【電力】契約アンペア引き下げ、値上げ前に申し込み殺到 [12/08/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 東京電力が9月に実施する家庭向け料金の値上げ(平均8・46%)を前に、契約
アンペアを下げる申し込みが殺到している。

 基本料金を抑え、値上げによる負担増を緩和できるためだ。ブレーカーの品不足などで
、今契約変更を申し込んでも9月までには間に合わない状況だという。

 契約アンペアが多い家庭は電気を多く使うため、値上げ率もアンペア数に比例して
上昇する傾向にある。

 60アンペアで契約した家庭の平均月間使用量は540キロ・ワット時と10アンペア
の9倍に達する。この場合の値上げ率も60アンペアは9・8%となるが、10アンペア
は1・9%にとどまる。

 契約アンペアを少なくすれば、ブレーカーが落ちることを避けるために電気の使用量を
抑える意識が働く。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120816-OYT1T01141.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:23:57.47 ID:LpQnaIe0
2
3名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:26:30.10 ID:4az/hIek
今の若い連中の世論誘導は、新聞ではできんぞもう
4名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:31:20.35 ID:J30nfD+w
基本料金も上がるのか
5名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:32:26.36 ID:mUBZxJ10
抗議の1円電気料金不足支払いもはやってるんだろ。

東電に一番ダメージがあるらしい。
6名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:35:10.54 ID:lI4RdWlK
エアコンスイッチON!
ブチッ!
おい!エアコン使えねーのかよ!
7名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:36:48.17 ID:f55U3Nrv
40A 基本料金 月額1092円
30A 基本料金 月額 819円

     差額 月額 273円
8名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:37:14.24 ID:FbazO088
バカどもが省エネしてくれるお陰でじゃんじゃん電気使えるw
9名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:40:04.68 ID:vUfy8xkH
10Aは少なすぎ。エアコン使えねーんじゃ。。。
10名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:42:29.52 ID:gVqeFzQG
テレビを3時間消すだけで、電力の値上げ分には余裕で対処できるでしょ?
新聞購読止めるだけで、消費税増税分の1,2割は余裕で対処できるでしょ?

マスコミの報じない真実でした。
11名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:45:26.76 ID:edPuYd81
>>5
契約アンペア下げるのは節電にもなるからわかるが
その1円不足支払いにはいやがらせ以外の意味があるのか?

もし無いなら、それが無意味なことだとわからないのか
12名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:48:32.38 ID:PUCyjqTV
今の時代、20Aじゃちょっと不安だけど一人暮らしなら30Aでも全く問題ない
大抵の家電は電源を入れた瞬間だけ大量の電気を使う
この時に契約アンペアを越えるか越えないかがブレーカーが落ちるか落ちないかのカギとなる
13名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:50:02.55 ID:s5WZkD7+
ウォシュレットなんかも
便座暖房が入った直後は電子レンジ並みの電力食ってるらしいね
14名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:52:21.49 ID:jD/rG7oI
20Aで契約しといて40Aのブレーカーに替えればいいだろ
ホームセンターで売ってるよ
15名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:53:01.52 ID:jOYKfop7
>>7 ミ    O-O
  ミ ヽ(・(ェ)・ )ノ
   ○(.○ ノ ずこw
      ̄
16名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:53:23.24 ID:hJcm20Rz
真夏に便座暖房入ってる会社有るわ
ああいうのから節約すればいい
17名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:53:33.44 ID:zAboqqFO
エアコン、パソコンあるなしで違ってくるな。
18名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:54:40.07 ID:WaPTmhR2
テレビを消しましょうとはヒトコトも言わないマスゴミ
19名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:55:58.06 ID:GGpG5yIR
>14
ブレーカの一次側はどうやって電気落とすの?
20名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:57:47.87 ID:hEOxC3Eh
1人暮らしなら15-20Aで足りるよね、30Aなんていらんよ
21名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:59:41.82 ID:jD/rG7oI
>>19
ん?
落とさなくても代えられるぞ
べつに危なくない
22名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:01:02.27 ID:WuLooi76
一人暮らしの奴は、昼飯1食分にすらならない金額を節約する為に1ヶ月間神経すり減らして
ちまちま節電するのはアホらしいだろ。
23名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:04:06.71 ID:Osp8v6sP
ドライヤー、洗濯機、クーラー、冷蔵庫
あと扇風機
ぐらいだと何Aですみますか??
ちなみに同時には使わないです。
冷蔵庫は常時通電してます。
24名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:07:00.62 ID:FbazO088
>>23
>何A
電圧V×電流A=電力w
仮に30A契約なら100V×30A=3000w

よって全部足した電力が3000Wを越えなければ大丈夫。
消費電力は製品に書いてあるから、それを見れば良い。
25名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:07:29.79 ID:uhbfh5xh
>>23
15Aでぎりぎりいけそうだけど、
保険の意味も込めて20A。

すくなくとも、30Aは過剰。
26名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:07:35.43 ID:hOLD9XPb
俺としては企業向け売電価格がどうなるのかの方が気がかり。
物価高騰したり企業が倒産しまくったりしないのなら家庭向けが5割り増しでもかまわんよ。
27名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:07:59.42 ID:Y5f0cAHW
>>22
そりゃ10Aの契約ならちまちま節電する必要あるけど
実際そこまではアンペア落とさないだろ
28名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:09:14.38 ID:XwVgp6Jm
>>21
メーターの種類によってはそれすぐにバレるぞ。
29名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:10:31.12 ID:+6uMfTsy
60Aってアラブの富豪か何かですか?
30名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:11:41.12 ID:3UK2DxA/
一人暮らしでもエアコン・パソコン・テレビにレコーダーの同時稼働は普通にありがち
20Aだとレンジが微妙
31名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:12:21.17 ID:plbR9L19
ドライヤーを使わないように短く髪を刈り込む
節電はこれしかやってません
32名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:12:26.99 ID:px0tULrp
最近引っ越して30Aから40Aに引きあげた我が家は珍しいんだろうな。
だってIHのコンロ2つ使うと落ちちゃうんだぞ。
何度も管理事務所から断電したようですけどって電話かかってくるし。
前住んでたお宅はどういう生活してたんだろ。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:14:54.49 ID:38mFbE5l
>>30

そんなやつは数百円の値上げに文句を言わない。
34名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:18:15.29 ID:D7wszsZJ
配電盤の部品交換よりも

頭狂電力そのものを他と交換してえええええええ

代えてくれ
35名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:22:21.40 ID:JrtIi0G3
ドライヤー、電子レンジ、乾燥機

ひとり暮らしでブレーカーを落とす三種の神器だな。
36名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:24:19.63 ID:a0KCcbmT
一人暮らしで20Aだが落ちたこと無いな
8畳用のエアコン+電子レンジ+3合炊きIHでも余裕あるなー
昔住んでた社員寮は15Aで、冬場に油断すると落ちてたが
37名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:30:37.34 ID:qnKWghx5
アンペア契約って何だよwwww
38名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:31:39.76 ID:L1Nzta9r
夫婦二人、一戸建て、50A契約。
先月の電気料金 \15,000。
世間の平均より高いと、嫁が嘆く。
39名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:36:00.39 ID:a1AA+skz
アンペアで安くなるのは東電だけれど
40名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:38:21.34 ID:ay1xFhOw
アンペア下げたほうがいいと思ったら、電力会社によってはアンペア数に関係なく最低使用料が決まっているんだな
41名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:40:21.28 ID:JvDKo12k
家族3人で50A
42名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:41:25.05 ID:jD/rG7oI
キューピクル必要な家に住むのが夢です
43名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:41:46.27 ID:qZFalwha
実際面倒だから電話する人いないだろ
44名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:44:45.28 ID:Ud5MVIRv
これ、ブレーカー落ちて気が付くんだよ。しまったって。

45名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:48:44.79 ID:MCdtvNzX
4人住まい一戸建てオール電化60A、先月の電気料7200円。

対した事ない。

46名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:50:02.47 ID:D0Z9JxGm
そして、レンジとドライヤー同時使用でポン
47名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:52:42.42 ID:vD6lbidK
3DKだけど20Aで回せる。みんなも無駄遣いすんな
48名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:53:59.39 ID:RpRqI97V
夏より冬の方が一時的に電力を使うんだけどね。
下手にアンペア下げると
ホットプレートを使ったりするときブレーカーが落ちるよ
49名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:54:13.98 ID:T3iEDM88
一人暮らしなのに20A契約。死ねよ
50名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:54:57.57 ID:P1WGPIfL
>>12
三人暮らしで30Aで全然問題ないぞ
家電全般あってクーラー×2、テレビ×3、パソコン×2の同時使用で問題ない

流石にこの状況でドライヤーと電子レンジ使用は分からんが
51名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:56:12.85 ID:oj5yfhtL
新聞テレビ止める
ダウンアンペア30⇒15
携帯をdtiの月490円スカイプokにチェンジ
52名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:57:05.97 ID:P1WGPIfL
>>32
そもそもオール電化利用時点で電力会社の術中に填ってるわけだが
53名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:57:12.26 ID:6EeQ8y27
髪なんてこの20年自然乾燥だぞ
54名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:59:07.34 ID:DgAbqfLN
>>50
テレビやPCは製造時期によって消費電力がずいぶん違うから何とも言えない。
まあスイッチ入れるタイミングをずらしていれば大概の場合はそのくらいはいけるだろうけど。

全部を同時起動するとやばいこともありうる。
55名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 09:59:24.78 ID:P1WGPIfL
>>50だけど、あとHDD-DVD×3が勝手に動いたり消えたりしててもおk
あと風呂の自動追い炊きとかも同時に動いてても大丈夫だ
56名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:01:46.66 ID:0kauHiMQ
感電は60Aまで一律料金
57名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:05:04.66 ID:0kauHiMQ
ま、ブレーカ落ちたら面倒だけど上げたらいいだけだしね
58名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:09:07.22 ID:EzkMlnMt
>>11
嫌がらせの意味しかないだろう
そして嫌がらせの意味があるだろ
59名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:11:11.93 ID:P1WGPIfL
>>54
ワットチェッカーで測定してたわ
LEDテレビ:2台各40W+1台100W、録画機:30〜60W、PC2台(+モニタ):各100W前後
エアコンは200V電源で測定できず。あと屋内照明はLEDと蛍光灯の1だけ点灯だな
テレビでBD見るときは室内照明消すし、PCやるときは卓上のLED付きZライト使えば明るいし
60名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:16:24.07 ID:JzOhMx+U
>>50

自分とこ、20Aでクーラー1台かけながらニュース見てて
洗濯機回しつつご飯食べようと電子レンジチンしようとしたら落ちたぞ。
何かしながら家事しようとすると、あっという間に落ちる。
何か家事するたびにあちこち消さないといけないとか、手間に感じたから
(クーラーは南国なので不可避)とうとう30Aにあげた。
特に朝忙しい中で、電子レンジで食事の用意しながらドライヤー使おうと
するたびにブレーカー落ちるのが一番困る
61名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:18:35.00 ID:on9WHwg/
>>38
50A契約でオール電化8000円でしたよ。
AM9:00〜PM6:00を除いてエアコン1台付けっぱなし。
状況はウチと違うと思うのでなんともいえませんが・・・高いっすね
62名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:19:28.23 ID:P1WGPIfL
エアコン電源ソケットが100Vだったら、電気屋に200Vにして貰った方が
アンペアは半分になるからブレーカー落ちにくくなる

節電だったら洗濯機の乾燥時間を1分とかにすればおk。洗濯機(8kg)の乾燥中
100W強かかってた。あと炊飯器の保温は430Wくらい食ってて焦った
ご飯炊いたら直ぐに切るべき
63名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:19:31.80 ID:NdotEN/1
>>60
電子レンジ使う時間なんて数分だろ?
その間別のことしてればいいだけじゃね?
64名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:21:39.84 ID:7rCA8eCv
23>
契約アンペア×100Vで計算すればわかりやすい
例えば30A×100Vだと3000W(KVA)までおk
自分の持っている電化製品で計算すれば良い
65名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:23:25.55 ID:HypDoYtU
東電の値上げはどうかとおもうが、、、

それにしても・・・
数百円、数千円でぎゃーぎゃー言ってたらエアコンとか使えないだろ。
貧乏人大杉だ。
66名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:23:40.86 ID:D7wszsZJ
家電品を全部棄てればスカッとエコライフ
67名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:25:29.57 ID:xSmAB2Y4
10Aならヒーターを弱から強にしただけで落ちる。電子レンジなんて
もちろん使えん。
68名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:27:42.78 ID:L1Nzta9r
>>61
嫁に言われ、色々調べたんだよ。
たぶん一番電気を食う、給湯器が古いんだと思う>もう10年選手だから。
エコキュートとかにすると、夜間電力の利用とかで電気代下がるんだよね。
うちもオール電化とまでは行かないけど、給湯器は変えようかと思ってる。
69名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:27:46.62 ID:39pMcwnv
>>67
電子レンジいらんだろ。
冷凍物は中華鍋で温めている。
グラタン類は買わんからしらん。
70名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:28:10.79 ID:HPM6iKrI
東電以外の選択肢があるといいのにな
71名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:29:38.54 ID:NdotEN/1
>>68
>エコキュートとかにすると、夜間電力の利用とかで電気代下がるんだよね。

色々調べた割に言ってることちぐはぐですね
72名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:29:50.52 ID:0+9Fdztx
男で一人暮らしで、最近30⇒20Aに変えたけど
全然ブレーカーなんて落ちない。


このまえエアコンとドライヤー同時に使ったけど
それでも落ちなかった。
15Aでも同時につかわなければ生活に問題なさそう。
73名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:31:01.06 ID:DgAbqfLN
>>59
テレビ、省エネ型やね。LEDテレビでも、古いのは36くらいでも非エコモードだと
140とか150いったりする。
要らんもん消すってのは重要だわね。
74名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:32:03.94 ID:L1Nzta9r
>>71
ん?違うのか?
今の給湯器より大幅に節電になると思ったんだけど・・
やっぱ、ネットで調べたんじゃダメかw
75名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:34:40.58 ID:NdotEN/1
>>74
節電になるってとこはあってるけど夜間電力はエコキュートじゃない給湯器でも利用はする
76名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:34:56.73 ID:P1WGPIfL
>>60
2004年に買った42型のプラズマは300Wくらいかかってたんで買い換えた

エアコンは28℃設定で、扇風機をリズム運転(0−25W)で併用してる
意外と電気食わないよ。真空管のヘッドホンアンプなんかも55Wだったし

因みにWを100割したのがAで、それ全部足して契約アンペア超えなきゃおk
77名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:35:05.49 ID:uVXdcZHi
日本人はせこすぎ
78名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:37:47.11 ID:DgAbqfLN
せこくなかったから今まで容量大きい家が多かったんだろうw
79名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:41:56.63 ID:Q/CK02Eo
うちは100Aだ(10kVA)。基本料金2800円。
この冬は電気代が45000円になって、たまげた(夏は35000円くらい)。
さすがに容量を下げたくなってきた
80名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:46:00.11 ID:JzOhMx+U
>>76

家電製品で電力食うのは家事系のものだよ
洗濯機は1回で1時間近く使うから、それで500W、電子レンジが1000Wでも
料理中なら当然炊飯器も使うからそれで20A越え…
あんまり家事しない人なのかな?
81名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:46:37.49 ID:ds6fOg31
>>74
それネットのせいじゃないと思うんだが
82名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:46:45.20 ID:P1WGPIfL
>>65
契約アンペアはおまけ
従量契約だと節電で3段、2段電力分が激減する

うちの月額料金こんな感じに減った。年間でかいよ
1月:26000円→15000円(1200→600kWh)、4月:15000円→6000円(670→260kWh)
7月:15000円→6000円(670→204kWh)、10月:13000円→5000円(590→210kWh)
83名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:47:41.65 ID:1wubhS8g
>>1
あほくさw
ブレーカー落し祭りでもやってろ。
84名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:48:25.73 ID:N1hIGqN+
そろそろ自家発電始めようかな
いい発電方法はないだろうか
85名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:52:29.51 ID:P1WGPIfL
>>77
うち年間で11万の電気料金削減になったけどな
あと新聞やめて年間4万円近く節約

併せて15万くらい得したけど、殆ど税金アップや税金控除カットとかで
持ってかれたけどね
86名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:54:05.66 ID:PMnutJgX
>>38
旦那なんてほとんど家に居ないんだろうし
嫁がバカスカ電気使いまくってるんだろうな・・・
87名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:54:15.60 ID:DgAbqfLN
>>80
>>76じゃないけど、その人は>>62で白物について触れとるよ。
88名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:55:15.26 ID:2LvLVc5g
25Aが欲しいんよね
89名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:57:44.82 ID:mktnKkqs
テレビ見なければ30Aもあれば十分だろうな。
90名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:58:09.36 ID:PMnutJgX
>>85
新聞やめると結構でかいよなぁ

いまはデジタル放送なので、TV番組表はTVで確認できるし
本当に新聞が必要なくなった気がする
91名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:58:40.53 ID:2LvLVc5g
>>59
>>73
PCのHDDを今の省エネタイプにするのもお薦め
1/4くらいになる
92名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:01:38.92 ID:Gvy9C0b5
落ちまくりで親子喧嘩勃発
すぐに元に戻せコール
バカバカしい
93名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:04:29.40 ID:P1WGPIfL
>>90
新聞はふざけてるよな。9割ステマ流しの分際で、ネット回線より月額料金高い
ネットや携帯あれば企業IRや専門サイト見れるから要らないわけだし
94 【関電 75.9 %】 :2012/08/18(土) 11:05:35.32 ID:EGMceoXC
>>91
SSDにするともっと下がるのに
95名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:09:01.02 ID:P1WGPIfL
>>91
HDDは回転を止めるタイプあるよね。SSDは駆動系なしだし
SSDにOS入れて、データ用のHDD別にして回転止めとくといいかも

電源も80PLUSでPLATINUMが1万円弱で買えるし
メモリもマザボも能力向上して電気食わなくなってる
96名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:09:11.83 ID:T3Nz5Jap
そもそも、東電が発電した電力なんて使いたくない。
97名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:09:16.62 ID:FlUlQDNh
安くなるってのも一理あるけど東電に支払いたくないっていうのもあるだろうね。
98名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:13:34.61 ID:x0iKEogW
そっちの都合で遅れるんだから、工事まだでも申し込みした次の月から値下げしろよ。
99名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:14:10.41 ID:vcueT/go
>>22
基本料ではそうだけれど、電力使用量では、大きな差になるよ。
同じだけ使っていても、契約アンペアが少ないほど、安いはず。
100名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:14:40.79 ID:yT9ymZ4u
バカが騙されてIHとか炊飯ジャー使うから電気代上がるんだよ

電気で加熱とか、非効率極まりないことが分からんのだろうか?
101名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:15:32.95 ID:ZhjabJr2
ウチは20アンペアだが
洗濯乾燥機(notヒートポンプ式)の乾燥モードとエアコン17度風量大でも落ちない。
乾燥機を1200Wドライヤーに変えても落ちないな。
冷房最大消費電力510Wうたってるだけある。
さすがに3個同時使用は避けてる。
102名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:20:07.25 ID:b63SdBF0
こんな状態で再来年にどういう大不況が来るのか想像もつかんよ。
そのころは総理はとっくに隠居して印税生活に入ってるだろうけどね。
103名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:20:39.32 ID:2LvLVc5g
>>94
Western Digital WDなら
三流メーカーのSSDと電力どっこいどっこいか場合によっては上だったりするよ
インテルとかのには敵わなけど、容量あたりの消費電力なら一番ええ

>>95
そういう使い方もええですね
104名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:21:45.39 ID:xbCm5IbA
>>98
工期が遅れているというのは読売新聞の誤報らしい
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/1212041_2005.html
 「ご契約アンペアの変更」申し込みについては、必要なブレーカーおよび作業員も確保しており、お客さまの希望に沿った対応をさせていただいております。
105名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:26:02.72 ID:l/bqteI6
>>100
余分なガス栓が無いから、仕方なく電気釜使ってるよ。
106名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:30:44.57 ID:YV36pmyJ
洗濯機だけは必要
というか、脱水機能が必要
(洗濯は洗濯板使えば大量にこなせるが、脱水が難しい)

他はとくに必要ないかと
107名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:31:02.38 ID:P1WGPIfL
既に電気代より水道代(下水道処理込み)の方が高い月があるから困るw
節水対策してるのに、どうしても洗濯回数がなぁ、、
風呂の水少なくするかな、30cmで浸かれるかな?井戸掘るかな、、5mで水でるかな、、

まぁ一番高いのはガソリン代だな。車の維持費は高い、おかしいわ
108名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:34:45.70 ID:KE6ZlIUm
>>1
トンキン電力の話ならスレタイに入れろボケ
109名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:34:49.22 ID:oj5yfhtL
ガスで圧力釜炊飯
簡単だよ
110名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:36:02.79 ID:TKyxMQyY
>>54
ドライヤーやIHヒーターやエアコンを、冷蔵庫(のコンプレッサー)が動いていないかどうかを
常に気にしながら使う生活なんて嫌だ。
貧乏人のやることは何かピントがずれてる。
111名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:38:44.87 ID:Oi8A5xgx
誰も>>62に突っ込まないw
112名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:39:43.26 ID:NdotEN/1
>>110
てかIHヒーター使ってるんじゃどっちみち高アンペアで契約しなくちゃだめだろ
113名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:42:20.92 ID:YHcrIpq5
Yahooプレミアムに登録したまま放置してる奴は今のうちに解約しとけ

Yahoo!プレミアム会員費の改定(増額)について
http://pr.yahoo.co.jp/release/2012/0815a.html
114名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:42:49.40 ID:cbS8DzQN

 ドライヤーで乾かす髪がない><
115名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:42:57.69 ID:b63SdBF0
車を処分すれば電気代の値上がりも消費税の増税分も余裕でカバーできる。
自動車産業はお先真っ暗になるけどな。
116名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:44:59.45 ID:l/bqteI6
20A以下だと、冬に炬燵でぬくぬく出来なくなるから嫌だな。
117名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:46:41.65 ID:99qnSZKr
>>114


       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
118名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:55:36.42 ID:mD38yC4I

どんどん貧乏になる日本
119名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:57:28.15 ID:9TwwcrF0
このスレには東電が居る!
120名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:59:50.31 ID:SZ9RuID8
うちは60Aから40アンペアにするよ
月600円年間7000円節約かな
121名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:03:28.59 ID:P1WGPIfL
>>116
コタツにヌコ詰め込めばおk
122名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:03:50.73 ID:SZ9RuID8
>>45
大嘘をつくな
うちは60Aで一切クーラー使わない非オール電化
ガス給湯3人住まい一戸建てだが
先月は7400円だ
オール電化で7200円はありえんなその倍以上2万円は軽く超えてるはず
何キロワット使ってんだよ
123名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:15:03.76 ID:M+lXe4ts
関西は無関係なニュースだあ
124名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:16:52.15 ID:HPM6iKrI
>>118
競争相手が自分より貧乏なんだもの。
125名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:19:12.27 ID:NdotEN/1
>>122
オール電化で給湯もエコキュートじゃないが先月の電気代1万以下だったぞ
126名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:19:30.49 ID:YnVOZKt+
東京で20Aで一人暮らし
春は1500円、夏は扇風機常時使用で2200円、冬は電気ストーブ弱使用で2800円
ボロアパートだから、エアコン設置は無理だからそのうち死ぬね
127名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:19:39.84 ID:s6kTNDso
電子レンジ使いながら髪乾かすと落ちる
髪乾かす前にやることをやる
髪乾くまでは何もしない
マルチタスクからシングルタスクに逆行した
128名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:26:41.39 ID:VqwG06Jz
うちの実家は長年10Aだったのを近年説得してやっと15Aに上げさせたよ。
しょっちゅう落ちまくるからPCとか壊れそうで怖かったよ。
そういうのがないように、いまの一人暮らしでは50Aにしてるよ。
ほんとうは60Aにしたかったけど線が細いか何かで無理でした。
129名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:32:34.59 ID:SZ9RuID8
>>125
契約アンペア数と何キロワット使ったか書く様に
出来たら東電の明細もよろしくね^^
130名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:36:55.62 ID:KIsN6lsN
ガス給湯器でもリンナイが出してるエコワンにしたらガス代金が半額以下に
使い方次第では夏場は0に
価格も60万円程だし電温よりお得
131名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:39:41.54 ID:SVc0B5w6
>>130
それ売れてるの?
132名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:42:45.86 ID:KIsN6lsN
>>131 かなりね
他の太陽光と違って夜でも使えるし
リンナイがガス器具売上高No.1になったしね
133名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:47:00.32 ID:66b2f+V2
普通の生活するなら30Aが最低レベルだよ
消費電力の多いもの二つを同時に使えないとか不便過ぎ
134名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:50:54.12 ID:QtZdzRpJ
これも・・・・呪いか、おそいな・・・
135名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:51:07.03 ID:lgRkVoL7
新築一戸建てなぜか60Aだったので
30Aにしてみた
不都合無いです
136名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:57:09.64 ID:NdotEN/1
>>129
給湯器のとあわしたら100aで契約してる  使用量は636kwh
ちなみに東電じゃなくて関電ね
137名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:18:05.16 ID:P8rJCDj/
60Aとかどんだけ使ってるんだよ
4人家族で30Aで余裕だぞ
138名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:25:11.80 ID:SZ9RuID8
>>136
あわして100A?意味不明だな
使用電力はうちの2.5倍じゃないか
軽く1万5000円超えてるだろ
139名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:25:45.71 ID:h0GL2mxN
うち一人暮らしで50Aだが変える予定はない。
140名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:28:32.44 ID:Zt395jfr
関東とかだと、一々契約を気にして電気使わないとダメなの?
契約アンペア少しでも超えたら、即ブレーカー落ちる?
141名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:28:44.12 ID:h0GL2mxN
>>136
関電って確か契約アンペアの違いでは基本料変わらんのじゃなかったっけ?
東電は変わるけどさ。
142名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:33:24.19 ID:NdotEN/1
>>138
人に意味不明とか大嘘つくなとかいう前にオール電化の料金体系くらい調べたらどうなんだ?
1万5000円軽く超えてるっはまさか636×23で計算したりはしてないよな?
143名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:33:36.67 ID:VqRuBlyJ
10Aブレーカー「もうらめぇぇえぇぇぇぇえ!!」

擬人化はよ
144名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:33:54.33 ID:h0GL2mxN
>>140
落ちるよ。
ご飯焚いてる間はエアコン使えないとか。
10とか20で生活成り立つ奴はスゴイと思う。
最低30は必要だろと。
145名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:38:01.04 ID:SZ9RuID8
>>142
基本料金とかどうなのよ?100Aだったらそれなりに高いだろ
百聞は一見にしかずだし、まあ出来たら7月請求書の明細みしてよ
最近東電は必死だからな
アンタは関電圏だから知ったこっちゃ無いみたいだけど
146名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:40:32.96 ID:H/qeMakH
うちは60Aでも冬だとしょっちゅう落ちる
PC稼働中に電源が落ちると困る
うちの親に、今年は石油ファンヒータを暖房の主力にしてくれと頼んでいるところだ
147名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:41:48.50 ID:SZ9RuID8
>>140
30Aはきついだろうね
うちは家を建て替える前は30Aだったけど十数年で何度か落ちたことがある
ネットでもググっても40Aなら普通の生活でなら問題ないみたい
148名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:45:26.53 ID:h0GL2mxN
>>141>>136ではなく>>138

お詫びして訂正いたします。
149名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:47:28.33 ID:M1p05yFe
結局、値上げしても
東電の収入が増えずに、また値上げの予感w
150名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:47:48.42 ID:TES4XCbp

料金従量電灯B ご家庭で最も多くご契約いただいているメニューです。
契約の大きさは、10〜60Aの範囲でお客さまのお申し出により決定します。

単位 料金(税込)
基本料金 10A 1契約につき 273円00銭
15A 1契約につき 409円50銭
20A 1契約につき 546円00銭
30A 1契約につき 819円00銭
40A 1契約につき 1,092円00銭
50A 1契約につき 1,365円00銭
60A 1契約につき 1,638円00銭
単位 料金(税込)
電力量料金 最初の120kWhまで(第1段階料金) 1kWhにつき 17円87銭
120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) 1kWhにつき 22円86銭
上記超過(第3段階料金) 1kWhにつき 24円13銭
単位 料金(税込)
最低月額料金 1契約につき 216円30銭

151名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 13:51:17.03 ID:pW25wGmj
NHKで特集やってたからその影響だろうな。
152名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 14:07:14.41 ID:plbR9L19
アンペア引き下げるなら家族の髪は短く刈り込め
ドライヤーを使う時間は電気機器フル稼働の時間なんだよ
153名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 14:09:02.93 ID:mm4vniLF
これは電力会社は嫌がるなw
工事も発生するし、ランニングも下がるしw

良い機会だから自分も見直そう
154名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 14:12:35.02 ID:ST6nzXsX
今まで60Aで契約してたような人が今更電気料金気にするなんて
155名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 14:15:11.65 ID:evEu+zJi
>>130
ガス代って年3万か4万程度だぞ
156名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 14:33:22.21 ID:WqIgVSoj
まあ、アンペアブレーカが落ちても、
ハードディスクがぶっ壊れるとか、
原因が短絡なのに使い過ぎだと思ってアンペアブレーカを何度も入れたら火事になったとか、
その程度だろ。
問題ない。
157名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 14:44:57.12 ID:e1DhBRCK
一人暮らしでも20Aでは冬場がキツイ。
158名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 14:47:31.58 ID:51OJJwkb
>>157
冬場の暖房電気なの?リッチマン発見。
159名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 15:19:15.27 ID:h0GL2mxN
熱暖房機器をワットチェッカーで見るとぶっとぶよな、
プラズマテレビが可愛く見えるw
160名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 15:23:12.98 ID:NuBDG6j2
20A契約だけど、テレビ・エアコン・電子レンジのコンボだと落ちる。
電子レンジとドライヤーを使う時だけエアコンを切れば全く問題ない。
ウォシュレットは温水にするので非常に電力を食う。
161名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 15:44:23.97 ID:e1DhBRCK
>>158
リッチマンと言われてもなあ…
普通にエアコンと電気カーペット、それに加湿器なんだけどな〜。
162名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 15:45:34.89 ID:PSoDwGJG
>>153
下調べせずにやるとしっぺ返し喰らうけどなw
163名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 16:02:58.94 ID:QzWU4RLk
>158
トーホグや蝦夷の人はしらんじゃろうが
都内の暖房は電気なのよ。ガスは分岐工事できない事も多いし。
164名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 16:07:10.17 ID:If97zz0j
二人暮らしで30A
ノートパソコンが2台とエアコンが2台あるけどこの猛暑でも5000円以下で済んでる
165名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 16:10:01.54 ID:3UdP/YuQ
20Aだろうが消費電力はそれほど減らんよ
ソースは我が家
先月は650KWh位使っている
同時使用が時分散に変わるだけだ。
166名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 16:48:28.60 ID:Rx0XOps/
>>122
養分様いつもありがとう
オール電化向けプランは60Aでも基本料が安い
(てか60Aより下げても基本料金下がらない)
温水器まで含めるとだいたい半額切る位と思えば良い
オール電化じゃなくてもこの手のプランは使える
オレんところは使うほうだけどオール電化電気温水器で
4人家族で14000円くらいだから
エコキュート+節約する家だったら7000円くらいも十分ありえる金額
オール電化にするとまるまるガス代が0になるイメージで
使い方によってはガス併用時の電気代より少し下がるって感じ
167名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:04:39.58 ID:bPIFisCC
>>166
雑菌暮らしのゴキブリ君乙
168名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:13:25.21 ID:cLXXjVC6
エアコンを最小の2.2kWタイプにしたら20Aでも全然落ちなくなった。
効くまでに5分くらいかかるけど。エアコンと電子レンジ併用でも平気。
効いて来たら開け放って20畳分冷やしてる。
169名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:32:42.76 ID:HbnqM5HB
値上げ管内じゃないけど50から30に落としたよ。

そもそも3人家族で50が不必要すぎた
170名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:05:31.97 ID:NYLig7hx
こういうニュースを見て「契約アンペア下げたいんですけど」って関電に電話する人いそう。
171名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:11:24.48 ID:mslLxuoY
自動的に節電を意識するようになるしな
これはいいことだからみんなやるように
50A60Aの家庭の人はIHやオール電化でなければ30Aで問題ない
IHでも40Aでいけるはず、全調理器同時に使うとかなければw
エコ志向はやっぱりこうでなくちゃ
サイレントテロが一般の人にまで浸透してきてうれしいぞ
172名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:13:10.31 ID:vxWbOW2N
サイレントテロ()
173名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:15:48.25 ID:EA8DoDrj
>>122
そんなに高かったらそもそもオール電化が普及しないだろ
174名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:06:54.34 ID:G2sgVjoz
工事混んでるのか、20Aだとクーラーマメに切らんとブレーカー落ちるので
30Aへの変更考えてたんだけどな
最近はHDDレコーダーがあるので電源断怖くて仕方ない
PC?落ちたら落ちたであまり気にしないw
175名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:13:10.07 ID:oj9uQSan
>>174
解体の空き家から拝借してくればよろしい。
176名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:21:34.71 ID:G2sgVjoz
>>175
自分で工事しろと?w
無免だしムリ、昔現場で電源いじったらラックに100Vかけちゃったことある
1週間以上誰も気が付かづに作業してた、みんなしびれるとか言いながらw
大事には至らなかったが発覚した時わざわざ電話かかってきて人殺し呼ばわりされた
177名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:54:48.50 ID:P1WGPIfL
>>130
給湯はガスより灯油のが安い。家は風呂にエコフィール使ってる
ガス(LP)は台所のコンロにだけ使ってる。家族3人で
7月で電気6千円、ガス3千円、灯油0円(6月給油分でまに合う)
1月で電気15千円、ガス4千円、灯油5千円ってとこだな

都市ガスはLPガスより安くていいよな
178名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:05:30.19 ID:P1WGPIfL
>>174
最近のHDDはデキがよくて停電でもヘッドが安全な位置に退避するから全然問題なし
電力会社の瞬停でHDD需要が発生するとかないわけだし

雷サージにしても電源タップで防げる
データ破損が嫌ならUPSだけど、アンテナブースとか録画番組自体が止まるでしょな
179名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 22:20:54.63 ID:MeyKQZiT
ほかのスレでもあったけど東電管内の新築の家だと
最初から60Aにされてるのが多いんだな
うちの地域だと新築で標準40Aオール電化でも50Aなのに
180名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 22:52:15.87 ID:NU2RmwAF
一般的な4人家族なら30Aで足りるだろ
181名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 00:23:04.05 ID:mV/A0w3S
40Aで600kw越え、マンション夫婦二人共働きで今月は20000円オーバーしそうだ
猫がいるんでエアコン一台は24時間付けっぱなんだが、それにしてもなんでこんなに行くんだろう
182名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 00:39:34.85 ID:46+EyH3c
10Aと60Aでは生活のクオリティ全然違うのにこんな比較するのはインチキ記事だな。
10Aだったら電子レンジやドライヤー使う度にエアコン切る必要ありそうだし。

>>181
その付けっぱなしのエアコンを最新型の省エネタイプに変更したら?
183名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:04:24.05 ID:TibDaN9V

バカ嫁がいるとエアコンつけてる最中に電子レンジとドライヤーを動かして

ブレーカーが落ちると文句を言う…('A`)
184名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:11:06.32 ID:LjKFZl4y
アンペア引き下げるぐらいなら、家電買い換えるわ。

と、いうか
10Aって普段、最低限しか電気を使わない人間だろ。。
60Aって普段から電気を結構使う人間だろ。。
そんなのと比べてどうするんだ。
185名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:35:21.75 ID:/jLHLgIs
夜中に充電してピーク時に放電する蓄電池をつければ10Aでもいけるかも
186名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:42:14.46 ID:RIs1eK1w
>>1
関西電力はもれなく60A契約だ
187名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:44:27.37 ID:LikDH59s
使いすぎてブレーカー遮断ってやつやね
188名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:52:32.04 ID:Z7d/VkUZ
賃貸だから変えられないわー
交渉とか面倒だし
189名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:54:52.68 ID:RMUtBeZI
20Aの俺に隙はなし
190名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:56:53.34 ID:LBWDRm+j
30Aだけど、エアコン入れて電子レンジ使ってもブレーカー落ちないし、何も問題ない。
191名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:56:55.37 ID:JZ3O1GvX
うちのはテンパール工業製40A 大阪
192名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:02:41.23 ID:LBWDRm+j
>>176
ひどいな。たまたま運が良くて死亡事故にならなかっただけだろ。
こういうヤツが自動車で小学生をひき殺したあと、反省もせず平気で携帯いじるんだろうな。
193名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:08:32.59 ID:5KmqKd+L
四畳半風呂無し共同トイレのアパート暮らしだった時は10Aだったな。
電子レンジを使う時、冷蔵庫だけは電源切るワケにいかないから、それ以外の電気を全部切った。
部屋の中には電子レンジからもれ出る明かりだけが、ターンテーブル上を回る器で遮られて明るくなったり
暗くなったりで、ディスコのチークタイムの照明ようだった。
194名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:09:38.90 ID:xQYBwERK
アンペア下げたい人は下げて良いと思うけど……冬のことも考えておこうね。
冬にこたつの上で鍋型ホットプレートで鍋料理に舌鼓を打ちつつ、
エアコンで室温を上げつつ湿度は下げるとかやると、すぐに30Aぐらいだとすぐ飛ぶよ〜
195名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:14:32.26 ID:mJ2hOBkd
ガス、水道は良心的な価格なのに、何で電気料金だけバカ高いんだよ
月1万超えるとかおかしいだろorz
196名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:15:26.41 ID:A1JLoV3z
>>188
東電の場合リミッターは電力会社のものだからタダで変えられるぞ
特殊な契約じゃない限り東電に電話するだけ
197名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:18:17.90 ID:Z7d/VkUZ
>>196
マジで?
と思ったがさっき確認したら30Aだった・・・
20Aとかにして意味あるんだろうか
198名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:32:04.29 ID:FS9BBoje
>>197
東電の場合は電気料金の単価はアンペア数で変わらないけれど
基本料金が変わる。20Aと30Aは消費税分くらいは安くなるのでは?
199名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:42:11.26 ID:Il2rhKh4
うち一人暮らしで60Aか
オール電化オワタ
先月はエアコンつけっぱで4500円なり
200名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 04:25:35.81 ID:EaT6h4sm
オール電化安くね?

給湯は電気が一番安いんじゃないの?
201名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 04:49:14.15 ID:H+9vMGyJ
>>194
鍋やってるときにエアコンはかけないだろ
202名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 05:37:44.86 ID:hJuyVFeI
エアコンはつけっぱしが
一番

オンオフを繰り返すのが一番無駄
クルマで急発しん急停止するようなのの
203名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 06:14:24.90 ID:SxvpB1p8
>>194
電気鍋のためにアンペアあげるとか贅沢だなw
鍋なんて毎日するもんじゃないんだしカセットコンロでもいいと思うが

>>201
何で?
204名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 07:13:51.76 ID:gWo4TD0D
>>181
エアコンが古いか、家の断熱が悪いんじゃない?

ほぼ24時間(嫁と子供の外出中以外)リビングと隣接する和室を
1台のエアコンで冷やし続けているが、1ヶ月11,000円しか掛かってない。
俺が家にいる間はウィンドウエアコンも使ってる。
205名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 07:24:45.35 ID:0ygyOfBZ
一人暮らし15Aだけど、何度もブレーカー落としたわ。
電子レンジとエアコンのコンボがやばい。
かなり意識して負荷分散しないとすぐ全停してしまう。
206名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 07:55:00.33 ID:CGtizcMy
>>181
1ヶ月の電気代600KW超えてると1万5000円〜1万8000円くらいか
207名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 08:06:42.14 ID:4Xw3YXxE
>>197
ただし無料で交換したら、一年後まで再交換できない。
つまりアンペア下げて後悔しても、一年後まで我慢な。
208名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 08:07:28.27 ID:SxvpB1p8
無人の家にエアコンつけてなきゃいけないなんて ペット飼ってる家は大変だな
209名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 08:07:45.79 ID:EQsYjtb2
逆に40Aに上げたいんだが単2だからミリ
210名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 08:31:32.80 ID:1OhDnr/p
>>207
去年60Aから50Aに変えたけど、そんなことは言われなかったぞ
211名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 08:46:55.59 ID:h9W4P4Hl
ブレーカーを、瞬着で切れなくしてやったぜ
ワイルドだろう
212名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 09:09:46.73 ID:L4JiekAn
>>195
プロパンディスってんのか?ああん?
213名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 09:19:49.96 ID:CGtizcMy
>>195
今後の原発の廃炉費用とか放射能徐洗や立ち退き移住の
補償費用がこの先一体幾らまで膨らむか全くわからないから
将来電気代の更なる値上げも十分ありえますよ
今の電気の値段がこのまま据え置きでずっと続くとはとても思えません
214名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 09:23:09.91 ID:CGtizcMy
ナムナム
215名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 09:32:43.02 ID:aPPbLUGz
>>207
こないだ替えたばっかりだけど、合わないようだったらいつでも替えますのでって言われたよ。
工事のおじさん愛想が良くていい人だった。
216名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 09:46:00.87 ID:A1JLoV3z
>>207
たしか上げるのはいつでも無料だけど下げるのが1年後じゃなかったけ
まー1年後の原則はいくらでも回避方法あるよ
217名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 10:07:33.40 ID:LMWEvRfQ
>>60
ブレーカーって1回落ちると落ち癖がつくよ
218名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 10:22:33.00 ID:5ZOPXtGq
家族3人
30A
テレビなし
エアコンはほとんど使わず
200KWを割ってます
219名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 11:28:56.78 ID:QYeuWsl4
>>9
そんなことも知らずに安いからってだけの理由で申し込んで、いざって時にエアコンが利かなくて電力会社にクレーム殺到、に1ジンバブエドル
220名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 11:47:09.64 ID:a7loHcBs
>>181
うちも2人共働きで犬2匹、出掛けてるときはリビングのエアコン24℃でつけっぱなしだけど1万円行かないよ?
エアコン使わないと6000円位かな。


221名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 17:26:57.28 ID:NHgBjXZu
太陽光のモニターで使用電力見えるんで普段20A突破しないの確認して契約アンペアダウン依頼したら
屋根に乗っけたパネルの出力以下には下げれないって断られた

6kwとか7kwとか盛大にパネル乗っける人は無駄な基本料だと思っても
30Aとかにダウンできないのを覚悟しましょう
222名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 17:32:12.14 ID:A1JLoV3z
>>221
時間帯別契約にしたらいいでしょ
太陽光乗せたら昼間の使用料激減するんだし
ほぼ確実に安くなる
223名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 17:48:52.27 ID:jC2Uw/KL
30>15Aにして0円太陽光温水でシャワーゼロ円 料理のガスも大幅節約
日の当たるところに浄水器のアルカリ水を入れた酒やワインの瓶ペットボトルを並べるだけ
今日はシャワーが熱いくらいだった
224名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 17:53:49.02 ID:SuF34EZ6
本当に使わないおならいいが
たかが数百円のために辛抱したくないな
225名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 18:00:20.38 ID:SuF34EZ6
借家の問題点は、備え付けのエアコンが古くて電気を食いすぎること
226名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 18:01:25.71 ID:8sblk/Na
アンパイアを何とかすれば、ベイスターズが勝てるという事か?
227名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 18:14:06.81 ID:NHgBjXZu
>>225
最近のエアコンはマジで電気食わないからな。
ここ数年で買い換えたエアコンだと90年代のボロエアコンと違って
フルパワーで部屋の温度下げた後は意外に電気食ってない
228名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:51:15.15 ID:hLGMm64R
去年の夏前50Aから30Aに下げたけど、これまでブレーカーが落ちたことは一度もない。
エアコン2台と電子レンジを同時に使っても無問題。
229名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:08:56.35 ID:h9W4P4Hl
>>228
俺が大丈夫だから、お前らも大丈夫って言いたいのか?
お前みたいな奴が原子炉爆発させるんだろうな。
230名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:44:21.72 ID:EQsYjtb2
>>229
瞬間接着剤で止めてるような奴が爆発させるんだと思う
231名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:47:50.26 ID:AsMC4KBB
>>211みたいな奴がいることは想定済みで、
ブレーカーのレバースイッチを固定しても、過電流時には中のクラッチが滑って回路は開放されるようになっている。
232名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:00:37.00 ID:PaR3ejF/
先月の初め40→30にした。
ネットで申し込んだけど、当時は混んでますとも何も書いてなかったから
5日後の土曜で指定したら、当日ちゃんと電話して来たよ
下請けだろうけど対応も丁寧だったな
233名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:37:01.14 ID:JZ3O1GvX
>>231 そうそう。スイッチだからオンとオフしかないとみんな思い込んでるんだよなアレ
オンとオフの真ん中にトリップっていう状態があるんだけど。粘着で止めてたら逆に復帰出来ないww
234名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:01:41.53 ID:ZubAWfea
>>232
電気工事屋さん、今は仕事減ってるし、
特に電力会社からの仕事が減ってるから、
丁寧にやってくれると思うよ。
235名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:44:49.69 ID:rt97oi9p
>>122
>オール電化で7200円はありえんなその倍以上2万円は軽く超えてるはず

根本的に勘違いしてるな オール電化とそうじゃない家庭の違いっていったら給湯器くらい
しかも安い深夜電力でわかすからオール電化ってだけで2万軽く超えるなんてありえない
IHとかもあるが長時間使うもんじゃないしな
236名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:47:47.93 ID:XW92Kpxu
>>235
電気代+プロパン代金+プラスα
って思ってるんでしょ
237名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:28:18.11 ID:k4uYo4cI
オール電化の夏の昼間の電気代高いよねー
あと冬の暖房費は目も当てられないくらい更に高いよねー
238名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:40:17.00 ID:XW92Kpxu
>>237
オマエは昼しか電気使わないのか?だったら電化はやめた方がいいが
ソーラー乗せたらその昼の部分が1/10とかになるんだよね
239名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:40:29.22 ID:k4uYo4cI
オール電化のデメリット 
昼間の電気代が高くなる

オール電化住宅では、光熱費の削減を図るために、
通常は深夜電力の割引をはかるために、深夜電力プランを利用します。
深夜電力プランの内容は各電力会社により異なっていますが、概ね昼間の電気代は通常より高く、
逆に深夜の電力は通常よりもかなり安く設定されているというのが一般的です。そのため、
家にいる時間が長い場合などは昼間も多くの電気を使うことになり、結果的に電気代が高くなることがあります。

240名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:42:06.78 ID:XW92Kpxu
>>237
あとオール電化でも通常のプラン使えるし
プランは好きなのを選べばいいだろ
241名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:44:42.88 ID:k4uYo4cI
するってえと更に高くなるじゃないですかー
242名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:44:50.41 ID:11dcpdSH
>>38
そりゃ嫁が使いすぎに決まってるだろw
243名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:48:47.65 ID:XW92Kpxu
>>241
使い方にあったプランを選べばいいだけだろ
244名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:03:01.03 ID:cdDaYRlO
>>236
書き方からしてガスも電気でまかなってるのに非オール電化の俺より安いはずはないって感じだけど
245名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:38:53.83 ID:4f77CfVd
光熱費はちょっとのがまんと工夫次第
246名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:27:33.64 ID:fvsn9AjM
8月度の電気使用量は、対前年同月比30%の大幅増加だったぜ。
まあ昨年度は30%減だったので気にしないけど。
247名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:41:28.09 ID:JkVaWNms
>>76
同じく42型プラズマ。
ゲーム用に買ったんだが、リビングにおいてある。
寝室の32型の液晶と交換したい。
248名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:50:23.44 ID:ES+5ZSca
75A
夏場 8万
冬場 12万

……
249名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:03:16.04 ID:muUELWwu
>>248
牛舎?
250名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:08:24.09 ID:usrz8pTf
北海道は冬の暖房代10万円超えは普通だろう
夏8万はアレか熊谷に住んでるんだな夏は
251名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:08:40.36 ID:L/UkSEp8
>>248
75Aなんていう契約あるんだ。
252名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:14:44.76 ID:9MJuxZxc
>>251
75のブレーカーつけてるってことだろ
つまり150A相当の契約
150Aってどんな家なんだよ…
253名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:45:20.73 ID:5ug+a/r1
25Aがほしい
254名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:46:26.54 ID:mKLTHTRo
>>226
4氏審判に誤審四天王(杉永、橘高、渡田、友寄)を起用すれば何かが起こるかも…
揃い踏みが無理なら一部は次峰クラス(西本、有隅、栄村、土山)でも…
255名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:14:44.68 ID:Tykq1LVl
7月20日-8月20日お電気使用量185KW
でも5000円もしたのがショック
40Aの基本料金が効いてるよね、これは
256名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:49:40.94 ID:bp8VgSrz
そうだね
電気代における基本料の割合が高いね
257名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:51:42.48 ID:DlTaa+Ph
神    東電社員(米の公務員の2倍の年収年金)
奴隷   その他
258名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:39:18.23 ID:SwalroSp
再生可能エネルギー発電促進賦課金
太陽光発電促進付加金


二重課税みたいで納得いかんな
賦課金と付加金の違いも判らん
259名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:38:55.23 ID:X2t8Drry
契約アンペア下げて、」基本料金が下がる電力会社って?東電だけだよな?
260名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:23:42.51 ID:VbEXToXz
>>259
50Hz地区はだいたいそうじゃね?
逆にそういうのがない地域がびっくりだったし
261名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 15:11:15.85 ID:g8OsjIah
262名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 16:09:12.98 ID:K2AQAXt3
お前らの電気使わなっぷりを見てると
美人市議の水道使わなっぷりも本当なんじゃないかと思えてきたよ
263名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:36:19.29 ID:QXHoBeiz
20で十分
264名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 00:53:18.89 ID:cn+MM9jU
アメリカで、天然ガスと電気の供給サービスを提供している、Puget Sound Energy
社の最新2012/5〜)の電気料金表です。

ttp://pse.com/aboutpse/Rates/Documents/summ_elec_prices_2012_05_01.pdf

一般住宅向けサービスで電気使用量が1000kWh/月でも、トータルの電気料金は、
なんと$97.13($1=80JPYで計算して、7,770円)で済みます。

東京電力管内で同じ電気量(1000kWh)を使用した場合を計算すると ...

● 従量電灯(40A契約, 1000kWh/月, 値上げ前)
------------------------------------------
  基本料金(40A) .......................... 1,092円/月
  第1段階料金( 最初の120kWhまで) ......... 17.87円/kWh × 120kWh
  第2段階料金(120kWhをこえ300kWhまで) .... 22.86円/kWh × (300-120)kWh
+)第3段階料金(上記超過) .................. 24.13円/kWh × (1000-300)kWh
 --------------------------------------------------------------------------
東京電力へ支払う、1ヶ月の電気料金 .......... 24,242 円(税込, 燃料調整費, 太陽光促進金などを除く)

なんと、アメリカの3倍を超える電気料金です。 しかも、値上げが予定通りに
実施されると ...

● 従量電灯(40A契約, 1000kWh/月, 値上げ後)
------------------------------------------
  基本料金(40A) .......................... 1,092円/月
  第1段階料金( 最初の120kWhまで) ......... 19.16円/kWh × 120kWh
  第2段階料金(120kWhをこえ300kWhまで) .... 25.71円/kWh × (300-120)kWh
+)第3段階料金(上記超過) .................. 29.57円/kWh × (1000-300)kWh
 --------------------------------------------------------------------------
東京電力へ支払う、1ヶ月の電気料金 .......... 28,718 円(税込, 燃料調整費, 太陽光促進金などを除く)

同じ電気使用量で、値上げ後は月額4,500円、年額54,000円の大幅な負担増
(値上げ率18.5%)です。 結果、アメリカの3.7倍近い電気料金になります。

上記のケースで、基本料金分を除いて比較した実質値上率は19%を超えています。
265名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 01:11:42.97 ID:GP+e0CIW
定額電灯契約にするわ
266名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 06:18:25.03 ID:l3oQM06c
>>264
値上げ恐ろしい金額ですね
267名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:14:14.81 ID:gCPnfdKV
>>266
40A契約で1MWhなんて使う家庭あるのか?
268名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:12:55.66 ID:7hEd+TBF
>>259
北海道、東北、東京、中部、北陸、九州電力だと契約アンペア下げると基本料金下がるよ
関西、中国、四国、沖縄電力は契約アンペア数で基本料金は変わらない。というか、分電盤にリミッターが付いてない。
10Aの契約でも60Aまで使えちゃうから基本料金は60Aと同じw
269名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:41:13.46 ID:yctTO9W3
15A下げたら月に472円だから8年後に40000円くらいになり、
でエアコン交換無料出来ちゃうんだよな
270名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:54:20.40 ID:VJ77JOro
>>20
20Aなんてレンジとドライヤー同時に使えば落ちるだろ
271名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:00:10.80 ID:VJ77JOro
6600V直接引き込んだら電気代安くなるぞ
もちろん変圧トランスは自前な
関電工に頼めば庭に変圧トランスつき電柱たてて引き込んでもらえるぞ
272名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:15:27.05 ID:Tor9bbCX
トランスと遮断機で数億円かかる。
273名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:50:20.58 ID:EI9Cov29
>>270
さすがにそれだけなら大丈夫。
プラスエアコン、電気暖房で逝く。
274名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 17:26:00.34 ID:ZwmILYlV
100A?の契約してて 少し下げようと思ったら
一緒に使う可能性のある電化製品のMAX消費量 足したら80A位あった。 orz
せめて60A位に下げたいんだが・・・電磁調理器2口同時使用で30A超えちまう
エアコン2台でMAX35Aもうね 俺にどうしろと orz
275名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 17:31:09.50 ID:ZwmILYlV
>>122
俺 オール電化で100A契約?だけど
冬場で1万円超えないよ 夏で6千円台、春 秋は5千円台
家は2年前に新築、本州の南の方だけど断熱は北海道仕様だ。
276名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 17:39:07.79 ID:ZwmILYlV
そうそう 太陽光発電とかは使ってないからね〜
277名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 18:34:54.32 ID:bRPFqbVY
>>275
ぜひ電気代の請求書見せてよw
278名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 18:44:52.01 ID:ccKjCIlc
こんな入知恵のせいでブレーカー落ちまくり
HDこわ…
279名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 19:09:53.73 ID:ZwmILYlV
>>277
本物アップはどこで特定されるか判らないからNG
基本的にシュレッダーしてるけど 2,3カ月位はどっかにあるから電気の使用量なら書けるよ。
あとは中電の契約内容から計算してくれ。
このまえオール電化の割引き見直しの話が出た時にエクセルの表に入れて契約見直しも考えたけど・・・
ttp://www.chuden.co.jp/ryokin/home_menu/home_basic/hba_elife/index.html

昼の使用量的にEライフプラン(3時間帯別電灯)もタイムプランも微妙だった。
オール電化割引無くなっても3百円未満の差だった。
データイムとホームタイムとナイトタイムの使用料は前にも計算結果と共に割引見直しスレに書き込んだんだけどね。

と書きつつ、自宅からは規制で書けないから月曜日に
280名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 01:48:54.03 ID:w9K3dEoB
テレ東のStS最終回見てたら
おもいっきり緊急地震速報被ってるじゃねーか
281名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 01:58:48.05 ID:w9K3dEoB
・・・恥ずかしい誤爆してもうた。

家庭で高圧受電とかググってたけど、現実的じゃないね。
282名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:36:11.20 ID:j9hF8WVP
実家60A契約625使用で、ガス代別16000円オーバー俺オール電化100A契約でトータル550使用で6800円 当たり前だけど給湯込み 安過ぎ
283名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 14:12:42.35 ID:e1UwQPTx
冬になってコタツと電子レンジとトースターを同時利用したらブレーカーがとぶな
284名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 14:15:20.84 ID:OyUX8lit
同時に使わなければいいんですよ
2-3回飛ばしてみればすぐにコツはわかりますって
285名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 14:17:42.87 ID:FnPG9l52
>>279
馬鹿だけど、個人情報の管理は完璧だ。
286名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:54:30.47 ID:tmJDXo20
>>282
ダンピングだろ。
安くなってる、その分は他の契約者が払ってるんだぞ。
287名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:55:54.22 ID:ecnlVwRY
>>278
HDってそんなに電機食うのかw
288名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:12:35.61 ID:lKJQj8+7
>>286
ダンピングっても深夜電力くらいじゃね?
平日の昼間の時間帯とか3割くらい単価高いぞ
289名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:38:25.85 ID:YXAuHIL6
>>288
625と550で軽く2倍以上値段が違うなんて、
どう考えてもおかしいだろ。
平日昼間の価格でもどうだか。
290名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:49:26.28 ID:bAfusJmS
>>289
>平日昼間の価格でもどうだか。

てかそれくらい調べろよw
夏の今の時期なら1kw/h 32円近くするよ 全電化住宅割引っていう割引制度使っても
291名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:56:08.97 ID:P0msJmjS
20Aとかでも全然大丈夫だよね。
エアコンとか1500Wって書いてあるけど、あくまで最大の話であって、実際は500Wくらいしか使ってないこともしばしば。
292名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 03:26:32.39 ID:dCscOW9P
>>252
昔温暖化防止叫んでたゴアの家が一ヶ月電気代300万って告発されてたねw
293名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:02:57.89 ID:jbh9R1pV
6600Vで受電するだけで、通常の100/200Vの電気代の半分になるぞ
だから安くしたけりゃ6600で受電しろよ
294名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 10:02:59.54 ID:VNL3tNSS
>>293
一般家庭でそんなもん置けるか!
295279:2012/08/27(月) 10:08:13.33 ID:6hMEBbjD
明細 5月から8月までの4か月分見つけた。
細かく書くと特定されるといけないので3区分の使用料の範囲と金額を
デイタイム15〜45 ホームタイム85〜120 ナイトタイム120〜155
最安の月が5400円 最高7100円
一戸建て これでも家にいる時には20畳のリビングはエアコンつけっぱなし
寝る時も寝室はエアコンつけっぱなし。

282の人は太陽光発電で売電してるんじゃないかなぁ
296名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 10:19:38.73 ID:qWBM0lhY
質問です
15Aではどんな機材が使えるのか教えてください
うちのアパートは20Aだが、それぐらいに下げて150円ほど負担を軽くしたいと思い
なお自室では扇風機、ワンセグ、CDコンポ、ドライヤー、充電器、電気マット3畳分ぐらいしか機器がないです。エアコンや電子レンジすらない
297名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 10:28:38.54 ID:VNL3tNSS
>>296
ドライヤーは12A使う残りは3Aになってキツイ
298296:2012/08/27(月) 10:33:02.53 ID:qWBM0lhY
片手サイズのドライヤーはそんなにいくんですか…。過度な他機器との連続使用さえなければカツカツなAだと妄想してました。ありがたう
このぶんだと電気マットとドライヤーとCDコンポで逝きそうかも?
299名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:11:04.78 ID:Jf6pVpIt
昔、5人家族で20Aでやってた時は
流石にブレーカーがあがることが
あったが今は40A。
エアコン4台あってもブレーカーが
あがることはない。
最近の電化製品はそんなに電気くわない。
300名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 12:59:25.92 ID:fR5esCKm
>>298
15A契約にするなら、同時に使う電気を1500w未満にしないといけない。

カールドライヤーだったら700W程度なんだけど、
そうでないタイプだと1200Wくらいなのよ。
ほかの電化製品をすべて使わなかったとしても、冷蔵庫のコンプレッサーが
動いているときにドライヤー使ってブレーカー断、になる危険性が高くなる。
冷蔵庫のコンセントまで引き抜いてドライヤー使うならそれでもかまわないけど、
コンセント戻し忘れて冷蔵庫の中身が腐るっていうのも悲惨だし。

電気マットも電気食い。全面温めたら1000wくらいじゃないか?
コードの本体側根本に銘板があるから、そこに書いてある
消費電力足し算してみてから、契約落とす手続きしたほうがいいよ。
301名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 13:51:18.14 ID:jw+02D0Z
20Aだった時は炊飯器(保温)、電子レンジ、エアコンのコンボでよく落ちてた。
302名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 13:57:11.93 ID:bAfusJmS
>>301
炊飯器の保温は関係なくね?
消費電力っても蛍光灯くらいでしょ
303名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:02:20.00 ID:6hMEBbjD
20Wの蛍光灯は0.4Aって本当?
304名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:04:15.36 ID:duy49+8K
電圧×電流=消費電力 
305名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:07:14.27 ID:6hMEBbjD
>>304
それは白熱球の話でしょ
蛍光灯は電極が2か所だからx2ってきいたけど?
306名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:10:02.79 ID:duy49+8K
中で繋がっているから一つだと思うけど。
307名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:12:41.77 ID:duy49+8K
蛍光灯は点灯させるときに電気を食うから頻繁なon/offは逆に電気代が増える
と聞いたことはあるけど、蛍光灯レベルのコンデンサに蓄電する分なんて
しれているから真偽はわからない。
308名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:17:03.71 ID:6hMEBbjD
>>306
中で? 棒状の蛍光灯割ってみて中でつながってるとか思う?
蛍光灯である以上 最低でも放電端子は2か所だろjk
309名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:20:51.68 ID:duy49+8K
それなら電球だってフィラメント両端の2箇所じゃねーか。
310名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:24:20.12 ID:duy49+8K
>>308
お前の疑問が理解できた。
つまりだな、20wの蛍光灯ならば10wのフィラメントが2個ついていると
考えればいい、だから10w×2で20w。
311名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:24:39.97 ID:6hMEBbjD
>>309
馬鹿は黙ってろ。
312名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:27:43.63 ID:duy49+8K
関西の方がチラつきが低いので目に優しいと小学校の先生が
教えてくれたもんだ。
313名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:36:16.66 ID:vZz4kuS1
60と50の違いより、インバーター化もしくはLED化
314名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 09:19:45.28 ID:JAIOlh0n
フィラメントを使った 蛍光灯が有ると聞いて やって来ますた
315名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 00:54:41.91 ID:4jEVgLNh
>>314
蛍光灯にはあるけど・・・

そんなことより、夏は30Aあたりで問題無かったとして冬は平気なのかな?
エアコンは1500Wフルにかかるようになるし、電暖器具はそこそこあるだろうし・・
316名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:05:21.92 ID:icUf5Ukh
うち暖房のエアコンって年に2−3回くらいしかつけた事無い。
そういう日に限って雪が降ってて全然暖まらない。
だから早く寝る。
317名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 11:20:54.26 ID:OaLlBPBO
冬がたかいんだよなー。
築40年だから家族4人で3万近く行く。
電気温水器つかってる。深夜料金の値上げが響くわ。
318名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:36:56.11 ID:tW9ofx39
うちはエネルギーモニターを導入して無理なく節電出来てるから別にアンペア下げなくても構わない。

意外にモニターして気づいたのがオーディオの電力だな。あれ意外にすさまじく食うんだね。
後、回転する機械はどれも基本的には電気食うのも判ったよ。
他には古いハブやルーターも電気を食うのが判った。
319名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:38:51.17 ID:22TWj815
具体的な数字で書いてみて
320名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 20:15:17.35 ID:E68PD7q9
恐怖っ! エナジーモニターが電気を喰らう。
321名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:47:47.12 ID:7qkdDNAK
>>318
そうそう。うちの20年前のコンポは待機電力が50Wくらいで
つけると200Wくらい食う。ハブやルーターだけで40W電球
つけっぱなしとおんなじだもんねぇ。

>>320
クランプメータと延長コード割いて測れるよ。
322名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 11:20:49.77 ID:6pXdjTQn
今20アンペアで、15に下げるのを検討してるんだけど、
ドライヤーと液晶テレビと部屋の電気だけでブレーカー落ちちゃうかな?
冬だったら暖房と部屋の電気とドライヤーだけで落ちる?
323名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 15:25:45.69 ID:eJtF98KS
昔、ワンルーム住んでたとき15Aだった。
冬場、家帰ってファンヒーターのスイッチ入れて
食事の支度始めて、レンジで温めしてたら
忘れた頃にファンヒーターが点火してしまって
ブレーカーが落ちた。
ずらせば問題ないのだろうけど、寒かったからな
324名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 15:49:30.72 ID:eywTb2/h
>>315
電気以外の買えよ
325名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:37:11.03 ID:JouborIw
>>323
ファンヒーターがついたあとにレンジ使えば全く問題ないな
326名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 21:29:45.55 ID:V6uswsHv
PCだけで1KWつかううちは30Aは無理
327名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 14:00:55.17 ID:e+V17mWN
>>322
推奨しない。
260円の差で、電力量の単価が変わるわけでもないからいちいち停電するより
普通に節電して凌いだほうがマシ。

ドライヤとか掃除機とかモータ使う系は始動時に負荷かかるからブレーカによっては反応しちゃうし
328名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 11:11:14.98 ID:jSqrzr11
独身俺の電気代(関西なんで、リミッター契約ではない)
夏(夜と休日の昼間エアコンつけて)8500円
春・秋は3200円
冬4500円
329名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 15:02:30.92 ID:+v9jzerp
>>74
一番効果があるのは冷蔵庫を最新型に買い換えること
330名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 15:36:44.82 ID:kYj89Cz6
冬に電気鍋使って、ブレーカー落ちる家が続出しそうだな
331名刺は切らしておりまして
「竹島は韓国にあげたらええがな」
超反日松竹芸能 笑福亭つるべ、
無職の超反日反原発活動家 山本太郎
○本興業芸人を日本から追い出せ 
桂南光
「韓国朝鮮に昔ひどい事してきたんだから竹島あげたってええんちゃいますの?」と発言
桂南光は在日の故河島英吾と仲良かったからそんな脳みそ湯だったこと言う