【社説】"原発ゼロ"の最大の被害者は国民だ。国の命運を左右する戦略を人気投票で決めるな--読売新聞 [08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
国の命運を左右するエネルギー戦略を、人気投票のような手法で決めるのは問題である。

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、「脱原発」を求める声は少なくない。

だが、エネルギー政策では、原発の安全性に加えて、経済性や安定供給なども重要だ。
資源小国の日本が電力を安定確保するには、原発を含む多様な電源が要る。

政府は、原発を中長期的に活用するという現実的なエネルギー政策を推進すべきである。

2030年の電源に占める原子力発電の比率を「0%」「15%」「20〜25%」とする
三つの選択肢について、政府が行った複数の意識調査の結果がまとまった。

11回の「意見聴取会」と「パブリックコメント(意見公募)」、新たな手法の「討論型
世論調査」は、いずれの調査も「原発0%」の支持が最多だった。

ただし、この結果をもって原発政策に関する“世論”が示されたと考えるのは早計だろう。

意見聴取会やパブリックコメントの参加者は、原発問題で積極的に意見を言いたい人が
多いため、脱原発に偏る傾向がある。

討論型世論調査も、最初の電話調査は無作為抽出だが、その後の討論会は希望者参加で、
人数も約300人と少なかった。

政治が国民の意見を聴くのは大切だが、受け止め方によっては、場当たり的な大衆迎合主義
(ポピュリズム)に陥る恐れがある。

調査結果を分析する政府の有識者会議では、「世論調査だけで物事が決まるなら、政治は
不要だ」といった意見も出た。

これらの調査結果はあくまで参考にとどめ、政策へのダイレクトな反映は避けるべきだろう。

一方、政府にとっての課題も判明した。討論型世論調査で「原発0%」の支持は、討論前の
41%から討論後は47%に上昇した。

エネルギー政策で、「安全の確保」を最重視する人が、討論前より増え、最終的に8割に
達したことが影響したようだ。

ただ、誰しも「安全」への関心が高いため、「安定供給」や「地球温暖化防止」を選ぶ比率が
低くなったのではないか。

原発ゼロでは、日本経済が失速し、失業増や貧困拡大を招く。最大の被害者は国民だが、
なぜかこうした認識は浸透していない。

政府は原発の安全性向上に一層努めるとともに、的確なエネルギー選択に資する情報を、
国民に提供することが求められる。

◎原題は【エネルギー選択 「意識調査」はあくまで参考に】
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120826-OYT1T00048.htm

◎主な関連スレ
【社説】国民は電気料金高騰や不便な暮らしをも引き受ける覚悟をした。政府の選択は"原発ゼロ"しかない--中日新聞 [08/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345772468/

【エネルギー政策】原発ゼロ支持が47%--285人の参加者による『討論型世論調査』 [08/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345634771/

【電力】主要123社アンケート : 7割超が原発再稼働"容認"、脱原発は5%--産経新聞社 [08/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345293869/
2名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:41:18.75 ID:0WldaUWq

むしろ旧原発つぶして新型原発100基ぐらい作るべきだろ
3名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:41:48.10 ID:AnBYtVxB
失業者が増えれば、共産党支持者が増えるので問題はない。
4名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:43:10.44 ID:OolvAstF
原発反対論者→原発セロのリスクにまったく答えない
原発推進論者→原発事故のリスクにまったく答えない

どっちも信用できねえ
5名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:43:18.16 ID:2Tfbxmxb
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
6名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:43:24.74 ID:js6jHl2q
原発村に決まってんだろ
原発リスクは国民に、原発メリットは原発村になんだから
7名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:43:52.54 ID:OFGUQpiI
東電からなんぼ貰って書いた記事かはっきり書けよな。法律で義務付けよ。

たとえば
読売新聞社は電力事業関連企業から25億円の広告費を頂いております。
過去40年間に1兆2000億円頂いております。
あしからず。
8名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:44:32.54 ID:Kpi7pu0k
読売の元社主さんが原発推進派のドンだったもんね
9ななし:2012/08/26(日) 08:44:36.39 ID:OsPG/N1V
原発推進、ゴミ売り新聞
10名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:44:51.13 ID:O4Zh3F7n
原発は構わないがそれに群がるクズ共をなんとかするのが先
11名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:45:04.34 ID:1GpPqPas
>>2
いや、10万kwぐらいのを200基ぐらい作って、消費地に移すべきだろう
旧型は廃棄
日本の送電技術はすばらしいが、それでも30%ぐらいロスってる
12名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:45:38.00 ID:OFGUQpiI
ついでに正力の糞じじいと中曽根のどす黒い立ち回りを
再掲載してから原発マンセーシテチョーダイね。
13名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:46:25.51 ID:OFGUQpiI
14名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:49:35.11 ID:Qb7r07Y2
どーぞドームを大熊に持っていって
原発をその跡地につくれば
15名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:49:55.33 ID:s60JdMWY
自分たちの意見と異なる世論が大勢を占めるそれをポピリズムと言うのはどうかな。

また、原発をゼロにすると経済が失速するというが、
震災前から経済は失速気味だった。

原発ゼロの是非は、国民投票をすれば良い。
国民投票がダメなら、原発を争点に総選挙をすれば良い。
小泉内閣が、郵政民営化の是非を争点に選挙をやったが、
あれと同じやり方でやればいい。
そうすれば、白黒はっきりする。


16名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:50:08.95 ID:rkiHZYb+
>政府は原発の安全性向上に一層努めるとともに

いやそれもう無理だと証明されてしまったから
17名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:51:55.76 ID:k3RzPEu5
どうせ廃炉にしても原発跡地の再利用なんてあてもないんだし、
新型炉への建て替えを推奨すればいいのに。
18名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:53:02.84 ID:lK2pxWI2
読売ちゃんがまともなこと言ってる
19名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:53:49.02 ID:EPBhavPj
>>1
原発依存で宇宙太陽光や、地熱の開発遅れる方が利益損ないそうだしなw
目先の利益にとらわれることだけは避けないと、同じことの繰り返しになる。

バカ新聞は黙ってろw
20名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:53:59.06 ID:0b/R3S0H
>>7
お前は当然電気を一切使ってないんだろうな?
21名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:54:31.39 ID:mXhd3zqt
読売の正力松太郎元社主が、日本の原発誘致に積極的動いたことは有名な話。
讃原発の読売らしい記事だ。でも、実際ゼロはないだろう。15%ぐらいの比率に
押させるのがよろしかろう。
22名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:54:49.42 ID:7on6m5Uz
読売新聞社内に原発作ってからの話だな。
23名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:55:51.80 ID:QCHCCJKP
スパイのクズ新聞か
24名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:55:53.73 ID:Knqf1HUA
新規着工なんてもうできないからそのうちゼロになるでしょ。
どっちにしろ最終処分場をどうにかしろよ。
25名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:56:25.77 ID:o/T5DQPZ
民主主義だから原発ゼロでいい
読売が儲けるか国民が儲けるかの違いだな
26名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:56:29.67 ID:SUCAP2gQ
法人>自然人だし、その中でも納税額の大小で投票権を決めるべき
27名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:56:43.40 ID:EPBhavPj
>>22
福島での現場作業してから記事書くようにするだけで十分かもよ。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:58:14.92 ID:ta/8nUj4
>>20
だね
1ワットでも電気を使ってる人間は反原発を言う資格はありません
これが世界基準です
29名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:00:16.03 ID:qTX7y6N4
「読売」が本性現してきたな

地震国日本を原発だらけにした最大の責任者が「読売」
全社を持って原発推進キャンペーンした張本人で中曽根よりも上の最大の張本人
原発を日本に根付かせて(利益構造を作った功績によって)正力は大臣まで上り詰めている

原発事故が起きた時はそのことを隠そう目立たないようにしてたが
本当に原発がなくなるかもしれない可能性を感じて我慢できなくなったな
30名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:00:19.65 ID:Zs4QjfOA
原発を一言でも非難する奴は電気使うなよ。
31名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:00:27.43 ID:OYMkJVbx
2030年に原発0は当たり前選択だろ。

2030年までにドンだけ地震が来るとおもってんだ?

古い奴から廃炉にすれば2030年には0になる。

これ以上地震地帯に原発密集させんな
32名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:00:33.05 ID:HtUZG8Q5
正力CIAその継承者ナベツネ 中曽根ホモ人脈 原発利権の総本山というのはもうばれたんだから押し紙ゴミウリもそろそろあきらめたら?
33名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:00:46.44 ID:Knqf1HUA
東電管内は原発が動いていないから既に強制的に脱原発になってるよ。
34名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:02:05.54 ID:Fj+paH0z
>>30
ソーラーで自家発電してる奴なら問題ないだろ。

原発で既に国民が被害被ってるのに読売は何言ってるの?
35名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:02:09.13 ID:ta/8nUj4
反原発の奴は電気を使用禁止にする法律をつくれ
36名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:02:19.43 ID:HtUZG8Q5
原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史 (新潮新書)
37名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:03:06.06 ID:O4Zh3F7n
>>20>>28>>30>>35
今日も湧いてるわー(*´▽`*)
38名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:04:10.61 ID:ta/8nUj4
原発は正義
39名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:04:32.61 ID:6mg//5IS
ロンドン五輪開会式の日本退場騒動は、放射能汚染瓦礫バッジのせいで、退場させられたが、この件を黙殺した日本の大手メディアに未来はない。
40名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:05:13.06 ID://rjjUCL
思惑通りの結果が得られなかったからと言って逆切れしてどうすんのw
41名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:05:27.58 ID:HPsABvqb

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
42名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:06:21.01 ID:ta/8nUj4
反原発は売国思想
43名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:06:23.47 ID:Knqf1HUA
ゴミ売りの洗脳に引っかかるのはジジババだけ。今じゃそれすら怪しいかも。
44名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:07:03.10 ID:o/T5DQPZ
読売は火力発電使って新聞作ってんの?
原発支持するなら今すぐ廃業しろ!!
45名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:07:14.28 ID:EFsXSXxN
国会議員ついても同じ理論が通るのか?

国を左右する議員を選ぶのに、人気投票するなとかww
46名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:08:07.16 ID://rjjUCL
原子力ムラ機関紙のゴミ売りですねw
47名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:08:42.28 ID:vWxXfpqs
原発を使うなら、新しく作って欲しいわ
48名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:09:17.41 ID:GmHGjQWl
アメ売り新聞はいつのまにゴミ売り新聞になったのだ!!
49名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:10:44.89 ID:lOui5TN0
人気投票がいけないのなら、「次の総理は誰がいいか」マスコミは世論調査なんかするな!
50名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:11:20.26 ID:/AcEHBnG
とりあえず推進派はプルトニウム飲めよ。
51名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:11:58.69 ID://rjjUCL
ゴミ売り新聞、電力業界、原発メーカーに足りないもの、それは「信用」
既成事実を作るために焦って免震重要棟を持たない大飯を再稼動させたのは失敗だった
結局、原発なしでも電気は足りてたし、原発推進派は信用を失っただけ
52名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:12:21.98 ID:/FIiD+Us
なんで金払って、こんな洗脳記事押し付けられなきゃならんの?
家族が金払ってるからうちにもあるけど、そろそろこんなもんに金払うなとケンカするつもり。
53名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:13:32.51 ID:OwVMAhOT
2030年に原発ゼロって、今すぐ全原発を停止するのと同義ではないんだから、
例え国民世論がゼロシナリオだからって粛々と再稼働すれば全然OK。
極端な話、2029年まで全原発フル稼働しといて一気に停止しても2030年に
ゼロなのは世論どおりなんだからw
54名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:19:31.35 ID:1vxafD+C
まあ考えてみれば、近い将来、今の福島みたいな場所が増えるだけだからな。
転勤族の俺には何の影響もない。
55名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:19:35.57 ID:CpwBxiDS
いま日本にあるのはすべて使用期限切れの原子炉。
そして事故当時うそをつき国民とその財産にに甚大な健康被害を与えた組織が罰せられず、原発事故は人災ではなく天災という、戦後最大の黒政治。
そしてそれに迎合し、あたかも国民に親切ヅラして放射能を食べさせ、リベートをもらうマスコミ。
この黒い癒着三角形を、後の裁判は何と呼ぶのだろうな。
ブラックピーナッツを越える傑作を待ってるぞ
56名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:21:08.80 ID:rabqxeMB










原発54基の被害者が国民








さっさと潰れろ読売
57名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:23:57.41 ID:sIOR05nF
20年先のエネルギー事情がどうなってるかなんて分からないのに、大衆アンケートで政策決定するなんてアホの極み。
社会主義国じゃあるまいし、コスト度外視で電力比率を決める必要ないだろ。
58名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:25:00.15 ID:OKBw9m6t
中部電力圏内では
原発依存度がたった10%しかないため
中部は経済が低迷し、原発がないため経済が混乱し、江戸時代である!!!!


アホかと
59名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:26:12.24 ID:FXCu2EKt
民主主義まるっと否定かよ
せいぜいプロに任せて事故らせてろ
60名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:26:32.50 ID:e1UwQPTx
原発推進派が理性的で合理的な理由で必要性を主張しているのに対し

原発反対派は無知から来る恐怖心、感情論で批判、罵倒しかできていない
61名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:27:18.97 ID:8pWRwfB5
東京湾と大阪湾にとりあえず原発を2,3基作ってみようか
近いところに発電所を作れば送電ロスもなくなるぞ
作れないというのなら紙面を使って作れない理由を述べよ
62名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:27:26.03 ID:DwAOBeeS
原発が動いていれば、今火発で使っている燃料費の交渉で有利になるのは
わかるけど・・・

原発事故でみんな気付いたんだよ、頭のいい人ほど・えらい人の
言うことほど信用できないってことを。
信用がないんだから、反対する人が多くなるのは仕方ないこと。
63名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:28:49.69 ID:UjkWf32e
とりあえず今までの、原発は絶対安全って言うのは間違いだった事を認めた上で
エネルギー政策のロードマップ決めてくれるなら良いよ
未だに事故時のコスト度外視して決めようとしても支持は得られにくいだろ
64名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:30:40.22 ID:OKBw9m6t
福島の経済損害は50〜100兆円だろうな
除染だけでも50兆円だし

1兆円あたり0.1円/kwの上乗せだから
100兆円だったから10円/kw+に原発のコストはなるので

発電原価は20円くらいだな=今後40年間無事故としても

単純に高くつくから原発はオワコン
事故対策するだけでも15円/kwになり、火力と比べてもあまりに高すぎる。
65名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:31:54.56 ID:OKBw9m6t
とりあえず、もんじゅと核燃料サイクルの予算を来年計上するのはやめろ
66名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:34:14.93 ID:sIOR05nF
消費税率はどれが良いですか?

A案: 0%
B案: 15%
C案: 25%

大衆アンケートで選ばせたら、0%選ぶに決まってる。
だからといって消費税廃止したら財政破綻するから、アンケート結果を真に受けるな。
そういうことだろ。
67名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:34:27.20 ID:JEP2R21Z
原発安全環境にいいと嘘八百三昧を極めて国家国民を絶望の底に陥れ、地球全体の生態系に重大な攻撃を与えた読売グループは新聞日テレ読売テレビから巨人軍に至るまで
全社を挙げて無制限に放射性廃棄物高レベル使用済み核燃料を
引き取りますと一面にお詫び広告を書けば多少評価されても良い
68名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:34:33.13 ID:e1UwQPTx
>>61
東京工大など実験用原子炉はあるし
横須賀は原子力空母が母港になっていますが何か?
69名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:35:48.22 ID:EPBhavPj
>>60
どうやったら、合理的理由で活断層の真上に原発作るんだろうな?w
笑かすなw

浜岡とか、浜岡とか、浜岡とかw
70名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:36:07.96 ID:ZpNyrEcw
ホットスポットに住んでから言え。
71名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:37:56.10 ID:Z5R0bP4k
頭悪いくせに感情論と信用で全てを決めちゃうのは救いようがないな
そういう奴は結局偉い人の声に頼るしかない
現に反原発運動がそうなってるが

まあその反原発運動も頭イカレタ奴が台頭し始めてるから終わりだろうな・・・
知性なき民に正義はないってことだ
72名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:38:07.59 ID:K22YoNxN
日本は民主主義の国なのだから、選挙で多く選ばれた方の声が行政に反映される。

次の選挙では反原発を掲げる小沢の生活やYMO新党が過半数を取るはずなので
反原発厨は安心しなさい。
73名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:39:04.44 ID:nGm2C1Z6
  



  原発事故の責任を取りなさい


  電力会社独占業態を改めなさい





 
74名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:39:23.84 ID:LlJ3jIH+
原発は必要。
東電事故の教訓は・・・

一度作った制度をいじらなかったこと。
安全を企業に丸投げでなくて政治が責任を持つ。

これをやってりゃ津波で大被害ってことは無かったw

東電は、強制徴収の電気料金を労組に分配するだけの馬鹿でも出来る出鱈目経営だったんだよw
75名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:40:46.84 ID:Wz5ex2O1
人気投票もなにもあいつらが勝手に盛り上がってるだけじゃん
国民巻き込むなよ
76名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:43:02.49 ID:DwAOBeeS
>>72
反原発掲げて当選した議員が、任期が近付いた頃に政策をひっくり返すわけですね。
仮に何かの間違いで共産党が大勝したとしても、原発ゼロの公約は途中で
ひっくり返すのがオチだ。それが理想でも現実的ではない。

だからといって今の原発村の人たちの言うことは信用できない。
77名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:43:07.42 ID:JEP2R21Z
読売は安全だからと新聞紙とインクに微量にストロンチウム混ぜて売ってたりしそうで恐い
78名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:45:02.98 ID:s4uo46p9
百歩譲って100%原発にすればという議論ならわからんでもない
しかしたかが10%20%かそこいらの電力を原発に頼って
いったいどれほどの経済性があるというのか
79名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:45:13.67 ID:zy08y+aO
気持ち悪い新聞
80名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:46:29.52 ID:e1UwQPTx
>>72
震災後、今まで行われた自治体の首長選挙では原発反対派が負けてばかりなんですけど?
81名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:46:49.55 ID:M0FySlOM
ここにきて民主主義の否定www。
こんなのが新聞を出している事自体が脅威。
負けそうだからってwww

こんな糞発電所をここまで増やした責任を取ったらどうなの読売さんよ。
WW2でも散々あおっておいて負けたら知らん振りだもんな
82名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:50:26.64 ID:o/T5DQPZ
>>80
ヒント:ポピュリズム
83名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:53:12.18 ID:K22YoNxN
だから、
反原発厨は黙って小沢の生活とYMO新党に投票しろよ。
YMOとかテクノな感じでナウい(死語)よね? あ、テクノって電気音楽か。

とにかく、こいつらが議席過半数を取れなかったら
民主主義の下では自動的にお前ら反原発厨の負けだから。
84名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:53:40.21 ID:sIOR05nF
>>80-82
つまり、声が大きい活動家が目立っているだけで、一般大衆は脱原発など求めていないということだ。
85名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:53:49.11 ID:ljrGQ2K2
原発推進に必死すぎる
86名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:54:42.99 ID:M0FySlOM
また何十年かしたらNHKが
なぜ1回目(福島)の事故で止められなかったのかとか特集組むんだろw
同じことの繰り返しw
学習能力ないw
87名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:55:10.78 ID:DK8LOJRf

無職 VS 産業界
88名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:56:15.06 ID:Z5R0bP4k
>>75
ああいうのは誰かが動いてくれるのを口をあけて待ってるんだよ
まあそこを問い詰めたところで「被災地民じゃない」「専門家じゃない」「政治はわからない」とか
言い訳するんだろうけどな

フジデモは迷走しているが「自分で動く」という選択を取った志だけは立派なものだ
こいつらは誰かが餌くれるまで決して動かなければ、その愚かささえも他人に転嫁する
度し難い馬鹿者だよ
89名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:56:24.33 ID:XVVZtYBf
老害ナベツネがいまだに主筆やってるような新聞を購読しているバカいるの?
90名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:57:48.27 ID:sIOR05nF
若者 VS 老人

だったぞ。
原発ゼロはほとんど老人。
91名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:58:04.25 ID:e1UwQPTx
>>86
火でヤケドした仲間を見て、火に近づかなかった猿は学習能力が高い

ヤケドした猿はヤケドせずに、火を扱う方法を考えて人に進化した

今は学習能力が高い猿は動物園の檻にいる
92名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:59:42.11 ID:M0FySlOM
会議だけ重ねて、まったく決められない。
配慮ばかりで規定路線からの変更ができない。
どうにもならなくなって壊滅状態の中、外圧でようやく変更。

まさに官僚制度の腐敗であり、戦前から全く進歩なし
93名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:00:37.71 ID:APPxI0JK
@komatsunotsuma: RT @kiyomizu5: ドイツのテレビは魚を食べるなと正しい報道をしています.昨年,ドイツのジャ−ナリストが日本ではマスコミが崩壊
しており,国民に真実の報道がされていない,これは大きな問題であり,日本国民にとって不幸であるとラジオ
で述べておられました
94名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:03:14.27 ID:M0FySlOM
>>90
逆だぞ。
若者はむしろ原発は望んでない。老人のほうが教育レベルが低いので大した理解なく賛成している。

>>91
全くたとえにならんな。
サルが人間に進化するくらいの年月かけないと原発扱えないなら
他の事にリソースを投入したほうがいい。
わざわざ発電のみにしか用途がないチープな技術に固執する意味なし。
95名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:03:16.52 ID:YUhLC546
「原発反対」って叫ぶのってそんなに気持ちいい?
民主党同様に「私は馬鹿!」と叫んでるようなもんにしか見えないけど。
96名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:03:35.62 ID:gjEvrOqV
読売は産経以上にカルト臭がキツいよね
創価並に気持ちわるい
ナベツネ支配のせいかと思っていたが、
そうではなくCIAの工作機関だったからなんだね。
アメリカの公文書が公開されてその事が明らかになったのに、まだ読売なんか読んでる愚か者がいるのが不思議だ。
世の中それだけ洗脳されやすい人間が多いということか。
まあ大抵の人間は催眠にかかるらしいしな。
どんな名人にかかっても催眠にかからない俺のようなスーパーノーマルな人間には理解できない。
97名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:03:38.40 ID:WwEZ5+Dq
>>1は事実だよ。わからんの?
原発反対もいいけど、原発0ならオマイラの仕事なくなるぞ。
98名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:03:58.27 ID:o/T5DQPZ
>>84
経済的にもエネルギー政策的にもなんのメリットもない原発
それを支持するのが一般大衆でありポピュリズムであり老人
99名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:04:02.06 ID:VHk+8xhr
読売は財界とべったり
100名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:04:11.11 ID:ghSoHjA0
詐欺欺瞞で原発を推進していた人々が
どいう目で周囲から見られているのか?

ということに絶望的なほど無頓着であることを
気づかせてあげるには、どうすればいい?

とりあえず福一での現場作業に従事させることを
義務付けさせるのことは最低限必須だろう。
101名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:05:12.48 ID:VRQGz2FA
まあそんなこと言ったら、選挙制度自体が「人気投票」だしなあ・・・。
所詮、民主主義なんて多数決主義と同義だから。
102名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:05:43.10 ID:5gOjhgyP
正力 松太郎 しょうりき まつたろう

警察官僚、実業家、政治家
元読売新聞社社主 従二位勲一等

読売新聞社の経営者として、同新聞の部数拡大に成功し、
「読売中興の祖」として大正力(だいしょうりき)と呼ばれる。

原子力発電の父とも呼ばれる
103名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:05:48.92 ID:M0FySlOM
>>95
賛成なら福島第一で働いてこいよ。
そしたら国民から賞賛が得られることだろう。

大体原発なんて、火遊びなんだよ。
棒を近づけたり離したり子供の火遊び。
その調整具合が難しいだけ。
わかったつもり扱ってるけどわかってないことも多い。
104名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:06:59.97 ID:e1UwQPTx
>>91
>わざわざ発電のみにしか用途がないチープな技術に固執する意味なし。

発電や船の動力、原水爆にも使えるスーパーパワーの価値は高いよ
無知な人には豚に真珠だろうけど

105名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:09:42.03 ID:o/T5DQPZ
読売は火力電力使ってんの?
原発支持するなら廃業しないと説得力ゼロだわw
106名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:10:29.45 ID:F7HaiIMC
フクシマの被害者の気持ちが理解できない、ゴミウリのクソは放射能にまみれて師ね
107名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:12:06.60 ID:AoVOoHvZ
>>1
人気投票でもないだろ。

そもそも大多数はパブコメやってるなんか知らないし、始祖がしく手参加なんか出来ない。
参加したのは、徒党を組んだ版原発の市民団体と年金生活者が中心だ。
108名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:12:52.05 ID:M0FySlOM
>>104
原子力の用途はエネルギー密度が高くて燃料の補充が必要ないことがメリットだから
原潜、原子力空母、核兵器、衛星用途の電池としての使い道は認めている。
コストは極めて高いけどね。

民生向けの発電用としては使えん。
安全性の向上とコストはトレードオフだからね。
特に日本は災害も多い。
109名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:14:21.86 ID:AoVOoHvZ
>>1
人気投票でもないだろ。

そもそも大多数ねの国民はパブコメやってるなんか知らなかったし、仕事が忙しくて参加なんか出来ない。
参加国民と称する者は、徒党を組んだ反原発の市民団体と年金生活者ばかり。
スマソ

これが国民の意思だなんてとんだ茶番だ。
110名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:15:05.49 ID:JEP2R21Z
昨夜の地震で下北半島ゆれたが、
マグニチュード9の震源域も下北半島のそばにある
女川原発のそばも毎日いやというほど地震が発生している
反対賛成している猶予も実は多分ない
先ず安全な国外へ希望する全国民を移送しろ
111名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:15:15.59 ID:aygDuCJh
お前のところの社主の最大の被害者が国民なのに、お前が言うな

>資源小国の日本が電力を安定確保するには、原発を含む多様な電源が要る。 

原発の比率なんてゴミで発電の主力は火力なんだから、電力の安定確保には火力の燃料の確保以外の道はねーんだよ

112名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:16:28.49 ID:+IWXpkND
だから地熱利用を妨害してんじゃねーよナベツネ日報のクズが!
113名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:16:34.65 ID:cCPDjoP0
原発推進の輩は、今回の事故で放射能では誰も死んでないだろ…とよく言う。
ならば問いたい。
今すぐ福島県の警戒区域解除して人が住んでも問題ないんだよな?
114名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:18:58.53 ID:M0FySlOM
大地震のたびに年単位で止まってたら安定供給も糞もない。
福島第一がここまでの事故に至らなくても
東通原発から東海第二まで止まっていただろう。そんなんじゃ話にならない。
115名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:21:42.89 ID:MnEZykr4
原発なんか難しく考えるなよ、トイレの無い家に住んでるだけだろ
推進派の家の下に廃棄物置いとけばいいんだよ(笑)
116名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:24:17.09 ID:IRY7FPe8
原発乞食は国民じゃないからwww
117名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:26:05.95 ID:s4uo46p9
コストを言う割りに、被害のコストはなかったことにしてるのはどうかと思う
原発推進してきた方々で被害補償を終えてから言うのならともかく…
この際、政治家、政党、役人、企業、マスコミ、学者などの方々に貢献度によってポイントをつけて払ってもらうのはどうだろう
読売新聞にはまず1兆円ほどでどうかね…
それではじめてリセットされるわけで、原発のコストの議論はそれからでいい
118名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:27:54.84 ID:q9N3i/fD
美浜やもんじゅにある活断層の再調査のニュースとかってあったよね

もんじゅなんて空気に触れると爆発するナトリュウムで原子炉を冷却
するんだろ 仮に福一みたいになったらどうすんの?
水かけても無駄じゃないかな
 1gで何千万人を殺傷する能力のあるプルトニウムを拡散させるわけだ

それと、中間貯蔵施設が一杯の核のごみどうすんの?
永久処理にどの自治体も引受NOと言ってるよ

読売社員全員の命と引換えに引き取ってよ 
社員全員自決して国民に訴えたら 
どこかの自治体が意気に感じ引き受けるかも
それくらい重い問題だよ 

119名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:29:03.18 ID:tkUSEIRc
国の命運を左右する政治家を人気投票で決めるなってこと?
アホかwww
120名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:29:15.67 ID:UqvIap86
なんか「満州は日本の生命線!」と同じ臭いがするんだよなあ。
本当は単なる鉄道利権、付随する開発利権が大事だったんだよなあ。
最後は移住した日本人置き去りにしてしまうし・・
福島の被爆者は満州開拓団と被るなあ・・
121名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:30:27.73 ID:w6defipD
>>95
福島第一で働いてるよ(w

ていうか、オマエラも原発の電気を使ってきたのに、安保タダノリはよくないぞ
手伝いに来いよ(w 
どうせ「口はだすが、掃除はしない利己主義・他人に押付ける卑怯者」だから来ないだろうけど(w

それは措くとして

読売の
「国民なんて愚民なんだから、政治家のいうとおりでいい」には全く不賛成だが
========================================================

討論型世論調査は、「自由参加」にするべきだし、

少なくも今後数年間かけて 議論すべき
==================

急進脱原発ってーのは「事情を知らない・情報弱者が陥りやすいワナ」
=========================================

1)多くの国民は 化石燃料の需要カーブ・生産カーブ・ピーク曲線を調べてない
  実際は2030−2040年頃から、化石燃料は石炭含めて衰退期になる

2)多くの国民は、メガソーラーは「発電と自動車にしか使えない」
  化石燃料が尽きると「鉄もセメントもガラスもプラスチックも作れず
  ジェットも船も動かせなくなる」のを知らない

3)多くの国民は霞が浦サイズのメガソーラー&付属巨大ダムx25箇所建設の工期
  2040年までの原発寿命切れ 2040年頃の火力暴騰など
  「2030ー2040年エネルギー危機時代」を知らない

つまり 事情を知らない人が 急進脱原発と言っているだけだからな
============================================


  




122名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:34:28.32 ID:nGm2C1Z6
>>121 原発の是非が問題じゃねぇんだよマヌケ



 まともに責任取らないから怒ってんだよ

 電力事業の独占業態が以上だからみんな怒ってんだよ

 そんな奴らに「原発を運用する資格が無いから潰せ」って言ってんだよマヌケ


 
       いまの電力事業者に原発を運用する資格が無い    ←ここが重要




 みんなはわかってるね
123名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:36:50.02 ID:Fopt6aO3
原発死守派って上っ面で生きてきて
根源的な疑問とか問題意識とか不安とか、持ったことないだろ
金融、株式、コンピュータ、処世術、ファッション、セックス、スポーツ
辺りをふわふわ漂って生きてるだろ。
そうでないと嬉々としてロシアンルーレットに勤しむ異常行動の説明がつかない。
124名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:36:57.61 ID:e1UwQPTx
>>122
ひき逃げ事故が起こったら
自動車は廃止しろと言う人ですか?
125名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:38:41.75 ID:JEP2R21Z
よその星でやれ
126名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:38:49.68 ID:UE5b5lRG
電力が安値で安定して供給され続けるのなら原発は即日廃止にされてもいいよ
127名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:40:00.90 ID:w6defipD
>>121
じゃあ、「霞ヶ関を大掃除しようぜ?!」
=================

日本は民主主義国だ 国民に逆らう奴は「逆賊」だ

ただし 「国民が決めるなら、 オマエラもっと 良く考えろ
     自分の世代だけ考えず、次世代のことも考えろ」

ぶっちゃけ 炭素はチタンより少ないんだぞ!
ただ、掘りやすくて、掘れば売れるから乱掘されてるだけ!

火力発電なんぞで「稀少な炭素を燃やして、浪費しまくる」のは

札束や立派な家に 火をつけて 燃やすような 勿体無い蛮行なんだが?
128名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:40:50.81 ID:s4uo46p9
>>124
自動車事故で毎年数千人の死者と100万人もの負傷者を出してるが
毎年同じように被害が起きてるから問題ないんだよ
責任もドライバーに押し付けるシステムが確立している
129名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:42:39.58 ID:nGm2C1Z6
>>124



え?じゃあ、ひき逃げ事故を起こした奴にまた自動車運転させろと???????????




 ばか???
130名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:43:23.72 ID:TD0Fr1fq
しかし、読売の社説ではもりあがらんな
131名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:43:53.02 ID:Fopt6aO3
>>124
ひき逃げ事故を起こしても逮捕するな、運転もさせろと言う人ですか?w
132名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:44:05.49 ID:w6defipD

シェールガス 革命で 化石燃料は無窮とか言ってる奴は酔っ払いだ
=============================================

あんなの、乾いたタオルを、万力で絞って、ムリヤリ搾り出してるだけなのは
================================================
調べてみればわかるじゃないか
133名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:45:51.66 ID:B49I9W6u
>>1

         ,..:ニニニニニ::::::、
        ;; '''       ヾ、
        ;'X:         ミ
        彡 # -==、  ,==-i
       ,=ミ_____,====、 ,====i、
       i 、''ーー||ヮ °||=||ヮ°||
       '; '    ~""~  i,゙~"~,l
        ーi i    ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |   i' ,-ュュャ'  i   <      原発は権力の源泉 !www
        人    ゙ "" ゙̄ ._ノ     \________________
       イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ
134名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:47:01.17 ID:OYMkJVbx
>>124
原子力自動車が事故をおこしたら

やめろっていうだけだ。
ディーゼル、ガソリン車で十分
135名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:47:53.59 ID:bcuqGwNS
人気投票で決まるのが民主主義でっせ。読売さん。
136名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:48:30.15 ID:IUtSeaw8
経済産業省の向かいにある、反原発のテント(歩道上)が邪魔です。
警察に文句言っといた。
137名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:51:30.61 ID:JEP2R21Z
2次ストレステストだって合格してないんだから
全部ポンコツだよ
誰がいつも微妙にガソリン漏れてるブレーキ効かないエンジン爆発するドア開かない安全点検ろくにしない書類だけ誤魔化して完璧しかも燃費が最悪なでクルマに乗るんだよ?

不都合な真実を隠蔽する装置である読売産経は廃絶する

あらゆる権力の腐敗を支援する機構である東京大学は解体する
138名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:51:37.38 ID:4Ugwvycy
まあ冷静さを失った国民投票で国のエネルギー割合を0とか15とか25%に決めてさ、
いざ30年後、各国で最新の原発がバンバン稼動している中、
・日本は電気代が2倍になりました、超非効率な自然エネルギー及び輸入化石燃料に完全依存なんで
「国民投票で決まったこと」って言って、政治家は責任を取らないのが目に見えてる。
139名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:55:29.24 ID:gjEvrOqV
>>130
そりゃそうだ
朝日叩きは読売が人雇ってやってるから特別に伸びる
十年ちょっとまえ、読売がなりふり構わぬ販売拡張キャンペーンを始めたとき、
時を同じくして朝日新聞の研究などの朝日を叩く本がいくつも出版され、
ネットでも人海戦術的に大量の朝日叩きが行われるようになった
CIAの工作機関だからこそできる力業
そんな仕掛けがなければそうそう盛り上がるもんじゃないよ
140 【東電 73.5 %】 :2012/08/26(日) 10:56:59.34 ID:c+xyoftD
まあ、それ以前に
  "原発ポーン"の最大の被害者は国民なわけだ
141名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:58:31.33 ID:5NQkS1jv
すべて国民の自己責任
142名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:59:29.37 ID:tx+Aq79h
まともな論旨の主張してるのって、産経と読売だけか。
他のマスゴミは、なくしたらどうやって日本が生きていくかという話は
何もなく、兎に角無条件でなくせとしか主張しないからな。
小学生でももう少しまともな意見を出せるという程、程度が低いマスゴ
ミだらけというのが日本の不幸。
143 【東電 73.5 %】 :2012/08/26(日) 10:59:49.70 ID:c+xyoftD
そういう読売がまず
福島のガレキの木屑を混ぜた新聞紙を作って
協力したらどうだろう
144名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:00:02.58 ID:nAATJDA6
これは正論
145名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:01:28.45 ID:TD0Fr1fq
>>139
そういう拝啓ですか  納得です
146 【東電 73.5 %】 :2012/08/26(日) 11:01:30.84 ID:c+xyoftD
>なくしたらどうやって日本が生きていくか
 
いま東電管内には原発の電気が来てないわけだが
僕たちは、すでに死んでいるのだろうか
147名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:03:36.07 ID:5gOjhgyP
正力 松太郎 しょうりき まつたろう

警察官僚、実業家、政治家
元読売新聞社社主 従二位勲一等

読売新聞社の経営者として、同新聞の部数拡大に成功し、
「読売中興の祖」として大正力(だいしょうりき)と呼ばれる。

原子力発電の父とも呼ばれる
148名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:07:07.78 ID:YPR4CXr/
民主主義が嫌なら北朝鮮にでも移住したらよろしいわ
149名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:07:48.75 ID:GPql82Ih
>>135
人気投票の結果が読売さんは気に入らないみたいだよ。
150名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:09:03.92 ID:JEP2R21Z
2次ストレステストだって合格してないんだから
全部ポンコツだよ

1.いつも微妙にガソリン漏れてる
2.ブレーキ効かない
3.エンジン爆発する
4.窓とドア開かないエアコン効かない
5.小泉純一郎らが先導して安全点検ろくにしない
6.書類だけカネと利権でベタベタの役人がズルして誤魔化して完璧、

しかも

7.燃費が最悪

なクルマに一体誰が

8.死ぬほど税金払って

乗るんだよ?

しかも

9.無保険:入りたくても保険会社が加入拒否

151名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:09:57.25 ID:+Wum5+F6
脱原発「10年以内に」6割 朝日新聞世論調査

すぐにやめる 16%
5年以内   21%
10年以内  21%
20年以内  16%
40年以内   6%
40年より先  2%
将来もやめない 8%

http://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY201208240650.html
152名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:22:16.05 ID:6bER0ff3

工作員は工作員であると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい


工作員フィルター

左翼ガー
放射脳ガー
原発嫌なら電気使うなw
まだ一人も死んでないw
エアコン止まると人が死ぬ死ぬw
菅と上杉と山本がやたら大好きw
153名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:29:39.31 ID:9//nzY63
世界中を不安に陥れたのに
ふざけたことしてるから
日本と世界の原発利権はどんどん
信用を失っていくのさ
154名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:30:00.54 ID:zGcpblIH
下々の者達が国政に口を挟むとかけしからん。

政治と経済のエリートが決めたエネルギー戦略に
従うのが日本人だろ。
155名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:31:45.19 ID:HZ6bbB6U
原発反対じゃないけど、消費地に近い所に作るべき。
156名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:32:28.35 ID:Ak+hFnLz
>>124
ひき逃げしたって火力発電所が爆発したって人が死ぬだけですむからね。
原発が爆発したら放射性物質が大量に飛び散るんだから事の大きさが違いすぎるんだよ。
157名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:35:02.35 ID:nAATJDA6
>>156
原発だって人が死ぬだけで済むよ
158名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:35:32.28 ID:HZ6bbB6U
周り中コンクリートで固めた都会なら除線も簡単じゃね?
159名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:39:36.01 ID:tLCHcq+W
人気投票?
それ民意っていうんじゃないか?
160名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:43:28.64 ID:nAATJDA6
>>159
鳩山が最低でも県外ってのを国民が支持して失敗したのしらないの?
161名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:44:08.97 ID:w6defipD
じゃあ団塊サヨクに聞こう

発電なんぞに石炭・石油・ガスを無駄使いして
埋蔵炭素が暴騰した次世代は、どうすればいいんだ?

石炭・石油・ガスなしで

どうやって、製鉄所を動かし、セメント工場を動かし、ガラスをつくり
プラスチックを作るのか?

どうやって、ジェット機や 船を動かすんだ?

白状しろ。何も考えてないんだろ?!


162名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:47:34.53 ID:0k4pXMcb
それよりもゴミウリは警察や財務省の天下り受け入れをやめてからものを言え。
163名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:54:16.31 ID:NbV5uY3M
>>1
原発ゼロ"の最大の被害者は国民だ。国の命運を左右する戦略で私腹を肥やす屑どもの利権で決めるな

おまえらだよ、読売。
広告料がどれだけ東電から出てるのか知らないが、原発利権の読売が偉そうに語るな、ボケ。
164名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:56:52.75 ID:6k//L60x
電気代が上がるのはまっぴらごめんだお
165名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:58:27.19 ID:77JJxJrC
原発ゼロなんて現実的ではないな。より安全な新型の原発に切り替えていくのが現実路線じゃないかな。
166名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:59:45.85 ID:HZ6bbB6U
全部加圧水型にすべきだろ。地震多いんだから。
167名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:01:28.04 ID:gjEvrOqV
>>161
汚染された土地と半永久的に即死レベルの放射線を放ち続けるゴミを大量に押し付けられる次世代はどうすればいいんだ?
原子力発電は化石エネルギーと次世代エネルギーの間の過渡的発電方法だと言うことは原子力推進してる人も言ってる
つまりこの時代前後のせいぜい百年~数百年のあいだの贅沢のために、その後数十万年の間の次世代たちにこの始末に負えないゴミを押し付けるということだけど、
そうなることを知りながらそれを続けるなら人でなしの極みだね
168名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:01:42.38 ID:Us3fQt6/
民主主義では国が持たないってのは、昔から言われてる事だし
漏れがこの国の王となるよ。

お前ら奴隷な(´・ω・`)
169名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:04:59.04 ID:JEP2R21Z
原発被災に係る損害賠償は国でなく原発利権マフィアが全額支払え
国民は被害者である
170名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:05:16.63 ID:I8pneGax
>~168
ナベツネ尊師\(--\)
171名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:05:32.48 ID:HZ6bbB6U
十万年後に人類が存在してかどうかもわからない〜。
172名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:08:37.09 ID:vtW4tmMy
> 調査結果を分析する政府の有識者会議では、「世論調査だけで物事が決まるなら、政治は
> 不要だ」といった意見も出た。

> これらの調査結果はあくまで参考にとどめ、政策へのダイレクトな反映は避けるべきだろう。

世論を無視する以上、責任を負うのは国民ではなく、公務員ということでいいのかな?
173名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:09:16.11 ID:xDrsb0lJ
>>166
型式の問題ではなく、運用する人材の質の問題だよ。
12ヵ所ぐらいに絞って、致命的な事故を起こさない陣容を整えた方がいいな。
174名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:10:01.00 ID:w6defipD
>>167

半減期数万年のゴミは、加速器駆動未臨界炉で、半減期30年にすべきで

サヨクの推奨しているワンススルー
=核燃料をプルトニウムがまざったまま国土に垂れ流すのは
 最悪の国土汚染である

プルトニウムが「猛毒(w」ならば、そのまま捨てないで
 海中でプルサーマルで燃やしてしまい
  プルサーマルを2回繰り返して、燃えにくくなった残りゴミは
   加速器駆動未臨界炉で燃やして 半減期30年のセシウムに短縮すべき

オマエはゴミを燃やさないで、部屋に撒き散らすのが、次世代のためだというのか?
==============================================

結局、団塊サヨクは次世代・若者のことなど何も考えてない
小出も原発本の売り上げしか考えてない
175名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:13:43.99 ID:m/GfRuMS
つーか廃止派はいったい何のエネルギーを推進したいんだよ

こないだドイツも太陽エネルギー重視から転換するって言ってたし…

地熱か?
176名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:13:57.78 ID:w6defipD

ちなみに 加速器駆動未臨界炉や、高速増殖炉のブランケットに

劣化ウランをつめれば兵器級プルトニウムになるが
セシウムを詰めれば レアアースになる

中国に依存しない、レアアースの国産化は 祖国のためである
177名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:16:33.22 ID:vtW4tmMy
国民がお金を使わないから、代わりに公務員がお金を使ってやる。
国民が間違った考えだから、代わりに公務員が正しく考えてやる。

安易な方へ、流れすぎではないか。
国民がお金を使い、国民が正しく考えるように、公務員は努力をしてはいかが。
178名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:16:54.41 ID:aygDuCJh
>>137
>2次ストレステストだって合格してないんだから 

閣議決定した原子力規制委員会の委員が推進派ばっかりだから、簡単に合格しちゃうよ

しかし、委員候補の二人は法定欠格要件に該当してるというのに、いっこうにニュースにならんな

http://blogos.com/article/45553/
179名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:20:32.15 ID:YPR4CXr/
政治家や専門家に任せた結果があのザマですからしょうがないですよねえ
180名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:20:49.75 ID:xRCs26hU
>>2
俺も賛成。ただそれを言うと袋叩きにあうw
181名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:23:43.41 ID:m/GfRuMS
放射性物質は出るが
メルトダウンは原理的に起きないトリウム原子炉が
マイナーなままなのもおかしい。

パネルや風力ばかりで最近やっと地熱という現状を見てると
自然エネルギー派はいまいち信頼ならないんだよね…。
水力や潮力の話題はちっとも出ないし。
182名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:24:46.27 ID:3z3sG+Yp
誰かが責任を持つと言うなら、責任を持つ奴の官姓名を明らかにしておけ
事故の際には生け贄に原子炉へ放り込んでやんよ
183名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:24:58.66 ID:RlbHDlrx
ほとんどの国民はバカだからな
脱原発なんて「私バカです」と自分で宣伝しているようなもの
だけどバカだからそれすらもわからない
184名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:26:04.36 ID:aygDuCJh
>>174
>半減期数万年のゴミは、加速器駆動未臨界炉で、半減期30年にすべきで 

加速器駆動未臨界炉なんて夢物語以前に、その前提となる再処理が破綻してるという
のに、、、

利権馬鹿は死ね

>サヨクの推奨しているワンススルー 
>=核燃料をプルトニウムがまざったまま国土に垂れ流すのは 

再処理が不可能な以上、それ以外の選択肢はねーよ
185名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:26:23.21 ID:I8pneGax
>>174
自然エネルギー以上に実現性が怪しく研究開発費のかかる計画
もうそういう一攫千金を夢見るのはやめなさい
186名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:27:47.78 ID:zIftSuQ7
国も安全度の高い原発ランキング作ればいいのに。

おんぼろ原発と最新原発を一緒に扱うなよ
187名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:28:43.12 ID:DK8LOJRf

無職が、総理官邸前で「原発反対」デモ

原発ゼロ決まる

電気代、うなぎ登り

企業、工場を海外移転

無職さらに増えて、総理官邸前で「職よこせ」デモ(-_-)
188名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:29:54.08 ID:D0lzot5l
>>187
なんかほんとにそうなりそうだから怖いと言うか単純と言うか
189名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:30:31.74 ID:w6defipD
>>184

じゃあ、原子力は 「安全化 廃棄物燃料化」
    太陽は  「コストダウン、蓄電池」

「それぞれ技術開発を頑張って、問題を科学力で解決すべし」
===================================

という結論で、「今 どっちかに決める必要はない」
===============================
190名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:34:21.65 ID:uUhH57yA
>>2
に同意だな
100基は極端としても、旧式を新型に代えていくのは必要
特に福島の「アメリカGE製」はダメだ
純国産の原発を新規建設しろ

それがGDPアップにも繋がるし、安全と電力の安定供給
ひいては産業空洞化の抑止、日本の不況脱出になる
191名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:36:24.47 ID:w6defipD


それと、

 船の上で 口論してても 船は進まない

 火事場で 口論してても 火事は消えない

福島原発で消火作業したり、大学院で研究を頑張ったり、カネをかせいで
研究に金をだせ

そしてメガソーラー建設に汗を流せ

そうしてようやっと、脱原発「作業」「工事」は完成する

口ではなく、手を動かして 船をこげよ!
192名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:37:20.69 ID:I8pneGax
>>180
それやったら電力会社たちまち潰れる
ただの廃炉ですら負債化してお荷物になるから事故るまでうごかしつづけるってのに、廃炉+新規建造なんかできるわけない

>>181
トリウム原発だと核兵器製造に転用できないから見えないふりしてるそうだよ
193名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:40:14.56 ID:8ntou4af
ご安心下さい。
GTCCで安価な安定電力を供給しつつ、自然エネルギー社会ヘ転換出来ます。
co2の問題もクリア出来ます。
194名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:41:35.91 ID:aygDuCJh
>>189
>じゃあ、原子力は 「安全化 廃棄物燃料化」 

>「それぞれ技術開発を頑張って、問題を科学力で解決すべし」 

>>184
>加速器駆動未臨界炉なんて夢物語以前に、その前提となる再処理が破綻

というのが科学的な結論だから、もう終わってるんだよ

>太陽は  「コストダウン、蓄電池」 

そっちも、いらん

>という結論で、「今 どっちかに決める必要はない」 

今は、火力だけで十分

太陽電池は、もし将来安くなったら、その時買えばいい
195名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:44:27.71 ID:uUhH57yA
>>113
はっきり言って「問題ない」

ヒトのDNAは低放射線被爆による損傷を100%修復できる
細胞修復の活性化は20msv/h(1時間に20ミリシーベルト)が最高値で、限界値は6000msv/h以上であるという結果が出ている
年間1msv以下、生涯100msv以下などという基準値は全く無意味である

ネイチャー、放射能研究の第一人者など、さまざまな最新の研究がそれを証明している
放射「脳」でパニックになって騒がず、もっと落ち着いて勉強しろ
196名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:45:29.25 ID:ttl3bZdv
国民の考えが全て正しい訳がない
197名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:46:15.72 ID:8WAKpw06
事故後の対応で東電と政府の信頼が底値だからな…
そんな人達に原発を任せてよいのかという疑問もあるだろうし、それで反対に回る人も多いだろう
こういう時に信頼がないのが響くよな
198名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:47:52.95 ID:aygDuCJh
>>113
>原発推進の輩は、今回の事故で放射能では誰も死んでないだろ…とよく言う。 

おいおい、避難地域でいっぱい餓死したのは、全部放射能のせいだぞ

避難が直接の死因だって言うなら、放射能による癌で死んでも直接の死因は癌だから放
射能で死んだわけじゃないってことになる
199名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:49:16.42 ID:mHKsmf9H
>>11
亀レスだが、送電ロスは5%程度だよ。
もちろん、発電量自体が大きいから5%でもかなりのロスだけど
200名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:52:18.67 ID:D0lzot5l
>>191
正直メガソーラーより地熱を押すほうがまだ現実的だわ
太陽光電池、世に出てもう半世紀近く経つけど、素材は全く変わってないんだけど未だに理論値近くまで発電効率達成できていないし
その理論値自体が低いから、一番地道な素材開発をずっと続けているわけだ
というより太陽光をエネルギー源にするていうのがそもそも無理があるんだけどね
補助電源としてならいいのだけど
201名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:54:52.59 ID:umB8Z2J+

原発ってのは戦争時には自国に核爆弾置いてるのと同じ
原発狙ってミサイル数発落とせば日本は人の住めない国になる。


202名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:55:03.43 ID:ccqmzWcN
>>1
民主主義やめろなどと新聞屋が言うとは思わなかったw
2ちゃんレベルか。
203名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:57:06.56 ID:aFNApdXD
原発推進世論を捏造するために作られた新聞社である
最大の加害者ゴミ売がよく言うわw
204名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:00:25.53 ID:1xGKCsiT
原発を停止していると再稼働できる技術者やメンテナンスする技術者が
いなくなる
福島も技術者の被爆量が限界までくるだろうな
205名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:00:31.38 ID:pt7ba1H1
>>1
まあ、正論ではあるが、ブンヤの限界ではあるよな。アイデアを出せるわけではなし。

原発ゼロにして自然エネルギーにシフトしようとして失敗するよりも
新型原発を開発する方がよほど楽で日本人向きではあると思う。

大型の高速船に原発を作ってケーブルで結べば断層なんて関係ないし、
津波が来ればケーブル外して沖へダッシュすればいい。
万が一転覆して沈むことがあったら炉を停止し注水すれば炉心融解もないだろうし。
206名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:00:53.63 ID:X7GsPiwy
20 :名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:53:59.06 ID:0b/R3S0H
>>7
お前は当然電気を一切使ってないんだろうな?


         ↑
必ず、このようなコメをかくバカがいるよなwww

あっ、ごめん、仕事だったんだねwwww
207名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:01:21.25 ID:l0zVgXep
なぜ廃炉して新しいのに変えないの?
なぜこれまで廃炉技術を進歩させようとしなかったの?
208名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:01:44.34 ID:378864sv
原発ないと電気代バク上げで経済死んじゃうかなら
日本弱体化を狙う脱原発論者に騙されるなよおまえら!
209名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:02:01.67 ID:5Gz/TSOT
>>195

次の事故が低放射線被曝で済む保証がどこにあるんだ

今回は圧力が上昇してもかろうじて圧力容器が破壊しなかったよな
次も運良く持つかどうかわからないぞ


210名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:04:05.26 ID:rSeuH/JV
>>201
中国・韓国には言わないの?
211名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:05:35.47 ID:/XEQy4sp
読売=産業界=自民
212名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:06:07.30 ID:5Gz/TSOT
>>208

事故前に原発比率10%の中部電力の電気料金が、
原発比率30%の東電より電気代が高かった記憶はないんだが、
どういうプロセスで上がるか説明してみろ
213名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:07:00.72 ID:JxrM+vTq
原発事故の最大の被害者も国民だけどな
214名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:08:32.37 ID:7CAWfOCv
>>1
原発論議するなら放射能除去装置を作ってからにして
215名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:08:44.12 ID:aygDuCJh
>>206
でもいまだと、関西以外では「原発の電気は一切使ってない」って言えちゃうよねwww
216名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:09:21.67 ID:o2eQq93H
放射脳工作員の書き込み凄いな
エアコンの効いた部屋で2chの工作活動か・・・
217名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:11:34.61 ID:1xGKCsiT
廃炉とか中の配管が継ぎ足されていたり、放射線量が多すぎて現実的には
取り崩しに莫大なコストがかかるらしいな
218名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:11:46.14 ID:JEP2R21Z
読売書かせる奴は
原発利権マフィアやな
そいつらに
カネ払ってまで
読売なんぞ読む奴は
余程おめでたい、というか
気の毒だが、まあ
ド阿呆やな
219名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:12:22.39 ID:OYMkJVbx
>>210
助言してどうするw
220名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:13:25.88 ID:FS62U27j
*************************************************************************************

2011年以前と同じペースで発電したらあと10年ちょっと、
半分のペースで発電しても20年ちょっとで、中間貯蔵は満杯になる。
中間貯蔵以降の、最終処分の見通しは全くない。

これを踏まえて、少し想像力を働かせてみれば、
約20年後の2030年の、原発比率15%だとか、20〜25%というのは、
最初から実現不可能な、非現実的な数字でしかない。

原発推進派は(0%というのは、現実を見ていない、無責任で実現不可能な目標) とよく言うが、
現実を見ておらず、無責任で実現不可能な、夢物語を語っているのは 原発推進派の方なんだよ。

*************************************************************************************
221名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:14:37.14 ID:mHKsmf9H
>>209
新型原発に変えれば次の事故もない
早く古い原発を建て替えるべき
222名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:19:19.63 ID:OYMkJVbx
>>221
古い原発を動かすことが電力会社の一番の目的

金のなる木
223名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:20:30.58 ID:KH/qzYGo
自分に不都合な民主主義=「人気投票」
224名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:24:18.83 ID:a0V/xX88
日本が原発捨てれば放射能被害が無くなるって言い方は
自衛隊を無くせば戦争被害にあう事は無くなるって言い方と被る

日本の次世代を本当に考えてるなら中国での原発廃止運動展開は当然の結論
225名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:29:43.80 ID:OyUX8lit
原発ゼロでも10%動いていてもコストがそんなに変わるとは思えない
だいたい原発の発電コストが半分だったとしたって発電率が10%かそこいらでは電力全体から見れば5%の節約にしかならんじゃないか
少し資源価格が変動すればあっという間に吸収されるレベルでしかない
どうせ推進するんなら半分くらいは原発で無いと意味は無い
原発を少し残すだけで万が一の危険性は残り無駄な税金垂れ流すことにもつながる
中途半端はかえってコスト高、いさぎよくキレイさっぱり放棄したほうがいい
作っちまったものは仕方ないから原発の全知力を廃炉に費やせ
226名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:31:32.14 ID:vtW4tmMy
バカな大衆ひとつ、まともにコントロールできなくなってしまった己の力のなさを嘆けよ。
227名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:42:31.78 ID:FS62U27j
****************************************************************************************

原子力発電が持続可能な事業でないことは、電力会社の社員も、うすうす分かっているのではないかと思う。
けれども、彼らが執拗に原子力発電を推進するのは、

(今、原発を止めて、廃炉コストや使用済み核燃料の最終処分コストを顕在化させたら、
 莫大な負債が発生し、自分の給与・退職金・生涯年収に、直ちに影響する)

から。なので、5年でも10年でもいい。可能であれば15年、20年、この問題を先送りする。
その間に、自分は給与・退職金をもらえるだけもらって、逃げ切る!

これが電力会社社員の、原発推進のモチベーション。

****************************************************************************************
228名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:47:58.68 ID:FS62U27j
>>221
〇原発は新型になるほど高価。コスト面で新型火力に勝てないので、新たに建設する意味なし。
〇建て替えには、まず廃炉・更地が必要。しかし廃炉コスト&大量の汚染廃材の処分の問題で、
 廃炉の見通しがない。原発の建て替えが進まないのは、反対派のせいではなく、原発ムラの自業自得。
229名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:49:38.49 ID:FS62U27j
*****************************************************************************

原発のコストが安く見える、タネは主に2つだね。

一つは本来の設計寿命を越えて減価償却の終わった設備を使い続けることで
新規建設コストと廃炉のコストを無かった事にしている点。

もう一つは燃料費で、本来は負債となる使用済み核燃料を、「そのうち再利用
できる燃料になった」として資産にする、マイナスをプラスにする会計上の小細工。

ゴミ屋敷の主人が、溜め込んだゴミを「売り物のリサイクル品や古物だ」と言い張ってるのと同じ。
間違いなくゴミはゴミ。そのうち悪臭や火事が起きて税金使って処分する羽目になる。

原発は本来コストが高いんだよね。それを会計処理上安く見せかけてる。
あくまで会計上の処理だから、単にコストを先送りしているだけで、まあそのうち確実に破綻する。

*****************************************************************************
230名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:50:58.91 ID:FS62U27j
******************************************************************

『総括原価方式』

原価を高くすれば高くするほど、電力会社の利益が増える。

まず、ベース電源としての原発で、しっかりと原価を高くする。

そして「原発のコストは安い」と、メディアを使って宣伝しながら、
燃料の高値買いや燃費の悪い老朽火力を維持することで、
火力発電の原価も一緒に高くする。(原発よりも少し高めに)

一般家庭や産業界には大迷惑だが、こうやって原価と利益を増やすことで、
電力会社社員は、高い給与、年金、福利厚生を得てきたという訳。

******************************************************************
231名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:52:42.35 ID:Q2QXiHZd
最近はもうなんかヒステリーとか衆愚とかそんなんばっかりだわ
日本人と日本の政治にはがっかりさせられてばかりだ
232名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:55:25.03 ID:FS62U27j
>>195
その理屈だと、紫外線をいくら浴びても皮膚ガンは起こらないということになるな。
233名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:57:25.94 ID:5NQkS1jv
>>231
高度経済成長期と政治のレベルは全く変わってないよ
ただ単に景気(結果)が悪いそれだけの差でしかない
234名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:58:20.50 ID:mpnDQvZw
読売w
235名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 13:59:52.50 ID:JARPZO4+
>>1
読売が嘘つきなのがハッキリ分かった。
236名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 14:06:16.23 ID:OYMkJVbx
>>195
なるほど、胎児へのCTスキャン等の被爆制限も撤廃すべきだな。医学会の常識を覆せ!
237名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 14:31:36.85 ID:FS62U27j
**********************************************************************

『原発(軽水炉)では核兵器はつくれない。むしろ核武装の邪魔』

〇原爆の材料は高純度のプルトニウム239(兵器級プルトニウム)。
〇兵器級プルトニウムを生産できるのは、黒鉛炉、重水炉、高速増殖炉。
〇既存の核保有国はみな、黒鉛炉か重水炉で核兵器を製造。
〇軽水炉で生成するプルトニウム239は純度が低く(60〜70%)、
 プルトニウム240などの不純物が多い(原子炉級プルトニウム)。
〇プルトニウム239と240は中性子1個分の質量差しかなく、遠心分離が不可能。
〇プルトニウム240は核爆発の邪魔。ブースティングという技術を使っても威力は不安定。装置も巨大に。
〇原子炉級プルトニウムは、その他の不純物によって、使用済み核燃料と同様に放射線と発熱が大。
 危険で人間が近づけないので、ダーティボムにもできない。
〇核武装時には原子力協定(条約)によって、ウランは禁輸。
 これまで輸入した核物質や部品、資材等もすべて輸入元に返還の義務。よって原発(軽水炉)は全停止。
〇原発(軽水炉)は、電力を人質に取って、非核保有国に核武装させないためのトロイの木馬。
 軽水炉の北朝鮮への供与や、発展途上国への積極的なセールスは、これが裏の目的。

**********************************************************************
238名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 14:46:47.09 ID:hvZtGp9p




<ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う>

早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA
(米中央情報局)機密文書の一節である。
終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日本に原子力事業が導入される過程
が詳細に描かれていた。

「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日本テレビ社長だった正力松太郎氏(1885〜1969年)の暗号名。
原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日本の原子力の父」と呼ばれる人物だ。

「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めていきました。彼が政財界の有力者
とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビを使って宣伝できたからです」。
有馬教授はそう解説する。

米国から日本への原子力導入の働きかけ。
そこには米国の「政策転換があった」と言う。
転換点はアイゼンハワー大統領が53年12月の国連総会で行った「原子力の平和利用」演説だった。
ソ連との冷戦で優位に立つため、関連技術を他国に供与して自陣営に取り込む戦略だった。


239名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 14:58:38.28 ID:QLoyQ7cs
なかなかわかりやすくていい新聞社だなww
240名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:00:58.41 ID:Ulx2elH6
たかが電源で命運なんて左右しねーよ
あ、もう一度事故ればするかも
241名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:02:46.17 ID:5NQkS1jv
ゴミ売り新聞
242名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:04:54.08 ID:tlKCncCP
在日中国人100万人、在日韓国人60万人のうちの
反日分子数人が警備の手薄な原発に浸入して破壊工作すれば
兵隊いらずで日本壊滅。
243名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:06:37.17 ID:vvqaDUwj
ちょっと、CIA新聞は黙れよw
244名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:13:49.81 ID:JeTvJUpL
原発が無くても電力が余りまくっている現実
少子化による人口減少と省電力化でますます必要が無くなる電気
245名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:18:19.13 ID:I6RUm7XG
>>244
おまいらによる粛清の産物ですね。解ります。
246名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:18:44.20 ID:P9zpLdnS
原発造ってもかまわんよ
ただし消費地に造れ
それだけだ
247名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:25:38.80 ID:vpiJamxG
原発を稼働させるのなら、使用済み核燃料の処分方法を決めてからにしろ。

米国ですら、処分方法が決まるまで原発の新規建設と既存原発の稼働期間の延長を
凍結してるんだから。
248名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:26:55.01 ID:5NQkS1jv
ふぐすまをジュラシックパークにするしかねえべや
249名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:29:48.54 ID:oeQoVgg9
意訳すると
国民主権?知らねーな。
てことか。
250名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:31:48.79 ID:LF+I2rNq
それではゴミ売新聞は
・まず本社機能を福島に移してください。
・除染方法の確立と実行、資金と人手を用意すること
・廃炉方法の確立と実行、資金と人手を用意すること
   (もちろん、事故った福一も含む)
・トイレなきマンション問題の根本的解決
・原子力村による情報封鎖と既得権益の解決
これだけ解決してくれたらゴミ売を買ってやるよ。
原発賛成派になっても良いくらいだ。
251名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:32:05.52 ID:+Y7J/Or5
>>1

86 名前:今日は涼しいから来いよ! [sage]: 2012/08/26(日) 13:07:44.03 ID:X/WzOvLe0

牛肉サミット2012より帰還。
出店しているブランド牛のレベルが予想よりかなり高かった。

店舗によってはホントに元がとれてなかったんぢゃなかろーか?
とくに米沢牛と石垣牛は初めて食べてケド、尋常ぢゃなく美味い!とりあつかってる店さがさなきゃ。


牛肉サミット人いすぎやろそらいたほうがええやろけど

米沢牛うますぎ!歯ごたえのあるぉ肉。牛肉サミットは琵琶湖畔で大盛況開催なう。

はい。人に酔いました( ̄。 ̄;)"@ku_taka920:

牛肉サミットもう人出が半端ない!

牛肉サミット2012なう。熱い。。。けど旨い!神戸牛に近江牛、松坂牛。たまらん!

父と弟は牛肉サミットに行った
Twitter___Johsai(あみ子荒)-1時間前

牛肉サミットに来ました。この時間からかなりの人!そして肉の匂いがすごい!食欲満開w
http://c.hatena.ne.jp/miyama/h/262239435809710690

朝から大津港一帯でやってる牛肉サミットの取材行ってきました。
人,人,人!30もの店舗にみなさんどれを食べるか迷ってました。
今日の午後5時まで開催してますから是非!ちなみに私の昼食もここで買いました(尚)
252名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:34:50.30 ID:eX4dAEA0
>>154
なんかすごい思想だね。
うすうす気づいてたけどさ、隠し切れないほど追い詰められてんの?
みっともないったらありゃしない。
253名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:39:21.21 ID:JEP2R21Z
[原発利権マフィア]vs[大多数の日本国民を含む世界市民]
という構図の、
事実上の内戦状態に入っているものと認識した
254名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:41:54.64 ID:WJSs9kkp
今原発反対してる奴らには>>187にならない理由をわかりやすく解説してもらいたい。
納得したら俺も反対派になる準備がある。
ちなみに今は容認派であり推進派ではない。
255名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:54:53.27 ID:hvZtGp9p
>>254
原発ゼロ決まる

電気代、うなぎ登り

の流れがさっぱりわかんね。
原発を継続してまたぞろ事故おこしたときに、電気代がうなぎ登りになるならわかるがw
256名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:55:08.72 ID:2rU3UjbR
>>254
日本の商社を研究しなさい。ネガ循環なんてふっとぶ
257名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:58:55.44 ID:FwmUrRof
渡辺社主の鶴の一声の暴論ですね。まったくばかばかしい。
こんな前世紀の遺物のごとき亡霊がまだ生きながらえてるから
日本のマスコミは「増すゴミ」といわれるんだ。
自分が過去推進したからと言ってもう時代は変わった。原発推進は墓場にでも持って行け。
無視無視、ついでに読売購読も廃止
258名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 15:59:44.00 ID:bltt+QOD
もうね、暇もてあまして鑑定前でデモやってる奴らは、
さっさと就職して、仕事して、金稼げって。

つうか、国に文句いう前に、きちんと勤労の義務を果たして
納税しろと。
259名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:01:18.77 ID:5NQkS1jv
>>255
それが東電秘伝の錬金術である
260名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:16:21.54 ID:isFoy5Zp
さすが、原子力ムラの読売新聞だな
>政府は原発の安全性向上に一層努めるとともに、的確なエネルギー選択に資する情報を、
>国民に提供することが求められる。
それなら、政府や官僚をもっと追及して、すべてのデータを公開させろ!
261名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:18:12.45 ID:OnmhGE0y
日本が原発を持つ意味の本質は核抑止力だと思うが…
石破とか右の人しか口に出来ない
このスレみたいな議論を見ててもいわゆる平和団体の思惑に完全に支配されてる
こりゃもう日本はヤバイよね
262名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:18:37.88 ID:N7P5xUMe
大東亜戦争はエネルギーの石油を断たれたのが主因だった事を忘れるな。
263名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:20:26.92 ID:pajaNfsh
CIAの犬だったおまえらんとこの社主の行状の真実、中曽根との関係、韓国との関係、
原子力政策演出した上推進に加担してきた罪を自己批判してから物を言え。

お前らはただのアメリカの犬だ。保守を気取るな。
264名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:22:50.78 ID:x7xYQFm5
ま、核保有なんて国会で決議された日にゃ、即時に厚木にスクランブルがかかって
米軍に首都が制圧されるわけだがw
265 【東電 82.6 %】 :2012/08/26(日) 16:26:25.22 ID:c+xyoftD
>大東亜戦争はエネルギーの石油を断たれたのが主因だった事を忘れるな。

だからLNG、石油、ウラン、再処理したプルトニウムまで
全部海上輸送に頼ってるのは危険だって
いってんじゃん

水力、風力、地熱、太陽光など純国産エネルギーこそが
真の安全保障。

特に戦争で停電になったとき、各家庭で電気が使える可能性があるのは
屋根の上の太陽光だけだ
266名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:28:35.28 ID:n07G7gMZ
>>265
そんなことせずに、核武装すりゃあいいんだろ

もちろん、的にされるだけの原発は全廃で
267名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:29:13.38 ID:FS62U27j
>>261
ヤバいのは、原発(軽水炉)が核武装に役立つと誤解している、
原発(軽水炉)推進派の頭の中だろ。(>>237参照)
268名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:30:49.60 ID:FS62U27j
Q1「原発を止めるというのなら代案を出せ」
A1 LNGガスタービンは工期約1年、ガスタービンメーカーからのリースもあります。
 既存の火力発電所の敷地に設置したり、一基あたり11.25万kW以下であれば、環境アセスも不要(アセス免除もあり)。
 当面はこれの増設や、IPP(卸電力事業電力者)からの買電拡大、ピーク時に電気を節約してもらう代わりに
 料金を安くする契約の拡大、休眠火力の復活等で、電力ピークを乗り切れます。
(東京電力、東北電力、中部電力管内では、このような取り組みによって、既に原発抜きでの夏場の供給力確保を達成しました。
 つまり供給力の面では、もう脱原発しちゃいました!)

Q2「ガスタービンじゃ燃費が悪いだろう」
A2 ガスタービンは、後付けでコンバインドサイクル化が可能で、
 その場合の熱効率は約60%と、原子力発電の2倍もの効率になります。
 ちなみに、PPSの川崎天然ガス発電所(84万kW)は、福島第1原発(470万kw)の約1/60の敷地で、
 出力あたりの敷地面積では約10分の1しか必要としません。このため都市近郊に設置でき、送電ロスがありません。
 川崎天然ガス発電所では、この狭い敷地で、さらに発電量を2倍以上に拡大することを計画しています。

Q3「火力は燃料代がかさむ」
A3 石炭はもとから一番安いです。LNGについては、日本の電力会社は、LNGを米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており、
 これを常識的な国際価格で調達するだけで、燃料代はむしろ下がります。シェールガスの採掘本格化で、LNGの国際価格は大幅に下がっています。
 カナダやアメリカのシェールガス調達については、既に商社やガス会社が活発に取り組みを進めています。
269名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:32:55.36 ID:vy1WzHea
とりあえず企業は電気代が安くて安定供給されている新興国に生産拠点を移した方がいい
人件費も安いしな。
270名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:33:29.29 ID:FS62U27j
Q4「火力では、中東やロシアに命綱を握られる」
A4 火力発電の主力は石炭とLNGです。石炭の輸入元は、オーストラリアとインドネシアで約83%(2008年度)を占め、中東・ロシアに一極集中していません。
 同じくLNGの輸入元は、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、ブルネイで約67%(2008年度)を占め、同じく中東・ロシアに一極集中していません。
 また、今後はカナダのシェールガス等が加わり、LNGの輸入元はさらに多様化されます。

Q5「戦争などで輸入が止まったらどうするんだ」
A5 戦争や大規模テロで、日本への輸入が途絶するような事態では、攻撃目標となる原発は、危なくて動かせません。
 また日本への直接攻撃がなくても、石油がなくなって、乗用車やトラックや火力発電所も動かせない事態になっては、原発も動かせません。
 そういう国家的緊急事態への備えとしては、原発よりも、石炭の備蓄や有事増産の方が有効です。
 石炭は発電に使えるのに加え、第2次世界大戦時のドイツのようにフィッシャー・トロプシュ法で人造石油も作れるので、
 輸送部門のエネルギーとしても使えます。備蓄は、遊休工業団地に野積みしておくだけで、屋根やカバーすらいりません。
 また、コストの面で輸入より高くなってしまいますが、釧路炭鉱だけでも日本の石炭使用量の10年分以上の埋蔵量があります。
 このように、有事に頼りになる真の国産エネルギーは、原発ではなく石炭です。

Q6「CO2はどうするんだ」
A6 旧式火力を、LNGガスタービンコンバインドサイクルや、石炭ガス化コンバインドサイクルなどの最新火力に、
 積極的にリプレースすることで、燃費がアップして、同じ発電量でもCO2が減らせます。またこれによって火力の発電単価はさらに下がります。
 中長期的なスパンであれば、地熱や風力等の再生可能エネルギーの割合を増やすことも十分可能です。
 そもそも、CO2が地球温暖化の原因であること自体について、近年では疑いがもたれています。
271名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:35:39.36 ID:FS62U27j
Q7「原発を止めたら潜在的核抑止力がなくなるぞ。将来の核武装もできなくなる」
A7 軽水炉のプルトニウムは239の割合が低く、これで核兵器を製造するのは不可能です。239だけを分離することも物理的にできません。
 高速増殖炉もんじゅは増殖率が低く(数十年運転してやっと2倍)、トラブル続きで前途も絶望です。
 なので、核兵器製造用には、別途、黒鉛炉か重水炉を建設することと、国産ウランの確保が不可欠です。
 また、核武装時にはウランが禁輸されますので、電力会社の軽水炉はむしろ、日本に核武装させないための人質、邪魔者にしかなっていません。

Q8「うるさい!黙れ!馬鹿野郎!現実を見ろ!原発再稼働しないと、とにかく日本経済は死ぬんだ馬鹿もんが!」
A8 あなた方が現実を見て下さい。原発再稼働しないと死ぬのは、日本経済ではなく、原発利権屋さんだけです。
 そもそも、使用済み核燃料の最終処分はどうするんですか?あと10年ちょっとで、中間貯蔵は満杯ですよ。
 最終処分場の選定は?地盤の安定した欧米でも、最終処分場実験施設は、地下500mくらいの深度。
 日本ではもっと深く掘る必要がありますよ。そんな大深度地下施設を、少なくとも約6〜7km2も建設する必要があります。
 エヴァンゲリオンの秘密基地じゃあるまいし、あと10年ちょっとで、いったいどうするつもりなんですか?

Q9「原発反対派は感情的!原発反対派は左翼!原発反対派は無責任!代案を出せ!代案を出せ!代案を出せ!」
A9「だめだこりゃ┐(´ー`)┌(無責任で感情的なのはアンタだろ・・・)」
272名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:47:07.42 ID:gjEvrOqV
>>268->>271
信者→(∩゚д゚) アーアーアー 聞こえ なーい
273名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:48:22.47 ID:OnmhGE0y
原発そのものを核武装と即置き換えて洗脳
マスコミの報道も何とか日本から原発を無くすよう誘導してるし
こりゃもう日本やばいね
274名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:50:10.39 ID:gjEvrOqV
>>273
なんでそんなに原発がすきなの?
宗教かなにか?
275名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:53:59.27 ID:vy1WzHea
>>268

そんなにガス発電が安いのになんで途上国で原発がつくられているの?
276名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 16:58:33.60 ID:DqH5NL+K
>>268
脱原発賛成だから
軍ヲタみたいな「日本なら新型戦闘機もすぐに作れる」とか「日本ならすぐに核武装可能」とかの皮算用ではなく
現実に作って原発に取って代わってくれ
277名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:00:01.37 ID:UG7LLPM9
>>275
発展途上国への核技術の提供=舎弟国家化
だからな
278名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:08:04.72 ID:vy1WzHea
>>277
その説明じゃ納得いかんなぁ。原発はいろんな意味でハイリスクとは268が言っている。

それとも本当は安全だからなのか。
279名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:10:09.85 ID:n07G7gMZ
>>277
だよなー

シリアやイランが自主開発するのは潰そうとするしなーwwwwwww
280名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:10:59.60 ID:isFoy5Zp
選挙と同時に、原発国民投票しましょう。
281名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:15:00.38 ID:IBwJrOLP
>>277
核を持ったら舎弟にならないだろw
大国の核の傘に入るのが舎弟だろがww
282【 事故が無くても漏れている放射能 】 :2012/08/26(日) 17:18:41.87 ID:xxeqQMtQ
283名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:19:59.92 ID:JyMXgpKQ
正力新聞は信用ならん
284【 原発再稼働で増え続ける使用済み燃料 】 :2012/08/26(日) 17:21:09.57 ID:xxeqQMtQ
285名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:23:15.57 ID:vy1WzHea
中国やアメリカはなんで安くて効率的なガス発電に切り替えないの?
なんで原発増やしてるの?
286【 本当は高い原発コスト 】 :2012/08/26(日) 17:23:24.30 ID:xxeqQMtQ
287名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:24:41.34 ID:DbhBVjO1
>>285
アメリカは切り替えが始まってるべ
288名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:27:17.96 ID:vy1WzHea
>>287
それはアメリカが原発を少なくするという方向?
ということはもう新設しないということかな。
289【 原発を止めても足りている電力 】 :2012/08/26(日) 17:27:18.55 ID:xxeqQMtQ
290名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:29:43.44 ID:mLGy/WeB
将来的にはゼロにしないとしようが無い
一つ爆発して処理に何十兆円が何十年も無理でしょ

291名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:31:02.01 ID:gk/eHvg0
全く心配いりません。
GTCCで格安電力を安定供給できます。
GTCCで格安電力を安定供給しつつ、自然エネルギーを増やしていけばいいだけ。
co2の問題もクリアできます。

さらに!

自然エネルギー市場は1000兆円市場です。
自然エネルギー産業を育成した方が、よっぽど景気は良くなります。
新しい自然エネルギー産業が急増して雇用も劇的に増えます。
原発やってたら、今と同じく景気低迷のままですよ。
原発村が潤うだけです。
292【 洋上風力発電・水素社会へ 】 再生エネルギーへ集中投資を ! :2012/08/26(日) 17:31:10.53 ID:xxeqQMtQ
293名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:34:33.91 ID:HXU0z+IW
>>2
こんな非現実的なアホ意見に賛同者が三人w
工作員の巣窟スレw
294名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:35:54.14 ID:isFoy5Zp
>>288
アメリカではシェールガスが安くなっている。
原発は、安全対策強化で年々コストアップして割に合わない。

http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_448892
295名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:36:08.88 ID:+q1TkIYR
いいからさっさと火力発電所作れよ
296名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:40:06.89 ID:IBwJrOLP
>>294
でも原発が減っているという事実はないね
東芝製の原発新設も最近決まったようだし
297名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:41:04.89 ID:+8mTIUD9
全部潰さなくてもいいとは思うけどね

地震、津波の影響を受けそうなのは全部廃炉にしてほしいけど。
後は、安全対策をもっと強化はして欲しい。

でも、流石に依存は3割以下にしてほしいかな
その分自然エネルギーなどの新しい物へ転換する感じ。
298名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:43:13.73 ID:vy1WzHea
>>294
現状が聞きたいのだが、原発を作らずに
古い原発はガス発電などにに転換して行ってると考えていいのかな?
299名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:43:54.51 ID:g9TaT91Y
民主党らしいやり方だよな。

あたかも一般人の大方が原発反対世論だと擬装しつつ
裏では日本弱体化を着々と進めるというね。

こんな政党は破防法を適用しないと大変なことになるぞ。
300名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:51:05.52 ID:IBwJrOLP
チェルノブイリ事故が起きたウクライナは
なんと電力の47%も原発でまかなう
原発大推進国になってるますね
301名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:00:27.19 ID:LF+I2rNq
もういいんじゃね。
反原発派→自然エネルギーの高コスト電気を買う
原発推進派→除染・原発・放射能再処理/廃棄のコストを負う、
          電気料金そのものは安い。
これで分離すりゃー良いじゃん。

反対派は電気料金2倍支払い
賛成派は全財産供出、子孫にも借金を残す。
何故か盗電擁護派が多いので盗電のボーナスも賛成派が供出。
302名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:01:15.63 ID:0Z7iSzIO
原発事故の被害者も国民なんだが
303名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:03:06.71 ID:5NQkS1jv
>>301
食べて応援を忘れてる
304名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:03:20.34 ID:kC1tfZ+3
今の状況は原発のせいだろう
各地域の電力会社で電気料金変わらないどころか、原発多く持ってるところほど値上げされてる
原発のメリットって何なんだろうか
305名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:03:56.29 ID:ut6cb8e0
さすがポダム新聞だなw
306名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:08:38.37 ID:YvtOMG+o
核燃料のリサイクルが出来ない以上原発推進は破綻してるんだけどなw
あんだけ関西電力が騒いだけど結局電力不足にならなかったし
反原発以前に原発推進のあの手この手の嘘八百で益々印象が悪い
307名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:10:24.27 ID:kC1tfZ+3
原子力くらい科学力で使いこなして欲しいもんだが、経済的にペイしないなら要らないだろう
308名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:10:28.64 ID:IBwJrOLP
>>304
そーか原発比率の高い所ほど原発停止後に多く値上げされてるのかw
やはり原発が無いと電気代は高くつくんだねw
309名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:13:19.37 ID:kC1tfZ+3
原発事故以前の電気料金は各地域で大差ないだろう
その言い訳が配電コストが云々だったっけ
電力会社が掠め取ってるのか、そもそも発電コストが火力等と大差ないのか・・・
まぁ今みたいに原発動かせなくなるって所までリスクに含めるなら、原子力発電コストは決して安くないだろうね
310名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:14:30.94 ID:0CyI+sLk
原発事故の賠償は読売新聞が負担すると言ってるのかな?
311名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:14:52.44 ID:CNLlc0qm
核燃料サイクルはもっと長いスパンで見るべきもので
今のままやめてしまうとプルトニウムが大量に余って
それはそれで困った事になる
312名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:16:44.02 ID:vy1WzHea
>>306
夜間操業したり企業も努力してるんじゃない?
これで円安だったら燃料費ヤバそう

企業はそろそろ本格的に海外移転を考えたほうがよさそうだ
313名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:17:49.16 ID:DbhBVjO1
核燃料のリサイクルはできないんだから続けるの無駄
314名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:18:19.35 ID:IBwJrOLP
>>309
いやいやあんた自分で原発比率の高い所ほど
停止後に値上げされてると書いたばかりだろwww
315名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:19:50.57 ID:kC1tfZ+3
遠い将来には化石燃料も流石に無くなってくるだろうし、原子力の技術は磨き続けていって欲しいけどな・・・
今のような状況なら原発は今後無くす方向で行っていい
ただ、既存の設備に関しては勿体無いから動かしながら考えていけばいい
316名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:20:09.08 ID:kC1tfZ+3
バカの相手はしませんのであしからず
317名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:22:10.00 ID:IBwJrOLP
>>316
恥ずかしいねぇwwwwww
318名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:24:59.08 ID:YvtOMG+o
>>312
核のゴミをどう処理するのかを棚に上げて原発推進する意味がわからないんだが
保管する場所も作らず原子炉の施設に核廃棄物貯めてるってどう考えてもおかしいだろう
原発が安いなんてそれこそ東電の嘘を鵜呑みにする頭の悪いやつ多すぎ
319名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:28:20.39 ID:IO76EHnD
"原発事故"の最大の加害者は財界だ。
320名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:35:23.25 ID:vpiJamxG
>>296
あんまりいい加減なこと言わないほうが良いよ

規則改善まで原発認可せず 米原子力規制委員会
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120808/amr12080819380007-n1.htm
321名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:35:36.92 ID:Dn5aPcSe
>>1
>2030年の電源に占める原子力発電の比率を「0%」「15%」「20〜25%」とする
>三つの選択肢について、政府が行った複数の意識調査の結果がまとまった。

これには最初から違和感あった。数値を挙げて選ばせるとあたかもどれも実現
可能に見えるが、そんなことはないだろう。

国民に選択できるのは、「増やす」「減らす」「現状維持」くらいじゃないのか。
322 【東電 81.5 %】 :2012/08/26(日) 18:35:55.04 ID:c+xyoftD
核分裂はもう半世紀も前の枯れた技術

ただのボイラーにもう磨くべき技術とか
残ってないから
323 【東電 81.5 %】 :2012/08/26(日) 18:37:54.58 ID:c+xyoftD
国民が選択するのは、
「爆発する」「爆発しない」の2択。

「爆発しない」が根本にあって
その先に経済だの電気の量だのがある
324名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:38:51.10 ID:gk/eHvg0
今、読売を解約した。
二度と買わない。
325名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:39:11.43 ID:uOqIP51J
地域別や中小企業や工場の分布で考えるべきかと思うよ。

とりあえず福一福二と浜岡は打ち止めにして、
大飯や泊、薩摩川内などは様子見ながら稼働が今現在ではベターな選択。
326 【関電 77.2 %】 :2012/08/26(日) 18:43:06.69 ID:hyS4sh4B
民主主義否定ktkr
327名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:44:03.45 ID:gk/eHvg0
全く心配いりません。
GTCCで格安電力を安定供給できます。
GTCCで格安電力を安定供給しつつ、自然エネルギーを増やしていけばいいだけ。
co2の問題もクリアできます。

さらに!

自然エネルギー市場は1000兆円市場です。
自然エネルギー産業を育成した方が、よっぽど景気は良くなります。
新しい自然エネルギー産業が急増して雇用も劇的に増えます。
原発やってたら、今と同じく景気低迷のままですよ。
原発村が潤うだけです。
328名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:45:52.70 ID:IBwJrOLP
>>320
そのソースでは新規原発がすでに認可されたかどうか
わからないし
処分場の再検討を指示してるだけなのであまり影響が
あるとも思えないけど
日本とは国土面積が比較にならないからね
それに今回の決定で直ちに影響が出る見込みはないって
書いてるじゃんwww
329名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:54:33.55 ID:q9N3i/fD
もう原爆つくるプルトニウムは十分ある 原発はいらない
330名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:54:45.63 ID:noHL+zct
原発推進者を処刑しろ!!!!!

国土を汚した
売国奴に死の鉄槌を!!!!!!!!!!
331名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:57:20.61 ID:AxGvD0eb
こういう時こそ日本得意の土下座外交の出番だろ。

なんとしてもアメリカにシェルガスを売ってもらうんだ。
332名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:57:29.15 ID:DbhBVjO1
原爆作らないからプルトニウムいらん
333名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:07:16.39 ID:BgaAl8Fr
原発否定する意味がわからん
原発付近に住む奴なんてちょっと安い地価に惹かれたんだから自業自得

エネルギー供給の面から見ても原発はいるだろ
一般市民からの意見な
334名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:07:42.03 ID:vy1WzHea
>>318
六ケ所村と同じでいいじゃん。

仮に今からすべての原発を廃炉にする方針が決定したとしても
今まで使った数十年分のゴミが消えてなくなるわけじゃない。
続行にしろ廃炉にしろこれからもゴミ問題は何万年もついて回る。

そういう議論は原発のない国が原発を導入する際に必要な事じゃないかな。
335名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:19:34.44 ID:OgUawX56
「さよなら原発1000万人アクション」と「コリアン情報ウィークリー」が同じ住所
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/1000-783b.html
朝鮮人が勝手に原発を利用して日本撹乱運動しているぞ。

336名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:20:02.41 ID:DbhBVjO1
放射線を無毒化できれば原発作ってもいいよw
337名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:21:21.41 ID:YvtOMG+o
ちょっと頭を使えば問題だとわかることを都合が悪いから無視する
官僚や東電そのものだなw
338名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:22:41.29 ID:n07G7gMZ
>>297
>地震、津波の影響を受けそうなのは全部廃炉にしてほしいけど。 

それって結局、日本の原発全部じゃんwww
339名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:23:44.88 ID:H0khs3Hd
国民が選択するのは、
「熱波で死ぬ」「熱波で死なない」の2択。

「熱波で死なない」が根本にあって
その先に人為事故の検討がある
340名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:25:05.24 ID:1lCgx5vK
読売新聞=渡邉恒雄氏。

渡邉恒雄氏=正力松太郎の子分。

正力松太郎=初代原子力大臣。

要するに正力松太郎氏は読売新聞社の大聖人なのです。

その方が推進した原発もまた、神聖なものなのです。

どういうことか、わかるでしょうか?
341名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:27:00.51 ID:1lCgx5vK
拠って、読売新聞社で原発に否定的な記事を書くことはできません。
342名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:31:17.17 ID:gk/eHvg0
全く心配いりません。
GTCCで格安電力を安定供給できます。
GTCCで格安電力を安定供給しつつ、自然エネルギーを増やしていけばいいだけ。
co2の問題もクリアできます。

さらに!

自然エネルギー市場は1000兆円市場です。
自然エネルギー産業を育成した方が、よっぽど景気は良くなります。
新しい自然エネルギー産業が急増して雇用も劇的に増えます。
原発やってたら、今と同じく景気低迷のままですよ。
原発村が潤うだけです。
343名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:35:38.54 ID:OaV7MiR+
最新の日本の原発技術を見てみたいもんですな

古いのを新しくすること なのかもしれません リニア新幹線なんかじゃなくて
344名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:37:54.69 ID:u1BEIGsi
いかにもナベツネの息がかかった人の書いた文章だな。
345名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:38:22.41 ID:HFiVjk1S
原発廃止決定したところで10年20年は稼働するんだから今直ぐ廃止決めても構わないはずだが
346名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:39:15.02 ID:O4Zh3F7n
使える原発を使わないで発電所を新設しても、そのコストは電力会社の社員の
給料を減らせば出てくるだの、
エコは成長産業だから逆にプラスになるだのと
本気で考えてるからな、今の日本人は。
347名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:39:47.54 ID:q9N3i/fD
老人は自分の失敗を認めたがらない
自民党の老人 新聞社老人 企業の老人
348名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:39:58.49 ID:H5e8qCgr
原発ゼロを目指すなら


シーレーン防衛にもっと予算をつぎ込まないといけないね。

349名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:42:40.84 ID:av38QYrZ
代替え案のめどがたってないのに盲目的に反対してるバカなんなの?

東電や原子力行政に問題あるならそちらに抗議し改革すればいいのに
今後あるかないかわからない原発事故の前に経済が死んでしまいますよ。
アメリカや中国が原発推進してるのもっと考えたら
350名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:44:38.11 ID:O4Zh3F7n
>>345
決めなくても、なくなるよ。
電力会社はこれから10年20年かけて原発建設のコストを回収したら、火力発電所で代替して
燃料代は全部電気代に上乗せ。しかも、「自由化したから値上げも自由」という大義名分が
手に入りつつある(価格競争力のある新規参入が現れる可能性はないんだからな)。
これで電力会社は永遠に安泰
351名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:45:40.52 ID:DbhBVjO1
値下げも自由
352名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:45:54.47 ID:n07G7gMZ
>>339
>「熱波で死なない」が根本にあって

大地震が来たら地域の原発は全部1年以上の長期停止だってのが、柏崎で得られた結論だよね

>その先に人為事故の検討がある 

既に原発は検討対象から除外されてるのはわかったが、だからといって原発以上に高価な太陽光
はやめてくれ
353名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:47:11.48 ID:u1BEIGsi
>>349
アメリカや中国と違って火山帯の影響を受けない領地が全くといっていいほど無い。
地震による事故リスクは国内どこでも非常に高い。
外資系生命保険の地震保険は日本が群を抜いて高い保険料で設定されている。
354名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:50:53.71 ID:H0khs3Hd
>>352
原発の余裕があり過ぎるくらいの安定稼動がなければ
熱波で数万人の死者が出ますから

現時点で原発ゼロはありえません
355名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:51:18.20 ID:ybvzc59O
>>1
同意。国民の人気投票より専門家の意見を優先すべき。
もちろん専門家が利害に絡んでないこと前提だけどな。
356名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:52:24.00 ID:DbhBVjO1
でも原発ゼロなんだよね〜
357名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:52:51.59 ID:u1BEIGsi
>>355
原発利権にからんでない専門家が徹底的に潰されてほとんどいないのに?
358名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:00:11.89 ID:lpZVrkBo
原発はナベツネが導入推薦したんだぜ
359名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:01:05.33 ID:Ak+hFnLz
>>349
代替案って何?今夏でさえたった一箇所原発を稼動させただけで乗り切ってるよ。
そのたった一箇所をどうにかするのがそんなに大変なことかい?
360名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:02:21.08 ID:flY2GpuF
原発ゼロと平和憲法って同じだよな
361名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:03:32.01 ID:DbhBVjO1
>>360
全然違うw
362名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:03:49.20 ID:IRJNIuAU
>>354
クーラー使わなくたって死人なんかでないんだけどな。
扇風機だけでも乗り切れるぞ?
363名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:04:19.31 ID:IRJNIuAU
と言っても、今日の気温は32度だった。
普通に扇風機も使わずに昼寝してたわ。
364名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:04:25.31 ID:H0khs3Hd
>>359
君のその論理は
日本の夏に永遠に異常気象が訪れないことを前提にしてる

よって誤謬
365名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:05:34.52 ID:pOHwBhOK
反原発派は日本を没落させて何の利益があるのだろうか・・・
日本が止めようが中国も韓国も原発作りまくってるのに
366名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:05:44.20 ID:n07G7gMZ
>>354
>原発の余裕があり過ぎるくらいの安定稼動がなければ 
>熱波で数万人の死者が出ますから 

安定稼動?

熱波のような一時的現象への備えに、安定稼動が何の役にたつんだ?

熱波のような一時的現象への備えには、常時稼動させないといけない原発じゃなくて、出力
調整の容易なガスタービン等で賄わないといけないんだけど?

結局日本の場合は、原発と火力を両方整備する二重投資で、電力コストを上げて、総括原
価方式により利益を最大化するために電気料金を高止まりさせてきたってだけじゃないか

>熱波で数万人の死者が出ますから 

原発に頼ってるとそうなるな、というか、ヨーロッパの猛暑では、数万人とはいわないが、だ
いぶ死んでるな
367名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:06:07.89 ID:Ak+hFnLz
>>364
うん、巨大台風や竜巻が来てそれに耐えられる原発がどんだけあるの?
368名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:06:11.46 ID:DbhBVjO1
日本の夏は涼しい
369名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:07:22.40 ID:a0V/xX88
現状、核物質は発電以外じゃ兵器ぐらいしか利用出来ない
将来の世代がどうとか言うなら限りある資源を有効に利用する事も考えてほしい
370名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:07:45.88 ID:7CAWfOCv
>>1
原発事故の最大の被害者も国民だぞ
一方的な言い回しはやめろカス!!
371名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:08:21.80 ID:n07G7gMZ
>>364
>日本の夏に永遠に異常気象が訪れないことを前提にしてる 

で、原発があればどんな異常気象が訪れても、乗り切れるってか?

そりゃあ、どんな異常気象もそれにみあった節電すれば乗り切れるけど、原発はいらんなwwwwwwwwwwwwwwwwww

>よって誤謬

お前がなー 
372名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:10:35.78 ID:H0khs3Hd
>>367
災害による原発の破壊は人智によって対応可能だが
大寒波や大熱波が来たら、余り過ぎるくらいの電力の余裕がないと万単位の死が避けられない

まず避けられないことに対応できることが絶対条件だよ
373名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:12:20.75 ID:gjEvrOqV
>>333
思考力無いなら黙ってろ
374名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:12:33.73 ID:jGirNn7s
>>50
反対派はとりあえず火力発電の燃料になれ
375名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:12:49.21 ID:cT+P2i4y
>>364
で、放射性廃棄物はどうすんの?最終処分場は?
376名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:16:16.39 ID:++IP9vcy
>>4
そもそも、相手に「リスクゼロ」をお互いに求めてるからな。
永遠に妥協点など出るわけないので、譲り合いなど発生しない。
つまり、都合の悪いことは絶対に喋らないってこと
377名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:17:21.61 ID:Ak+hFnLz
>>372
人智によって対応できなかった塵痴のくせに何言ってるんだ?
378名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:17:21.84 ID:OYMkJVbx
>>372
原発ありあまるフランスでそういや熱波で数万人死んでたなw

原発にたよると対処する余力もなくなるんだよな。

地震一発でこのざまだし
379名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:17:22.22 ID:n07G7gMZ
>>367
未想定の自然災害として有力なのは、火山の噴火だろ

例えば阿蘇山は、ほぼ7万年に1度爆裂噴火してんだけど、ここんところの9万年は静
かなんで、今後1万年以内に噴火する確率はかなり高い

こないだの噴火では、マグマは関門海峡すら越えて、山口まで達した

それで、玄海原発がマグマに呑まれたら、原子炉内の燃料や、原子炉内に貯蔵されて
いて直ぐには輸送できない使用済み燃料棒内の、ヨウ素やセシウムは、全部環境に放
出されて、阿蘇山のマグマを浴びた地域の何倍、何十倍(日本全土な)もの地域が住め
なくなるわけだ
380名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:20:10.37 ID:17oVsZBJ
讀賣はひどいな
この問題については、どの世論調査でも「将来的には廃炉」という意見が
圧倒的なんだから、それに従うのが民主主義国家というものだろう
381名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:20:35.06 ID:n07G7gMZ
>>372
>災害による原発の破壊は人智によって対応可能だが 

阿蘇の爆裂噴火による原発の破壊が、人智によって対応可能?????????

お前まさか、1千年に一度程度の災害は当然想定外といいたいのか?

というか、東日本大震災も人智は予言してたが、原子力村智には対応不可能だったわけだが?
382名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:25:21.32 ID:H0khs3Hd
>>378
全く何も理解できてないレスだな
なぜ数万人死んだか?

それは、フランスの夏が冷涼でエアコンのない家が多かったからだ

それを「原発にたよると対処する余力もなくなる」からなんて理解してる人間は
相手にする価値もないくらいレベルが低いw

停電しなかったフランスでさえ数万人死んだんだから
高温多湿の日本が需給ギリギリで大熱波に襲われたら停電は必須
死者も数万じゃ済まない可能性大
383名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:25:46.97 ID:n07G7gMZ
>>380
>この問題については、どの世論調査でも「将来的には廃炉」という意見が 
>圧倒的なんだから、それに従うのが民主主義国家というものだろう 

民意を問う以前の選択肢が最初から3つに限定されてるんだから、単純に従ったら駄目

国、というか経産省の官僚共、がでっちあげたどのシナリオでも再生可能エネルギーの
比率が異常に高く、消費者も産業界もそこに対する反発が高いので、再生可能エネル
ギーへの依存度は大幅に下げないといけないってこった
384名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:26:39.81 ID:gjEvrOqV
>>372
天災だろうと人災だろうと
制御できなくなった核反応は人知によっても対応不可能
万人単位の死者がでるほどの熱波も対応しきれない。
そんな希な現象のためなら火力を充実させておいて臨時にフル稼働すればいい。
何百年に一度れべるの天災に備えるために、原発事故のリスクに常にさらされるという選択をするのは愚の骨頂
385名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:28:26.49 ID:H0khs3Hd
>>384
熱波は何百年に一度れべるの天災じゃないぞ

しかもここ十年くらいで世界規模で頻度が増えてる
386名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:28:47.35 ID:rqXzr+cB
増税バカの読売に言われても説得力無いわ
387名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:30:27.97 ID:gk/eHvg0
全く心配いりません。
GTCCで格安電力を安定供給できます。
GTCCで格安電力を安定供給しつつ、自然エネルギーを増やしていけばいいだけ。
co2の問題もクリアできます。

さらに!

自然エネルギー市場は1000兆円市場です。
自然エネルギー産業を育成した方が、よっぽど景気は良くなります。
新しい自然エネルギー産業が急増して雇用も劇的に増えます。
原発やってたら、今と同じく景気低迷のままですよ。
原発村が潤うだけです。
388名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:31:04.24 ID:c9CH6UKX
マスコミ「原発ムラらからの広告費ゼロにする気か!!アホ国民!!」
389名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:33:33.28 ID:BqHtL030
原発はしばらくはやっていいよ
これは支持するわ
そのかわり電気代を今の半分しろよ!!!!!!!!!!!
原発廃止するなら韓国がやめたらやめていいよ
後進国で危険なのにやってるからそれまではやめなくていいわ
390名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:34:12.02 ID:n07G7gMZ
>>385
>熱波は何百年に一度れべるの天災じゃないぞ 
>しかもここ十年くらいで世界規模で頻度が増えてる 

なら、世界規模でも、脱原発して火力依存度を上げるしかないな
391名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:36:48.64 ID:BqHtL030
電気代は累進課税にすればいいだろ
家にバッテリーがもたないスマホなんてつかってる情弱環境テロリストには
高くしろよ
PCも一家に2台も3台もあるところは高くとれよ
うちは嫁とお袋で電気代月6千円代だから
それ以上使ってる家庭から3万円ぐらいとれよ
エアコンもなくて扇風機で我慢してるしね
392名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:41:48.10 ID:FK8Ae+r2
頑張るな読売はw
そんなに潰れたいのかww
393名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:45:06.88 ID:leuokwZx
正論だろ
推進だろうと反対だろうと、白黒の極論でしか主張できない層は無視すべき。
394名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:49:43.68 ID:fzL9fhTQ
>>1
支持する
395名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:50:59.52 ID:3dtQNjgT
橋下機長は 「日本も核兵器を持つべきだ」 とずっと言っています。
http://hodo2.web.fc2.com/kiji/201206143/index.html

「今の日本の政治で重要なのは独裁」 「日本は核を保有すべき」と橋下氏
http://japanese.joins.com/article/139/158139.html?servcode=100§code=140

原発はNGで 原爆はOKと言う橋下機長・・・配備されたら即日ボタンを押しそう。
396名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:51:01.69 ID:TxNEOSGV
世論調査なんて選挙権が無い人間が答えてる可能性があるものは信用しない
次期総選挙か国民投票で決めれば良いよ、ポピュリズムであろうとそれが民主主義の基本だからな
日本人が原発ゼロなんて馬鹿ばっかりなら諦めて国を出ることを考えるよ
397名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:57:02.94 ID:OYMkJVbx
>>385
地震で原発とまるほうが先だなw
398名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:06:44.01 ID:AWgValkD
読売新聞は、えらそうな事を書く前に、まず使用済み核燃料の問題、
大金の無駄使いの核燃料サイクルをどうするか書け!
399名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:09:14.72 ID:czp9UMVv
>>45
民主主義自体の否定だよなこれw
クソワロタ
400名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:18:22.60 ID:ReeKOj2o


倒産まだか 読売新聞

401名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:19:51.69 ID:5Gz/TSOT
>>1

読売新聞社の方針と違う結果になった時は人気投票とか書いて
自分達の方針と同じ結果になった時は国民の意見を尊重しろって書くんだろ

いつも思うんだがマスメディアはお前達のオモチャじゃないんだから、少しくらいマトモな記事を書いてくれないか
みんなが欲しいのは事実に基づいた情報で、お前達の妄想じゃないから
402名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:21:43.79 ID:afLoQNam
15%でも余裕を持たせる為には原発を二機新設する必要がある。
25%なんか何機新設が必要なんだかw
後18年後までにそんなに新設出来る訳無いだろ。

25%案が一番非現実的なんだよw
403名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:23:48.22 ID:1lCgx5vK
読売新聞=渡邉恒雄氏。

渡邉恒雄氏=正力松太郎の子分。

正力松太郎=初代原子力大臣。

経済界も巻き込んだ「原子力は安全な次世代エネルギーだ!!」キャンペーンと反対派を活動家として蔑視し、一方で原子力マネーで懐柔し黙らせた。

結果、電力会社の原発安全神話を生み、恐ろしい程のエネルギーを持つ核分裂反応の暴走への対策を怠る結果となった。

正力松太郎氏は読売新聞社の大聖人。

その方が推進した原発もまた、読売にとって巨人軍と並び神聖なものであった訳です。

よって、読売新聞社で給料を貰っている以上、原発に否定的な記事を書くことはできません。

本当はどう思っていようとも。清武元GMは読売という組織の、そこの問題点を指摘していたものです。

原監督の反社会的勢力との関わりも然りですね。全く何処かに行ってしまいました。原発の安全チェック組織も当然ムラ出身で...。
404名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:24:17.22 ID:DbhBVjO1
原発ゼロでいいじゃんよ
問題ないでしょ
405名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:24:57.12 ID:v2oPqcbw
"政権交代"の最大の被害者は国民だ。国の命運を左右する選挙を人気投票で決めるな

みたいな事3年前に書いてたらちょっとは信じてやっても良かったんだがな・・・w
406名刺は切らしておりまして :2012/08/26(日) 21:25:50.26 ID:w1MVEMWe
読売の言ってる事が正論だよ。国民の大多数なんて生活感覚でしか政治を捉えられない。
だが実は原発問題にしても、国民の頭じゃ理解不能な範囲に影響が及んでる。
だから多数派が意図に反して、損失の大きい方向に向かってる時は、政策決定者は進んで
全選択肢の損失と利益を定義して、国益に適う方向に大衆を導く責任があるだろう。
それが政治家が社会のリーダーたる所以だろう。

国家は人間の最大集団の一形態であり、歴史という遠大な期間を勝ち抜く義務がある。
その為には時に応じて、社会の大枠を変えたり、ある分野を犠牲にする事は当然必要。
近視眼的な自己リスク最小化と保身しか頭にない奴に、国家の進路を決定するのはムリ。
407名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:30:53.09 ID:AWgValkD
>>406
原発事故の責任をとっていないから、リーダーなどとは口が裂けてもいえない!
408名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:34:19.18 ID:Ss36MGIJ
まぁ軍隊や警察は必要か?を国民に問うてるようなもんだもんな。一理ある。圧倒的に説明不足だ。
409名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:39:26.93 ID:u1BEIGsi
>>364
原発を稼動させる側の論理だとこれから永遠に大地震はこないそうだが
410名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:42:47.72 ID:mtpt2m2O
原発推進派はあまりに 楽天的
411名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:42:49.52 ID:u1BEIGsi
>>385
対策不能な日本全土が40度を超えるレベルの熱波は明治の観測以来一度も訪れていません。
大地震は明治以来何度起こっているんですか?
412名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:45:29.00 ID:1lCgx5vK
地震だけじゃないよ。構造上、単に制御棒が動かなくなるだけで核分裂反応止められなくなり、暴走アウト!!な訳だし。
413名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:48:46.57 ID:gjEvrOqV
>>406
目先の利益を求めて手に負えない負債を子々孫々数十万年にも及ぶ未来にまで背負わせるような近視眼の切な主義者が何言ってんだか
414名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:51:12.45 ID:FS62U27j
〇危険
〇トータルコストが高い(事故時の損失・補償、追加安全対策、廃炉、使用済み核燃料最終処分、行政肩代わりコスト)
〇将来性がない(ウランの資源量貧弱、使用済み核燃料の最終処分の見通しなし、技術者不足)
〇防衛・安全保障上の弱点、格好の攻撃目標で有事に頼りにならない
〇将来の核武装の障害
〇不合理な利権や既得権益の温床

原発(軽水炉)を、これ以上継続する意味なし。早急に損切りすべき。

GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル)の増設で、電力は余裕で足りる。
燃料の調達方法を変えれば(まとめ買い、長期契約、石油価格リンク→国際価格)で、
燃料費も問題なし。最新火力へのリプレースで、燃料費もCO2も下がる。
415名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:53:47.33 ID:Psy1cM2S
>>2
そうだ トリウム原子炉を人口30万人に割り当てるとよい。 発電のリスクは自分で被ること。
416名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:57:26.86 ID:JkW2mTKn
>>411
世界規模でも大熱波は観測史上30〜40年に一度しか起こってない

それが21世紀に入ってから毎年のように世界のどこかの地域を襲うようになってる
このトレンドをなぜ今無視するのかね?

自然っていうのは経験の範囲内では予想不可能な変動を起こすシロモノなんだよ
417名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:57:32.76 ID:52dCdjgv
電力は足りてるから原発はいらないと言いきって、嘘がバレて逃亡した奴がいたような?
首長も未だに居座り続けてるし。w
418:名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:59:49.63 ID:sRT2jyj8
日本には、地熱発電が豊富
にあるとアメリカ様も言ってます
サンシャイン計画で予算だけ
しゃぶしゃぶし、つけは国民
長期政権の御用聞き、愚民扱い
国民愚民馬鹿扱いの読売、
419名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:59:57.11 ID:eaMKqM1T
>>411
つまり、そのような熱波が来ても「予想外」だからOKってことか?
420 【東電 80.3 %】 :2012/08/26(日) 22:03:16.38 ID:c+xyoftD
炉心溶融大事故3つのうち
地震は1回だけ

しかも
3回とも基本は「人為ミス」だから

かならず人間は「やっちまう」生き物なんだよね
421名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:08:34.76 ID:vpiJamxG
>>419
海に囲まれてる日本では熱波は起こりにくいから安心しろ。
起こっても内陸部のごく一部。

海水の温度が40度とかになったら、話は別だがw
422名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:09:36.37 ID:1lCgx5vK
正力氏以来50年間。読売新聞に「最大の被害者は国民」とか言われてもね...。事故前までの原発推進、安全のオピニオンリーダーとしての活動を担ってきた立場として福島事故について総括も無しに言う言葉じゃないよね。

読売新聞が責任をとって福島県浪江町辺りに本社移転でもするなら「経済と原発の関係」とか論じるのも許されるのかも知れないが、総括もなしで「最大の被害者は国民だ」とか正義の味方みたいなこと言われても、チャンチャラおかしいよね。
423名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:13:05.38 ID:u1BEIGsi
>>416
日本においては震度6強クラスの地震発生よりも圧倒的に確率が低いんですね
それに21世紀で毎年のように世界のどこかというけど熱波のほとんどはアメリカじゃないですか
起こらないとはいわないけど、アメリカ大陸やユーラシア大陸のど真ん中の内陸気候と違って
海風が入りやすく、雨も降りやすいのでかなり確率は低いです。
424名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:13:45.57 ID:AWgValkD
予想外に原発ゼロが多く、困った経産省の官僚が、世論操作のため読売新聞に頼んだろうなw
425名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:14:53.16 ID:N0X3ZNvG
"原発ゼロ" で↓

日本が、「近い内に w」↓
・「破綻・ご破算」 になって姨捨山(リセットボタン)になってゼロからたくましく再生するのか?
・じわじわと、若者に負担がのしかかり、老害が勝ち逃げするのか?

↑ の、どちらの可能性が高いか? 売り上げ世界第一位の大新聞wが検証して
国民・有権者に、正直に伝えろ!
426名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:16:34.84 ID:1QtyO+QO
多数決否定しちゃったら逆効果だろw
説得する努力を放棄したものと受け取られるのがオチ
427 【東電 80.3 %】 :2012/08/26(日) 22:16:44.73 ID:c+xyoftD
1979年のスリーマイル島原子力発電所の事故では
僅か2日後に日本の原子力安全委員会が
「日本の原子力発電所ではこのような事故は起こりえない」旨の声明を出した

ふーん
428名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:18:05.59 ID:AWgValkD
消費税増税の方が、ダメージが大きい、読売新聞は
”消費税増税”の最大の被害者は国民だ。の社説を展開すべきだな。
429 【東電 80.3 %】 :2012/08/26(日) 22:20:03.42 ID:c+xyoftD
原子力安全委員会は早々に
「日本では安全審査や使用前審査が厳しいので
このような事故は起こらない」という委員長談話を発表し

これをうけて通産省は
住民からの原発一時停止要求に対して「安全委員会が安全と云っており
停める必要性はない」と応じ

電気事業連合会は「米国のような大事故は起こりえないと確信し
原発は停めない」と安全宣言を出した
430名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:20:08.88 ID:JkW2mTKn
>>423
湿度が高ければ恒常性の維持が困難になるのを知らんのか!

つまり高温多湿の日本においては
大陸ほど気温が上がらなくても人体に破局的影響をもたらすってことだ。
431 【東電 80.3 %】 :2012/08/26(日) 22:22:01.16 ID:c+xyoftD
TMI論文は結論を次のように要約している。
安全委員会によって「絶対」起こらないと
想定されている種類の事故が現実に起こったこと。
しかし、当然のことながら「絶対」おこるはずのない事故に
対処できるような安全装置がつけられるはずがないこと。

ふむふむ
432名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:22:45.00 ID:ydHubaKg
>>1
41 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/09(木) 11:29:51.97 ID:vs1+OmcF0
・・原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す/MyNewsJapan
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307462321/l50
http://img.2ch.net/ico/fuun.gif
全国紙は事故の直前まで、原発の広告を盛んに掲載し、原発マネーで潤っていた。
その結果、原発の安全性を指摘する記事はタブーとなり、事故を未然に防げなかった。
過去1年分の広告を調べたところ、
なかでも読売新聞が全面広告だけで10回と、群を抜いて原発をPRしていたことが
分かった。
しかも、なんと読売は現役の論説委員まで広告に登場して原発を宣伝。
さらに、電力業界からのカネで運営していることを隠すため、
「フォーラム・エネルギーを考える」「地球を考える会」「ネットジャーナリスト協会」
といったダミーのNPO法人らを複雑に絡ませ、一見すると市民運動であるかのように
見せかけつつ原発を盛んに喧伝するという悪質な手法を多用していた。
もはや読売は、国策推進のためのPR紙というほかない。

「フォーラム・エネルギーを考える」――。実は、読売の昨年度の原発広告計10回のうち、
4回はこの団体が広告主となっている。となると、この団体の資金源を調べねばなるまい。
この組織内に、「フォーラム・エネルギーを考える」がある。メンバー数は169名(2011年
4月1日現在)。松田英三(読売新聞論説委員)、東嶋和子(元読売新聞記者、科学ジャー
ナリスト)、舛添要一(参院議員)、山谷えり子(同)、山名元(京大教授)、木場弘子
(キャスター)、露木茂(東京国際大学教授、フリーアナウンサー)、進藤晶子(元TBS
アナウンサー)、大山のぶ代(声優)、今井通子(登山家、医学博士)、ダニエル・カール
(タレント)、ケント・ギルバート(同)、安藤和津(同)、出光ケイ(スポーツジャーナリスト)、
小松左京(SF作家)、小泉武夫(東京農業大学名誉教授)、堺屋太一(評論家)
といった面々が名を連ねている。
433名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:25:24.54 ID:rypu6WYf
左翼は日本から出て行けよ。そして大好きなチョーセンにでも移住しろ。
珍しく読売が正しいこと言ってるのに、原爆の式典の黙祷の時にバカみたいにシュプレヒコールあげてた
キチガイどもは国賊。瓦礫処理も妨害して何考えてんのか。困るのは被災者なのにな。
坂本龍一とかが参加してた原発反対の大集会のイベントの電源はどっから調達してたの?
まさか東電批判して盗電とかしてんのか?死ねよ。
なんでデモ起こして必死に消費税反対しないの?
なんで犯罪者擁護するの?いじめ賛成なの?
434名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:25:56.86 ID:ydHubaKg
63 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/16(土) 07:57:12.16 ID:gpHa49M80
ちょっと長いけど、正力松太郎と元CIA職員(引退後メキシコ在住)の裏合意までばっちり
もともと巨人が嫌いなだけだったが、これ見てドン引きした

原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜
http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU
435名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:27:08.19 ID:DbhBVjO1
>>433
なんかずれてるw こいつ
436名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:30:32.27 ID:1QtyO+QO
ネトウヨ=経団連の工作員とそれに乗せられた池沼
437名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:31:56.39 ID:WDX5dA//
反原発の工作員の見本スレ
438名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:32:38.46 ID:1lCgx5vK
と原発工作員は申しております。
439名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:33:10.24 ID:APPxI0JK
小林よしのりの発言

首都圏には人がいなくなり、国土の半分を放棄せざるを得なくなる。
間違いなく日本壊滅であり、しかもそれが日本だけに留まらず、北半球の
広範な地域に甚大な環境汚染をもたらすことになると警鐘を鳴らしている。

様々なシミュレーションをした後に、現在4号機が落ち着いているのはたまたま色々な要因が偶然重なり、首の皮一枚で
何とか持ちこたえているが、世界から指摘されているにもかかわらず、政府と
東電はあくまでも隠し続け、このような状態であることを知る人は日本には少ないと憂いている。
440名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:33:32.04 ID:u1BEIGsi
>>430
世界中で起こっているといいつつ、実際は過去に何度も熱波に襲われてきた地方なんだよね。
で、そういうかなり低い確率ばかりを気にしているのになぜ日本で幾度となく起こっている震度6強
クラスの地震の危険性に気づかないの?
441名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:34:16.21 ID:tmJDXo20
>>433
廃炉費用、地元対策費用、原子力ムラの住民がフトコロに入れる金、
こういうの考えたら、経済的に優位性があるとはとても思えん。
おまけにひとたびことが起これば広大な国土が使用不能になり、
処理費用はそれこそ天井しらず。
こんなの推進するのは馬鹿か、関係者だけだな。
442名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:35:23.03 ID:rypu6WYf
おいお前ら答えろよwwwwwwwwwww
南チョンみたいに逃げてんじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwww
443名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:35:35.48 ID:1lCgx5vK
4号機がヤバイことになってるのは内部の人間なら皆知ってる。

都合の悪いことは世間に対して隠蔽することは普通でしょ。
444名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:37:08.79 ID:F1icvYiy
正しい判断ができるのは国民の極一部だろうね
その他大勢はワイドショーのコメンテータの意見をそのまま自分の意見に置き換えてるだけだろうな
445名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:37:32.65 ID:AWgValkD
まだ、原子力委員は下記のような姑息な事をやってる。
この事は読売はちゃんと報道したのかなw

<秘密会議>原子力委員長が主導 依存度「コントロール」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/review_nuclear_power_policy/
毎日新聞 8月25日(土)2時32分配信

 内閣府原子力委員会が原発推進側だけを集め「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、
近藤駿介原子力委員長が有識者会議「新大綱策定会議」を巡り昨年12月8日、原発依存度について
「最後はコントロールできる」と自ら原発維持の方向で取りまとめる方針を明らかにしていたことが分かった。
毎日新聞の情報公開請求に対し、経済産業省資源エネルギー庁が24日開示した職員作成の議事メモに
記載されていた。近藤委員長の発言内容が明らかになったのは初めて。

 秘密会議は昨年11月〜今年4月、計23回開かれ、近藤委員長は1回目から連続4回出席したことが
判明している。
近藤委員長はこれまで秘密会議への出席を認める一方「あいさつしただけ」とし監督責任にとどまるとの
見解を示していた。議事メモによると、策定会議や核燃サイクル政策を議論する有識者会議(小委員会)の
議題も指示しており、秘密会議を主導していた実態が判明した。
446名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:37:42.98 ID:z90OcLfZ
火力発電が最強。
燃料の工夫が盛りだくさんだからな。
安い燃料の開発競争をすればいい。
447名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:39:25.44 ID:JkW2mTKn
>>440
地震だけに対応して熱波はどうでもいいというその発想が間違ってる。
どちらにも対応しなければならないのが危機管理。
しかし順序の問題

人智では避けられない熱波に対応しつつ
再生可能な代替エネルギーによって絶対的な余剰電力が確保できてから原発を止めるかどうか検討すれば良い
448国民は怒っています:2012/08/26(日) 22:39:51.83 ID:vXEBV428
日本の原発技術は世界一だ。支那、南朝鮮が原発を多く作るというのに
日本がゼロでは原発技術の進歩もない。朝鮮人、支那人ではお粗末だ。
449名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:43:19.99 ID:rypu6WYf
>>441
俺は別に原発が危険だろうが知ったこっちゃねー。クーラーかけて電気温水器使って、パソコン使ってるよ。
その豊かさを享受してるくせに原発反対とは滑稽だな。マジで反対してんなら今すぐパソコン消せやカス
お前のゴミみたいな書き込みのために搾取を承知で現場作業員は仕事してんじゃねーんだよ。
450名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:43:40.05 ID:AWgValkD
>>448
安全対策と管理・監視・検査体制は最低最悪
451名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:45:51.76 ID:1lCgx5vK
たかが電気で人類を危険に曝す時代じゃない。

高度経済成長期ならいざ知らず。太陽や風力ましてや自転車漕いでもブレーキかけても(回生ブレーキ)でも電気なんて出るんだから。
452名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:47:42.94 ID:WDX5dA//
反原発はどうやってこのスレに書き込んでいるの?
原発の無いドイツから書き込んでいるの?
453名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:47:43.84 ID:JkW2mTKn
>>451
ワロタ

この程度の電力需給の算段のもと、
無謀な原発ゼロの世論が形成されてるわけだw
454名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:51:11.53 ID:rypu6WYf
>>451
じゃあひとりで今すぐ自転車こいで発電しろや
できんの?できないんなら今すぐパソコン切れクズ
455名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:52:05.64 ID:RcfH6l7v
>>427
確かスマトラの津波の後にも
地震学者かなんかが「日本ではこんな大きな津波は起きません」って言ってたよ
456名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:53:11.64 ID:1lCgx5vK
>>453
エネルギーポートフォリオの議論をしてる訳じゃない。

ポートフォリオは当然別の議論。

原発が始まった1960年代当時との技術進化について語っただけなんだが。

推進派は必死なんだね。
457名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:53:36.33 ID:vy1WzHea
長期的に見れば円安になったり、戦争になったりするだろうけど
燃料費は高騰するよね。

やっぱ安定的に安く電力を供給できる国に
企業が移転したほうがいいね。特に原発がある国に。
458名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:56:58.58 ID:4JCDeYGC
そもそも、原発稼働費が福島前と変わらないと思ってるんだとしたら
大きな勘違いだよな。
様々な安全策を整備しなきゃならないし、人件費もかけなきゃならないし、
コスト意識で経営しちゃダメな分野だと分かったわけだから、その費用は
上がるし、上げなきゃならない。
果たして、このコストアップは例えば天然ガスの高騰を下回るレベル
なのかね?個人的にはとてもそうは思えないんだけど。
それに使用済み核燃料の処理費用は、想像を絶する上がりっぷりになる
と思うぞ?どれだけの金をバラなまきゃならないのか・・・なので、
原発動かせば動かしただけ、トータルコストは相当に跳ね上がってるん
だと思うが・・・火力発電の燃料なんて目じゃないレベルで。

その辺もあっての人気投票でしょ?
459名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:58:22.06 ID:rllGSo+e
中国とか韓国はバンバン推進してるけど。事故があったら風下の日本はやばくないか?
460名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:58:32.44 ID:XoGMXMOC
>>1
だったら東京に原発を作れ.送電ロスがないから,効率は最高だ.
このCIA新聞
461名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:02:21.55 ID:I2C2Y4aZ
>>455
うるさい もう起きないから
原発を作れ
462名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:04:03.97 ID:DbhBVjO1
昨日も揺れたね〜 北海道
463名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:04:47.89 ID:rypu6WYf
お前らの大好きな韓国、中国だって原発推進してんのよwwwwwwwwwwww
そこは追随しないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
左翼の基準がわかんねーなwwwwwwwwwww



早く俺の質問に答えろよwwwwお前らが答えないならラジオ子供相談室に電話しそうな勢いwwwwww
464名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:04:59.01 ID:1lCgx5vK
>>459

黄砂と同様に日本海側中心に放射性物質が流れてくるだろうね。
地震可能性は少ないかも知れないが、あのオペレーション能力では実現可能性はあるだろう。
465名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:06:39.25 ID:17oVsZBJ
>>452
稼働してる原発は一基しかないんだから、書き込み控えるのは推進派じゃないの?
なんで原発=電気に直結してるんだよ
だったらお前は原発以外の伝記を使わないのか?
466名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:10:00.58 ID:JARPZO4+
>>461
お休みなさい。
467名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:11:10.67 ID:FS62U27j
>>465
全くだな。

LNGや石炭の電力でPCを使いながら、ほとんど役に立ってない原発をやたらに擁護し、
普段からさんざん世話になっている火力を、糞味噌にけなす。
天に唾するとはこのことだ。

火力発電をけなす奴こそ、電気を使うな!
468名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:13:52.54 ID:UG7LLPM9
>>463
そうだな、でもチュンやチョン国はこの震源ベルトの上にのってないからなあ。。。。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamiyakenkyujo/20110526/20110526002727.jpg

ヨーロッパとか地盤の安定したユーラシア大陸上の国なら原発もいいかもしれんが
自然の地雷原ド真ん中にいる日本はムリw

469名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:16:10.27 ID:mtpt2m2O
ここに書き込んでいる原発推進派の人たちって一体どういう仕事してるんだろうね
やっぱり原発村なのか 尻隊
470名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:22:11.80 ID:FS62U27j
>>433
>坂本龍一とかが参加してた原発反対の大集会のイベントの電源はどっから調達してたの?

東京でやっていたので、火力発電所と、水力発電所。
471(  `ハ´ ):2012/08/26(日) 23:24:48.22 ID:0S/d4Zqc
>>1
人気投票で決めて良いんでないか? 民主主義なんだし。
472名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:35:56.78 ID:Oy9ZbVul
>>470
根拠あんの?ソースは?
473名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:38:16.45 ID:17oVsZBJ
根拠も何も、今日本で原発使ってるのは関西電力だけだ
あれだけ再稼働で揉めたのにニュース見てないのか?
474 【東電 76.4 %】 :2012/08/26(日) 23:40:04.69 ID:c+xyoftD
推進派の脳内では
今、日本の電気は90%が原発で
段階的脱原発は停電と亡国へ一直線
即原発停止は狂気
475名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:46:18.18 ID:Oy9ZbVul
>>473
ああ、そうだったなwwwwまぁいいや。
一番に俺の質問に答えたことは評価してやろう。



瓦礫処理妨害についてはどう思う?
476名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:53:00.46 ID:FS62U27j
>>475
確かに、瓦礫処理妨害は問題だよな。

アウターライズ余震で、東日本大震災の被災地には、数年以内にまたあの大津波がやって来る可能性が高い。
被災地のためには、巨大堤防を急ピッチで作る必要があって、そのための材料としてあの瓦礫が必要なのに、
なぜか瓦礫を、沖縄まで持って行って燃やすと言う。

こんな瓦礫処理妨害はすぐに止めて、すぐにも巨大堤防の建設に取り掛かるべきだ。
477名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:55:40.77 ID:2lZURbid
推進派は日本の貿易赤字が恒常化するのを恐れてる人たちじゃないの?
日本の原発技術を今更捨てるのかとか、選択しを出来るだけ将来に残しておきたいとか。
日本がアメリカや植民地持ってた欧州並みに
世界の資源国に軍事も含めて攻勢かけてぶんどってくるような覚悟があれば反原発に回るかもw
資源が眠ってるかもしれん竹島も奪還できない、尖閣を開発どころか国有化もままならんじゃ。
アメリカもエネルギー問題じゃ日本の足元見てくるだろうし。
いいかげん国はどうする気なのかと。選挙怖くて国民の顔チラチラしてるだけ。
478名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:01:04.40 ID:1QtyO+QO
政治家が選挙を恐れなくなったらそれこそやばいだろ
479名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:08:42.78 ID:t5GO4Gxx
反対派は、 視界が1度ぐらいで「反対!反対!反対! の一つ覚え」
仕方がない派は、 視界380度ぐらいで、「残念ながらやっぱり不可避だろう?」
480名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:13:32.78 ID:YVnzRYOo
仕方がないから原発廃止
481名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:13:39.87 ID:6GpvlD0/
東電、米国の9倍で購入
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
http://www.youtube.com/watch?v=t0TFx4DvA80

 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、
東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)

 
オマーン産LNG

三菱商事

セルト社(三菱商事と東京電力の共同出資した日本法人の会社)

東京電力には18$で販売 ・アメリカ市場には2$で販売


ひどいボッタクリですな。
そりゃこんな買い方をしていたら日本が貿易赤字にもなるわ。
まあ、高く買った方がガス産出国や日本の商社や電力会社は儲かるんだろうなあ。
482名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:14:12.15 ID:seWde66m
>>479
原発擁護のロジックが本当になくなってきて、原発推進派が苦しんでいる様子が良く分かる。
まあ、力抜けやw
483名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:17:05.37 ID:yxLLuMqM
日本は鉄もアルミニウムもガスも石油もウランもすーべて輸入しているわけだが、
発電のために燃料を輸入しただけで貿易赤字になるってところがようわからん
円高で輸出が減ってるだけではないの?
それよりこの際地熱・水力等の自前のエネルギーを開発しようとなぜ思わないのかなっと
484名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:22:42.73 ID:H/wIlN7R
そんなに反原発が気に入らないなら原発推進でデモすれば?
東電からお目こぼしがもらえるかもよ?w
485名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:25:11.12 ID:bNU0Etvg
「電力会社は、大事な広告主です。へへっ。」…読売新聞
486名刺は切らしておりまして :2012/08/27(月) 00:27:40.05 ID:ElghiAE6
原発再稼働のリスク=(M9クラスの大地震の確率)×(福島第一並みに放射能飛散が起きる確率)。

原発ゼロのリスクとは、
燃料費増加、工場の海外移転による周辺産業及び、原発関係企業の空洞化。
そして、原子力技術の衰退と原発輸出機会の喪失、それが他のインフラ輸出に及ぼす悪影響。
貿易赤字の定着によるソブリン・リスクの増大。不況で企業の市場競争戦略や技術開発が鈍化、
社会意識も成長停止。税収減少により財政、金融政策の余地を狭める、研究機関の活動の抑制。
加えて、火力依存による温暖化で、集中大豪雨、竜巻、雷、台風の凶暴化が多発、死傷者発生。

一顧でこれだけ列挙できるが、どちらのリスクが大きいかは、火を見るより明らかだな。
487名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:30:22.28 ID:yxLLuMqM
>>486
あなたはどんな職業なんですか?教えてくれる?
488名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:30:32.45 ID:DOHxKKCd
原発反対はしないが、今の原発コスト見積もりについては俺は信用していない。
原発は他の発電システムに対して安くないという事実をだした上で、
安定供給という最大の利点を武器に論議するならば、再稼動を支持する。

いまだに原発は他の発電に比べて安いという論法で戦おうとするのは、
いい加減やめてほしい。
489名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:30:49.51 ID:veGw6Wbg


<ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う>

早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA
(米中央情報局)機密文書の一節である。
終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日本に原子力事業が導入される過程
が詳細に描かれていた。

「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日本テレビ社長だった正力松太郎氏(1885〜1969年)の暗号名。
原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日本の原子力の父」と呼ばれる人物だ。

「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めていきました。彼が政財界の有力者
とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビを使って宣伝できたからです」。
有馬教授はそう解説する。

米国から日本への原子力導入の働きかけ。
そこには米国の「政策転換があった」と言う。
転換点はアイゼンハワー大統領が53年12月の国連総会で行った「原子力の平和利用」演説だった。
ソ連との冷戦で優位に立つため、関連技術を他国に供与して自陣営に取り込む戦略だった。


490名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:30:53.98 ID:seWde66m
>>486
原発依存率が元から低い、中部電力や中国電力管内、原発依存率がゼロの沖縄電力管内が、
そのような地獄のように荒廃しているとは、聞いたことがないな。

それがもし本当なら、中部電力管内のトヨタなんて、とっくに潰れてるんじゃないか?
491名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:32:42.28 ID:i6VFQaDi
ホンマ馬鹿らしい
これで決めるのなら政党なんていらんわな
492名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:33:15.72 ID:YXAuHIL6
>>486
原発稼働のリスクも挙げろよ。
493名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:45:03.06 ID:RDd56pvc
>>481
赤旗らしい情報操作の手法が暴かれてるよ
まあこういうのを読んでてもう一歩進んだら日本は謝罪しろ〜って叫んでるデモ隊に参加できるね

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1900
誤解だらけの「総括原価主義」
電力会社は無駄な金を一杯使ってる?
「天然ガス価格がアメリカの6倍」の理由
494名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:45:39.52 ID:seWde66m
>>486
(原発止めると地獄に落ちるぞ!)
という『原発真理教』の信者みたいだな。
495名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:46:51.61 ID:5ci10wVC
>>476
なかなか良い答えだ。センスを感じる。

>>486
その通り。正論すぎて反論の余地がないな。
496名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:54:34.97 ID:pXOIznbg
慰安婦問題にしろ竹島にしろ朝日は反日の巣窟だと分りました。

おれ朝日解約して読売に切り替えてスッキリした
497名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:56:59.18 ID:YVnzRYOo
>>493
なんで推進派は推進デモやらんの?
かっこ悪いとか恥ずかしいとかでこのまま黙ってると完敗するぞ
まあ数が揃わないから出来っこないんだろうけどな
498名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 01:00:14.14 ID:Dj1HsAmG
>>486
定量的に原発動かさない方が良いのは、福島の損害だけでも明らか
499 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 嘘つきは泥ボーの始まり:2012/08/27(月) 01:21:42.91 ID:+yq4wldr
そもそもマスメディア誘導してる原発厨の経団連の会長←Wikipedia
が売国奴だからなw

ゼロに向かったんだし新エネでいいよ。
完全に廃炉って決まってんのに今更、利権擁護する必要もないけどなw
500名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 01:30:25.05 ID:t5GO4Gxx
原子力エネルギーは、ほぼ無限力なので有利
なあなんだ、化石燃料買う金を軍備増強にまわしたほうがいい
朝鮮・中国や、そのなどの工作員にとっては思惑が崩れるけど。
501名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 01:58:56.38 ID:5P87dJE3

 急進脱原発派に、文句を言いたいのだけど

1)定量比較をしない
  定量比較とは「化石燃料値上がり損は40年で400兆円」
  「福島事故損害は1発で48兆円」とか

  プラス面とマイナス面を金額にして計量して評価することなんだが
  >>498みたいな、試算しないでテレビ画像だけ見て、
  「事故損害こそ最大の損害に違いない」とロクスッポ計算しないで思い込んでる

  計算を面倒くさがる怠け心のせいなのか、そもそも計算する能力に欠けてるのかは知らない

2)タイムテーブルを作って、工期・需給計算をしない

土建の工事監督がこんな、得失のコスト計算もしない
工期の工程表や、穴が開く部分の対応策の検討もしない
そんな仕事をしたらクビだぞ

おまえら、リアルで一体全体どういう仕事の仕方をしてるんだ?

  
502名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 02:02:09.55 ID:FUBHY/t2
全く心配いりません。
GTCCで格安電力を安定供給できます。
GTCCで格安電力を安定供給しつつ、自然エネルギーを増やしていけばいいだけ。
co2の問題もクリアできます。

さらに!

自然エネルギー市場は1000兆円市場です。
自然エネルギー産業を育成した方が、よっぽど景気は良くなります。
新しい自然エネルギー産業が急増して雇用も劇的に増えます。
原発やってたら、今と同じく景気低迷のままですよ。
原発村が潤うだけです。
503名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 02:09:32.21 ID:Dj1HsAmG
>>501
40年で400兆円は盛り過ぎだろう
504名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 02:14:02.06 ID:vU1VQVoL
自然エネルギー買取が始まって、来年から電気あまりまくりですよ。
ソーラー発電機やってるメーカーは、今ウハウハ言ってる。
505名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 02:55:30.31 ID:d9Y4J2Sm
福島第一は想像を絶する事故だった割には
周辺地域の線量は意外と大したことなかったな。
茨城辺りまで居住不可になるかと思ったけど。
506名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 03:14:59.52 ID:1q/b8nvR
>>505
風向きの関係で8割方海側に流れた
それと経済優先で年間20ミリシーベルトでも居住可にしたから
後で大きなしっぺ返しがこないことを祈るよ
507名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 03:38:24.47 ID:2miPdPp1
原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史 (新潮新書)

正力松太郎(CIAコードネーム:ポダム)さんの読売新聞が言うエセ原発必要論はCIAの発注ですね・・・(´・ω・`)

508名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 04:50:39.96 ID:b/6DVZZd
>>482
論理が通用しないのは自動的に
狂気か信仰か無能のどれかだと判断していい
509名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 05:24:55.96 ID:jnfmmTY5
>>500
そういう寝言はウランの時給と廃棄物処理を実用化してから言え
510名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 05:25:32.85 ID:jnfmmTY5
訂正

時給は→自給
511名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:15:43.04 ID:VqfWegBt
>>500
朝鮮・中国も原子力エネルギー持ってるから、有利じゃないよw
逆に、原発事故起した日本の方が不利。
軍備増強しても化石燃料が無いと、ただの箱。
512名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 07:01:39.63 ID:FFPCwfDI
この意見には大賛成だが、原発を電力会社のような民間の会社に任せたらダメだ
513名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 07:14:02.46 ID:bMdsNyTy
原発乞食はエタチョンだもんな
エタチョンヤクザとつるんでる売国奴マスメディア読売ちゃん

514名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 07:23:57.16 ID:ENe9Z30F
やりたければ事故にあった時どうするかをきちんと決めなきゃ
例えば大飯で福島級の災害起きたら多分敦賀・舞鶴はアウトでしょ
なら彼等の移住場所を確保した上で稼働しなければねえ
515名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 07:40:19.69 ID:pXOIznbg
反原発派のお花畑にはあきれる
ただ無くせばいいとの考えだけ数字は捏造、ってか考えない。
都合のいい状況だけ吹聴し、原発を誇大に恐怖を植え付ける
これ鉄板な。

数字のいい加減さはデモ参加者数、これみても何でもいいから
多く出しとけみたいな乗り、一事が万事こんな感じ。
516名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 07:53:00.27 ID:ubW3FcYu
読売は自分達が原発推進したから原発最稼動を叩けないんだね。
517名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 09:08:07.80 ID:VqfWegBt
>>515
金に目がくらんで、まともに動かせない事が明確になった以上、無くしていくしかないだろう。
原発の恐怖を日本国民に植え付けたのは、お馬鹿な原発推進派。
隠蔽、嘘、デタラメ、いい加減 自分達が儲かるなら、ありとあらゆる事をしてきた。
まさに、自業自得!
518名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 09:54:29.97 ID:yTCpxVXy
原発事故で被害にあった国民はいる。事故で料金も上がった。
原発ゼロで被害にあった国民はいない。
519名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 10:36:01.22 ID:zj4EGh7B
事故が発生したときにバカな総理が邪魔しなければ、無事に対処可能なのは福島で実証済みだ。
管が邪魔した1〜4号機は被害大、邪魔しなかった5,6号機は無事。
バカを総理にしないことが最も大事な安全対策だ。
520名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 10:54:50.98 ID:T3+/kc9g
>>515
反対派は極めて具体的な根拠を示して反対している。
ああいう事故が起こることも物の道理として知っていたから口を酸っぱくして反対してきたんだ。
それに対して推進派は「日本の原発では絶対に絶対に絶対にメルトダウンはあり得ない、危険だと言うやつは素人だ、素人は考えるな、信じろ」とやってきたんだよねw

反対派は現実的な対案も繰り返し示している。
しかし推進派は自分に都合の悪いことは見ない聞かない。
だからいくら言っても暖簾に腕押し。
議論できる相手じゃないね。


521名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 10:55:18.85 ID:sOHpSYCq
原発利権屋に大金貰ってるんだろうなぁw
もう誰も騙されないよ
522名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:05:18.39 ID:T3+/kc9g
>>519
他の件ではバカな総理だった菅だが、
原発事故対応では東電や経産省の非協力のなかでできるだけのことをして
くれた。
お陰で辛うじて北半球は助かった。
菅じゃなかったら東電ズブズブの経産省任せで、資産保護を優先しただろう。
つまり海水注入はさらに遅れた可能性が限りなく高い。
523名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:22:19.68 ID:ZAFqR2hK
>>519
管さんが邪魔しなくても、全く安全対策できておらず、原発事故対応もドタバタ状態でどうしようも無かったよ。
管さんは、逃げ腰の東電本社の連中に喝を入れただけで、十分な功績
東電は、もったいないから海水注入しないでくれ発言までしてるお粗末さw

5,6号機はたまたま運よく停止してただけ、稼働中ならメルトダウンしてたよ。
524名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:27:03.00 ID:AGDbB0xu
官僚司法東大もグルだから困る
国家まるごとハイジャック状態
国家安全保障上問題ありすぎ
525名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:32:34.29 ID:NPBLZEUW
>>486

>原発再稼働のリスク=(M9クラスの大地震の確率)×(福島第一並みに放射能飛散が起きる確率)。
日本の原発重大事故の確率は実績ベースで1件/500炉年だろ
実績との解離が激しすぎて何の意味も無い確率評価に見えるから、わかるように数字を入れて説明してくれないか

それとその式だと(福島第一並みに放射能飛散が起きる確率)に(M9クラスの大地震の確率)の確率も含まれているから、わけのわからない事になってるぞ

適当に書くのもいいが少しくらいは評価出来る形にしておかないと、話しにならないな



526消費税増税反対:2012/08/27(月) 11:40:50.31 ID:dMbJokeE
なら世論調査を使って小沢を叩くの止めろよ
527名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:41:56.59 ID:ts9luLPx
1件/500炉年 (500年に1度)
 
1基あたり今年1年無事に過ごせる確率-->>499/500
50基動かして1年無事に過ごせる確率-->>(499/500)^50=0.91=91%しかない!
50基動かして2年無事に過ごせる確率-->>((499/500)^50)^2=0.82=82%
・・・・
50基動かして40年無事に過ごせる確率-->>((499/500)^50)^40=0.018=1.8%
 
たとえ1つが500年に1度しか大事故を起こさないほど頑丈でも
それを50基×40年動かそうとすると
無事に過ごせない確率のほうが高い
528名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:46:32.62 ID:ts9luLPx
もしリスク計算上、経済的にペイするんだったら
保険会社は喜んで原発保険を世界中で販売することだろう。
 
それが無い理由は、どう確率を計算しても
経済的にペイしないからだろ。
 
プロですら、そう考えるんだからな。
 
推進派は、まず「原発事故保険」に加入してくれ
529名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:48:29.75 ID:ts9luLPx
http://www.aioinissaydowa.co.jp/corporate/approach/satellite.html
1975年、あいおいニッセイ同和損害保険の前身である同和火災海上保険が
日本で初めて「人工衛星保険」を開発して以来、
保険を通じて日本の宇宙産業の発展の一助となってまいりました。
 
ロケット打ち上げすら、保険をかけさせてもらえるのに
原発は恥ずかしいすぎ
530名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 12:02:42.56 ID:4priGkh9
>>529
被害想定ができないお馬鹿さん???
531名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 12:16:53.50 ID:AGDbB0xu
嘘誤魔化しヤクザ下請け中抜きヤラセ利権天下り天上がりの塊のケツ拭きなどする馬鹿いないだろー>保険会社
532名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 12:27:45.88 ID:lppTxiEl
原発ゼロの最大の被害者は 原発利権に群がってた奴ら だろ
ゴミ売り新聞は正力がオーナーだった頃から原発推進だったし
533名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 12:53:29.65 ID:Dj1HsAmG
読売って、Twitterの千葉のホットスポットの件をデマって3面で否定してたよな。
でもTwitterのが正しかった。
534名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 13:10:30.47 ID:AGDbB0xu
原発と読売は
遠く離れた
他所の星で
やってろ
535名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 13:48:37.00 ID:4V6AiXSn
人気投票で決めるな、ですか。
じゃあ選挙はダメですね。自由競争経済はダメですね。
536名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 13:56:59.87 ID:fVXhxmbc
>>1
被害者が国民なら国民の人気投票でこそ決めるべきだろ
アホか?いやアホだなw
537名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:09:09.40 ID:6EZNLXKf
てか自然エネルギーに期待をもちすぎなんだよ
538名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 15:15:24.47 ID:beunRn4I
正論だな。
日本人は極端から極端に流れやすいので、原発は世界情勢や科学の発達を考えて時間をかけて
選択したほうが良い。
539名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 15:15:34.46 ID:pC9ZgGdI
原発事故が片付いてから再稼動すべき!
 片付ける内容(メルトダウンした原子炉の廃炉、ばら撒いた放射線物質の除染、賠償支払い、借金返済等)
540名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 15:16:11.41 ID:kRuuI4vy
【原発問題】福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346043130/
日本まじいやばいwwwww日本オワタwwwwwww安全厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

読みウイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 15:37:51.12 ID:L0mA1e3x
読売の主観で決められてもなぁ
542名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 15:55:37.26 ID:/vLBCa5L
地震のたびに
電力危機をおこす
原発のほうが
よっぽど経済的に迷惑。
543名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 16:15:07.35 ID:AGDbB0xu
全機廃炉までにかかる費用は
国民負担でなく
原発利権マフィアが
全額支払え
544名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 16:31:32.17 ID:HlvmiCXC
原発無くせばいいじゃん
問題おこっても割を食うのは国民なんだから
545名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 16:58:14.23 ID:ffKfzMEi
核融合炉実用化目指してそれまでは原子炉で行くしかねーんじゃね
546名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 17:20:41.62 ID:PNoNyDN7
>>543
おまえ、原発利権マフィアの本当の恐ろしさを知らないな。

廃炉にするから、補助金を今までの倍にしろ と要求してくるのが原発利権
電力供給に寄与しないけど、お金は今まで通り要求してくる。
547名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 17:27:36.83 ID:pC9ZgGdI
>>原発利権マフィアの恐ろしさの一部

復興予算から107億円が核融合エネルギー研究に拠出されてた
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120731-00000004-pseven-soci
NEWS ポストセブン 7月31日(火)7時5分配信

 昨年の震災以来、復興に多くの予算が充てられたものの、そのお金は一向に被災地に届く気配はなく、
一方でまったく関係のない分野に復興予算が投じられている。
極め付きが、独立行政法人・日本原子力研究開発機構である。
548名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 17:57:00.59 ID:b/6DVZZd
薄汚い盗人め
549名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:09:33.51 ID:rXHjgfvt
人気投票で決めれば、例えば消費税なんか確実に「0%」が一番になるだろうな。
だからと言って、消費税0%を望んだ奴が、福祉や保険の大幅減額や、他の税項目の
大幅上昇を了承するかというとそれは全く別の話。
人気投票にはそぐわない社会問題というのは普通にある。
550名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:22:33.51 ID:nUSSrB5H
>>549
それは消費税0%だけを取り上げるから、そうなる。
消費税0%にすると、例えば社会保障はゼロに近く、医療費が自己負担大幅増などとセットになる事を説明すれば
一番にはならない。

原発ゼロは、電気代値上げ、電力不足、節電騒ぎで様々な困難があることがわかっていて、みんなが選択した。

それより、原発15%、25%は、使用済み核燃料最終処理の困難さとか、
地震・津波多発の日本での原発事故リスクなどのマイナス面をきちんと説明してるかどうか怪しいな。
551名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 22:21:06.63 ID:2mKEe1m/
>>31

ドンだけ地震がくるのですか? 教えてください
552名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 22:35:29.77 ID:p4KJXLJr
国内の内向きのことしか考えられないのが国民だからな。

553名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 22:42:17.15 ID:Q0Mx2+iP

弾道ミサイルが落ちても故障しない原発をはよ作れ
554名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 23:09:10.95 ID:JLDR/fOE
読売は、原発問題の加害者だよ!!!

原発再稼働、したければ

読売新聞は、社員の給与を50%カットして、原発事故被害者に補償すべき!!

日本の敵は、読売新聞!!!!!!!!!!!!!

もちろん、2ちゃんねるの敵も、読売新聞!!!!!!!!!!!!

まさに、原発テロリスト、読売新聞!!!!!!!!!!!!!!!!!
555名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 00:21:18.93 ID:yxKI9oK0
読売巨人軍のキャンプ地は福島にしろ。 読売新聞本社も福島に移設して被害を実感して来い。
556名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 00:24:31.18 ID:yxKI9oK0
>>551
地球上で観測された地震の20%が7%程度の面積しかない極東の島国で観測されてるってさ、ワクワクするな〜
557名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 00:40:00.82 ID:6ktBhev5
もし、福島で事故の制御を諦め、全員退避していればどのような世界になっていたか
想像してごらん。
558名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 00:45:07.77 ID:cv7H+Yb6
>>557
原発推進派は利益にめが眩むと不利益にリアリティーを感じられなくなる障害を持ってるから
そんな想像力を求めても酷というもの。

>>556
ただの早とちりだと思うけど一応訂正させてもらう
日本の陸地は地球上の陸地のたったの0.25%
それなのに地球上の地震の20%が日本で起きており、
地球上の活火山の7%が日本に集中している。
559556:2012/08/28(火) 00:57:11.64 ID:yxKI9oK0
>>558
御丁寧な訂正感謝します。
560名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 01:03:50.02 ID:dvx9ZdJ4
>>551
スマトラの例だとM8クラス(想定されてた東海地震級)の余震が毎年のようにあった。
去年もあった。
561名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 01:28:14.92 ID:cv7H+Yb6
>>559
いえ失礼しました
562名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 01:37:43.69 ID:yxKI9oK0
世界各国の原子力発電所の保有数を見ると、地震が頻発する狭い島国の原発保有数は狂ってるとしか思えないよ

世界中からクレイジーな猿公が原発運用してるって笑われてるよ
563名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 01:40:45.72 ID:yRbnrMPC
読売新聞は
原発村のご機嫌取りしないと広告費がなくなって
消滅する危険があるから
しゃーないな。
564名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 06:16:02.69 ID:xTvRkYCk
原発推進派は、自分たちがやらないし考えない安全対策を
万事つつがなくやってくれるはずだと政府や電力会社に丸投げ
していながら、反原発派に対しては完全な電力供給体制や
コスト問題の解消まで一般有権者に求めるとかなんなの?
565名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 06:19:18.48 ID:ZpusouAS
今のままでは無理だよ当然
566名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 06:27:53.80 ID:4dx88q2p
今、稼働してる原発って関西電力の大飯だけだっけ?

電力の安定供給やコスト面(電気料金)を考えても日本にある原発って全部は必要ないって事が、昨年今年の夏を乗り切って実証されているのに、推進派と呼ばれる人種は理解出来ないのかね。
567名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 06:36:01.86 ID:riCib9Gm
>"原発ゼロ"の最大の被害者は国民だ。国の命運を左右する戦略を人気投票で決めるな--読売新聞

だからダメなんだよ

今のご時世
人気投票で決めるもんさ
568名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 06:38:04.16 ID:Ah5XaUUn
まあ
もうすぐ 子供が死にはじめるから
ど〜かな
569名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 06:54:16.65 ID:dALhvnzr
原発全廃しろって奴は頭わいてるの?
事故は管理体制の問題でしょ?

まあ、原発なんてほっといてもそのうちなくなると思うけど。
反物質とかの研究がすごい勢いで進んでるからな。

570名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 06:57:21.02 ID:soV4BsWX
子供はやはり影響が大きいんだね
ビックリしたわ
大人はまだ福島にいてもいいかもしれないけど子供がいたら故郷を捨てるべきだと思う
571名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:08:01.23 ID:Y3+qpADc
女は思慮浅いバカ、投票する資格は無い
元来知能低い非人、東北関東名古屋以東人も投票の資格は無い
572名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:11:49.43 ID:WP/7t6nG
一般大衆なんてマスコミに流される馬鹿ばかりなんだから
そんなのまともに反映したらダメに決まってるわ
大体脱原発とか韓流ブームみたいにマスコミに作られたすぐに廃れる一過性のブームにすぎない
原発ゼロとか馬鹿げているにもほどがる
573名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:15:39.27 ID:2JRDRD+5
最大の被害者は利権に肖ってる立場の人間だろう
574名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:21:29.81 ID:/5B3Xikm
本当は原発稼動させてもいいと思うが、
再稼動ありきの政府、電力会社じゃ安全性が信用できないから
ゼロにすべき。
575名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:30:54.46 ID:bTg104ob
電力会社の広告塔として原発推進をし、その結果原発爆発を招いた
読売新聞、日経新聞、サンケイ新聞は責任をとって数十兆円の賠償金を払え。
576名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:31:57.65 ID:J+uONn9q
選挙か国民投票で原発ゼロなんて考えてる有権者がどれくらいかはっきりさせるべき
過半数超えるんだったら日本も終わりだから出て行くわ
逆に過半数以下なら反原発派は日本から出て行け、これでどちらにしてもすっきりする
577名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:37:31.69 ID:NFfxI1ZH
渋谷の児童公園の土

米国に持ち帰り検査→テキサスの放射性廃棄物管理施設行き

578名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:44:25.39 ID:2JRDRD+5
>>577
マヂデスカ
579名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:56:31.01 ID:N3gaX6BC
今ある発電所は使っていけばいいけど、使い終わったら新規に建てず減らしていけばいいよ
別に原発あったって電気代下がる訳でもないし
まぁその時々の状況に応じてだが
580名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 08:09:12.41 ID:s5B+ogzO
野田さんや原子力ムラの連中が姑息な方法で、原発推進をすればする程、
国民は不安になり、原発ゼロが増えてるのがわからないのかなw

特に、野田さんの大飯原発再稼動は原発ゼロ大幅増の効果大だった。
いいかげんな安全対策、電力不足嘘、取れもしない責任発言 みんなを原発恐怖症にしてくれたw
581名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 09:06:09.68 ID:s5B+ogzO
全国民注目! 中国電力の内部文書に書かれた呆れた中身 まだこんなことやってんのかよ
原発ポチたちの「やらせマニュアル」をスクープ入手
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/ocn/article/120820/top_03_01.html

 管内に島根原発と建設中の上関原発を抱える中国電力は、原発の必要性を分かりやすく解説した資料と、
社員に対してパブリックコメントに意見を提出するよう、暗に求める文書を作成していたのだ。
582名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 09:52:51.61 ID:61Xea/Tj
もう国民の殆どが、政治家のほとんどが原発反対何だから、
ドジョウはとっとと脱原発を決定すべき。


「生活」主導の「国民連合」が設立準備会

新党「国民の生活が第一」が主導し、反増税・脱原発で一致する野党の結集を
目指す「国民連合」の設立準備会が27日、国会内で開かれ、
消費増税撤廃法案と脱原発基本法案の成立を次期衆院選の共通公約とする
方針を確認した。
583名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 09:59:39.05 ID:cv7H+Yb6
>>572
マスコミに流されて原発容認してきたバカな一般大衆ですら目を覚まさざるを得ないほどの事故が現に起きてるんで、
あんな目に遇っていながらまだ原発お花畑脳のお前は
韓流ののインチキや日韓関係の異常さを知ってもなお街頭インタビューで韓流が禁止されたら韓国に移住するとか答えてるバカなマダムと同レベルの愚か者だ
584名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:16:18.00 ID:2m26xiQu
円高デフレは放置してるくせに何考えてるんだかな
本音は既得権益を守ってゼニが欲しいだけだろうが
585501:2012/08/28(火) 10:52:20.43 ID:+yocn3na
オイオイ ここはビジ板だろう?

1)化石燃料値上がり損 と 原発事故損の 金額定量比較をしろ!

2)最終的には再エネだろうが、化石燃料の値上がりがいつか?
  既存原発の寿命切れがいつか? 再エネのコストがさがり
  霞ヶ浦サイズのメガソーラー25基の建設が進むのがいつか

  タイムテーブル・工程表を示せ

脱原発を論じるうえで「最 低 限」といえるこれらの数字さえ
面倒くさがって計算しない、不勉強な奴は、

脱原発国民投票の 投票権を剥奪すべき
====================

テレビが 原発事故を映せば 「原発を廃止して、火力を作れ」といい
20-30年後、化石燃料が暴騰すれば 「火力を廃止して、原発を作れ」といい
「建設にどれぐらい時間がかかるか」とか

基礎的なことを全然考えないで、腱反射している連中は「フザケテいる」から

政治家もふくめて、勉強が済むまで、発言権を剥奪してもいいと思う
====================================

空母からB52とか言い出す不勉強な者は政治家だろうが、防衛安保問題で発言権剥奪すべきだし
工期タイムテーブル、各エネルギーの価格低下/安全化技術ロードマップ
化石燃料需給予測が頭に入ってない奴は 発言権剥奪でいいんじゃないの?

586名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:53:54.06 ID:t9n7eOS/
「原発ゼロ」って答えている奴も、別に原発をゼロにして、代わりに高額な電気代、
厳しい節エネ、何兆円もの国府の流出、製造業の衰退を覚悟しているかというと
全然そんなことはない。

むしろ実態は逆で、原発ゼロを唱える大衆は、単にエネルギーだ原発だという問題に
これ以上頭と時間を使いたくない、と言ってるだけなんだよね。
元々そんな問題に興味のある奴なんか殆どいなかったわけで、皆本当はどうでもいいんだよ。
単に考えるのが面倒だから「じゃあゼロにしろよ」と言ってるだけ。

皆が本当に望んでいるのは、原発の事なんか考えなくてもいい以前のような日常が
戻ることであって、原発ゼロによる社会構造の悪化・変化なんて誰も考えてもないよ。

だから反原発派も「電気を捨てて自然に戻ろう!」なんて筋金入りは少数で、大部分は
原発を捨てても今と生活は変わらない、電気は足りているという願望を前提としている。
そんな願望には何の根拠もないけど、そもそも考えるのが面倒だというのが立脚点なんだから、
別に深入りして勉強して正しい方策を考えようなんて気もない。

アンケートによる「原発ゼロ」というのはそういう意味。
587名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:57:38.76 ID:4nYxb0Vq
原発に反対してるのって小泉自民に投票して民主に投票した層だろ
基本マゾなんだよ
588名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:06:25.80 ID:WdvJczEc
牛や豚が屠殺されるのは可哀想だし残酷だと思うけど、おいしいお肉は食べたい!
反原発厨ってこんな感じの人たちなんだろう。
現代文明の利便性の裏側の汚さを直視しようとせずに
非現実的なきれいごとばかり抜かす。9条信者みたいなもんだな。
589名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:13:53.79 ID:s5B+ogzO
それなら、原発推進派は、おいいし所(電気)は食っておいて、
残った放射性物質廃棄物という汚物は、垂れ流し、知らん顔。
日本の未来を、放射性物質汚物まみれにしても気にしない、自己中だな。
さらには、自分達が儲けるためなら、日本国土がどうなろうと知ったことが無いとう金の亡者。
590501:2012/08/28(火) 11:18:01.71 ID:+yocn3na
ぶっちゃけ

原発事故で    「原発を廃止して、火力を建てろ」
化石燃料値上がりで「火力を閉じて、原発を建てろ」

とやっていたら「右往・左往」するだけで「1ミリも進歩はない」

原発は事故リスクがある、火力は枯渇値上がりリスクがある
太陽は初物高値つかみリスクがある

結局、ものすごく大雑把にタイムテーブルを描けば
1)2030年代に「1970年オイルショックのときに大量建設された原発が寿命切れ」
2)2030-2040年頃 化石燃料が枯渇期に入って、需要が右肩上がり、供給が右肩下がりになって
  燃料暴騰して、火力が20―40円/kwhに上がる可能性が強い
3)2030-2080年の間に太陽はゆっくり建設が進む
  太陽研究者自身が7円/kwhに下がるのは2030年といっており
  霞ヶ浦サイズのメガソーラーx25箇所を建設するのは40-50年くらいかかる
  特に山林を刈り払ってメガソーラーを作るので、治水ダム建設に20−30年単位で時間がかかる

で、陸上原子力が2030年に「折れ」 火力が2040年頃「折れ」るのに
太陽は2030―2050年は1/3しか出来上がってない

タイムテーブルを描けば「2030-2050年に電力危機」を迎える
  
だから2030―2040年に陸上原発と火力が死んでから
太陽の建設が進む2070-2080年まで
 過渡期のツナギ投手が必要だ

今、急進反原発派や経団連・低脳エネ庁は
1)2030年の陸上原発寿命切れしか見えておらず
2)2040年の火力暴騰はあんまり考えてないというか、家庭用電力利用者に
  全部おっかぶせればいいじゃん・・的な 無責任な考え

このままじゃあ2030-2050年に穴が開くのは
タイムテーブル作れば明白なんだが?
591名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:30:00.28 ID:axsCWz7M
>>590
化石燃料は値下がりしてるのな
利用者に転嫁させればいいで市場より高値で買って原発、原発
それが原発村のやり口
仮に短期的に不利益でも原発なんかなくなった方がいいわな
腐った連中を排除するためにな
592名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:32:40.93 ID:axsCWz7M
>>590
それにウランの方が化石燃料より先に枯渇する
高速増殖炉が実用化されん限りはな
原発は事故がなくとも詰んでる
593501:2012/08/28(火) 11:39:18.40 ID:+yocn3na

2030−2050年に「電力危機」を防ぐためには

1)太陽の研究者は「太陽が7円/kwhに下がるのは2030年」と言ってるが
  そんな怠け者スケジュールは許さず、「2020年には7円/kwh」に下げさせる
  国営の太陽電池印刷工場を作って、政府が製品を引き取る代わり
  現在20万円/kwの太陽電池を1.7万円/kwまで買い叩いて買取り「値崩れ」させ

  ボッタクリ太陽電池屋とのバトルに勝利して、
  太陽電池を2020年には1.7万円/kwに値崩れさせる
  高値買取りなんて高コストボッタクリメーカーを甘やかすので全く逆効果

2)2020年に太陽が7円/kwhに下がっても、それから建設に40年かかる
  しかたないから、2030年までに「原発の海中移転」「ガスタービン化」を研究して
  2030年代に6-8隻24基「沖合い海中原発」を建てて
  危険な陸上炉から閉じてゆく

3)化石燃料の枯渇は迫ってきているのに
  自動車クーラー人口は↓このように激増中で、エネルギー需要は爆発的増加中
  今世紀初頭 60億人中10億人 中盤80億人中35億人 今世紀末100億人中70億人
  70億人の電力需要を支えきれる化石燃料なんて地球上にはありゃあしない

  2040年頃火力は20-40円/kwhに暴騰する確率は、原発事故の1000倍高確率なので
  「原発沖合い移転で40年つないで、メガソーラーにバトンタッチ」だろうと思うが?

タイムテーブルを出して、議論してくる、急進脱原発派が一人もいないのは
一体全体どういうことなんだ? オマエラ会社で工程表や納期考えないで仕事してんのか?
594名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:01:19.96 ID:+yocn3na
>>592
だからタイムテーブルとか、定量比較をもってこい
ぐぐる位が何故できないんだ?
しまいには国民投票の投票権を剥奪するぞ!

1)ワンススルーなら「北朝鮮以外の陸上ウランは」70年で尽きるだろうが
  プルサーマルを使えば1.8倍は時間稼ぎできる
  2030-40年に化石燃料が暴騰して2080年にメガソーラーが出来るまで
  「40年間のつなぎ投手」としてはウランは充分もつ

2)メガソーラーさえできれば、ウランが枯渇しても困らないが
  化石燃料を「ツナギの捨石」に使い尽くしてしまったら

  石油・石炭・ガスなしでジェットはどうやって飛ばすんだ? 
  石炭・ガスなしでどうやって製鉄する?セメントを焼く?
  プラスチックが作れなければ、風車も有機薄膜ソーラーも建設できないが?
  つまり「何も考えてないだろう?」 
     「国民投票投票権剥奪でいいよな!?」

3)北朝鮮には400万tのウランがあり、北朝鮮以外の世界の埋蔵量459万tと同等
  つまり、陸上ウランの量は2倍に増えた
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3
  http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/4516.html

4)海水ウランは「核融合リチウムを除く、再生不能熱資源」の98%を占める
  海水ウランは(北朝鮮を除く)陸上ウランの1000倍もつ 

その、ウランは早く尽きるというのは、昭和時代の情報(www 
595名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:02:26.49 ID:WuLB5q2d
使用済み核燃料だけでも東京で引き取れよ。

だって原発って安全なんだろ。
596名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:09:50.98 ID:WdvJczEc
はあ?リスクがあるから田舎でやってるんだろ?バカ?
597名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:12:29.11 ID:+yocn3na
>>528>>529
バーカ、原発は
「規模がでかすぎるから」民間では受けられないってだけだ

中国に移転した日本の全工場が中国政府に接収されるリスクの保険を
引き受けてくれる保険会社なんぞねーから、国が貿易保険を提供してるのと同じ
※ただし、海外移転工場の貿易保険引き受けは「政府から要請され、国民投票で賛成を得た場合」
 を除いて打ち切るべきだろうが
598名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:15:08.05 ID:HwkD2FbY
もう答えは出てるよ。

・原発の安全技術は確立されていない。
・廃棄物処理も決まってない。
・トータルのコストでは最もコストがかかるのが原発である。
・災害や攻撃に最も弱い発電方法。

ーーーーーーーーーーーーーーー

・ベストな方法は判明している。GTCCで電力を安定供給しつつ全力で自然エネルギーを増やす。
・自然エネルギーは安全で安くてクリーンで分散型電源に適する。
・つまり災害や攻撃に強い。
・自然エネルギーは無料で無公害で無尽蔵エネルギー。
・原発やっても景気は良くならないが、自然エネルギー産業は1000兆円市場とも言われ
 景気が回復する。
・洋上風力だけで、日本の全電力の10倍の発電ができる。
・それに太陽光や地熱を合わせたら、輸出できるくらい発電できる。
・つまりどんどん発電して水素を作れば、全ての燃料にすることができ資源を使う必要がなくなる。
599名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:19:06.32 ID:R2kyiDXw
>>598
給食の時間に2chやっていいのか?
600名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:26:13.31 ID:+yocn3na
>>595
 原発は安全じゃねーよ
 化石燃料も暴騰する可能性が高く、その損害は原発事故以上になりそうだし
 今すぐ太陽を推進したら初物高値つかみで大ヤケドしそうだけどな

 大丈夫 原発は安全だ         という原発利権も
 大丈夫 化石燃料は枯渇値上がりしない という燃料輸入利権も
 大丈夫 太陽電池は今現在安い     という太陽電池利権も

 大丈夫 中田氏してもコーラで洗えば妊娠しない といいはる槍捨て男のように
 「詐欺師」
 「相手の迷惑を考えないで、自分の姦りたいことを姦るために騙してるだけ」
 「大丈夫じゃなくても、責任を取る気はさらさらない」

原発は爆発するし、化石燃料は2030-2040年頃暴騰する可能性が極めて高いし
今、太陽に手を出せば初物高値つかみで大損だ

だからオススメは、 「原発を半減して沖合い海中に移転」して「つないで」
海中原発の寿命が尽きる40年間の間に 霞ヶ浦の半分サイズのメガソーラーx50箇所建設して
2060-2080年にメガソーラー時代」へ バトンタッチだろう
オレは詐欺師じゃないから、3つのエネルギーの3つのリスクは隠さない

  


601名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:29:06.45 ID:dvx9ZdJ4
>>598
正論だな。これが言えないのが今の日本。
602名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:44:24.87 ID:+yocn3na
>>598
ハア?
現在の自動車クーラー人口10億人に加えて
中国人13億人 インド人12億人が
自動車に乗り、クーラー使い出したら、ガスなんてそんなに持つわけないし

仮に2100年まで持ったとして、そこまでに石油・石炭・ガスをほぼ使いきったら
 1)ジェット機や船は何で動かすんだ? 
   もし水素だというなら、燃料タンクが巨大になりすぎてジェット機は実用にならないが?
   船を動かすにせよ「もの凄く燃料コスト高」なのはどうやって解決するつもりだ? 
 2)製鉄・セメント製造・ガラス製造がどうするつもりだ?
   電気分解水素で作るなら1円/kwhを切るほど発電コストを下げねばならんから「当分ムリ」
結局、何も考えてないか
考えていても「未成年レベル」だから オマエの国民投票権剥奪でいいな?

ついでに言えば
200億kwhの発電をするのに、海中原発なら 水中浮体は10万t前後で済むのに
浮体風力なら 浮体が300万t必要。 密度の薄いエネルギーほど
浮体コストがかかって「非現実的」になる
それぐらい、再エネと原子力について「定量的に試算」してれば解るはずだが
定量的に試算するのを怠けているから解らないのだろう 
603名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:00:57.44 ID:+yocn3na
つうか

全体の需給とか、資源量とか、タイムテーブルを作って
ムリのない計画 を作るべきなのに

そういう計算を一切しないで

(昭和時代の技術レベルを前提にすれば)
天然ガスはCO2排出がもっとも少ない
風力はウルサイが、海上移転すれば五月蝿くない

たった、これだけの要素しか考えないというのは、未成年レベルだろうな

1)天然ガスはパイプラインやLNG基地など、輸送インフラに金がかかり
  輸送インフラに投資した奴が「高値での長期契約を要求する」
  テイクオアペイ契約形態が商慣行なこと 
  =ドイツの銀行屋がパイプラインに投資しちゃったから、ロシアがボッタくっても
   ドイツの電力屋はロシア以外のソースに変更ができなかった
  など、ものすごーく ソースに融通が効かない 危険な発電方式で コストも高い

2)インフレ円安になったり、海外資源が暴騰したら
  石炭は国内炭 原子力はプルサーマルや海水ウランがあるが
  ガスはメタハイは太平洋側は超絶高コストで、日本海側は量が微量しかない

3)天然ガスは容易に人造石油GTLに転換でき、製鉄にも使えるのに
  ジェット燃料や船舶燃料や プラスチック製造や 製鉄に使わないで
  火力に無駄使いするのはバカである

とか、全然 他の要素を考えない・・
604名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:02:08.18 ID:0tszdmVP
>>602
えーと、寝言は海中原発とやら建設できてからにしてくれ。
605名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:13:09.02 ID:+yocn3na
>>604
エネルギー密度の薄い 海上浮体風力は
海中原発の 30倍以上の浮体コストがかかるにもかかわらず

 海上浮体風力は現実的であるとして、これを押し

 原発の沖合い海中移転は10-20年の技術開発を持ってしても非現実であると
 主張しているのは

いってみれば ダブルスタンダードなんだが ソレさえも自分で気が付いてないのだな(www 

606名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:15:29.64 ID:cv7H+Yb6
勤務時間始まったな
工作員の雇用主に一つアドバイスすると
夜勤も雇った方が効果的だよ
ご主人様にそう伝えとけ
607名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:20:05.48 ID:+Teil0Nd
>>605
技術論じゃない
海中原発など国際的に認められない
ごり押しすれば世界中から非難され制裁を受け
たちまち国が破綻する
608名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:25:50.87 ID:+yocn3na

石油代替燃料の技術を少しでも知っているなら

天然ガスからGTLという人造石油を作ってジェット機を飛ばすのは容易だが
ウランでジェット機を飛ばすのは(遮蔽ゼロにしない限り)非常に困難だと解る

それなら貴重なガスは我々の子孫がジェット機を飛ばすために温存し
発電なんぞという卑しい用途はウランでやるべきで
石油やガスを発電に浪費するのは勿体無い

燃やさないで ナフサに変換して、風力タービン羽や、有機薄膜ソーラーに使えば
ガス火力より遥かに多くの電気が取れるし
使用済み 風力タービンやソーラーシートを 核熱で油化してナフサに戻せば
炭素を鉄のように循環使用して「再生可能エネルギーを本当に再生可能にできる」

使用済みタービン羽やソーラーシートを油化してナフサに戻せなければ
化石燃料が尽きたらFRPやソーラーシートが作れなくなって終了するので
「永続的な再生可能エネルギー詐欺」になってしまう
609名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:37:05.72 ID:FLAGzF3a
原発維持すんのにも石油使うんだよな
610名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:41:58.95 ID:+yocn3na
>>607
化石燃料を火力で浪費することこそ「世界的に認められない」

だからこそ、CO2制限と言う名目で、火力を相互規制しようとしている

というのも1970年頃に「1バーレル2ドルの低コスト石油はもう直ぐ枯渇する」
と発表したら

産油国では
「貴重で残り少ない石油を、外国に安売りする奴は売国奴である」という
資源ナショナリズムが湧き上がり

メジャーの油田は 産油国によって接収・国有化されてしまい
産油国は石油価格を引き揚げて オイルショックと大混乱が起こった

だから、
「乾いたタオルで手で絞っても水(ガス)が出なくなったから万力で絞ってムリヤリ搾り取る」
のがシェールガスで、「シェールガスこそ枯渇しつつある現実の象徴」なのだが

枯渇しそうです・・というと 産ガス国・石炭産出国が 国有化・値上げに走るので
CO2対策で 火力を禁止しましょう とか言ってるわけだが?

CO2会議って「燃料が枯渇してきたから火力禁止しましょう会議」だぞ
611名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:42:41.99 ID:t9n7eOS/
>>603
だから「急進反原発派」ってのは「エネルギー問題無関心層」の言い換えなんだよ。まじで。
興味ない、関心ない、知識もなければ勉強をしようという気さえなくて、単に考えるのが嫌だから
「原発なんかゼロにしちゃえよ、それでこの論争自体なくなるだろ」と言ってるにすぎない。

どんな問題でもそうだけど、日ごろ無関心で無関係な部外者ほど、ある何かに問題があった時に
「辞めればいい」「潰せばいい」と簡単に言う。しかし、それは「多角的に見て、潰すのが最善だ」
と意見しているのではなく、「俺にとってはどうでもいい」という言葉の言い換えにすぎない。
612名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:46:46.95 ID:axsCWz7M
>>610
シェールガスでググれカス
あとウランの可採年数もな
613名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:47:06.65 ID:NArd3RM7
原子力ムラの広報誌が焦ってるなw
でも、コスト、安全性、どれを採っても時代遅れの原発に未来はないよ
ま、読売グループのバックにはウランの採掘・販売利権を持つユダヤがいるから必死なんだろうけどw
614名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 13:50:58.71 ID:dvx9ZdJ4
>>598で、結論出てるのに…
615名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 14:01:32.41 ID:axsCWz7M
原発が爆発してもツケを払うのも利用者、国民
馬鹿が市場価格とかけ離れた価格で燃料を買ってきても利用者、国民
馬鹿がやらかしたツケを庶民、下っ端が払うのがこの国の仕組み
616名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 14:04:27.58 ID:+yocn3na
>>598 が未成年レベルであり、
エネルギー政策国民投票の投票権を剥奪すべきアフォである
という結論は出ているな

あとは、2035年位まで、下記の技術開発に金を充分に供給して
成果を評価して、方向性を決めればいい

  太陽 有機薄膜国策工場1箇所建設 有機薄膜発電コストダウン研究
     量子ドット基礎研究

  風力 大規模風力基地地区の設定と住民強制移転
     低コスト蓄電池開発 ナトリウム硫黄電池の安全性改善
     揚水ダム増設 国土縦貫送電網建設

  地熱 二重管水平掘削を高温岩体で実施

  潮力 3万KW研究プラント 30万KW実証プラントへの前進
     耐腐食研究

  原発  海中移転 核のゴミ処理 高速増殖炉による増殖やセシウムのレアアース化
      ガスタービン原発 原子力石炭液化・エチレン製造 鉛冷却炉
      海水ウラン 陸上ウランに関税をかけ、海水ウランに補助金支給

 

   

 

617名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 14:06:18.76 ID:cv7H+Yb6
>>611
多角的に考える以前の段階で原発は却下されるべきものなんだよ
「ちょっと贅沢したいからヤミ金から金借りる」という選択肢は検討に値しないということだ。
618名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 14:18:20.29 ID:+yocn3na
>>615
オマエは サヨクの宣伝に騙されてるだけ

 総括原価方式のもと、
 原発の電気を「事故保険を掛けず、廃炉積み立てせず、安売りしすぎた」から
 電力会社にはカネがなく、国民負担になった
 電気温水器やエコキュート使ってた奴から徴収してもいいんだけどな(W

逆に、電力会社は 脱原発したがっていて
  古い原発を60年動かしたら、火力中心にするつもり。
  で、化石燃料値上がりしたら、バンカーサーチャージで利用客にガンガン転嫁する、
  航空会社型ビジネスモデルに転換しようとしている

  俺たちは、化石燃料値上がり損を丸かぶりさせられるだろう

市場とかけ離れたガス価格というが
 「20年間 三菱商事から毎年数百万T買います、買う量を減らしても
  減らした分の代金まで、払います」というテイクオアペイ契約で契約してて
 アメリカ産に簡単には切り替えられない

 ドイツの電力会社は、ドイツの銀行が投資したシベリアパイプライン会社から
 ガスを必ず買わねば成らず、どんなにロシア産が値上がりしても浮気できない
 そういうのがガス取引の仕組みで

バカサヨはそういうことも知らない連中なんだよ
空母からB52が飛び立つと思っているような無知・不勉強のカタマリ
ギャルのように感情だけで生きている生き物だからな アレは
619名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 14:37:32.54 ID:+yocn3na
しかし 政治家任せにすると

電力のワイロに買収されて
 現在ある原発だけ60年動かしたら、火力に転換
 化石燃料値上がりのダメージは国民に転嫁するからよろしくね?てへ(W

 電源ベストミックス? もう嫌だよ
 「原発でコストが安くなった分は、総括原価でオレ=国民の電気料金を下げろ
  事故リスクはオマエ=電力会社がかぶれ」じゃあ やってらんない
 
という「電力の勝手な言い分」が通ってしまう
------
だから、国民に「資格試験」を施して
あまりにも無知な国民は投票権を剥奪したうえで、
あと2年間ぐらい冷静に議論して、国民投票したほうがいいかもしれん
 
620名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 14:38:15.77 ID:X0UolLwE
今や東北は大きな地震の心配のない、きわめて安定な地盤となった。
向こう1000年心配なし。
高温ガス炉10個ほど作ればいい。
イタリア見てみろ。平均給料10万、電気代2万。
国民が原発ゼロを選んだ結果だ。
621名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 14:47:11.05 ID:RdWdFRhk
うちの会社、年間で電気代2000万円増えたわ
その分、従業員の昇給とボーナスを抑えてなんとかしたけど
このままだと家庭の電気代以上に労働者の負担増えるよ
622名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 15:17:59.72 ID:VpZAWqWV
総括原価方式を止めて、発送電分離して電力業界に自由競争すれば、すぐに安くなるよ。

今のように地域独占の無責任なままでは、国鉄と同じで、そのツケは全て国民が被る。
623名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 17:57:54.16 ID:8HpBtOih
>>619
それやっちゃうと
脱原発の大半が選挙権失うんじゃね?
624名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 18:34:08.65 ID:+yocn3na
>>623
ある程度やむを得ぬ
盲腸と心臓を間違うような連中にメスを握らせるわけにはゆかぬ

彼らが、ちゃんと勉強し、
多面的に目配りし、定量比較や工程表を作って論じるなら
たとえ結論が なおかつ 反原発でもかまわぬ

それだけ知っていてなおかつ急進脱原発だというなら
なにか私が納得できるような「メガソーラーが急速に出来る理由」か
「原発のガバナンス改善が絶望的な理由」などを提示してくれるだろう
625名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 18:36:14.18 ID:Gi/NFici
まあ読売は最初っから原発有きだから事を語る立場に無いんだけどな
626名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 18:39:18.42 ID:+yocn3na
急進脱原発で 唯一 同意可能な理由は

 ガバナンスが酷く悪く、霞ヶ関の改革が絶望的ということだな

 ただ、私は甘い希望にすがりつき過ぎかもしれないが
 それは、日本の民主化、政治による官僚制度改革で改善すべき問題で
 最初から諦めてしまうのは敗北主義ではないか? と思っている 
627名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 18:39:43.97 ID:1pHR2RQC
さすが東日本核汚染の加害者は言う事が違うわ
628名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 18:49:51.94 ID:1pHR2RQC
>>619
腐敗を正そう→まず試験をしよう
この発想からして東京官僚主義社会に毒されてる
629名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 18:51:40.19 ID:cv7H+Yb6
>>23
いや、それやって選挙権失うのは原発容認派だ
これだけ論理が通じないやつらがテストに通る訳がない
630名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 19:01:33.10 ID:QXV1qgVi
産経と読売の原発報道で
新聞は国民の利益なんてどうでもよくて
ポジショントークしかしないってことが
よくわかったわ
631名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 20:06:28.48 ID:QFLNmkHa
>「世論調査だけで物事が決まるなら、政治は不要だ」

「世論操作に失敗しました」だろ
632名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 20:12:03.40 ID:/39pPwjb
原発ゼロの最大の被害者は読売グループだ。
633名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 20:25:18.66 ID:t9n7eOS/
>>617
世の中の、ある一定以上複雑で賛否の別れる問題は、例外なく多角的に考える必要がある。
もしお前がそうでないように思えるんだとしたら、それはお前が馬鹿か、騙されているか、
馬鹿で騙されているかのいずれかでしかない。

ついでに言うと、悪い奴をやっつければ問題は全て解決!みたいな選択肢は例外なく錯覚だからな。
世の中がそんなに簡単なら、人類はとっくに理想社会を実現しているよ。
634名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 20:27:04.47 ID:9EjG/Dhi
>>463
君は韓国中国大好きなんだね
日本に原発作らせるメリットは爆発しても韓国中国が汚染されないことだぜ
635名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 20:48:26.51 ID:QFLNmkHa
>>633
大魔王の捨て台詞みたいだな
636名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 21:04:51.51 ID:TqTM09u9
自分は、>>611>>633に同意だな。
>>635は異議があるなら明確に示してはどう?
637名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 21:20:32.78 ID:eiNLGWD9
政府、官僚、原子力ムラ、経済界と原子力癒着の読売等が、世論を作為的に操作しようとすればする程
みんなは不安になり、脱原発・反原発が増える事が判らないのかな。
638名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 21:30:16.91 ID:HwkD2FbY
もう答えは出てるよ。

・原発の安全技術は確立されていない。
・廃棄物処理も決まってない。
・トータルのコストでは最もコストがかかるのが原発である。
・災害や攻撃に最も弱い発電方法。

ーーーーーーーーーーーーーーー

・ベストな方法は判明している。GTCCで電力を安定供給しつつ全力で自然エネルギーを増やす。
・自然エネルギーは安全で安くてクリーンで分散型電源に適する。
・つまり災害や攻撃に強い。
・自然エネルギーは無料で無公害で無尽蔵エネルギー。
・原発やっても景気は良くならないが、自然エネルギー産業は1000兆円市場とも言われ
 景気が回復する。
・洋上風力だけで、日本の全電力の10倍の発電ができる。
・それに太陽光や地熱を合わせたら、輸出できるくらい発電できる。
・つまりどんどん発電して水素を作れば、全ての燃料にすることができ資源を使う必要がなくなる。
639名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 21:40:27.71 ID:eiNLGWD9
こういう安全無視な事を勝手にする以上、原発ゼロしかない!

【原発問題】 地盤をずらす「断層」あっても原発運転可能に 保安院が新基準導入を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346154677/
640名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 21:54:49.70 ID:X0UolLwE
廃棄物処理にはいい方法がある。頑強な容器に入れて日本海溝に沈めればいい。
プレートの沈み込みで、地殻深部まで運んでくれる。それでいい。
641名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:04:41.65 ID:9qOrD+Ei
>>640
プレート型巨大地震で戻ってくるぞ
宇宙へってやつもあったがロケットの打ち上げは何回か一度に失敗する
失敗したら取り返しのつかない被害になるので没なんだそうだ
やっかいだねえ
642名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:25:48.40 ID:cv7H+Yb6
>>633
あのね
議論には優先順位てものがあるの
金がいる→銀行強盗すれば→却下
ギャンブルで→却下
覚醒剤密売→却下
反対派はそのレベルの話をしている。
議論の優先順位として、まず原発問題とかエネルギー問題とか以前に
生態系や人類の存続だとか文明論だとか、そういうより本質的なところまで遡って考えていく。
そして検討に値するか否かふるいにかけていく。
そこまでやるのが多角的に考えるということなんだ
あんたらにはそこが完全に欠落している。
いきなりエネルギー安全保障だの経済性だののはなしになってる。

これによってもたらされるリスクは地球生態系つまりわれわれ人類の生命線にとって許容できるのか
はたして技術文明は永久に右肩上がりの進歩をしていくのか、
などなど考えたとき、原子力技術は明らかに人類文明存在の大前提である地球生命系の存続を脅かす過大なリスク要素なんだ。
だからまず最初のふるいで落とされるべきであり、ふるい落とされたものについてはまあ遠い未来の人類の科学技術全体の底上げに期待して研究だけにとどめておくとして、
現段階においての実用については考えるひつようがない。意味がない。
643名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:28:32.56 ID:Us/UrYi0
原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史 (新潮新書)
http://p.tl/WHyE
戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
http://p.tl/H4iw
644名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:37:08.85 ID:9EjG/Dhi
160 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/27(月) 23:18:22.57 ID:ZSU/MGCvO
8/1の推定人口。前月比()は前国勢調査比
秋田県 -714(-21727)
山形県 -300(-16202)
福島県 -1166(-64854)
山梨県 -1137(-10909)
静岡県 -2888(-27211)
鳥取県 -219(-6464)
山口県 -1474(-18884)
香川県 -157(-6451)
愛媛県 -22(-15429)
高知県 -302(-11769)
熊本県 -207(-10373)
宮崎県 -89(-9039)

161 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/08/27(月) 23:21:59.01 ID:znb2Anoj0
福島の人口減少が落ち着いてきたな
並みの減り方になってきてる
645名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:40:04.18 ID:YLAl4PsO
とりあえず読売新聞関係者とその親族全員を赤ん坊に至るまで福島第一敷地内に住まわせろ。
原発に迎合して放射能とともに住め。

そもそも燃料費が高いのは燃料費を8倍とかの期待じみた暴利で電力会社に売りつける
天下り団体と反日商社のクズがいるからだろ。

そいつらさえいなくなれば問題ないんだよ
646名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:42:58.67 ID:KtJFRvnD
【激動!橋下維新】 橋下市長会見詳報(9日)「原発ゼロで料金そのまま、にはならない」

【質疑】

記者 Q. 原発依存度ゼロを検討しているが、電力料金が上がるのを許容するのか?

橋下 A. もちろん。原発ゼロでも電力料金はそのままという話にはならない。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120809/waf12080922330035-n2.htm
647名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:44:02.31 ID:KtJFRvnD
太陽光や風力などの再生可能エネルギーでつくった電気を固定価格で全量買い取る制度
(FIT)による国民負担が5年後の2017年には年間約1兆2000億円になるとの試算を
電力中央研究所の研究者がまとめた。

電力会社が買い取り価格の変更がないとの前提だが、初年度にあたる2012年度の4.6倍に
膨れ上がることになる。

■国民負担、5年後には「月額400円」上昇か

電気中央研究所の主任研究員、朝野賢司氏によると、1キロワット時(kWh)あたり
太陽光発電の買い取り価格を現行の42円、風力発電が23.1円(20kW以上)、水力発電
25.2円(1000kW〜3万kW以上)などの再生可能エネルギー全体を合算して算出した場合、
2012年度の電力会社の買い取り総額を資源エネルギー庁は、50億5000万kWh、2600億円
と見込んでいる。

買い取り対象となる再生可能エネルギーの発電量の内訳は、太陽光発電が37億kWh、
風力が7億kWh、水力1億5000万kWh、バイオマス5億kWhになる。地熱発電はゼロだ。

朝野氏はこれをベースに、7月に国際エネルギー機関(IEA)が出した再生可能エネルギーの
普及状況の予測値をもとに、買い取り価格の変更がないと仮定して試算したところ、2015年
には累計総額で1兆2600億円、17年には3兆300億円になると予測した。

17年度には累計で、太陽光発電が258億kWhと約7倍にも発電量を増やし、風力が64億kWh、
水力16億5700万kWh、バイオマス105億kWh、地熱も13億kWhに「成長」するとみている。

それに伴い、7月1日から始まった固定価格買い取り制度により、8月分の電気料金から一般
家庭の場合で、12年度は月額平均で87円が上乗せされる。それが2017年には約400円まで
上昇する見通しだ。

朝野氏は「買い取り価格は原則1年ごとに見直されることになっていますが、附則で施行後
3年間は変更しなくてもかまわないようになっていますから、少なくとも3年間は変更されない
でしょう。国民負担を減らすには、この買い取り価格を下げるしかないのに、です」と説明する。

■太陽光発電の買い取り価格が「高すぎる」!

再生可能エネルギーの買い取り価格は、太陽光や風力、水力など電源ごとに違う。しかも電力
会社が買い取る価格は、買い取り開始年度に適用された価格が10〜20年間続く。そのため、
現行の買い取り価格が「高い」と値踏みすれば、12年度中に設備を整え運用を開始してしまえば、
発電所は儲かることになる。(※続く)

http://www.j-cast.com/2012/08/03141722.html?p=all
648名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:44:05.06 ID:g5JBD/zp
おい、ナベツネ!

そろそろ正体を現して

<原発利権翼賛新聞>とでも

社名を変更したほうが

いろいろと捗るんじゃないのか?
649名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:46:26.37 ID:KtJFRvnD
原発の無い世界なんて
そんな状況が無償で来るわけがない

それに 今の日本国民に、理想に対する負担に耐えられる 根性もユトリも無いよ
今反原発なんて言ってるのは
負担が分からん馬鹿か
反原発利権のポジショントークだろ
650名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:49:41.06 ID:KtJFRvnD
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
651名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:56:04.82 ID:g5JBD/zp
保犯院を早口言葉で読んでみろ

ホアンイン

と聞こえなくもないだろ?
652名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:16:58.27 ID:cv7H+Yb6
>>647
自然エネルギー普及促進という大義のための負担月額400円vs東電の強欲のための総括原価方式による月額数千円の負担
653名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:23:51.32 ID:ZKOxlnHZ
>>1
正力松太郎原子力産業新聞の羞恥心ゼロの破廉恥記事じゃねぇかwww
スレタイだけで分かったwww
654名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:24:29.72 ID:9EjG/Dhi
>>652
ちなみに原発の核燃料処理比は、すでに月間4000円相当が電気代に上乗せ。
しかも今後数百年間上乗せされる予定。
これが高いから、関西地域の電気代は中電より高いんだな。
しかも送配電部門に上乗せされているから、関西であればPPSでも電気代が高くなる。
655名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:32:22.29 ID:0oor5bV6
反原発利権でも、必要な電力を生み出せられるならいいが、とてもなぁ・・

核融合発電なり、更に効率の良い発電法なりと代えられる日までは、使うしか無いわ。
安全確保の技術を磨くべき。
656名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:38:46.89 ID:QFLNmkHa
電力なら足りてますが?
657名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:42:29.71 ID:yxKI9oK0
日本全国の高度経済成長の頃に作られたダムが運用続けた結果、土砂が溜まって寿命が来てるそうだな
作られた当初はダムの発電量が全体の電力のかなりの割合を締めていたはずだが、
運用を続けているうちに効率も落ちて、新たな発電方法が広まり、徐々にダムで発電された電力の割合が激減してるらしい。

過去より、発電効率も良くなり、土木技術も発展してきてるから、使えなくなったダムを撤去して、
今までより発電効率の高い、環境に優しいダムに作り替えたらどうだ
658名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:47:43.00 ID:oYGuPO5l
「断層があっても安全です」保安院。
659名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:49:14.83 ID:/T3UXu31
原発反対!
但し、既存の大型原発に反対
1000年に一度の大地震や津波による事故リスクよりもミサイル攻撃などの有事の事故リスクが高すぎる
でも、石油や天然ガスを燃料とした火力に頼り過ぎると、やはり有事の調達不能リスクが高いから
ビル・ゲイツが開発に力入れてるような超小型原発を大深度地下に作ってエネルギー多様性を担保したほうがいい
660名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:51:10.43 ID:QFLNmkHa
>>635
そもそも>>1の記事が多角的な議論を否定しているの
だれも原発推進派のが多角的な議論をしようとしてるなんて思っちゃいないんだよ
そういうことを彼らが言ったとしてもそれは表面上そう装ってるだけで
実際は極端な反原発主義者と何も変わらない
661名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:51:51.06 ID:QFLNmkHa
>>636だった…
662名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:54:51.91 ID:EN93XMra
原発ゼロの最大の被害者は
国民ではなく、電力会社でしょ。

廃炉費用で金がかなりかかるし、
税制上、古い原発の減価償却ができなくなるから、
電力会社は税金を多く払う事になるし。

だから電力会社は古い原子炉を廃炉にせず、
使い続けようとするわけで・・・
663名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 01:06:54.10 ID:+Yzs2nRc
*************************************************************************************

2011年以前と同じペースで発電したらあと10年ちょっと、
半分のペースで発電しても20年ちょっとで、中間貯蔵は満杯になる。
中間貯蔵以降の、最終処分の見通しは全くない。

これを踏まえて、少し想像力を働かせてみれば、
約20年後の2030年の、原発比率15%だとか、20〜25%というのは、
最初から実現不可能な、非現実的な数字でしかない。

原発推進派は(0%というのは、現実を見ていない、無責任で実現不可能な目標) とよく言うが、
現実を見ておらず、無責任で実現不可能な夢物語を語っているのは、原発推進派の方なんだよ。

*************************************************************************************
664名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 01:09:42.42 ID:+Yzs2nRc
****************************************************************************************

原子力発電が持続可能な事業でないことは、電力会社の社員も、うすうす分かっているのではないかと思う。
けれども、彼らが執拗に原子力発電を推進するのは、

(今、原発を止めて、廃炉コストや使用済み核燃料の最終処分コストを顕在化させたら、
 莫大な負債が発生し、自分の給与・退職金・生涯年収に、直ちに影響する)

から。なので、5年でも10年でもいい。可能であれば15年、20年、この問題を先送りする。
その間に、自分は給与・退職金をもらえるだけもらって、逃げ切る!

これが電力会社社員の、原発推進のモチベーション。

****************************************************************************************
665名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 01:12:05.22 ID:+Yzs2nRc
**********************************************************************

原子炉メーカー大手、GEのイメルトCEO「原子力発電は天然ガスや風力による発電に比べて割高」
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_24595

原子炉メーカー大手、GEのイメルトCEOが原子力発電ついて
「天然ガスや風力による発電に比べて非常に割高」と述べました。
これはフィナンシャル・タイムズの取材に答えたものです。

イメルトCEOは「天然ガスは非常に安く経済の原則から考えると
原子力を正当化することは難しい」との考えを示しました。

さらに今後のエネルギー源については
「天然ガスと風力、或いは太陽光の組み合わせに多くの国が向うだろう」
と予想しました。

ちなみに、原発から完全撤退を決定したドイツのシーメンス社のCEOも、
これからの最有力の発電は
「(高効率の)天然ガス発電」と「風力発電」と発言しています。
(週刊ダイヤモンド2012年7月21日号より)

**********************************************************************
666名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 01:19:11.01 ID:nQNkJn5l
ってか、原発動かすために活断層の基準まで簡単に変える国を信用出来るって、もはや痴呆入っているんじゃ?
667名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 01:32:46.84 ID:zp+dRUky
アホどものせいで日本は底辺農業国になるのか









668名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 01:38:21.20 ID:/JJtrRuI
>>667
こういうクズが新規エネルギー産業の発展を阻害する
669名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 01:42:33.63 ID:JgFYoRgk
>【社説】"原発ゼロ"の最大の被害者は国民だ。国の命運を左右する戦略を人気投票で決めるな--読売新聞 [08/25]

読売の社説こそ無視すべきだな。
お前、一人の主観に基づく主張より
国民の人気投票のほうがはるかにいいわwww
670名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 02:04:11.18 ID:zp+dRUky
何が新規エネルギーだよゴミカス糞
671名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 02:11:39.62 ID:bsTL6Vsc
科学技術庁による原発で大事故が起きた場合の損害の試算 (1960年)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ecootaku/genpatu.html

日本には現在、約50基の原発があります。
それが地震やテロなどで大事故を起こす可能性があります。

1960年、科学技術庁(当時)が16万キロワットの原発で事故が起きた場合の損害額などを調べました。

その結果は、損害額3兆7000億円(当時の国家予算の2倍以上、現在なら100兆円以上)、
絶望的人数400万人(健康な成人の急性障害のみで、晩発性のガンや白血病、また子供は一切含まれていない)
というものでした。

このように支払い不可能な数字が出てしまったため、
この文書は長い間極秘扱いとされていました。

専門家は「現在の原発規模は約10倍。
今、この文書の結論を真剣に議論しないと大事故が起きた時、誰も保証できない」と述べています。


国家予算の2倍以上ということは、
現在なら200兆円位かかるということか・・・

これほどの原発の大事故が本当に起きてしまった場合、
誰が損害賠償当の責任を負担するのだろうか・・・
672名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 02:33:21.73 ID:+Yzs2nRc
**********************************************************************

・日本の電力料金(国際比較は為替・購買力などの指標に左右され計算が難しいが)は
すでに高いとは言える。
(電力多消費型のアルミニウム精錬産業などは大昔に日本から消えている。)

・逆に原発比率が7割のフランスが際立って安いとも言えない。
 (廃炉以降の処理費用はどうする気?って感じ)

・電力不足が起こらないことはこの2年でわかった。

・原発を停めたときの問題は、石油石炭などの燃料費だが、
 実は20年も経てば日本の人口は1割以上減る。
 総電力需要も省電力機器の普及で1割以上(人口減以上のペースで)減るだろう。
 大型原発10〜20基分の電力が不要になるかもしれん。

ということで新エネルギー開発の進展にかかわらず、火力の総発電量も次第に縮小していくと思う。
発電用に必要な輸入燃料も漸減していくのではないかな。

**********************************************************************
673名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 02:33:32.73 ID:rvRe54CQ
>>671
3.11の結果、その心配は杞憂だということがハッキリしました。
福島どころか、チェルノブイリでだって400万人が急性障害なんてなってません。
この時点で、その記事がどれだけ荒唐無稽なのかがわかります。
長年の心配事がなくなって良かったですね。
674名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 07:07:28.21 ID:/JJtrRuI
>>670
除染もろくに出来ねぇくせに、何が原発だよこの底辺猿野郎が
675名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 07:31:45.84 ID:cM4e7x7p
>>673
紙一重のきわどい幸運がいくつか重なってあの程度で持ちこたえただけであって、
すべて原子力事故は福一を上回ることが無いなんて少しも証明されてない。
福一をあの程度などといいたくはないが。。

煽ってるんじゃないとしたら
おまえは本当にバカだなあ。
676名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:01:24.82 ID:xKOXBw6N
>>675
ネラのキチガイはなんの考えもなく「反対の反対」をするのが格好いいと思ってる低能だから何言っても無駄だ
677名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:52:10.40 ID:W6nY+aLk
まあ>>642のような連中は、国民投票の投票権剥奪したほうがいい

牛や馬や樹木や魚の生存よりも、人間の生存のほうが大事だ
貧しい中国人・インド人の
「オレタチだって、クーラーや、クルマを使いたい」という希望や
「失業や不景気で自殺している人を減らす」ほうが
自分はクーラー・クルマを手放せないくせに環境どうたら言ってる
鼻持ちならない連中より優先

それに、日本国の存続に関係する核抑止のほうが
環境より優先だ

オスプレイだって、普天間の民家に落ちて、人が死んだらそれは
「辺野古の海が自然が」と言い立てて「海上移転」に反対した連中が殺したも同然だ

環境派は環境以外にの部分にいかなる迷惑をかけても責任を取らないで頓着もしない
つまり環境派自身が「公の迷惑=公害」だ
678名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 08:59:50.19 ID:0GDHl9i8
事故が起きなくても環境破壊を続ける火力を使い続けてもいいかね?

環境視点で極論を言えばこうなるからな。
679名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:02:14.79 ID:W6nY+aLk
>>672
馬鹿か! 日本国が少子化して経済的にも衰退しているからこそ
近隣諸国は「日本から領土とカネを奪い取る好機」と嵩にかかっているのに

これ以上、人口を減らし、GDPを減らし、軍事力を減らして
1600年続いた日本をオレたちの代で潰すつもりなのか!

円安にして企業統合を進め、商売敵のサムソンを叩きのめし
インドや南米にガンガン日本製品を販売し
貧しい若者に安定雇用をあたえて結婚出産させ

GDPを増やして、財政と、国防を再建し、国勢を盛り返さねばならん
その過程で、円安にすれば輸入燃料はどうしても暴騰するし
霞ヶ浦サイズのメガソーラーx25基の建設はどうみても時間がかかる

だから、ツナギとして、原発を沖合い海上/海中に移転することが必要だ

国土にセシウムが掛からねば、原発損害保険料は膨らまぬ
680名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:06:57.78 ID:W6nY+aLk

マジで、人口13億の中国がとなりにあって
しかも、日本に対しては、現在の利害や、過去の経緯から「敵対的」だ

それなのに、「少子化、衰退するから、電力不足でもいい」とか

「オレが個人的に原発が嫌だから、日本を衰退させてでも原発を止めたい」
なんていう話を聞くと、マジで選挙権を剥奪したくなるぞ

それは憲法12条違反 権利の濫用だ
681名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:43:52.80 ID:fpz8IFJC
原発無くても夏をのりきってしまうな
事実がばれてどんな気持ちかな

原発村さんはwwwwwwwwwwww
682名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 09:52:37.96 ID:E8xm85RQ
何十兆円も投じた原発を稼働させないで、更に何兆円も投じて新エネルギーを

開発するほどもう日本は金持ちじゃない

原発誘致で払った金とか地方自治体への補助金も原発動かさなくてもこの先何十年も払わなければならない

漁業補償費とか取り返さないといけないし

数千キロの送電線網も無駄になる

原発推進はアメリカ、中国、韓国、ロシアと世界の趨勢

あと10年もしたら日本の周りは300基以上(中国200、韓国50、アメリカ西海岸50、ロシア10)

の原発に囲まれる。

一国独善で脱原発とかいっても国境なんて何の意味も持たないぜ。

反原発派の意見なんて世界では異端どころかはぁ〜?で終わり。

ってか中国、韓国の安普請原発乱造されるくらいなら、

日本が安全な小型原発と後処理開発した方がよほど安心。
683名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:10:10.59 ID:fpz8IFJC
核兵器が持ちてぇって

はっきり言えよ
それなら原発実験炉のこして
あと全廃で支持するぞ
684名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:15:44.69 ID:E8xm85RQ
原発止めたら日本の保有するプルとニューム45トン
全量NPTにお召上げ食らうらしい。 
持ってる意味ないからそれが加入国の責務。
685名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:19:24.52 ID:rvRe54CQ
>>675
じゃあ福一やチェルノブイリは物凄い幸運に恵まれた、奇跡のように程度の軽い事故で、
本来は400万人が即死していたとでも言いたいわけ?

いい加減現実を見ろよ。
お前の脳内じゃ400万人が死んだのかもしれんが、福一で実際に急性障害で死んだ人間は一人もいない。
起こった現実と違う結果を主張したいのなら、そっちこそ証明して貰わないとな。
686名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:19:57.07 ID:E8xm85RQ
一方韓国は核大国に

日本は技術はあっても材料が取り上げられて無いし
原子炉は廃炉されちゃうし。 今後可能性も摘まれる。
自らバーゲニングパワーしばって隣国の恫喝にいいなり。
687名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:22:11.13 ID:E8xm85RQ

サヨクと朝鮮人の陰謀に早く気づけよ
688名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 11:36:29.54 ID:J30jC4c7
経団連官僚政治家司法警察マスコミ東京大学等が秘かに結託、各自の私益のために国民に不利益を被らせるリスクを是として国費を以て永年にわたり綿密に準備されたカルト犯罪の目的は日本国民の大量虐殺と国家予算の大量隠匿である




とかないよな?
689名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 11:38:35.17 ID:J30jC4c7
経団連官僚政治家司法警察マスコミ東京大学等が
秘かに結託、各自の私益のために国民に不利益を
被らせるリスクを是として国費を以て永年にわたり
綿密に準備されたカルト犯罪の目的は日本国民の
大量虐殺と国家予算の大量隠匿である




とかないよな?
690名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 11:39:53.93 ID:TnDMtwE1
国の運命を一部のエリートが決める国より人気投票で決める国の方が
なぜかうまく行くというのが歴史の結論だったような
691名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 11:40:26.70 ID:nQNkJn5l
>>685
福一とチェルノブイリを同じ文章に入れることに作為を感じる
692名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 11:40:42.85 ID:/nI1GATT


倒産はよ 読売新聞

693名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:11:18.36 ID:EDAKwWf7
>>690
一番いい例が、核燃料サイクル
当初は、専門家のえらい人達と官僚が、日本の資源不足を一気に解決する方法として熱意を燃やして進めた。
しかしながら、そのうちに利権、自分達の金儲け、天下りのために、動かないのに無理やり存続させ続け、
税金を湯水のように飲み込む箱でしかなくなった。

更に、大量の使用済み核燃料は貯まり続け、負の遺産として残って、いまだに処分方法が決まらず迷走してる。
694名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:26:41.71 ID:WN/bRJCn
津波対策を聞き入れてたら原発もここまで窮地に立たされなかったはずだしね
そういうのを無視して少数派は賢くて多数派は衆愚であるかのように否定するのは、
思うように世論を動かせなかった負け犬の遠吠えでしかない
695名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:33:53.45 ID:acwgdApV
で、原発のゴミどうすんの?ww
696名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:45:39.89 ID:dlLcwc0R
民主主義の否定でつねw
697名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:50:34.74 ID:EaFYUwp2
>>682
そうやって損切できないままにズルズル金を注ぎ込むのが一番損失が大きくなるんだよ
40年たっても廃棄物処理のメドさえ立ってないんだからいい加減見切りをつけろ
698名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 15:58:48.35 ID:W6nY+aLk
>>693
オレは民主主義者だけど、「民主主義は国民が勉強することが前提」だぞ

核燃料サイクルの裏歴史
 1)日本は東海原発(黒鉛炉)を建設して、核兵器用プルト二ウムを
   入手しようとしました。
 2)しかし、核兵器にできるプルトニウムは「中性子を長く照射しすぎてはダメ」で
   生焼けのまま燃料を取り出そうとしたら
   IAEA&米国が「経済性を考えたら燃料燃やしきったほうがいいのに
   なんで生焼けのまま取り出すんだ? 核武装考えてるのか?」
   「日米原子力協定で、【軍事利用したら、核燃料を全部アメリカにかえす】
   って書いてあるよな? 」
 3)日本は常陽(研究用小型高速増殖炉)を建設し
   原子炉をブランケットという容器で覆い、ブランケットに劣化ウランを詰めて
   原子炉から流れ出る中性子を浴びせてプルトニウムを作りました
   もちろん ブランケットの中身の劣化ウランは頻繁に詰め替えて
   焼きすぎないようにして、核兵器に使えるプルトニウムを入手
   IAEA「なんで頻繁に詰め替えるんです?」
   日本「頻繁に詰め替えたほうがプルトニウムが多く取れて経済だからです」

   IAEAとアメリカは 高速増殖炉は黙認することにしました

結果 
北朝鮮はIAEAを追い出して、黒鉛炉から燃料を生焼けで抜き出して
核武装を始めましたが、IAEAを追い出してから核実験できるまで
プルトニウムを焼き上げるのに数年-15年もかかり、その間、
米国や日本に経済制裁されまくり、核施設空爆されそうになりました

しかし、日本の場合、日米同盟をアメリカに切られた場合
きわめて短時間に核実験にこぎつけられるでしょう
それは、常陽(高速増殖炉)のブランケットで事前にプルトニウムを焼いていたおかげです

699名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 16:14:08.90 ID:EaFYUwp2
日本を狙う国(そんなものがあるとしてだが)から見れば、わざわざ核弾頭開発しなくたって
50か所もある原発に通常弾頭のミサイルぶちこめば、勝手にダーティ・ボム化するんだから
親切な話だよな。原発は安全保障上の脅威だろ。
700名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 16:16:38.80 ID:2caUendS


【社会】深刻な電力不足、全国で避けられる見通しに★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346168690/

電力不足(笑)
http://www.chikyumura.org/takagi/blog/filies/images/nonuclear.jpg
原発やめても火力だけでバブル真っ盛りの90年当時の生活レベル余裕でしたw
701名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 16:24:55.44 ID:W6nY+aLk
核軍縮交渉を始めるには 米国の核ミサイルを日本近海に誘致したうえで
相互撤去交渉をせねばなりませんが、日本近海への米国核ミサイル誘致は
バカサヨが大反対しており、バカサヨの妨害のせいで核のないアジアが実現できません

日本がNPT第6の例外の小国共同核組合を設立し、それに日本が加入する
NPT改革(小国共同核)もバカサヨが大反対して妨害します

だから米国が日韓台を切り捨てて、日米安保解消する日までに
「【最善】アジア中距離核廃絶」「【次善】小国共同核機構への加盟」が成功する確率は低い

結局、「バカサヨの、愚昧な、何でも反対のせいで」
日本はより穏健な前記2つの選択肢を取れず、米国に日米同盟を切られたあと
あわてて【三善】の NPT脱退、単独核武装をすることを余儀なくされるでしょう
穏健な【最善・相互核廃絶】【次善・小国共同核武装】は多国間交渉が必要で
急場に間に合わないからです

しかし、【東亜中距離核廃絶】に失敗し、【小国共同核機構設立】も失敗し
【米国に核の傘を切られたら】日本は【核抑止を喪失】「核の力の空白地帯」になり

中国・朝鮮は日本に核ミサイルを突きつけて、領土の割譲と、カネを要求するようになり
日本はカネ出し奴隷にされてしまう

だから【日米安保を切られたら】
 北朝鮮のように無茶・無法上等で NPT脱退して核武装するか
 中国・朝鮮に核を突きつけられて奴隷になるか の2択になってしまう

仕方ないから、【日米安保を切られたら】
  1)平和なうちに、予め高速増殖炉で4tの兵器級プルトニウムを入手して、高速増殖炉閉鎖
  2)平和なうちに富士から沖縄に届く対艦/対地・巡航/弾道ミサイルを配備しておく
  3)日米同盟を切られたら NPT脱退して 手持ちの4tの兵器級プルトニウムのうち
    2tを使って、諸外国に、干渉・制裁の隙を与えず、即座に核実験とミサイル核弾頭配備
  4)残り2tのプルトニウムを国連に差し出すことを条件に
    西側諸国、インド、南米、アフリカなどに対日制裁解除を交渉、早期収束
というフローになります

だから、核燃料サイクルの放棄は「兵器級プルトニウム4t入手」=日米安保解消時の
国家生存の担保を入手するまでは 「国家安全保障的にムリ」なんですよ

国民主権は私は大いに賛成ですが、その程度のことが判らない人は
国民投票の投票権を「勉強が済むまで剥奪」すべきだと思います 
  

702名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 16:48:56.58 ID:2+o8akzS
>>682
何十兆円も投じた結果、いまだに小型原発も後処理施設もできてない。
これから開発しますじゃ新エネルギーと何も変わらんのよ。

それと、新規開発するにしたって現状の原発を動かすにしたって運用コストは上がる。
安全性や事故対策、人員等で現状と同じはありえないからね。

それに、そのメイン国以外にも原発は増えるから当然燃料費も上がる。
新規開発が上手いこといけば稼げるが、それは新エネルギーも一緒で原発の場合自国に作るとリスクがデカい。
原発をやらなきゃいけない理由なんて既に無いのよ。
703名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:05:59.87 ID:EDAKwWf7
>>682
アメリカ、中国、、ロシアは、国土も広いし、地震がかなり少ない地域もある。
日本のように、国土も狭く、地震・津波・火山が多く、まともに管理・監視・チェック機構が働かない国では
原発が持てない(持ってはいけない)事が明確になった。
ここで、方向転換するのが、最良の選択。

韓国は、隣国だけに事故が起これば日本にも影響するし、できるだけ原発持って欲しく無いのだが、
たぶん、聞く耳持たないだろうし、自国で製造しようとするだろう。
IAEAの指導、チェックに期待するしかない。
704名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:16:24.62 ID:W6nY+aLk
>>699
福島事故は確かに大災害ですが
十万人以上が死んだ、広島・長崎の核被弾に比べたらはるかに軽微な死者で済んでいます

それに軍事的には
「自衛隊さえ無力化してしまえば、日本はサンドバッグ状態」になるので
=======================================
 軍事指令所>通信中枢>空自基地・兵站基地>大都市・軍需工場>原発という優先順位になるのです

原発に100発もミサイルを「無駄使い」するよりは「大阪に1発核ミサイルを落とす」
ほうが、少ないミサイル本数で、早期に日本政府を土下座に追い込めるので
軍事的に合理的です
無論、原発が軍事的弱点であることは否定しませんが
原発は大都市ではなく、辺鄙な所に設置されてあるので「浜岡・東海など」以外は
「日本を即時戦闘不能 とか 土下座に追い込む効果」は薄い

原発を「沖合い海中」移転するのには大賛成ですが
原発ゼロで核技術者を失業・自殺に追い込むことは、日本の潜在核戦力を破壊する自殺行為です

脱原発には賛成ですが、「脱原発の完成形」は
1)陸上55基⇒ 原潜型の海中原発3-4隻 原子炉9-12基への縮小
2)軽水炉  ⇒ 海中の核のゴミ焼却炉
3)発電専用 ⇒ 原子力による「国内炭液化」や「使用済みプラスチックの油化リサイクル」
というような
海中のリサイクルセンター 清掃工場のような存在に転化させる方向だと思います

1)貴重な埋蔵炭素は燃やさないで、鉄のように循環使用せねばならんけど
  「廃プラ油化油1kg製造の油化釜加熱で、油3kgを焚いたら意味がない」
  という論理で、今は燃やされたり埋められたり、リサイクルされてないので「核熱油化」が必要

  炭素の循環使用が確立しないと、埋蔵炭素が尽きたら、風力タービンのFRP羽も
  有機薄膜ソーラーシートも作れなくなるので「再生可能エネルギー詐欺」になってしまう
   
2)戦時やギリシャ化ハイパー円安時に 軍用燃料や農業燃料は国内炭の原子力石炭液化
  で作るのが、少ない国内炭投入で 多くの油を化学合成できること
  特に第二次大戦は、石油制裁で対米戦争が不可避になり
  潜水艦や機雷でタンカーを沈められて、日本軍は燃料切れで戦闘不能になっていたが
  ドイツは石炭液化で最後まで戦闘能力を失わなかった

3)平時は昼に原子炉の高温ガスでガスタービン複合発電して
  夜には高温ガスをエチレン製造や石炭液化/廃プラ油化に回せば揚水は不要

4)半減期数万年の核のゴミを燃やして半減期30年のセシウムにしたり
  半減期30年のセシウムをブランケットに詰めて、中性子を浴びせてレアアースにしたり
  核のゴミ処理と、中性子錬金術によるレア元素の合成が必要
といった所でしょう

705名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:35:49.72 ID:0e+Cqim/
2ちゃんで長文書く熱意を研究に使えばいいのに
原子力村は説明会などで洗脳するのに使っているよね
706名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:43:37.57 ID:W6nY+aLk
>>702
原発をやらねばならない理由

1)核のゴミ焼却炉が必要
  MAもプルトニウムも海中で安全に燃やして、セシウムに転化すべき

2)レア元素の人造合成(中性子錬金術)が必要
  数十億人が自動車・家電・ジェット機を使うようになれば
  地球上のレア元素はイナゴに食われたように枯渇してしまう
  ありふれた元素や、核のゴミに中性子を浴びせてレア元素に変換が必要

  例えばセシウムをブランケットに詰めて中性子を浴びせると、レアアースになる
  核のゴミ⇒セシウム⇒レアアースと転化すれば ゴミが有用物に変わる

3)そもそも炭素はリンと同じくらいしかなく、チタンよりレア元素
  しかし掘れば売れるから乱掘されている
  数十億人が自動車・家電・ジェット機などを使い出したら
  現在の火力依存では、埋蔵炭素があっという間に枯渇してしまう

4)炭素の循環使用を完成しないと、再生エネルギー「詐欺」になる
  埋蔵炭素が枯渇したら、風力タービンのFRP羽も、有機薄膜ソーラーシートも
  海水ウラン吸着モールも作れなくなってしまう

  なので、「使用済み」FRP羽 ソーラーシート 海水ウラン吸着モールは
  廃プラ油化して再利用しないと、炭素の循環使用にならず「永続エネルギー」にならない
  しかし油化釜を加熱するのに化石燃料をつかっては却って埋蔵炭素の無駄使いになるので
  どうせ「核のゴミ焼却」で発生する核熱で、廃プラリサイクルしたほうがよい

  またエチレン炉の加熱も、エチレン炉から出る水素を焚くべきではなく
  核熱で加熱し、水素は石炭やプラスチックを炭化水素=人造石油に油化するのに使うべき

5)日本の安全保障上、核技術者をある程度養成して核技術を伝承する必要性がある

6)55基を9-12基に減らせば40年に一度事故を、200年に一度事故まで事故確率を減らせる。
  海中原発にすれば 地震/断層/津波/軍事攻撃への対策が一応完了する
  1次冷却鉛ビスマス 2次冷却ヘリウムにすれば ガスタービン複合発電による
  熱効率向上で、130万kw軽水炉と同じくらいの炉心で220万kw発揮でき
  基数削減・事故確率を削減・排出物を削減しながら、それなりの電気出力を得られる

707名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 17:45:14.25 ID:0e+Cqim/
長文読んだら妄想が多すぎて無理でした
普通にカルト宗教の類です
こういう連中に金渡してまともな仕事してると
勘違いさせてはいけないと思う
それは東大や京大などの学者にも言えることだけどね
708名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:01:53.75 ID:rTi4/KLl
原発が必要な理由
1)あるのに使わないのは、もったいないから
2)石油を燃やすと値段が高くて、もったいないから
3)原発のある自治体が交付金を失うのは、もったいないから
709名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:06:19.05 ID:2caUendS
>>708
様々な反対を押し切って、無理やり作ったから、不要でも運転しないと言い訳出来ないから
710名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:08:08.13 ID:DqMB9JbT
政治家や大手新聞社が安全保障に言及しないのは、建前なんですかね?
711名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:08:27.89 ID:W6nY+aLk
更に言えば
 一次冷却 鉛ビスマス 二次冷却ヘリウムガス ないし
 一次冷却 ヘリウムガス で

1000度のヘリウムでガスタービンを回すのが第四世代原子炉だけれど

炉心に水がないから、水を掛けなければ「水素爆発/水蒸気爆発」は起こらない
加速器駆動未臨界炉なら「制御棒が刺さらない」という最悪事故も起きない

万一、海水を炉心に注入せざるを得なくなっても 鉛はナトリウムのように
水と反応して燃えたり爆発したりすることはない

万一、海水注入したあげく水素処理に失敗して爆発しても 
沖合い100km以遠で 水深600mならば
地下240m(サンシャイン60を逆にしたほど地下)の土圧と同等の水圧が掛かる
海面上のセシウム散布半径は30-50kmで収まり、陸地には殆ど掛かるまい

原発は危険なのは否定しようがない

しかし、核融合用リチウムを除き、地球上の非再生エネルギー資源の98%は
海水ウランである。また、埋蔵炭素を一旦燃やしたら、ソレを炭素に戻すことは
(奴隷農業を前提にしない限り)経済的には不可能に近い困難を伴うし
電気で飛行機や船を動かしたり、鉄を精錬したり、プラスチックを作ることは
非常に困難で現実的ではない

となれば、再生可能エネルギーが安くなるまでは海中原発で埋蔵炭素を温存し
再生可能エネルギーが出来ても、プラスチック油化や核のゴミ焼却や
エチレン製造や石炭液化など「リサイクル/油化の化学熱源」としての海中原子炉は
10基程度は必要である
712名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:22:07.51 ID:2caUendS
>>711
> となれば、再生可能エネルギーが安くなるまでは海中原発で埋蔵炭素を温存し

海中発電ってなに? 誰が現場で運用するんだ? 海流でタービン回して発電するのか?
713名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:25:33.86 ID:cM4e7x7p
まるでマッドサイエンティストの妄想
さすがにこんな計画を許すほど日本の国民は愚かではない
714名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:26:01.77 ID:W6nY+aLk
>>707
私がカルトなのではなく、君が不勉強なだけだ
君は勉強が完了するまで、国民投票の投票権剥奪だ

これでも読んで勉強したまえ 
 この記事の例では「金に中性子を浴びせて水銀に変換する反応」を書いてあるが
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%80%A7%E5%AD%90%E6%8D%95%E7%8D%B2 

 要するに、中性子を捕獲して原子番号が重い方へシフトする核反応なので
 劣化ウランに中性子を浴びせてウラン238⇒ネプツ二ウム⇒プルトニウムに変化させたり
 する高速増殖炉でおなじみの核反応のほか
 
 セシウム⇒バリウム
 ⇒ランタン(燃料電池用レアアース)⇒セリウム(ガラス研磨用レアアース)⇒プラセオジム
 ⇒ネオジム(ハイブリッド用レアアース)という核反応もある
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F%E8%A1%A8

高速増殖炉は もんじゅは危険な失敗作なので
 海中原子炉にして 鉛ビスマス冷却にして 
 ブランケットは ウラン⇒プルトニウム反応 だけでなく
 セシウム/バリウム⇒レアアース反応も実験できるようにすべきである

レアアースの中国依存を断ち切って国産化することは祖国のためである
715名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:37:45.19 ID:X0y8/E/E
>>W6nY+aLk
こいつには狂気を感じる
言葉も通じないようだ
暖簾に腕押しで虚しいだけなので以後スルー推奨
716名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:39:03.22 ID:W6nY+aLk
ちなみにサヨクが良く

「プルサーマルは何回も繰り返すとアメリシウムが増えて燃えなくなる」
と言っているのもこの反応による

つまり 
ウラン⇒ネプツニウム⇒プルトニウム(燃えやすい)⇒アメリシウム(燃えにくい)
という順番で、中性子を浴びるほど燃えにくいアメリシウムが増える。
とはいえ 高速増殖炉や加速器駆動未臨界炉のような「高速中性子を扱う炉」では
燃えにくい元素も核分裂させてセシウムなどにできるし

セシウムは更に中性子を浴びせればレアアースに変換できるんだよ

つまり、核のゴミとは、1960年代は原子炉技術が未熟だったから
ゴミになってしまった「未燃焼分」みたいなものだ

717名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:02:50.61 ID:0e+Cqim/
>>714
研究段階で商品化して人を殺すのが流行っているね
原発だけでなくクルマも素人が電子制御に手を出してる
>>716
もんじゅは失敗でした
原発は失敗でした
レアアースはできませんでした
718名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:07:21.59 ID:W6nY+aLk
>>715
フリッツ・ハーバーというドイツの科学者がいた

第一次大戦までは、弾薬や肥料の原料はチリ硝石から作っていた
だから英海軍はドイツを海洋封鎖してチリ硝石の輸入を切断すれば
ドイツは弾薬も肥料も作れなくなって降伏するだろうと考えた

しかし、ハーバーは空気中の窒素を固定してアンモニアや硝酸を化学合成する
ハーバーボッシュ法を開発していたので、ドイツの弾薬も肥料も空気から合成されて尽きず
大英帝国海軍はドイツの一科学者に戦略的に敗北する羽目になった

ただし、ハーバーは敗北しつつある祖国を救おうとして、毒ガス開発に協力し
それに大反対する嫁に逃げられてしまったがね(w

戦後、ハーバーは賠償金支払いに苦しむ祖国を救うために、必死で
海水から金を吸着する研究をした。予想外に金濃度は薄く、研究は成功しなかったが
海水からウランを吸着する研究の先祖みたいなものになった

その後 ドイツではフィッシャーやトロプシュ ベルジウスが
石炭と水から人造石油を化学合成する方法を開発した
第二次大戦で大英帝国海軍は再びドイツを海洋封鎖したが
ドイツ軍の燃料は石炭液化によって賄われ、尽きることはなかった

日本はドイツから図面を貰ったが、工作機械が悪すぎて、寸法仕上げ精度が悪く
石炭液化プラントから高圧水素が洩れて爆発や火災が頻発し、マネできなかった
そのため、米軍の潜水艦にタンカーを撃沈され、港を機雷封鎖されると
石油不足で 戦闘機も 空母も 戦車も動かせなくなって敗北していった

まあ、第一次大戦前に愚昧な人は 
 チリ硝石を使わずに 空気からアンモニアや硝酸や弾薬や肥料を作る話は
 マッドサイエンテイスト扱いしただろうし

第二次大戦前に愚昧な人は
 石炭と水から人造石油を化学合成する話はマッドサイエンテイスト扱いしただろうし

2012年現在、君のように愚昧で不勉強な人は
 核のゴミを燃やしてセシウムにする技術や、セシウムに中性子を浴びせて
 レアアースを合成する技術はマッドサイエンテイスト扱いするのだろう

しかし、ドイツの科学者が祖国のために、空気や石炭や水から
弾薬や肥料や石油を合成したように
日本の科学者が祖国のために、セシウムからレアアースを合成する
ジャマをすべきではない
719名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:19:10.22 ID:kgR9XF37
>>718
原発関連のそのような技術は何十年も前から何千億円も税金使ってるのに一向に実現できない。
風力や太陽光みたいに企業が自力で開発してるわけじゃない。
とにかく税金使いすぎだ。
720名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:19:54.14 ID:W6nY+aLk
ウランもTPPを脱退して

米国製輸入ウランに関税をかけて
国産海水ウランに補助金を出して

沖縄を振興しつつ、「ウランの対米独立」
「原子力エネルギーの100%国産化」を果たすべきだろう

同時にセシウムをブランケットに詰めて中性子を照射してレアアースを合成し
「レアアースの中国依存」を断ち切り、「核のゴミを短期無害化・資源化」する
研究を進めるべきだし

国内炭を原子力石炭液化して「せめて軍用・農業用燃料」は自給できるように
すべきだろうな

円高にして海外から安く輸入するのは 安直で雇用が増えない
円安にして輸出を振興しつつ
「無資源国 のハンデ」を 科学力で克服せねばならない


721名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:32:34.09 ID:0e+Cqim/
できるようになってから言えよ
なんで原発厨はできもしないのにできると仮定して話を進めるのか
722名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:34:55.10 ID:k62550nD
つうか今のペースで太陽光発電コストが削減されていったら、
2030年には最悪でも今の電気代並み、順調に効率改善されたら今の電気代以下に余裕でなるだろ。
723名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:49:02.39 ID:W6nY+aLk

原子力は ある意味 「神の火」だ

使い方を誤れば 確かに大惨事になる危険なものだが

適切に使えば、
「ありふれた元素や核廃棄物から レア元素を合成」したり
「貴重な化石燃料を節約」したり
「化石燃料枯渇後の有力代替技術」になりうる

特に、将来は
1)「石炭やガスからの人造石油合成」
  「風車FRPや有機薄膜ソーラーシート合成」
2)「使用済み風車FRPや有機ソーラーシートや海水ウラン吸着モール
   などのプラスチック油化再生=炭素の永続的循環再利用」
3)「水から水素と酸素を熱化学合成」
4)シベリアの鉄鉱山などでの「原子力製鉄」
5)海水淡水化副産物として「にがり」の濃縮=ナトリウム・カリウム・リチウム源
  風力拡大に付随したナトリウム硫黄蓄電池の普及 

化学・冶金工業の役割は増大し、化学・冶金工業熱源がバカにならないから
その工業熱源として原子力は「メガソーラー実現後」も 10基程度は必要

もちろん核のゴミ処理炉も必要だし 国家安保上、一定の核技術者も必要

原発ゼロは 「盲腸と間違って心臓を切り取る、不勉強なアフォの感情論」  
724名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:52:36.68 ID:PFv2u0MG
正論 とにかく死にかけの現政権が決めるのは論外
725名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:57:04.04 ID:0e+Cqim/
>>723
できるようになってからやればいいんだよ
あと一歩のところで始めると必ず失敗すると決まってる
反対するのはアホではないよ
クルマの電子制御もあと一歩のところで始めたため
暴走殺人者を作ってしまい一定数のアンチを作ってしまった
726名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:57:05.17 ID:jpafS+WX
困難はあっても原発止めんべいうのが過半を大きく超える多数派であるのに
少数の利益のためにすべての国民にリスクを負えと云うのが読売の主張なのだ。
すべての国民は読売新聞に奉仕するために存在するのだ。
727名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:06:08.55 ID:WUXvOf1L
原発を作った張本人だからな。
あのな、被害者は国民だよ。それは原発を作ったこと。
日本のような地震の巣の国で原発はありえない。それこそが国民が望むこと。

目先の利益に魂を売って原発推進するやつは非国民。
今度事故が起きたら、日本は終わりだ。
原子力村のやつは、さっさと外国へ逃げ出すんだろう。
原発で儲けた金を持ってな。

そんなことさせるか。


728名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:06:21.22 ID:Nw6Dme+8
大飯稼動訴訟に
福島とかの人が入ってる
大きなお世話だと思うが。
729名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:09:45.82 ID:PFv2u0MG
>726
「困難」と「リスク」って言葉使い分けてるけど同じでしょ 反原発で経済弱って結果死ぬ奴が出るかもしれんとか この状況で核武装オプション完全に捨てることの危険とか 本来スパッとは割り切れない問題
730名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:11:31.34 ID:PFv2u0MG
ついに非国民とか言い出すやつ出てきた
開戦前そっくりコワイ
731名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:15:20.48 ID:W6nY+aLk
>>722
例えば「印刷法で太陽電池を作るから安く出来ます」などの
シーズを提示することなく、単純に過去傾向のグラフを延長して、
値段が下がると主張するのは「粗雑な議論」だし

「創意工夫でコストダウン出来ず、量産頼み」の ナマポ乞食みたいな技術者を
甘やかす事になると思う

それは置くとして

2020年にソーラーの価格が7円/kwhに下がれば
その分だけ「ツナギエネルギー」の海中原子力を削減することができる
だから、甘やかさず、買い叩いて「太陽電池を値崩れ」させることが重要だし
「国策実証工場1箇所」に集約すべきだろう

印刷法であっても 各社がそれぞれ太陽電池印刷工場を建ててしまうと
生産能力過剰になって、設備稼働率が堕ちて、コスト高になってしまう

しかし、それでも10年で霞ヶ浦半分サイズのメガソーラーx50箇所を建てれば
 太陽電池工場は10年だけ忙しく、そのあと受注が途絶えて倒産の危機
 メガソーラー建設公共事業で20歳で雇われた人は30歳でリストラであrふ

だから、霞ヶ浦の半分サイズのメガソーラーx50箇所建設は50年かけて行い 
20歳で軍営派遣で若者を雇って
 好景気ではトヨタに派遣して 不景気ではメガソーラー建設させ
 70歳まで安定的に雇用して結婚出産させるべきだし

 工場も50年間平均的に受注して耐用年数を終えることができる

そうなると、メガソーラーの完成は2020年に着工しても2070年だ

それを考えれば、2030-2070年を、海中原発24基建造で
「つなぎ」を入れるほうがムリがない

2030年建造の海中原発24基が2070年に40年で廃炉になるころには
メガソーラーがほぼ完成して、海中原発は10基前後に削減できる

そして55基で40年に1回大事故なら、10基程度に減らせば200年に1回
海中で大事故程度には押さえ込めるだろう












732名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:20:23.95 ID:8s/OPogp
しかしメガソーラーのニュースが多すぎる。
1日3件ペースだ。
こんだけ多いと1年後には、すごいことになる。


日揮、日産所有地でメガソーラー発電事業へ初参画
レスポンス 8月29日(水)20時2分配信

日揮が手がける太陽熱コレクター(スペイン)
日揮は、大分市臨海工業地帯の日産自動車所有地で、メガソーラー事業を実施すると発表した。
同社が国内で太陽光発電事業を行うのは初めて。
733名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:25:44.71 ID:2+o8akzS
>>729
原発使ったら経済が弱らないって根拠は?
廃炉までの費用と使用済み燃料処理費用と安全性の確保と事故対策と保険があるから、原発使ったって電力料金は上がる。
移行する間最低限使おうって以外、原発を合理的に使う理由は無いよ。

核武装にしたって、もんじゅだけあればいい。
734名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:34:53.84 ID:W6nY+aLk
>>727
ブレーキの壊れたダンプカーが幼稚園に突っ込んだら
 A)「日本全国のダンプカーのブレーキを再点検する」 のが正しく
 B)「脱ダンプを叫んで、ダンプカーを禁止し気球で土砂を運ぶ法律を主張」
   というのは感情的な「短絡バカ」だろう 

>日本のような地震の巣の国で原発はありえない。それこそが国民が望むこと。
 オマエはいつから国民代表になったんだ? せいぜい「愚昧な奴代表」だろう
 空港もオスプレイ基地も原発も「海上・海中移転」でいいじゃないか
 ===============================================
 地震で船など浮体が崩れた話なんぞ聞いたこともない

 なぜ改良・改善を考えない? 
 火で一度焼けどして「挫けて」二度と火に近づかなくなったサルは人間になれない
 
>今度事故が起きたら、日本は終わりだ。
 沖合い100km 水深600mで爆発してもセシウムは本土には殆ど掛からないよ
 水深600mは地下240mの土圧と同じ水圧だ。そして水素爆発/水蒸気爆発は
 核爆発よりは遥かに弱い爆圧だ

 今度爆発したら日本は終わりだという科学的根拠は何もない
 ただし、
 「現存の陸上老朽軽水炉」は「海中代替炉」を作ってさっさと廃止すべきだとは思うし
  電力の60年運転方針には賛成しない

しかし、
日本国で買い取って廃炉して、海中原発を作って電力に設備リースする場合
リース料で借金が帳消しになるまで十数年借金が増えるし

代替海中原発を作らないならリース料収入も入ってこないから
廃炉税を徴収するはめになるな
  
735名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:39:46.06 ID:0e+Cqim/
>>731
こいつの言ってることは同意できる部分もあるけど
所詮は後出しなんだよな
こんなオツムの弱い連中が日本を動かしてるなら10年以内に
戦争起きるか経済破綻して終了だね
736名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:53:49.91 ID:W6nY+aLk
>>735
後だしジャンケンだ!と 東電は騒いだが

そういう東電は、現場には「危険予知活動」をさせている

ぶっちゃけ、福島原発事故は「油断」「危機管理への無理解」とか
「衆愚株主や銀行が 長期的事故リスクを軽視して、目先のバランスシート
 にこだわって、安全設備を削るように要求したこと」
が最大の原因

発生確率が少ないが、起これば大変な大災害になるリスクを
「テールリスク」というけれど

「テールリスクは備えなくていいリスク」ではなく
「上級組織に上げるべきリスク」だ

例えば個人や一般商店が 
 頻度の多い小火災に消火器で備えるほか
 頻度の少ない大火災に備えて消防車を買うのは馬鹿げてるが

上級組織の 自治体に納税して、自治体で消防車を買わねばならない

ところが「頻度の少ない大災害に備えなくていい」と判断すると
いざ起こると「なにも備えていませんでした」になってしまう

少なくも、日本国で 原発消火空挺工兵1000人と
ヘリ空輸できるガスタービン電源や ガスタービン超高圧ポンプや
窒素パージ用窒素など 「福島事故で必要だった七つ道具」は
準備するべきだろうな
737名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 21:09:34.08 ID:W6nY+aLk

よくサヨクは 
原発の安全性向上にはカネがかかる。
だから安全性を向上したら原発は不採算になるのだ! と

調べもせず、試算もしないで主張する

しかし、一度フクイチに来てみれば、それがウソだとわかる
 標高35mのガケをワザワザ25m削って、標高10mに原発を建て
 13mの津波をかぶって、ああなった

 東電は「GEとのFTK契約でそうせざるを得なかった」と
 「GEのせい」にしているが じゃあ何故GEを訴えないのか?
 何故GE製じゃない2.3.4号も低地に建設したのか?

 つまりGEが悪いというのは「国内向けのウソ、責任転嫁」で
 実際は
 「海水をポンプアップする電力代をケチるためにガケを削って低地に建設した」
 「フクイチ建設当時は、原油価格が現在の1/50だった。激安石油火力と同等まで
  見かけの原子力発電コストを下げないと、衆愚株主と銀行が五月蝿かった」
 「だから長期的津波事故損害リスクを増大させても、目先のバランスシート
  コストを改善するために、崖を削って低地に原発を作った」

これから導かれる答えは
 「原発は安全に作れば物凄くコストが膨らむ」ではなく

 「株主・銀行の目先コスト優先のために、日本の原発は不安全な構造で
  作られてしまった。原発は公共事業で安全最優先で作って電力にリースする
  上下分離方式で運営すべきだった」
  「発送電分離で原発にさらにゴリゴリコスト優先を押し付けるのは危険」
 ということだ
738名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 21:20:47.07 ID:zT/xVLsE
米電力大手、原発新設計画を撤回 ガス価格下落で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2901S_Z20C12A8EB2000/

米電力大手のエクセロンは28日、南部テキサス州の原子力発電所の新設計画を
撤回すると発表した。
原発新設は相対的に高コストで「経済性が合わない」と判断した。
739名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 21:24:01.65 ID:8s/OPogp
もう答えは出てるよ。

・原発の安全技術は確立されていない。
・廃棄物処理も決まってない。
・トータルのコストでは最もコストがかかるのが原発である。
・災害や攻撃に最も弱い発電方法。

ーーーーーーーーーーーーーーー

・ベストな方法は判明している。GTCCで電力を安定供給しつつ全力で自然エネルギーを増やす。
・自然エネルギーは安全で安くてクリーンで分散型電源に適する。
・つまり災害や攻撃に強い。
・自然エネルギーは無料で無公害で無尽蔵エネルギー。
・原発やっても景気は良くならないが、自然エネルギー産業は1000兆円市場とも言われ
 景気が回復する。
・洋上風力だけで、日本の全電力の10倍の発電ができる。
・それに太陽光や地熱を合わせたら、輸出できるくらい発電できる。
・つまりどんどん発電して水素を作れば、全ての燃料にすることができ資源を使う必要がなくなる。
740名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 21:25:44.99 ID:W6nY+aLk

福島事故とは
「5千円をケチって 5億円の大損害を招いた」みたいな話で

それは 銀行・株主は
「今年の決算だけ見て、経営者を留任させるかクビにするか決める」
というシステムのために、長期的リスクを評価して、それに備える
動機付けが働かないためだ

そのため、「大してカネのかからない安全設備」まで削れられている

そして「原発誘致自治体が少ないから」「不適地に作ってしまっている」
 
741名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 21:26:54.06 ID:qyAYnQE3
ナベツネが間違っていたことを
いい加減に認めるべきだな。見苦しいよ読売。
742名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 21:31:01.76 ID:nQNkJn5l
東京地検特捜部は仕事しろ
743名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 21:36:32.87 ID:kgR9XF37
>>733
もう十分プルトニウムは有り余ってるよ。
そもそももんじゅなんぞイラン、黒鉛炉の小型ので十二分だ
744名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 21:39:24.66 ID:zT/xVLsE
さっさと原発をゼロにしないと、放射能のウンチがあふれ出すよw
745名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 22:56:19.06 ID:/5mqy8vq
底の浅い原発擁護論を
読売新聞社はいつまで続けるつもりなのかね

こんな新聞、とるやつはバカだ
746名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 23:34:46.98 ID:2caUendS
福島の原発事故が起きるなんて、原発維新派の連中は気がつかないほどバカなんだろ
津波が来たら危ないって警告が会ったにも関わらずだ!

事故後に全ての原発を慌てて調査して、安全だ何てバカ言うな、バカが伝染る。

全世界から後ろ指さされてるんだぞ
747名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:19:18.74 ID:NZRoXiIr
>>734
その例えは間違っている。

幼稚園に原子力ダンプが突っ込んで、幼稚園児を轢き殺したり、
被爆させたり、何百年も幼稚園の敷地を使えなくしたら。

A)「原子力ダンプなどという訳の分からないものを禁止し、普通にディーゼルエンジンのダンプにする」のが正しく
B)「原子力ダンプに反対する奴は左翼、シナ朝鮮の手先」と、メディアを使って強引に世論操作を行う者が、 利権キチガイだろう。
748名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:28:02.33 ID:C6Y+eWNs
>>175
ドイツで失敗したというのは始めから立地条件に合ってない太陽光を推進したから
日本が原発推進して失敗したように
749名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:56:33.95 ID:tnODAT4S
しかしまあ
原発も火発も設備は老朽化してるものを騙し騙し使ってるのが現在の状態だからな
今のままでは色々とマズイ
止める止めないの二元論争じゃイカンと思うのよね
750名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:27:34.32 ID:uTZLN+BV
>>718
ズレてるな
科学・技術の進歩はその失敗が人間の技術で押さえ込んだり
自然の緩衝力で吸収できないレベルに達し始めている
751名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:29:36.53 ID:V/002kW+
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76

孫正義社長は韓国から電力輸入し儲けようとしてる
対馬海峡挟んで北側30キロ先の原発は安全安心、善い原発w
海峡南側のは悪い原発。 変なの

孫正義社長、安全な韓国の原発を評価…「脱原発」は日本の話

http://news.livedoor.com/article/detail/5651268/

同じ日本海側沿岸に林立する韓国の原発、

安普請の韓国原発は津波の影響は受けない訳だ。(棒)

偏西風で直撃食らうのは我が日本なのにね
752名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:31:44.59 ID:cR//RDa4
>>723
それは20世紀的な発想だと思う
753名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:33:26.67 ID:uTZLN+BV
あ、ウトウトして間違って途中で 送信してしまった
もう睡魔に勝てず思考力もぐにゃぐにゃだから寝る
754名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 03:09:23.74 ID:1+I4/fuC
原発0主張はカルトだろ。9条信者と同じ匂いがするぞ。
755名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 04:12:26.19 ID:X97V2DWJ
>>754
違うんだなそれが「マインドコントロールからの脱出」手に入ったら読みな。

原発推進の中核は岸信介内閣、推進担当大臣が正力松太郎

岸が逮捕から解放した文鮮明が信者に原子力推進活動させてるという3者関係なんだな

2ちゃんも彼らと同じタイプの宣伝に踊らされてる
素人が増えたから


安倍を持ち上げる現代や維新は信用ならん
756名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 05:23:22.48 ID:hGMyFlHJ
ウゲエエエエエエエエエエ。
もう盗電は、全国民に300兆円支払え。


朝日新聞デジタル:記事:2012年8月29日22時2分
「放射能地域の人、結婚しない方が」公益法人会長が講演
福島市議会の佐藤一好議員らは29日、記者会見し、
公益財団法人・日本生態系協会の池谷奉文会長が講演で
「福島の人とは結婚しない方がいい」
「福島では発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」と
述べたという。
757名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 14:28:52.69 ID:cR//RDa4
全ての原発の名前を、「自由民主71式与謝野3号原発」「渡辺恒雄原発3号機」「野田原発1号機」とか、政党と政治
家と建設年代が明確になるようにすれば、政党も政治家も、事故を起こさないように、安全対策に
すごく力を入れると思うから、そういうネーミングにするのは、意外に実効性があるかも。
758名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 15:47:51.84 ID:wRQ8/Smr
そうだそうだ!
実質的な推進派の
維新や自民、公明や民主に人気投票するには止めろ
759名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:31:23.31 ID:smMWZm1p
>>747
そのレスを見ると、左翼はギャルと同じような「感情的動物」だとつくづく思う。
そして「冷静になれ、調べろ」という「同じ国民」に
「オマエは原発利権の手先かああああ」と言い出すのだけど

少し、頭を冷やせ。
 化石燃料暴騰で「火力をつぶせ 原発を建てろ」といい
 原発事故で  「火力を建てろ 原発をつぶせ」と言う奴は
  単に「解体された発電所の山を築くだけ」だから指揮能力がない

 大事なことは「改良すること」だ

 ただし「原発は海中原発にすれば、陸は汚れないが、海は汚れる」ので
 「治水ダムが崩れたら 水死者が沢山でるけど 山林メガソーラーのほうがマシ」
 なのは同意する

 山林メガソーラーのコストを切り下げる努力をするべきだが
 同時に「霞ヶ浦サイズのメガソーラーx25箇所」建設は時間がかかる

 つなぎとして2030年頃に 海中原発6-8隻 24基投入して
 「半減海中移転」したほうが

 原発事故 と 化石燃料値上がりリスクの 「両方ある程度解決」するだろ?

 改良しろ。 火で1度焼けどして、挫けたサルは人間になれない

 すくなくも、原発は 「安全性改良の余地は山ほどある」
 公共事業で安全第一で建設して、国策会社1社に貸与すべきを
 民営化万能主義で、安全軽視でつくっちゃったのが問題。
 
760名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 17:09:57.02 ID:SVh/OQDR
>>1
>資源小国の日本が電力を安定確保するには、原発を含む多様な電源が要る。

そう言って原発増やしていった結果が、今年の夏前の「原発止めたら電気足りない!」騒ぎですかw
もうとっくにネタが割れてる詭弁を、いつまで使ってるんだか。
761名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:15:21.88 ID:smMWZm1p
>>760
2000年代は化石燃料価格が暴騰を始めた(90年代の3倍)

しかし原発3割あったおかげで、日本の電気料金値上がりは
ドイツ・イタリアほどではなく、ドイツ・イタリアの電気料金は日本を追い越した
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/ryokin-kokusaihikaku.pdf

原発事故が起こって、原発が全部止まっても
火力7割のおかげで、ギリギリ火力フル稼働でしのげた
フランスのように原発8割ならこうはできなかっただろう

電源ベストミックスは「ちゃんと作動した」「役に立つのが立証された」
というように見えるがね

まさか、ドイツ・イタリアの電気料金の動きを知らないわけじゃないだろうな?



762名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:26:17.09 ID:hGMyFlHJ
元気玉、キタアアアアアアアアアア。
もう孫ちゃんはイケイケどんどんです。
もう日本中をメガソーラーにするのです。
日本中の道路面でソーラーパネルにすればいいんです。


ソフトバンク孫社長、新エネ風雲児への隠し玉
(日経)2012/8/30 6:00

どうやらソフトバンクの孫正義社長は本気のようだ。
763名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:32:21.14 ID:lfWqsXAN
原発ゼロにしろ!
電気代は上げるな!
消費増税反対!

キチガイが増えてるよ、情けない
764名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:45:28.48 ID:9fz5JcXA
技術は失敗を繰り返し失敗から学びながら進歩していくものだ。
原子力技術も同じ。

かつての技術は失敗しても時間的空間的に限定的な被害で済むものだったからそれでよい。
しかし原子力の失敗による被害は広範囲に及び時間的にも万年単位で直接的な影響が残り続ける
条件によってはあっさりと人類滅亡するほどの被害になることも、決して大げさではない現実的な可能性としてある。
原子力についてよくわかってない凡人や視野の狭窄した学者バカや守銭奴にとっては
破局ってのは現実離れした空想のように思われてしまい
可能性としてはあり得るだろうが現実的にはありえない、などと何の根拠も無く感覚的にそう判断してしまう。

20世紀から人類の知識技術は自分たちで自分たちを滅亡させられる段階まで達してしまった。
「失敗を繰り返し困難を乗り越えて技術を磨いていきましょう」をやると一度の失敗で地球ゲームオーバーとなるような分野に人類は乗り出し始めている
そういう技術を扱う時は「失敗から学ぶ」という古くから慣れ親しんだ成長様式を否定するべきだね。
絶対に失敗しないことが事前に証明されない限り手をつけてはいけないという原則が必要。
アリを踏み潰すぐらい簡単に核反応を扱えるほどに科学技術が発達するまでは
原子力利用というアイディアはアイディアに留めておくべきなんだよ。
いきなり本番をやらずに、周辺技術が熟すのを十分に待つべき。
765名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:20:38.72 ID:+83feUoZ
この手の問題でパブ米が10万件集まらなかった事実が
脱原発は不要って事だろうな。
琵琶湖のリリース禁止やらの外来生物の時の
パブリックコメントでさえ10件を超えたんだからね。
反対派が大多数のパブリックコメントでこの件数は脱原発派は敗北だよw

http://www.bfn.jp/mail/050406-1.html
766765:2012/08/30(木) 22:25:39.90 ID:+83feUoZ
>>10万件だったわww
767名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:35:28.28 ID:bRucgti2
「政府の三つの選択肢の考え方」の前提のミスリード
どれをとっても再生可能エネルギーを15〜25%において、電気代がどの案でも高くなるようにしている。
原発ゼロ案が再生可能エネルギー比率が高くなり電気代が1.4倍〜2.1倍に高騰するのは当然だが、原発比率が高いものも再生可能エネルギー比率を大きく上げている。
電気代は3案ともあまり変わらないように前提を操作している。
こんな比較は誰が考えてもおかしい。
菅、枝野といった民主党の再生エネルギー利権派の意識的に仕組んだミスリードだろう。そうでなければ、太陽光発電を42円/kwhで購入するような
馬鹿なことはしない。電気代が2倍になれば、生活保護所帯や貧困家庭は暮らしていけなくなるだろう。
http://mainichi.jp/feature/news/20120827dde012040008000c4.html
768名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:39:26.99 ID:djfUHCv/
自分の都合のいいとき→民意
都合の悪いとき→ポピュリズム

右も左も論法は一緒です
769名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 22:51:36.55 ID:3I2ILucx
放射性廃棄物処理をどうするのか、費用がどれくらい
かかるのかをちゃんと書いてから主張しろよ。読売新聞。
770名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:39:55.57 ID:CuANnRuw
ゴミウリってほんとクズな記事しかかけねーのかよ

どんだけ低能な記者ばっかなんだよ
771名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 23:47:23.16 ID:QayDwjCL
あー糞正力とかいう日本人恥部がいた会社かwwwwwwwwwwww
恥じろ!ゴミ売り!
772名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 00:06:14.07 ID:HY8HxEGW
>>763
高レベル放射性廃棄物はどうするんだ?
電気はよこせ廃棄物の事は俺は知らん

確かにキチガイが増えてるなw
773名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 01:33:33.28 ID:auBxpwAs
>>772
1kmくらい穴掘って埋めればいいよ。
技術的には余裕だし、それで地表には何の影響もない。
継続監視なんかもする必要はない。
次に造山運動で地表に露出するのは100万年後だ。
774名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 02:35:27.89 ID:fO7toczE
>>773
1kmだと染み出て来るだろう
775名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:26:05.79 ID:TaFCbxu+
>>773
地下水が汚染されたらどうするの?

東日本大震災でもあったように地震で地下水脈の流れは変わるから
最低、地下水脈から遠く離れたところじゃないとダメだろう。

日本にそんなところがあるかは知らないが。
776名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:30:18.49 ID:gV7tPrtU
>>765
パブコメは罠でしたから
ゼロ%でも三十年は稼働するに賛成って事でしたからね
777名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 07:59:04.39 ID:BWtjHFB0
原発ゼロで困るのは「読売新聞」の間違いだろw
死ね
778名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 08:32:00.86 ID:GLQ+cFw9
民主主義の履き違えだな

国策に、素人の国民が意見するのは大きな間違い
779名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 10:53:32.26 ID:l3GTc60w
>>778
国策は国民が監視し時には阻止するもの
780名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 11:09:30.30 ID:rGGA0zS9
> 国策は国民が監視し時には阻止するもの
ま、民主主義だからね。
だけどその前提として十分な判断材料と、それに基づく的確な判断がいるよ。
領土問題でも国民感情に煽られて強硬に衝突するとかありそうだけど
国民の意思、判断が間違う、なんてことは多々ある。

「国民の意思だから正しい」わけじゃない。
間違った選択でもそれを選ぶことになる、その結果責任は国民自身が負うもの。

賛成派、反対派ともに思い込みや感情論でいってる気がする。
781名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 11:39:41.87 ID:/edyD4nN
それを言うなら
菅が浜岡原発停止させた翌日にトルコに原発セールスした事実を
当時、2枚舌って叩かれてて危うく世論誘導されそうになったけど、
よく考えたら自国が原発止めたからって他国にも売らないってのは
それこそ間接的な内政干渉になるんじゃないだろうか。
さらに、製品、技術の輸出は国益なわけだから
「総理」としてやるべき当然の職務だよね。
心情は別として。
782名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 11:43:06.97 ID:fO7toczE
讀賣も虫の息寸前なんだよ、察してやれ
783名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 11:50:48.79 ID:J9d92GQZ
>>761
>しかし原発3割あったおかげで、日本の電気料金値上がりは 
>ドイツ・イタリアほどではなく、ドイツ・イタリアの電気料金は日本を追い越した 

それ、原発関係なくて、再生エネルギー利権を貪った連中のせいだろ
784名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 12:11:16.08 ID:yFdC72VE
>>773
日本のような国は、いつどこで地震が起きて地中から水が吹き出してくるか
分からない。絶対安全な土地は存在しない。
785名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 12:34:18.18 ID:rGGA0zS9
>>783
再生エネルギーにどれほどの金が投入されていて、
それは電気料金にいくらくらい反映してるの?
786名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:38:13.99 ID:lRVQtZ4z
>>780
政府が、国民の意思を無視して進めて間違った・失敗した場合には責任を取れるのか!
今回の原発事故では、まだ誰も責任を取っていない。こんな状況で政府の勝手な方針に
まかせられんよ。
核燃料サイクルも、明らかに失敗なのに利権絡みで止めようとしない。

調査などで決めようとするからもめる訳で、国民投票して決めろ!
787名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 15:40:04.73 ID:ylD6ZOfk
正力新聞らしい記事
788名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 16:50:53.22 ID:rGGA0zS9
> 調査などで決めようとするからもめる訳で、国民投票して決めろ!
ま、民主主義だからね。
間違った選択(どちらが間違いというわけじゃない)でもそうやると決めてそのメリット・デメリットも享受するってことでいいんだけど。

でも、そこまで国民に能力があるかなあ。
きちんとデータに触れたり検討するわけでなく
マスコミの論調に簡単に流されてるしなあ。
789名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 23:05:37.70 ID:eCOZBRap
>>773

1Km掘れば大丈夫だろう
地下水はそんな深いところから取ることはないし、
100万年かどうかは分からないが、露出することはまずないだろう
790名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 23:12:39.52 ID:cBL4Cyh6
>>785
原発の5%程度の税金が投入されていて、原発マネー搾り取られの1/10ほどの価格が電気料金に反映されています。
791名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 23:21:29.68 ID:HFvPXLQi
>>789
そんなに簡単なら世界の放射性廃棄物問題は
すぐに無くなる。現実はそう簡単では無い。
792名刺は切らしておりまして:2012/08/31(金) 23:48:26.54 ID:DUzx3NR1
>>788
だからマスコミの論調に流されて原発は絶対安全と思い込んでいた愚かな大衆も、
311の事故でやっと覚醒したんだろが。
793名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 00:00:08.17 ID:u9oFwJHL
反原発は夢の世界でも行ってくれ
脱原発は節電前提で考えるな
迷惑だ
原発推進派は空気読め
794名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 00:04:57.39 ID:GKk37omd
だから原発推進こそ現時点でも夢の世界だよ。
単なるがれきですら受け入れられない現実をよく見ろよ。
もう数十年後の原発廃止を前提にして、どこまで使うかを
論議しなければ世論は納得しないと何度言っても推進派は
分からない。
それは逆に原発産業のクビを締めてることに気づかない。
原発産業は廃炉ビジネスに方向性を変えるべき。
795名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 00:11:23.85 ID:tQZ7hOIi
まずアメリカから小型洋上原発を買ってきて、東京湾に浮かべとくべき。
定期点検もあるから5台くらいあればいいだろ。

交渉してミサイルもつけてもらえ。当然管理は自衛隊でやる。万事解決。
796名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 00:42:06.63 ID:r6ZKqJZn
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76

孫正義社長は韓国から電力輸入し儲けようとしてる
対馬海峡挟んで北側30キロ先の原発は安全安心、善い原発w
海峡南側のは悪い原発。 変なの

孫正義社長、安全な韓国の原発を評価…「脱原発」は日本の話

http://news.livedoor.com/article/detail/5651268/

同じ日本海側沿岸に林立する韓国の原発、

安普請の韓国原発は津波の影響は受けない訳だ。(棒)

偏西風で直撃食らうのは我が日本なのにね
797名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 02:14:21.15 ID:0Ky5LbPo
とりあえずゴミウリ虚塵軍を福島本拠地にする位の誠意見せてからな
798名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 02:19:00.54 ID:hjK7xdfe
巨人軍は無駄な筋肉使ってないで、福一の瓦礫拾って来い
799名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 02:48:11.01 ID:NeKzeiY4
>>791
じゃあその「現実」とやらで、1km埋設案の何が悪いか論破してみてよ
800名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 03:28:19.10 ID:8RT8w9Cy
>>799
現実を言うなら仏はいまだに候補地さえ決まってないし
アメリカはヤッパやめたモンゴルに捨ててこいって言い出した

現実を言うならまったく目処なんて立って無いがw
801名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 03:39:27.67 ID:OqueXako
>>799
地震がいっぱいある国だから。
あとは費用かな…。
802名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 12:00:01.54 ID:hjK7xdfe
>>799
普通に地下水が循環するだろ
803名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 12:12:51.52 ID:NstnrTAa
>>796
孫を擁護する気はないが韓国の原発について「内政干渉」する立場にないと言っただけ。
リスペクトっていうサービストークを韓国大本営が歪曲して報道したというのは
周知の事実。
804名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 12:14:40.60 ID:PY5p5dgk
全く心配いりません。
GTCCで格安電力を安定供給できます。
GTCCで格安電力を安定供給しつつ、自然エネルギーを増やしていけばいいだけ。
co2の問題もクリアできます。
805名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 12:37:29.12 ID:tYs1GNCz
>>789
火山が出来て、マグマとともに放射性物質が地上に放出される可能性だってあるのに
806名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 14:42:09.21 ID:Na5RvMdz
>>796
日本海側って津波あるの?
チリとかの太平洋沖の地震や
プレート型の地震による
津波はあまり関係なさそうだけど。
807名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 14:58:49.16 ID:jiB4vbYs
>>806
ほれ

日本海中部地震
国内での死者は104人に上り、そのうち100人が津波による犠牲者である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87

北海道南西沖地震
震源に近い奥尻島を中心に、火災や津波で大きな被害を出し、死者202人、行方不明者28人を出した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%8D%97%E8%A5%BF%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
808名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 14:58:51.34 ID:r6ZKqJZn
なら福井大飯もおkな
809名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:04:03.12 ID:r6ZKqJZn
発展も糞も年間数兆円の貿易赤字を現実に積み上げてりゃそりゃ日本経済沈没するわ
ネットの聞きかじりで架空の心配を山高く積み上げて危険を振り回してのとは訳がちがう
810名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:09:17.36 ID:NeKzeiY4
>>800
候補地の問題は単に政治的な話だよ。
勿論ある程度は選ぶ必要があるにしても、技術的に無理という話じゃない。

>>801
費用なんか大したこたないよ。
と言うか、既に研究目的で1kmの穴掘ってる研究所も実在するしね。

>>802
地下1kmの地下水なんか、岩盤にジワジワしみるだけ。
「普通」になんか循環しない。百万年単位の話なら別だけど。

>>805
火山なんてそうそうあちこちに出来るものじゃないし、火山が形成されるのにも
万年単位で時間が掛かる。既存の火山の隣にわざわざ穴を掘るような真似をしない限り、
今マグマがない場所なら今後十万年は大丈夫。
811名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:15:38.93 ID:r6ZKqJZn
まず造船、鉄鋼が韓国に負け

超高層ビル建設も韓国に負け

LCD、有機ELも韓国に負け

テレビも韓国に負け

太陽光発電も韓国に負け

リチュームバッテリーも負け

携帯も韓国に負け

半導体も韓国に負け

シャープ、NEC、Snoy、Panasonic、ルネサス、エルピーダは倒産の憂き目

JPOPもKPOPに負け

映画も韓流に負け

五輪でサッカー、金メダル獲得数も負け

原子力発電プラント輸出も負け

戦闘機も対艦ハプーン搭載可能なF15Kに負け

竹島も取られ対馬も陥落寸前

大使館前慰安婦像で恥をかかされ天皇にまで泥

自動車も勢いで現代に負け

ロケットまで「KOREA」製H2Aに負け

日本が勝ってるのはAVくらいだな
812名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:18:51.93 ID:NeKzeiY4
ちなみに>>810の「穴掘ってる研究所」は日本の話ね。
瑞浪超深地層研究所、というところ。

ここは放射性廃棄物とかとは直接何の関係もないが、穴掘るだけなら、こう言う
社会的にあんま目立たない組織でもサクサク掘れるくらいには簡単な作業。
費用的、技術的に難しい問題はなにもない。
813名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:21:11.21 ID:rbY+JDlf
>>793
何処にも属さない自分が一番偉いってか?

そうやって日陰の壁にもたれて腕組ながら、目の前で汗流して、声張り上げてる連中を「心の中だけで」罵倒した、哀しい青春を過ごしてきたんだろ?

ただの傍観者よ。
814名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:24:01.33 ID:Na5RvMdz
>>807
ありがとう。
震源が近ければ結構大きな津波になるんだね。
815名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:30:49.87 ID:gvQvqoAg
正力松太郎以来の原発推進の読売新聞は違うね。
816名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:41:05.56 ID:r6ZKqJZn
111 名前: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越)[] 投稿日:2012/08/20(金) 21:17:55.14 ID:ZuESY7GfO [5/7]
>>109
N+のカキコだけど、反原発団体に電凸した奴が団体側に『中国や韓国の原発には抗議しない。理由は団体の方針だからとしか言えない。』と言われてた。
817名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:49:25.11 ID:NstnrTAa
(GE.N: 株価, 企業情報, レポート)の元社員が35年前、今回事故があった福島第1原発の「マークI型」原子炉の安全性に対する懸念が理由で、同社を退社していたことが明らかになった。
GEの元社員デール・ブライデンボー氏はインタビューに応じ、同社製「マークI型」原子炉について、大規模事故による負担に耐えうるよう設計されていなかった、と指摘。
「当時、公共事業各社がこの事実を十分深刻に受け止めていたとは思わない。分析が終了するまで一部の原子力発電所は閉鎖されるべきだと思っていたが、
GEや公共事業各社はそれに応じるつもりはなかった。そのため私はGEを退職した」と語った。

さらに、同氏が指摘した設計上の問題は確かに第1発電所に知らされおり、かなりのコストを要することも明らかになっていた、と述べた。

http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20065820110316
818名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:01:53.33 ID:Na5RvMdz
>>816
面白い話だけどまったくソースなしのコピペを信用するほどバカじゃないなあ。
819名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:05:45.88 ID:r6ZKqJZn
反原発デモのプラカードの裏にハングル文字

http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51758354.html
820名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:15:07.75 ID:MWwrbMH9
>>810
>火山なんてそうそうあちこちに出来るものじゃないし、火山が形成されるのにも 
>万年単位で時間が掛かる。既存の火山の隣にわざわざ穴を掘るような真似をしない限り、 
>今マグマがない場所なら今後十万年は大丈夫。 

10万年じゃあ、放射能は1/10程度にしかならないから、全然足りないじゃないか

おまえ、10万年とか100万年がどのくらいの期間かまったくわかってないようだが、たとえば
氷河期なんてのは最近の話で今後も来るだろうが、氷河が地面を1km削るのには10万年も
かかんねーぞ
821名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:18:18.15 ID:NYWL2YlX
古い原発をつぶして耐震構造の新しい原発をつくればいい
新しい技術もあるだろうし雇用対策にもなるだろうし自治体に金入るだろうし地元に金落ちるだろうし
822名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:33:06.67 ID:Na5RvMdz
>>820
人類は10万年はもたないと思うけどね。
まあ、人類以外の生き物が困るだろ!といわれたらそうかもしれんがw
823名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 16:35:18.05 ID:hmmEII+g
読売おわった
824名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:11:39.42 ID:dYL9jnAj
核のゴミなんてそのうちマスドライバーで
宇宙に打ち上げて処理する時代が来るだろう
825名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 17:37:28.84 ID:OqueXako
>>812
いや、掘るだけじゃなくてそこに保管施設を作んないといけないのよ。
穴掘るだけですむわけないじゃん…。
826名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 18:52:10.29 ID:WziMOHzB
  【月刊テーミス】 (2011年 9月号掲載) http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php

■ 民主党が 韓国企業 繁栄に 尽力する 真相 菅 前首相と 李 韓国大統領が 気脈通じ 反原発政策や 海底資源での 譲歩は
  日本の 競争力を削ぐ 売国的行為ではないのか!

> 韓国政府は かねて 「先端素材の国産化」を目標に、21世紀の技術である 「ハイテク炭素繊維」産業の 韓国移転を 切望していた。

> そのため 世界の炭素繊維市場の 約40パーセントを握る 東レの技術に 照準を定めてきた。東レには 李明博大統領の 実兄でもある
> 李相得 ハンナラ党議員が 何度も足を運び、移転を 要請していた。
> 建設が 決定したとき、韓国の一部メディアは、「ハンナラ党の 勝利だ」 と はやし立てたという。  
  (略)
> そのほかの企業も 最近、続々と 工場移転を 決めている。 たとえば 住友化学は サムスンと組んで、京畿道平沢市に スマートフォンの
> 部品工場を建設している。 また、宇部興産は すでに8月から 忠清南道牙山市に建てた プラスチック樹脂工場の操業を 始めている。  

> 菅 前首相が 主導した 反原発政策は、日本の電力料金の 高騰をもたらし、日本の産業は 海外 (とくに 韓国)に 移転せざるを 得なくなる。

> ソフトバンクの 孫正義社長は 李大統領に向かい 「脱原発は 日本の話」だと 断定し、「韓国の 原発推進」を 称賛し 励ました。 その狙いは、
> 「日本に 電力高騰と 電力の質の低下をもたらし、日本のハイテク産業を 切り崩すことにあった」 (経産省幹部) というのだ。

■民主党の 実態は “半島政権” だ ※続きは ⇒ http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php
827名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 19:19:26.49 ID:PGspzq1a
陰謀論いらない
828名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:03:00.66 ID:WziMOHzB
ってか北海道泊原発はよう動かせよ
凍死者出す気か
829名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:30:28.36 ID:PGspzq1a
>>828
つ石油ストーブ
830名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:45:36.60 ID:jiB4vbYs
>>814
こんなのも

「能登で高さ11メートルの津波発生の可能性も」−金沢で地震・津波防災講演会
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1386/
831名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:19:50.75 ID:NstnrTAa
孫の話は韓国大本営(歪曲、捏造)
832名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:29:52.56 ID:8RT8w9Cy
>>810
セイジノモンダイダーギジュツテキニハカノウナンダー
御託は聞き飽きたよ
833名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:40:15.33 ID:1NTJu+DC
>>810
最終処分場は、単に、穴を掘って埋める訳ではない。

チェルノブイリ原発の、見ただけで死ぬという『象の脚』。
ギリシア神話の『メデューサの首』のように危険なガラス固化体を何万本も収納でき、
超強力な放射線に何百年も堪えうる、冷却装置付きの自動倉庫。

それを巨大地震が来ても、何百年・何千年の時が過ぎても耐えられる強靭な構造にして、
地下500m以上の大深度に、約6〜7km2も建設する。

そんなものを、本当に作れるのか?
用地は見つかるのか?
仮にできたとしても、国が傾くほどの予算が必要なのではないか?
834名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:48:12.81 ID:1NTJu+DC
>>810
核廃棄物の最終処分場を、ドラム缶に詰めて、
炭鉱かどこかの跡地に置いてきて、コンクリで蓋をするだけだと思ってるんじゃないか?

そんな甘いものであれば、世界中の国々が苦労などしない。
835名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 04:45:51.62 ID:KL0iPxDq
>>834
ドラム缶よりは多少侈る必要はあるし、炭鉱じゃちょっと浅いとは思うが、
本質的には掘った穴に埋めて蓋すれば終わりじゃん。
むしろ>>833みたいな事をしなきゃいけない理由を教えてよ。
>>833は地層処分でもなんでもない。再利用前提の保管方法じゃん。
836名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:17:18.27 ID:F+VaMqTV
>>835
>再利用前提の保管方法

意味不明。
像の脚を再利用するのか?w
837名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:19:57.80 ID:WVh7+ct6
核燃料も有限なんだけどな。
838名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:22:49.28 ID:gBleEihO


孫正義社長は韓国から電力輸入し儲けようとしてる
対馬海峡挟んで北側100キロ先の原発は安全安心、善い原発w
海峡南側のは悪い原発。 変なの
839名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:28:08.62 ID:gBleEihO
原発再開は当然。
ドイツ、スイスの原発稼動中で、将来中止計画は凍結、中止された。
840名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:32:55.37 ID:hMZkdxfj
原発って海辺にしか作れないの?
内陸に作れば津波の心配はとりあえずないだろうに。
841名無電力14001:2012/09/02(日) 09:46:20.42 ID:qL8Ne2ix
孫正義の「脱原発は日本の話」との発言は韓国メディアによる捏造
http://notarin.exblog.jp/14994963/

韓国で孫正義氏は、ご自身の口からだと、「自然エネルギーを広めよう」と話していました。
(この記事の一番下に動画あり。日本語で、自然エネルギーへの投資を訴えていることがわかります。しかし
題名と書き出しが「脱原発は日本の話。韓国は違う」となっており、コメント欄に「内容と違う」との突っ込みが)

しかし午後に李明博大統領と話したときには、「脱原発は日本の話だと言った」と
青瓦台の金相浹(キム・サンヒョブ)グリーン成長環境秘書官が伝えてます。
(韓国のニュース記事の題名と書き出しに散見するこの発言は、孫正義本人の発言ではないわけです)

一般には聴けない会話ですが、本当にそんなふうに言ったんでしょうか。
-李明博大統領と会った席で、火力を落とし、新再生エネルギーが必要だと言ったようだが、韓国は原発依存度を高める政策を取っている。どう考えているか。

「李大統領と一時間の間、青瓦台(大統領府)で面談をした。先に言っておくべきことは、私は韓国政府の原発政策に対して、どうにかしろと要求できる立場にいないということだ。
原発に対する政策は韓国が決めることだが、そのほかの65%のエネルギーが火力から得られていることも事実だ。
火力はこれからも費用がどんどん増え、二酸化炭素問題もあるだろう。この65%という比率を40〜30%に減らすべきだということに、李大統領と意見が一致した。
また、韓国はエネルギー資源の90%を輸入に依存していることも事実だ。したがって韓国と日本が協力を通じて最先端技術を開発し、全世界に一緒に供給しようという意見を提案すると、李大統領は共感を示した。
現時点ではその費用が原発と火力より高いだろうが、10年先、20年先は同等であるかそれ以下に落ちるだろう」

原発を海外に輸出する気満々の韓国の立場を配慮(?)し、
言葉を濁してますが、10年、20年先には自然エネルギーを
原子力と火力より経済的なものにする。という話をしています。

それなのに、「脱原発は日本の話」という見出しの記事が作られ、
韓国の全メディアにコピー&ペーストでバラまかれるわけですから、
孫正義氏もさぞ無念なのではないでしょうか。

なにせ韓国のメディアは
殆どが政府寄り。聯合ニュースみたいな大手の記事をコピペするだけです。

842名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:52:33.52 ID:IU6aqdFH
>>840
大量の水が必要なので、どうしても水辺に作る必要がある。
でっかい川や湖があればいいけど、日本じゃどうしても海辺になっちゃうわね。
843名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 09:56:52.02 ID:mcFxDzrY
読売新聞の中興の祖があの人だから、こういう主張をせざるを得ないよな。でも、世の中の
流れは明らかに脱原発だよ。代替エネルギーを中心とした新産業の創出にもつながるし。
844名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:00:18.30 ID:WVh7+ct6
>>840
何で海辺に作るか考えたことないの?
845名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:03:23.30 ID:dFmpcIQZ
環境省の試算によれば、
四方を海に囲まれた日本は、洋上風力発電だけで、
日本全電力の7倍もの発電が可能と言うことである。

つまり少なくとも原発は全く必要無いという結論。
846名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:25:09.56 ID:jjLUJLNf
読売新聞もきちんと情報提供してくださいw

原発ごみ処分場探し487億円 12年間で候補地ゼロ
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201209010564.html

 原発で使い終わった核燃料から出るごみを地中に埋めて捨てる「最終処分場」を探すために、
昨年度までの12年間で計487億円かかっていたことが朝日新聞の調べでわかった。
おもな電力会社が集めた電気料金ですべてまかなわれ、処分場探しを担う組織の人件費や広報費として
大半が使われてきた
847名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:46:01.03 ID:WVh7+ct6
化石燃料は割高だっていうけど、
核廃棄物処理費用を計算に入れても割高になるのか?
848名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:52:19.92 ID:Us8EnHAq
日本は火山国だから無尽蔵の地熱資源がある
日本は島国だから洋上に無尽蔵の風力波力資源がある。
そのどれにも最先端級の技術を持ってる。
それなのにこれを利用することに全力を投じず、
外国のマネをして原子力ばかりに注力するのは バ カ
849名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 12:09:56.82 ID:/mS5lqLd
>>847
廃棄物の処理費用自体が算定不可能
六ケ所村の再処理工場は20年と3兆円かけても動かない
最終処分場はどこに作るかもわからない

それなのに処理費用は大したこと無い、または積み立ててるから大丈夫と言いはる
嘘つきの多いこと
850名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 12:20:06.63 ID:4wjiC4q1
>>849
逆に言えば、処分地さえ決まればダントツで安いエネルギーが実現できることになるね。

発電費用は火力が36円/kW、石炭、LNG、原子力が9円/kWくらい[1]。
火力の燃料費は毎年約20兆円ある[2]から、ちょっと為替や価格が変動したら、
40年に一回の処分費用3兆円[3]なんて軽くとぶね。

[1] http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/j009.html
[2] http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h23/h4a1203j4.pdf
[3] http://www.enecho.meti.go.jp/rw/hlw/hlw02.html
851名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 13:49:54.01 ID:LlTE+Nl7
>>850
廃炉費用は無視かよ。
852名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 13:50:20.75 ID:/mS5lqLd
できればねw

原発信者の心の支えオフェアンスでさえ候補地はいまだに決まらず
アメリカは埋める段になってやっぱり嫌だモンゴルに捨ててこいなんて言い出してますが何か?

原子力大好きな米仏でさえこの体たらく
853名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 13:55:39.17 ID:rUnDh6jJ
原発を止めたら
火力発電の燃料が必要になるので
この円高だただでさえぼろ儲けしてる
泥棒商社をさらに儲けさせるだけ
854名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:03:48.34 ID:/mS5lqLd
原発事故の尻拭いも出来ない原発村の皆様が儲かるのは良くて
世界中から石油をかき集めてる商社が儲けるのは許せんとか
ワケワカメw
855名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:17:32.97 ID:2ABLKm08
>>854
え、ワケ分からない?

電力会社が商社に化石燃料代で5兆円払う

商社が4兆円で資源集める。1兆円儲ける。

日本に残るお金は1兆円

電力会社が商社にウラン代で1000億円払う。原発補償で4.9兆円地方にばらまく

商社が800億でウラン集める。200億円儲ける。

日本に残るお金は4.98兆円


基本的に商社の儲けが大きい場合ほど外国への国富流出が多いんだよ。
856名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:25:58.36 ID:/mS5lqLd
>>855
国富流出w
石油を買うのはドルなので問題ない
それとも何か日本国内で残ったドルを流通させるのか?w
857850:2012/09/02(日) 14:26:28.27 ID:4wjiC4q1
>>851
廃炉費用積み立ての不足分1.2兆円。
http://mainichi.jp/select/news/20120629k0000m040082000c.html

結論は変わらず、ちょっと為替や価格が変動したら火力の燃料費で軽くとぶね。
858名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:29:23.11 ID:/mS5lqLd
そんなに海外に国富とやらが流出するのが問題なら
個人向けにガソリン売るの禁止したらドウ?w
何兆円でも国富流出が減るぞWww
859名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:30:26.67 ID:/mS5lqLd
>>857
>廃炉には1基あたり約300億?700億円かかり
話にならんねw
860名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:34:02.32 ID:/mS5lqLd
ゲンシリョクハヤスインダー
その理由が出来もしない廃棄物処理が出来る事
出来もしない廃炉が出来る事

素晴らしい説得力デス
861名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:36:16.68 ID:BujGxR2x
>>850
>逆に言えば、処分地さえ決まればダントツで安いエネルギーが実現できることになるね。 

無料で廃棄物を受け入れてくれる処分地なんて、あるわけないんだけどな

燃料棒一本で、処分地に100万年間毎年100万円づつ支払うとして、単純計算で1兆円

その支払いのための基金を今積み立てて、その基金がインフレで毎年3%目づつ減りす
るとしたら、事実上無限大の金が必要になる
862名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:38:44.83 ID:/mS5lqLd
その処分地とやらが40年経っても決まらない以上
取らぬ狸の皮算用、絵に描いた餅、机上の空論
まあ確かに妄想だけならタダだわなw
863名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:39:40.97 ID:4wjiC4q1
>>861
その年間100万円という数字に根拠はあるのか?
864名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:42:02.60 ID:/mS5lqLd
むしろ100万円で済むと思ってるのかオマイはw
865名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:42:45.18 ID:BujGxR2x
>>863
別にないが、今の0円って仮定よりはまし

で、1本1万円でも1円でも、毎年1%の目減りでも、100万年分を今積み立てるなら事実上
無限大なのは同じだし
866名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:49:57.27 ID:9j8/I7jB
>>850
処分地が決まらない。
何十年の年月と何千奥の税金使っても決まらん。
原発推進派は本と脳内お花畑だな。

風力とかが原発以下の価格になる可能性のほうがよっぽど現実的だぜ・・・・
867名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 14:50:37.17 ID:4wjiC4q1
100万円も100万年も3%も根拠無しか。
868名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:03:30.92 ID:6ghYYuzJ

読売新聞て産経新聞と同レベル。
読むと頭が悪くなると思う。
869名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:06:23.17 ID:/mS5lqLd
>>867
原発推進派でさえゴミの話になるとウチには持ってくるな絶対嫌って言い出すんだから
100万円で済むわけがないw
870名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:07:47.14 ID:2ABLKm08
>>866
風力は特段技術革新の予定も目処も立ってないけど、現実的?

処分地は技術的な問題で決まってないわけじゃないから可能性あるけど。
871名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:12:43.42 ID:/mS5lqLd
可能性全くないよw
872名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:15:22.19 ID:yes/P52i
風力はダメだな。
地熱発電の技術を高めろ。
873名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:15:32.26 ID:/mS5lqLd
風力発電推進派→ウチの近くに風車作って
原発推進派→うちから200km以上離れた所に原発作れ、ゴミはお前らが処分しろ

現実的に見てまったく話になりませんw
874名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:18:33.73 ID:15sD61LK
爆発しちゃったのに
いままでどおりよろしく!!
は無理
875名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:23:15.54 ID:BujGxR2x
>>869
でも、保管料は0円ってことにしないと、今必要な金額が無限大になっちゃうんだよ
876名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:23:23.15 ID:yes/P52i
東京電力は1日、福島第1原発1〜3号機原子炉への注水量の低下傾向が続いていると発表した。
配管内に異物が混入しているとみて、前日に水量を増やして洗い流す作業を実施したが
改善しなかった。原子炉の冷却に必要な量は確保できている。東電は原因の特定を急ぐとともに、
注水量の変化を見極めた上で、再度洗い流すかどうかを決める。

8月30日に原子炉への注水量が一時的に保安規定に定められた必要量を下回った。
東電は配管からの漏えいがなく、水を送るポンプに異常がないことから、配管内部で
流量を調整する弁にごみなど異物が付着して、水の流れが妨げられている可能性があるとみていた。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120902/dst12090213310002-n1.htm
877名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:24:48.50 ID:BujGxR2x
>>876
>8月30日に原子炉への注水量が一時的に保安規定に定められた必要量を下回った。 

どうせ必要量の根拠なんかないんだから、保安規定を変えればいいだけだけどなwwwww
878名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:29:01.32 ID:ya3GZ2aA
米倉のクソジジイが、電気代が高いと海外に工場移転して空洞化とか脅していますが、
基本企業は需要があるところに工場移転するから、電力会社の肩もっている
口実にしているに過ぎないのよ。
米倉の声=電力会社と声としてよし
879名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:49:39.51 ID:OBOIghZu
原発無かったら産油国の言い値で買わざるをえない
昨年4月の天然ガス10倍の値段には驚いたわ
880名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:59:40.10 ID:15sD61LK
再処理代として騙し取られた10兆円に比べたら微々たる物
881名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 16:04:06.14 ID:a3PmX0mS
>>835
危なくて人間が接近できないから、フォークリフトで運ぶことが不可能。
原発の燃料棒の交換のように、全てを遠隔でやるしかない。
必然、超巨大で、強烈な放射線にも耐えうる自動倉庫になってしまう。
882名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 16:05:32.80 ID:yes/P52i
「ねぇ知ってる? 時速5cmなんだって」
「何が?」
「原発の貯水プールの減っていくスピード」
883名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 16:12:52.90 ID:86H+d4m9



読売新聞


884名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 16:30:42.22 ID:2ABLKm08
>>873
低周波による健康被害は立証されてるけど、本当に「作って」なんて思ってるやついるの?
885名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 16:47:17.26 ID:yes/P52i
風車って地震で倒れないの?
886名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 16:52:17.11 ID:23X+K9d6
「赤がいい?白がいい?もちろん赤よね!!」
「俺、白がいい」(ぼそっ)
「あら、あなたも赤が良いって言うのね!ええそうね、赤にしましょう!!」
「俺、白がいい!!」(大声)
「しろ?白ですって?あなたは馬鹿だから、赤がいいか白がいいか分からないのよ。
白にするとあなたのためにならないの。だから赤にするわ、あなたのために」 ←いまここ
887名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 17:14:57.70 ID:Q2EyYIpR
原発0%を10%にしたとして、どれほどの金が浮くんだ?
細々と続けるくらいなら、きっぱりやめたほうが安上がりなんじゃない?
888名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 17:35:18.97 ID:pT8O6QxL
さすがゴミウリ新聞
889名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 17:35:36.42 ID:BujGxR2x
>>879
>原発無かったら産油国の言い値で買わざるをえない 

だよなー

原発があると、火力の発電料金を高めに偽装するために、言い値の10倍で買うのにな
890名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 17:44:39.53 ID:SlW16YYj
×"原発ゼロ"の最大の被害者は国民だ
○"原発ゼロ"の最大の被害者は原子力村だ
891名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:24:17.44 ID:UTWmegMe
考えられる不正はどのように行われるかというと、まず、投票用紙に書かれた名前を消して違う名前に書き換えられること。投票用紙の材質は、
折り曲げて入れても箱の中で開いて折り目もつかない、表面がつるつるで、用意されている鉛筆で書くと、たやすく消すことができると、
通りがけさんが、コメント欄で指摘されていた。書いた文字を消されないよう書き換えられないよう、ボールペン持参で投票用紙に筆圧を加えてきつく書くことを提案しておられた。
892名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:27:11.58 ID:9j8/I7jB
>>884
田んぼの真ん中とかにもうじゃうじゃ立ってるぞww
http://www.e-hokuei.net/mkpage/hyouzi_editor.php?sid=1171&listmode=
893名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:29:49.92 ID:XrBsDBIj
読売ははなっから推進派なんだから完全な誘導型の大本営発表じゃん
894名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:37:59.80 ID:o2XtP4pp
言い値は原発があった今までもだが?

価格交渉しないで相手の言う額でかってるのかしらないが。
895名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:44:17.90 ID:e3dz/jnN
>>884
日本のテレビ局がヨーロッパのどこかの風車林立してる町の住民に
低周波の被害を受けてるのではないかと聞いたら
住民キョトンとして、なにそれそんなのないおって答えてるの見たことあるよ。
896名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:46:22.33 ID:pT8O6QxL
【エネルギー】脱原発に必須の天然ガス調達で 中部電と大ガスがあけた風穴 [12/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346343902/
897名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:52:06.16 ID:KXt11Pm6
読売の反・脱原発キャンペーンが酷すぎる。
脱原発をポピュリズムとレッテルを貼るのはいくらなんでも行き過ぎだろ。

確かに反原発には質が悪い言説がうじゃうじゃ存在してるが、それを言うなら
読売の原発推進キャンペーンなんぞベクトルが違うだけで質の悪さは似たような
もんだ。
898名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:57:58.33 ID:Us8EnHAq
黄泉を売るからヨミウリ
899名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 19:01:43.58 ID:cu15Csmw
>>836
再利用もしないなら、なんで>>833みたいな対処が必要なの?
「巨大地震が来ても、何百年・何千年の時が過ぎても耐えられる強靭な構造」が必要な意味が分からん。
地下1kmに埋めた後なら、倉庫が土の中で壊れようが潰れようがどうでもいいよ。
どっちにしろ万年単位で放置する処分方法である以上、千年保つことに何の意味も意義もない。
900名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 19:13:41.50 ID:Us8EnHAq
( ° Д ° )ポカーン
901名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 19:16:43.84 ID:s5erchRw
>>897
すごいのは読売みたいな大手メディアですらこのレベルの言説でしか原発推進を主張できなくなってることだ
902名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:08:20.41 ID:3zdNW1uh
國體護持塾ブログ

http://kokutaigojijyuku.blog100.fc2.com/blog-entry-446.html

國體護持塾は脱原発です

では、國體護持塾が原発推進なのか、あるいは、脱原発なのかと問われると、
脱原発であると答えたい。

國體護持塾は一般的には保守系の政治団体として認知されているが、
原発に関しては、一般的な保守系の団体とは主張が異なっている。
その理由は國體護持塾が祭祀を大切にしているからである。

何万年も毒性が無くならない放射性廃棄物をご先祖様が残してくださったこの美しい日本に、
そして、子子孫孫に残すことはできないのである。
以下、南出喜久治(國體護持塾、塾長、弁護士)著書『まほらまと』から引用した。
903名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:15:21.16 ID:swB+pCoL

長期的にはメガソーラーだろうけど
中期的には 原発は 半減・沖合い海中移転でいいんじゃね
原潜型海中原発にすれば
  原発事故 と 化石燃料暴騰 両方にそなえられるじゃん
904名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:23:32.57 ID:swB+pCoL
>>902
そんなことより日米安保を米国から切られた場合の核抑止はどうするつもりだ
隣国から核恫喝されて社稷が滅亡してもいいのか?
廃棄物はADSで燃やせば半減期30年のセシウムにでき、更に中性子を浴びせれば
数年でレアアースにできるんだが?

905名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:42:42.69 ID:Us8EnHAq
というお話だったのさ(aa略
906名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:44:28.80 ID:k5x2hN2R

>"原発ゼロ"の最大の被害者は国民だ。
最大の被害者は電力会社、原子力村の天下り利権団体

>国の命運を左右する戦略を人気投票で決めるな
今までの国政選挙はいつも人気投票だろう。
907名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:52:31.34 ID:1wuADUcM
脱原発なんてポピュリズムの典型。
原発を扱ってきたエリートが失敗したことは確かだが、だからといって放射能やエネルギーについて何も知らない
一般大衆の意見に重要な政策の判断を委ねるのは愚の骨頂だ。
908名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 20:58:33.05 ID:Td0uGjmr
既にアメリカは原発から距離をおきはじめ核廃棄物の処理が技術的に
確立しないかぎり新規に原発は作らない方針に転換している。
数万年管理しなければならない廃棄物の管理コスト考えたら原発の
経済的利点など全くないに等しいことがわかっているからだ。
おまけにシェールガス革命がおこっている。
核ミサイルを所持して原発から撤退して多角的な発電を目指すべき
(原発抜き)で社会を構成しなおさないとよそにおくれるぞ。
909名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:00:31.01 ID:Us8EnHAq
脱原一?
910名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:01:30.77 ID:5CH/Q72d
ゴミ売りさんすげーな 民主主義の否定ですか?
911名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:01:55.70 ID:Pmk/7HYB
CO2 25%削減はどうすんだ。排出権を外国から買うのか?
どんどん金が外国に流れていくぞ。
912名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:02:26.01 ID:CM1zZ8Pf
タモリ 名古屋人は東西「東京と関西に挟まれ独特のコンプレックスがある、
バカが多いだけの何もない田舎者、性質が排他閉鎖的、名古屋は日本一のブサイク女の産地
損得しか考えられない卑しい生き物、名古屋と関わると損をする
エビフライをごちそうだと思っている、名古屋弁は響きが世界一汚い」

さすが洞察力が鋭い。

ドラゴンズが優勝すると日本に天災が起きる、日本に災いを起こす
一番球界を盛り下げる害虫寄生虫、名古屋ドラゴンズは球界、マスコミ、野球ファンの一番の嫌われ者

勝谷誠彦。名古屋はキチガイ部落
mimizun.com/log/2ch/mass/990446305/

名古屋は異常なところだと先来思っていたがここまでキチガイ部落か

キチガイの元凶『中日新聞』関係者この文章読んだら堂々の反論をしてみろ。
913名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:03:34.83 ID:TsddG1g2
>>908
資源大国と資源貧乏国じゃ取り得る政策が異なるのは当然でないか。
914名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:07:19.65 ID:Us8EnHAq
うむ
日本は遅れてきた帝国主義で失敗し
戦艦大和で失敗し
遅れてきた新自由主義で失敗し
こんどは原発で
二番煎じの猿真似てのは真似るときにはすでに時代遅れになり始めてるんだ
915名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:11:00.66 ID:fwrJdG/t
原発20−25%でも、再生エネルギー比率を大幅に上げて、
電気代が原発ゼロとあまり変わらないように
操作された3案比較。
これは比較の前提が大変間違っている。
民主党が「原発20−25%案」を避けたいための
意識的なミスリードだろう。
916名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:31:12.83 ID:Us8EnHAq
だって再生エネルギーを伸ばすことは確定してるから
917名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:32:56.98 ID:TsddG1g2
>>916
1kWh 42円で地獄行きか
918名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:43:04.26 ID:QLmc09zw
そもそも今後の人口減少を考慮してない時点で無意味。

電力需要は減ることはあっても増えることはないんだから
そこまで考えてエネルギー政策を作らないと
無駄な発電施設を作ることになるだけ。
919名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:25:31.04 ID:pT8O6QxL
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322201851/
920名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:39:58.64 ID:swB+pCoL
>>916
太陽電池を「買叩いて」「値崩れ」させねばメガソーラー時代はこないのに
「高値で20年も電力買取保証」して、高コストを甘やかし、ボッタクリにカモられて
バカサヨは本当にバカだ。「安くせねば海中原発にするぞ」と脅迫して買い叩け!
921名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:40:13.41 ID:pI+2kHkZ
>>911

2012年に期限切れとなる京都議定書について、
日本はロシアやカナダと共に2013年以降の延長には不参加だよ。
これは産業界も歓迎していたはず。
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1323743888/

というか、もう東京電力はCO2排出権を払っていないけどねw
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1330875595/


あと、CO2排出25%削減の鳩山宣言については、
「(日本だけ重い負担を背負うのは不公平だから)他の主要国すべての参加が前提だ」と言っている。
それが「CO2を25%削減」という言葉だけが一人歩きしている感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=KPXRXDf4jgM

もっとも、日本は鳩山宣言を既に撤回してるけどねw
http://newtou.info/entry/6353/
922名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:44:53.95 ID:swB+pCoL
>>918 それは敗北主義 少子化は天災ではなく、金融村による人災
ハイパーインフレの痛みに耐えてでも、1ドル360円に戻し、電機/自動車を2−3社に統合し
サムソンを叩きのめしてインドに輸出しまくり、日本を復活させる。円安で火力は暴騰するから
中期的に原発沖合い海中移転 長期的にメガソーラー
923名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:47:39.40 ID:AjKOQmOI
電気も地産地消にするべき。
東京で消費する電気は東京で生産しろ
発電方式は自由だ

後は、原発推進派は住所氏名生年月日を
登録するようにすればいい。
事故ったら連帯責任付きで。
924名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:55:45.25 ID:F+VaMqTV
>>850
除染費用も損害賠償費用も無視かよ
925名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:06:56.57 ID:23X+K9d6
>>907
意見の当否は、主張者の属性ではなく、内容で決まる。

更に、エリートが社会の統治階級にあるのは、彼らが統治者に相応しい属性を有している(蓋然性が高い)からで
彼らが特権階級にあるからその決定が尊重されるべきというのは、倒錯している。
926名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:18:46.70 ID:AZWn/Uq4
正力 松太郎が原発持ってきたからな
責任取れや読売新聞だけでなく全グループで
927名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:20:52.78 ID:yvrLYGfS
>>904
そういう寝言は技術的に実用化されてから言えや
928名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:30:13.38 ID:BjpMtlZS
>>920
アホ
採算のとれる買い取り価格にすることでソーラー発電事業者と住宅等へのソーラーパネル設置需要が増えれば量産効果でパネル価格は下がる。
生産量が少なければ原価は高いまま。
それを買い叩いたらパネルメーカーは潰れる。

売値が固定されているなら、ソーラー発電事業者はパネルを安く購入した方が儲かる。
一方いまの電力会社はコストをかければかけるほど自動的に儲けが激増する総括原価方式で甘やかされているw。
929名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 02:03:22.31 ID:DMDx7KXu
リーマンショック、原発事故と事あるごとに保守言論の底の浅ささが暴露されていく
930名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 02:04:27.81 ID:DMDx7KXu
”さ”が一つ多かったw
931名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 02:09:04.02 ID:PeUtX4gx
一般大衆から国が成っているのは事実
絶対多数の意見を反映させるのは当然
国及び国政っていう制度の意味がわかっていますか?
932名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 02:56:20.46 ID:Hq/DsBAM
一方、フルアーマー枝野は妻子をシンガポールに逃がした
933名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 03:02:17.03 ID:bPkgcX7c
>>850
>火力の燃料費は毎年約20兆円ある[2]

資料の読み方を間違ってる、鉱物性燃料=火力の燃料費ではない
934名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 03:05:07.59 ID:88uQZGLu
原発動かせばいいだろ。安全なんだろ?じゃあいいじゃん。
935名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 03:14:49.39 ID:tlXygXcM
>>931
ある程度以上技術的に複雑な案件な関しては、多数の素人の意見なんか何の意味もない。
お前が腹が痛いといった時、医者を排除して、病名を素人の多数決で決めるのか?
お前が言ってるのはそういう事だ。
936名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 03:38:13.42 ID:IDvrrlkD
>>935
素人の意見じゃないんだな。
専門家の間で意見が別れてるんだ。
ある医師は腹痛を治すために開腹して病巣を切除しろという。
別の医師は化学療法で十分だという。
患者は両方の意見を聞いて、より筋の通っている方を選択する。


937名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 05:48:18.34 ID:d+kXMwO3
>>935
原発推進のマッドサイエンティストの時代は終わったんだよ
938名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 07:32:51.34 ID:j0cP6Vyj
民主主義全否定ワロタw
939名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 07:33:53.59 ID:XlYf2za2
>医者を排除して、病名を素人の多数決で決めるのか?

虫垂炎のオペすらした事のない研修医にいきなり末期がんの主任執刀医ってどうよ?
って湯川博士が言ったのにごり押ししてやらせちまったのが正力。
結果今に至る。
940名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 07:37:09.50 ID:OBuUAEK0
読売が何を言おうと3.11の事故が起きてしまったから
もう後戻りとかできないんだよ

それに普段TVや新聞で散々ポピュリズムを煽ってるくせに
都合のいい時だけ、それを否定するな
941名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 08:11:00.40 ID:fvXTwQ4U
国家の生存率を
大きく下げた責任を
ただちにとれ
この国の歴史を振り返れば
最低最悪の国賊
ナベツネ中曽根だよ
取り敢えず死刑が妥当だろ!
942名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 09:40:17.68 ID:rwNyVfEE
極右新聞w
943名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:33:14.18 ID:m0O+Bsg0
世論調査結果を記事にして国民の意志を無視するなってよく記事にしてるのに
社の方針と調査結果が出たら人気投票で決めるなか…

いくら何でもダブルスタンダードすぎるんじゃないか?
944名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:02:49.16 ID:GxIVFcvw
被害者は国民。世論を否定するなら読売はもう世論調査をしなくて良い
945名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:25:28.57 ID:GxIVFcvw
>>577
ガンダーセン氏は、来日の折、東京都内の5ヵ所から土壌のサンプルを採取して、アメリカの研究所に送っていたのです。

アメリカでは、それらの土壌サンプルは、放射性廃棄物として取り扱われるほど高濃度汚染されたもので、最終処理のために、その研究所から、さらにテキサスの処理場に移送しなければならなかったのです。

http://blogs.yahoo.co.jp/tydm1543/23067177.html
946名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:55:40.60 ID:KDrN5Myt
>>939
そもそも最近は、医者が複数案を提示して(お薦めはあるものの)
患者が決める時代だったりするが。
原発を国民投票で決めるというのとあまり変わらなかったりする。
説得するだけは説得するが、専門家の意見と違う道をとれば
結果がどうでも、あとはその人の人生と言うことになる。
議論を尽くしている間に進行しても同じ。
国と国民も結局同じだろうな。

逆に政府だけで原発可否を決めるというのは、医者に例えると
これは切除可能癌だから患者を拘束してでも手術しますって感じ?w

ただ病院でも、どこにいっても同じようなお薦めされて仕方なく?手術受けようかってなところもある
かといって怪しげな民間療法?も怖いし、そんなところで結局言いなりな部分も。
こっちも選挙とかマイナーな反原発団体と似てるかな。
947名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:59:03.18 ID:Hq/DsBAM
>>946
民間療法持ち上げたり、民間療法全否定して患者を翻弄してるのが讀賣
948名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:11:10.42 ID:IDvrrlkD
再生エネルギーを例えるなら民間療法じゃなくて、実用化され始めたばかりでまだ実績が十分ではない最新の非侵襲治療だよ
949名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:24:07.17 ID:WTk3EWrV
>>意見聴取会やパブリックコメントの参加者は、原発問題で積極的に意見を言いたい人が
多いため、脱原発に偏る傾向がある。
説得力ないなあ、積極的に意見を言いたい人がなぜ脱原発って決め付けるんだ。
賛成派かもしれない。これだから読売は信用失うんだよ。
950名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:43:36.70 ID:IDvrrlkD
>>949
それ気になってた
マスコミも政府も、原発について積極的に発言したい人は反原発が多いって言うけど、
積極的に発言したいてことは積極的に考えてるってこと
考えれば自ずと脱原発になるちゅうこと
積極的に発言しない、つまりあまり考えてない人に、何となく容認している者が多いちゅーこと。
考えない者の意見が反映されないのは実に妥当。
951名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:50:09.61 ID:9TXt2K3G
脱原発の真実
これから電気自動車が一般的になりその電気
を原発で発電されたらガソリンが売れなくなって
泥棒商社が潰れる
脱原発して火力発電に移行しておけば
火力発電の燃料を輸入するので泥棒商社
が潰れずに済む
脱原発は泥棒商社の利益誘導にすぎない
952名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:52:34.73 ID:STBcLSyJ



真実は、東電とか電気会社とそれにつるんでる財界、官僚が泥棒だってことだろwww
953名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:54:56.34 ID:8Q4kQNP7
正力w
954名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:02:27.58 ID:1q0/easY
民主主義を否定するなら中国か北朝鮮にでも行って商売しろよ。
バカかこいつらは。
太平洋戦争時も散々あおった挙句なにも責任とらんし。
会社解散しろ
955名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:15:33.19 ID:ioik/wUf
原発全部稼働しろよ全部ぶっ壊れればおしまいだよ
956名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:40:00.49 ID:XkXDnqBI
>>2
トリウム炉のことですね、わかります。
957名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:43:59.19 ID:LxcD+K9P
>>955
あと一ヶ所
原発逝ったら日本がおしまい
958名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:46:31.53 ID:xu3Q4rcA
どうせ本当の原子力の専門家なんていねーんだろ、日本には
プロトニウムは飛ばないとか、メルトダウンは起きないとか、神様が何とかするとか、爆破弁とか
そういうのしかいねーじゃん
959名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:50:45.80 ID:BFZkHT5k
今日から電気代値上げだっけ?
なら当然大口契約者割引も廃止してんだろうな?
960名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:55:17.45 ID:LxcD+K9P
【社会】最大8メートル超の津波 高浜、敦賀原発敷地浸水の恐れ 福井県、日本海側で発生した地震での津波の予測結果を公表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346652364/
961名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:23:54.83 ID:XlYf2za2
 「1号機は、GEのコピーである」 by 東芝の元技術者、小倉志郎

「福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」(03/17 10:22)
 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、
米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。

 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い状態だった。
地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、
「マグニチュード8以上の地震は起きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html

だってさ。
962名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:35:58.09 ID:nlCJQTBE
責任を感じる

感じるだけならサルでも感じるだろう
963名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:47:07.04 ID:gillvTZB
自然公園法と温泉を盾に地熱発電を妨害してるのは原子力ムラの奴らなんだろ?
原子力はエネルギー密度が高いから原潜とか宇宙船とか兵器の用途には適してる。
だが発電に使う場合には水蒸気を発生させるという原始的なシステムであるうえ
エネルギー密度も要求されないからクソ面倒な防御機構が求められる原子力など使う意味は無いんだよ。
水蒸気なんて地面ほじくり返して熱を吸い出して作った方が工学的にも筋が良い
地面の直ぐ下には巨大な熱源が無尽蔵に存在してるのだから
964名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:50:28.41 ID:VwQupvdf
オール電化を止めれば?
今オール電化の建物はガス器具設置強制で。
965名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:54:42.82 ID:gillvTZB
いま原子力を一時的に動かすにしても地熱が立ち上がるまでの期間限定にすべき
全力でやれば法整備も含め10年もあれば十分だろ
966名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:06:02.92 ID:hHnspK8Y
読売新聞が被害者なのはわかります
967名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:07:00.97 ID:XlYf2za2
昨年の記事だけど

●メガソーラーは普通の発電所と同じ扱いだから、免許を持った技術者を常駐させないといけないのか。
パネルを開いているだけなのに普通の発電所と同じような規制にするのか。

●小水力発電にしても、大型のダムの発電所と同じ手続きをとらせるのか。

●風力も耐震偽装問題で建築基準法を変えたときに一緒に巻き込まれてしまった。

●それに依然として国立公園・国定公園内の地熱の開発はだめ。

http://www.zaikaisapporo.co.jp/kigyou/intervew/102.shtml

代替エネルギーに対する規制。↑

一方、原発の方は↓

原発、断層ずれても運転可能に 

原発直下に地盤をずらす「断層」があっても原発の運転を一律に禁止せず、継続の可能性を残す新たな安全評価基準の導入を経済産業省原子力安全・保安院が検討していることが28日、分かった。
新基準では、これまでは活断層と判断される可能性があった一部の断層について、原発の直下にあっても、
ずれの量が小さく原子炉建屋などに影響が生じないと評価されれば原発の運転継続も可能になるとみられる。

http://jp.reuters.com/article/jp_energy/idJP2012082801002325




968名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:23:03.22 ID:o6c6G8v1
福一爆発してもこんなことを言う読売新聞は
既にマスコミとして思考停止しているとしか
思えない。

捨て場の無い放射性廃棄物処理、廃炉時の
莫大な費用負担、福一爆発で世界中に放射性
物質撒き散らした日本の原発運用責任と賠償
費用をどう考えてるのかを社説で書いてから、
こんな発言をしてくれ。
969名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:46:44.07 ID:Fvvn3pOC
てか
電力供給余裕だったしー♪
政治家馬鹿じゃね?
970名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:58:36.74 ID:SpKcm7aP
>>967
原子力必死すぎるw
完全にカルト信仰だよね
決定権を奴等から取り上げられないのか
971名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:05:36.46 ID:IDvrrlkD
次の選挙じゃ自民が政権奪還する。
そうなったらあっと言う間に原発推進、原発規制再緩和されるよ。
972名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:15:00.48 ID:MRKZUaBa
自然公園法とかは環境省のレンジャーが抵抗しているだけだぞ

原発村が、再エネをジャマしているからではなく、再エネは温泉業者とか
低周波騒音反対の環境派とか、技術開発方針を間違って仕切りなおしで
遅れてる

何より、日本は再エネ資源にもそんなに恵まれてない。
つうか、サヨクはどうして、こう調べない、脳内思い込みの放射脳が多いんだ?
973名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:23:50.24 ID:MRKZUaBa
■資源量的に可能な脱原発の完成形
水力1000億kwh ゴミ200億kwh 潮力2000億kwh 地熱1800億kwh 屋根上太陽400億kwh
ミニマム原子力1100億kwh 太陽6500億kwh 風力2000億kwhってとこだ
これは、国内にある、潮力・浅深度地熱・風力・太陽資源を開発した値 
974名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:34:09.43 ID:DMDx7KXu
>>950
原発ゼロ支持、参加後47%に増加 討論型世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC22005_S2A820C1MM0000/

討論型世論調査では脱原発が増えてしまったという現実
推進派は利権屋と漠然と政府の言うことを鵜呑みにしてるだけの無関心層
975名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:57:13.32 ID:j6lprUQX
俺ら 「反原発利権の背後に韓国有り!」

丸紅 「韓国製ソーラーを大量に買い付けたニダ! みんな使うニダ」

飯田哲也 「日中韓で東アジアエネルギー共同体つくるニダ」

政商・孫正義 「アジアスーパーグリッド構想で韓国から電気買うニダ」

反原発厨 「お、 おう・・・ 」

韓国の太陽光産業、日本で光を放つ (2012/08/10)
976名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:01:36.01 ID:tPJadK7W
反原発デモのプラカードの裏にハングル文字

http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51758354.html
977名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:58:00.16 ID:ioVPt1LA
>>975 >>976
原子力カルトはもうこんなことしか言えなくなってるw
978名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:05:52.39 ID:z8ugTUTZ
金儲けでやってる奴らは、少なくともカルトではないわな
サヨクはカルトだけど
979名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:38:43.95 ID:tDk/5cKJ
>>978
> 金儲けでやってる奴らは、少なくともカルトではないわな


マフィア?
980名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:19:56.66 ID:zTTHu2D1
まず造船、鉄鋼が韓国に負け

超高層ビル建設も韓国に負け

LCD、有機ELも韓国に負け

テレビも韓国に負け

太陽光発電も韓国に負け

リチュームバッテリーも負け

携帯も韓国に負け

半導体も韓国に負け

シャープ、NEC、Snoy、Panasonic、ルネサスは風前の灯、エルピーダは倒産の憂き目

JPOPもKPOPに負け

映画も韓流に負け

五輪でサッカー、金メダル獲得数も負け

反原発厨のお陰で原子力発電プラント輸出も負け

戦闘機も対艦ハプーン搭載可能なF15Kに負け

竹島も取られ対馬も陥落寸前

大使館前慰安婦像で恥をかかされ天皇にまで泥

自動車も勢いで現代に負け

ロケットまで「KOREA」製H2Aに負け

とうとう一人当たりのGDPでも韓国に負け

日本が唯一勝ってるのはAVくらいだなw
981名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 06:47:18.97 ID:jZ/CcvM9
>>935
>医者を排除して、病名を素人の多数決で決めるのか?

医者wだったら、その医者が世界中にバラまいた殺人病原菌を処理してから言えや、このクズが
982名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:15:49.06 ID:ioVPt1LA
>>978 >>979
原子力に変な夢を見て先導しているのは原子力教団指導部
カネ目当てにカルトに協力しているのが保守系マフィア政治家とマフィア商人
それらの言いなりになって原発は必要だと念仏を唱えてるのが、電力労組と原発容認派大衆、つまり一般信者
983名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:27:50.35 ID:KW8GKYDf
もう・・・50年経った今頃言われても(呆)

原子力の基礎・基盤的研究開発に関する 現状と課題
平成24年5月29日
文部科学省  

○我が国の今後の原子力の研究開発計画を検討するにあたっては、東京電力福島第一原子力発電所
事故(以下、「東電福島原発事故」という。)を真摯に受け止め、原子力に対する国民的信頼・理解を
再構築することが大前提となるとの認識を共有すべきである。我が国の今後の原子力政策の在り方に
ついては、現在見直しの途上にあるが、原子力の基礎・基盤的研究開発計画についても、原子力の潜
在的な可能性とリスクをゼロベースで見直しながら、国民の安全の確保を大前提に取り組まなければな
らない。

○また、原子力のエネルギー利用の方向性の如何にかかわらず、東電福島原発事故を受け、特に、除
染や廃炉等事故への対処のほか、事故の教訓を踏まえた原子力施設の安全性向上やシビアアクシデ
ント対応、放射性廃棄物の処理・処分等の課題に対する国民的な関心や社会的要請、新たな知見・
技術の確立への期待・必要性が高まっていることから、これらに必要な基礎・基盤的研究開発や人材
育成の取組みを強化していくことが必要である。その際、原子力の有する社会的影響の広がりを踏ま
え、学術研究の多様性の確保・維持とともに、人文・社会系も含めた他分野との協調・連携の重要性に
も留意することが必要である。

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei20/siryo2-2.pdf 
984名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:38:42.03 ID:yN6Ct958
>>979
原発シンジケートって言われるぐらいだからマフィアだな
読売は原発カルトでも良いと思うけどw


あと勘違いしてるのは
民意がある方向に傾いてるから朝鮮がすり寄ってきているだけで
朝鮮がいるから、そちらに傾いてるわけではないって事
推進派のアホはそこが分かってない
985名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:49:26.30 ID:UOuIODUx
洋上風力発電に1200億円 東芝など6社、
国内最大級 10年で30万キロワット分開発(日経)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3109X_T00C12A9MM8000/

日立造船や東芝、JFEスチールなど6社が共同で洋上風力発電事業に参入する。
2015年に実証試験用発電所を建設するのを皮切りに、10年間に計1200億円を投じ、
30万キロワット分の開発を目指す。洋上風力は政府も後押ししている。日本は欧州
に比べて風力開発が遅れていたが、立地に制約の少ない洋上風力開発が進めば、
再生可能エネルギーの活用に弾みがつきそうだ。
986名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 09:01:07.08 ID:UOuIODUx
洋上風力発電に1200億円 東芝など6社、
国内最大級 10年で30万キロワット分開発
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346694806/
987名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 09:17:01.29 ID:wOdVggWg
脱原発を疑わない人々はやたら民主主義だの民意だのを盾にしてくるのだが、
マスメディアにあらぬ恐怖を植えつけられ煽られた民意が向かう方向は大体失敗する。
日本が敗戦国になったのも、ワクチン後進国になったのもその類だ。
最近ではあの鳩山を首相に選んでしまったのも民意だ。
988名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 09:32:59.31 ID:UOuIODUx
小泉が快勝したのも民意だよね。
石原がいまだに都知事やってるのも民意。
あと、地方選挙では原発推進派が勝つことの方が多いよね。利益誘導で。

こういうのは失敗じゃないの?
989名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 10:19:43.56 ID:yN6Ct958
>>987
>マスメディアにあらぬ恐怖を植えつけられ煽られた民意が向かう方向は大体失敗する。

そっくりそのまま、読売さんに言ってやれよw
拡声器を持ってるのは国民じゃない。マスコミさん方なのにw
990名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 10:21:38.40 ID:Im7GgWIt
数年後の日本海側の原発は危ない
相当のメンテしてないとまたやられる
できないなら停止してたほうがマシ
991名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 10:37:32.25 ID:UW/tQkyx
CIAのエージェント
それが売国奴ナベツネ!!!
992名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 10:50:11.78 ID:ioVPt1LA
>>987
>マスメディアにあらぬ恐怖を植えつけら れ煽られた民意が向かう方向は大体失敗 する。

そうだね
電力不足、停電、値上げ、景気悪化、温暖化などの恐怖を煽られ
原子力についてあらぬ安心を刷り込まれた民意の向かった先に福一の失敗があったね。
それを無かったことにして尚も民意を操作しようとする読売の厚顔無恥にはホントに呆れるよ。
993名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:05:25.08 ID:KW8GKYDf
>>990
大袈裟過ぎるくらいの危機管理能力を持つくらいが丁度良いと思う。
「機械なんだから壊れるのは当たり前」と言う事を前提に
だからこそ、「絶対に壊れない」と豪語しても過言ではないくらいの安全対策。
994名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:07:19.87 ID:UOuIODUx
核廃棄物は何万年も放射線を発し続けます。
推進派のみなさんのご自宅に送りますから
家族として代々大切に保管してください。

また、飼い犬マークみたいに玄関に核廃棄物マークをはっておいてね。
脱原発の人間は近寄りません。
995名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:07:47.65 ID:KW8GKYDf
>>993
安全対策→メンテナンス
996名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:12:50.10 ID:UOuIODUx
原発が100%事故を起こさないとしても

原子炉が動いている限り核廃棄物が発生します。

核廃棄物は何万年も放射線を発し続けます。

メンテナンスも糞もありません。

あなたはトイレのないマンションに住むのですか? 

バカじゃないのですか?
997名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:13:02.92 ID:RNlerCqj
毎月1万5千円の負担だけで、食べ物に毒を混ぜられずに済むなら、考えるまでも無いわな。
実際に値上げされたらもっとみんな電気使わなくなると思うけど。
998名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:16:15.50 ID:KW8GKYDf
>>996
だからそれが出来ないなら稼働すべきではないと言いたかったのだが。
999名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:17:03.18 ID:6SWPIuUB
ゴミ売はキチガイだな

この新聞アホか
1000名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:18:16.01 ID:h3hODzsJ
読売CIA新聞は原発中毒だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。