【エネルギー政策】政府の原発比率見直し、"2030年という特定の年にはこだわらない"--枝野経産相 [08/09]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★ :
2012/08/09(木) 17:01:36.78 ID:???
2 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/09(木) 17:03:12.79 ID:M9+XHYmx
良くもまあヘラヘラと適当に喋れるもんだなあ。感心するよ
3 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/09(木) 17:08:12.07 ID:LwaJuLOh
>>1 心配しなくてもいいよ
何を言っても誰も相手にしないから
どうせ来年の秋にはつぶれてなくなっているのだから
4 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/09(木) 17:08:38.48 ID:RZLsWrmO
>輿石氏 「党首交代なら無効だ」 じいちゃんが言ってた。
5 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/09(木) 17:09:45.44 ID:AyY0Wy1Y
6 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/09(木) 17:10:01.03 ID:bDB6XSF2
本当に「こだわらない」よな
7 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/09(木) 17:19:54.30 ID:7ty5PNqc
2038年のほうがいんじゃね?
約束しませんって言う言葉もわかりにくく表現すれば日本人の大多数は 約束したと思ってくれる!!
石油より先に枯渇するといわれているから、ワンススルーなら 原発はゼロになる。 間違いない。 でも、そういうことなの?
>>9 ウランは枯渇しないよ
海から抽出すれば5倍のコストがかかるだけ
たとえウランが5倍になっても精製ウラン燃料は数倍にしかならないし
ウラン燃料なんぞ原発のコストのごくわずかでしかないから原発の発電コストは少ししか上昇しない
11 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/09(木) 18:06:46.29 ID:5UYFuOGo
逃げ道準備中ですね 東電からいくらもらったんだよ?
>>10 日本で盛んに研究されているようだけど、コスト以外にもまだ克服すべきこともあるみたいね。
スタンフォード大学の物理の授業からお借りしますm(_ _)m
(蛇足だけど、原子力分野を志すならなにも日本に拘る必要は無いからね)
[Extraction of Uranium from Seawater]
ttp://large.stanford.edu/courses/2010/ph240/gorin2/ [2] However, more tests are required to determine the reusability of such systems, and problems
with scaling up must be overcome, including ensuring that large amounts of non-depleted uranium
sources of seawater continuously come into contact with such large cages, without the use of
energy for pumping.
13 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/09(木) 18:32:33.49 ID:Q8PipJ4b
核と同じで一度手にするとなかなか手放せないんだよな 原発の残念なところは国内への脅威でしかないこと これなら核保有したほうがよっぽどマシ 研究も技術も中途半端なんだよ
どっかの大学に原子炉を1個だけ置いて研究を続ければ良い。 商用発電はもう無理だろ。
15 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/09(木) 18:59:48.03 ID:WiA+1XYP
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
原発利権への抗議(・∀・)
◆このスレ盛上(コピペ貼る)
◆mixi関連コミュニティ参加
◆山本太郎・東海アマtokaiama twitterフォロー
◆twitter このスレのurl拡散
◆テレビ見ない
◆原発利権に抗議or不買or通販サイト低評価
◆通販サイトで自作太陽風力パーツ調べる
◆農水省、厚労省、反原発政治家に連絡
(摂取基準、被曝症状と伝える)
◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す
◆パチンコやめ
◆英語で海外拡散
動画 チェルノブイリ人体汚染1
ttp://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
>>15 今ならパブコメが一番確実だろ。もちろんコピペじゃダメだけどな。
真剣に考えているなら出すべき。ふざけているなら論外だけど。
>>16 反原発派だが、はっきり言って大飯原発の再稼働を認めるような政府を信用出来
ないし、そんな政府がやってるパブリックコメントなんて出す気にならん。
ゼロシナリオに賛成しても結局は無視された上で「国民の意見も聞きました」って
口実に使われるだけな気がする。
18 :
名刺は切らしておりまして :2012/08/10(金) 08:37:54.61 ID:GM4+MiJl
忌避すべき政治家のニオイがする コイズミの時と同じだ 大変なことにならなければよいが
>>17 昨年、震災の直後に募集されたパブリックコメントには参加していて今回
は「再稼働を認めた後での募集には納得がいかない」とボイコットするな
ら筋が通っているね。パブリックコメントの存在も知らないしその力も知
らない人が市民運動の中に多すぎるという感じがするので。
「ただちに」言ってた枝野に脱原発を言う資格なし。 あと、風評言ってたマスコミもな。 一番危険だったときに風評と言い安全になってくると危険だと言う。 震災直後「ドイツの基準値がぁあああ!」「ベラルーシの基準値がぁあああ!」言うてたやつが 今年に入るとそれより低いのがちょっとでも検出されただけで大騒ぎ。
>>19 悪いが去年震災直後に募集れたパブリックコメントなんて知らなかったよ。
改めてググッたけど、総務省のサイトを見ても君がどのパブリックコメントを
指してるのかも分らない。
因みに去年8月には「核セキュリティに関する基本的考え方(案)」に対する意見募集
というのがあるが、これに寄せられた意見というのはわずか26しかない。
この程度のことも知らずに市民運動などするなともし言われるなら、市民運動そのも
のが成り立たないだろうな。
原子力安全委員会が、事故のちょっと前から意見募集を始めているんだよね。 その制度についての報道か何かが事故後になされたとかそういう話では。 政府の意志決定プロセスを知らないまま外野で騒ぐ市民運動が多いのは残念ながら 確かだよね。もちろんそうじゃないのもある。どっちにしても、「市民運動など するな」というのは誰も言ってないと思う。