【労組】連合に何が起きたのか--森永卓郎 [08/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
7月19日に民主党の輿石東幹事長は、連合の中央執行委員会に出席し、民主党から
離脱者が相次いだことに関して自らの責任を認めて陳謝した。その上で、選挙での
支援継続を訴えた。連合の中央執行委員会に民主党幹部が出席するのは極めて異例
だが、輿石幹事長自身から出席の要請があったという。

これに対して連合の古賀伸明会長は記者会見で、小沢一郎元代表に関して、
「新党を作ったことは極めて遺憾であり、支援関係は見直さないといけない。
一線を画さざるを得ない」と述べて、次期総選挙で小沢新党を支援する考えが
ないことを明らかにした。連合による明確な小沢新党切りだ。

かつて古賀会長は、小沢元代表と共に地方行脚をするほど蜜月関係にあった。
それが、輿石氏と手を結んで小沢切りに出たのだ。一体何が起きたのか。

少なくとも民主党政権発足後1年間は、連合も消費税率の引き上げには反対だった。
だから、本来なら連合は消費税増税に反対する小沢新党を支持してもよいはずだ。
にもかかわらず、民主党と連合が消費税増税で手を握った理由は、輿石幹事長と
古賀会長のバックグラウンドにあるのだと私は考えている。

輿石幹事長の支持母体は日教組だ。輿石氏は、かつて山梨県教職員組合執行委員長も
務めていた。日教組の組合員は、公務員でむしろ税金で養ってもらう立場だ。だから、
日教組の「政策制度要求と提言(2011〜2012年度版)」という資料をみても、教育予算
の拡充という話は出てきても、消費税増税反対とは一言も書かれていないのだ。

一方、連合の古賀伸明会長は、松下電器産業に入社し、全松下労連の会長を務めた。
パナソニックは、年間700億円以上の消費税還付を受けている。パナソニックが何か
インチキをしているというわけではない。商品を輸出した分については、消費税が
免税になるうえに、仕入れで支払った消費税が還付されるというルールになっている
からだ。だから、輸出比率の高い企業は、企業全体として消費税を払う必要がない。
むしろ消費税率が引き上げられれば、逆に還付金が増える仕組みになっているのだ。

こうした消費税引き上げの痛みを受けない者同士が、消費税増税を容認してしまうから、
本来なら生活者代表として消費税増税にブレーキをかけなければならない労働組合が、
逆にアクセルを踏んでしまうという異常事態が起きている。

ただし、この問題には長い伏線がある。日本の労働組合の大きな特徴は、企業別労働組合
であることだ。海外の労働組合は産業別の労働組合であるため、様々な企業の労働者が
一体となって、強い政策要求力を発揮している。日本の労働組合が企業別という特殊な
形態になった理由は、戦争中に企業別に作られた産業報国会という戦争協力組織が基盤に
なったからだ。

しかし、それでも戦争直後にはGHQの民主化政策もあって、労働組合は大きな力を持って
いた。それが、サービス産業化と非正社員の増加で、組織率を落としてしまった。2010年
の組織率は18.5%と1970年代と比べて半減しているのだ。

組織率が低下するなかで、勝ち組企業の正社員で構成される組合が発言力を強め、消費税率
引き上げを推進してしまう。残念ながら、これが日本の労組の実態だ。

http://wjn.jp/article/detail/2748925/
2名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:46:34.03 ID:iDSmyaUx
>年間700億円以上の消費税還付を受けている。パナソニックが何か
>インチキをしているというわけではない。商品を輸出した分については、消費税が
>免税になるうえに、仕入れで支払った消費税が還付されるというルールになっている

外国に売るから消費税を取らない。何の問題があるのだ?輸出がお嫌い?
3名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:46:48.05 ID:ys5DRVXF
公務員の投票権無くせばいいのに
4名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:47:50.35 ID:Idf1K+U+

 >消費税引き上げの痛みを受けない者同士が、消費税増税を容認

民巣・日教組・連合は売国奴、タヒね!
5名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:49:08.95 ID:2hc06w51
輸出馬鹿を守る必要なし!
6名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:51:58.14 ID:hZfCxTE1
>>3
それ以前に公務員の労組活動を禁止すべきだろ。
7名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:53:30.71 ID:YpZhqcf5
消費税云々よりも社会保障制度の維持(財政再建)でしょ。
建保組合、企業年金ともにアップアップだし。
単純に組合などがもたなくなると、給料が2%ぐらい減るし。
8名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:53:32.10 ID:6m5ZkgzW
連合の組合員は消費税反対で組合幹部を突き上げろ。
選挙でも組合の言うとおりに投票するなんてありえないぜ。
9名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:55:18.21 ID:R3ZIyn7w
企業別労働組合が守るのは企業だけ。
同一賃金同一労働の最大の阻害要因は企業別組合。
派遣労働者の低賃金の元凶は企業別労働組合。
10名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:56:04.71 ID:i8l1I13X


2012 民主党消滅

11名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:56:28.50 ID:YWruafRN
早く目を覚ませ
ミンスがなくなったら終わりだぞ
どこに鞍替えするんだよ
12名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 12:57:36.46 ID:E130o0NF
>組織率が低下するなかで、勝ち組企業の正社員で構成される組合が発言力を強め、消費税率 
>引き上げを推進してしまう。残念ながら、これが日本の労組の実態だ。 

勝ち組企業の正社員にしても、消費税上げは家計を直撃する上に、消費税上げにより
法人税率が下がれば業績が給料に反映されることもなくなるのに、何をいってるんだ?

連合に、アメリカから圧力かかっただけのことだろ
13名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:01:10.32 ID:QDHOQ/A6
タヒねガイコツ
14名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:01:26.98 ID:AerkD6Bq
官公労と大企業の労組っておかしいよね
15名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:02:32.27 ID:tH1+2MBP

お前ら連合が強制的に一つの政党を支持しろと押し付けるのは

思想信条の自由を犯しているだろ もうやめろ カス
16名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:05:57.02 ID:eyA9gGMs
連合も日本を代表する大企業が次々と大破沈没して満足しただろ。
毎週のように数千人、数万人のリストラが新聞の紙面を飾る。

連合は憎き資本家を倒して大勝利し、多くの労働者たちを解放したのだ。ってな。
17名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:08:32.21 ID:pPQth7qv
御用組合は労働者の敵
18名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:08:46.21 ID:IxxdwkXl
共倒れしろ
19名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:09:23.19 ID:PC5xGcC3
労組が政治活動するなというけれど
派遣法とかの法律が影響するんで
結局どっかの政党と組まないと自分の仕事に影響してくるわな
安保条約破棄はさすがに違うが

連合は自業自得だ
消費税アップの民主党に投票しましょうと選挙運動してくれ
20名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:12:40.57 ID:RQJ/5b/w
タヒ ね
21名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:12:55.67 ID:B+IyEyGb
連合なんてたんなる反日の政治組織、組合員の生活など考えてないよ
22名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:13:40.25 ID:A4ZSs/MC
>サービス産業化と非正社員の増加で、組織率を落としてしまった。
>2010年の組織率は18.5%と1970年代と比べて半減しているのだ。

ならほっときゃいいだろ?誰も参加してない労組なんかに影響力なんてないだろ
23名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:30:37.48 ID:2LfVqvI3
>>2
本来の運用がなされていれば、おっしゃる通りで何の問題もない正当な権利。

でも長年のデフレ下で常態化しているのは、下請けに『消費税分も含めた』コストカットを強いる行為。
つまり実際には消費税分を上乗せしないで納品させているのに、還付金精算申告では、消費税がきっちり上乗せされた価格
がまかり通っている。金権ショップの自由席で出張したのに、正規グリーンで清算するのの、スケールでかい版。

誤解のないように説明すると、書類上では、ちゃんと消費税分は計上されて納品されているんだけど、実態は消費税分以上
の負担を、元請けが下請け孫請けに押しつけているってこと。

課税売上高1000万円以下の免税事業者のようなことを、大手の輸出企業がやっている。
これはとってもオイシイ。

デフレ下での消費増税は、下請け企業をさらに苦しめることになる、と自民参院の一部が声高に訴えているのはこうした実態
をふまえているから。


ただし、このオイシイからくりを使えなくしてしまうと、わざわざ日本から輸出するメリットがほぼなくなってしまうので、雇用問題
なども考えなければならない政府としては見て見ぬふりをしているのが現状。
24名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:38:09.58 ID:vYqis3vg
こいつ経済評論家じゃなかったのか?
政治家の交際や労組や政党の解説まで始めているぞ。
25名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:38:17.12 ID:mYB9Ux5M
>消費税引き上げの痛みを受けない者同士が、消費税増税を容認

けっきょくそういうこと
26名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:38:33.42 ID:ck7aa8gr
アメリカの労働組合も力をなくして久しいね。
常にアメリカの10年後を行くわがニッポン!
27 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/13(月) 13:38:55.93 ID:rKbFlD6X
>>1
キモデブのおっさんがこう言ったのか?

こんどは政治評論家気取りだな、どうせ部外者のほざきだろ。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:41:39.19 ID:MccVnXpX
>>2
そうだよね。
企業は消費者じゃ無いんだからそもそも消費税を払わなくても良いのに、この辺りを勘違いしている奴大杉。
預かった分と支払った分の差額を納付若しくは還付するだけ。
29名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:50:25.32 ID:EpJYpfDt
良かったじゃないかマクロ屋
身びいき・ご都合主義からの黙過で不信作りに余念が無いマクロ屋からは遠いタカがいて
30名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:55:41.64 ID:PFanTRaH
>>2>>28
輸出メインだから2本の消費税が上がってもそれほど困らない
海外で稼いだ利益にもかかる法人税よりはよほどまし

という理屈
31名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 13:56:40.48 ID:Hw6Dxn9e
その通り、労組は勝ち組労働者の利権団体で
労組専従職員は「赤い貴族」

赤い貴族のスローガン

「非正規労働者は飢えて死ね、朕はたらふく食ってるぞ」
32名前をあたえないでください:2012/08/13(月) 14:00:15.02 ID:QulflvCy
森永の作文はただ長いだけ。内容カッスカス。
で?・・・・みたいな。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:01:24.66 ID:E130o0NF
>>30
企業としてはミクロ的にはその論理でいいんだが、従業員組合としてはおかしいだろ

消費税率上がって法人税率下がったら、会社の業績が上がっても賃上げに結びつかない
んだから

結局、組合が御用化して従業員の利益なんか眼中に無いってことであって「勝ち組企業の
正社員で構成される組合が発言力を強め、消費税率引き上げを推進」は、間違い
34名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:02:49.65 ID:ZqO1BmXj
輸出品は海外で売るときにその国の消費税を払うのだから、輸出時に消費税を還付するのは当たり前じゃね?
そうしないと2重課税になってしまう。
35名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:07:49.10 ID:0pvmraGP
森永は鳩山を評価しているという一点だけで本物のガイキチ
36名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:09:38.95 ID:GxqXSuTK
森永はわかってて書いてるだろうけど、最初から連合には何も起きてない。

それ以前に、連合出身の議員がミンスに山ほどいる上に、元々小沢とは距離置いていて、
全員ミンスに残ってんだから、小沢の党を支持するなんて選択肢があるわけない。
地方含めて長年ミンスの中核になってんだから、反対したところで逆に古賀が飛ばされるのがオチ。
37名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:16:19.29 ID:0Grj9jBX
労組が経営側の都合で動くんじゃ何に対して数の力を使ってるんだろうな
自称プロレタリアのブルジョアか
38名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:18:50.42 ID:rJCs712o
一切首切りしなかった労組重視のシャープが今じゃあ存亡の危機にたたされて全社員が路頭
に迷う危機に直面してるんだから労組の強いところもあてにならんがね
39名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:20:25.26 ID:ob8Id3po
組合加入してる人らって、自分の働いてる会社をダメにする、反日工作員や
売国奴が大陸中共や朝鮮本国の配下組織の組合活動に加わって何が楽しいの??

自分らの会社が外国企業に買い取られたり、リストラくらって解雇されたり、
馬鹿なの??のたれ死にたいの??




40エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/08/13(月) 14:34:58.76 ID:IoOvJp3T
でも、役に立つから保存した。
41名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:37:22.59 ID:AZs2JilH
そろそろ連合艦隊の出番かな、むかし海の藻屑と消えた若き者達の
42名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:40:42.20 ID:o4TDuBHU
日本の癌細胞
43名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:44:41.68 ID:DVOQsgLL

なんで労組は民主党なんか支援して日本の産業を空洞化させて、自分たちがリストラされるような環境をつくりたかったのだろう?

44名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:47:05.55 ID:oiruqwqB
大手が消費税を払ってない、というのはそういう理由だったんか。

補助金とか税の還付とか多いよ。
45名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 14:54:07.26 ID:+PyOJdRf
労働組合って言うと会社と対立する組織っていうイメージしかないだろうけどたまに会社と
戦っているのは社民系や共産系の組合ばかりだよ。(2ちゃんでアカって呼んでるやつ)

御用組合って知ってるでしょ。会社と対立するような組合ができないよう先に会社主導で
経営陣にYesという組合を作って社員を取り込んでしまうやつ。
会社と御用組合が一蓮托生になって企業は与党に、御用は第一野党に肩入れしてどっちに
転んでも同じような主張が通るようにしているんだよ。
その企業連合のひとつが経団連、組合だと連合だったりするんだ。
46 :2012/08/13(月) 15:03:59.76 ID:pFTm4E+r
森永は民主党をほめちぎっていたが、自らの不見識に関して反省すらないw
ひたすら極論を並べて大きな反響・反発を受けて目立ち、次の仕事を得ることしか
できず、具体的且つ詳細な解決策を提示できない。
また、森永は経済学者らの学会では論文発表・講演もできず、出席もせず、
一般庶民への情感に訴え極度に単純化した「わかりやすさ」で
名前を挙げているに過ぎないエセ学者
47名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 15:16:16.43 ID:9mtRnaRn
連合はしょせん、右派系の組合だからな。
旧民社党の支持母体だった”同盟”が、社会党右派の”総評”とかその他の組合を吸収・合併してできた。

もともと労働者や国民のことを考えるより、自分とこの会社の利益が先、って組織。
そういや原発事故のときも、傘下の電力総連(電力会社の組合)に遠慮して
ずっとダンマリを決め込んでいたなw
48名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 15:24:57.89 ID:Z/FSrRYh
>>3
その前にナマポの選挙権廃止だろ
49名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 15:25:58.60 ID:RyPT14Wd
連合とか日教組とか部落解放同盟とか、今や小学生さえ知ってる反日組織だからな。

あとは落ちぶれていくだけだろう。
50名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 15:43:33.00 ID:wYHwcgXO
集団ストーカーマジでいつ終わるんだよ!part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1343044852/

451:ななしのいるせいかつ :2012/08/12(日) 14:43:48.24
ケネディ・ライシャワー路線で
左派の分断工作のために非共産党系の左派を意図的に厚遇、
これらの労働組合の関係者がアメリカに毎年多数視察旅行に招かれたり、
米政府高官などと対談の機会を持ったりするようになった。
おそらくこの時点からアメリカ筋の協力者になった労働組合関係者がかなりいると思う。

そして悪夢の御用組合化が始まる。
51名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 15:46:32.98 ID:wYHwcgXO
51:ななしのいるせいかつ2012/07/26(木) 13:26:00.68

「韓国は“日本より遅れてる国”“日本より民度が低い国”だからある話だ」
「韓国は“日本と違って”いまだに財閥が支配しているんだろ」「同族企業だからだ」などと思われるかも知れない。

だが、特にこのスレッドの人たちなどは読めば「あ、日本もこれか」と気づくはず。
なぜ一部の人間が上は役所から下は一般市民にまで絶大な影響力を持っているのか。
このような状況を通過して完全支配が確立されたのだと気づくはず。
このような癒着と監視は“組織的工作”によって成立し、指南役や根回し組織がある場合が多い。

情報機関や工作組織などもエージェント(工作員)が多数の協力者を獲得して乗っ取りに近い「上部工作」をし、
癒着や差別待遇を蔓延させてシナリオ通りに支配を確立していくのが基本的スタイル。
(北朝鮮や中国ロシア等でない)海外組織とパイプがある関係者らも関与している可能性が高いと思う。

だから日本でも同じようなことがあったはず。
企業の組織的犯罪や権力との癒着構造、そこに至るまでの手口が分からないと、
いわゆる集団ストーカー犯罪などと呼ばれる権力犯罪の黒幕も見えてこない。
この本↓はぜひ読んで参考にしてもらいたいし、興味がありそうな人がいればぜひ薦めて欲しい。



『サムスンの真実 告発された巨大企業』(金勇チョル著/出版社: バジリコ 2012/2/17)
アマゾンURL
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E9%87%91-%E5%8B%87%E6%BE%88/dp/4862381855

2ch関連スレ過去ログ
【書評】『サムスンの真実 告発された巨大企業』…サムソンの実態に権力と正義、民族の歴史の歪さ関係との指摘[04/22]
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1335149020/
52名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 15:48:45.24 ID:X/jV77wB
連合に何かを期待するのが馬鹿。
超安定企業の専従連中なんて、公務員より性質悪いわ。
53名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 15:59:00.52 ID:mCZUSUaM
一行で書くと「民主党は国の害悪」か
54名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 16:26:53.37 ID:h5hZpevn
官房機密費って、本当に便利だよな!
55名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 16:44:42.06 ID:InuNciUF
会社と戦ってるふりで普段組合員の権力使って働かない奴はいらん!日本の組合員こそ塵!
56名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 16:52:27.19 ID:eTcPMGvG
大規模リストラされてるのにミンス支持する労働組合
57名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 16:52:36.05 ID:jnfM/qL7
>>11
民主に投票するくらいなら共産党に入れた方が100倍マシ
58名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:15:48.50 ID:+U2O8iag
公務員貴族どもが労働者だと? 笑わせるんじゃねえ。
59名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:16:48.14 ID:Zh6tZdR6
連合は定年間際の正社員の既得権団体だからな。

「年金受給権という資産をを守れ!そのために若者は奴隷として働け!」
60名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:17:13.44 ID:WcXG1dF7
読んでないけど
森永卓郎が見えたので

結論「アメリカが悪い」

だろ?w
61名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:19:48.67 ID:WcXG1dF7
ワハハw森永卓郎w

>しかし、それでも戦争直後にはGHQの民主化政策もあって

はいはい、アメリカが悪いwアメリカが悪いw
62名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:27:44.92 ID:X/74oOVw
原価に対しての還付なら問題ないと思うが
そこんとこ知らんわ
63名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:31:01.92 ID:ZSKMZQEU
仕事なんかそっのけで
反原発官邸デモに集まってるのも
コイツらだしな。
64名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:36:46.35 ID:93hBOVZU
>>56
労組はリストラされる社員を見殺し
65名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:39:35.83 ID:EP5+0sAd
>>1
豚wwwwwwwwwwwwwww
66名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:40:07.84 ID:wYHwcgXO
304:ななしのいるせいかつ :2012/08/07(火) 06:42:38.72
ろくな証拠?
インフォーマル組織や思想弾圧、企業が使ってる悪徳調査会社警備会社、公安の活動ははっきりした証拠だろww

「全国の大企業が反対分子に嫌がらせ、インフォーマル組織(秘密組織)を作り労組の乗っ取りを強行しました」
悪行の数々はみんな知ってるわw
67名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:40:25.81 ID:AFKSHvzu
こんな頓珍漢なことやって組織率低いと言われても、当然としか思えない。
68名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:53:33.00 ID:M0eZVP6n
>>61
むしろ今回はアメリカを誉めてる。

それよりもGHQのおかげで強い力を持っていたはずの労組が弱体化した理由が説明されてない辺りがさすが森永。

サービス産業が力をつけたからといって労組が弱体化するはずもなく、
非正規雇用が増えたのはむしろ労組弱体化の結果にすぎない。
69名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 18:37:43.64 ID:I9Pdoifk
円高空洞化で民間労働者の雇用と収入は滅茶苦茶だからな
でもって会社辞めて介護になればとか言われちゃな

公務員労組と下からピンハネしてればいいだけの上以外はもう民主に侮蔑の言葉投げつけるくらい
70名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 18:39:46.00 ID:NJKInxy4
ソースが週刊実話て

この豚も落ちぶれたな
71名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 18:48:57.78 ID:2Jrvw4gH
戦後GHQが送り込んだ経済スタッフはきわめて優秀だったな
全部、食いつぶしてまた格差社会にしちまったけど
72名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 19:28:35.63 ID:DNXTsTQw

                     SELF SOLUTION

                                         国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
 惜しみない支援を続けます。長引く金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。

1.山形大学は、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を推し進め、利益を上げながらも
 国民に還元しようとしない企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。

1.山形大学は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
 民間企業の撲滅に全力を尽くします。生活不安を抱える多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。

1.山形大学は、何十年経っても一向に改善しない首都圏での過当競争に、毅然とメスを入れます。
 首都圏特有の過当競争、通勤地獄から人々を解放し、自由で穏やかな環境を提供します。
 
1.山形大学は、西日本を中心に広がる部落差別や格差の固定化、また一部の人間が富と権益を
 独占することで起こる、閉塞感ただよう社会を破壊し、しがらみのない新たな地域社会を作ります。


   これからの21世紀 山形大学がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
73名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 19:34:56.27 ID:8BB/KMcy
>>68
いやいや弱体化を計画した上で結果を出すのがアメリカのやり方。
最初からシナリオ書いてたはず。

なんでもシンクタンクが考えてからやってるはずだよ。
74名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 19:59:33.36 ID:MSZBAq97
まあ、連合が組合員を総動員しても今の
自民・公明・民主には誰も投票しないよ。
もうそういう時代は終わった。
75名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 20:19:13.86 ID:8BB/KMcy
次のステージへ行くのは間違いない。
連合を動かしてる日本の大企業とアメリカ資本の計画通り。

次の次はどんななんだろうな。
76名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 20:27:36.69 ID:W5QCGh3S
>>47
旧社会党の左派は何処の組合に行ったんだ?
>>74
日本の宗教の自由について何か制限を加えるべきだと思うよ。

連合は公務員のための組合だよね、
連合の設立は失敗だったと思うよ。
連合設立前の状態は真っ当な状態だったと思うよ。
77名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 20:29:17.22 ID:yTl/vGvm
ミンスと共に消滅しろ
連合
78名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 21:10:30.07 ID:4vrIpa23
未だに民主支持の電機労組はマジで何考えてるんだろうな
民主党の円高放置がなければもう少しリストラの規模は小さくなっただろうに
労組って基本的に労働者を守る気なんて無いよね
政治活動のほうが大事そうだ
日本の左翼はクソばっかり
79名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 21:13:11.69 ID:PxtusS+V
貴族
80名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 21:18:25.29 ID:Tt0FqALw
落合に何が起きたの?
81名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 22:12:55.23 ID:inmfInUD
連合か
間違いなく日本低迷の元凶のひとつだな
民主ともども消えてなくなって欲しいわ
82名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 22:38:52.24 ID:aHocmMJh
組合役員は組合員の賃上げより政治活動の方にご執心だからな。
社内政治ごっこも大好きだし、組合員を首にしてでも自身の雇用確保やら権益拡大をもくろむ連中だし。
83名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 23:03:27.87 ID:o9CKlxvY
>>78
だよな。電機連合などはどう思っているだろうなw
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/13(月) 23:15:13.64 ID:aX2ib69w
>>2
国庫に入れろよ
85名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 23:22:03.81 ID:mVsZVKRo
労働組合なのに賃上げ交渉もまともにしない連合に価値ないだろ
政治ごっこ道具に用はない

まだアメリカの自動車産業のUAWのほうがましだわ
86名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 00:22:04.41 ID:cvchh0MW
政治ごっこ、つーより自社の権益を向いてるだけだろ。
リストラされても残された本社の「現組合員」にはほぼ問題ないんだから。

リストラ組も子会社、関連会社に押し込まれるから、給与待遇がちと下がるだけで大きな問題ない。
そのおかげで弾きだされる他会社の労働者は、ヨソの組合の構成員だから問題ない。
あるいは派遣社員か名ばかり管理職だから、そもそも組合に入ってない。

タテ社会が強い日本では、労組も結局、会社組織の一部になりがちだ。
つよいヨコのつながり、非正規や下層管理職も含めたヨコのつながり、が必要。
87名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 05:10:02.01 ID:r3NN2VT1
>>23
>つまり実際には消費税分を上乗せしないで納品させているのに、

>誤解のないように説明すると、書類上では、ちゃんと消費税分は計上されて納品されているんだけど、実態は消費税分以上
>の負担を、元請けが下請け孫請けに押しつけているってこと。

どうやったらそう言う事が可能なのか教えてください。
税務署も下請法もとっても厳しいんですけど。
88名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 20:50:15.62 ID:0TW/6UG4
労働組合でも、旧民社系はまともだよ。(旧民主は自民より右派的)
問題は、旧社会系の自治労と日教組だな。
89名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:40:33.03 ID:TBjaidzP
公務員組合と民間企業組合が
同じ労働団体なのは問題があると思うよ。
90名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:58:46.32 ID:Uk6rKtO6

 『頑張れ!!』という思いを受け取った!!



     ルーピー
91名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 22:06:30.54 ID:Uk6rKtO6

 レンゴー

と書くと、格好いいかも
92名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 22:36:32.62 ID:Z318yT6b
こんどから労組の委員?けっこう重いやつやらされる事になったんだが
めんどくせー。大会みたいのも最初から決まってる内容に拍手で賛成するだけなんだろ
なのに組織内議員の選挙活動にかりだされたりして休日潰されるし
まあ金もらえるらしいからがまんするけど
93叩く人:2012/08/14(火) 23:45:37.39 ID:0FKt6/Bx
自分たちが支持した民主党が滅茶苦茶やったせいで、組織自体も支持を失い崩壊へ向かってるって感じだなあ。
94名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 23:58:29.44 ID:YhCrde/4
ハイエク
「公的保護を得た者が、それを得られない生産者に対して行う搾取は、これまでの階級間搾取の中で最も残酷なものだ」

フリードマン
「労働組合は不要だ。なぜならば、ある労働組合員の利益を得るためには、他の労働者の犠牲が必要だからである」


『資本主義と自由』

ある職種なり産業なりで労働組合が賃上げに成功すると、そこでの雇用は必ず減ることになる。
これは、値上げをすれば売れ行きが減るのと同じ理屈だ。その結果、職探しをする人が増え、
他の職種や産業では賃金水準が押し下げされる。しかも組合は、もともと賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、
結局は低賃金労働者を犠牲にして高賃金労働者の賃金が上がる結果を招く。
要するに労働組合は雇用を歪めてあらゆる労働者を巻き添えにし、ひいては大勢の人々の利益を損なっただけでなく、
弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階級の所得を一段と不平等にしてきたのである。

『選択の自由』

大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存在しているという状況そのものだ。
(中略)雇用者が労働者を守ってくれる場合があるとすれば、それはその労働者を雇いたいという意欲をもっている雇用者が複数いる場合だ。
(中略)もし、ある雇用者が十分な賃金を払わないならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。
つまりその労働者が提供するサービスを手に入れようと、数多くの雇用者たちが競争することが、労働者にとってのほんとうの保護になる。
95名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 00:00:22.37 ID:YhCrde/4
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/-/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.htm
96名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 00:41:18.89 ID:eEiUFzZU
正規と非正規で同じ仕事をしているというのは思い込みに過ぎないだろ
非正規は定型的なマニュアル仕事、正規はコア業務という棲み分けがある
97名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 00:58:01.69 ID:yBqDDCRD
形式的にはそうなんだけど実態はかなり違う
マンパワー不足を理由に派遣にありえない位、大事な業務をやらせてる
会社が増えている
98名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 01:00:22.41 ID:1CGUX3C/
すでに企業や公務員組合なんてただの利権団体で
労働者の権利なんか1ミリも守ってないと思うわ
99名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 01:49:56.05 ID:YP7/Bco8
『労働貴族』だったか、『労組貴族』だったか
100名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 08:15:21.13 ID:V3SfLCkx
年収1億円の経済解説タレント
ミラーマンのようにイケメンでもないので、人の恨みをかうことも無い
101名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 08:19:22.01 ID:Wvj4Swx7
>>ミラーマンのようにイケメン

オマエのイケメンの定義を確認したい。
102名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 09:32:18.55 ID:1TBifZiL
関係ない話からアメリカが悪いにもって行く森永卓郎三段活用は有名。

世界は丸い

まるいはノイズなので 「まる」を「アメ」、「い」を「リカ」に入れ替える

「世界はアメリカ」 アメリカは世界制服を狙ってたんだよ!


ΩΩΩ<な、なんだってー!
103名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 13:07:06.46 ID:J2z6Repy
悪党のトライアングルはどんどん解体させる流れだろ。
やはり悪党は悪党だよ。どんどん悪のタブーをかたっぱしから
面白半分でぶち壊していかないと正義が通らない。
104名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 13:08:45.71 ID:J2z6Repy
高給くらって能無しさらして悪事を働いてるようなゴミはどこの世界でも
排除するだろ。邪魔にしかならないんだからな。そもそも何で生きてるの?
って話になってくるんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 13:12:53.79 ID:URjQfkIT
経済評論家の癖に輸出戻し税理解してないって、死んでいいレベルだよな
106名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:36:12.75 ID:5O25SpIC
俺たちが大量リストラされるときも
労組は会社の手先になってリストラを正当化してただけだったな。
日本の企業別労組なんてサヨクでも何でもない。ただの御用組合。
組合長はゴルフ焼けで黒光りだよ。
107名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:36:48.78 ID:TAZtfJHg
>>88
>労働組合でも、旧民社系はまともだよ。(旧民主は自民より右派的)

その旧民社系がいまの「連合」。民主党の支持母体なんだが。
108名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 14:40:44.62 ID:5O25SpIC
アメリカは産業別労組だから
リストラされても同じ業界内で再就職しやすい。
労組が再就職を世話してくれる。
そういう理由があって正社員解雇があまり規制されてないんだが、
日本ではリストラされたら同じ業界で再雇用なんて難しいし
ハローワークで個人の力で職探ししないといけない。

次に自民党が政権を取ったら、待ってるのはそういう地獄だと思う。
109名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:04:44.48 ID:qYXDgVzB
>>108
今でも十分地獄でしょう
110名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:30:35.06 ID:1TBifZiL
そりゃ、底辺はいつでも関係なく地獄だろw
111名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:43:26.85 ID:lxQsYMgQ
まあ公務員(民自公)vs非公務員(生活ほか)という分かりやすい対立軸だよね
112名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:47:38.64 ID:GjNhM7j9
ネットの普及によって、各種団体の資金援助によるド派手なオフライン街宣選挙活動というモデルは崩壊しつつある。
これに気づけず、いつまでも団体の資金援助の柵に縛られている政党から淘汰されていく。
113名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:24:03.27 ID:5O25SpIC
>>109>>110
正社員にとっての地獄
114名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:32:19.21 ID:1TBifZiL
底辺にとってはいつも地獄
115名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:13:11.53 ID:OhMevG9J
国民の生活が第一のサイト
http://www.seikatsu1.jp/

戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
http://p.tl/H4iw

生団連のサイト
http://www.seidanren.jp/
116名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:43:42.51 ID:e6M8Ia75
>>1
COINTERPRO(コインテルプロ)

1950年から1960年にかけて、FBI等によって行われた非合法工作活動(国家犯罪)のプロジェクト名です。
共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対する工作がメインの活動でした。
その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作などを通じて、偶然を装いながら、
ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続けるというものです。マスメディアの利用、
ガスライティング、ストリートギャング等を利用した ストリートシアター さえも行われていました。また、
同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという事実があります。

Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる
117名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:50:01.78 ID:SKxjlVtp
>>116
どこの誤爆だw

コインテルプロはベトナム反戦運動も抑えこもうとしたが
逆に悪化した。
国家によるこういうプロジェクトは失敗が多い。自由主義陣営では特に。
MKウルトラとかナチス発祥の技術だけどね。
118名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:54:26.54 ID:zOopsLro
普通の労働組合と地方公務員が同じ支持団体ってのがおかしいんだよ
本来は戦う者同士だろ
119名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:55:09.48 ID:4Isaiala
労働貴族の連合は終わり

労働貴族の連合は終わり

労働貴族の連合は終わり
120名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:56:32.86 ID:4Isaiala
消費税増税の連合・・・馬鹿すぎ

消費税増税の連合・・・馬鹿すぎ

消費税増税の連合・・・馬鹿すぎ
121名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:04:56.31 ID:V/xFMr4p
企業に寄生虫として生きてきた労働貴族も宿主が死滅したら終わりだからな。
電機労連とかもう数年したら終わりだろ
122名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:11:09.38 ID:jQWghYQ3
>>113
労働貴族が地獄に落ちるなら万々歳です
123名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:22:23.08 ID:/RywTr9R
本当に日本人のトップ連中はバカになったなwww
売れなきゃ意味が無いを知らんのか?www
いくら消費税が自分らに旨みがあるからといっても
商売の基本は物を売る事にあるのであって
制度の旨みを得るためじゃないだろ?www
ホント日本のトップはバカばっかしwww
124名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:46:07.06 ID:y8EgcuDF
労働「貴族」と聞くと
銀河英雄伝説を思い出す
125名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:47:40.77 ID:DBM7qkmK
連合を潰さない限り、労働者に未来はないぞ。

連合ってのは、日教組や自治労等の役人連中と、会社の犬の赤い貴族
が仕切る民間労組の集合体。
どっちも、サヨク崩れのウンコが利権に集ってる状態だから、労働者の権利なんて
はなから興味ないのさ。
少なくとも、公務員連中を切り離さない限り、連中の方が暇人だから
組織を良い様に動かされる事態は変わらない。
126名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:47:43.57 ID:y8EgcuDF
>>123
自分の商品を売っての世界だよね。
商品を海外へ売り飛ばす考えでいるのかな?
>ホント日本のトップはバカばっかしwww
戦後の教育が良くなかったよね。
道徳の勉強不足だと思うよ。
127名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:03:38.45 ID:ekuXMJ0L
>>117
124:ななしのいるせいかつ :2012/07/20(金) 01:12:06.40
集団ストーカーの手口を使って労組を御用組合化し、
社内関係者家庭を使って町内会、少年団、地域ボランティア、カルチャースクールなどに積極的に参加するよう指示して
実態は上部工作をさせてるような大手企業は最悪。


132:ななしのいるせいかつ2012/07/22(日) 16:12:25.90
いわゆる集団ストーカーといわれるシステムで重要な役割を果たしてきたのは
反共労務政策などをやってきた企業、主に大企業などのインフォーマル組織(反共労務組織、非公然組織)。

これで答えの大部分は出ているから、
インターネットや裁判資料を見てもらいたい。
集団ストーカーと同じような手口を用いた会社や地域的嫌がらせが
はっきり書かれているものも多数ある。

共産党系労働組合や過激派シンパと見なされた人間、会社批判者の追い出しなどのために、
上の指示で暴行させたり、偽証、自作自演などのねつ造をさせたまたは非常に疑わしいと言わざるを得ない例も少なくないようだ。

大企業などの多くと警察公安や役所は癒着している場合が多い。
特に地方で、
企業からの一方的な報告は聞き一社員や関係者の話は一切受け付けないに近い態度をとっていれば、
いわゆる集団ストーカーシステムは成り立つ。

「警察などが被害届や通報を受け付けてくれなかった」という例は結構耳にすると思うが、
その中にこういう背景があるものが何割かあるとみていい。

大企業はお抱えの調査会社や探偵業者がある場合が多い。
調査会社や探偵業者は警察の許可がなければ業務が出来ない。
大企業は警察などと癒着している場合が多い。
調査会社や探偵業者は一から調べている訳ではなく、多数の市民協力者を抱えて業務をしている。

これで連携プレーが見えてくる。
すべてを息のかかった人間で占めていればなんでも可能。
128名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:05:39.21 ID:ekuXMJ0L
133:ななしのいるせいかつ2012/07/22(日) 16:44:46.63
たとえばこうした批判投稿やメディアや専門家への告発をしたとして、
本来そうしたことなど会社や地域組織などは知り得ないし、
内容も許容できる範囲であるはずなので、
投稿者・相談者は批判されたり差別されたりする筋合いはない。

しかしインフォーマル組織と警察組織の伝統的な連携が疑わしい地域などでは、
そうはいかない場合が多いようだ。

黙っていれば不審な人物にされ、
話せば精神的におかしい人や危険人物にされる。
特定人物を追い込む目的は明白であり、
ストーリーが決まっているためだろう。

会社批判者本人ではなく、家族などに狙いをつけるパターンも非常に多いことを付け加えておく。

組織が政治家を動かしているのとまったく同じで、
特定の企業や産業やその連合体が警察などの公的機関をカネで動かしていると言わざるを得ない。
日本の大企業の意向は結局アメリカの意向。
129名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:39:23.28 ID:VlkDaC+M

連合、消費税上げ提案へ…20年度まで段階的に
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110218-OYT1T00010.htm

連合会長 消費税増税に向け党内結束求める(12/04/08)
http://www.youtube.com/watch?v=amXSuYB1wPA

【政権交代】「自民党政治の方がましだった」連合長崎会長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330943048/
130名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 19:10:28.48 ID:k5fRYvC/
組合員は扶養控除の廃止も理解していない世間知らずです。
所得が高いから政治には無関心!
131名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:55:01.84 ID:lVANKZu0
75 :ななしのいるせいかつ:2012/07/27(金) 21:49:08.49
―(サムスンの)構造調整本部の人事チーム長を長く務めた役員によると、
サムスンはサムスンSDIの労働者たちを対象に携帯電話の位置情報を追跡することもした。
もちろん労働組合設立を阻止するためだった。」

―「気に入らない社員は事件を作って逮捕」

(キム・ヨンチョル著『サムスンの真実』出版社:バジリコ、2012年、より引用)

まさに日本国内で使われている集ストなどの手口と同じではないか。

76 :ななしのいるせいかつ:2012/07/27(金) 23:14:16.71
組合に関しては日本の場合形だけ残して御用組合化して統制、利用する場合も多いね。
彼らが個人的意見と称して会社(公的機関含む)の意向の代弁者になる。
132名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:02:20.43 ID:bTBnvTEp
連合は共産主義思想丸出しだから大嫌い
133名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:59:57.39 ID:MZedFd3D
>>132
それはないww
134名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 21:38:23.33 ID:2jCunwq9
集団ストーカーマジでいつ終わるんだよ!part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1343044852/
135名刺は切らしておりまして
64 :63:2012/07/27(金) 00:29:08.65
>>62
会社による特定人物への差別や嫌がらせ、従業員へのいわゆる集団ストーカー手口などを使ったリストラ工作と、
会社幹部による組織的な巨額不正事件の常態化が同じ会社で起こっているのが興味深い。
さらには裁判で原告の勝訴が確定して数週間経っても会社はなんら変わりなく原告に前と同じ扱いを続けているという。

>>51のサムスンなどと似た部分が多いと感じる。こういった体質の会社は日本にも多いはず。