【経済政策】リフレ論者の主張は"宗教"、金融政策頼みに未来はない--『デフレの正体』の著者、藻谷浩介氏 [08/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:04:08.37 ID:dzA65jwn
●円高の悪影響は好影響を大幅に超え、また日本経済にとって良くないとする企業が多数

帝国データバンク 円高に対する企業の意識調査(サンプル数2万社)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1108.html

・円高が自社の売上に与える影響
           好影響  悪影響             好影響  悪影響
全体         4.9%     35.5%  金融         1.6%     29.9%
建設         2.0%     23.7%  不動産       0.7%     24.7%
製造         3.8%     46.8%  卸売り        8.0%     37.6%
小売        11.6%    20.6%  サービス      2.5%     26.8%
その他       3.0%     36.4%  農林水産業    2.6%     30.8%

・日本全体にとって自国の通貨価値が上昇することへの好ましさでは、「好ましくない」とする企業が67.6%。

●好調な商社も円高で打撃

三菱商事IR FAQ 「1円の円高で25億円の減益」
http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/ir/faq/img/img_faq_07.gif

●円高はどのような経済構造であろうとGDPを押し下げ景気を悪化させる。

内閣府平成21年度年次経済財政報告
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/img/09f12130.gif
貿易依存度の高低、経常収支の赤黒、所得の多寡、人口動態、自由経済か福祉国家かを問わず、自国通貨高は必ずGDPを押し下げる。

★円安が進むとデフレは緩和され、賃金も内需(消費)も物価以上に伸びる。

内閣府経済モデルp16-17より 10%の対ドル円安で生じる効果
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis260/e_dis259a.pdf
・1年目 民間消費デフレーター0.12%増加、実質GDP0.24%増加、実質消費0.07%増加、時間当たり賃金0.26%増加
・3年目 民間消費デフレーター0.39%増加、実質GDP0.58%増加、実質消費0.10%増加、時間当たり賃金0.43%増加
953名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:05:06.74 ID:dzA65jwn
<<製造業と円高を語る上での基礎知識 1>>

各報道で円相場と日本経済に大きな関わりがあることは周知の事実である。
しかし深刻な不況の中、一部に昨今の高い為替レートが自然な水準であり、
問題視するに当たらないとするものがある。そこでこれを少し再検討しよう。

BIS(国際決済銀行)のホームページにある各国の実効レートの資料から、
http://www.bis.org/statistics/eer/index.htm
ほぼ同等の所得水準にある日独仏英台と韓国アメリカの実質実効レートの推移(2010年基準)を見る。

     60年代 70年代 80年代 90年代 2000年代 2010年 2012年6月
日本    53   71    89    109    96    100    105
ドイツ   100   110    99    103    99    100     96
フランス  116   119    104    102    99    100     97
イギリス  138   120    126    115    118    100     106
台湾    124   122    133    133    109    100     102
韓国    160   141    124    111    106    100     99
アメリカ  145   120    118    102    109    100    102

次に長期的な為替水準とされる購買力平価と現実の為替レートを2011年について比較する。
http://stats.oecd.org/Index.aspx?datasetcode=SNA_TABLE4

          日本 ドイツ フランス イギリス 台湾 韓国
購買力平価   106  0.80  0.87    0.68   16   821
為替レート     79  0.72  0.72    0.62       1108
為替レート(現在) 79  0.80  0.80    0.63   30  1135

以上からわかるのは、
・日本の実質実効レートだけが異常な高騰を長期間続けており、是正の余地が大きい。
・それは長期水準とされる購買力平価と為替レートの乖離具合から見ても同じ結論になる。
・逆に家電・半導体等の競合国である台湾韓国は、異常に安い為替レートで競争力をつけている。
・加えて言えば、英米の金融業やIT産業は一部の評論家の発言と異なり通貨安局面で進展した。
954名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:05:36.84 ID:dzA65jwn
<<製造業と円高を語る上での基礎知識 2>>

では具体的にどのようにして現在の異常な為替レートを是正すべきだろうか?
今年初めの円安進行局面について、市場関係者への調査からその点を見てみよう。
http://money.quick.co.jp/kabu/qss/1203.html

●最近の円安傾向における最大の要因 → 『日銀の追加金融緩和』が52%と約半数。
●国内株価上昇要因 → 『円安の進行』が34%、『日銀の追加金融緩和』が16%とこれも合わせて半数。

ここでの『日銀の追加金融緩和』とは、2012年2月に公表された日銀の緩和策であり、
具体的には長期国債の10兆円買い増し、および1%のインフレ率という目安を掲げたもの。
日銀は金融市場から金融資産を買い増すことで、金融市場ひいては市場全体へとマネーを供給する。
マネーが国債へ向かうことにより、国債金利の低下が生じ円安を引き起こすと考えられる。

また国債購入によるマネーの増加は将来のインフレ要因ともなりうるが、
これと同時に日銀がインフレ率1%を許容するというシグナルを発したことも、円安を促した要因であろう。
通貨の価値はその購買力によって左右されるので、インフレによる購買力低下は円安へと帰結する。
そこで将来のインフレ、あるいはデフレ懸念の後退が予想されると、将来満期を迎える債券等を
現時点で投資家らが手放す動きが生まれ、それによって足元の円安が進行するのである。

過去、日銀は景気やインフレ率が十分に回復する前に、利上げなどデフレ政策に
舵を切ることが常だったが、『こうした政策は今後取りません』と公に宣伝し、その裏づけとして
マネーの供給を増やすことで、デフレを予想する金融市場の懸念を打ち払い、円安と株高を引き起こしたのである。

ちなみにこうしたインフレ率の目標と、日本国債の購入をメニューとした円安誘導策であれば、
為替介入という一般に他国からの受けが悪く、また効果も実はさほど長持ちしない政策と異なり、
政治的反発や揺り戻しも生じにくい点も注目されるべきであろう。
とはいえ為替介入が完全に否定されるかというとそうでもない。オプションとして検討には値する。

円相場は「大幅に過大評価」 IMF年次審査報告書、日本の介入に理解
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120803/bse1208030503004-n1.htm
955名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:07:21.31 ID:/QQpkNOY
デフレだと通貨高になってしまうのが問題なんだよ
日本国内だけの話であればデフレでも大きな問題は無いかもしれないが、
国際的には通貨高になって生産力が海外へ移ってしまう

そういう意味で言えば日銀の外債購入ってのは良い案の一つであるはずだが、
これを「構造調整を妨げる」と言って反対したり、日銀法を盾にとって反対したりする連中がいる
既に日本は貿易赤字国なのに、まだ「構造調整」が必要だという連中には本当に嫌気がさすね
956名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:08:28.25 ID:368WqHMF
そう、韓国にとっては日本がデフレを堅持し自滅するのは心地良いのだろう。
日本のデフレは、伝統保守層による新興バブル叩きから始まったが、既に日本の根幹を破壊し始めて久しい。

伝統保守層とやらが日本の根幹を破壊し、「私は(壊れにくい伝統基盤に乗っかっている)名門だから品位があって偉いのよ」と
自らの存立基盤や存立論理・精神性とやらを破壊しながら上位者として提言を行っている。

ここ20年ほどは、全く嘆かわしい時代だと思う。
何故伝統保守層は彼等成金に品位を与えず破壊しようと思ったのか、伝統といっても所詮その程度の品位の集団だったのか、

恥から遠い人々を私は恥じる。
957名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:09:05.02 ID:dzA65jwn
<<製造業と円高を語る上での基礎知識 3>>

現在の超円高が非常に不自然であり、是正の余地があることがわかったとして、
では実際の企業はどの程度の為替レートであれば採算が取れるだろうか?

以下の各数字は、内閣府が2012年初頭に実施した
「企業行動に関するアンケート調査」による各産業・業種(一部)の採算レートである。
鉄鋼は各業種で最も採算レートが高く、繊維製品は70年代から衰退を続ける産業である。
電気機器には家電産業が含まれ、輸送用機器には自動車が含まれる。

標準偏差とは回答のばらつきを示し、また採算レートと標準偏差の2倍を足し合わせた
(a)+(b)*2は「このレート以下に回答結果の約95%が収まっている」ことを示す。

         平均採算レート(a) 標準偏差(b)  (a)+(b)*2 
全産業      82.0          9.48      100.97
製造業      82.25          9.78     101.81
素材型製造業 82.74         9.83      102.4
加工型製造業 82.05         9.88      101.81
その他製造業  81.92         9.35      100.62
非製造業     80.52          7.11      94.74
鉄鋼        91.78        11.39     114.56
繊維製品     84.94         10.08     105.1
電気機器     81.33         7.30      95.93
輸送用機器    83.75         8.05      99.85

以上からわかるのは
・途上国との人件費格差が問題とされながらも、多くの産業は1ドル80〜90円程度で競争が可能である。
・2011年の購買力平価である1ドル106円の水準であれば、鉄鋼を除くほぼ全ての業種が高い競争力を発揮する。
・韓国・台湾並の購買力平価比で数十%もの割安なレートであれば、日本は世界最強の競争力を誇ることになる。
・非製造業とは建設観光等各種サービスや映像音楽などのコンテンツ産業である。韓流ブームの背景が透けて見える。
・結論的には、現在の製造業の苦境は単なる円高、およびその根源たる日銀の金融政策の問題でしかない。

★日本経済の復活に必要なのは、まず第一に金融緩和とインフレ目標導入による円高の是正である。

※識者の見解 >>696 つまりアンチリフレ派=ガラパゴストンデモ経済論者
※※藻谷は経済論以前の段階で識者失格
藻谷浩介 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%BB%E8%B0%B7%E6%B5%A9%E4%BB%8B
裁判では「男性がブログ上で『デフレの正体』を批評したことに対する藻谷氏の「早く死んで子供に財産を残せ」としたコメント[10]が、名誉毀損に当たるかどうかが争われた」[11]。
2011年9月21日、札幌地裁の「石橋裁判官はコメントは学問上の論評を超え、ことさら男性を侮辱するもので不法行為を成立する」と指摘[12]。
藻谷氏側の「経済学的な論争で、名誉を傷つけられたことへの反論」とした主張を退け」[13]、藻谷被告に10万円の支払いを命じ確定した[14]。
958名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:09:29.34 ID:Nm9vUQcy
誰も金融政策だけやれとは言ってないのに
ばかじゃないのか
959名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:10:17.87 ID:Rl+no4c2
>>951
経済論理がわからない奴はビジ+にくんなよw

清貧主義なんて糞なんだよw
960名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:11:42.61 ID:s8g/jTee
>>959
君なんかおかしいよね。
日本語が分かっていないからだろ? おれはデフレ容認じゃないぞ、大丈夫か?
961名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:12:38.60 ID:bYLpDJpF
経済と金融は別という認識は持ってるんだよね?
なのに何故、日銀が経済に対して大きな責任を持ってるという認識に繋がるの?

バーナンキみたいな立場は特別だよ。
あれを真似してドラギが動いてるからユーロはまだ不安定なんだと思う。
白川が全面的に正しいとは思わないが、あいつにそこまで責任ないだろ。
962名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:13:24.33 ID:Nm9vUQcy
資本主義はインフレの中を泳ぐ魚なんだよ
963名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:13:39.98 ID:Rl+no4c2
>>961
白川は問題外。
歴代日銀総裁であんなに無能な奴はいない。
964名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:13:43.68 ID:gJGAhz0V
それとちょっと脇にそれるが円高で減益というのはテクニカルな
話なんだな。海外とやり取りする企業は為替差損を事前にヘッジする。
だがそれは予定収益を保証するに過ぎない。ヘッジした額を売値に
転嫁する事は出来ない。できるけど、出来ない。
それは「ダンピング」と呼ばれるから。
965名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:14:35.11 ID:Nm9vUQcy
泳げるようにすることが大事であって
今は水が濁ってる状態だ
966名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:16:05.51 ID:Rl+no4c2
>>965
だからそれはインフレになってからやれよw

デフレーターがマイナスのまま清貧主義貫いたら経済が即死するわw
967名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:21:28.71 ID:Vt9YV6cO
>日本国内だけの話であればデフレでも大きな問題は無いかもしれないが

こいつ>>955馬鹿すぎw
968名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:22:21.56 ID:tlrZRn2U
>>964
1ドル120円で為替予約できるか、このお馬鹿!!
969名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:23:38.75 ID:Vt9YV6cO
>>961
おまえみたいな馬鹿がどうして偉そうにビジネス板で自分に酔ってんの?
970名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:24:11.23 ID:/QQpkNOY
>>961
日銀に実体経済も下支えする手段を与えてやるのが必要かな
まあ株や社債なんかは既に日銀が買ってるので、これを強化してやるだけでいいし、
担保適用規格も大幅に緩和すべき
外債まで買えば更にベター
971名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:25:09.92 ID:Vt9YV6cO
>>964
為替予約がどの程度の期間かによるだろ
972名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:26:42.10 ID:bYLpDJpF
>>969
いやいや、経済と金融が別という認識はあっても、
経済の拡大と雇用の増大は別という認識はないんじゃない?
何もかもリンクしてるから、
>>929
みたいな妄想が爆裂した状態にリフレ厨は陥る。
973名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:29:26.29 ID:bYLpDJpF
本来は別なのに関係が深いからといって、
同じ物とでも考え始めるから考えが歪んでいくんだよ。
関係が深くても、相対的な関係によって影響は大きくも小さくもなる。
974名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:32:17.86 ID:bYLpDJpF
米国の経済が世界の半分ともいうべき時代ではなくなったし、
日本の外貨準備もドル比率が低くなっているし、
中国経済も成長し、更にインドやインドネシア、ベトナムも成長してる。
南米経済も開かれ始めたし、アフリカも急成長した。

これだけ変化してるのに、1980年代に日本と比較する事自体が問題。
975名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:32:28.72 ID:Vt9YV6cO
>>972
>>935見ておまえが基地外だと納得した
976名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:33:45.19 ID:Vt9YV6cO
ID:bYLpDJpFは昨日のID:RqR1nJDaだろ?馬鹿は経済語るな
977名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:35:53.03 ID:Oxr1CU4r
救いようがない馬鹿
978名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:42:00.13 ID:dYL9jnAj
アホな記事にはアホしか集まらない
979名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:42:44.62 ID:bYLpDJpF
人口が増えたり、新たなサービスが提供されるわけでもないのに、
ただ数値的な経済を拡大させるのは、歪みを生むんだよ。

ギリシャのように実体経済は成長してないのに、
ユーロのルール内のGDPの3%の国債発行を根拠に、
ユーロを発行し公共事業や公務員を増やしても、
それは弱い所から搾取する事によって成り立っていく。
980名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:59:10.48 ID:s8g/jTee
>>976
やっぱり、おいらもそう思ったw
981名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:03:09.44 ID:QJ90+1I4
マイルドなインフレーション否定するなら資本主義辞めたらよいと思うの
982名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:03:40.34 ID:QJ90+1I4
>>974
中国に関しては不動産バブルがはじける寸前だからなんとも。
983消費税増税反対:2012/09/01(土) 17:15:26.41 ID:beBZPFmQ
反インフレ論者のネットワークはどこまで強固なんだ
984名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:20:02.67 ID:arHcz78E
>>981
最近のリフレ派はクルーグマンを筆頭に高インフレ主義になってしまったがな
985名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:33:20.41 ID:Vt9YV6cO
ガキ共いい加減にせえよ
経済学の基礎すら学んでねえくせに頭悪そうな事ばかり書き込みやがってw
986名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:33:25.91 ID:dYL9jnAj
やっと時代がクルーグマンに追いついたってことだろう
そもそも物価の安定を中長期で見た場合
インフレ率が一度大きく落ち込みまた目標のインフレ率に戻しても
それまでの水準とは剥離している状態なわけで少なくとも
インフレターゲットなんていやめてプライスレベルターゲットをやるべき
バーナンキさんが苦しんでるのはこれをやらないから
クルーグマンがいうように一時的に高インフレでもいいが
インフレターゲットは残るから将来また同じことを繰り返すことになりかねない
987名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 18:03:44.62 ID:RYzVuYW+
女性の雇用促進ってナンセンスだろ
男が稼いで貢げるから女が消費するんだろ
988名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 18:54:07.30 ID:dWesBIWn
デフレで景気回復できると信じてるのが、こんなにいるとは驚きだな。
どこで習ったんだ?
日銀に入ると、そういう教えを叩き込まれるのか?
989名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 19:00:27.10 ID:vMEL0lCW
底の空いたバケツに水を入れてもたまらないように、デフレの原因を退治しないと
いくらデフレ対策をしても効果がないのでは。
990名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:04:50.61 ID:Rl+no4c2
>>988
清貧ジジイどもだよw

はよ無一文になって死ねばいいのに
991名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:44:06.14 ID:TNWeBqqx
デフレではどうにもならんからな
992名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 20:46:39.66 ID:j+OkKbc0
個人・企業レベルじゃ何をどう努力してもデフレ下じゃ全て駄目だもんな
というか努力すればするほどドツボにハマるのがデフレ
993名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:10:14.09 ID:ewq4Xziz
それで日銀はいつになったらバーナンキの背理法を論破するの?
994名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:23:47.03 ID:368WqHMF
バーナンキの法難を日銀は実戦で覆すのだ、と関係者が胸を張る時期が昔あったような気がしましたが、
シミュレーション通りに負け犬路線を辿り、
現在では、「欧州も米州も我等を見習っているのだ、日本は最先端だ」と主張しているようです。

見習っているのは、緊縮礼賛に溺れて欧州経済落下に打つ手なしのドイツ連銀バイトマン総裁と、
BIS規制は厳密に履行されるべきだと主張するドイツ政府関係者達だけですよ。
それと、金融機関への資金注入は当然のことです。

BIS規制はドイツ国内金融機関すら当面の停止を求めているのに、原理主義で国が滅びるのは見たくないものです。
995名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:28:17.88 ID:U60RSMza
>>990
清貧デフレ信者は死ねばよいのにな
996名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:57:04.08 ID:8pOvg+8U
リフレが理解できない人は一度これを読んでみると良いと思う

経済を子守りしてみると。
http://cruel.org/krugman/babysitj.html
997名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:59:44.26 ID:wIn0tQbz
>989
デフレの原因を退治しないデフレ対策って何だよ
998名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:29:41.85 ID:/LE2g37Z
>>1
金融政策に効果が期待できない根拠として
『流動性の罠』についても言及すべき。
999名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:53:44.40 ID:EnkdWh30
>>998
>>954を見ればわかるように、今は金融政策が効かないとされる流動性の罠ではないよ。
やらない日銀が悪いだけ。そのせいで近隣諸国に競争力で迫られ、あるいは敗れ、
国際的な発言力も低下して地域的な対立に弱腰・無策という状況になってる。
1000名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:54:29.73 ID:LQpQ9Diz
1000ゲッツ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。