【自動車】ホンダ アコード 新型、4ドアセダンと2ドアクーペがデビュー[12/08/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Biz+依頼スレ197@のーみそとろとろφ ★
8月8日、ホンダの米国法人、アメリカンホンダは新型『アコード』(日本名:『インスパイア』)の市販モデルを初公開。
日本市場には導入されない、2ドアクーペのスタイリングも明らかになった。

2012年1月、ホンダはデトロイトモーターショー12に『アコードクーペコンセプト』を出品。
このコンセプトカーが、ほぼそのまま、市販モデルとして発売される。

同時に公開された4ドアセダンとの違いは、フロントマスク。
2ドアクーペには、メッシュデザインのフロントグリルが採用され、スポーティな雰囲気が強調された。

また新型では、歴代アコードで最も彫刻的なフォルムやエアロダイナミクス性能を追求。
2ドアクーペには、トランクスポイラーなどの空力パーツが装備されているのが見て取れる。

搭載エンジンは、デトロイトモーターショー12の時点で公表されているアースドリーム技術を導入した新開発の直噴2.4リットル直列4気筒DOHCガソリン「i-VTEC」。
最大出力181ps、最大トルク24.5kgmを発生する。ホンダが公表している画像には、「V6」のエンブレムが見えることから、V6エンジンも引き続きラインナップされる。

新型アコードは今秋、米国市場でリリース。ホンダは、次世代のプラグインハイブリッド(PHV)仕様も設定する計画だ。

http://response.jp/article/2012/08/09/179405.html
2ドアクーペ
http://response.jp/imgs/zoom/462797.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/462798.jpg

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは8月8日、新型『アコード』(日本名:『インスパイア』)のスタイリングを初公開した。

ホンダは2012年1月、デトロイトモーターショー12において、『アコードクーペコンセプト』をワールドプレミア。
今回は、その市販版がベールを脱いだ。コンセプトカーとは異なり、主力の4ドアセダンの姿が明らかになっている。

新型のデザインで重視されたのが、洗練さ。新型は9世代目となるが、歴代アコードで最も彫刻的なフォルムが追求された。
室内スペースの拡大や、高級感の引き上げも図られている。

また、ボディサイズに関しては、全長を現行モデルよりも若干コンパクト化。エアロダイナミクス性能にも磨きをかけた。
ホンダによると、燃費性能の向上に大きな効果を発揮しているという。

パワートレーンに関しては、未公表。デトロイトモーターショーの時点では、
アースドリーム技術を導入した新開発の直噴2.4リットル直列4気筒DOHCガソリン「i-VTEC」エンジン(最大出力181ps、最大トルク24.5kgm)を搭載。
新開発のCVTと組み合せられることがアナウンスされている。

新型アコードは2013年モデルとして今秋、米国で発売される予定。アコードは米国における最量販車だけに、ホンダは新型の販売に力を入れる方針だ。

http://response.jp/article/2012/08/09/179403.html
4ドアセダン
http://response.jp/imgs/zoom/462791.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/462792.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:25:09.10 ID:YtCchUtV
北米てのはこういう方向なのね
3名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:26:21.83 ID:oI+o+uul
2ドアはなかなかのもんだ。
4名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:27:23.84 ID:dsMU9M8n
俺が子供の時にはホンダはシビックしか普通車は無かった。アコードが出て大ヒット。
それからホンダの快進撃が始まった。あの頃のホンダには戻れないんだろう。
5名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:27:44.89 ID:0rHsq2L8
北米で減速のホンダ、反逆児たちの闘い
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82L05520120322?pageNumber=3&virtualBrandChannel=0
<推奨リストから外れる>

米消費者情報誌コンシューマー・リポートは昨年夏、2012年型シビックについて、内装の質が低く乗
り心地も悪いと酷評。推奨リストから外し、小型セダン部門12車種中11位の評価をつけた。
シビックが推奨リストから外れたのは93年の同誌創刊以来初めて。
先月発表の同誌年次リポートでも、ホンダは長らく守ってきた品質ランキング首位の座を明け渡した。

「ホンダはまるで『市場は押さえている。内装は安いものにして、エンジンも最新式でなくていいだろう』
と言っているかのようだ」。コンシューマー・リポート自動車試験センターのデービッド・チャンピオン・
シニアディレクターはそう指摘する。
6名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:29:11.20 ID:e0jIHef9
わかったからシビックを早く日本に戻せ

フィットの上がインサイトとか消費者なめてんのか?
7名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:30:03.02 ID:YtCchUtV
>>6
フィットをシビックにリネームするだけでいいのでは
8名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:30:57.54 ID:TI5RbYa8
これ走ってないか?見たことあるような
9名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:35:22.45 ID:wOuOy5E7
>>5
そのシビックはもう、売上上位返り咲いているんだが。
10名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:36:07.04 ID:VJiwwXuz
かっこいいやん。

アメリカ生産分の輸入で良いから日本でも売れ
11名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:37:47.56 ID:gnSXSdYz
アキュラ丸出しだな
12名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:37:52.65 ID:d7XGaaVV
なかなかかっこよろしい
13名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:39:38.26 ID:hG9tn/9I
ヒュンダイと増々区別がつかなくなってきたな
14名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:41:36.62 ID:F84AE1Oy
俺が始めて買った車は
初代アコードのハッチバック1800EX-L ホンダマチック
手元にカタログがあるが
全長 4230mm
全幅 1620mm
車重 935kg
値段 137万円

パワーステアリング、パワーウインドウ、リモコンミラーの豪華装備付き
15名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:42:24.68 ID:9KMIDU7L
日本じゃ消滅したインスパイアが北米アコードだったか
先代からいい感じでブラッシュアップできたんじゃね
16名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:49:52.69 ID:e7jRQzwd
アテンザ?
17名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:50:56.41 ID:3Bmb2jYA
アメリカでみるアキュラはレクサスやアウディよりカッコいいと思う
日本じゃホンダと言えば軽自動車・小型車・ミニバンの所帯じみた白物家電自動車メーカーだが
アメリカでガンバレ!

7月のホンダ米国新車販売、45%の大幅増
http://response.jp/article/2012/08/02/179001.html
18名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:51:06.46 ID:7ySbAkXY
なんかもう色々とトレンドを外しまくってどこに向かってるのか判らんな。
19名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:51:17.61 ID:8/hRk3k1
古臭〜〜〜・・。あほ。
20名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:52:51.19 ID:zjDJMhuX
ロゴがダサいんだよな、車体だけのデザインじゃ手抜きなんだよなー
21名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:54:08.37 ID:CAMW+F/U
恐々デザインしてるのが丸分かり

魅力ないわ
22名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:54:36.39 ID:idLRrpJG
で、日本でまだ売るつもりあんの?
23名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:55:59.77 ID:qOGpDshZ
>>22
日本市場で売れる必要ないだろ。
24名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:56:50.54 ID:FnZF4LHA
ホンダのセダンはフロントマスクが嫌い
回りのDQNがこぞって中古オデッセイに乗っているせいかホンダの印象は良くないな
25名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:59:17.32 ID:Mt+PVUd2
あいかわらずのヒュンダ
26名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:59:31.04 ID:jlI/OMy9
> 直噴2.4リットル直列4気筒DOHCガソリン「i-VTEC」。
最大出力181ps、最大トルク24.5kgmを発生する。

ノンターボでトルクが出る方が運転しやすいよね
27名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:00:22.12 ID:zjDJMhuX
アコードPHV計画はポシャッタのか・・、今年秋発売とかだったけど
こんなの期待してた車じゃねー
28名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:01:28.46 ID:uUAPS97a
海外のデザイナー雇ってよ
29名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:03:16.74 ID:mYgNOowk
フロントもリアもインパクトねーなwwwwwwダメだこりゃwwwwwwwwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:04:06.83 ID:ItTy2Sdq
日本でも2ドアクーペ発売してよ
31名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:05:53.74 ID:WZKrYO88
スカイラインクーペっぽい
32名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:06:47.20 ID:csRZ0IR9
Lマークに変えても違和感ないな。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:07:23.44 ID:7kgDxKJm
アコードってネーミングはアホウドリに由来している。
34アナルリスト:2012/08/10(金) 15:08:00.23 ID:NCdnV5oK
日本車のデザインは10年前と比べて確実に良くなってる。
これも前と後ろの統一感があって悪くない。

画像の角度をなんとかしろよ。

何回も言ってるが、最初に見せる画像は「人の目線から見た画像」。
デザインも画像も人が見て評価する。
「人が見ない角度」・「一番かっこ良く見えるだろう角度」の画像を最初に出しても全く意味が無い。
宣材はカメラマン・デザイナー・広報のオナニーじゃないぞ?
35名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:09:08.40 ID:7umYcMJs
今の直線的なほうが良いかな。個人的には
36名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:09:21.25 ID:rpJJpEFQ
クーペはかっこいい 昔のレジェンドクーペもかっこよかった
37名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:10:22.20 ID:64R0guen
チャンピオンシップホワイト+乗り出し280くらいなら乗りたい
38名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:12:57.71 ID:EnRNyALU
V(G)35スカが向こうで当たってからみんなV35と変わり映えしないデザインだな
顔面だけで違いを出そうとしてるっていうか
39名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:15:09.96 ID:oXtbNM5U
少し怒ったこと、

スクーター利用のため小銭の出し入れがなくて便利なので
ガソリンのプリペイドカードを利用してました
今日スタンドに行ったらプリペイドカードが使えません
期限切れと機械が受け付けません
店員に説明を求めたら、
入金から6ヶ月以降はカードが期限切れになるので使えません
残金2500円は没収ですと言われました。
2週間前にはこのカードを使ってガソリンを入れてます
ふざけてますよね。

下の規約の2は購入日ガソリン購入ではなくて、入金日らしいです。
規約3を利用できそうだけど有効期限のあるカードの事らしい

以前はクレジットカードを利用してましたが
店員にそそのかされてプリペイドカードを買いましたが
クレジットカードに戻します。

それとプリペイドカードは金券ですよね
こんな短い期限で没収なんておいしい商売ですね。


ちなみに出光は1年それも最終利用日から1年らしい

-----------------------------------
ESSO EXPRESS
福岡スタンダード石油
プリペイドカード
ご利用規約
1.このカードは購入店のみご利用できます
2.有効期限は購入日より6ヶ月間です
3.小額の利用できないカードは追加入金の上ご利用ください
4.残高の換金.払い戻しはできません
5.カードを折り曲げたり、近づけたりしないでください
破損.磁気異常.紛失.盗難等による残高の失効について責任は一切負いません
40名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:18:12.26 ID:RKLnm5NM
安定のキモオタブルー
41名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:20:31.05 ID:PyPJUxNz
6MTの4ドアくだしあ
42名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:25:17.46 ID:Ds+UiqOQ
海外メインを一応国内でも売りますよって感じ
43名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:26:08.49 ID:e0jIHef9
トヨタ乗り「トヨタの車デビューは良いデビュー
          ホンダの車デビューは悪いデビュー 」
44名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:26:51.76 ID:G142zcCi
目新しさはないけど
格好いいし品質はよさそう。

アコードで斬新なことをやるのは難しいと思うが
インサイトをもっと高度で格好いいハイブリッド車に生まれ変わらせるとか
斬新さや技術の卓越さをもっとアピールしてほしい
45名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:27:06.75 ID:pfJDYFbO
なにも変わっていない
46名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:29:03.27 ID:7iIG+3cT
もはや外車。ものずきは買うだろう。
でも外車っぽいだけなら、本当の外車を買うほうが正しい in Japan。
47名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:30:22.65 ID:YM4gqBGC
当時(20年前)アコードエアロデッキがカッコイイと思ってた。
カッコいいし、もう少し待てばモデルチェンジするだろうと思っていたら
ジジ臭い中途半端な高級車に進化しました。
48名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:30:33.81 ID:+lyNHgib
あーインスパイアか
おとなしいデザインになってちょっと好感
49名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:33:51.14 ID:sdaRo+dn
デンマークから新型EVが誕生
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY201208090238.html
ボディサイズは、全長3m×全幅1.75m×全高1.63m、車重425kg
50名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:34:49.53 ID:e0jIHef9
これ、アコードじゃなくてインスパイア・・
51名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:38:40.80 ID:a2pdm2kf

ヒュンダイもなかなかだな

52名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:45:04.60 ID:EoaT+E+s
アコードと言えばリトラクタルヘッドライトの4ドアに昔乗ってたけど、乗り易い良い車だったけど
最近のは大きくなり過ぎ且つデザインが平凡だね。
53名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:52:32.23 ID:7ySbAkXY
>>26
小排気量高加給にもいけず、さりとて大排気量高トルク低回転もできなくて
それまであったエンジンの出力をちょっとだけ落としてトルクに降ってみました、
みたいな中途半端なポジション?
54名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:52:41.42 ID:KIia0alA
このデザインはなかなか良い。特にクーペのリアは官能的だ。
CR−Zと共通したデザインで元を辿ればCR−Zへ行き着く
ものだと思うが、こういう良いデザインの継承は悪いことでは
無い。久しぶりにホンダらしいカッコイイ車が出来たという印象。

 http://response.jp/imgs/zoom/462798.jpg

フロントマスクはやや大人しい印象だが、斬新さを求めて
子供受けを狙ったようなデザインにならずに好感が持てる。
セダンも落ち着きの中にアコードらしい洗練があり、
ここ数代のアコードとは違って、初心に帰ったという印象。
全体として合格点以上を付けられる車に仕上がっている。
重ねて言うが、特にクーペの出来はすばらしい。
55名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:53:41.65 ID:e0jIHef9
いや、この記事はアコードじゃなくて俺らの感覚でいえばインスパイアのことだから・・
56名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:56:12.71 ID:QlJCQ53K
>>54
何行も使って褒める程のデザインかよ(プ
57名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 15:56:21.65 ID:zxr/53ab
>>5
こういう露骨な嫌がらせにも関わらず・・・
「北米マーケットでシビック絶好調、5月だけでなんと3万5千台を販売!
http://news.livedoor.com/article/detail/6623846/
58名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:01:21.06 ID:G142zcCi
400万円以上する4ドア車を買うなら
ドイツ車が基本で
国産ならレクサス、クラウンという流れが出来上がってしまったからな

ホンダみたいに
日本で高級ブランドとみなされてない会社が
値段の高いクルマを売りたければ

GT-Rみたいに300km/h出るような超高性能車にするしかないのは
明らかなんだけどな
59名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:03:19.67 ID:VbthonAJ
何のコンセプトも感じられん、末期だな
60名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:04:20.40 ID:9KMIDU7L
>>58
もう狙って無いんじゃない?
その層はディーラーレベルで客層開拓できんとどうしようもないし
61名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:06:59.48 ID:e0jIHef9
トヨタのコンセプトは良いコンセプト
ホンダのコンセプトは悪いコンセプト
62名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:09:06.23 ID:5rU/1VKF
アコードなんて、もう何代も前からとっくに日本市場なんか見ていない
というか日本じゃアコードですらないし
63名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:15:44.31 ID:9KMIDU7L
米&中用だわね
中国ではモデル末期に日産ティアナに猛追受けてたそうだが
64名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:16:26.70 ID:8XLVek20
アメリカっぽいわー
65名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:18:12.77 ID:7ySbAkXY
>>58
でもそういう車を作っても、お店が軽自動車とリッターコンパクトとミニバンばかり並んでる
ディーラーでは売れないよね。

スズキのキザシも悪い車じゃ無いんだが軽メーカーが作った軽ディーラーで売ってる
車ってところがネックで売れない。
66名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:18:19.80 ID:zxr/53ab
インスパイアの日本での販売台数は月に100台ちょっと。アコードは60台くらい(信じられないだろうが)。
一方、アメリカはアコード(インスパイア)が月に35000台。
全車種でも5位、セダンならカムリに次いで2位の人気
http://www.edmunds.com/car-reviews/consumers-most-popular.html
67名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:18:53.26 ID:eBVi6zXX
http://automobiles.honda.com/mobile/accord-coupe/
23kか。ディーラーで値切れば20k(約160万円)といったところか
高いな
68名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:31:21.94 ID:G142zcCi
>>60 >>65
今はそうかも知れないけど
先のことも考えないと。

日本国内でもスポーツカーメーカーとしての人気・認知度は辛うじてあるから

NSXやS2000みたいなクルマをフラッグシップにしたほうがいい。

あまり売れないだろうけど
レジェンドとちがって
ブランドイメージを改善する効果はあるでしょw
69名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:40:01.37 ID:zxr/53ab
>>67
それ旧型(2012モデル)な。新型(2013モデル)は秋にアメリカデビュー。

あとそのEX-L V6のInvoice Priceは$29,000くらいでMSRPは$31,000くらい。
で、値引き交渉後のHaggled Priceが$24,000くらい(carbuyingtipsで調べた)
つまりその23kが値引き交渉後の値段。アメリカはそこからは引かない。
70名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:46:37.61 ID:9KMIDU7L
>>68
日本でそれをやる意味は(残念だが)殆ど無いと思う
何より需要が拡大される見込みが無い上にそういう車を好む層は
トヨタががっつり握ってる。リスクだけでかい

やるなら、まず海外で挑むべきじゃね
(北米アキュラなんてのはもうやってるけど)
71名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:46:45.41 ID:tbkeWP02
クーペとか
日本で出す気ゼロだな
72名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:53:18.47 ID:9xV5pF+T
色気無いクーペだなあ・・・
73名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:57:18.74 ID:T2tNn08C
日本市場は最初からOUT of 眼中
74名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 16:57:24.15 ID:fVmhTVaD
なんも変わってないように見える
75名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:02:39.42 ID:FxhrDuoZ
5ナンバーサイズで出してくれ

駐車事情の悪い日本で
何で横幅の広いクルマばっかりなんだよ
76名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:04:12.82 ID:YtCchUtV
>>75
これについては>>71だからではないかと
77名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:07:22.99 ID:G142zcCi
>>70
>日本でそれをやる意味は(残念だが)殆ど無いと思う

廃止になったレジェンドやインスパイアよりは
まだ国内で売ってみる価値があるというのが、俺の見解。

もとより国内だけで商売になるとは思ってない。
世界中で販売して、元がとれればよいというクルマには当然なるでしょう。
78名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:08:14.78 ID:cvbfD5aP
アメリカらしいデザインだな、だから埋没するんじゃね。
79名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:08:50.02 ID:lun5UkZ9
またでかくなったんだろw

4860 x 1860 とかでw
で、最小小回りが、 5.9m とかw
80名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:09:50.04 ID:lun5UkZ9
>>75
ホンダ 「日本人はフィットか、N BOX にでも乗っていろ」
81名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:11:43.23 ID:vN2oNZL5
これがレジェンド・インスパイアに代わって国内のフラッグシップになるのか
82名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:19:30.67 ID:5rU/1VKF
>>75
1クラス下の欧州Cセグメントですら衝突安全で全幅拡大1700mm余裕で超えるのに
5ナンバーセダンなんてガラパゴスな市場はすでに無いに等しい
83名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:20:29.82 ID:e0jIHef9
旧プリウスのことか
84香具師A@おだいじに:2012/08/10(金) 17:22:57.03 ID:LAoC1HcM
181PSとは ずいぶん馬力が少ない v6 2・4Lだよね?
北米なら 240PSは 欲しい ターボが嫌なら スーパーチャージャーで
ターボラグ 無いようににすれば良い
クーペなら 心躍る加速感は 必要
85名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:25:05.48 ID:3WPKdbGb
>>82
今時のCセグメントって全幅1800mmぐらいあるもんねぇ
例えばプジョー308は1815mm、VWゴルフは1790mm
86名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:30:35.88 ID:9IRQBtGe
2.4LがCVTだったと思うが、ホンダ版DCTでも出せよ。と思うが。
87名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:31:17.96 ID:XOAvHtkH
>>84
2リッターのランエボよりパワー無いとかw
88名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:34:14.01 ID:Bb5shovq
>>85
プジョーのザクレロそのくせ室内狭いよな。で駐車場でドア開けられないだろ。誰得なんだ?
89名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:34:21.17 ID:QakTGfXK
ホンダらしい突き抜け感がないねえ。
90名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:42:41.94 ID:C9JLnSGG
クーペいいなあ
これ日本でも販売して欲しい
91名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:44:38.69 ID:+lyNHgib
>>82
結局日本の5ナンバー3ナンバーなんて括りがすでに名実ともに意味がなくなってるって事なんだよな
92名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:47:14.31 ID:OjzOkGni
地味だな
アメリカではこういうのが売れるのか?
93名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:50:08.17 ID:XOAvHtkH
>>90
180馬力ならトヨタの86と同じくらい鈍亀だぞw
ランエボとかインプくらいのパワーないんかw
94名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:53:09.29 ID:4rtLPAbz
最近のホンダは保守的過ぎてつまらない...
95名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:53:49.88 ID:bMRBF+mI
リヤがプレミオのパクリ?
96名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:54:24.05 ID:SfII+2GG
クーペはいいな
97名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:54:55.84 ID:gNa4jmCt
スペックオタが車を詰まらなくしてると分からないのかな?
98名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:55:09.58 ID:eBVi6zXX
アメリカだと、これくらいのが調度いいんだよね
デカイのはガス食うし、フィットみたいのでインターステート走るのは何だか怖いし
99名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:55:36.72 ID:A1ZLQF4q
ほーなかなかだなこれ
100名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:56:13.70 ID:YtCchUtV
>>97
自分の世界以外が見えないってのは困るよねえ
101名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:56:24.55 ID:zQdSQoku
クーペは先代とあまり変わってないかな?
日本でも売ればいいのに
102名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:56:33.64 ID:l1ZtL3Iw
もう明らかにヒュンダイに負けだしてるなあ
カッコはクルマの命
液晶テレビでカッコよさを前面に出したサムスンに一気に叩き潰された
家電メーカーの二の舞になりそう
103名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:57:08.64 ID:A1ZLQF4q
北米ホンダは中々いいんだよな
でもアキュラが超絶ダサすぎる
レクサスもヒデエなと思ってたけどアキュラは笑っちまうほどに酷すぎる
104名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:59:22.02 ID:DGHwruYu
イアン・カラムあたりを引きぬいたほうが・・・
105名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 17:59:40.53 ID:90aMQoIb
ホンダのデザインは古臭くてつまらない
日本向けのミニバンや軽はメッキを使ったDQN仕様しかないし
106名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:00:34.44 ID:EV12fe30
>>100
パワーがほしけりゃV6選べばいいのに直4見ながらパワーがないとかランエボと比べるとどうとか、
馬鹿の見本みたいなこと言ってる奴らだからなあ。
107名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:03:32.61 ID:+kD7TT4U
クーペ結構かっこいいじゃないか

FRになったら買います
108名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:05:42.92 ID:XOAvHtkH
>>107
86買ってろよw
109名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:06:41.58 ID:XOAvHtkH
>>106
パワーは大事ですけど?
ランエボは指標として大事だろw
三菱は売れなくても作り続けるべき。
110名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:08:52.81 ID:Yhl+51Eb
10年前のボツ案でも掘り起こしたか?
111名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:09:40.76 ID:ujdd78GR
ランエボが最強なんだよ!雑魚ども

悔しかったら越えてみろや
112名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:10:33.26 ID:FiO7SumW
>>105
メッキやらクリアテールやらはオプションにして欲しいわな
カタログモデルでやられると物悲しい気分になる
113名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:11:40.10 ID:4FSmTC7z
>>111
WRC復活してから言え
114名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:11:54.32 ID:A1ZLQF4q
そろそろGTOのコピペ
115名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:14:02.28 ID:jlI/OMy9
116名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:15:21.81 ID:/9oIWPaR
2.4は直4か。
V6だと3Lか3.5Lあたりを載せるかな。
117名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:16:46.97 ID:S/w5SzNS
今までだと
直4 2.4L
V6 3.5L
の二本立てでライバルもそういう感じのが多い。
でもってV6のほうが日本でインスパイアとして売られていた。
118名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:24:40.50 ID:zxr/53ab
>>102
>>もう明らかにヒュンダイに負けだしてるなあ

それいつの話? 震災とタイの洪水で2011年は自動車の供給も日本車はままならなかったんだぞ
伸び悩んでも当然。しかし、今年になって状況は完璧に一変、日本車優位になってるぞ、北米は。

欧州・中国・それから南米などの新興国ではヒュンダイは確かに勢いがある。
しかし北米では違う。日本車が猛烈な成長してる。何よりアメリカ景気が回復して、安い韓国車にはむしろ裏目に出てる。
ちなみに最新の7月の販売台数では
http://www.goodcarbadcar.net/2012/08/usa-best-selling-vehicles-july-2012.html
上位30車種に
日本車は12車種
韓国車は4車種。
でヒュンダイソナタは対前年比+1.4%、ヒュンダイエラントラは−1.9%、
といった具合。二桁の伸びが普通な日本車に完璧にやり返されてる。
むしろヒュンダイ傘下のキアのほうが脅威になりつつある。低所得者の多い地方で伸びてる。
119名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:26:49.06 ID:us5Cgss/
>87
ギャラン(世界仕様)
ttp://www.mitsubishicars.com/MMNA/jsp/galant/12/specs.do?#engineering
160HP

2リッターのランエボどころか、同じ排気量のアコードよりパワーがwww
120名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:32:34.68 ID:XOAvHtkH
>>119
ランエボがあるから無問題

ホンダは何があるんだよw

バイクがあったか。2輪メーカーに戻ったらどうだ。
121名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:38:18.72 ID:w5XnbGjB
ピークパワーを抑えて、実用域のトルク重視エンジンかな?
燃費を稼ぐために次世代のエンジンの出力形式の一つらしいが、
燃費や性能曲線はどれくらいかな? 気になるところ。
122名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:39:32.69 ID:/9oIWPaR
>>120
ランエボの2Lってターボじゃん
123名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:42:58.59 ID:Ceqg6vlQ
現在アメリカで販売中のNA直4モデルの比較

現行ホンダアコード 2.4L 190HP
http://autos.yahoo.com/honda/accord-coupe/2012/

ホンダアコードの親戚のAcura TSX 2.4L 201HP
http://autos.yahoo.com/acura/tsx/2012/

ホンディソナタ 2.4L 190-200HP
http://autos.yahoo.com/hyundai/sonata/2013/
124名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:44:19.93 ID:d2GUxNEY
何年経ってもアコードが300万越えの車になったという事実に慣れない
今日日安いセダンが売れないのはわかるけどさぁ…
125名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:44:30.05 ID:yRoe4BFB
本田に期待するのはNSXのみ
126名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:45:01.08 ID:axeAPTiJ
日本で販売しないなら関係ない
127名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:45:56.48 ID:WPi3iyaW

「夢は叶わない、努力は報われない、正義は負ける。」


今のホンダを的確に言い当てているな

128ベテルギウス:2012/08/10(金) 18:48:06.89 ID:AzfLZP5b
四輪駆動車だったらなぁ・・・
129名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:50:28.32 ID:us5Cgss/
>123
ギャランいれてやれよw
130名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:53:31.54 ID:KIia0alA
もうちょっと真横に近い角度からの写真があれば良いんだけどね。
131名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:55:48.31 ID:BhZU3WoK
>>1
まあ、ホンダっぽいデザインだわな。良いか悪いかは別にして。
132名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:58:57.93 ID:ma0Hdwv9
どうせ、日本価格だと70万円くらい、上乗せするんでしょ。
BMWやMBZ程ではないにしろ、ぼったくり。
133名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:03:10.50 ID:iwUNGo7z
134名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:04:52.00 ID:Ceqg6vlQ
>>129
トヨタカムリ 2.4L 178HP

日産アルティマクーペ 2.4L 175HP

三菱ギャラン 2.4L 160HP www

直噴技術をパクられヒョンデに負けてる三菱...
135名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:05:39.72 ID:S/w5SzNS
>>132
今までのインスパイアと同じような路線で売るだろうな。
それでもって販売台数も今まで通り悲惨な台数、となるんでは。
136名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:07:03.69 ID:SbZHEG+/
現行の国内アコードの方がカッコいいね
137名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:07:23.25 ID:TdrdOpHg
だっせええええええええええ
138名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:07:43.31 ID:XKcAWmD6
日本ではシビックもアコードも廃止だけどな
139名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:08:49.97 ID:zEefO5Cc
クーペかっこいい
セダンはリヤがいまいち
140名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:08:55.30 ID:KIia0alA
コンセプトの写真。赤もなかなか。

http://www.corism.com/news/honda/1602.html
141名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:09:32.26 ID:2YsHxUdw
>>136
これの国内版は廃盤のインスパイア
国内版アコードはアキュラTSXと兄弟車
ややこしいがw
142名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:13:31.11 ID:d5lk2zjo
2ドアはプレリュードで出せよ。
143名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:13:34.41 ID:FKiUG593
ACURA ZDX
http://www.blacksteels.com/wp-content/uploads/2012/05/2012-Acura-ZDX-3.png



悪くない
やっと垢抜けてきたか
144名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:16:35.02 ID:dGuItU4H
100万円なら買ってやってもいい
145名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:18:09.08 ID:MQJSn6RD
>>1
これがビジネスニュースなのか?
146名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:18:10.62 ID:zxr/53ab
>>123

そこにでてる値段はMSRPなので、値引き交渉後の実勢価格(相場)を調べたら
ヒュンダイ ソナタ(GLS)が20,000ドル
アキュラ TSX 31,000ドル
だな。
147名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:24:04.10 ID:5rU/1VKF
狭山で生産してた分も海外移管されるから
おそらくこのままインスパイア廃止とともに国内販売は無いでしょ
148名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:25:14.21 ID:AuC/xs6P
顔はちと古い感じもするけど
糸巻きレクサスよりは良い。
149名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:26:10.80 ID:bQSeZ4Wm
4ドアのデザイン微妙だな
2ドアはレガシーっぽい
150名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:27:53.73 ID:M2hGsWf/
カッコイイ
151名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:28:30.63 ID:eBVi6zXX
>>140
赤は保険料高くなるからなーw
152名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:28:41.63 ID:+cPbU9Pb
だせぇ
153名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:29:00.01 ID:UFNlM3rP
最近のアコードにしてはまとも
154名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:33:50.56 ID:eBVi6zXX
車種を絞りこんで南部の田舎町の安い労働力・税優遇で大量生産
北米でアコードは超うまくいってるべ
155名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:35:22.15 ID:J7ozWMQb
カローラより少しかっこいい。
最近、FFを見直し始めたんで
気になるわ。
156名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:36:22.36 ID:axzaticy
保守的だな
こんなんじゃ同じく今年モデルチェンジのフュージョン / アルティマに抜かれるぜ

ttp://media.il.edmunds-media.com/ford/fusion/2013/as/12/de/2013_ford_fusion_actf34_12-de-as_1131112_717.jpg
ttp://images.thecarconnection.com/med/2013-nissan-altima_100392832_m.jpg
157名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:43:20.60 ID:m8JhL7Ts
昭和の香り
158名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:43:58.06 ID:/9ALLJLt
日本でも100台は売れる
159名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:47:35.38 ID:lSLGQD9X
ヒュンダイに成り済まして、在米韓国人に売り込むべきだな
さらに米韓FTAを活かして、韓国自動車市場をアコードで席巻だぬ
160名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:47:40.25 ID:+Ukdng7p
ホンダのアコードって最近ほとんど走ってるの見かけないな。なくなったと思ってたわ。
161名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:48:44.66 ID:I/t84zW0
スバルみたいだな
162名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:49:16.81 ID:Pkm2wGFi
(´-`).。oO(アコードにしろカムリ・アルティマにしろ目立つ事が目的で買うやつなんて居ない。
       求められるのは"中庸"である事。結局こんな感じのスタイリングに落ち着くのは当然の事…)
163名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:49:43.14 ID:CBTuNlyY
>>52
あれリトラクタブルヘッドライトのアコード乗ってみたかったわ。
あんなにカッコイイ、セダンは無いね。
リトラが嫌なへタレ向けに普通のライトのアコードCAって出たね。

結局、初代U.S.アコードワゴンに乗ってた。
164名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:54:17.34 ID:ujdd78GR
ランエボの圧勝wwwwwwwwwwww
165名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:54:17.39 ID:jgHG5gRd
アキュラに出てくる金田のバイクかっこいい
166名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:58:59.09 ID:KIia0alA
>>156
アコードの敵じゃない。なんかその車、野田総理みたいな面してるな。
167名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:00:17.00 ID:KIia0alA
下のほうの日産のやつのことな。
168名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:00:39.78 ID:w63jArb1
なぁ〜んか各社どこも似たり寄ったりになってきたなぁ〜とww
169名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:05:29.54 ID:dDOLSNv9
4発2.4リッターFFのCVT
デザインに新しさ無し
素で250万超えたらそっぽ向かれるな
170名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:08:29.90 ID:biu8FrRu
180万なら買いだな
171名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:11:11.86 ID:apFoFtmM
もう日本じゃクーペは売れないんだな
箱車ばっかり走っててげんなり
172名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:13:21.84 ID:se//Q+jX
ま、日本じゃ
まったく売れんし。
173名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:14:33.86 ID:gJCOwB5E
FR作らないの?
174名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:22:20.55 ID:t24J/BbJ
んでユーロR出ないの?
175名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:22:21.69 ID:mJrW+Mul
アコードは15年位デザイン的な進化が無いな。
あの細目がアコードらしさなのかシランが、どう変わったかワカラン。
176名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:29:08.33 ID:V8K8nJVY
日本のアコードはアメリカじゃなんていう車なんだ
177名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:34:20.48 ID:i9BpAOCe
ホンダの車も嫌いじゃないが、どうしてもあのHのマークがなぁ・・・・。
178名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:43:48.99 ID:Ceqg6vlQ
>>176
Acura TSX
179名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:44:54.87 ID:JPzsAW+6
3ドアシビックまだー?
180名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:48:21.99 ID:4Mao+Nre
直噴エンジンのススが溜まる欠点は解決したんですか?
詳しい人教えて下さい。
181名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:51:49.01 ID:Q5DN/oNj
中身がダサい
182名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:54:29.54 ID:lSLGQD9X
>>181
チョン車に朴られんじゃね? ダサいとこ
183名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:10:26.91 ID:rchGz31e
保守的だなこれは売れるな
184名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:11:19.32 ID:aCf96wvq
クーペのデザインでインテグラタイプRとして出てくれれば欲しいと思った俺はおさーんです
185名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:17:13.84 ID:5rkskysb
>>6
フィットに力入れ過ぎなんだよな。インサイトもいずれ消滅するし。シビックの二の舞だよ。ホンダには学習能力ないのか。
186名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:20:53.39 ID:rchGz31e
しかしもっと3代目オデッセイ風にできないものか
あの厳つい感じがよかったのに
187名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:22:11.93 ID:yYXhq1KI
珍しく悪くないな。でもホンダって安っぽい(特に内装)ってイメージしかないから買いたくないけど。
188名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:30:11.61 ID:GAgN9U/t
バブル直後はトヨタより内装よかったのにね。
189名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:35:56.96 ID:58Hvd3wD
アメリカのおばちゃん向け
190名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:38:26.53 ID:TWynPBUV
> 2ドアクーペ

これでFRだったらなぁ…。
軽量な車ならFFでもいいが、ミドルクラス以上でFFでは良好なドライバビリティを
実現する上でやはりかなりハンデを背負ってしまう。
じつに残念。
191名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:39:08.69 ID:Aq//eP3v
クーペ見て→興味持って→国内販売ないと聞いて→4ドア見たら→ジジ臭いデザインで→ガックシ
192名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:46:06.84 ID:vjrp1qXr
V6で3リッター超えるようなエンジンよか
1.8にターボかスーパーチャージャーのほうが時流に乗って良い気がすんのよ
でも日本じゃ出ないしな…輸入してUSアコード復活ってのはありっちゃーありか?
193名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:47:44.20 ID:Ekuo69Rs
FRとか言ってる奴は86でも乗ってろ
194名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:48:17.49 ID:H4EJDLgH
リアはかっこいい
フロントはパンチに欠ける
総ヨタ化はマジやめれ
195名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:51:04.51 ID:HrFgf3n8
スカイアクティブとかアースドリームとか、ネーミングがあざと過ぎて嫌だ。
V6乗っけて何がエコやねんて。
196名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:56:37.99 ID:rbU7CIRw
2ドアクーペはアメリカ都市部で乗るにはいかにもな感じで良さそう。
197名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:57:39.26 ID:7sD/z0fn
コレ、地味すぎないのかね?
198名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:00:21.49 ID:8mEd4a2F
>>195
V6だとエコじゃないって理屈は何処からでたの?
199名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:02:56.17 ID:Ei+YgBrI
デザイナーがストレス溜まってそうなデザインだな
200名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:06:12.22 ID:onB/xepQ
ようやく松田の朴李な五角形グリルは諦めたか
で、何割くらい中華製なの?
201名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:07:08.95 ID:+CAiq3wO BE:475028429-2BP(100)
軽自動車とミニバンに執着心を燃やす、アホな日本人向けに車を作らなければ、
日本の自動車メーカーにも、それなりのデザインのものが作れるってことだわな。
202名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:12:41.24 ID:H90cJf3K
>>132,135
アメリカじゃ安売りしてるくせに2004年のレジェンドあたりからむやみに高い日本価格を付け出して全て大失敗w
他のセダン(シビックもアコードもインスパイア)とCR-Vも壊滅的に売れなくなったw
レジェンドは安売りしてもだめだけどw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326314980/

アコードは日本でもヨーロッパでもぜんぜん売れなかったから
北米アコード(インスパイア)と統合されるわけだが
日本じゃハイブリッド専用車にした方が売れるかもね
203名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:13:44.79 ID:NUUsqpeR
ぱっとしねぇ〜w
あの熱かった車の数々も遠い日の事なんだね…
204名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:15:05.00 ID:WH8cPOQB
顧客逃がさない+他社に見劣らない

とりあえずトヨタに寄せる

躍動感がまるでない
205名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:15:41.93 ID:kDhGV5aW

もうわざとダサい車作ってるとしか思えんわ
206名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:17:01.02 ID:ePtky6Fx
>>190
大きなボディでエンジン横置きFFとなると、小回りが利かないんだよな。
アメリカではあまり問題にならないが、日本だと街乗りで使いにくい。
207名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:17:17.83 ID:ToZRfiUg
アコードはいいクルマ


これがンダオタの口癖
208名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:17:51.38 ID:1YBksEN+
日本関係ないな どうでもいい
209名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:25:56.66 ID:DpyWm+zs
止まった姿しかイメージ出来ないからw変に「いらん所」に拘るデザインばかりになる
210名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:27:53.53 ID:xT7OSgfO
>>200
ホンダ車を「日本製」と思うなよ。真っ先に日本から出ていったんだから。

【2010年末での国内生産比率】
ホンダ 27%
日産 28%
スズキ 38%
トヨタ 44%
三菱 56%
マツダ 70%
スバル 76%
211名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:29:43.66 ID:ePtky6Fx
>>202
日本・欧州のアコードを統合となると、TSXはどうすんだ?
アキュラ専用車種にしてしまうのか?
212名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:30:16.41 ID:HrFgf3n8
>>198
言うまでもなくフリクションロスの要因もインジェクタも1.5倍で、どこに4発を越える要因があるのか逆に聞きたいね。
いやまあ飛び道具的新技術が導入されてれば話は違うとおもうけど?w

単位エネルギあたりの移動効率なんて自動車がブッチギリで最下位なのに、地球のシンボルロゴは似合わねえよ。
F1にまで地球ロゴ貼付けだした時はついにイカレたかと思ったね。
213名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:33:09.89 ID:7sD/z0fn
エコが自動車を売れなくしたんだと思う。
214名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:35:00.31 ID:/z3+kE8y
>>156
上のやつアストンにしか見えんな
215名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:37:52.59 ID:R/Gcp0Dx
日本でもクーペが売れる時代が来て欲しい
216名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:40:15.95 ID:XOAvHtkH
>>215
つ GT-R
217名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:43:14.34 ID:7sD/z0fn
GT-Rって、性能云々言う前に、洒落てないよね。
218名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:45:55.08 ID:JcYikGPJ
こういうデカイFFセダンが売れるのって北米だけだろ。
日本じゃこんなの売れない。
219名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:48:58.05 ID:zjDJMhuX
エンブレムマークがダサイ車は売れないよ。丸い車体に四角マークは無理ありすぎだね
220名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:53:45.99 ID:XOAvHtkH
>>217
性能ではダントツだろうがw
221名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:56:41.31 ID:Umm9TvIU
もう走ってるだろ
よく見かけるぞ

222名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:58:14.71 ID:oB8maYFr
めちゃ普通の車になってるな・・・
デザイナー主体じゃなくマーケティング班の意見が多いのか。
アテンザとは全く違う道へ向かうのか。
223ベテルギウス:2012/08/10(金) 23:00:01.11 ID:AzfLZP5b
V6 3.5L で FF とかなんかの冗談なんだろ?www
昔のアメリカの車じゃねぇんだからよw
224名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:00:22.84 ID:9t2T4RMw
>>219
マツダのことですね、わかります
225名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:01:09.21 ID:GOzMzZT3
407クーペかと思ったわ
226名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:03:46.97 ID:LQkUuVNK
DQNが好みそうな車だwww
227名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:04:31.32 ID:s5lFAI73
>>217
性能はハンパじゃないけどね。
最高速度315km/hで0-100km/hが3秒とかスーパーカー並みだからね。
228名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:06:27.66 ID:LeA89SsO
>>222
現行型のアコードはメチャかっこいいと思うんだけどな
日本人ウケはしてないようだけど
229名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:06:31.96 ID:s5lFAI73
>>223
アメリカン・ホンダ・モーター製のアメ車だからねw
230名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:08:39.42 ID:nn+bQ80L
>>223
レクサスRXとか
231名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:09:59.39 ID:EeGN0Q8U
国内では、新型アテンザにぼろ糞にやられるだろうよ。
232名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:11:01.95 ID:oB8maYFr
>>228
俺もそう思うし、その前のアコードも好きだった。
ユーロRなんかは今でも欲しいぐらい。
233ベテルギウス:2012/08/10(金) 23:11:17.69 ID:AzfLZP5b
>>230
大排気量のFF車ってアメリカでしか売ってない気がするんだ・・・
日本で売っていても殆ど購入されないと思うんだ・・・
234名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:13:25.76 ID:AM4q7yCF
なんか、フロント周りが最近のKIAの車に似てるな KIAは昔はマツダ/FORD顔だったのに
235名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:23:39.46 ID:oVU/SVrn
>>190
本田にFRは無理だろう。
236名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:28:32.59 ID:Ht5OvwxE

またFFなの?デザインもあれだし・・

237ベテルギウス:2012/08/10(金) 23:30:15.81 ID:AzfLZP5b
F1に出てたメーカーで大排気量FR車作ってないの本田だけ?
238名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:31:43.08 ID:5LdnfTmW

お前らアメリカ人のファッションやデザインセンス、理解できないし共感しないだろ??

だからUSアコードのデザインをとやかく言うのはやめておけ。

それより国内アコードがどうなるかを心配しろ。
239名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:33:35.84 ID:KpuT5tNb
アメリカンホンダは、デザインがひどいな
240名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:40:20.63 ID:+CAiq3wO BE:844492984-2BP(100)
現行のアテンザのコピーみたいな車にもみえる... 悪くはないが...
241名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 23:50:05.80 ID:Ceqg6vlQ
242名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 00:03:28.16 ID:NCdnV5oK
海外住んでる(た)人いる?
ヒュンダイのHマークと、本田のHマークって、少し離れてみると分からんだろ?
あれって車に興味ない人は同じメーカーと思ってんじゃ?
243名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 00:15:45.11 ID:qH6tCBxY
ホンダ買うのは高齢者なんだろ
244名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 00:20:01.62 ID:L8a5z6r8
DCTを搭載してる韓国車に劣る。
245名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 00:44:58.00 ID:LL25VUyE
クーペ台数限定で国内導入して欲しいが需要ないんだろうな…
246名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 01:08:26.41 ID:8C/zdrJe
デジタルメーターは見やすくていいよなー、でもあとは全部ダメ。イスはすぐヘタルし
塗装も内装も安っぽいし、車体デザインもロゴデザインもエンブレムデザインも
昔のまんま進歩してないってやる気あるのかよ
247名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 02:02:14.65 ID:fGtIdcL9
現行のツアラーはマジかっこいい
248名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 02:56:14.62 ID:2oZkWeMT
>>4 あれは1800ccで初のパワステがついたからじゃない売れたの?
249名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 03:13:07.75 ID:0mfhG6+Q
プレリュードの上位車種的ポジションのアコードが良かったのにな
ちょっと上級だけど値段はそれほど高くなくて

CR-Xもとても日本人が普通に買う車じゃなくなってしまった

昔のシビック、プレリュード、アコードのラインナップが良いのに
250名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 04:42:11.80 ID:L8a5z6r8
>>249
良いね、そのフィット不要論。
251名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 05:51:30.70 ID:hn/W33DJ
もうちょっと別角度からの画像が欲しいな。あと違う色の
やつも。
252名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 05:56:27.17 ID:Ow+wCFhu
アホンダが逆輸入してこっちでも売ってくれ
253名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 06:02:57.36 ID:wXtPKHY4
日本では取り敢えずフィットとNBOX、ステップワゴンだけ売れたら良い。
あとのラインナップはお飾り。
254名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 06:09:54.58 ID:+zJln4OW
日本車の内装の酷さは、もはや末期レベルだよね。
アメリカで仕事で沢山レンタカー借りたけれど、アメ車の方がずっと内装が良い。
乗り心地もアメ車の方が良い。

スバルのレガシィB4に対して、何が売りなの?
255名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 06:41:43.36 ID:r5aHBz1a
日本市場じゃあもう売れない車。
日本のモータリゼーションと世界の差がどんどん開いていく。
256名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 07:00:24.07 ID:Kwl92Nyw
ホンダは売るつもりもないけどな
257名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 07:17:12.76 ID:oDk2BAQs
日本の車社会ってハイブリッド車や小排気量ターボ車が販売上位を占めてたりと世界の最先端をいってるんだから、こんなデザインを古臭く感じるのは当たり前。ホンダも日本では売る気ないだろ。
258sage:2012/08/11(土) 07:20:26.89 ID:Is7x1NrJ
北九州市 小倉北区熊本3丁目 メディアドームとジョイフルからハロデー足原方面
朝日新聞隣 喫茶店の前で朝6〜7時 黒いスカイライン北九州33つ7541ナンバーのデブオヤジがストーカーしてます 何か変な意地があり きしょく悪いです
ピンク色のマーチ北九州501つ6603ナンバーのオヤジとすり替わり 気持ち悪いです 退治しましょう ナンバーが つ 繋がりできしょく悪い奴らです
259名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 07:20:45.91 ID:L4JtfuwC
いかにも
アメリカン
260名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 07:25:57.52 ID:hn/W33DJ
>>257
米と日本では環境が違うんだから技術的な最先端云々は
比較する意味合いはあまり無いかと。デザインは古臭いと
いうよりむしろ王道でしょ。カムリもアコードもこのテイストで
月3万台ぐらい売れるんだよ。
261名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 07:32:45.37 ID:qfTLix5q
やっぱ韓国車よりデザインが5年遅れてる・・・・
262名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 07:35:12.50 ID:L+9J7hFo
エアロデッキまだー??
263名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 07:35:58.98 ID:kltEhloI
1kwh42円くらいでチャージ出来るのかね
264名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 07:41:46.94 ID:HS1DUXKP

相変わらずの安っぽくてだっさいデザインwマジでホンダ終わってんなwww
265名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 07:50:24.66 ID:VOpzCWoR
【自動車】「レガシィ」の企画、開発、生産を米国先行に 富士重工業[12/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344413195/

ホンダは現行アコードで既に日本市場のことなんかろくに考えてなかったとか聞いた記憶があるな
266名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 08:28:48.33 ID:Lua3GHK7
>>264
必死に叩いてるけど、アメリカで売れるよ
残念だったな
267名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:27:00.28 ID:X5xpWpF9
エクステリアデザインがトヨタのアリオンに似ているけれど、
この感じのデザインは外注なのかな?
268名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:50:28.68 ID:w0t9Ai/r
ホンダもニッサンもシャープもさよならだな
会社ごと輸出されてしまった
269名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:56:43.60 ID:MWbf0eek
ホンダの場合は自ら望んで輸出されたんだろ
270名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:57:42.09 ID:c9rTD6Hx
CROSSTOURとかリッジラインを日本でも出せよ
271名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 10:04:23.01 ID:iO+4y4J+
これは日本で出しても売れないよ
ホンダは日本では軽とフィット売ってればいいよ
90年代ホンダが車の楽しさ布教活動して、ホンダオタなるものを育てたが
そのホンダオタが中年になり、いよいよ高い車買ってくれると思っていたが
エンジンガー、シャシーガーと
見事に口は出すが金はださないおかしな車オタクに育ってしまいました
272名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 10:13:27.04 ID:w0t9Ai/r
CBXのエンジンを積んだ軽トラがいいな
273名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 10:37:43.23 ID:a6Dl6JFH
現行国内アコードは悪くないんだけど、アコードごときが400万もしてはな・・。
先代の350万でも十分高すぎだったのに
275名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 10:39:36.76 ID:Ow+wCFhu
ファミリーカーは200万円台までで買えないと売れないだろう
276名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 10:44:55.14 ID:c9rTD6Hx
>>273
そんなにすんのかよ・・・
レジェンドクラスじゃねえか
277名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 11:09:19.27 ID:sNBZuT4W
エアウエーブの新型まだー
278名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 11:23:43.24 ID:TWhZOPf8
セダンの方から昭和の日産臭がする、昭和のトヨタの御神輿デザインをハンパにパクってコネクリ回したみたいな
279名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 12:02:55.03 ID:kPmoOqnl
>>271
高い車を買ってくれそうな人は他社に逃げたと思う。

>>273
ある程度整備された広い道しか走らないなら悪くはないけど、
アメリカンサイズのFFなんて街乗りには使いにくいだろ。

先代の国内アコードはちょうどいいサイズだったのに・・。
現行は日欧アコードもTSXに引きずられてアメリカンサイズに
なってしまったし。
280名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 12:55:26.97 ID:gPjsezWR
>>257
小排気量ターボなんて日本じゃ売れてない。
281名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 13:04:36.46 ID:0oahi4q4
>ホンダが車の楽しさ布教活動

トヨタを遠まわしに批判するのはやめてもらえませんか?
ドライブユアドリームス
282名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 13:28:54.36 ID:GNhWoRGc
トヨタがハチロク出したら、ホンダもインテ&プレの後継車種出すかと思ってたが
コレのクーペを日本に持って来るだけで終わりなのか…?
283名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 13:33:37.76 ID:uFX5bkXn
貧乏臭いメーカーのイメージが合ったけど、まだ普通の車作ってたんだな。
まぁ普通にいらないけど。
284名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 13:33:45.72 ID:cQbMHKmo
10年前の車だと言われても信じる古臭さw
285名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 13:38:44.18 ID:lpzsenS9
フロントグリルの太い銀の縁取りがすごく気になる。
プラスチッキーでなんか意味不明なんだけど。
286名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 13:43:21.73 ID:KWs1tlo2
2doorという言葉で期待したが、これは日本では売れないよorz
287名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 13:55:21.12 ID:zA2nk/P5
セダンがレクサス臭くて笑う
288名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 13:59:19.41 ID:0oahi4q4
>>283-284
トヨタを遠まわしに批判するな!ここはホンダスレだぞ?
これだからンダヲタは・・・
289名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 14:11:57.71 ID:IK3OpvBp
>>39
このご時世、GS独自のプリペイドカードなんか怖くて買えない。
いつ潰れるかわからん。
290名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 14:13:58.84 ID:r4L2Yy4T
アコード・インスパイア復刻してくれよ
291名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 14:15:21.71 ID:6ucIWeZd
トヨタに興味なんかないんだよクソデブID:0oahi4q4
292名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 14:22:44.86 ID:kPmoOqnl
>>282
日本に持ってくるとしたらシビッククーペのほうじゃまいか?
ttp://automobiles.honda.com/civic-si-coupe/
それもないだろうけど。
293名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 14:27:48.45 ID:nQb4hSf+
294名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 14:41:10.16 ID:p8sykQNb
これフルモデルチェンジじゃなくてビッグマイナーチェンジだよな?w
295名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 16:13:09.57 ID:W02IKsYM
プレリュード復活キボン
296名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 16:32:36.96 ID:Q2ZezTDT
グリルのHがダサいことにいつ気付くんだ?
297名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 16:44:48.36 ID:FjZ9jrPq
2.4L直四が本当ならカムリHV買った方が賢いな
V6にのみ価値がある車
298名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 16:55:48.42 ID:mxVTd+3D
>>5
シビックって凄い安全なんだってね、
衝突テストにおける乗員の保護に関しては満点連発だったとか。
NGV仕様で賞を取ったり、ハイブリッドを用意したり、
きっちり進化させてるまじめに努力してるんだよな。
販売が回復してよかった、月販3万5000台とかw
アメリカ人ってやっぱり購買力あるよなwww
299名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 16:57:53.77 ID:17e1M8bI
アメリカは市場自体が日本より大きいんでしょ
300名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 17:09:56.29 ID:32Sx/BxR
>>299
一つ大きな要因は、各種負担が少ないから買えるんだろう、
いろいろ考慮すると日本の軽自動車よりはるかに安い(税)負担なんだろうしさ。
購買力に当てれるもんな。
301名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 17:32:28.58 ID:c9rTD6Hx
車検無いし税の二重取りはないしガソリン安いしな
302名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 17:34:15.07 ID:wgM58XEy
ヒュンダイが6ATなのに
ほんだはずっと5ATだったからな
売れるわけがない

CVTなら更に売れない予感

アホの本田w
303名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 17:40:08.68 ID:XFy4Tlr0
>>297
何か勘違いしてない?カムリハイブリッドとかw
こいつは米国専用車だろ

このクラスはカムリも含めて直4が主流だろ
V6はおまけみたいなもの
304名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 17:40:11.14 ID:V9Pv5d4k
アメリカじやこういうのが王道なんだろ
あと個人的にはシビッククーペを日本に導入して欲しい
並行だとアフターが不安だし正規で出してくれ
305名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:43:39.00 ID:PVL3OCgE
アコードはカムリとならんでアメリカで最も売れる車
こういうデザインがアイコンなんだからデザインを変える必要が無い
これがブランドアイデンティティ。
ヒュンダイみたいにアイコンがないと売れてる他社のデザインをすぐに朴っていつもデザインがコロコロ変わる。
ブランドのアイコンが何一つ無いことにある。
306名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:46:00.31 ID:M7td1nNr
馬力も燃費もカムリに負けるし価格で勝負か
307名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:47:18.89 ID:gG9O7ho7
アメリカの保守層に売れてるクルマだからね
クルマで目立とうなんてはじめから思ってない層
308名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:13:28.53 ID:V9Pv5d4k
>>307
そうだよな、尖ったデザインだけで売れるならイタ車やフラ車が大人気のはずだが現実は違うしw
保守的なラインのなかでは攻めたほうじやない、このアコードは
309名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:22:31.39 ID:Uae7Z7sv
アメリカホンダなかなか良いデザインするじゃないか
最近変にウネウネしたのばっかりだから、こういう保守的な車らしいデザインが妙にかっこ良く見える

ちょっと前までアメリカではフランス、イタリア車は皆無で欧州車は
MB、BMW以外だとVWぐらいしかなかったけど、いまはFIATが500一本で再挑戦してるんだよね
あれ売れてるのかな
310名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:23:40.19 ID:8EQhZEHC
インサイトとフィットハイブリッドの違いがない件について。
車体もそのまま流用してるし。
311名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:31:32.25 ID:QAq3NPEl
http://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=1082208

アメリカではシビックは昨年同月の倍近く売れている。
312名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:53:25.04 ID:PVL3OCgE
>>309

FIAT500好調だね。アメリカ市場で昨年同時期の206%増の勢い

ちなみに、これはカナダでの最新の車種別販売台数上位車種

震災&タイの洪水でとくに自動車の供給が停止したトヨタ・ホンダ・日産に代わって
泥棒猫のように昨年韓国のヒュンダイ・キアがシェアを大きく伸ばしたが
今年になってアメリカだけでなくカナダでも韓国車が完璧に失速したのがよく分かる
http://www.goodcarbadcar.net/search/label/Marketshare?max-results=5
313名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 20:02:24.29 ID:OkagutYX
日本で売らんもんでスレ立てるなよ
314名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 20:40:41.94 ID:WuDkyudy
うむ、いいデザイン。
315名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 20:50:15.29 ID:/Gi7mCeP
俺の満身創痍のクーペSiRは18万キロに達する訳だが…

次何買えばいーんだよOrz
316名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 21:03:22.36 ID:1dZqIg+V
>>315
カペラ・クーペが出るらしいぞ、RX-8からの代替用に
317名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 21:25:58.98 ID:Rx616uo7
>>315
アメリカ行ってこのクーペ買って来いよ。
318名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 21:27:24.11 ID:rdX8K+Tr
>>311
昨年じゃなくて一昨年と比べるべき
319名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 21:58:10.81 ID:FEf5anac
ホンダって何が売れてるんだろ?
耕運機か?
320名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 22:54:05.44 ID:hn/W33DJ
日本ではフィットとステップワゴンとN−BOX。
米ではアコード、シビック、CR−V、その他いろいろ。
321名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 23:14:36.02 ID:+zJln4OW
ホンダイヲタは黙ってろ
>>296
322名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 23:25:28.64 ID:2GOyj2+h
日本に逆輸入しろよハゲ
日本はDQNミニバンだらけじゃねーか
323名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 23:26:15.88 ID:PHh0qC8z
また四気筒を300万で売るのか・・・・
324名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 23:51:27.83 ID:f77aBaa9
>>319
利益の大半は二輪と汎用機部門が稼ぐ。
325名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 23:55:37.00 ID:ykpyXyYN
日本市場のアコードは何で年々大型化するんだよ
1.8と2・0、いいとこ2.3までで十分だろうに。
5ナンバーでプラグインにしたほうが売れるだろw
326名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 01:17:48.61 ID:Fga8goPo
>>323
直4FFでスカイラインと真っ向勝負です。
327名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 01:28:38.09 ID:2fUrvzKt
>>325
いまや中型セダンなんか日本市場だけでペイするわけなかろうが
5ナンバーなんて制約付けたらそれこそ欧州市場で死ぬ
328名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 01:43:29.17 ID:1xK41C9N
アコードは日本がメインの市場だった時があったのか。
329名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 02:12:57.21 ID:2fUrvzKt
2つ前のCF型アコード/トルネオが日本専用の5ナンバーボディで
セールス的に失敗して欧州と統合されたがな

ホンダがセダンで勝負できるだけの市場規模がもう日本にない
330名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 05:51:50.69 ID:dld3cNgi
>>46
EABプレリュード、その次のプレリュード。
それ以降、輸入車オンリー乗ってきたが。。。。

こてこての日本車デザイン。
輸入車と言ってもキムチの臭い。

>>47
そう。あのデザインのポリシーが進化していたら・・
331名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 06:17:41.27 ID:97p8tfgz
軽とかフィットとかハイブリッド以外はもう逆輸入でいいじゃん、日本仕様にちょっとアレンジするだけ。
332名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 06:58:45.61 ID:99E+QMtQ
左バンドルにマイル表示かよ
かんべんしてくれ
333名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 07:00:20.47 ID:xOli2eE5
>>332
じゃあ、イギリス行って買って来いよ。
334名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 08:10:49.03 ID:8buQd9Kf
>>94
革新路線でCR-Z、インサイト、その他ブサイク顏じゃんよ。。。
335名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 09:03:47.97 ID:tXuVb+gX
左ハンドルでも今時それ程困らないからな。
アメリカで登録できる車は日本でもそのまま登録できるように規制緩和してもらいたいわ。
336名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 09:33:12.28 ID:TNdQmwYj
>>94
だよな。ここ4,5年くらいはキープコンセプトの車ばかりでつまらない・・
不細工で理解しがたいデザインでもいいから、初代シティやリトラにセダンのアコードや、
ビートや丸目ライトのインテ、低重心の3代目オデッセイ、モビリオなどを
初めて見た時の衝撃があるようなブッ飛んだ車が久々に見てみたい
337名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 10:35:52.59 ID:q25qzbLY
>>330
あんたら感性がジジイに成ったとは考えられないのねw
338名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 11:05:50.98 ID:P9/6LVfp
2世代遅れの陳腐なデザイン
339名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 11:12:17.44 ID:eMCvm2qn
>>329
でもトヨタ系はもちろん日産系やレガシィ、アテンザも一定数売れてる
ホンダだけセダンが空白になってる
コンパクトに偏ってるのは問題だよ
340名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:43:44.79 ID:4SXYlUbr
セダンもスポーツカーもホンダだけが「無い」んだよな
日本での車のラインナップが実に歪
軽とコンパクトとミニバンだけ。奇形メーカー。
N BOXなんか売れても何の意味も無い
341名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:48:19.00 ID:d96d6HpL
>>340
国内のNboxで生み出した利益を使って
海外でセダンやスポーツ車を開発、販売します
342名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:51:53.92 ID:1ezXp8bo
初代のアコードは1600ccハッチバックの2ドア車だった
世界で
値段以外で評価された始めての日本車だったと
343名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:52:22.74 ID:7x7AT0nl
>>339
激しく同意
344名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:53:59.29 ID:7x7AT0nl
>>340
激しく同意
345名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:54:22.49 ID:O8SzYtJs
>>341
問題はその海外でのセダンやスポ車がクソダサいという事だ
なにあのNSX・・・R8風のNSXなんて嫌だわ
346名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:57:13.10 ID:tOoV3k1S
>>340
ガラパゴス日本市場そのものが歪だから仕方ないw
347!ninja:2012/08/12(日) 13:00:01.89 ID:8no8W2A4
本田ちゃんはやればできる子
348名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 13:12:01.65 ID:WuaG/lfT
LADC5 MASSIVE
349名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 13:35:27.37 ID:99E+QMtQ
>>340
アコードは 海外でめちゃくちゃ売れてる
世界最強セダンなんだが
ゴルフもBMもめじゃないよ
350名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 13:58:33.96 ID:YOClrVLj
嫁(女)が車購入に対する主導権握ってんだからもう構造的なもんだよ
スポーツカーやクーペ欲しい野郎だって沢山いるだろうが売れなきゃ作らないのは必然
と言ってもミニバンや軽ばっかラインナップされてもしょうがねーんだけどな
351名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 14:01:59.37 ID:i36jmCCj
>>350
スポーツカーやクーペは、細かいスペックにケチをつけて買わないくせに
352名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 14:02:53.58 ID:u0iT3LCC
>>1
最近ホンダの中じゃ一番いいデザイン
モダンでシックで
353名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 14:04:40.51 ID:YOClrVLj
>>351
俺はセダン好きなんだけどスペックは気にしないなあ
スポーツ車好きな奴はうるさそうだねそういうの
354名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 14:40:23.19 ID:0ASJAvLq
フロント隠したら丸っきりBMWじゃねーか。
355名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 14:54:38.02 ID:+Xg26v/z
斬新なデザインってのは飽きるのも早いんだわ。
アコードに乗ろうってぐらいの年齢の人ならその程度の
ことは判ってるから浮気はせんよ。アコード、20日に
米でお披露目するみたいだね。

http://response.jp/article/2012/08/12/179594.html
356名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 15:15:12.59 ID:vZqK1B31
357名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 15:24:45.39 ID:hMCX+/xH
>>337
そのオッサン達が「現在の」役員であり、
現状のラインアップ・デザインを指示しているんだよ。
今やTOYOTAの劣化会社
一方、MAZDAのデザインは良い
先代はPugeotのパクリだったが。

>>333
U.Kもハンドルは右側だが、ウインカー・ワイパーは日本と逆で
U.Sと同じだから、曲がる時にワイパー動かかさないでね〜
358名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 15:27:43.32 ID:RnnDqsja
カムリとアコードに比べてアルティマの名前をほとんど聞かないけど、
アメリカでどの程度売れてるんだ?

359名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 16:13:40.30 ID:vZqK1B31
7月の米国新車販売台数

カムリ   2万9913台
アコード  2万8639台
アルティマ 2万6602台

アルティマのカムリ・アコード超え、あるかもよ
360名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 16:28:29.51 ID:vZqK1B31
失礼しますた、去年の段階で、既にアルティマはアコード抜いてますた

2011年の米国ベストセラー、10モデルは以下の通り。

1:フォードFシリーズ 58万4917台(10.7%増)
2:シボレー・シルバラード 41万5130台(12.2%増)
3:トヨタ・カムリ 30万8510台(5.9%減)        ←
4:日産アルティマ 26万8981台(17.3%増)      ←
5:フォード・エスケープ 25万4293台(33.1%増)
6:フォード・フュージョン 24万8067台(13.2%増)
7:ダッジ・ラム 24万4763台(22.6%増)
8:トヨタ・カローラ 24万0259台(9.7%減)
9:ホンダ・アコード 23万5625台(16.6%減)     ←
10:シボレー・クルーズ 23万1732台(846%増)
361名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 16:47:08.62 ID:+Xg26v/z
>>356
この車のデザインはゴーンさんをモチーフにしたのかな?
362名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 16:53:52.11 ID:vZqK1B31
>>361
ティアナですけどね
http://www.nissan.co.jp/TEANA/
363名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 17:23:08.88 ID:PGk4jcXP
北米でも普通のアコードとアキュラTL
普通のシビックとアキュラILXみたいに分かれてるみたいだけど
向こうのアコードはどういう位置づけなの?
364名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 17:44:57.17 ID:4SXYlUbr
>>350
「走りのホンダ」とか完全に死語
商品ラインナップを偏らせると結局、消費者にPRできるランナップではなく自滅する、
というマーケティングのダメな例をホンダが実証してくれてるんだよな

セダン・ワゴン・スポーツタイプで一番売れてないメーカーがホンダ。
で、製品は他社の売れてるのをそのままパクリ。
いつからこういう糞会社になったんだろう。経営陣がバカなんだけど。
365名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 18:08:53.98 ID:Ccv6RwhR
>>349
アコードは良い車だね、凄い感心したわ。
それとオデッセイは、以前に自動車評論もやってる松任谷正隆氏が
「ステータス性以外で、メルセデスのSクラスが持っているもの全てを持ち合わせている」との高く評価してたな。

今の日本は良い車だから売れる、じゃない状況なのが悲しい。
366名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 18:31:18.35 ID:pQSpMgTE
現行アコードが売れないのは燃費が悪いから。
BMW320iより遅くて燃費が悪いアコードなんて誰が買うんだ?
367名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 19:19:50.79 ID:HXHjEJ9w
アコードはほしいと思える唯一の日本車セダンだな。
日本いるときはおもわなかったが、海外くるとかっこいいんだな、なぜか。
368名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 19:24:23.16 ID:99E+QMtQ
アコードを買ってのは女性層で
はっきり言うとセカンドカー扱いなんだけど
369名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 19:25:12.50 ID:bGri/FC3
>>368
男はカムリってこと?
370名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 19:45:32.39 ID:99E+QMtQ
男は黙ってピックアップ

なぜトラックがいいのかわからんが
人気があるのは4tトラック
371 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/12(日) 19:45:49.33 ID:8QDFex+u
クーペかっこいいなぁ
372名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 19:57:24.81 ID:4SXYlUbr
373名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 20:00:13.82 ID:WJVTGeB6
国沢センセーも認めるホンダのブランドイメージの高さ
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/08/post-e975.html
374名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 20:12:28.95 ID:+FFAPTbA
>>359
新型だしたばっかのアルティマとフルモデルチェンジを控え、モデル末期のアコード
この圧倒的有利な条件で負けてる時点で・・・
375名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 20:30:57.11 ID:4SXYlUbr
>>360
2011年は参考にならない
震災とタイの洪水で部品供給が止まり車の出荷さえできなかったのが日本車
376名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 20:33:53.38 ID:vZqK1B31
>>374
モデルチェンジ間際の在庫一掃セール中だから
瞬間的にアルティマに勝てただけじゃね?アコード

>>375
日本車同士の比較だから、無問題じゃね?
377名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 20:41:26.00 ID:+FFAPTbA
>>376
タイの洪水問題はホンダだけが深刻なダメージだったんだよ
378名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 20:48:40.67 ID:99E+QMtQ
製造はタイで 販売はアメリカ


俺たち関係ないじゃないの
379名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 22:44:43.71 ID:+Xg26v/z
>>372
ILXかっこいいな。
380名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 00:04:47.86 ID:JZJCgZ+8
シビッククーペを「インテグラ」
アコードクーペを「プレリュード」
で出して欲しい。
381名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 05:44:07.78 ID:CMCJhGXv
名前で遊ぶのはやめてほしい
382名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 06:32:32.54 ID:5/foUM5T
>>369
皮カムリ?
383名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 08:54:31.55 ID:iK9x9cHu
>>370
米国でピックアップが人気な要因の一つが保険料の安さ。
10代の学生がスポーツカーやクーペタイプに乗ってると、
ファミリー保険でも結構な保険料になるのよ。

普段ピックアップに乗ってる若い学生も、パーティーやデートになると、
知り合いからスポーツカーやクーペなど借りて乗ってくるんだよ。

ピックアップはカッコイイから乗ってるわけじゃなく、あれは妥協の産物だよ。
384名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 10:07:23.85 ID:yyRI1m8o
さすがに古いが、エルカミーノみたいなライトトラックは確かに便利だと思う。
フォーマルな場に持ち込めないのは確かだけど。
385名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 11:56:42.82 ID:p6x2TveA
ホンダのクルマは、なぜかアメリカの街中で見るとカッコイイ
日本でインスパイア見ても何とも思わないが、アメリカで見る北米アコードはなぜかカッコイイ
デザイナーの計算なのか?
386名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 17:17:12.37 ID:rh9Vre4M
http://www.youtube.com/watch?v=cPR45cBkRq4
これかっこいいな。最後の90度回転とかCGの無い時代に良くやってるよね。
387名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 19:48:06.67 ID:22e5PEMg
>>386
CGっていくらすごいシーンでもなんか迫力に欠けるんだよなぁ。
アニメって実写に遠い動きほど効果的だよな。

ホンダ、米工場でアースドリームエンジン生産 
アコード 新型に搭載へ
http://response.jp/article/2012/08/13/179609.html

シビック5ドアハッチバックを北米に投入・2016年ごろ
http://response.jp/article/2012/08/13/179626.html
388名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 19:55:32.42 ID:3e9abDby
ホンダ。終わった!
389名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 19:56:30.64 ID:22e5PEMg
>>388
終りは始まり。
390名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 20:01:51.82 ID:gPv7rxO9
『納車僅か1ヶ月で前輪(両側とも)の内側に赤サビが大量発生!』

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/
391名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 20:10:38.78 ID:Do820uz9
392名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 20:17:43.78 ID:22e5PEMg
>>391
明らかに日本向けではないデザインだが、逆にそれが(・∀・)イイ!!
393名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 20:17:56.39 ID:Do820uz9
394名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 20:26:09.71 ID:3mKeX6Cf
S600を軽自動車で発売すれば買う!
395名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 20:46:01.05 ID:TwvlGed8
俺はかっこいいとは思わないけどひと目見てアキュラとわかるデザインではある
そういえば映画のバットマンでもあるときからゴテゴテした感じの乗り物に乗るようになってきてるから
アメリカ人はこういうデザインが好きなんだろうな
396名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 21:07:51.11 ID:Do820uz9
アメリカ映画「The Avengers」に使われてるのもアキュラの新型SUVのRDX

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4FemMXkw9_U
397名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 21:12:36.13 ID:QBsL1JxR
アキュラのデザインはF-117の剽窃だからライセンス料払ったほうがいい
398名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 21:19:51.09 ID:4n/hkLox
>>393
ケツだけポルシェっぽくてダサいな
399名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 21:26:24.60 ID:/Vp3Mm+5
4ドアのリアが何かプレミオみたい
400名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 22:13:32.53 ID:klxpf8+H
【本田宗一郎のDNAはアメリカで生きてる】

アメリカの「ACURA」の大人のCM
ILX
http://www.youtube.com/watch?v=S0zGKRzmsw0
TL
http://www.youtube.com/watch?v=EPjuGQIyjQ0
ZDX
http://www.youtube.com/watch?v=iUZ1cuyMIC4
MDX
http://www.youtube.com/watch?v=R0TryZgON9c

一方、ガラパゴス奇形市場の日本の「ホンダ」の電通DQNなCM
http://www.youtube.com/watch?v=zcf0sHyDdYM
401名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 23:15:25.56 ID:JZJCgZ+8
ホンダはアメリカ企業になっちまったな。
402名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 23:19:43.29 ID:vRu56ul7
ホンダに限らず、この車を買ってこういう素敵なライフスタイル的な
イメージCMは90年代後半〜00年代初頭ぐらいで日本からは消えたんじゃないかな
それ以降は雰囲気も糞もない、見せ方も拘らない直接的な表現をするようになった

ホンダだとインスパイアあたりが最後かな?
トヨタでいうとクオリスとか
http://www.youtube.com/watch?v=cyq07fYnS0c&feature=player_detailpage&list=PLBCCDA535BA5345A6
403名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 23:26:08.47 ID:9aa5Vjjx
アキュラ かっこええ
404名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 23:27:41.01 ID:klxpf8+H
日本にない日本車/ホンダ アコードクロスツアー
http://autoc-one.jp/honda/accord/special-775504/
海外旅行へ出かけて、現地でビックリ!「何これ!こんなクルマ、日本では見たことがない!?」
そんな日本車が、実は沢山ある。そんな「日本にない日本車」が欲しくなり、日本車を海外から輸入して購入する人達もいる。

日本にない日本車/アキュラ TL
http://autoc-one.jp/honda/special-930649/
近年の日本でのホンダ車といえば「ステップワゴン」等のミニバン、「フィットハイブリッド」等の小型ハイブリッド車、そして最新軽自動車の「N BOX」など、「ホンダ=ファミリー」というイメージが強い。
正直なところ、「ホンダ=高級・上級」というイメージを持っている日本人は少ない。
しかし、世界市場を見渡せば、「ホンダ=高級・上級」「アキュラ=高級かつスポーティ=BMW」という図式がハッキリしている。
アメリカ人にとって、アキュラTLは「BMW3シリーズ/5シリーズ」とタメである。
405名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 00:15:53.47 ID:Fj1MX9q7
アキュラ最高やな。ILXとかは日本でも売れるんちゃうか?
406ベテルギウス:2012/08/14(火) 00:24:36.39 ID:H3lzFAQM
>>244
いまどきの韓国車ってDCT搭載車あるの?
ホンダは遅れをとってるじゃん・・・
407ベテルギウス:2012/08/14(火) 00:27:30.99 ID:H3lzFAQM
>>366
同じ値段で320i買えるなら320i買うよなぁ
408名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 00:34:57.37 ID:YnGNGoPm
>>405
シビックが全然売れてないのに、それを高価にしたILXが売れるはず
ないと思うけど・・・
日本価格300万円(たぶん)のシビック、誰が買う?
409名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 00:45:08.49 ID:ActqUDEC
ヒュンダイは初めてヒュンダイ・ヴェロスター・スポーツにDCTを搭載したばっか
そんなに先行してない

410名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 04:49:57.52 ID:Bjw3el2/
>>372
でも、実用性はNBOXに勝てないからなぁ。 
411名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 05:06:38.93 ID:m50rtEQu
>>401
登記簿上か?
お前にどういった利害あるんだ?
412名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 10:21:48.70 ID:wT552Fzh
>>404
その展開を日本でできない!
それが問題じゃないのかね。

車幅?都内で1840mmのクラウンより幅がある、
今どきフロントオーバーハングは長いし、
勿論、運転席からボンネットなど見えない輸入車に
3年乗っていたがキズなし。

車がでかくても、一定の需要はあるんだが、国内で。
413名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 10:33:30.84 ID:KkLCsLae
アキュラZDXマジ欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=Y1yGj8a3_6M

日本でも取り寄せてる人いるのね
http://minkara.carview.co.jp/userid/1128322/blog/
414名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 13:04:04.72 ID:rEw6pCJA
>>412
いいじゃん、現地しか見ない車があっても。日本で運転したければ輸入すればよろし。
そう言う割りが出来なかったから、
日本の経営はスピードもグローバル展開も特色も薄かったんだから。
415名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 15:38:50.17 ID:Dx1pdcyh
>>372
何かアメリカは未来に生きてんな
416名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 16:12:07.94 ID:R4Y7ozNO
1982年、ホンダは日本のメーカーとして初めてアメリカに工場を作る
その4年後、ホンダはアキュラを誕生させ、北米で高級車市場に参入
昨年(2011年)は、アキュラ誕生25周年だった。
http://www.youtube.com/watch?v=_nN9_gkqCb4

トヨタのレクサス、ニッサンのインフィニティより早く北米で高級車市場を開拓したホンダ。
北米ではBMWやアウディに匹敵する評価を勝ち得たアキュラ
しかし、日本ではホンダは、トヨタ・ニッサンに押され、セダンやスポーツカー・SUVなど主要車ではマツダやスバルにも負けたホンダ。
結局、ミニバンやコンパクトカーにしか活路はなかったホンダ。軽自動車などますます車種ラインアップは歪になるだけ。
日本市場ではマーケティングやCMに完璧に失敗した以上、ホンダの未来はアメリカにしかない。
417名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:09:26.28 ID:yvq1C497
>>410の発言が象徴的
いまの日本市場は実用性が最重視されるからね
スペース削ってカッコイイデザインとかはヒット車になれないでしょう
もちろん実用性重視は全く正しい市場の成長だとは思うけど、
それ一辺倒になるのが日本らしいところ
418名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:28:52.36 ID:O7+aoCMv
>>417
かつては4ドアクーペが流行った日本なんだがなあ。
レパート・J・フェリーとかよく作ったもんだ。

ある方向に舵を切るとその方向に突っ走るのが良くも悪くも日本。

419名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:47:46.14 ID:OJf8fadh
>>418
その車は北米向けだろ
420名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:50:10.18 ID:FcPYpi8o
全然流行らなかった車だしなw
421名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:02:54.09 ID:O7+aoCMv
>>419
カローラ・セレス、スプリンター・マリノ、コロナ・エクシヴ、カリーナ・ED、プレセアとか国内向けもあるけど。
422名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:26:18.00 ID:4SfIZA6O
レジェンドクーペ、NSX作ってる頃が一番良かったわ
423名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:26:45.45 ID:CoIL3br3
>>もちろん実用性重視は全く正しい市場の成長だとは思うけど、


実用性重視ではない。カネがなくて買えないのが正しい。
失われた20年で、付加価値(高機能やデザイン)のある高級車を購入できなくなったのだ。
日本で走ってる車はアメリカはもちろん中国などと較べても貧乏車ばかり。
結果、メーカーはコストダウンした車しか出さなくなった。
高級車は海外へ、貧困車は国内へ、という発展途上国に逆戻り。
424名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 18:58:18.16 ID:wv/gtKfV
>>423
2014年には、年収800万円くらすの家計ですら貯金がなくなり、生活が赤字に陥るってな
消費税が上がり年金医療等への負担も増え、年間44万円の負担増になるんだとか

N-BOXが昔でいうマークU3兄弟みたいなカンジになってんだよな
つまり失われた20年によって、購入できうるクルマの単価が半分になった
425名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:04:05.02 ID:3xIX9VgI
これが86の対抗車?
426名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 19:20:58.50 ID:YTMf85RK
ジャップ向けより途上国向けの車種の方がまだマシだもんなぁw
これはマーチや新型ミラージュクラスの車種
ttp://www.honda.co.jp/news/2011/4110317.html
ttp://honda.co.th/th/brio/honda-brio.html
427名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 20:12:43.52 ID:W+ycxIZp
シビックを四駆にしてくれ
428名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 20:18:04.38 ID:wv/gtKfV
>>426
でも中身、20年前のロゴのままなんでしょ?
429名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 20:18:18.56 ID:CoIL3br3
衝撃の事実【アメリカ人にとって「ミニバン」はカッコ悪いクルマ】
http://autoc-one.jp/toyota/special-815852/

現在の日本における自動車市場は、ミニバンとコンパクトカー&軽で成り立っている状況だ。
ところが・・・アメリカでは事情が全く違う。「ミニバンを運転するのは、カッコ悪い」
多くのアメリカ人、特に男性がそう言うのだ。その理由は「家庭くさい」から。
各メーカーでの主力モデルはセダンやSUVであり、ミニバンではない。それはGM、フォード、クライスラーだけでなく、トヨタ、ホンダ、日産など日系メーカーでも同じである。
ミニバンの発祥はアメリカ、と言われている。
だがそれはけっして、「自ら好んで乗りたくなるようなクルマ」ではなく、サイズ感と価格が手頃な「便利なクルマ」だった。
その後、90年代後半にブレイクしたSUVによって、北米ミニバンの立ち位置が揺らぐことになった。
430名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 22:12:46.98 ID:z9qhQMF/
>>421
実際のところ、兄弟車が混じってるから実際はカローラとコロナの二種類とプレセアでしょ。
2ドアクーペの実用性があまりにも低いから、4ドアクーペに切り替わって
結局のところどうやったって基本となるセダンの実用性の低さから、全部淘汰されてしまったというだけだよ。
431名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 01:14:19.91 ID:9LBOx3ja
>>417
なんでEdixは流行らないんだろう
432名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 01:55:05.33 ID:XQqjp7fi
自動車スレって、いつも外国専用モデルや生産終了になった車がもてはやされてる印象。
実際売っても買わないだろうし、欲しいなら並行で買ってる。
リッジラインやMDXは確かに日本で見るとカッコイイけど、結局は外人オーラと言うか、無い物ねだりの延長。正規でディーラーに置いても売れるとは思えない。
433名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 06:40:33.13 ID:ejavz8oF
>>432
本当に買いたいって人に
好き勝手文句だけ言う人と

まぁ、混じり合ってる状態だろうからなぁ
434名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 07:18:14.90 ID:PuGM6/Tj
ホンダの日本でのイメージは貧乏臭い
ライバルはスズキあたり
日本のセダンやクーペを買う人はひたすらドイツ車に流れてる
それを奪い返すには高級車はアキュラで売るしかないだろな
ホンダにアキュラを日本で導入する勇気があるか
435名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 07:20:25.84 ID:/MwcLDk1
>>432
携帯電話にも言えるよな
メールと通話が出来ればそれでいいっていうやつ

実際は所得がないんだろうけど
436名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 07:58:08.69 ID:tV8qgqb6
北米アコードでCVTは初めてだよな?
CVTは北米市場でどういう評価を受けるのかな。
437名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 09:08:12.04 ID:p9ZpGZnE
ダサ
438名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 10:04:03.45 ID:dtaes6Aq
>>431
ステップワゴンより狭いし、幅広くて運転しづらいから
439名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 11:33:46.20 ID:Y2NW9QXx
>>429
90年代後半のビバリーヒルズ青春白書で、妻子持ちになったスティーブが
嫌々ボイジャー買うシーンが印象的だったなあ
440名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 12:13:05.19 ID:ZdHv2Fxt
>>430
当時クラウン、セドリック、マークIIなどはセダンよりハードトップのほうが売れてた。
メーカーのイメージ戦略により、
セダンよりスポーティーで高級ということで。
多少の居住性は犠牲にしてまでHTが選ばれてた。

いつしかミニバン全盛のころから、4ドア車にも実用性が求められ
HTが減っていったんだよ。

>>432
FJクルーザーなんかは「どうせ日本じゃ売れないから」と
右ハンは開発せずに3年経過。
オージーで売るついでに日本でも売ったら好評。
見事に読み間違えた。
441名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 12:22:40.47 ID:30JTWveB
>>439
元々はコルベット乗ってたよな
442名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 12:51:57.14 ID:CLZujvkd
>>440
FJクルーザーなんかトヨタですらせいぜい月販300台規模なのに、
トヨタ以外の他メーカーでそんなもん採算に乗るわけないじゃん
443名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 13:19:10.22 ID:rARkKuxC
アルファードが、なぜか北米では売られていない。なぜなのか?
理由は簡単。こんな“妙なミニバン”、アメリカ人は買わないからだ。
アメリカ各地でことあるごとに、知り合いのアメリカ人男性たちにミニバンをどう思うか聞いてみる。彼らの答えはいつも同じで、「自分じゃ買う気にならない」。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019299.html
444名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 15:58:57.12 ID:k4pouy/4
ましてや日本の道路にミニバンなんて要らないよなぁ。
セダン買え、セダン。アコードのセダン。
445名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:04:51.62 ID:y955Ruz2
>>444
セダンは使い勝手イマイチ
ストリームで十分
446名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:38:00.00 ID:M8vGzXru
ストリーム CVT 異音
447名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 16:45:35.84 ID:b7zktlUh
>>435
それはちょっと違う
実際はスマホのほうが割引が効いて安いし
448名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:04:22.62 ID:/kC80Tk+
>>444
低速な日本の道路にはセダンは要らないんだよ
449名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:19:38.63 ID:EYn1BisY
アメリカで正面の角だけを当てる衝突実験が始まったんだけど
乗員保護の成績が良かったのはボルボとアキュラ
ホンダはきちんと車作りをしてるんだなと実感した

逆に成績が悪かったのはレクサス
衝突実験をやらない部分は手抜きをする
450名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:30:02.01 ID:M8vGzXru
乗員保護するけどぶつけた相手の事は考えないのがボルボ
451名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 17:31:46.93 ID:5O25SpIC
ちょっと丸すぎる
452名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 19:31:10.07 ID:70Tjwyku
>>450
もしそうなら、ボルボがわざわざ歩行者用エアバックとかオートブレーキを標準装備なんかにしないはず。
453名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:23:23.41 ID:Q9f9YK+u
ヨーロッパでは一家に複数台数の車所有の家庭が普通で、家族や親戚を1台の車に乗せて出かけるミニバン文化が無い。
また、ワンボックス派生型のミニバンはなくステーションワゴンと呼ぶべき形が主。
ヨーロッパにおけるファミリーカーは、ゴルフやポロなどのハッチバックがメインで、ミニバンではない。
http://autoc-one.jp/volkswagen/sharan/report-579950/
454名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:28:09.96 ID:Q9f9YK+u
2012年に2000万台に達する予想さえある中国自動車市場。
ミニバンはそのうち3.2%に過ぎず、伸び率もセダンやSUVより下回る。
中国のミニバン市場は中国製が主で上海GMの「五菱之光」がベストセラー
これは軽自動車ほどのサイズに1.2リッターエンジンの低級車
455名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 22:38:06.32 ID:UYgIpVX4
中国車かと思った ホンダには古くさい技術しかないしデザインもこのくらいがちょうどいいのかな
456名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 02:51:30.93 ID:+V09gx9j
>>449
>逆に成績が悪かったのはレクサス
>衝突実験をやらない部分は手抜きをする
ベンツとアウディも手抜きしてたんだよねその実験だと
457名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 11:56:49.69 ID:PTIHSjeH
モータードライブ仕様のアコードには興味が有る。
458名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 12:28:01.83 ID:lu8ijyVC
FJクルーザーたまに見るけどあれダサ過ぎだろタダでも要らん
459名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 13:45:10.62 ID:wlf66sOj
 アキュラのILXが欲しい。あれをアコードと称して
日本で売ってくれないかな。元はシビックだけどさ。
460名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 16:36:24.52 ID:8YniIQJ2
元はシビックゆうても専用ボディだからな
ホンダは国内で売るセダンやクーペ、SUVは全部アキュラにするべき
ホンダのデイーラーに行く層は軽やミニバンの層だからこのままではどうしようもない
アコードもシビックもアキュラに移せ
461名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 20:56:19.46 ID:28cclwJO
最近のホンダにしては久々の良デザインだとは思う。
462名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 20:57:03.43 ID:6F0/OA3K
クーペを輸入して買うってことできないの?
463名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 21:58:45.36 ID:sl9CoPyI
輸入できても、車検が通るかまた別問題としてあるからな
464名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 22:20:32.49 ID:f5xNxwrw BE:18528454-BRZ(10000)
なんで顔だけミニバンなの?
465名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 22:21:25.66 ID:B60L1+1p
昔、アキュラCLを国内で見た。格好良かったな。
466名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 03:01:17.10 ID:a7xvr0ih
BMW320i買いました
467名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 03:24:51.18 ID:TOOp69DG
名前はアコードでもサイズはレジェンド超えでは日本に合わない
道路事情やパーキングスペースに合ったネコ足セダンが欲しい
468名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 04:01:07.34 ID:AoSp4kY0
プジョーが猫足って言われるんだけど、実際はやたら足回りが硬いだけでドタバタして、
その上ATの出来が悪くてアクセルから足を離すとエンジンブレーキが効きだすというえらく乗りにくい車だった。
あんなんなら軽自動車のミラとかアルトのほうがよほど猫だと思った。
469名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 20:07:23.34 ID:zlq8JZpq
>>461
俺も同感。コンセプト車みたいなのよりこういう安定した
デザインのほうが良いと思う。
470名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 20:17:03.78 ID:O//P/9Wx
AUDIみたいなデザインだなあ・・・
471名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 20:24:27.20 ID:+MGoInA2
ひと昔前の韓国車にしか見えないけど・・・
472名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 23:08:10.48 ID:AP1RwxgM
ひと昔前の韓国車のデザインがそのまたひと昔前の日本車のデザインじゃん

473名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 23:16:41.51 ID:JNElaeF0
>>466
アコードと一緒で4発仲間じゃん。

>>468
猫足は05シリーズまで。それ以降は重いアルミホイールと相まってダタバタ足。
474名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:36:32.02 ID:tCkoZS0C
クーペの後ろは格好いいけどね
北米限定だな、今の本田って。

ヨーロッパでも先先代のシビックRやアコードRはうけてたのに・・・
475名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:49:04.09 ID:3ITi8g7c
シビッククーペ輸入してくれー
今回のユロシビックはイマイチ
476名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 15:17:48.10 ID:2rfGO0/P
>>449
ホンダは、モデルチェンジで時々衝突安全性が劇的に上がるものがでる感じ。

先代か先々代のライフもコンパクト上位レベルまで上げてたし。
残念ながら売れなかったけど、嫁が大事ならライフを買わせろ、生命保険あてに
するなら買わせるなみたいなのを2chでもやってた覚えがある。

PLにこだわる人がいるんだろうな。
477名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 15:57:32.32 ID:E3lFrMtq
嫁が大事なら軽をあてがうなよ
478名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 16:27:47.64 ID:dv+FpUu/
430セドリックのがカッコイイわ
479名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 16:34:45.17 ID:7LhvgzHP
このデザインのまま5ナンバーサイズにして日本やアジアで売ればいいのに
480名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:02:43.75 ID:7LhvgzHP
>>75
下手糞な運転するプリウスってたいていカローラやプレミオあたりからの乗りかえた
ジジババだったりするもんな
481名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:17:58.32 ID:pMXaE6dl
ホンダオタって常にこんな感じ
あれなら買うのに、ここがこうなら買うのに、これじゃあ買えない
トヨタやニッサンの悪口いいながらホンダを全く買い支えられない口だけ番長

日本のホンダオタなんて相手にしないほうが吉、軽とフィットだけ力を入れる今のスタンスが正解
エンジンがシャシーがと口うるさい車オタより、フィットや軽を買ってくれる主婦やおっちゃんの方がありがたい存在
482名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:24:48.21 ID:6ixlu3dI
そらホンダに限った話ではないわな
483名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:36:41.89 ID:pMXaE6dl
限った話ではないけど
他はシビック、アコードクラスが普通に日本で売ってる
さらにレジェンドクラスを採算が合わないからといって生産中止とかしない
ホンダファンの部長クラスとか中小社長はどーすんの
ホンダから切り捨てられてるじゃん
わざわざ輸入して買え?そりゃホンダやめてレクサスやニッサン買うわな
484名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:01:55.12 ID:HEW2H4gL
>>483
シビック・クラスのセダンってあんまりなくね?
トヨタ・カローラはシティのクラスになったし。
485名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:22:45.64 ID:HEW2H4gL
と思ったが、インプレッサとアクセラと日産ティーダがあるか
486名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:15:57.96 ID:LTGmX85d
シビッククラスて
日本じゃ3ナンバーの普通車になるんだが
ガソリン専用のプリウスがあればもっとも近いかな
487名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:58:45.37 ID:HEW2H4gL
>>486
プリウスはハッチバックだから少し違う。
トヨタだとアメリカ他で売ってるカローラのセダンがシビックのライバル車。
488名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:07:47.22 ID:N5yt1sgD
本田はグランドシビックの紙切れみたいなペラペラボディじゃないとダメだわ
489名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:28:49.08 ID:HEW2H4gL
今のホンダはボディ屋さん。
エンジン性能は地に落ちた。

490名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:49:20.19 ID:61k2UOPr
ホンダ、マツダ、スバル、三菱は高級セダンのイメージないんだが…
491名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 21:07:46.82 ID:Jcw8hx0r
新興国で売っているシティを日本でも売るのか。
492名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 21:21:39.15 ID:k/XjQY6j
>>490
要はトヨタ日産だけってことだね
現にマツダ、スバル、三菱に高級セダンなんて無いし(OEM除く)
アキュラにしても高級セダンとまでは思えない(レクサスで言えばES相当までの物しかない)
493名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 21:29:33.43 ID:gkAeqKJW
ILX、300万なら出せる。日本で出してくれ。
494名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 21:29:54.43 ID:LTGmX85d
>>478
セドリックワゴンがいいね
495名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 22:03:35.48 ID:/+dsqoxg
欧州のシビック・ディーゼルを、小ロットでいいから輸入販売してくれねえかな?
496名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 12:19:29.26 ID:9iZ9ebrU
>>480

糞プリって呼んでいるけど、マジうざいから
後ろからがんがん煽りまくって、どかしてるww
497名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 16:30:43.13 ID:h8oYezAY
>>493
激しく同意。
498493:2012/08/19(日) 17:36:15.83 ID:OZZWg0oi
>>497
ホンダ社員、見ていてくれたらありがたいんだけどな。こういう声を汲み取って欲しい。
UKシビック入れたこともあるし、採算、ニーズが合えば可能性がゼロではないはず。
499名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 17:48:00.13 ID:MO/MWH4c
なぜ、200万円代前半で売っているインスパイア=北米アコードが、日本で
売る時には300万円代後半になるの?
V6 3.5リッターは我慢できるけど、その値段だったら、自然に曲がるマークX
を買っちゃうよ。
500ベテルギウス:2012/08/19(日) 18:05:11.50 ID:92sSxA94
>>427
8代目の4ドアシビックtypeRでフルタイム四駆だったらカッコイイなと思ったときがあったなぁ

シビックって日本・北米・欧州でエクステリアとエンジンラインナップぜんぜん違うなのw
501名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 18:18:52.08 ID:ZiSANCmP
>>498

シビックRは輸入してみたものの全く売れなくて不良在庫の山になった。
売れないのにわざわざ輸入するわけねえよ。
502名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 18:22:22.30 ID:l95fB7Kq
>>501
3ドアHBのやつだよな。
それと似た話でBMWにMTを入れてくれという要望が多く、試しに
正規導入したけど全く売れなかったそうだよ。
それ以来BMWはその手の話に取り合わなくなったそうだよw
503名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 18:38:32.97 ID:Hxf7EB4C
まさに2ちゃんねらの連中そのものだな
口ばっかりで買うわけでもなく、批判した車はことごとく売れる
ヨイショしまくってるマツダはもはや死に体
自動車に限らずメーカーにとっては最低な連中だわな
504名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 18:47:13.00 ID:z4JyZLtA
S14シルビアが不評だったときに汲み上げた意見でS15シルビア出したけど結局…


サンヲタは規制のせいでとかいうけど、排ガス規制だけが問題ではないんだよなあ
505名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:26:09.37 ID:OZZWg0oi
>>501
あれタイミング悪くね?発売時期が遅くて廻りの販売中の車と比較すると
一世代古い感じがしたよ。
せめて欧州発売から半年遅れぐらいにしないと。
506名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:34:42.98 ID:zlNEI4SZ
>>505
結局なんだかんだとこういう言い訳じみたこと言って買わない
自分は悪くない、対応遅いメーカーが悪い(キリッ

日本で売るつもりで作られてるわけじゃないものを後から日本の法規に合わせて導入するんだから
半年や1年そこらでほいほい対応できるわけねーじゃん
507名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:35:36.43 ID:ZiSANCmP
>>505

タイミングの問題じゃないよ。単に格好悪かっただけ。
ヨーロッパでも大失敗作だったのに、アレが格好良かった
なんてヲタの妄言にすぎん。購買力もない分際で
自分の物欲を垂れ流す奴らの言うことなんか無視してよし。
508名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:36:56.74 ID:9Rtw3Ofh
>>504
14シルビア辺りで240SXの2.4lにすべきだったな。
2lにこだわると大抵衰退する。
509名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:41:33.11 ID:AeddfHJR
>>8
つ ヒュンダイ
510名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:41:54.40 ID:cCl2IUTN
>>499
それは北米の損失補てん役が日本市場だからだよ。

>>501
あれはマーケティングが悪い。
一モデル前のFitベースをあの値段で末期のタイミングじゃその手の購入層は買うワケが無い。
BMWの件はおかげで中国でさえ販売している3尻6気筒がセダンに設定されないクソモデルに成り下がり。
511名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:44:10.08 ID:9KgbfpS/
>>501
商品設定が悪すぎるな、普通の欧州シビックが200万円なら文句がなかっただろう
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/honda_civic_type_r_euro/432/
512名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:46:12.30 ID:ZiSANCmP
>>511

そんな自動車評論犬のタワゴトを真に受けて、死ぬほど格好悪くて
ヨーロッパ市場で嘲笑も嘲笑の対象になったシビックを日本に導入した
ホンダが間抜けすぎるwwwwwwww

このシビックの失敗で、ヨーロッパでのホンダのシェアはもはやカルトカー
レベルに成り下がっちゃったんだぜ。
513名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:49:12.25 ID:l0C5dL1z
欧州シビックはもうシビックって感じじゃないだろ
514名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:54:26.43 ID:9Rtw3Ofh
>>512
欧州でホンダが売れないのは燃費で圧倒的に負けてるから。
BMW320iより燃費が悪くて遅いアコードなんて誰が買うんだ?
515名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:55:07.47 ID:9Rtw3Ofh
>>512
欧州でホンダが売れないのは燃費で圧倒的に負けてるから。
BMW320iより燃費が悪くて遅いアコードなんて誰が買うんだ?
516名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 19:57:19.45 ID:RMUtBeZI
ドイツ車より燃費悪いって
逆にすごい気がする…
517名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:04:20.55 ID:Edyn9arm
なんだか古臭い車だね。
アコードは本田版のトヨタ・カムリだからこれで良いのか?
518名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:08:33.66 ID:ZiSANCmP
>>514

それならアウディA4もベンツCクラスも売れていないはず。
単なる性能の問題だけじゃない。
519名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:09:58.79 ID:5Br2yY93
カッコ悪い
520名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:10:47.29 ID:E+n0Q68l
インサイトのMCのだささに気づいてるの?
ハイブリットのくせにフロントの孔という孔コッピろげて
幼稚園からやり直せ。
521名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:16:46.19 ID:ZiSANCmP
>>516

EUコンバインドモードだと総じて日本車のほうが劣勢だよ。
パフォーマンスがいいのはトヨタのハイブリッドくらい。
522名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:28:36.73 ID:OZZWg0oi
>>507
悪い。俺、300万ぐらいならキャッシュで余裕で買えるんだけど。
どういうターゲットを設定して批判してる。
シビックは買う気ないが、ILXなら買うよ。
523名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:45:04.53 ID:LescSJ9B
>>518
どちらもアコード、アヴェンシス、アテンザより燃費良い
524名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:45:59.87 ID:LescSJ9B
>>521
JC08でも負けてるやん
525名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:55:08.62 ID:LescSJ9B
>>516
2005年くらいまではほぼ全クラスで勝ってたんだけどね
526名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:01:08.87 ID:ZiSANCmP
>>523

新型はね。旧型はどっこいどっこいだったよ。知識が不正確だね。
527名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:02:47.48 ID:+ifh7BSY
インスパ好きだけどなんかエロさがたりない
528名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:08:43.66 ID:yYlC8/I4
>>526
何の新型?
529名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:14:50.60 ID:ZiSANCmP
>>528

BMW3er、アウディA4。とくに主力のディーゼルでは高出力タイプを
除いてはむしろホンダが勝ってるくらいだったし。売れない理由は別。
知識が不正確だね。
530名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:19:24.02 ID:yYlC8/I4
>>529
>除いてはむしろホンダが勝ってるくらいだったし。

欧州では外車なんだから圧倒的に勝ってないと選ばれないでしょ。

531名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:26:09.15 ID:ZiSANCmP
>>530

EU免税のイギリス生産なのに外車もへったくれもないよ。
無知を晒すのは車板だけにしてね^^
532名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:45:46.05 ID:yYlC8/I4
>>531
2009年式の現行アコードの2.2ディーゼルMTで9.2秒、138g。
2008年式の旧型318dのMTで8.8秒、119g。
2008年式の旧型320dのMTで7.6秒、128g。

で完敗してるけど・・・
533名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:49:06.21 ID:h8oYezAY
まぁまぁ、みんなアコードユーザーなんだから仲良くしろよ。
534名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:36:37.13 ID:ZiSANCmP
>>532

競合は318dだろうけど0-100km/h加速は9.3秒かかるだろ。
535名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:52:05.38 ID:OlsTgUkh
ちょっとマシになってる
536名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:53:39.03 ID:yYlC8/I4
>>534
どこで調べた?
8.8秒ってのは↓からだ。

http://www.parkers.co.uk/cars/reviews/facts-and-figures/bmw/
537名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:55:33.00 ID:p03+TBOf
>534
> 競合は318dだろうけど0-100km/h加速は9.3秒かかるだろ。

それATじゃない?
538名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:24:35.25 ID:mC63gZUm
ID:ZiSANCmP
がんばれ
539名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:52:24.30 ID:dtKH+Bh0
>>536

8秒台はいくら何でも間違いだろ。今はなくなっちゃったけどモデルチェンジ前のBMWのサイトに載ってる
スペック表も9秒台だったし。ちなみに9秒3ではなくて9秒1っぽい。

ttp://www.carinf.com/en/4960418388.html
ttp://www.autoevolution.com/engine/bmw-3-series-e90-2008-318d.html

ほとんど誤差の範囲だし、当時のベンツC200CDIは10秒4、アウディA4もアコードより
鈍足だった。にもかかわらず、BMW3シリーズはクラスのベストセラーじゃないし、
アコードなんてお呼びでもない。車の売れ行きが公称スペックで決まると勘違い
している厨は車板で存分に持論を展開してね^^
540名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:15:27.14 ID:4QP0yQsi
>>536のは0-60mphだからだろうね。
541名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:50:26.99 ID:DiXOFtm7
燃費だって公称スペックだし。
542名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:19:20.89 ID:m9xami5e
乗り方にもよるけどだいたい6〜7掛けぐらいだよね、公称燃費の
543名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:45:14.69 ID:k8JI4hje
>>539
燃費と加速の両立でしょ。
加速だけで選ばれるなんて誰も言ってない。
544名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:55:14.17 ID:F3nXZmrj
>>498
2000台限定だったっけ?
その割にはチラホラ見かけるな。

国内向け type-R 休止 -> UKシビック
という流れが前回はあったが、
USアコードだときっかけが無い感じ。
545名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:57:33.94 ID:PEs+GhEb
「ILX 300万?ご冗談でしょ?w 380はもらわなきゃ、ね?w」
↑こんな感じだろ・・・ホンダの上の人は

実際300万で売ったところで2chのオタに
「シビックベースのFFセダンで300万wwww誰買うのwwww」
とか草生やされて、しかも売れない・・・

いくらが適正値段かわからない商品て、市場に投入しにくいよね
546名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:27:56.20 ID:PEs+GhEb
ILXって9代目シビックをベースに開発って言われてるけど
前ストラット後ダブルウィッシュボーンだったら8代目FD型ベースじゃないのかなあ・・

サスの取り付け部分だけいじってんのかな・・・ホイールベースの数値見ると9代目で間違いなさそうだが・・
547名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:31:08.52 ID:QEvEzP/p
V6エンジンは「アースドリーム」ではないのか。
548名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:31:44.63 ID:99+SJ5h0
アコードってG37と同格扱いになるの?
549名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:42:25.67 ID:Uj+Huq0u
今日米国の工場でお披露目式のはずだが、まだ記事来ない?
550名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:47:36.29 ID:ebfea/1r
>>548
クラスが違う、G37のが1万ドル以上たけーよ

そもそもインフィニティと比較するならアキュラだろ
551名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:50:41.60 ID:Uj+Huq0u
なんだか変な訳だが新型アコードのことを書いているようだ。

ttp://blog.livedoor.jp/journeyli2012/archives/14688679.html
552名無しさん:2012/08/20(月) 20:58:24.80 ID:NgmTw8Lq
右ハンだから出来ただけ。

今後は排ガス規制もややこしくなって出しづらくなるよ。
553名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:08:32.23 ID:Iamtsl8D
>>545

俺が買うよ。売れるかどうかなんて保証しないけど。300ならね。
554名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:09:55.41 ID:6YIdNWv1
>>503
>口ばっかりで買うわけでもなく、批判した車はことごとく売れる

あいつらタチ悪いよな。買う気もないのにメーカー騙して損失与えるし。
ホンダがシビックR入れたらなに騙されて仕入れてんだよwwwwって感じだったしな。
売れないスポーツカー作れ作れと言って売れるミニバンや軽を出しても貶めるのも嫌がらせでやってんだろ。
555名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:31:42.49 ID:becG0xgA
クーペの方は、どうせまた、ひっそりと絶版になるんだろうな。
556名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:34:41.44 ID:/f9iQmVO
先代UKシビックって現地でそんなに売れなかったの?
新型UKシビックがキープコンセプトってことは先代がそこそこ受けてたからこそだと思うんだけど
大コケした車種をキープコンセプトで出すほどホンダも馬鹿じゃないだろ
557名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:24:34.14 ID:b2vTz4V9
>>556
デザインよりもエンジンだね
売れ筋の小型ディーゼルが無かった
558名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:44:20.43 ID:1FGt5Cao
>>555
アメリカではクーペが連綿と続いてると思うけど。
559名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:55:21.41 ID:YH5TZk/M
アコードのセダンって燃費もいいし見た目もよくて最高の車だ
丁度車検がくるから新型に買い替えるつもり
560名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:57:25.06 ID:htNgJC0+
>>559
今やBMW3やベンツCより燃費が悪いぞ
561名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:26:22.80 ID:CHvGl6LX
562名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:40:11.40 ID:QvFi9ibr
>>555
米向けは絶版にはならんだろうし
そもそも国内向けにはハナから売られることもないよ
563名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:16:51.33 ID:aDcV2gvi
フロントの表情があまりに地味...
でも先代アコードも古臭くてバランスめちゃくちゃなデザインでもかなり売れてたわけで
このクラスはこんなんでもいいのかもしれないな
派手デザインのヒュンダイソナタは売れ行きが伸び悩み出してるみたいだし
564名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 09:22:48.94 ID:c8y9ulAQ
>>563
無印良品的な車だからこれで良いのよ
565名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 10:07:44.32 ID:b8W8b16M
他社に周回遅れのデザインだな
↓フロントはアリオン
http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/TO/S005/TO_S005_F002_M003_1_L.jpg

↓ホイール付近はレガシィB4の17インチ
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/843/338/UD0007843338/UD0007843338_2_001.jpg
566名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 11:59:53.52 ID:SVQzstNr
シビックにしろこれにしろ変わり映えなさすぎて出た時から既に旧いな
昔の日産車みたい
567名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:17:29.42 ID:s62BL5BN
>>651
おー!なかなか良いじゃないか。保守的とか古いとかいうより
硬派はデザインという感じだ。これは売れるな。

工場で生産開始
http://response.jp/article/2012/08/21/179921.html
568名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:20:42.07 ID:CY/wpLdC
TPPが成立したらアメリカから並行輸入したくるまでもそのまま登録できるようになるんかね?
だったらこの2ドア欲しいんだが
569名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 14:01:39.57 ID:Sx5VySZv
2012年6月EU+EFTA  7月米
ホンダ  14,081     104,119
マヅダ  12,637      19,318

そりゃホンダ米販売に比べればホンダ欧州が売れてないってレベルでさ。
ポンコツの代名詞・マツダと比べるなんてちょっとどうかしてる。
570名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 18:59:33.59 ID:s62BL5BN
マツダってEUじゃ人気あるんじゃなかったっけ?
ドイツで顧客満足度1位とか取ってたよね?
571名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 19:11:41.02 ID:eUZzogZR
↑そんなの昔の話だろ
572名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 21:27:59.31 ID:refsO2WV

マツダは、まともに売れてる国が一つもない

北米トップ30にマツダの名前一切なし
http://www.goodcarbadcar.net/2012/08/usa-best-selling-vehicles-july-2012.html

7月のマツダ中国新車販売、12%減…4か月連続のマイナス
http://response.jp/article/2012/08/06/179183.html



株価90円割れの恐怖、マツダはもうこの先、生き残れない
http://diamond.jp/articles/-/18855

この10年で株価が10分の1まで暴落したのはマツダだけ



伊フィアット、マツダ株取得の計画なし=会長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE84S01320120529


ほぼ絶望的だな..........................5年後マツダは会社自体がなくなってる可能性が高い

573名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 21:36:31.30 ID:n4EQ3x1W
自演レスばかりだというのが良く分かる流れ
574名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:47:52.16 ID:yKUUqb23
>>561
後姿がカムリみたいだな 他は安っぽい造形
575名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:07:25.60 ID:S3UhyrLG
それこそ昔のトーラスにせよ
日本の尺度じゃ語れないセグメント?だからなぁ
576名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 06:37:37.34 ID:o1vkDyUZ
ディーゼルが無い時点で論外
アテンザにするわ
577名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 06:51:30.47 ID:BTfShQg2
アテンザスレはマツダ工作員とホンダ工作員が延々喧嘩して1000使いきっててワロタ
578名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:45:40.43 ID:abxn3CZX
>>577 ネットで張り付いてる企業は、おそらくステマに力を入れてるから俺なら購入候補から外す。
昔、某車のフラグシップでネガがあったので、何度か書いたら、ステマらしいのが、すぐに火消しに来たw。 
ネット対策に人件費を使うくらいなら、「海外での実走テストに力を入れろ」と思う。
579名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:56:54.75 ID:abxn3CZX
>>564
アメリカ市場でのアコード(V6、Dセグメント)は、
かつての日本でのカローラやシビックみたいなものだもんな。
580名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:09:37.89 ID:ya8yskvz
米国のアコードは日本ではインスパイヤーで
米国のアキュラが日本でのアコードだと思う。
日本のインスパイヤーはレギュラーでアコードがハイオク仕様になっている。
581名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:15:25.03 ID:ya8yskvz
>>577
俺はアコードに乗っているが正直アテンザのスタイルはいいと思う。
582名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:20:18.01 ID:PpiI7Hhq
ホンダはフロントデザインをなんとかしろよ。
貧そすぎる。
583名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:42:01.31 ID:9hAyHeJL
>>576
セダンなのにディーゼル?
そんなのおまえだけだからw
584名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:51:18.71 ID:m+ywX+S7
>>576
上級セダンなのに、何が悲しくて安っぽいディーゼルなんか欲しがるんだよ?w
585名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:53:07.79 ID:XuNbSdiH
燃費命なんだろ
586名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:07:45.82 ID:583sUFPu
ダサすぎる・・・
587名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:22:06.48 ID:tUgtrP43
>>584

フツーにセダンでディーゼルなんか売れないから安心しろw



588名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:36:16.13 ID:583sUFPu
デザイン直してディーゼル導入しろよ。
589名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:52:10.84 ID:0A/8GFCW
デザインの良し悪しは人それぞれ主観があるだろうからなんとも言えないが、
進化は止まってる感じだな。
この車は顕著な例だが、この問題はホンダだけに限らない。
レクサス新GSなんかも、ランエボが10年前に通った道。
日産フーガは頑張ってるが。
590名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 13:10:03.80 ID:95AKLnKk
Civicとかインテグラの庶民でも手に届くようなTypeRは作り続けてよ。
591名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 13:15:46.64 ID:3SocPrpw
>>585
日本ほどガソリンと軽油の価格差がある国はないんだから、軽油を使うディーゼルに
乗らなければ損だろ。
592名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 13:27:04.75 ID:tUgtrP43
>>591
日本は、クリーンディーゼル買うお金があれば、余裕でプリウス買えるという国なんだが?w
593名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:16:01.24 ID:abxn3CZX
>>590
最終モデルが300万円だが、新86で駄目か? あれは安っぽいか。
RX-8も打ち切りで、寂しくなるね。WRXは今や360万円だしな。
594名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:19:37.20 ID:abxn3CZX
>>591
あとマツスピのアクセラ(ターボ)が、CセグメントFFでは一番速いかも。
あれは最後のタイプRより筑波ラップが速かったと思う。4駆の現行WRXのくらい速い。
595名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:26:34.53 ID:gXqSwsgf
>>592
我慢カーであるプリウスと、CX-5を較べるのは間違ってるぞ
596名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:26:40.11 ID:r26NOwTo
>587
BMW、4気筒クリーンディーゼル搭載の「320d ブルーパフォーマンス」
JC08モード燃費は19.4km/L、エコカー減税の免税車に
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120822_554424.html

こんなのも出たよ
597名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 15:12:28.62 ID:lwA2LvrY
アコード、1割の燃費改善。トップクラスの燃費に。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD21021_R20C12A8TJ0000/
598名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 16:23:30.30 ID:gXqSwsgf
>>597
アイスト鷺だろ
599名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 16:24:16.91 ID:+S1ZnJN0
>>596
尿素による後処理無しか。
スカイDのアテンザとどっちが燃費良くなるかな。
にしても国内価格たけえw
600名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 17:07:58.75 ID:o1vkDyUZ
>>583-584
誰もセダンでディーゼルが欲しいとは言ってないんだが…
そういえばアコードツアラーはハイオクで4ATなんてクソみたいな車だったな。
レギュラーか5ATだったらまだしも、本当にガワだけの車だった。
601名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 17:30:36.69 ID:Rllqq9G7
>>600
マツダじゃ売れない
とくに関東のマツダ差別はひどい
マツダってだけで売れない
602名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 17:41:20.62 ID:o1vkDyUZ
ホンダのディーゼルはマツダのそれよりも未熟だろ
CVCCやVTECを造ったメーカーとは思えないくらいだわ
やっぱりバイク屋にはトラック屋の技術は無いって事か?
603名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 17:41:45.06 ID:t3P+JRQy
保守的なのはいい
その中でちょっと弄って新しさを出すとか
あるだろやり方
604名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 17:48:55.22 ID:h8HGLUNs
新型なのにこんなにも新しさを感じないデザインってのもなかなかないよな
605名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 18:06:07.17 ID:lqZiUS5f
>>602
ディーゼルなんか誰も興味ないから

広島の田舎モンは巣へ帰れ


606名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 18:12:21.85 ID:o1vkDyUZ
ディーゼルもまともに造れないホンダ
あるのは過去の栄光だけ
607名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 19:18:13.21 ID:8bjaL+LW


広島の田舎モンは巣へ帰れ


608名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 19:27:02.05 ID:sd7oi/Zd
今のホンダなんて単なる劣化トヨタじゃん。
アコードはその象徴。
609名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 19:36:03.85 ID:o1vkDyUZ
寧ろトヨタ以下だろ
610名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 19:37:28.88 ID:8bjaL+LW


広島の田舎モンは巣へ帰れ


611名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 19:37:58.37 ID:sd7oi/Zd
>>609
トヨタに及ぶわけねーわwwwww 車作りではすべての面で負けてる。
ヲタの心の拠り所はお遊びロボットだったり売れないジェット機だったり。
612名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 19:42:33.00 ID:o1vkDyUZ
>>611
だよなーww
カブですら中国製にしちゃうあたりバカとしか思えんわ
613名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:00:19.01 ID:WW0HleHm
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204257504577151341413246840.html
アキュラの全米での販売台数が今年は急回復してる。
新車のセダンILXと新型SUVのRDXの販売が好調
今年は対前年比で5割増は確実。北米ではアキュラで販売されるNSXの販売も将来的に予定されている。
614名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:08:02.07 ID:n1/KJ++L

マツダは、まともに売れてる国が一つもない

北米トップ30にマツダの名前一切なし
http://www.goodcarbadcar.net/2012/08/usa-best-selling-vehicles-july-2012.html

7月のマツダ中国新車販売、12%減…4か月連続のマイナス
http://response.jp/article/2012/08/06/179183.html


615名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:15:42.51 ID:sd7oi/Zd
>>612

ファビョってマツダのコピペを貼ると思ってたら予想通りの展開がwwwwwwwwww
ンダヲタって本当に単細胞だよねwww
616名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:19:40.58 ID:n1/KJ++L


広島の田舎モンは巣へ帰れ


617名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:21:37.85 ID:o1vkDyUZ
ホンダは過去に生きている
マツダは未来を見据えている

バカなンダヲタには判らないだろうなあ
618名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:22:32.29 ID:n1/KJ++L


広島の田舎モンは巣へ帰れ


619名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:25:55.42 ID:n1/KJ++L
>マツダは未来を見据えている



PHVなんて到底作る技術がない、世界中でまったく売れてない倒産寸前の弱小マツダの田舎モンが、負け惜しみ言ってますw
http://jp.autoblog.com/2012/06/11/2013-honda-accord-plug-in-hybrid-snapped-almost-completely-expos/


620名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:49:26.23 ID:o1vkDyUZ
ンダヲタ涙目必死w
621名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:57:49.73 ID:4CztgjVX
株価90円割れの恐怖、マツダはもうこの先、生き残れない
http://diamond.jp/articles/-/18855

この10年で株価が10分の1まで暴落したのはマツダだけ


伊フィアット、マツダ株取得の計画なし=会長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE84S01320120529

ほぼ絶望的だな..........................5年後マツダは会社自体がなくなってる可能性が高い
622名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:15:28.60 ID:sd7oi/Zd

ンダヲタ「ホンダってすごいんだぞおおおお!!!」

。。。お前の底辺人生と何の関係もないじゃんwwwwwwwwwww^^
623名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:20:17.99 ID:4CztgjVX


広島の田舎モンは巣へ帰れ


624名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:24:04.26 ID:sd7oi/Zd

俺をマツダ親派だと思い込んでるんだな。
幻影と戦うのって辛いだろ。ん?^^
625名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:27:29.65 ID:9OA/FyTQ
アメリカでのレクサスは恥さらしだったな。

ダットサン頑張れ。
626名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:36:14.83 ID:4CztgjVX
株価90円割れの恐怖、マツダはもうこの先、生き残れない
http://diamond.jp/articles/-/18855

この10年で株価が10分の1まで暴落したのはマツダだけ


伊フィアット、マツダ株取得の計画なし=会長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE84S01320120529

ほぼ絶望的だな..........................5年後マツダは会社自体がなくなってる可能性が高い
627名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:38:56.68 ID:4CztgjVX

マツダは、まともに売れてる国が一つもない

北米トップ30にマツダの名前一切なし
http://www.goodcarbadcar.net/2012/08/usa-best-selling-vehicles-july-2012.html

7月のマツダ中国新車販売、12%減…4か月連続のマイナス
http://response.jp/article/2012/08/06/179183.html



628名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:39:34.79 ID:sd7oi/Zd

愛するホンダのスレでマツダガーと叫び続けなければならないンダヲタ哀れwwwwwwwwwwww
629名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:43:15.27 ID:4CztgjVX
>マツダは未来を見据えている




PHVなんて到底作る技術がない、世界中でまったく売れてない倒産寸前の弱小マツダの田舎モンが、くやし涙を流しながらの負け惜しみw
http://jp.autoblog.com/2012/06/11/2013-honda-accord-plug-in-hybrid-snapped-almost-completely-expos/






630名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:47:43.14 ID:o1vkDyUZ
過去の栄光にしがみつかなければならないホンダ
631名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:49:06.22 ID:sd7oi/Zd

トヨタ方式に性能、コストでボロ負けのホンダハイブリッド。
シリーズ方式がコンバインド方式より効率がいいわけないのにね^^
632名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:49:52.43 ID:sd7oi/Zd
>>631
はアコードPHVの話ね^^
633名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:03:42.74 ID:4CztgjVX
>マツダは未来を見据えている




PHVなんて到底作る技術がない、世界中でまったく売れてない倒産寸前の弱小マツダの田舎モンが、くやし涙を流しながらの負け惜しみw
http://jp.autoblog.com/2012/06/11/2013-honda-accord-plug-in-hybrid-snapped-almost-completely-expos/






634名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:10:41.26 ID:sd7oi/Zd
アメリカでのハイブリッドカー販売ランキング(2012年7月)

1 トヨタ  プリウス
2 トヨタ  プリウスC(アクア)
3 トヨタ  カムリ
4 トヨタ  プリウスV(プリウスα)
5 GM   シボレーマリブ
6 現代  ソナタ
7 トヨタ  レクサスCT200h
8 トヨタ  レクサスRX400/450h
9 フォード フュージョン
10 GM   ビュイック・ラクロス
11 起亜  オプティマ
12 フォード リンカーンMKZ
13 ホンダ  シビック        ←(笑)
14 トヨタ  ハイランダー
15 ホンダ  インサイト       ←(笑)
16 ホンダ  CR-Z          ←(笑)
17 GM    ビュイック・リーガル
18 ホンダ  アキュラILX      ←(笑)
635名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:20:57.42 ID:4CztgjVX
↑↑↑

マツダは、まともに売れてる国が一つもないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

北米トップ30にマツダの名前一切なし
http://www.goodcarbadcar.net/2012/08/usa-best-selling-vehicles-july-2012.html

7月のマツダ中国新車販売、12%減…4か月連続のマイナス
http://response.jp/article/2012/08/06/179183.html


636名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:22:11.36 ID:sd7oi/Zd
>>635

俺にマツダの話をしても痛くも痒くもないんだな〜。
ンダヲタをいじって遊んでるだけなんだから^^
637名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:24:19.36 ID:4CztgjVX
>マツダは未来を見据えている




PHVなんて到底作れる技術がない、世界中でまったく売れてない倒産寸前の弱小マツダの田舎モンが、くやし涙を流しながらの負け惜しみwwwwwwwww
http://jp.autoblog.com/2012/06/11/2013-honda-accord-plug-in-hybrid-snapped-almost-completely-expos/




638名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:26:14.25 ID:sd7oi/Zd
>>637

GM、フォード、トヨタ、ダイムラー、フォルクスワーゲン、ルノー日産あたりには
とても太刀打ち出来ないから、上見て暮らすな下見て暮らせ、と。
ンダヲタざまあwwwwwwwwwww^^
639名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:34:19.91 ID:abxn3CZX
>>600 ATのセッティングって結構、ノウハウがいるんだよね。
他車国産が7ATとかやってる時に5ATがマトモに扱えていないホン○と
スバ○は、今はいいが、今後は暗いように思う。マツ○はディーゼル直噴ターボで
起死回生なるか?
640名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:36:11.62 ID:l10x7wbv
トヨタの後ろばっかり追いかけていたからすっかりガラパゴスにおいてけぼりになったなホンダは
641名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:42:07.08 ID:OQBNxKXd
↑↑↑
マツダは、まともに売れてる国が一つもないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホンダ通期決算…最終利益は6割減の2114億円
http://response.jp/article/2012/04/27/173695.html

マツダ通期決算…1077億円の赤字、4期連続
http://response.jp/article/2012/04/27/173704.html


こんな倒産寸前の弱小三流ダメ企業、とっととつぶれろ
642名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:43:54.99 ID:/IyoPlrT
なんでこういうクーペ入れないわけ? まったく売れないワケじゃ無いでしょ。 
643名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:50:27.16 ID:e0wu+l8+
何でマツダみたいな中小メーカーと同列に語るんだろうか
全然規模が違うだろ
644名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:52:22.12 ID:MPUj54tw
>>642
そもそも右ハンドルがない
645名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:53:03.29 ID:sd7oi/Zd
>>643

そうすることでしか精神の均衡を保てない可哀想な人のようです。
646名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:57:24.30 ID:abxn3CZX
>>642
クーペだと「速さ」が求められる。M3は価格帯が違うにしても
ホンダのFF4ドアセダンベースじゃ、今のスカクーやZに勝てないだろ?
647名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:59:34.67 ID:BKyTZUkB
>>642
まったく売れない

値段は違うがスカイラインクーペなんか月30台そこそこ売れればいいほう
648名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:05:17.46 ID:abxn3CZX
>>647
コミコミ500万だからな。4ドアオヤジセダンベースのクーペ買うくらいなら
その層はアウディのTTとかBMWのZ4、ロータス・エリーゼあたりを考えるわな。
649名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:10:57.16 ID:0pRQ/oGB
>>648
込みで500マン?
アコードっていつの間にそんな高級車になってたの?
650名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:18:36.22 ID:abxn3CZX
>>649
ゴメン。スカクーかと思った。アコード(日本のインスパイア)なら
ナビ付いてるし、コミコミ400くらいだな。
651名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:28:45.89 ID:DHwtkqym
スカクーを考えるような層がどうやったらエリーゼとか考えるの?
まったく似ても似つかないキャラの車だぞ

まぁ得てして個人の買い物はまったく異なる2択で迷うなんてこともあるんだろうが
652名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:45:32.66 ID:5QGZ1JUg
PHVやHVの話がほとんど聞こえてこないね。
ホンダ初の機構のはずなのに。
653名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:53:34.10 ID:Zq99fgw+
>>652
パワートレーンの詳細がまだ発表されてないから
2.4L 直4、3.5L V6、2L 直4 2モーターハイブリッドというラインナップになると見られているが
654名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:18:28.59 ID:RUCOhNeZ
製造始まって9月に販売なのにまだ詳細が発表されて無い
ってのもなんかすごいな。
655名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:27:47.27 ID:5QGZ1JUg
自慢できる、売りにできるものが何もないということかな。
このまま発売されず有耶無耶になったりしてw
656名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:30:06.85 ID:RUCOhNeZ
アコード新型、さりげなく一般公開。

http://response.jp/article/2012/08/23/180068.html
657名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:36:28.12 ID:/1xfgANa
>>643
アンチマツダヲタがホンダとマツダを争わせたいみたいよ(笑)
ホンダは被害者だよ。
マツダスレではなんちゃってホンダヲタが暴れてる。
658名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:40:24.67 ID:lzj2Hn7z
>>656

新味ゼロなダサいデザインではあるけど質感高そうだな。
つーかホンダのリリース写真はいつも演出下手すぎ。
659名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:44:10.25 ID:K0wCncAm
保守的なFMCだな。
660名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 14:08:21.43 ID:clwrfPZH










661名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 14:13:36.53 ID:V67p3U+p
東欧かどっかのデザインみたいだな。
ホンダの車って、アメリカで見ると、未来から来た車に見えるところがよかったのに。
なんでこんなに古臭くしてしまったんだ?
662名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 20:54:44.36 ID:Zq99fgw+
昔のGMと同じ病気にかかっているんだよ
ホンダも、そしてたぶんトヨタも
663名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 21:06:48.83 ID:UCFdUef8
>>662
トヨタはBMWと組んだり、地道にレクサス続けたり、特許の数が尋常じゃないし、生き残るとは思う。
ホンダは10年くらい進歩を感じない。日産に見劣りする。
664名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 21:11:27.98 ID:TizNVgLI
トヨタでも日産でもマツダでも通じるデザイン
665名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 21:15:31.41 ID:UCFdUef8
>>664
HVカムリとアリオンを眺めてみるといいよ。
日産とマツダとは違うと思う。
666名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 21:47:54.88 ID:W4EDv3fM
>>663
ホンダも地道にアキュラを続けているぞ。
667名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 22:15:19.94 ID:5QGZ1JUg
>>666
日本で展開するはずが撤回しちゃったじゃない。
668名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 22:56:19.83 ID:lzj2Hn7z
>>667

アキュラの日本展開は止めて正解。やってたら今頃・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwww
669名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:29:10.33 ID:KxFjCaA3
クルマが悪いとは思わないけど
日本に於いて米アコードをこの値段で欲しいかと言うと

無理ゲー
670名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:46:19.75 ID:AcJpy8L5
>>667
日本レクサスは成功してるのか?
671名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:58:24.94 ID:5QGZ1JUg
>>670
ホンダの3ナンバー車より売れてるよw
価格帯ははるかに上なのに。
672名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:07:43.10 ID:ayKZZnrI
つまりあんま売れてないってことか
673名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:21:22.66 ID:iJxpho2/
>>670
日本レクサスが軌道に乗らないのを見て
予定していたアキュラもインフィニティも見送ったよな。
674名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:56:02.66 ID:3uzBhX9s
>>670
失敗認めない利害関係者で固めてある
675名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 01:42:24.39 ID:vFhrIzy2
トヨタはキーンルックの導入とかデザインを変革しようとはしているみたいだな
でもペナペナのプラ板細工っぽくて好きじゃない
676名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 07:43:19.19 ID:qo1mjxaU
>>669
アコードってアメリカで日本の半額くらいだろ?
677名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 07:48:25.39 ID:qo1mjxaU
>>670 輸入車嫌いの裕福層に売れ出してるよ。Ct200hとかISとかGSとか。
678名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 07:59:09.76 ID:f40LF7Be
ISなんてCや3の半分も売れてないぞ。
679名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 08:02:09.03 ID:qo1mjxaU
>>678 確かに。ドイツ車は裕福層にバカ売れしてるね。
それでも輸入車嫌いは、一定数存在する。レクサスや日産の上位車を買ってる。
680名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 08:26:12.23 ID:PiZsx3JF
都心エリアだとLSが多くなったね。
かつてのSクラスに完全に取って代わった印象。
681名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 09:05:24.22 ID:C55OXUpp
>>680
地方の小金持ちは、かなりLS率高い
セルシオユーザーがそのまま移行した感じだな
682名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 09:45:28.80 ID:Ng4PyuMX
>>680

脳内都心乙w
683名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 09:46:51.68 ID:pNKwaInq
>>133
今日から始めるわ!!
684名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:58:55.34 ID:spbdSJlY
東京都心はほぼベンツとBM
685名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 13:25:48.20 ID:NltHTmS+
いや、Sクラスと7シリーズは確かに少なくなったよ。
その分、かどうかはわからないけど、LSとカイエン、あとCLSに流れているんじゃないか?
686名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:50:12.09 ID:UGEOoAwR
東京は舶来信仰が強い地方出身者が主成分。外車多いのは当然。
タチが悪い事にしばらく居住すると、昔から都会人ですけど?みたいな顔をしはじめる。
687名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:11:25.95 ID:aAMzoPe3
LSなんてセルシオの3分の1も売れてないじゃない。

688名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:36:53.86 ID:LzhTbOD2
>>687
従来どおり、トヨタ系列で売ってれば減らなかったと思うんだよな
モッタイナイ
689名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:52:42.50 ID:2ts5orr5
単純に高くなり過ぎだろ
セルシオ相当が1000万なんて
690名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 16:29:42.75 ID:l9MF7yCO
これ国内で売るとしても今みたいな価格設定じゃみんなマークXかティアナに行っちゃうんじゃない
691名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 18:30:27.92 ID:f40LF7Be
LSは四代目でなぜかFセグメントに進出したからな
692名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 18:35:03.18 ID:f40LF7Be
アメリカで22000ドルだから、220万円〜で売れ。
693名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 19:04:19.24 ID:OIfSPnwM
しかしスピンドルグリルで存在感を増したLSは売れると
思うけどな。新型アコードはデザインは日本車っぽいから
意外と日本でも売れるかもよ。ただ、公表した写真の
色が問題だわ。黒鉄色みたいなのとアイボリーだからなぁ。
あのデザインならネービーブルーか無難にシルバーでしょ、普通。
694名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 19:10:28.20 ID:sLAUwTb8
これアメリカでは売れそう
http://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=1087630

アメリカの保守層は、こういう大きくてプレーンな造形が好きだから
695名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:30:22.62 ID:2Um49HK+
>>691
LSは一応元からFセグメントだったんじゃないの?
ドイツ御三家みたいに12気筒やロングボディは無かったけど
696名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 21:31:20.62 ID:X4XCQW8U
>>695
3代目まではベンツSより明らかに格下だったでしょ。
697名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 21:44:34.13 ID:RVZxVpm+
あんまカッコ良くないな。
なんかキムチ臭が漂ってるよ。
698名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 21:49:58.37 ID:w8rzeMkr
↑日本で売れることなんか最初から考えてないクルマだからこれでいいの
アメリカでさえ売れればそれでいいの
699名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 00:11:26.20 ID:xAWyypxb
アメリカでは絶対売れるよ。外見だけでなく燃費もクラストップ
らしいし、今回は内装もなかなかよさそうだ。
700名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 00:14:41.34 ID:EvdJup0p
>>697
俺も思った。
なんか韓国車っぽい。
701名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 00:22:12.02 ID:6Nhf/IOm

ってことはアメリカで売れるってことじゃんw
702名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 00:22:50.02 ID:xAWyypxb
703名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 02:06:22.75 ID:Sl+Y5Ebj
>>689
セルシオ自体初期ロットから大コケした漫画みたいな車だしな
品質管理が不十分で不具合出したフラッグシップとか馬鹿しか有難がってない
704名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 11:09:47.09 ID:xAWyypxb
米国のサイトを見たがおおむね好意的な論評だな。カムリ超えも
ありそうだ。
705ベテルギウス:2012/08/25(土) 11:13:28.75 ID:JXtJyMpN
>>502
7/8速DCTのほうがいいのにMTとかいうやつは
左足の運動不足を心配しているかドリフトしたいだけなんだろ

706名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 11:14:22.81 ID:PxaSYNRD
さすがホンダ。ますますスタイリングの醜悪さに磨きがかかってきたな。
今さらホンダのガンダムもどきのスタイリング車買う奴いるの?
ガンダムのパワースーツ出たらデザインがぴったんこでマニアが買うかも。
707名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 12:21:10.81 ID:3Eh6q3hv
>>705
8速DCTなんてないよ。
708名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 13:20:41.81 ID:UpEtUj7e
日本の三大メーカーが勝負を賭ける北米向け量販車。
さて、一年後二年後はどうなってるかな?


トヨタ カムリ(2011/9発売)
http://response.jp/imgs/zoom/358476.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/358477.jpg
http://bestsellingcarsblog.com/wp-content/uploads/2012/01/Toyota-Camry-USA-December-2011.jpg

日産 アルティマ新型(2012/6発売)
http://response.jp/imgs/zoom/441702.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/441703.jpg
http://bestsellingcarsblog.com/wp-content/uploads/2012/08/Nissan-Altima-USA-July-2012.jpg

ホンダ アコード新型(2012秋発売予定)
http://response.jp/imgs/zoom/463795.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/463794.jpg
709名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 21:11:03.71 ID:fvk5ZDpD
正直言って米国アコードは保守的なスタイルだと思う。
可もなく不可もなく米国では大衆車だからこれでもいいような気がするが。
斬新とは言い難い。
燃費がよければ売れると思う。
日本ではインスパイアーで売り出すんだろう。
幅も大きいし、日本では少し大きいかな。
日本版アコードは米国アキュラだと思う。
どういうスタイルだろう。
710名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 21:27:54.09 ID:+FgVZSqP
>>708
おそらく 3車ともバカ売れ

ネラーの期待ははずれですよ
711名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 21:35:56.26 ID:cPrYtTnc
>>705
DCT搭載の欲しい車が無い。
DCTは極低速でギクシャクする。
トルコンATは嫌い。
残った選択肢はMT。
ドリフトなんてダセーことしないよ。
アクセルワークで車速コントロールしたいだけ。
712名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 21:59:22.29 ID:VlWNq4bQ
カッコ悪い・・・
アメリカのセンスだよな
713名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:10:17.95 ID:k2bXv6om
>>712
NDIが

714名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:24:10.45 ID:j8xAYHve
カムリみたい
715名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:37:44.39 ID:F5FMpo/9
アメリカだとこんなデザインなんだろうけど、全く興味がわかないデザインだなぁ。
716名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:41:58.86 ID:JMM85kQ7
ホンダの最近の空気感はすごいな
717名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:49:10.49 ID:cGs2w681
敢えて言ってみるランエボ最強
718名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:53:50.65 ID:JMM85kQ7
>>717
またミツクソのレス逃げか
719名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:59:54.10 ID:GhP38DJq
素のカムリに興味がある奴が日本にいないのと同じだよ、
アメリカのマニアにはずいぶん前からカムリと一緒にカムコードと日用品呼ばわりされている。
720名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 23:20:15.93 ID:UwI4aW1A
カムリやアコードは、アメリカ人のカーライフを救った救世主だ。
721名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 23:24:00.26 ID:efY/b1fL
>>719
アメリカ人の体格では、日本人のカローラアリオンやブルーバードシルフィ
みたいなものだからな。価格も、アリオンやシルフィぐらいでカムリや
アコードが買える。
722名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 00:49:52.41 ID:ovLBo7St
>>720
> カムリやアコードは、アメリカ人のカーライフを救った救世主だ。

どういうこと?
723名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 07:38:15.02 ID:LPFhJ6ap
>>722
BIC3製の雑な後輪駆動のセダンしか選べなかった所に
FFのお手軽セダン登場、
ヤバイと思い、フォードやGMは品質向上+似た様な商品も棚に並ぶ事になった
724名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:41:47.78 ID:V2DsYPZ9
燃費がでてこないな
日産アルティマに勝てなかったのか
725名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:37:56.34 ID:119mLrJj
画質向上版。>>702と内容は同じ。

http://www.youtube.com/watch?v=N8JOo-x3VM0
726名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:00:28.42 ID:nDfI0rI2
ホンダ、米国新車販売を上方修正か…130万台へ

http://response.jp/article/2012/08/27/180240.html
727名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 14:09:57.43 ID:P6PRz65U
>>726
タイは復旧してないし、現地生産では間に合わない
止む無く日本から輸出するから超円高で大赤字、会社傾くぞ っと
728名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 15:37:28.04 ID:beunRn4I
>>727
ソースは?
日経の最近の記事によるとホンダの今年の生産台数は増える予想だし、
純利益は昨年に比べて大幅増加になっていたが。
729名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 15:48:25.72 ID:j3cOE4VK
>>727
そりゃ全数日本から輸出するなら大赤字だろうが、
アコードやCR-Vの場合、90%以上がアメリカ現地生産だから、会社傾くなんてことはありえない
730名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 15:52:23.29 ID:XSyYFFU/
>>727
>止む無く日本から輸出するから超円高で大赤字、会社傾くぞ っと

日本の西の方に本社があるあの会社ですね。
731名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 18:24:52.37 ID:/L2ogPdo
ニッサンはマキシマじゃないの?
732名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:08:19.31 ID:n+71yD5O
車幅1800未満なら、消費税が上がる前に国内で販売されたら欲しい。
733名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:10:19.31 ID:A/nyP9iW
これが86の対抗車?
734名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:26:49.81 ID:Gihvx8aj
>>731
いまはアルティマ
カムリ アコードに並ぶ
大量販セダン
735名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:48:54.90 ID:Yzkld25Y
かっこわるい車になったなあ(泣)
デザイナーは恥ずかしくないのかよ!
736名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 21:01:35.30 ID:kBCGEN9g
>>735
どういう車がかっこいいって話だな
たぶんアンタがかっこいいと思う車は、大半の人間はダサいって言うと思うよ
737名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 22:35:05.96 ID:nDfI0rI2
>>735
人それぞれだけど、カッコワルイという表現は少数派だと思うぞ。
保守的とか古いとかなら多数派だろうけど。個人的には硬派な
デザインだと思っている。
738名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 22:41:06.89 ID:cG9J5hOl
無味無臭、個性が感じられない
739名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 22:53:22.04 ID:qxHfsFcZ
個性的というかアクの強いデザインが好きな人はアキュラ。
740名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 22:56:44.01 ID:bYw4UK8+
トヨタのレクサスに対抗してアキュラを日本で出せばいいのに
トヨタ嫌いのおれは買うぞ
741名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 23:11:20.19 ID:nDfI0rI2
北米向けホンダ アコード 新型、アースドリームの走り[動画]

http://response.jp/article/2012/08/27/180282.html
742名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 23:52:57.35 ID:UFsAkU7h
>>709
日欧アコードと北米アコードは統合されて中間のサイズになるよ
日欧アコードがあまりに売れなかったから開発費が出なかった。
GMやFordo系のミドルセダンも米欧で造り分けるのをやめてるしね。
日本で高い値段を付けるならインスパイアの名前を使った方が売れるかもね。

マツダも北米用のMazda6とアテンザを統合して同じボディになるよ。
将来はトヨタもAvensisやめてカムリに統合するかもね
743名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 00:07:52.92 ID:nDfI0rI2
インスパイアって廃止じゃなかったっけ?
744名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 00:11:48.48 ID:2LhFTEme
PHVは日本でも売るが、車名はアコードらしい
745名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 00:31:03.85 ID:UsvyTVls
このクラスのHVはホンダって他にあったっけ?
気になるのはやはり燃費だな。
746名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 03:10:00.87 ID:pWzBI7BT
>>742

日欧アコード = 北米アキュラTSX なんだが

先代からすでに
747名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 04:15:06.08 ID:k92DIRY4
>>737
カローラアクシオと同じような空気なんだよな
ダサい、つまらない
748名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 05:25:54.08 ID:UeSZYyQY
セダンは完全に改悪 ダサい
749名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 05:31:02.75 ID:UeSZYyQY
>>231
アテンザも、大して売れないよ
もう日本じゃマーケットない
750名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 07:22:55.07 ID:a309LQWK
4人乗りセダンは絶滅かよ
まあ軽自動車とおんなじだもんな
NiponのK 最強
751名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 08:58:24.27 ID:+PCM1ABG
>>746
>日欧アコード = 北米アキュラTSX
バカだなー
日本のはホンダ仕様で安上がりにできてるのにww
752名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:08:18.28 ID:cTEAJdOL
753名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:43:19.76 ID:UsvyTVls
ん? ブレーキランプ以外はまったく似ていないじゃないか。
754名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 12:12:45.29 ID:jaP9Omse
755名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 12:23:00.07 ID:jaP9Omse
756名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 13:24:36.59 ID:cD+dxUA0
マツダのマの字も出てこない
アテンザ完全無視されとるwwwww


米市場の売れ筋、中型セダンめぐる激しい販売競争―ホンダが新型アコード投入
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_499147


自動車メーカーにとって、品揃えの上で中型セダンは極めて重要だ。
調査会社オートデータによると、価格で2万〜3万ドルの中型セダンの今年1〜7月間の米国内販売台数は190万台で、
車種別売り上げベストテンのうち5車種が中型セダンとなっている。

 過去20年間、中型セダン市場はカムリとアコードが支配してきたが、ライバル社も追い上げている。
IHSオートモーティブの自動車アナリストであるエアロン・ブラグマン氏は
「2、3年前のようにカムリとアコードが市場を独占することはもはやあり得ないだろう」と指摘し、
「同様に良質の新型車が次々に参入してくるだろう」と述べる。

757名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 18:19:38.97 ID:Zxw7eNb8
>>756
マツダは2014年メキシコ工場竣工までは、顧客(マツダ車海苔)の代替需要にしかクルマ供給しないからね
日本の工場から出荷することとなり、為替差損で出すだけ赤字だから、販売台数はミニマムになる
758名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:54:32.41 ID:G9pnG8v6
マツダのデザイナー使って
中身をホンダで作ればいいのに
759名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 20:26:05.27 ID:E0TMrviv
>>758
更にカッコ悪くなるだろw
760名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:44:41.45 ID:E2F+775k
アコードはCD系の頃が一番かっこ良かった
761名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:49:35.83 ID:qWq3PXt6
全車3ナンバーになった時のアコードか。
762760:2012/08/30(木) 21:10:29.65 ID:E2F+775k
そうそう。
特にフロントマスクが実に精悍でバランスの取れたデザインで
最近の車はヘッドライトがムダに吊り上って巨大だったり
フェンダーに食い込むようなデザインより保守的だけどよっぽどかっこいいと思う
763名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 00:31:32.09 ID:bdRgM1e7
>>752

ホンダのプリウス
ホンダのタント
ホンダのアルファード

につづく、
ホンダのジェネシス
764名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 02:26:00.63 ID:11D6xy4w
>>760
ワゴンブームもあってCDアコードワゴンは売れたな。
俺的にはCFアコードユーロRが一番好きだが。あの狐目が良い。
CFアコードワゴンはブーム狙いすぎてアレだが。
765名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 08:37:38.66 ID:0Tu6bV0b
>>763
プリウス(笑)
タント(笑)
アルファード(笑)

ホンダ以外はポンコツってことだよww
766名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 19:51:30.84 ID:27k39/a7
>>763
ホンダのプリウスもホンダのアルファードも壮絶に爆死してるなwww
ホンダのタントは今のところトップを快走してるが受注残吐き出してワゴンRがモデルチェンジしたらどうなる事やら
767名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:39:37.73 ID:hO76mR+I
ハイブリッドが本当に250万円で出るのか。
768名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:11:21.10 ID:P9MndFrm
某雑誌は相変わらずPHVが250万円で出るとか書いてるけど、所詮雑誌記事だからなぁ。
常識的に考えて、ムリだと思うが・・・
もしPHVが250万円で出るとしたら、装備等を相当カットした廉価版だろう。
769名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:25:14.37 ID:Vcuhg8PC
なんで米国アコードを日本インスパイアにして、
米国アキュラ(元インスパイア)を日本アコードにしたのかね。
格下モデルを高値で売られても。
770名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:25:51.01 ID:vK9C2vcr
CD6は結構良かった
売れなかったみたいだけど
771名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:01:47.48 ID:4pIJ5RjE
>>769
単純にボディサイズで車格の上下を判断する人が多いからかねぇ
772名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 01:14:57.53 ID:qtcUv8tH
>>769
Acura導入がポシャっておかしくなった
773名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 03:59:21.73 ID:uzrQv6CY
>>772
つーか、アコード程度のモデルを入れた日にはアキュラ(笑)になること
確定だったから、ポシャってラッキーだったろ。
774名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 05:59:55.02 ID:vLumh7YA
2Lで5ナンバーサイズの車が完全に死滅してしまったな。海外市場に
合わせてどんどん肥大化してもう乗れる車が無くなくってしまった。
5ナンバーサイズで残ってるのはコンパクトカーのみ。
775名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 15:26:21.80 ID:VNNiWolQ
>>769
日本版アコードはハイオク仕様でインスパイアはレギュラーになっている。
米国アコードはアメリカでは大衆車。
776名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:32:25.48 ID:kZz+u/Oc

これはフツーに売れる
http://sohc.vtec.net/article_files/1091405/13acc_sport_pr-012.jpg


アテンザ完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwww

777名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:34:04.06 ID:kZz+u/Oc
778名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:43:16.55 ID:bqdV8l2M
>>777
欧州向け(現行国内仕様)の方がかっこよくないか?
779名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:07:46.50 ID:uzrQv6CY
>>776-777

カムリに絶賛完敗中だからって格下相手に自慢。
ホンダらしいwwwwwwwwwwwwwwwwww
780名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:21:23.03 ID:fPzypQRd
>>776
やっぱ新アコードはデザイン良いわ。カムリ超えあるで。
781名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:33:32.19 ID:uzrQv6CY
>>780

夢を見ていられる時期もあと僅か。頑張れよ^^
782名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:48:21.09 ID:85nG+Cy8
>>777
ストリーム顔w
783名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:49:00.37 ID:VNNiWolQ
>>776
確かにこのスタイルなら売れると思う。
ちなみに俺は日本のアコードに乗っているが運転して楽しいし剛性はなかなかのものだ。
ただ今度のアテンザのスタイルは結構良いと思っている。
それなりにグラマラスで官能的でセダンらしいと言ったら褒めすぎか。
784名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:49:08.38 ID:fPzypQRd
>>781
どうした? 顔が引きつってるじゃないか。 
785名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:49:34.50 ID:h/147HTe
>>776
日本でも売れそう
786名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 19:57:01.41 ID:uzrQv6CY
>>785

そんなホンダヲタの戯言に、ホンダは耳を貸さないよ。
うっかり口車に乗って欧州でも不恰好ということで不人気
だったシビックRを輸入してみたときは、売れ残りまくりで
社販大バーゲンにwwwww
787名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 20:11:22.38 ID:VNNiWolQ
>>785
問題は大きさなんだな。
幅が1845mmある。
日本の道路は狭いところが多い。
田舎の狭い道はそれなりに神経を使うと思う。
これが世界標準だと思うがトヨタはマークXやクラウンも
日本にあった幅でインスパイアより狭い。
788名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 22:37:50.62 ID:RmKQZjx0
【三菱 アウトランダーPHEV 発表】世界初のPHEV+AWD、中尾取締役「あえて四駆でやった」
http://response.jp/article/2012/09/05/180840.html
789名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:07:47.38 ID:WcFoou7k
新アコード、いよいよ米国で19日に販売。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120906-00000008-reut-bus_all
790名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:27:12.28 ID:WcFoou7k
ホンダ、初の市販PHV発表…北米向け アコード 新型に
2013年初頭に販売。

http://response.jp/article/2012/09/06/180874.html
791名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:41:27.52 ID:jpJbzzjl
エンジン直噴化したのに新型アルティマに燃費まけてるじゃん
792名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:54:46.47 ID:WcFoou7k
ホンダ、北米で巻き返し アコードを全面改良

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO45773310V00C12A9TJ1000/?dg=1
793名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:56:23.14 ID:WcFoou7k
ホンダの新「アコード」、米販売回復の弾みとなるか-今月投入

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9V3TW6S972A01.html
794名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 00:17:33.73 ID:duHMcy8u
フツーにカッコ良くね?
これ日本でも売ればいいのに
http://blogs.automotive.com/files/2012/09/2013-Honda-Accord-Profile02.jpg
795名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 00:39:07.63 ID:ndVGrNn1
>>794

何の変哲もない没個性的なセダンそのもだろ。こんなのが格好良く見えるのか・・・。
796名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 08:37:38.44 ID:1g9gmVJI
やっぱ現行のアコード(EURO)がかっこいいな。
797名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 08:43:02.39 ID:wKMhWGQZ
現行アコードは遅すぎ、燃費悪すぎ。
2lのATなんて、プリウスより遅いのにエコカー減税にすらならない。

アコード2.4MT/AT;7.8秒/9.5秒
アコード2.0MT/AT;9.3秒/10.7秒

http://www.honda.co.uk/cars/accordsaloon/fullspecification
798名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 09:12:51.30 ID:HYjYP60v
>>794
確かにかっこいいな。デザインは日本でも受け入れられそうな
気がする。セダンのほうは日本でも販売されると思うけど、
日本仕様にリモデルされたやつかなぁ。クーペのほうはさらに
かっこいいよ。
799名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 09:36:32.57 ID:HYjYP60v
紺色のアコードとかまさに日本向きのイメージ。

http://www.motortrend.com/roadtests/coupes/1209_2013_honda_accord_first_look/photo_14.html#photo
800名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 09:44:47.93 ID:HYjYP60v
この角度から見たクーペのデザインには何一つ文句のつけようが無い。

http://www.motortrend.com/roadtests/coupes/1209_2013_honda_accord_first_look/photo_49.html#photo
801名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 10:19:52.75 ID:XUnGoVNW
前と後ろはちょっと変わったかなって感じだけど、全体的なシルエットが
現行モデル(日本ではインスパイアだけど)とそっくりで、何だか
マイナーチェンジみたいだ。
802名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 11:10:20.48 ID:Vw3VTOsY
いまだと 婚活カーといえば ISかGSが定番
たまにゴルフかBMてところか

本田なんて無名会社だよ
803名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 11:18:37.30 ID:B6W88obw
大排気量で、無駄にデカイだけで、内装がいかにも安っぽく、
乗っていると惨めな気分になってくる。

もうこの路線はヒットしないよ。
804名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:08:29.49 ID:ndVGrNn1
>>799,800

これまで売ってたインスパイアと変わらん。ダサい。
805名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:09:13.14 ID:ndVGrNn1
>>802

IS,GSもないわwww
806名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 14:05:59.03 ID:b3Sm9L0c
セダンの方、実写画像はなかなかだった
ただホンダが好むグリルの2本ルーバーがいけない
あのスカスカ感は見た目の値段を下げる
顔ももっとボディに張り付くべき、スッキリした方がいい、立体感追いすぎ、アウディを見習えばいい
807名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:11:24.17 ID:HYjYP60v
【モスクワモーターショー12】欧州向けホンダ アコード
新型を予告…日本仕様の可能性も
http://response.jp/article/2012/09/07/181006.html

【株価】ホンダが大幅続伸…中国新車販売好調、信用の買い戻しも
http://response.jp/article/2012/09/07/181002.html

8月のホンダ中国販売15%増…7か月連続の前年実績超え
http://response.jp/article/2012/09/07/181000.html
808名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 20:57:17.46 ID:uO3X/IPX
エンジンの名称は従来と同じK24とJ35なのか。
809名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 04:35:07.36 ID:3L/U9CQz
1.8Lのハイブリッドって昔聞いていたが?
810名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:16:37.80 ID:fjHR5dHO
>>809
それは>>790のやつじゃないかな。
811名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:26:15.08 ID:y5ncCiD2
MTでもATでも良いが、現行のように0-100=9.8秒でタイプSを名乗らないでくれ。
812名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 18:52:58.51 ID:GLrmGxKk
酷いど派手なデザイン。
日本の道路事情を無視したサイズと言い、
ますます日本人顧客離れが進むHONDAだな。
813名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:02:54.59 ID:h58nxi+f
TOYOTAなどマークXのフルモデルチェンジの新型
TV CM放送してる。
 ニ ッ ポ ン 国 内 専 用 車でも、そこそこ売れてるんだろうな。

ヨタ車など乗るつもりがないが、HONDAは企画力が
ないんだろうな。落ちぶれたな。
814名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:10:25.05 ID:9oWOIB+A
ホンダって最早、走りのイメージ皆無だよな。

なにが魅力でホンダ車なんて乗るのかねぇ・・・。
815名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 20:17:54.18 ID:nM4HHfip
>>814
蓼食う虫も好き好き。
現実にはホンダの車は売れている。
オートバイは世界一。
ただ国内ではセダンに力を入れていない。
外国仕様のまま販売するので幅が広すぎる。
その点、トヨタ日産は国内にあった幅のセダンが多い。
大体ホンダと日産の売り上げが一緒だが来季の純利益はホンダが日産より多い予想。
会社四季報によるとホンダの場合1円円高で170億円減益。
日本メーカーはこの超円高でよくやっていると思う。
今1ドル80円弱だが10円円安で1ドル90円くらいになると全輸出企業は利益は大幅に増える。
816名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 21:07:45.07 ID:tW2dg0CW
ホンダは円高の影響少ないんじゃない?
バイクだって量販モデルは中国やタイで生産しているし。


平成24年7月
トヨタ 国内生産341,200台 海外生産423,587台 合計764,787台
    輸出台数172,018台 世界販売 ???

日産 国内生産103,107台 海外生産305,202台 合計408,309台
    輸出台数 62,073台 世界販売415,043台

ホンダ 国内生産 88,410台 海外生産256,770台 合計345,180台
     輸出台数 15,237台 世界販売 ???
817名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 12:43:28.04 ID:iaqoluFu
正直、日本では持て余すな

同じサイズなら、別のを買うし
818名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 12:52:59.16 ID:UxxFt5hu
日本と米国のアコードではサイズが違うんじゃないの?
819名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 12:56:26.51 ID:a/FEX8Yb
>>818
今度のは全世界統一モデルになるんじゃなかったっけな
全長短くしたらしいし
820名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:41:59.73 ID:1nqB6Ccl
狭山産CP3海苔です。
北米産輸入車でいいから、この手の車を日本でも販売し続けてほしいんだがなあ・・
まあ、売れないからムリか。
821名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 16:49:57.29 ID:jsSAsLBa
日産ぽいような、マツダのような。
どこのメーカーも似たり寄ったりだからな
822名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:26:42.42 ID:3/bmsnu6
>>819
TSXはなくなるのか。
823名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:52:23.95 ID:/2XS9blY
新型、全幅が1800未満なら日本でも発売してくれ。
それより幅広だったら、いらない。
824名刺は切らしておりまして
イキがった若者、北米ご用達。