【自動車】暴動で1カ月370億円損失 インド マルチ・スズキ工場[12/08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
インド最大手の自動車メーカー、マルチ・スズキのマネサール工場(北部ハリヤナ州)で
7月に従業員解雇をめぐる労使交渉のもつれから起きた暴動により人気車種の生産が停止し、
売り上げにも影響が必至な情勢だ。
同工場の生産能力は1日当たり1900台で、車種ごとの平均価格で計算すると、生産停止が
続けば同社の売上損失は1カ月当たり260億ルピー(約370億円)になるという。
現地紙タイムズ・オブ・インディアなどが報じた。

暴動によって生産が停止したのは小型車の「スイフト」と小型セダンの「スイフト・デザイア」。
これらは合わせて同社のインド国内販売台数の35%強を占めるとされる人気車種だ。
今年1〜3月期の販売実績はスイフトが前年同期比68%増の5万5216台、
デザイアが同87%増の4万6958台だった。
好調な販売を続けていた両車種の納車待ち台数は合計12万台ともされ、
工場がフル稼働でも購入者に引き渡せるまで3カ月かかるという人気ぶりだ。

同工場は稼働再開の見通しが立たず、技術的な問題などから即時に生産をインド国内の
他工場に移管するのは不可能だという。人気の両車種の生産再開には、早くとも数週間を
要する見通しで、販売代理店では納期延長など顧客対応に追われている。

同国市場にはトヨタの「エティオス」やホンダの「ブリオ」、韓国・現代自動車の「イオン」
など、国内外の競合各社も同クラスの車種を投入している。
生産停止が長引けばインドで約40%とされるマルチ・スズキのシェア低下も避けられそうに
ない状況だ。

このほかにもインド国内に270ある同社の部品供給会社の間で生産を停止する動きが
出始めるなどしており、死者1人、負傷者90人以上を出した暴動の影響は当分おさまりそうも
ない。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120807/bsa1208070505003-n1.htm
スズキ http://www.suzuki.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7269
関連スレは
【自動車】インドのスズキ工場で暴動 日本人幹部3人負傷と報道[12/07/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342667989/l50
【自動車】スズキのインドの工場暴動 経営に打撃も[12/07/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342742707/l50
【自動車/インド】マルチ・スズキ、マネサール工場の生産再開時期は不明[12/07/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343011490/l50
【自動車/インド】スズキ暴動で労組幹部ら逮捕[12/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343869298/l50
【決算】スズキ4-6月期は増収増益 最終益は244億円[12/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343894358/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 07:50:56.94 ID:GPi578N5
これは労使のもつれじゃ無くライバルメーカーの破壊工作だよ
3名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 07:53:25.66 ID:fci2l4tz
日本人労働者ならヘラヘラ笑いながら過労死するまで仕事するアホ揃いだというのにインド人は賢いな
4名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 07:54:15.02 ID:DPpWLu2r
コスト、コストの会社だからなぁ
5名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 07:57:59.18 ID:ftxmp+2P
土人国で生産するリスクだな
6名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:02:16.35 ID:v+T2ayuH
日本人には関係無いね
7名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:08:58.57 ID:jlWwrMVJ
三国人だらけのところに、のこのこ行きたがる経営者達って、アルツとしか思えない。
8名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:15:23.88 ID:+6GDAwnS
インフレがすごいんだから
給料上げてやんないと生活ができないだろ
9名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:15:27.32 ID:OFoYdw6r
スズキはあの名物社長でもってるが
その社長に潰される運命
シャープみたいに大赤字にならんと
プライド高い会社はあかんね
VW傘下で細々とインド部門として
生き残るしか道は無かったのに
10名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:17:04.19 ID:4HUZlqIx
スズキ幹部が一言余計だったせいでこれかよ。
11名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:23:13.52 ID:0y9Ty8nf
補填は日本の末端非正規の給料からなんでしょう?
12名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:30:41.70 ID:SpT2pz8X
色々なリスクを含めると日本内で生産した方が効率良くないか?
メイドインジャパンのプレミアもあるし
13名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:38:08.87 ID:NviuMl78
>同国市場にはトヨタ、韓国・現代自動車など、国内外の競合各社も

暴動を工作した黒幕が判ったぞ
14名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:38:29.69 ID:TzZkR36c
インド人のニーズ満たした車そもそも作ってない。
20人乗れる軽自動車とか、熱風が出るエアコン、シーア派が爆弾つめ込む
トランク、ワンタッチではずれるナンバープレート、エアバックではなく、
エアパンチなど。
15名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:42:16.81 ID:NviuMl78
>14
鋭いね君
俺の読みもそれだ

インドでは
・エンジン音が大きいほうが立派でえらい
・鉄板は戦車の装甲板のように分厚く重くないと、正面衝突で勝てない
・ガソリンタンクのキャップはオプション。つけない奴もけっこういる

などいろいろ日本と異なった需要がある
ねこぢるの本で読んだ
16名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:43:25.14 ID:pWlAZdRX
人件費が安くてよかったですね(ニッコリ
17名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:47:54.30 ID:jlWwrMVJ
欲しけりゃ日本に来て買えで済むことを、なぜわざわざ現地にまで工場作ってやらにゃいかんのか?
その神経に到底ついていけません。
18名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:54:36.14 ID:DOfyU7iO
>>5
インド人は日本人を劣等人種と軽蔑してる
その劣等人種にこき使われるのがたまらんのだろう
19名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:55:42.08 ID:ROWCbbDs
人件費が安いのには安いなりの理由がある
20名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:58:47.81 ID:q6zMqx7j
>>18
黙ってろボケ
21名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 09:07:16.27 ID:Hz5rskVJ
>>17
円高だから、日本に来て買うなんて他国の人からしたら無理。
売れない。
22名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 09:08:42.44 ID:Hz5rskVJ
わざわざ円高の日本に行って、他国の車より割高な車を買う

そんなインド人はいない。
23名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 09:15:29.20 ID:jlWwrMVJ
>>22
いなきゃいないでいいんだよ。インド人の為に作ってるわけじゃないから。
24名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 09:16:33.46 ID:CQXLiR8m
スズキの甘え、自己責任
25名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 10:12:49.89 ID:x4HIl+YC
>>15
アメ車?
26名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 10:40:01.63 ID:bLgL52rc
インド人は中国人を超える自己中だからなあ
27名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 12:26:53.37 ID:g4CWLCmz
>>15
あの暑い国でタンクのキャップ無しとか凄い速さで蒸発していきそうw
28名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:00:21.04 ID:7W+qgJMp
おまえらやりすぎんなよww
29名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:00:12.45 ID:5x7Yt9dZ
インドに日本人のワープア送り込んで
時給300円くらいで働かせればいいのに
30名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:08:18.58 ID:GWcsEA41
特亜による妨害工作。
31名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:37:49.93 ID:EFElE624
暴動は管理職の一人がカースト(階級)を理由に従業員を侮辱したことが原因

監督者が自分よりカーストの低い従業員を罵り、差別的発言をした

スズキのインドにおける生産台数は日本国内の102万台を抜いて、113万台。スズキの世界総生産台数の三分の一を占め、スズキにとって「経営上の生命線」であった

しかし、スズキは「インドの風習にあわせず、日本方式を持ち込んで、職位やカーストに関係なく同じ作業服、同じ食堂を使わせていた」
32名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 20:10:05.41 ID:e3VBj6d9
カーストって無くなりつつあるんじゃなかったの?
33名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 23:00:58.50 ID:wkLQ9JDW
なるほど土人国家だ
34名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 23:08:50.25 ID:047m6b1z
>>1
契約社員で賃金抑える手法に反発 スズキのインド子会社暴動
産経新聞 7月20日(金)9時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120720-00000514-san-int
19日、マルチ・スズキのマネサール工場のゲート横で焼け落ちた部屋(岩田智雄撮影)(写真:産経新聞)
 スズキのインド子会社、マルチ・スズキで18日に発生した従業員による暴動は、生産体制の急拡大を図る企業側と、低賃金で採用される短期契約社員たちとの摩擦が背景にあるようだ。
マネサール工場では昨年にも労働争議が起きており、昨年度は計画より生産が8万5千台も少なくなるなど、大打撃を受けた。今年1月にはマネサールで第2工場が稼働、反転攻勢をかけようとした矢先だっただけに、先行きの不透明感が強まっている。

 現地の関係者の話を総合すると、スズキは約3000人の社員のうち半数以上が短期の契約社員という。契約社員の給与はハリヤナ州の最低賃金を上回るものの、福利厚生では正規社員には及ばない。契約社員には他州出身者のほか低カースト出身者が少なくない。

 インフレの進行で食料品や燃料費は高騰し、契約社員の生活は「働けど苦しくなる状態だ」(現地のエコノミスト)という。急成長する大企業で、収入が増える正規社員との格差を目の当たりにする契約社員には賃金面での不満が高まっていたようだ。

 共産党系の労組による外国資本の大企業を標的とした労組立ち上げの動きがあったの情報もあり、スズキ側も警戒を強めていたとの指摘もある。

 スズキは今後、西部グジャラート州に新工場を建設する方針だ。州政府の影響力が強く、外国資本の誘致に積極的なことから労働争議が抑えられるとの期待が高い。リスクヘッジの側面もありそうだ。

 スズキのインドでの生産台数は日本国内の102万台(昨年度)を抜き、世界生産280万台の4割を占める「生命線」だ。争議が長期化すれば業績悪化は避けられない。

 急成長するインドの自動車産業では、韓国の現代自動車や外資系タイヤメーカーなどでも、組合設立の要求をめぐる労使対立がたびたび問題化している。半面、これはインドに限った問題ではない。
中国では賃上げや待遇改善を求めるストやデモが頻発し、バングラデシュでも同様の動きが相次いでいる。(外信部 田北真樹子、経済部 平尾孝)

35名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 23:14:04.38 ID:RnzRtc2b
これはスズキの完全敗北だろうな。
36名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 02:19:41.31 ID:b+JSEUA7
日本人が勘違いしちゃいけないのはこれはインドだけの問題ではないこと。
日本でも起こりうるというか既に起きた。
マツダや加藤の乱だ。
あれははっきり言ってこの類の問題。
彼らはつるむ事ができないからあの程度の被害で済んだ。
37名刺は切らしておりまして
中国なら繰り返される暴動だが
今回のガス抜きで盤石な体制になると思うよ