか
12名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:59:14.93 ID:D7KB5qGc
>>7
うちにも3年眠ってるVistaのアルティメットがある

欲しいならやるぞ。
13名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:59:40.23 ID:s96VgwWc
先進国ではとっくの昔に7の方が多かった
14名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:59:58.60 ID:UlYnCQpI
ようやく1位になったとおもったら、8でるから買い換えろとかwwwww
15名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:01:18.53 ID:6128d6FZ
そりゃそうだろ、XP用のデバイスドライバー最近用意してるところ
ほとんどねーじゃん。7ばっかりだろ。そらシェアトップとるだろ。
なんか人気あるみたいな嘘ながしちゃだめでしょ。意図的につくら
れた反流みたいな人気だな。
16名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:02:23.27 ID:1RV2oy9s
やっぱxpGと7は開発責任者かおなじだったりしたのかな?
17名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:02:28.29 ID:FhpbAG26
>>3
俺もだ。8がダメなのを見届けて、
XPから64bitの7proに乗り換えた。
細かな不満点はあるが、満足している。
18名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:04:09.10 ID:D7KB5qGc
>>15
つか、7以降はドライバ探す事も殆どないからな
OS自体に梱包されてる物と、うpデタで賄えちゃうじゃん。

MBやGBのドライバ、ユーティリティーでさえMicrosoft経由で提供されてる
19名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:04:16.72 ID:MtJO1xYK
8もタッチパネルが普及すれば文句言いつつ使われそう
Surfaceがどうなるやら
20名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:04:28.21 ID:9V5fBJ/E
新しいPC買えば付いてくるんだから出荷台数に比例するのは当たり前w
自作の連中はまだ使っている奴が多いうお
21名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:04:40.47 ID:Th7gHNJ7
最近2000で十分厨を見かけないね。
22名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:05:31.39 ID:j8UV6Mlz
3万のノート買ったら7だったでござるの巻
23名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:05:51.42 ID:rGaNIRDD
未だxpのやつは金なしニートw
24名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:06:44.91 ID:cwmYlmQg
ちなみにうちの会社はまだMeだったりするんだが・・・
25名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:07:24.49 ID:1hqRiQMT
ノートもデスクトップもDELLが4月頃安売りしてたからな
あの安売りまたこないかな
26名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:08:13.80 ID:NOCjIAP2
>>21
もう許してやれよ
いろんな意味で
27名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:08:47.71 ID:HulFqS/Q
うちはまだまだ初期型XPですお(*^_^*)
28名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:08:53.16 ID:LoAgp+L4
8はスルーだな
29名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:08:57.82 ID:/5KLxRwA
再び、XPがトップに戻るのでは。

7→8に。
XPは、それほど、シェアは落ちない
30名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:09:12.82 ID:PCfmAvea
>>21
さすがに.Netframeworkがサポートされないから、だいぶXP坊に鞍替えしてるよw
31名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:09:15.50 ID:ND/h0I62
一般店じゃ標準搭載なんだから当たり前だろw
32名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:09:20.54 ID:ebz0nFiI
ソフト財産がw7をスルーしてしまうと
まじで総入れ替えとかになりそうだから
とりあえず今回はw7を導入した。

俺が使っているソフトとかだとXPで十分なんだけねぇ。
33名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:09:40.33 ID:1RV2oy9s
てんこ盛り過ぎで不安定なの?
Linuxとくらべて
34名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:10:25.81 ID:qHbz8Vod
>>9
8ってそんなにあかんの?

という俺はVista
35名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:10:31.45 ID:D7KB5qGc
>>29
MBやGBの基本ドライバがねーよ。

この先はもう無理
36名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:10:43.18 ID:NMewuevx
Win7に対応していないChipsetだから、WinXPで頑張る
37名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:10:58.63 ID:dEj+7vtp
7を使ってるが、中国製部品の割合が大幅にUPしてる気がする。
だから、安くて高スペック。
38名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:12:40.48 ID:6128d6FZ
7ってsystem32サクサク弄れないでしょ、てか7にsystem32ってあryu?
39名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:14:32.57 ID:HcUj4+M8
ノートはWin7pro、メインのデスクトップはXPで快適。
でも来年Haswell が出てから買うわ。もちろん Win7機。
XPもサポート終わるしね。
先日、眠ってた古いVAIO起動して、MeなんだけどOSのメンテもアプリ類の更新もできず
愕然としたわ。
IE8はもちろん、ほかのブラウザも使えず、LibreOfficeも非対応、ubuntuにもスペック足りず・・・
映画のDVDもなぜか再生できなく、写真もデータのデカイ昨今の画像では重過ぎ、
文書のテキスト部分の作成くらいしか使えそうも無くて泣いた。
40名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:15:10.53 ID:cW7dd7Pu
>>34
メニューがタッチパネル仕様というだけでお断りな人が続出
41名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:15:36.65 ID:C9VY2g2d
64bitに不安あったからビビってVistaにしたなぁ
最初イライラしたけど別になんでもいいや
メモリ使用も2GB超えること無いし
42名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:16:30.51 ID:nZIBrsFp
職場のPCとかXPのサポートがあれば、あと20年は戦えそうなんだが。
43名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:17:51.60 ID:Wbh8i2hd
ThinkPad X40 +SSD +ubuntu でまだまだいけるわ
44名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:18:22.85 ID:tdLXvWg0
マカー憤死w
45名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:19:12.49 ID:Ajwnggq9
9まで待つわ
46名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:19:20.89 ID:PG3iAoxa
PCの時代は終わりに向かって加速している。

iPad、iPhone、アンドロイドが急加速で増殖している。

パソコンはオワコン!
47名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:21:03.75 ID:WnGnY35G
2000で十分キリッ
48名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:22:57.88 ID:8nAEfKBY
俺Vista(´・ω・`)
49名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:23:33.16 ID:h5rMWZNd
>>47
過去の話だよ。その少し前は98SEで充分、って話もあったな。
50名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:23:45.84 ID:COuAB3hn
古いPCならXPでいいよ
無理して変える必要はない
51名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:25:10.12 ID:tWxnWZGM
Win95で十分だっつーの
52名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:25:22.91 ID:D/cg7klS
俺の仕事はパッドじゃ無理。
モニターに囲まれてこその幸せ。
ビスタのぼろさにあきれてすぐにセブンにした。
さらに64ビットも導入快適快適。
だが昔のソフトが使えないものも出て残念。
そのソフトは予備機のXPマシンで使うことにした。
ビスタはME以来のごみな買い物だった。
53名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:26:47.15 ID:2tGdlfSG
8の発売後7は消えるのか?
それともVitaとXPのように併売になるのかな
54名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:27:58.08 ID:+F5FPa4t
VIstaはMeになれたのか?
55名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:29:01.50 ID:eV5NcSsc
7の良さが未だにわからないから7 proをxp proに戻して
VistaとXP2台になってるわ

>>54
個人的には7より快適
56名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:29:25.59 ID:D/cg7klS
>>49
延々とそういう奴らはいるな。
WINDOWS3.0/3.1のときもどすで十分とかX68000が最高とか。。。
まあ3.0/3.1はくそでしたけどね。
57名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:33:39.23 ID:qlk2YC+u
7の次は8とかもうネーミングが面倒になったのか
58名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:34:08.98 ID:+fS4zF99
>>46
こういうのってどこまで本気で言っているのかわからなくなるな
59名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:34:10.74 ID:Ka9x6pfy
>>55
俺と同じだな
俺は2代目PCに入ってたVistaをXP化し
3代目PCに入ってた7も消してXP化した
60名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:35:30.79 ID:COeIk+Ow
とりあえず最下位グレードでもメモリ認識あげろよ
8でも下げたまんまなら死んで欲しいw
61 ◆kMHnm.6mGQ :2012/09/04(火) 19:36:36.99 ID:HGVrIaTy
>>12
送料を負担しますので、無料でいただけるなら希望します。
メールお待ちしています。
@を半角にしてください。
62名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:37:10.42 ID:4X7wQvdd
個人用なら7のままで不満ないからこのまま突っ切りたい
というかいい加減新しいのの使い方覚えて動作確認するの面倒になってきた
出来ればVisualStudioやOffice含め変化しないのが一番嬉しい
そんな風に思っても職場に導入されたらやらざるを得ないのが悲しいところ
でも一番悲しいのはこんな風に考えてしまう自分の心境の変化だな
63名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:37:10.30 ID:CRO+8iGf
>>58
本人はいたって本気かと、そして自分基準が世界の基準とも思っている
64名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:37:26.57 ID:8Q6NEz2Z
先月から1台を7 64bitにして弄ってるけど、細かい部分であちこち不満あるが
かなり設定色々変えて満足できるくらいにはなってきたな
ソフトが動かないってのはゲーム用とかじゃないのもあってあんまり無かった
ぼちぼちメインのXPも7に変えても良いかと思ってるがOS入れ直しが面倒くせー
65名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:39:47.77 ID:bPfJSwNY
Windows3.1使ってる俺が真の勝ち組。
66名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:40:14.56 ID:E68PD7q9
まだ2000なんだがなあ。ネトゲ以外なんも問題ないし。
67名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:41:06.48 ID:fMQOjcpJ
windows98SEを使ってる俺に何か一言('A`)ノ

youtubeもそろそろ使えなくなるみたい……
68名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:42:09.58 ID:sfaah2hk
>>46けーたいでMayaやPhotoShopが動くもんかとマジレス
69名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:43:04.06 ID:px+3g9yc
なのにもう8が出るってな
OSは10年に一回でいい
70名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:44:13.59 ID:8bSIZJta
なんか遅いな
71名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:47:32.70 ID:yXk7Eggs
俺も未だXP
消費税が上がる前に買い換えたいな…
72名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:49:21.21 ID:wlWG1eOX
いい加減、大阪市は7の64bitの電子入札を対応させろ。
大阪府は対応してるぞ。
73名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:49:21.26 ID:i89L/BKU
>>1
この速度じゃ
win8に変わるのなんて先のまた先だな
安心してwin7買うかな・・・?
74名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:50:49.38 ID:ANDM2b0g
>>1
WIN7=xp開発チームがVISTAを簡易版にしただけのOS
WIN8=xp開発チームが開発

WIN8にちょっとだけ期待

MSの営業はWIN8とWindows Phone 8との連携を盛んに宣伝するがどうなんだろう?
75名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:55:36.89 ID:5paySVcV
MS OS/2はどうした?
76名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:03:20.12 ID:Qib3SQMp
レノボやエイサーが4万円台でコアi5搭載の15インチ液晶ノートがあるからな。
XPにこだわる理由がなくなりつつある。
77名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:08:04.71 ID:9iSbcqqJ
XPと7デュアルブートにしてるけど
もうXPはDRM解除ぐらいしか使い道なくなった
78名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:08:39.18 ID:YsZ8PR4p
もうOfficeと抱き合わせでいいよ
要するにOffice用の入れ物だし
79名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:09:42.99 ID:ch+pfLcI
8は基本の部分の出来は良いよ
軌道も終了も無茶苦茶早い
ただ、細かい仕様変更が多くて、設定変更系のソフトが色々動かない
80名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:11:25.66 ID:C+6K9803
現場に7loaderが認知されはじめたんだな。
81名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:12:11.70 ID:hhuTDhYU
direct11が当たり前になってきてる昨今のPCゲーやるなら7強制的にいれないといけないんだよなぁ
82名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:12:19.10 ID:nFtO6tLs
俺もXP→7のクチ
Vistaを飛ばしたように、8も飛ばす予定。
83名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:12:37.31 ID:1ngANkV/
xpでじゅうぶ
84名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:13:13.88 ID:UPkCWOMt
家で4台あるPCのうち2台は7だけどあとは7ダウングレ−ド版のXPとvistaダウングレ−ド版のXP
どちらのXP機もバリバリ現役で専用アプリを動かす環境を組んでるからこれらは7にはしない
85名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:15:08.10 ID:4+oavUyR
たぶん、今後5年は7がOSのトップシェア
86名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:15:37.41 ID:bggCDvr5
これは8搭載のPCが出ても、7へのダウングレード権付くかな?
87名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:15:38.50 ID:kKjNn0uJ
1位になったところで恐怖の大王 次期OSの登場だな
88名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:15:46.46 ID:Nq7OPlmv
C2D T5500+945GM 2.5GB、E3200+G31 3GB、OSに金を掛ける気は無いから4000円?でXP→8にしようかと
どうだろ?
89名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:18:15.90 ID:8nAEfKBY
Vistaの前はMeだ。つくづく糞OS掴まされてる
90名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:18:33.70 ID:RW7Hxv+L
98SEで十分だ、まだだ、まだ終わらさん
91名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:19:43.98 ID:9YT0lbTD
macを使いvmwareでxp使ってる俺最強。
昔から家にあったxp使いたかったしな。
macで使えない物はxpに切り替えて使ってる。
92名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:20:22.51 ID:mGNFW9Za
オレのOS暦

95年 3.1
99年 98SE
05年 XPpro → 現在に至る

結論 XPで十分
93名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:22:44.09 ID:HGSDFKzp
8買うとしたらSurfaceだけだな。
新しいもの好きだが、PCは7のままでいいや。
今回はアップグレードを見送る。
94名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:24:29.57 ID:Psmpjy+M
XP先輩はもはや情弱か貧乏なだけ
95名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:25:54.59 ID:LR3DtGZZ
そろそろ俺も7に乗り換えるか
油断してるとあっという間に2014年になりそうだし
96名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:26:04.73 ID:ENsLWUXN
vista の致命的な欠点は、スタートメニューにあるでデカいボタンが、シャットダウンでなく「スリープ」なこと
あれをシャットダウンのボタンと勘違いして、トラブルを起こしてる人が非常に多い。
あと、無印vistaを持ってる人が、sp2を無事に入れられるスキルのある人の割合が低いこと。
メモリの増設は必須。当時のパソコンはCドライブが狭いので、パーティションを広げるか、一回り容量の
デカいHDDに換装する必要が有ることが多い。ユーザデータの規定フォルダをDドライブに移動することも
必要。サービスパック適用前にはデフラグも必要。でもMFTが断片化してるとそれでもキツいことがある。



windows8はユーザインタフェースの互換性から考えると完全に失敗作。下手するとwindowsのシェアを減ら
しかねない。で、今windows7 pro搭載ハイスペックノートを買い占めておくと大儲けできると考えているんだ
が、同じこと考えてる奴多いだろうな
97名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:26:43.09 ID:iq6O+bDc
>>23
当たってるだけにぐうの音も出ない
98名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:29:03.12 ID:ft993VPo
>>91
俺もMacBook上でXPと7動かしてるわ。ゲームとかネットバンキングとか、どうしても
Windowsじゃないと動かないソフトもあるからな。
99名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:32:03.09 ID:O8nMZO6z
一通り使ってきたけど最近のOSを使いやすさで並べると

7>vista>xp

かな。とりあえずvistaを糞判定する奴は情弱認定してる。
100名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:32:47.00 ID:AlpKbrOi
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしもwin7ult64bitに慣れてきたでよ
      win8proのupg1200円のやつを申し込んでもようかのう
101名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:33:00.40 ID:8fpsLKK5
2000が快適だったんだが、ノートン先生が見限ってしまったので
仕方なくXP→7→マウンテン・ライオンに移行した
102名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:35:44.81 ID:FaNV8z9/
別に貧乏でもニートでもないけど
普通に仕事でXP使ってるぞ。
なーーーーんの問題もない。
7もVistaも持ってるが単に使いにくいので使わない。
103名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:35:58.60 ID:85wjWTLX
>>99
vistaは追加機能を全部切れば
XPよりは使いやすいんだよ。

XPはしょっちゅうつんのめる感じ
104名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:39:25.63 ID:2TYFY7R7
2014年までXPを使い続ける
たぶん惰性で2016年くらいまで使う
105名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:39:53.73 ID:TvwQPncP
そんなことより、おまいら署名しろよ
http://www.fsf.org/campaigns/secure-boot-vs-restricted-boot/statement
106名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:44:24.46 ID:6128d6FZ
xpにしろvistaにしろ、7にしろ
ちゃんとカネ払って使ってるか?
つこーたらイカンもんつこーてOS使ってないか?
カネのやい奴は腕をだせ、ウデのない奴は金をだせ
お前らどっち?
俺はlinuxとfreebsd使ってるから勝ち組w
107名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:45:44.63 ID:McxPWzu5
Vista悪くないと思うんだけどな・・・・7のUIに比べてたら
XPの方が遙かに使いやすいのは確かだが

ナヴィゲーションウィンドウに変なもん増えててマイコンピュータ内開くのにいちいちスクロールさせなきゃいけないし
ウィンドウ開き直したら前に閉じた場所とサイズだから変なことろに移動させないように気を遣わなきゃいけないし
せっかくバックグラウンドのサービス整理して起動早くしたのにフリーソフトを使わなきゃ前のバージョンと同じようにできないという
退化OSが7
108名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:47:35.26 ID:zq9Zgv3o
うぃん8なかなかええな
109名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:53:03.81 ID:pstcA/nV
xpもvistaも7も使ってるけど、さすがに最近じゃxpじゃキビシイね。
110名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:54:58.57 ID:2MfQAyUk
Vistaはsp2でど安定してるが。
111名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:55:10.95 ID:1SP63dt5
OSXの一択
112名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:56:02.26 ID:LH9SBePc
ネガキャン酷かったけど、VistaはOSとしては近年無い高性能OSだったんだけどな。
高性能すぎて、PCのリソースが追いつかなかっただけ。
最大の戦犯は、Pen4に固執して5年弱もPCの性能向上を停滞させたIntel
113名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:56:46.22 ID:Ql+OlxV5
XP→起動だけは7よりも早い、だが機能面で不足
VISTA→安定感抜群、だが大食い
7→バランス重視、際だって悪いところも良いところもない
8→通常デスクトップへの切り替えが面倒、改善希望
114名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:57:03.21 ID:LH9SBePc
>>111
それだけはありえんw
115名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:57:22.21 ID:6128d6FZ
xpってmathematica8だとかvisioだとか、ホームページビルダーとかダータで使える
上に、それらで作った情報が月50万の利益を稼ぎ出すから、やっぱりxpは
やめられないって、友達がいってたけどホントにそんなに使いやすいの?
116名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:01:25.58 ID:pjzC8y45
Vistaチームの不出来だろ
Vista SP2 と Windows7 の開発は同じチーム
117名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:04:32.58 ID:TvwQPncP
パソコン買ったとき入ってるプレインスコOSを使ってる奴がほとんどだろ
118名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:04:41.58 ID:LH9SBePc
>>113
8の最大の特徴はアプリケーションの実行環境の変更。

今回の変更は 9x→NTどころか、Dos→Winに近い大変革。
アプリを仮想化して、CPUの区別無く実行できるようにした。
マジで、MSが脱Intelに動いてるのよ。

今回はMSがマジ本気なので、メトロ環境には早めになれることをお勧めします。
119名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:06:33.14 ID:z43HQI6G
おまいらIPadとかIPhone使ってないのか?
アップル製品との互換性はやっぱりosxだぞ。
みんなWindowsPhoneなのか?
120名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:08:37.42 ID:mn34NBA9

会社でXP 家でビスタ XPのが出来がいい
121名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:09:31.29 ID:Nnzqo8dE
XPPro買うかVistaを買うかで、結局Vistaを買った、なぜかって?
あまりにも評判が悪かったから本当かどうか試してみようと思ったからさ

もちろん後悔したさ、やっぱXPProにしとくべきだったとね
しかしそろそろ7でもいいかなと思い始めたところさ☆
122名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:10:04.07 ID:pjzC8y45
>>118
9が出てからで良いんじゃない
UIなんて不評ならまた変わるよ
123名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:10:39.66 ID:I1rAdCFn
ぶっちゃけ98SEで十分だよ 普通の人には ハードに追いつかなくなっただけで
124名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:10:56.59 ID:Y3W6uAX4
3TB使うときだけ7起動
それ以外は細かな使い勝手でいちいちストレス
なんでできない、なんで遅い、なんで余計な効果とか入れる
125名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:11:42.30 ID:TvwQPncP
OSっていうよりGUIが話題の中心というのもなw
126名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:12:01.78 ID:pjzC8y45
>>123
セキュリティパッチ等をMSが出し続けてくれればね
127名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:14:13.11 ID:Z1W8NkwQ
7の画面が暗くなるバグ何とかならないの?
128名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:14:25.59 ID:pstcA/nV
>>119
普通にガラケだよ。
129名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:14:34.49 ID:z3WX/tHV
7や8にしたくても
スペックで無理
130名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:15:22.03 ID:KwbLugPI
64bitを擬似32bitで動かすヤツってほぼ不具合無くなったみたい?
131名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:17:45.51 ID:pjzC8y45
>>127
コントロールパネルから、UACの厳しさを一段階落とすか
電源プロパティから、画面が暗くなるまでの時間を変更、じゃない?
132名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:19:15.93 ID:TRn+UW9O
取り合えず8は様子見の予定
133名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:19:27.48 ID:KkND2OZP
時期が過ぎればドライバやソフトのサポートが切り捨てられる。
今は過渡期だからXPで充分だけどこれからどうなるかはわからん。
134名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:19:37.84 ID:+j1glhOG
買置きしておいた7に入れ替えようかなと思ってた。
135名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:21:08.62 ID:85wjWTLX
>>111
OSXは酔う。
136名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:21:37.76 ID:jr7XA7cs
老害XP厨が減って嬉しい
137名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:22:06.53 ID:kgtXsGJS
Windows7はクソ
Windows8は更にクソ
138名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:22:28.38 ID:pjzC8y45
>>130
WOW64?
ガチガチの3Dゲーム/DX3D、エロゲのコピープロテクト古いやつ
古い周辺機器のデバイスドライバ、あたり以外なら行けるらしい

Win7 32bit 3〜4GBメモリで困ってないから実体験はないけど
139名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:22:50.18 ID:4ekFjgOO
7は音飛びをなんとかしてくれ
まさか今時そんなバグが直せんとか
140名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:23:54.74 ID:85wjWTLX
XPに比べると
7はマルチコアの使い方が上手。
141名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:25:28.03 ID:qHfD5utP
いつなんどきでもwinはマックのクソOSよりマシw
142名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:26:06.54 ID:6bkbMe6P
XP Vista 7 全部現役で動いてるけどあんま変わらんな
Vistaも3ヶ月くらい文句いいながら使ってたら慣れた。
143名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:26:08.88 ID:pjzC8y45
>>140
SSDもきちんと認識してくれて、バックグラウンドで動くデフラグとか
切ってくれるとか何とか
144名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:26:43.93 ID:eh4kQeCJ
実はVista SP2が最高の出来だった
145名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:26:52.64 ID:170wUCCs

7がXPをシェアで抜いたからって それがどうした??

xp機ってほとんど売ってないじゃんか

止まってる車を自転車で追い抜いて どんなもんじゃい!! ってか?

146名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:27:22.97 ID:pjzC8y45
>>145
Vistaは抜けなかったんや・・・
147名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:29:24.62 ID:piMuemnm
macにVMwareでXPやけど、メモリくわんのでええんよね。512MBで楽勝
148名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:31:08.44 ID:pstcA/nV
>>147
今時512MBで楽勝がそんなに嬉しい事なんか?w
149名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:33:30.53 ID:Uoi3agan
iMac上のVMWare上のXPのほうが仮想じゃない機械より速くなってしまった・・
150名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:35:39.64 ID:85wjWTLX
よいパッドPCが出たら8も使いたいけど。
7をアップグレードするメリットは無いから。
151名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:41:23.05 ID:UD6I2R/i
俺もまだXPだなぁ。
8は不安だから次は7が欲しいけど、今のところ買い換える理由がないわ。

light roomの新バージョンがXP非対応で涙目だけど…。
152名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:44:35.48 ID:W8SAdMCk
ずっとXPの予定……金ないから (T_T)
153名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:44:44.61 ID:p3hGaaIG
最近XPから7に乗り換えたけど、
7は不安定になった時の安定感がいいね
でもコントロールパネルは果てしなく目的にたどり着きにくくなったな
154名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:46:28.12 ID:tSz4QXkl
家はOS Xに落ち着いた
前は見向きもしなかったけどね
155名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:47:04.35 ID:Gq5GJcNU
Windows8 Pro DL版の通常価格は約5800円か
http://ggsoku.com/2012/08/windows8-pro-dl-price/

マイクロソフトは既存のWindowsユーザー(7/Vista/XP)
を対象にした2013年1月までのキャンペーンを発表しており、
39.99ドル(約3,100円)でアップグレード版Windows 8 Pro
を購入することが出来ます。
156名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:47:27.86 ID:WjBAoUZY
まだ Vista 64bit をメインで使ってるが、
そう言われてるほど悪くはない。2017年まで がんばるよ
157名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:47:56.40 ID:+E7PDbjd
まだXPだが
158名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:48:09.78 ID:o57IXM+s
単に、7年ぐらいたってマシンが限界を迎え買い換えたもんが多いからだろ。

159名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:48:56.15 ID:pjzC8y45
>>155
Windows8入りPCを買う人はいても
既存のPCに8を入れる人っているのかね・・・
160名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:50:05.34 ID:BaHIy2vi
むしろ今だ2番手のXPがすげえw
161名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:50:24.93 ID:pstcA/nV
>>159
実務系は皆無に近いんじゃない?
162名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:51:40.86 ID:xCvQDK23
Windows8になっても、Win2kでゲストカーネルとして使ってると思う。
Win2k キミは画期的。
163名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:54:48.03 ID:AlpKbrOi
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまえら今年出るオフィスにしてもビジュアルスタジオにしてもwin8と同調するでよ
      やっぱり最新のもんに触れたいよね
164名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:56:25.82 ID:p3hGaaIG
アホ抜かせオフィスなんかいまだに03だわw
165名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:58:32.72 ID:BaHIy2vi
>>164
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

俺は7に2003入れてる

あとはエクスプローラーがXP時代並みに使いやすければ7でも文句はないんだがなあ

ソフト的にはLive Mailと新Officeが糞過ぎてもうね

166名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:01:25.65 ID:uMIYdhvB
8が自滅した今、7が最後のWindowsだからな
167名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:04:15.25 ID:85wjWTLX
RTは自滅したらしいな。
MSのパッドはどんなもんか。
168名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:07:21.86 ID:FpfxQ+ka
これはステマだな
169名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:12:14.32 ID:zt5pMhIR
Windows8 Windows9 WindowsX WIndowsXI
170名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:12:23.64 ID:MWkkthV2
アナログ録画用カード数枚を捨てるのがもったいないので未だにXP
171名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:14:02.13 ID:AlpKbrOi
>>169
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ウィンドウズ13は欠番だなw
172名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:14:29.87 ID:ZCXIQD3a
みんなWin8買わないの?
こんなにスタイリッシュで使いやすくて
デザインがいいよなーー

タッチパネルあればさ
マウス壊れても平気だし、キーボード壊れても平気じゃん?
液晶モニターだって『白黒』になっても使えるじゃんか!

173名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:14:46.26 ID:jicQRKZ9
> 2012年1月の段階でシェア推移を比較しましたが、XPの衰え方はこの時から特に加速も
> しておらず、非常に緩やか。

マイクロソフト的にはXPを売り続けた方が儲かったのではないか?
174名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:16:58.75 ID:8Q6NEz2Z
PCで使うWin8には期待してないけどWinPhoneには期待してる
Win8はそれ次第
175名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:21:04.66 ID:ctVkjHKS
Vistaの評判はさんざんだったけど(実際の使い勝手は7とほぼ変わらないがw)
デフォルトのビジュアルはVistaが一番洗練されてたな。

XPのルナは論外として、7の少女趣味というかロハスな感じの壁紙は最初見たとき脱力した。
176名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:23:41.87 ID:zQJI0UAs
>>175
7とかVistaのビジュアルは好きだなあ。すっきりしてて。
XPはアメリカのお菓子とか玩具みたいで嫌だ。必ずクラシックにして使ってた。
177名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:26:09.85 ID:i1YlKuRY
64Bitにするついでに7にしちまった
178名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:28:46.79 ID:85wjWTLX
>>173
企業向けにはXP付きvistaで売ってたよ。
だうんぐれーど権利だとさ。
179名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:29:14.94 ID:vRzU9zkL
>>173
いまどきのハードウェアスペックでXPはちょっと……。
180名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:29:41.77 ID:6jdtadkY
XPThinkPadでまだまだいけるぜ
181名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:31:26.78 ID:HokunVAc
>>68
資金はモバイル仕様フォトショップというのがある
まぁ機能は到底及ばないが
182名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:31:51.38 ID:BkcyMd1H
中華パッドにwin8を入れたら最強じゃね?
183名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:32:48.79 ID:F5f/zR39
XPと7の間に何かあった気がするが思い出せん
184名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:34:59.66 ID:D6s8N1iH
>>122
メトロUI、マジ優秀だよ。
カスタマイズ性高いし、今年の年末までに確実に痛メトロが流行ってると思う。
185名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:35:20.99 ID:OE0+RHHP
「これからはOSは64の時代じゃあああ!」と、
その当時新規に組み立てたPCでVistaを入れたがxpにもどした。
2,3年経って
「Vistaはカスだったが、7で64じゃあああ!」と
次に組み立てたPCに7を入れたが、やっぱxpにもどした。

さすがに4GBじゃメモリが足りず、7に行こうか画策中。
「別のユーザーとして実行」が無くなったのがさみしい。
わざわざコマンドライン使えってか?
186名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:35:44.75 ID:ehckqO8q
XP厨は8買えよ
187名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:37:00.15 ID:ZxD5qjTx
うちはまだ当分Vistaだな。自作PCだけど、スリープで普通に安定してる
から、10秒でスリープして、10秒で復帰できるわ。XPよりよっぽど速い。

まあ、ここまで安定させるのに相当時間かかったけどな。
でもまた1からWin7ここまで安定させるのもやだし。
188名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:37:19.18 ID:6zg18Io8
OSのインターフェイスはどうでも良いが・・・
人は慣れしまうんだな〜
もう7のスピードが遅く感じてしまう・・・
189名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:39:35.35 ID:BaHIy2vi
フォルダ開いた時の設定が勝手に変わるのだけが納得いかねえ→Vista以降
190名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:42:37.86 ID:OE0+RHHP
そういえば、Slot1のPCにSocket476かなんかに変換する下駄を入れて、
セレロンの1GHzを入れてホルホルしていた知り合いがいたが、奴のOSは
2000だった。
今でも元気にしているかなぁ…。(遠い目)

191名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:52:57.13 ID:ctVkjHKS
>>184
タブレットにはいいかもしれんがデスクトップ用としては落第でしょ。
っていうか、あの色残像を起こしそうな色使いはデザイナに嫌われそうだなw
個人的にはXPと同じぐらいダサいと思う
192名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:12:16.20 ID:Dma3G70t
どっちにしてもあと2年で寿命が終わるしな、XPの。

8が色々と危ない感じがするので買い換えを将来でも考えているなら
今のうちに底値の7のマシンを買っておくのが吉。
7はいいOSだ
193名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:19:12.48 ID:29FQtHsG
>>184
メトロって呼び名は消えたんじゃなかったっけ?
194名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:21:32.61 ID:+q6oXg3c
誰か7が出る前の評判教えて
195名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:21:58.70 ID:s96VgwWc
このXPのシェアほとんど中国だぞ日本では法人で向けがほとんど
XP厨はまだXPが大半だと持ってるみたいだけど
196名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:29:14.00 ID:BaHIy2vi
>>195
海賊版のシェアって計上されるのか?
197名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:34:41.67 ID:lSQAk2tS
7
最近フォルダの中身の並び順が勝手に変わるんだけどどうしたらいい?
名前でソートしてるのにしばらくして開いたら更新順になってる
198名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:37:13.22 ID:BaHIy2vi
>>197
あれはマジ困るよな……ぐぐったら
ファイルエクスプローラーソフト入れるか、レジストリから弄るかしないと無理だってあったわ
199名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:44:15.90 ID:7beZ5mDF
ノートは?
200名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:50:06.35 ID:vIQyq8uG
エクスプローラーでファイルをダブルクリックすると勝手に右スクロールする迷惑なクソ仕様どうにかして欲しい
201名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:50:12.44 ID:z43HQI6G
macでxp使ってるとメーカーのWindowsマシンはいかに無駄なプログラムテンコ盛りなのがわかる。
普通のWindowsマシンより快適に動くぞ。
macでWindows動かせれば、もう他のPC起動させる必要ないがな。
202名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:55:36.89 ID:vRzU9zkL
>>201
マックとか関係なく、クリーンインストールすればいいだけの話じゃん。。。
203名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:00:50.87 ID:S5g08AvL
>>202
素のwindows使ってるってだけの話なのにな
高速に動くのはMacのおかげとでも思ってるのかな?
204名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:01:46.15 ID:vYhqrf0R
XP信者ってマカー並みにキモいよな
205名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:02:46.19 ID:TXWAc/5C
あれさ今Win使ってて外付けHDのフォーマットが
Winで今度Mac Airかなんか買ったとする
そしたらmac Airで外付けHDは使える?
206名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:03:41.10 ID:ctVkjHKS
マクー空間ではXPは通常の10倍のパフォーマンスを発揮するのだ!!
207名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:05:43.72 ID:+XGiN0ln
アップデートの度に糞重くなるのと、メーカーカスタマイズの無駄仕様は勘弁……まあこれは7や8が悪いわけじゃ無いけど
208名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:06:02.32 ID:x6XJOHbr
XPにSSD。メモリ管理外29GBのRamで快適すぎる。
209名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:08:39.82 ID:nKB6a0CC
>>205
使えるよ。
210名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:10:54.05 ID:qWM+lBoV
XPの64bitな俺が通りますよっと
211名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:14:46.85 ID:TXWAc/5C
>>209
ありがとねん

そうか使えんだーよし
212名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:16:14.11 ID:Z1IA1NaP
>>209
NTFSは使えたっけ?
213名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:19:08.84 ID:Y0dqVvE6
すっげーどうでもいいことだけど
windows7にして感じた違和感。

「コンピュータ」→「コンピューター」
「新しいフォルダ」→「新しいフォルダー」

214名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:19:46.58 ID:nKB6a0CC
>>212
俺のは使える。
215名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:27:41.02 ID:JQT+ikGX
>>213
-er -or は伸ばすことにされた、何とか省庁基準
216名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:28:05.90 ID:JQT+ikGX
Pen4/WinXPのデスクトップPCは窓から投げ捨てよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1305275246/
217名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:31:20.23 ID:JQT+ikGX
>>186
2000がサポ終了したので7にしたクチ
218名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:34:03.20 ID:GP2wgnVh
サポート無くなる直前まで XP だな
その後は Linux の予定
M$ さんさようなら
219名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:34:53.91 ID:JQT+ikGX
>>153
右上の表示方法→大きいアイコン
220名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:35:25.78 ID:JQT+ikGX
221名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:36:04.37 ID:JQT+ikGX
>>143
TRIMコマンドへの対応。SSDの寿命とパフォーマンス向上。
222名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:36:13.22 ID:+XGiN0ln
右クリックにいらない物多すぎなんとかしろ
223名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:36:35.97 ID:JQT+ikGX
>>139
itunes
224名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:37:31.86 ID:JQT+ikGX
>>123
あんな1時間ごとに落ちまくるOS
225名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:38:38.13 ID:JQT+ikGX
>>118
既存アプリはCPU依存だろ
226名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:40:01.30 ID:JQT+ikGX
>>112
あんまり向上させすぎて自作民もヒマを持て余してるぞ
227名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:42:06.77 ID:JQT+ikGX
>>96
もう今時vista時代とそれ以前のマシンも骨董品化しつつあるからな
228名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:43:05.85 ID:+XGiN0ln
つうか今以上のハード向上の必要ってあるのか?
229名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:46:32.06 ID:wfnyEDhE
できるやつはMAC使ってるんだけどな
230名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:54:49.11 ID:JeyZyGeY
>>229
できるやつは何を使ってもできるよ?
できないやつは何を使ってもできない
231名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 00:55:27.00 ID:M5IF4TVE
>>229
ないないw
232名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 01:13:16.95 ID:x6XJOHbr
>>229
古くはパソコン君とか、
アップルの比較CMで馬鹿にされてきたから、Macは使わないよ。
ムカツクからね。
Mac信者も、美味しんぼの作者みたいに
わざわざ作中でWinを攻撃してきたり、とにかく基地外だし。
233名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 01:20:59.58 ID:OsH8dy8A
しかし、Windowsのフォントの汚さだけはいい加減なんとかならんかな。
最近じゃLinuxにも負けてるのな。
8では少しは改善...されてるわけないか。

っていうか、同じ7でもx86とx64だとx64の方が汚い(というよりフォントによっては文字が欠けたりする)
のはあれふざけてるのか。
234名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 01:26:40.17 ID:m7mKn8mc
そろそろWindows7のDSP版をまとめてストックしておかないとやばいな
Windows8がリリースされたら買いたくても買えなくなるから
235名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 03:27:36.70 ID:Fa5a+oki

   なるようになるな、たぶん。


236名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 03:39:32.74 ID:v6WEVbND
10年後もWindows15とかいってのんのかな

お前らずっと利用される側なんだろうね
237名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 04:19:04.54 ID:ciibTImn
XPの動くマシンにメモリを1GB程度乗せれば7でもそこそこ動くもんだ(視覚効果全面オフ)
238名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 04:34:49.86 ID:lsVGJBM5
まだXPだけど、シェアで抜かれたならそろそろ潮時だな。
239名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 05:02:06.12 ID:RfiTYUWC
セブンで働いてる時、中学生が「フライドチキンください!袋いらないです!」って言ってきた。冷静に考えればビニール袋いらないってことなんだろうが新人だった俺は混乱してトングでチキンを掴んだまま中学生に差し出した。そのまま「あちっあちっ」って言いながら素手で
240名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 05:13:30.16 ID:mNbbIw2I
マイクロソフト、Windows 8でもWindows 7/Vistaへのダウングレードを認める方針
http://www.computerworld.jp/contents/204725/

241名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 05:29:23.94 ID:lqKAvPUA
男は黙って重いVista。
242名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 05:39:49.64 ID:xwIMR20h
XPから7にしたら、HDのアクセスがものすごい。
アクセスランプが高速に点滅したままになる。

SSDじゃすぐに寿命がつ尽きるだろう。

社内インフラの人も、ハードディスクがよく壊れると話していた。
243名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 05:39:57.35 ID:vLumh7YA
WINみたいなOSなんて時代遅れでそのうち無くなるって10年以上前から
言われてたけど結局みんな使ってるのなw
javaみたいなものが主流になるとかそんな話があったけどそうはならなかったな。
俺はまだwinの時代は続くと思う。昔のアプリ資産が使えるのって重要だしな。
俺なんか未だに時々DOSアプリ使ったりするしwww
244名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 06:14:59.19 ID:UBheGV/Q
>>242
検索インデックスの作成だろ
アホか
245名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 06:21:09.45 ID:ND+Gxid5
2chくらいなら98で十分
246名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 06:49:46.24 ID:XVNQfCLI
関係ないが、職場で共用PCのスタートメニューを2000のやつに変更するジジイを怒鳴りつけたわ。なんであれがいいのかさっぱりわからん
247名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 07:04:56.76 ID:0se1Pv4t
F-35なんてでっかいタッチパネルで操縦してんだぜ
248名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 07:05:28.57 ID:k3a185J6
8は、windows9のvista
249名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 07:25:41.78 ID:TqpqrLxC
Win9, 64bit, Skymont(11nm)

ここらへんで乗り換えると
いろいろこなれてて良さそうだな
250名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:01:37.28 ID:TKJ7h5x8
>>246
爺は変化を嫌うから
251名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:19:45.66 ID:/hC7TQtp
MSのOSって2グループで開発してるのかな
252名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:21:11.94 ID:8vfALPoV
MSが大幅に手を入れるWindowsは見送るのがいいみたいね、ここ10年。
Vistaと8がそれにあたる。
253名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:22:12.08 ID:IZ1P8TX4
抜いたと思ったらあっさり8に抜かれたでござる
の巻
254名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:26:50.16 ID:SaXS3j/a
>>246
怒ってやるなよ、まだ昔のインターフェースの面影あった方がやりやすいんだろ
俺らもあと10年もすれば、クラシックモードにしてwin7のありがたみを知ることだろう
255名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:31:14.99 ID:+UV8I0/s
共用PCの環境は好き勝手に変えたら他の人が迷惑したり嫌がる場合あるからな
変えるのなら利用者同士で事前にすり合わせしないと駄目だろ
256名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:50:18.93 ID:Ujsz4PlD
津波で流されなかったら2kと98seが現役だったんだけどな
257名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:54:37.65 ID:mYxRU6EM
Vista32bitから乗り換える必要性を全く感じない。
Trimがないぐらいか。
258名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:58:15.63 ID:Jn8ReIRy
>>191
デスクトップにタッチパネルが入ってくるんだよ。
DOSからWinの時代に入ったときにマウス拒絶オヤジが、Winを欠陥OSと呼んでたけど、それと同じ結果になると思われ
259名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:04:25.30 ID:XijiT6yq
>>246
お前、ある日共用PCをWindows 8に変えたら結局怒るだろ。
260名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:09:53.71 ID:Dx0nmdOp
7や8のエクスプローラ作った奴は死んだほうがいい
261名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:18:07.12 ID:OR9yrasj
MS Officeしか使わないからXPで十分
262名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:21:57.18 ID:/hC7TQtp
メモリーをたくさん使おうと思ったら、7になる
263名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:25:29.92 ID:+XGiN0ln
>>260
使いやすさより作りやすさ重視でああなってるらしいぞ
264名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:27:57.12 ID:TqpqrLxC
美しい人生よ〜 かぎりない喜びを〜
この胸のときめきを〜 あなたに〜
265名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:32:52.90 ID:6x/XwsXm
そりゃ来月にはWindows8が出ようって時期にXPが未だにシェアトップじゃ困るだろw
今7買っておけば8が割安で手に入るし
266名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:39:19.94 ID:7s2ChDew
windows同士でバージョン別の比較をしているのに
なぜかマカーが湧いてきてあれこれ口を出してくる
いつものスレがこちらになります。
267名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:39:47.95 ID:TqpqrLxC
>>266
そしてUbuntuマンセーも
268名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:47:53.86 ID:54fgT7Xn
なんだかんだ7いいよな
269名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 09:59:34.14 ID:Lk9Hnyel
7使ってるけど、結局クラッシックシェルとか使って2000やXP風に
初めて買ったPCがSOTEC製のOSがMEだったもんで
有名メーカー製の2000やXP搭載PCを使ったときは感動したなw
270名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 10:07:53.94 ID:EpwiaQjn
64bit対応のアプリを使うのでなければ、
7の32bitおすすめ。
271名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 10:10:39.17 ID:TqpqrLxC
>>270
Win7の32bitはメモリ4Gまででしょ?XPと同じじゃん。
64bitにして192Gまで積んでみたいなー

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140maxmem/maxmem.html
272名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 10:19:33.50 ID:mYxRU6EM
>>258
いや、事実欠陥OSだったろ
Macに比べて
273名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 10:29:45.68 ID:ISQANdhI
>>269
エアロ切るとグラボ依存度が低下して、CPUの負担増加。
むしろ遅くなるよ。
オンボードのGPUなら別だけど。
274名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 10:32:40.50 ID:JQT+ikGX
228
275名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 10:38:59.27 ID:Lk9Hnyel
>>273
なるほど、それは知らなかったです。
エアロ重いと勝手に思ってましたが、情報感謝です。
276名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 10:55:30.36 ID:TEcsgniM
これからWin7を使う人達へ
kernel-power 41病には気をつけろ
277名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 11:39:56.22 ID:v6j7jN/m
>>246
軽いじゃん
278名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 12:23:19.03 ID:Ft2nJo+k
>>96
7だとスタートメニューの中はシャットダウンだね。
vistaみたいにスリープに変更する方法が検索しないと自分じゃわからなかった。。
279名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 12:29:21.21 ID:2JTqMdGR
7のスリープは素晴らしい、XP比較で。
起動時間とかどうでも良くなったわ。

まさかWindowsでスリープを普通に使える日が来ようとは…
280名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 12:34:41.00 ID:mYxRU6EM
Vistaだとスリープ常用するからShutdownが見つけにくくても関係ない。
7は知らん。
281名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:43:01.51 ID:JQT+ikGX
>>233
メイリオって知ってる?
282名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:47:32.19 ID:JQT+ikGX
>>237
今時2GBか4GB積むのが普通と言うか最低レベル
本体の制限で積めないようなマシンは最早骨董品
>>246
ユーザー毎のログオン環境作ればいいだろ情弱
>>252
NTもそうだな
2000/XPはどうだろう
283名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:52:17.78 ID:JQT+ikGX
Vista あわれw
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=11&qpcustomb=0&qptimeframe=M&qpsp=140&qpnp=25

>>39
MeとかPCゲーム以外に何の使い道が?

>>279>>280
XPまでのマシンって大抵、スリープや休止状態がまともに動作せんからクソだわ
いちいちPC閉じるたびにシャットダウンと電源ONを繰り返すとかありえん
7にしてからは休止状態やスリープからの復帰ですぐに使える

>>276
メーカー製PC使えばそんな事は普通起こらないから問題ない
BTOや自作使うのにそんな事回避や解決できないのも情弱だから問題ない
284名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 15:02:31.76 ID:V006Padd
7だとxpみたいに不要な$フォルダとかファイルとか削ったりできないからなぁ・・・
285名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 15:48:32.47 ID:+qw5EB2D
>>265

>>272

ほら北w
と思ったらWindows批判しとけば玄人っぽいと思っている涙目のVista32bit厨でござるwww
286名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:05:59.33 ID:mYxRU6EM
UnixどころかMacすら使えないホビーユーザーはおとなしくWinつかっとけ
287名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:07:31.33 ID:rBelwYir
MSは9で本気だすんだろ?
288名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:10:50.73 ID:mYxRU6EM
あーVistaで困ることが1つあったわ。Indexingがなんであんなにクソなんだ〜
XPのクソっぷりからは進化しているけど、7,8は良くなってんの?
289名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:25:36.24 ID:mYxRU6EM
>>283
>MeとかPCゲーム以外に何の使い道が?
2chとかWebとかOffice2000くらい?
290名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:29:14.46 ID:e5MkcpRI
>>232
「SM-DOSだね!」

MSが激怒してパソコン関係の記事打ち切り
結局スピリッツの編集部がMSに謝罪する羽目になったという罠
291名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:33:12.23 ID:TqpqrLxC
マカーもLinux, Unix使いも人間性がなー

選民思想が透けて見えてさーー
ちょっとねぇ〜
292名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:34:10.23 ID:e207EaKq
そして7がXP化するわけだな
293名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:35:01.14 ID:vgoHBFnC
びす太はいい子
294名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:35:19.49 ID:IZ1P8TX4
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
295名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:43:40.54 ID:mYxRU6EM
>>233
>同じ7でもx86とx64だとx64の方が汚い
信じがたいけどまじか?…なんじゃそりゃ
296名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:56:45.99 ID:JQT+ikGX
>>288
index service?Windows Search? 切れ
297名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 16:59:48.41 ID:mYxRU6EM
ヽ(・ω・)/ズコー
OutlookがWindowsSearch使うのよね…
298名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:20:56.74 ID:nKB6a0CC
>>291
ププ、自分は選民思想全くないと思ってるのかな?
299名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:21:57.74 ID:cbQfFfSr
マジかよ。糞箱売ってくる!
300名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:34:35.30 ID:JouborIw
8はタブレット需要はないのか?
やっぱみんな普通にiPad買っちゃうの?
301名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:47:17.29 ID:JQT+ikGX
>>297
じゃあ、Thunderbirdにするか、SSD化
302名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:47:32.78 ID:k3a185J6
>>300
iPad mini と ms pad 待つ。
303名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:47:50.86 ID:JQT+ikGX
>>298
なんで選民思想丸出しの奴の話が、あるかないかの話になるんだよw
304名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:52:06.38 ID:RBoR1de5

ID:nKB6a0CC

つかここWindowsの利用者数語るスレだからー
Windowsが未だに人気でくやしいのはわかるけどMac(笑)の話とかお呼びじゃないからー
新参はスレタイ読み直して半年ROMっててー
305名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 18:54:23.18 ID:mYxRU6EM
Outlookを使わざるをえないので…
ぶっちゃけMacにすれば解決するキモス
306名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:08:58.80 ID:k3a185J6
OSXは仕様崩壊中。
iPad@intel まで待て。
307名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:54:12.89 ID:+Il/PMMu
真っ黒な画面の下に

ロータス 一太郎 花子 三四郎

で、十分。
308名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 20:20:55.49 ID:JQT+ikGX
今は懐かしいNEC98か
まだ動くのかな?
309名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 20:35:17.35 ID:SdatCCQY
XP厨って、やっぱあれなの?
DirectX10専用ゲームがXPで動かないってだけで糞ゲ認定してまうの?
310名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 00:52:29.34 ID:2C03W1ed
>>309
7と両方使ってるがXPの方がいいね。
性能引き出せない馬鹿はしねよ、カス。

スリープだ?
スタンバイも休止も余裕で使えてるわ。
311名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:35:06.37 ID:uen7el8V
7 Ultimate 64bitとXP Pro 32bitの両方を使っているけど、使いやすさはXPのほうが良いね、動画もXPのほうが綺麗に動くし。
ていうか、XPと7の両方を使っている人のほうが大半じゃないのかな、大概7を買う人はXPももっている。
312名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:41:57.02 ID:Tzb4YJK6
>>309
単にユーザーインターフェイスの変化に付いて行きたくないだけ。
とは言っても、7厨と8厨の壮絶な闘いはこれからだ
313名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:42:40.21 ID:Tzb4YJK6
>>311
いちいちOS切り替えるのめんどくさくね?
314名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:58:35.58 ID:MS59+3C+
>>311
>動画もXPのほうが綺麗に動くし。

そうなんやー。
てか7の32bit版でもそうなの?
315名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:26:03.38 ID:wN4qRsi3
3年もかかったんか
まあVistaみたいにデザインが一新されたわけじゃないから
Vistaほどの成功とまではいかないのかもね
316名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 10:00:39.94 ID:d1AR9gH3
317名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 10:03:08.78 ID:JBTLlkSr
Vistaは黒歴史
英語で言えばブラックホール
318名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 10:07:30.71 ID:q/8Qhwkq
Me
319名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 10:19:08.46 ID:pHR/Eedu
Vistaとは一体何だったのか
320名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:08:32.34 ID:gLKbVJGk
一方、サーバーも同じ状況だった

日本のサーバーOSシェア、なんとWindows Serverが73.7%と圧倒 ※ただしNT/2000/2003が半数以上
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346894513/
321名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:09:42.49 ID:3CneuSTB
3年スパンって短すぎるよね
322名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:17:47.33 ID:IZnEUMLO
MS-DOS現役という強者はおらんのか?
323名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:58:59.96 ID:phEVm0Fq
タブレット買ったらPCどうでもよくなった
仕事で文章作る時とiPodのデータをセーブするくらいしかPC使わん
まだしばらくXPで十分だわw
324名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:04:28.06 ID:+uQR0pu6
>>320
おかげで、何気に今、情報業界では2008化でプチバブルですw
君らの興味のない、企業系情報業だけの話なw
325名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:18:46.96 ID:hPVZGO+W
Windowsって7よりXPの方がぶっちゃけ使いやすくなかった?
326名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:33:08.32 ID:zxsuT4g/
>>325
老化を自覚した方がいい
327名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 12:34:40.77 ID:tXtt5jY1
>>325
同じコトするのに、ひと手間多い感じがする…。
328名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:17:56.24 ID:0ALH42FG
>>325
7はエクスプローラが糞
新ファイルが作成されると勝手にソートしたりしなかったり、表示されなかったり、削除されたファイルが亡霊表示されていたり、
リネーム作業中にソートされたり、複数選択中にソートされたり、作業効率がた落ち。
329名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:23:19.93 ID:0a5RyqLF
>>326
でも慣れなきゃ使えない、ってのは設計が間違ってると思うぜ。
多くは「PCユーザー」じゃなくって、ネットとオフィスソフトとメールのユーザーなんだから。

俺は自宅PCはWin7で、仕事上はWinもMacもどっちでもこい、だけど、
なんとなく使えるのはMacだもの。
330名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:47:39.56 ID:D/0S5IGY
MEとVISTAは無かったことにしてるから禁止な

しかしクソリボンを標準搭載のWIN8は期待出来ないなあ

7でいいやXPでもよいけどさ
331名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:52:11.00 ID:q/8Qhwkq
MeだけじゃなくVISTAまで無かった事にしてるのかMSは・・・w
332名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:01:57.28 ID:d1AR9gH3
>>322
別に現役にしなくてもVMで幾らでも使える
333名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:04:33.12 ID:d1AR9gH3
>>328
vistaからじゃねえの?

あと、同じ7でも32bitより64bitの方がパフォーマンスが良い
これ豆
334名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:05:44.61 ID:AJk1CCSS
笑っちゃうな!
 XP販売から何年?
335名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:07:41.28 ID:AJk1CCSS
★--------★

WindowsとMacのシェア、27年間の推移を比較したデータが話題に
調査会社のAsymcoが7月4日に公開した、WindowsとMacの市場シェア比

2004年以降、PC圧倒的優位の状況から少しずつ変化が起こり、現時点で20倍を下回る水準まで差が縮まっています。
原因はいくつか考えられるが、まずユーザーがMacを購入するトレンドができたことが挙げられる。この時期のメジャーな変化といえば、
MacのプロセッサをPowerPCからIntelにスイッチしたことだろう。これにより、性能・発熱・安定供給の面で問題を抱えていたPowerPCを離れ、
高性能プロセッサをノート製品へと持ち込むことが可能になり、後のヒット商品となるMacBookシリーズが誕生した。
初期はオープンソース開発者など一部の先進ユーザーが試験的に導入を始めていた程度だったが、しだいに一般にも利用が広まり、
現在では「iOSアプリの開発マシン」としてもMacはなくてはならない存在となりつつある。

(全世界のWindowsPC 製造メーカー)18 : 1(Appl1社)のシュア比です。

私も映像音楽のクリエイトにはMac
アプリ制作にもMac アプリ製作用の無料のオープンソースが、Appleから出てます。
336名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:21:58.26 ID:d1AR9gH3
それにしてもjane styleでビジニュー+板の新着が検出されないんだが・・・
337名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:22:17.63 ID:zxsuT4g/
>>329
Macに慣れてるだけじゃない?
子供のころ、親父が家にマック置いてて、それとは知らずにかちゃかちゃいじってたが全く分からんかったな
次に持って来たwin98は普通に慣れた
マウスボタン一個というのが意味不だったわ
338名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:26:17.20 ID:cn/vBc04
ネトゲで多重起動ができんからしかたなくXPでやってるぞ
339名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:28:41.11 ID:uPfy+3b0
8の登場でOS難民が出ることは必至だしな
今の内に7買っておかないと後悔するとおもう
340名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:31:40.09 ID:cn/vBc04
8を1200円で買う権利を買ったぞ
27000円でamazonでAMDのA4-3305Mのノ−ト売ってる
AcerとかLenovoみたいな支那台湾じゃ無くhpのが
341名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:08:27.72 ID:0a5RyqLF
8は7よりも直感的で使いやすい。

ただしデスクトップ画面ではの話だが。
342名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:10:59.02 ID:0a5RyqLF
>>337
いやMacは仕事先で選択できない場合だけだよ。
思うに7はライトユーザー向けに手取り足取りにしようと思って、
それが逆効果になってるんじゃないかな。
343名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:15:47.28 ID:lMTA8964
なんでこのスレ毎日毎日スレタイ読まない頭の弱いマカーが沸くん(´・ω・`)?
344名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:25:17.03 ID:8j1AaFBy
びす太はいい子・・・いい子なんだよぉ
345名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:38:29.38 ID:tvWdoLa+
>>343
お前みたいなのが釣れるからじゃんw
他の人らはスルーなのに
劣等感が無ければ反応しないんだよ
346名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:53:43.76 ID:d1AR9gH3
>>339
ダウングレード権がつくよ 7へのダウングレード権、そして何故かvistaにすら
347名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 15:55:38.65 ID:d1AR9gH3
スラドのこのトピなんて、7 vs XP の話題1つもなくて全面マカー状態だからなw

Slashdot:Windows 7がXPのシェアを超えた一方、Mac OS XはようやくVista超えを果たす
348名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 16:37:53.43 ID:JBTLlkSr
>>344
そうやって甘やかすからダメな子になったんだよ
349名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:02:52.29 ID:CXSNn5IB
エクスプローラでのファイル検索はXPの方が使いやすいと思う。
Vistaと7はいまいち。
350名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:30:57.51 ID:BDAnIjYb
Windows8はshareとかnyが動かないセキュアなOSなのにな
タッチパネル画面経由しないとでストップ画面にいけなかったり
タスクバーが無いのはフリーソフトで解決できる

問題はWindows7より軽くなったのに古めだけどWindows7がそれなりに
動く機種でWindows8側がインストールを断るようになったこと
351名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:50:30.18 ID:JBTLlkSr
日本語でおk
352名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 17:59:06.98 ID:c76tOuUQ
インターネット喫茶がXPだらけなのな。
353名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:06:14.13 ID:1uDRXW7Y
まったく世界中から天才集まって、再起動ばっかするものしか出来上がらないってどういうことよ?
354名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:14:19.97 ID:F3VZXV4u
>>2
死亡フラグやめて
355名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 18:15:52.00 ID:b9GqmRVV
見た目一番気に入っているのはvistaだな。
356名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 19:18:48.94 ID:d1AR9gH3
>>350
>動く機種でWindows8側がインストールを断るようになったこと
具体例pls
357名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:11:57.25 ID:wemLa9Lj
>
【PC】主戦場は3万円台! 低価格化が止まらないノートパソコン市場 [08/28]
>「パソコンが売れない」といわれて久しいが、今、国内のパソコン市場は
非常に厳しい局面を迎えている。

iPhone,iPadの市場規模に比べてPCは小さなものとなってしまった。
XPでもwin7でもたいした影響力はない。
358名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:13:05.13 ID:TmqYloGU
タスクバーにアプリを表示させてジャンプリストを
多用するようになってから
7のほうが使いやすく感じるようになった
359名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:18:42.38 ID:1GDemq12
Me→Vistaと乗り換えた猛者はいるのかな
360名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 20:31:31.27 ID:TmqYloGU
VistaはSP1から使ったけど結構安定してたな
なんで悪く言われるのかよく分からなかった
361名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:33:27.34 ID:0a5RyqLF
>>356
A75チップセットだとクリーンインストールができないな。
7からならできるみたいだが。最後までやってないからわからんけど。
362名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:45:12.57 ID:pC1zrZaE
いやvista普通にド安定でいいOSだから
363名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 22:18:13.36 ID:CXSNn5IB
VistaはXPとはハードウェア要件(特にメモリ)が違うんだけど、そこを無視して
貧弱なマシンに乗せて、動かんとか騒ぐやつが多かったんだよ。
特にメーカーPCまでがメモリ要件を無視してたし。そら動かんわ。
364名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 22:21:40.31 ID:d1AR9gH3
>>360
出た当時は平均的マシンのマシンパワー不足だったから
最近は持て余すぐらいのパフォーマンスで問題なし
365名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 07:15:32.75 ID:cmxXDHHc
>>320
Linuxが混沌としすぎてんだよな。
あの依存性地獄かんべんしろくださいだわ
つかパッケージ管理統一しろや
366名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 07:28:44.12 ID:58YCmhc0
負け組Vistaの悲鳴が聞こえる(笑)
367名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 11:00:00.53 ID:fLgLCV80
VISTAより7のほうが軽く動くからなぁ。

そして7より8のデスクトップのほうが軽く動くが…
いまのところハードを[性能ではなしに]選ぶ。
368名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:39:22.42 ID:l9NSzwRV
Vistaが重いのはネトバの頃だったからだよ
C2D以降なら全くもんだいない
7でもPen4 PenDなら糞重いぞ
369名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 18:35:48.08 ID:978ryEuE
Vistaは7のチューニング不足な旧モデル
370名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 19:17:28.65 ID:H6OlMTN9
いやsp2は普通に快適
371名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:36:12.81 ID:kK14yLKY
まだc2dでメモリ4gのvistaだけど、何の問題もないな。
遅いとか重いとか感じたこともない。
372名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:39:33.05 ID:IooV3edW
7SP2まだかよ
373名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 21:58:38.29 ID:iEqbiwam
LinuxMintで十分だよ
374名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 23:58:36.60 ID:jQsgQp6Y
VMware でXP使ってる
375名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:23:21.67 ID:RbTr+yhG
XPModeじゃだめなん?
376名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 00:30:52.42 ID:7P4D7UXp
終焉を迎えて今頃1位か
377名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:52:58.27 ID:SKXQAGAh
1位なのに新製品に入れ替えとは
どういうマーケット戦略なんだろ
378名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 08:58:21.93 ID:/tvTpNUH
レイアウトとか操作系簡単に変えるな
XPのが分かりやすいだろオフィスも
379名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 09:07:56.38 ID:PKDPylIA
>>378
使いやすい使いにくいじゃなくて慣れの問題だろ
380名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:11:22.61 ID:P1D/lsX5
64bitアプリのテスト環境用として、AMD E-350搭載のMini-ITXマザーにメモリを
4GB×2(8GB)搭載して、Vista Enterprise 64bit版を入れたが、速度に関しては
さほどストレスなく使えるな。

Visual Studio 2008も入れたが、ちょっとビルドが遅いくらいで普通に使える。

しかし、エクスプローラのフォルダのツリーや、デスクトップのコンピュータ
アイコンの右クリックでエクスプローラ起動のメニューがないとか、いちいち
ツリーの項目をクリックしないとサブフォルダが展開表示されないとか、XP
なら1アクションでできていた些細なことが、余計な操作や手間がかかる。

ファイルの詳細リストも、ファイル名以外の場所をクリックしてもファイルが
選択できてしまう(重なった複数ウィンドウ間を移動する時にクリックできる
場所が限定される)とか、Vista以降の使いにくさは最悪。
381名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:14:42.33 ID:vsUKckrz
で8はどうなん?
SP1まで様子見はとうぜんとして
普通のPCなら7で十分というか7の方が使いやすそうだし
タブレットねぇ
382名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:52:22.70 ID:HhtpVLyi
>>377
3年だからコンシューマ向けのサイクルとしては妥当。XPが長すぎたのが例外。
383名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 14:17:38.78 ID:EHFXJnwV
出るたび買い換えてたら服代よりかかるわ
384名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 16:33:00.85 ID:JHrtXGwD
>>382
たぶんXPの次に7が長すぎたモードになる
新OSが出てもわざわざOS入れ替えるインセンティブが働かない
385名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:00:29.65 ID:K01JCZl9
で、どこのどいつがデスクトップPCなんて使ってるんだ?
386名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:13:58.45 ID:oOdVg98L
>>384
残念ながら、XPと違って早速8が出る。
XPはIntel失態で、XPで続けざる得なかっただけ。
387名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:27:24.07 ID:JHrtXGwD
>>385
ここの
  俺だ
    ヒャッハー!
388名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:27:50.88 ID:MRwlX79z
買い替えの時についてるOSにするだけ。
まだXPが普通に動いてソフトも動く。
買い換える金もない
389名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:28:18.66 ID:DMFhq7d2
98→ME→Vista と一つ飛ばしに来たけど、最近、壊れたのを機に7のパソコンを買ってしまった。
メモリがそこそこ入っているので快適。
Vistaの時は終了に4分はかかったけど、今は1分もかからん。
390名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:31:41.32 ID:oOdVg98L
>>388
PCの値段下がり続けてるから、3年以上古いPCなら、維持費の方が高く付く。
HDDの寿命も安いPCだと短いよぉ。

泣く前にサクッと新しいの買うのお勧め。
つか、今だと3万とかで、君の時代のPCの最高性能の倍以上の性能のPC買える。
391名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:31:43.03 ID:n6scgI1W
企業の人は今のうちに7機買っておかないと地獄を見る事になるぞ。
社内の至る所で無意味な指差し確認が行われて、みんな液晶がベタベタな状態か、
マウスだけ使ってて時々奇声を上げる人ばかりになる。
392名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 17:36:38.32 ID:oOdVg98L
>>391
と言うか、オフィスPCにもタッチパネルが入ってくるから
それになれない老害の世話が大変だと思われ。
DOSからWINの時にマウスになれない老害の相手が大変だったがそれと同じ。
393名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:02:00.34 ID:ZY9aky1r
7は快適だな
母艦は当面7でいいけど
タブレットでたら8のを買うつもり
394名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:11:01.53 ID:WhbDHohO
愛用してるソフト群が徐々にXP対応を打ち切ってきてる
もうそろそろ乗り換えなきゃダメかな
395名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:14:45.86 ID:n6scgI1W
>>392
DOSからWINの切り替えの時は、説明書通りに決まった操作フローでしか操作出来なかったDOSから自由な操作が可能なGUIに移行した際に、
説明書に書かれた操作以外の操作が求められたからPCに不慣れな人が今までは裏方にいたOSを理解するのに時間がかかった。

だが今回はXPが使える人ならば8は問題無く使えるし、違いといえばタッチパネルに最適化されたランチャーが最初に起動するだけ。
単にそれがマウスでは糞使いにくいという話なんだけどね。
タッチパネルは普段運動不足の社員の筋トレという目的では良いかもしれないけど、ビジネスでは効率Downの無用の長物。
396名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:14:47.94 ID:JHrtXGwD
>>389
vistaまでは一番辛い道を歩んだようだなw
397名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:22:29.30 ID:EHFXJnwV
>>390
HDDなんて運悪く20EARSみたいなロットに当たらない限り
10年とか動く
案外スイッチとか電源とか他の部分が持たなくなることが多い
398名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:45:46.15 ID:oOdVg98L
>>397
PC向けハードディスクの障害率は1%近い。
これ、めちゃめちゃ高い数字。
そもそも10年放置したら経年劣化でヘッド位置ズレてReadおかしくなる。
399名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:49:43.07 ID:qMeNlAt9
エクスプローラの全角と半角の区別をはっきりしろ
400名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:46:13.71 ID:b07zjCOA
>>390
そうでもないよ。
客観的に言ってこの10年はPCの進化が鈍化した10年だった。
CPUの演算能力なんて実は5倍ぐらいしか進歩してない。
401名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:00:58.57 ID:oOdVg98L
>>400
おいおい、Pen4が5年も停滞させたの忘れんなよw
この10年のCPUの進化って事実上5年ちょいの成果だぜw

つかXPだってIntelがPentium4でバカやってなかったら、寿命はもっと早かった。
IntelがMSに保証したCPUの性能向上を5年近くも停滞させた結果、
PCのリソースが足りず何年も販売できなかった。
で、MSがついにキレて、発売前1年で1から再設計したOSがVista。

つか、MSにそこまでやらなきゃPentium4捨てないIntelもツラの皮厚すぎw
402名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:08:09.45 ID:b07zjCOA
誰か(何か)のせいだとも言えば現実に起こったことが変わるとでも思ってるのか。
馬鹿じゃないの。
403名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:16:42.24 ID:oOdVg98L
>>402
当時からIntelの殿様商売は色々言われてたんだよ。
ARMもインテルが握ってた間は、意図的に性能向上止められ、644Mで止められてた。
で、インテルはAtomの目処が立ったところで、ARMを捨てた。
よほど自信があって、組み込みにもx86って動くつもりだったが、
ARMの開発陣がIntelの首輪を外されたとたん、1Gの奴だしたりであっという間に性能が飛躍的に向上。

Intelの思い通りにはならねーよって話。
404名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:25:04.36 ID:JHrtXGwD
>>397
デスクトップの電源は安物だと確かに4〜5年持たない場合も多いな
維持費がどうかは人それぞれ、
但し性能当たり消費電力から言うと↓は間違いない

Pen4/WinXPのデスクトップPCは窓から投げ捨てよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1305275246/
405名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:29:18.55 ID:JHrtXGwD
>>398
1%なんてソースは聞いたこと無い
10年経っても普通に動くHDDも多い
そもそもヘッド位置ずれが読めなくなる原因なんて聞いたこと無い
(10年以上前からトラック位置決めに高度な技術が使われている)
406名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:33:20.53 ID:oOdVg98L
そもそもCore i5のノートパソコンが5万もせず買える時代に、XPにこだわる奴ってどんだけ老害なんだよって話。
XP-Mode入れときゃ、互換問題も無いしなw
407名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:36:52.18 ID:oOdVg98L
>>405
ヘッドの自重でほんの僅かに、それこそミクロン単位で「下向き」に歪むんだよ。
高密度化されたディスクではそれが致命的になる。
ハードディスクと言う機械の宿命なのな。
408名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:40:10.05 ID:SRxJrUFL
何の害があるんだ
老害って言いたいだけだろ
409名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:46:14.31 ID:oOdVg98L
>>408
クラシック用途ならともかく、現行機器としてのPCで今更XP時代のPC使うのは
維持費がかさむだけだし、突然死の可能性も高い。
ぶっちゃけ、買い換えた方が安上がり。

結局、IntelのPentium4の悪夢で、PCは永遠に変わらないって誤解与えたのが最大の問題なんだよねぇ・・・
410名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:50:24.39 ID:SRxJrUFL
>>409
日本語が分からんのね
411名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:54:13.88 ID:oOdVg98L
>>410
新しいものについていけずに古いものの安心感に固執するあまり、時代に置いて行かれる。
そして、そのことで、若者に迷惑をかける。
正に老害だろw
412名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:56:57.79 ID:b07zjCOA
何が「問題」かさっぱり分からんな。
むしろ必死で自分に言い訳してるようにしか見えない。

数年おきにPCを新調しないと気がすまないパソヲタな自分を。
413名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:57:49.21 ID:oOdVg98L
>>410
ちなみに、年長者が金使わんと、若人に金は回らんぞ。
老害と呼ばれたくなかったら、年齢重ねたら、己の年齢にあわせた良い物を買え。
そーゆうこと。
414名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:05:44.12 ID:oOdVg98L
>>412
オタのレッテル張りですかw
ちなみに、今のPCは寿命は3−5年で設定されてる事知っておこうね。

企業の資産償却で、一般資産(20万以上)で5年、少額資産(10万以上)で3年。
これに合わせてPCは作られてる。
むろん、これに合わせて100%壊れるわけでは無いが、メーカーサポートは
このタイミングで極端に年次契約の値段上がる。
そら、設定した寿命のタイミングで故障率が格段に上がるから当然なんだけどねw

少しは人の話を素直に聞いた方が良いと思うよw
415名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:14:24.33 ID:SRxJrUFL
無理しなくていいのに
416名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:15:47.32 ID:b07zjCOA
>>414
何が言いたいのかよくわからんが、少なくとも数年おきに新調した方が安上がり、
なんてことは、電気代・故障率その他あらゆる要素を勘案してもあり得ない。

(それが必用であれば)HDDの突然死の可能性を想定する必要があるのはPCの新旧と
何も関係がない。

君は違うかもしれないが、ほとんどの人は、重要なデータが失われる可能性さえ排除できれば
PCなんか数日使えなくても問題ない。(壊れてから買い換えても何の問題もない)
417名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:28:14.29 ID:oOdVg98L
>>416
PCで真っ先に壊れるのはディスク。
次いで電源。
当たり外れが大きいのがメモリ関係。

君の言う致命的なところが一番死にやすい。

今の時代、一番簡単で安上がりな解決策がPC買い換えなのよ。
それこそ3−5万のを3年程度で買い換えてけば、年1万前後のコストで
最新環境で故障の可能性が低いマシンを使いつづけれる。

実際、企業もやってるやりかたね。
コストの考え方をもう少し知った方が良いと思う。
418名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:50:36.27 ID:PEmFE3Xs
性能が低かったりトラブルが頻発するPCでも維持費がかからない、というのは
人件費はタダだと思っている人間がよく口にするね。
419名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:57:30.26 ID:P1D/lsX5
パソコンが売れないからといって、勝手に嘘をばらまかないように。

ステッピングモータと、駆動メカの機械加工精度に頼っていたオープンループのフロッピー
ディスクドライブならともかく、大昔の容量20MB以下の(TBでもGBでもない)の5.25インチ
HDDの時代から、ヘッドの位置決めはサーボによるトラッキングが掛かっている。
あと、回転中の磁気ヘッドはベンチュリー効果でディスクからわずかに浮き上がるように
なっている。 ヘッド先端がディスクに接触したら即クラッシュ。

生産体制や品質管理もいい加減で、加速度センサを使った衝撃検出によるヘッド自動退避
昨日がなかった20年前に比べたら、HDDの故障率は遥かに改善している。

昔は、モータドライバICが突然壊れて、スピンドルモータが廻らなくなったりもしたが、
今では故障原因の大半は、加速度センサで検出できない微小振動や、過大な衝撃による
リードエラー、もしくは熱による部品劣化が原因だと思われる。

磁気メディアは、10年やそこらでは劣化しない。 保存状態さえよければ、10年以上前の
フロッピーディスクもちゃんと読める。 うちには、WD20EARSやWD20EARXだけでなく処分
していない20GBや30GBもあるが、どれも今でもちゃんと動くぞ。(w

この10年、クロックの数字に比べてPC性能が向上しないのは、メモリを構成しているDRAM
技術がまったく進歩していないから。 SDRAM→DDR→DDR2→DDR3は、あくまでCPUとメモリ
間のバスインターフェースの改善で、DRAM素子自体のアクセス速度は実はもう20年くらい
変わっていない。

一次/二次キャッシュ容量が違う、ARMとIntel系のCPU性能は比較にならん。

それと、パソコンというか資産計上が必要な10万円以上のコンピュータ全般の償却期間は
10年だったと思うぞ。 まぁ、メーカーサポートなんて期待もしていないし、こちとら
仕事で286や386の頃までは毎年パソコンを買い換えていたけど、今じゃあ部品レベルで
アップグレードするから関係ないけどな。

新しい物 ≠ 良い物 だから売れない、買わない。

今のVista以降のWindowsに見るべき点はないよ。断言する。 Vista以降は、見た目で
客を騙しているだけ。
420名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:07:06.11 ID:JHrtXGwD
>>419
>この10年、クロックの数字に比べてPC性能が向上しないのは、メモリを構成しているDRAM
>技術がまったく進歩していないから。
マルチコア化とL2〜L3キャッシュの性能向上

>それと、パソコンというか資産計上が必要な10万円以上のコンピュータ全般の償却期間は
10万円以下ならなんでも備品扱い

>>417
あんたは大企業のリースPCの視点で延々と語っているから永遠に噛み合わないと思うが。
421名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:08:06.63 ID:BSVFCp4U
2D CADごときでアプリ毎で2GBのメモリが足りなくなってきたから
OSもアプリも64bitに変えなきゃならんのかなぁと思いながら
technetでXP64bitだの7だのいっその事Server2003だの色々試しはじめている。
7も表面より深い階層の設定画面は、XPと見た目はあんまり変わらんっぽいな。

それかXP32bitのまんまで3GBスイッチを試してみるか。
どうせ物理メモリは4GBまでなんだし。

仕事用のPCはソフトを変更して使い勝手や挙動が少しでも変わったら
能率が落ちるんだよな。前と全く同じ機能がある保障もないし。
てか一般人はメニューの色が変わっただけでも文句言うし。
422名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:30:49.17 ID:TOTFk7kk
ああ8にはXPモードがないんだよな。会社のサポート期限的には問題ない措置なんだが、企業は確実に嫌がるな。
と言うか未だにプリンタ鯖がNTだし
423名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:53:54.12 ID:tcXF1GZK
>>421
メモリが足らないなら将来的に考えて64bit一択だろ
7 32bitでも実質3〜3.5GBしか使えないし
424名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 22:56:07.27 ID:tcXF1GZK
>>422
win8のhyper-v用のxp modeは未公開、公開されるかどうか分からん
個人ならhyper-vに自分で勝手にXPインストすればいいが、
ライセンスに五月蠅い会社だと問題アリアリだな
425名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:33:20.26 ID:yYyRfL1g
>>421
普通の人は見た目が変わるだけでホントに慣れるまで能率ダウンするからね
Officeを2003から2010にしただけで事務処理がガクンと落ちたし
ようやく入ったWin7を全台全アカウントのパフォーマンス全部切ってウィンドウをクラシックにする作業に三日w
アホか
426名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:34:13.29 ID:tcXF1GZK
>>425
なんでPowerShellとか使わない
427名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 23:53:46.45 ID:p46KPnpx
>>424
VIUSが1付くから、8以下のバージョンのOSなら1個だけ自由に入れれるハズ。

>>425
2010は慣れればむしろ2003以前より使い易いぞ。
少なくとも、1から覚える分には、確実に2010の方が覚えやすい。
なもんで、Oooすらリボン採用。
リボンに慣れないのはシッタカスペシャリストか老害だよ、ガチで。

>>426
というか、AD使えばいいのにw
428名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 07:19:50.89 ID:ICDaegSI
>>426
PowerShellとかまったく覚える気がしない
429名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 07:43:27.20 ID:Ci9KHlsQ
昔みたいにWindowsの各機能を頑張って覚えようって気には今更ならないよな。
430名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 07:51:20.70 ID:BFNy0S7Z
vista使ってるけど8はどう見てもクソなんでPC壊れたら次は9を使いたい
431名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 08:02:45.46 ID:0JeAjlrY
まだXP機一台寝かしたまんまwww
432名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 09:49:37.41 ID:j+V3LLsT
>>428
社員の給料は成果主義じゃなくて生産性で決めるべきだと思ったよ。
433名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 10:31:34.45 ID:G32c/p4N
やっとkernel-power41病が落ち着いたと思ったら
こんどはセーフモードがclasspnp.sysで止まって起動しねえ
どちらもvista時代からのバグの様だ

糞OS作ったMSはまじで死ね
434名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 11:05:12.02 ID:j+V3LLsT
>>433
       ____.____    | .__   糞マシンを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
435名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 11:09:14.61 ID:j+V3LLsT
>>433
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=classpnp.sys

★教えて君・八大要素★
1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない  (死ね)
6 感謝の心や、対価を払うつもりなし (乞食野郎)
7 掲示板をサポセンと勘違い    (知障)
8 逆切れする          (殴るよ?)
436名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 13:54:57.30 ID:NFKSdlGL
よく慣れたら…っていうけど、
普通は直感的にわかる操作系にするもんだけどね。
437名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:35:09.25 ID:LYT7Pr1b
新品ママン3470円とかで売ってるからな
ivy乗ってDVI出る奴
438名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:37:00.85 ID:ICDaegSI
>>433
Vistaだがウチのクソ電源でもkernel power 41病なんて起きないぞ
電圧下げのせいかエクスプローラーが固まるが
439名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:47:06.30 ID:vyAwbAIU
7でブートディスクをSSD、64ビット化でメモリ拡張したら快適だもんな。
440名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:50:00.79 ID:ICDaegSI
鯖でもないのに64ビット化しても意味なくね?
映像関係でメモリ馬鹿食いとか?
441名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:10:54.21 ID:Bxf6v7W8
>>363
あまり指摘されないがXPのドライバが流用できなかったのが大きな原因
同じNT系でありながら2000の頃から使えたドライバがVistaでは軒並み使えなかった
442名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:48:22.19 ID:Wtlkzb+t
>>441
ぶっちゃけ、2k,XPはPCのパフォーマンスを上げるために性能を犠牲にした劣化NT。
Vistaは、犠牲にしてた部分を復活させた、殆どオフコン向けな高性能OS。
故に、Vista初期はPCのリソース不足が大変だったし、ドライバもたりなかった。
443名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:36:03.29 ID:j+V3LLsT
>>440
もはや4GBなんて小容量寄りの時代
32bitよりも64bitの方が若干性能が良い

オフコンw
444名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 17:46:12.67 ID:zU164D1T
Vista以降は、使っていないモジュールも単にメモリに常駐することで、
リソースをバカ食いすっるのと引き換えに、見かけ上のパフォーマンスを
上げたに過ぎない。

ところが、AeroなどというGPUによるH/Wサポートが必須の無駄な透過処理
などを導入しさらにメモリバカ食い。 実用性重視のWindowsに、ピヨって
Macの真似したアニメ効果などをドヤ顔で入れたため、アップデート/インス
トール後に1つづつOFFするという無駄な作業はPriceless。

また、NT3.51以降、2000/XPまでは残っていたネットプロトコルやファイル
システム等が、大幅に削除されている劣化パッケージ。
445名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:10:30.11 ID:erHtxZI6
偉そうに書いてるけど
7はメモリー600MBくらいしか食わない
Macは初期インストール時で1GBも使う

8は400MB台
446名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:54:50.14 ID:T3XSz6FU
>>443
そう、オフコンクラスのOSがPCに降りてきたから、オフコンや汎用機が死亡した。
おかげで、パーツの品質がPCが主軸になって、全体的な品質が下がってる。
なんだかねえ。
まぁ、2重化して壊れたら交換、もしくは壊れる前に定期的に新品に入れ替え。
これが今の時代のPCの運用ですな。
古くさいのに拘ってる奴ほど、最終的に損をする。
447名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:59:38.23 ID:ICDaegSI
>>444
VistaはLowPriorityIOがあるだけで意味あるし、エアロ+Exposeモドキは結構使える。
32bitで十分だと思うがPAE使えないのがクソだな。
ヒープが足りなくなった時にメモリ不足になるみたいだから
RAMディスクにスワップおけばPAEモドキになりなんだがな。
大して必要ないから試してないけど。
448名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:01:41.84 ID:ICDaegSI
>>445
Macは32bitでも事実上メモリ制限ないからな。
449名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:06:32.73 ID:HrKltZeo

課長、短い間でしたがお世話になりました。
 仕事が遅く、何故こんなに作業が遅いんだとよく叱られましたが、
私なりに確実に仕事を処理してきたつもりです。
 私の変わりに入社する新入社員のセブン君は私の学生時代の後輩です。
後輩だけど、成績優秀でスポーツも万能です。私より見た目がよくないかも
しれませんが、将来が楽しみです。
 私の仕事をしっかりと引き継ぎますので、温かく見守ってあげて下さい。

 先輩のXPさんに見た目だけの役立たずと、陰口を叩かれていたみたいですけど、
職場環境がよかったなら、もっと凄く活躍出来たと思います。
 課長には大変お世話になりました。出勤直後での仕事の立ち上がりの遅さに
課長をイライラさせてしまい、ご迷惑をお掛けしましたが、
複数の仕事を出勤と同時に処理しなければならなかったことをご理解頂けると
嬉しく思います。
 最後に、課長をはじめ、職場の皆様にお世話になりました。有難うございました。


追伸:送別会は開いていただけるのですか?
450名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:07:40.16 ID:PBODCkaC
国産のノートPCも検討したが、ギラギラ反射するグレア液晶のしかなくて
それなら安いレノボのでいいやと思って買っちゃった。
コアi5ので4万円台のやつ。
451名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:17:11.83 ID:T3XSz6FU
>>448
Win鯖2003のbit版は、4Gの壁無いんだぜw

>>450
ビジネスモデル買えよ・・・
PC専門店行けば、東芝や富士通の良いビジネスモデル安いのに・・・
452名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:18:47.04 ID:ICDaegSI
>>451
>Win鯖2003のbit版は、4Gの壁無いんだぜw
Advanced以上の話だろ?
453名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:21:24.73 ID:zU164D1T
>>447-448
なんでこうMacユーザーは馬鹿ばかりなんだろう?

ヒープの正体が何か知らんのだろうな。

32bitシステムは、メモリアドレスが32bitしかないから、たとえ64bit対応の
CPUでも、OSが32bitである限りどれも4GBの制限がある。
454名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:22:51.06 ID:KMYqqFY4
俺の職場2000なんだが助けて・・・
しかもシステムの都合でIE6しか使えないし
455名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:23:38.25 ID:ICDaegSI
>>453
バカ。Mac使ってから言えよ。32bitの制限があるのは個々のアプリケーションのメモリ空間だけだよ。(もちろんOSもだが)
456名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:25:20.06 ID:Wv72CizG
>>454
2000は良いとしても
IE6しか使えないのは辛いな
表示がめちゃくちゃになるページも増えてきているだろうし
457名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:28:45.89 ID:ICDaegSI
>>455
まちがえた。MacOSX32bitはPAE使っているな。事実上メモリ制限はない。
458名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:30:29.04 ID:zU164D1T
>>455
馬鹿はオマエ。 OSのメモリ制限があるのに、アプリは誰からメモリを
貰っているのかな?(w ゆとりちゃん。

459名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:32:42.86 ID:ICDaegSI
>>458
馬鹿すぎるな〜
Windows Serverが32bit以上のメモリを扱えないとでも?
つかServerならもれなく4G以上扱えるようにしろやクソが
460名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:35:45.68 ID:ICDaegSI
話は変わるが、@ITだかに書いてある「PAEを強制的に有効にする」っての嘘情報だよな?
試したけど有効にならんかったぞ。
461名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:39:28.78 ID:ICDaegSI
>>453
>ヒープの正体が何か知らんのだろうな。
ヒープの正体ってなんなの?ねぇなんなの?教えて?ww
462名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:39:50.28 ID:zU164D1T
> Windows XP (all versions) 4 GB of physical RAM*
> Windows Server 2003 (and SP1), Standard Edition 4 GB of physical RAM*
>
> * Total physical address space is limited to 4 GB on these versions of Windows.

ttp://msdn.microsoft.com/en-us/windows/hardware/gg487503.aspx
463名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:42:32.63 ID:ICDaegSI
>>462
よく読めよ
>Standard Edition
って書いてあるだろう。どうせよく知りもしないでググっただけなんだろうけど。
464名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:45:59.15 ID:zU164D1T
>>463
PAEは、メモリを積んでれば、勝手に有効になる。

物理メモリ拡張できないのは、PentiumとかCelelonとか、64bit非対応の
ゴミCPUを使っているからでは?(w
465名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:46:24.88 ID:ICDaegSI
>>454
事務処理なら2000でいいんだろうけど、プログラミングはきっついな。
コンパイルおっそ。糞おっそ。
466名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:48:07.60 ID:LuF2tMUg
なんでGDI捨てたんだろうなぁ…
やっぱアクセラレーション効かないと遅いよ…

まぁvistaさんが捨てたんだから仕方ない…

ほんま鬼っ子やで。
467名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:48:57.51 ID:5XCXR6s/
7が最高というよりSSD、DDR3SDRAM、24nmプロセスやら
そっちの方が凄くて最新パーツ使って7で組んだわ

ワットチェッカーで計ったらデスクトップで50Wとか凄すぎだろw
蛍光灯より消費電力少ないんだぜ
468名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:51:58.10 ID:ICDaegSI
>>464
また馬鹿さらしたなww
32bitCPUにもPAEは実装されてるっての。
なんのためのPAEだと思ってんだw
勝手に有効になる?なるわけねーだろ。
Linuxはもれなく使えっけどな。
469名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:52:32.59 ID:5XCXR6s/
>>64
最新PCで、10分ちょいでWin7 64bitのインスコ終わってびびったw
470名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:54:50.32 ID:4JXq+2Ui
HDD、DDR2SDRAM、45nmプロセスに7突っ込んでしまった俺・・・。
471名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:55:02.55 ID:QKtGGtW+
Mac >>> 今時のLinux > XP >|要求スペックの壁|> 7 >>|ゴミの壁|>> Vista >>> 昔のLinux
472名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:00:23.28 ID:zU164D1T
>>467
それ(デスクトップで50W)くらい、HDDとDDR2メモリでも普通に出ると
思うぞ。意外と食うのがバックライトがLEDではない液晶モニタ。

>>468
馬鹿はオマエ。 32bitしかないCPUレジスタで、どうやって32bit以上必要
なアドレス空間を指定(アクセス)するというの?

> 勝手に有効になる?なるわけねーだろ。

AMD Athlon 64 X2 と XP SP3だけど、勝手にPAE有効になってます
けど何か?(w
473名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:05:04.83 ID:ICDaegSI
>>472
はーつかれるわ。PAEはOSしか使わない。アプリは32bit。AWEでぐぐれ。

>AMD Athlon 64 X2 と XP SP3だけど、勝手にPAE有効になってます
タスクマネージャでメモリ何GB認識している?
474名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:07:12.16 ID:7t7HI/bS
元々がPAEは32ビット向けの技術なんだから
64ビットじゃないと使えないなんて事はないわな
475名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:21:22.18 ID:h/et+q2p
嘘ですね
476名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:26:37.01 ID:nPh3//f8
アップルは時価総額世界一でイケイケなのに
OSは全然普及してないんだな
477名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:54:32.00 ID:T3XSz6FU
しかしまぁ、バカーがどんだけ頑張ってiOS推ししても、iOSのシェアは落ち続けてる現実w
478名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:58:30.84 ID:5XCXR6s/
>>472
ワットチェッカーで測定したら、ちょっと前の24インチ液晶の
BenQ E2400HDで42W

22インチLEDのACER S221HQLbidで23Wだった
まぁ照明のつけっぱなしと比べれば、どっちも少ないと思う
479名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:59:05.90 ID:T3XSz6FU
>>476
回転の速い流行だけの商品は、一度波が引くと後がきつい
黒苺にノキア・・・
480名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:08:32.73 ID:5XCXR6s/
>>472
最新機のは50Wじゃなくて50VAで皮相電力だった
表示切り替えてみなかったけどWだと確実に50W切る

あと省電力の45nmプロセスのマザボ(GIGABYTE GA-EP45-UD3R)、
HDD、DDR2メモリで組んでた前のPCは同じようなことしてて93Wだった

4年間くらいの技術革新のおかげでPC電力 93W→<50W
481名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:13:33.80 ID:j+V3LLsT
なんかいろいろ湧いてるな

w8/2008からx64が標準になればいいのにな(なるだろうけど)
PAE PSE AWEとかx86の遺産をポイ捨てできる

vista/7/8の功はx86/x64ハイブリッド環境の実現ってのもあるな。
今後も当分はx86のアプリやデバイスを使い続ける訳だから
482名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:16:32.01 ID:j+V3LLsT
>>481
2008 R2からx32はサポート終了だった サーバー向けだからな
483名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:20:54.02 ID:j+V3LLsT
>>480
そのM/BだとCore2だろ
i3/i5/i7とw7導入から実質的な平均消費電力は大幅に削減された
もちろん対応M/Bの支援もあってのこと

Pen4/WinXPのデスクトップPCは窓から投げ捨てよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1305275246/
484名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:41:40.68 ID:5XCXR6s/
>>483
Pen4まだあるのかね?流石に2002年くらいに買ったPen4Mノート
捨てたけど、寝ながらコアラ打ちとか胸あつ過ぎたw

Ivy Bridgeのダブルグリスバーガー熱すぎとかオマエラ言うから
気にしてたけど、今、CPU36℃とかだよ。静音低速FANでさ
485名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:42:52.64 ID:j+V3LLsT
グリスバーガーを気にするのはベンチコア焼き職人だけ
486名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:55:04.36 ID:fkrDxYjo
487名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 21:57:18.08 ID:MHC0FHlt
時代はケツ毛バーガー
488名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:31:35.91 ID:Wtlkzb+t
ぶっちゃけ、ARMやATOMがPen4以上の仕事してる時代に、未だPen4やXPにしがみついてるなんてさあwww
489名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:37:23.26 ID:j+V3LLsT
なんてさあwww
490名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 23:03:21.69 ID:MHC0FHlt
ぶっちゃけまくりだなコイツ
491名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:22:40.02 ID:pglaL322
うちにこれだけあるんだけど

1 デスクトップ Core2Duo E8400
2 デスクトップ Pentium DC E6300
3 15インチノート Core2Duo T7200
4 ネットブック Atom N270

7が入ってるのは1だけだよ・・あとはまだXP・・。
4は7がまともに動くとは思えないのでXPサポート終了とともに
ゴミになるんだろうけど。
492名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 00:58:26.33 ID:gxPPfPpi
>>491
Eeepcとかでwin8普通に動かしてる動画とか結構あるから以外と使えるかもよ?
493名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 01:04:49.16 ID:OhjVUuMM
Win8を使いこなせない馬鹿の多いこと多いこと
494名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 01:37:23.59 ID:OQR7xhM4
>>491
動画のアクセサレータカード刺せば、結構いける。
無線LANのカード抜いて入れ替え。
無線LANは、ちっちゃいUSBの奴でok
495名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 08:08:16.05 ID:NUu23rmo
サレータ
496名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 13:22:17.31 ID:yJfeUOb9
デスクトップならともかく、仮に無線LANがMini-PCIスロット仕様だったと
しても、ノートPCの外部へどうやってビデオコネクタ出すつもりなんだろ?

497名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:05:14.44 ID:EEW/u41F
PCって好き者の道具じゃないんだから、
使いこなす、はないだろう。
そういう地位でいいってんなら別だけどさ。
趣味の目線でOSを見過ぎ。
498名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 19:01:27.02 ID:xUnz7KUz
>>496
汎用のハードウェアアクセサレータとして認識されるから、対応ソフトなら特にケーブルも設定も必要なく使えるよ。
実際、ギガバイトのネットブックでやってるけど、かなり快適。
499名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:36:48.98 ID:tsRoe2cm
8アップグレードはドライバーで引っ掛かる例が多いらしいじゃん、買わないけど
500名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:49:45.56 ID:2WN+gIJA
Coreiに完全対応したLinuxマダァ?
501名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 23:05:18.79 ID:IU+oWBkW
エロゲーの互換性が一番重要なので、あと二年XPを使い続けます。
502名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 01:20:18.66 ID:3yOU4Lik
もうエロゲとか捨てろよ
503名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 05:06:15.74 ID:RYJP4iwK
>>501
hyper-v使えよ、捗るぞw
504名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 09:47:10.24 ID:SuP/UnO/
俺もちょくりたい
505名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 12:10:18.39 ID:dC5NXoIA
うちのPCは、昨年でたチップセットなのに、8のインストールが途中で止まる。
製品版になったら改善されるかなぁ。
506名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 13:06:33.46 ID:jNLplB+p
>>491
動くぞ
Win7starterで売ってるし
2GBにしたやつにいれてる
VRAMはXPより7の方が多く確保できるから3DネトゲはXPよりマシに動くという驚愕の事実
507名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:27:32.73 ID:nR7G/9ds
アクセサレータ
508名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:28:20.69 ID:nR7G/9ds
>>505
BIOSのウプデト必要な場合もある。
509名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 12:25:08.90 ID:gRIp8pj9
XP→vista→7→8
95→98→98se→Me
そろそろNT系はディスコンか?
510名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 20:35:39.80 ID:DobGhf4L
>>509
そろそろも何も8のメトロ環境は、従来のNTとは全く別物。
有る意味、仮想環境。
実際、NTの上で動くメトロも、CEの上で動くメトロも、同じアプリが動く。

今回のバージョンアップは、9x→NTと言うよりDos→Winに近い規模の変化。
逆に言えば、ケータイでもPCのアプリが動くようになるぐらいの変化なのよ。
北米各社の予測で3年後のケータイはMSが制覇してる意見が大半なのもそのため。
511名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:35:22.65 ID:o83vooum
>ケータイでもPCのアプリが動く
逆?
512名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:59:19.46 ID:DobGhf4L
>>511
相互で動くよ。
CPUの能力の差は出るけど。
513名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:49:08.42 ID:R1PCS4Vc
>>509
面白い説だと思ったが
XPの前には、2000とか、NT4(さらにはNT3.x)もあるのよね〜
514名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:53:49.27 ID:hRT6s4ym
>>509
MSのソフトはバージョン7でがらっと変わる
MS-DOS7≒Windows95 (PC-DOS7はまた別の話)
IE7<タブブラウザ化
WindowsNT系のVer7はWindows9(仮)か10(仮)あたりかねぇ
windows7は内部バージョン6.1、Windows8は内部バージョン6.2だから間違えないで
515名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:08:48.98 ID:hOLL67cT
抜いたって過去のXPシェアは最大で80%越えていたはずだが
Vista,7と2つもきたのだから抜かれるのは当然
だからと言ってXPの偉大さは色あせることはない
7が90%のシェアを奪ったら真にXPを抜いたと認めよう
516名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:19:57.09 ID:J+1TmMet
>>515
おまえは何と戦っているのか?
517名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 07:40:28.67 ID:OLqsS1mg
>>400
>客観的に言ってこの10年はPCの進化が鈍化した10年だった。
>CPUの演算能力なんて実は5倍ぐらいしか進歩してない。

プレスコットの爆熱問題に直面した結果、演算能力をマルチコアでカバーしたほうが得という結論に達したからだろ
518名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:08:15.42 ID:82YyWrde
発熱問題を無視しても、これ以上クロックは上げられない。
519名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:20:15.77 ID:0NLz3xvJ
Windows7は64ビットなら魅力はあるが

同じ仕様の機種だと、32ビットならXPのほうが速い
520名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 08:57:08.48 ID:jQeIkrAb
XP売ってないんだから当たり前の結果じゃねーか

XP売れよ
521名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 10:39:48.28 ID:UIOCFuEP
>>515
Pen4/WinXPのデスクトップPCは窓から投げ捨てよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1305275246/
522名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 11:48:59.22 ID:1cJiLAEy
9はマイナーチェンジらしいしNT7はwin10くらいか
523名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 18:05:17.72 ID:u9m+9Tz3
F#の勝利が近づいているな
524名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:27:43.50 ID:6+naI0uA
525名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:38:39.05 ID:9Ov89a71
なんか家のXPタンのPCが2台ともCPUお釈迦で起動しないの
で、やむなくセブンに買い換えた
動画を数窓出しすぎたかも?もう3〜4年だからしかたないか
マザーボード代えたらHDD復活なるかな・・・
526名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 02:14:23.78 ID:SUdCV7s4
びす太出た当時と今じゃメモリの余裕が全然違うからなー
4GB、8GB当たり前なんだもん、何やったってサクサク動くよw
びす太は本当タイミング悪かった
527名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 20:46:49.14 ID:3aG3O3Cs
CPUオシャカとかどんだけだよ
528名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:32:39.50 ID:s94DQZQI
XP機なんて、主流で売られてたのはもう5〜6年以上前なんだぞ。
普通に寿命迎えててもおかしくない。
529名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:40:04.29 ID:XrUf3l9f
家庭用はそうだが企業はまだまだ余裕で主流
530名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:50:43.91 ID:meOUmBdE
残念だがWin7で使えて
Win8で動作しなくなるソフト発覚してるぞwww
良かったなWin7のお前らwww

俺もだがwwwww
531名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:54:51.29 ID:rZdNlvdz
なんという今更感
532名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:58:30.50 ID:RDQ8Q0bw
新しいOSに変えるより、HDDをSSDに変えるほうが幸せになれるという現実
533名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:09:34.87 ID:XTFM/g/Q
>>527
CPUファンがいかれたか、グリスが劣化して過熱、CPUがあっぼーん
534名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:10:15.19 ID:XTFM/g/Q
>>530
w7で強力な互換性確保システムが導入されている。
w8も対応するのは時間の問題だろう。
535名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:24:24.65 ID:RHQcwvDs
オレの華麗なるOS歴

95→98→2000→粘って→7
536名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:11:19.69 ID:f4VPBI4n
>>529
この1〜2年で、企業でもガンガン7に移行しとりますよ。
あと2年しかセキュリティパッチが用意されないのが解ってるのに
なんの対応もしない企業って……。
537名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 03:24:10.96 ID:SWD1zBi7
HDD時代はXPオンリー、SSDにしてからは7とのデュアルブートにしたが
未だに移行できないわ、7はゲーム専用と化してるw
538名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 03:40:01.39 ID:D6Hn9E5F
ゲーマーにはいいじゃない
Xbox使えるんでしょ
539名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 03:44:49.00 ID:G7G1eHD9
PC一台売れば一つ売れるのにこんなポンポン新製品出す意味が分からんなぁ
540名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 05:23:57.14 ID:a2S9hwLF
7と8どっち買ったらいいのか迷うな
541名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 05:53:28.93 ID:XJnlBvbs
継続して使うソフトも無いなら8だろ。色々新技術に対応しているだろうし
542名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 06:05:34.76 ID:PblWMCEs
ビジュアル的に貧相だよな8
543名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 07:21:28.81 ID:vKlpGs+S
>>542
むしろデザイン的には優れてるぜ。
下手すりゃ年内にも8の痛メトロが流行ってると見たw
544名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 07:57:05.75 ID:IwIG+lnY
いまだに企業内のWebアプリがIE6にしか対応してないって何なんだよ・・・
いい加減IE6禁止にして欲しい。
545名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 09:02:28.51 ID:ATNuuOXG
>>536
2000Serverを平気で使ってる会社も多い
546名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:25:46.04 ID:eFyBkt5e
スタンドアロンなら2000serverでも構わないだろ、と言うか2013とか高すぎプリンタサーバとかに買えない
547名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:57:50.40 ID:ATNuuOXG
>>546
セキュリティの甘いマシンから踏み台にされて(その逆もありうる)、
そこからマルウェアが蔓延るんだよ、ボ・ケ・ナ・ス
548名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:30:21.10 ID:yavz8yUB
なにこのキチガイ
549名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:07:21.54 ID:ATNuuOXG
>>548
ボ・ケ・ナ・ス
550名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:09:44.66 ID:bR751uJr
スタンドアロンて分かる?
キチガイでもググれるよね?
551名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:48:55.91 ID:c29dtvAl
>>550
セキュリティの甘いマシンから踏み台にされて(その逆もありうる)、
そこからマルウェアが蔓延るんだよ、ボ・ケ・ナ・ス
552名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:50:23.94 ID:dtCKqZVz
LocalNetworkでマルウェアが蔓延…だと?
こいつ…"本物"だ… 1億年に一人の天才だなwww
553名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:23:51.69 ID:bR751uJr
>>551
バカに付ける薬は無い
554名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:23:36.58 ID:c29dtvAl
>>552
>>553
ほんとうにバカに付ける薬がないな!
555名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:46:41.76 ID:bR751uJr
間違いを認めたくないんだな
早く大人になれよ
556名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:21:10.19 ID:RnUzEmDf
スタンドアロンって言っとるやん…
557名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 15:53:21.96 ID:08rMJ8es
アドビ、次期「Photoshop」は「Windows XP」をサポートせず
ttp://japan.cnet.com/news/service/35021850/

時代よね。
558名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 18:27:21.07 ID:c29dtvAl
そのうち64bit専用アプリが出てくるよ
559名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:02:19.49 ID:08rMJ8es
そのうち、じゃなくてプレミアが既に64bit専用。
560名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 12:33:14.36 ID:yapsAxoe
>>546
単にプリンタサーバーだったらProとかで良くね?
561名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 15:40:25.43 ID:W9Uhv8lw
プリンターサーバーにPCを使う情弱
562名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 15:52:43.91 ID:yapsAxoe
単に金がないんだろ
563名刺は切らしておりまして
プリンタサーバの方が安いだろ意味わかんね