【電力】九電ハガキで節電ヒステリック加速 30度超でもエアコンつけず (NEWSポストセブン)[12/07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府による今夏の電力需給対策では、関西電力は7月2日から9月7日までの約2か月間、
一昨年比15%以上の節電を利用者に要請していた。加えて関電に電力融通を行なう
中部・北陸・中国の3社も5%以上の節電要請を行なっていた(※注)。

この数字は、7月9日未明に大飯原発3号機がフル稼働したことで一気に緩和された。
関電では10%以上、中部・北陸で4%以上、中国で3%以上となったのである。
これまで関電は「大飯原発を再稼働すれば電力は足りる」と主張し続けてきた。
節電要請の度合いを軽減することで、それを強く印象づける一方、軽減幅自体は5%と
「刻んで」きた。これは、さらなる再稼働を目論んでいるからだ。

資源エネルギー庁は、18日から起動している大飯原発4号機がフル稼働状態となれば、
節電要請をさらに引き下げると宣言しているが、おそらく全面的な節電解除とはならない
だろう。電力マフィアは「原発をもっと動かさなければ不便で仕方がない」と国民を
引き続き脅そうと考えているからだ。

動かぬ証拠がある。
6月下旬から7月初旬にかけ、節電の数値目標が厳しい関西電力や九州電力管内
(10%以上)では「万が一の備えとしての『計画停電に関するお知らせ』」と題する
ハガキが利用者に一斉に送られた。
そこには7月2日から9月7日までの平日を6つの時間帯に分割した
「計画停電カレンダー」が記され、利用者の地域がどの停電グループに該当するかが
詳細に説明されている。このままでは計画停電もありうるのか――“脅迫状”のように
受けとった利用者も多かった。

九州電力管内に住む会社員は憤慨する。
「ハガキには〈原則、実施いたしません〉〈計画停電に至らないよう最大限の対応を
行なっている〉と小さく書いてある。だけど、こんなに具体的な停電スケジュールを
郵送されれば“節電しないとヤバい”と感じるのは当然でしょう。
うちの妻なんて、このハガキを見てからというもの“節電ヒステリック”が
よりエスカレートした。気温30度を超える真夏日でもエアコンをつけさせて
もらえない」

昨年7〜9月の熱中症による緊急搬送人員は全国で3万9489人にものぼった。
記録的猛暑だった一昨年よりは少ないものの、同程度の気温だった2009年と比較すれば
約3倍の数だ。
電力会社による過度の節電プレッシャーは、国民の命にもかかわりかねないのだ。

【※注】節電要請/九州電力では10%以上、四国電力、北海道電力(7月23日〜
9月14日まで)では7%以上。これらの電力会社は関電に電力融通を行なっていない
ので、目標数値が据え置きになっている
※週刊ポスト2012年8月3日号

ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20120726_131910.html
九州電力 http://www.kyuden.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9508
関連スレは
【発言】関西電力社長、次の原発再稼働は「高浜3、4号機が最有力」 「国は早く審査を」[12/07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343190185/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:19:31.96 ID:Ix41QM6+
年寄りか子供がいる家は、遠慮せずに使えよ
氏ぬぞ
3名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:21:59.26 ID:j8u2AWZQ
電力マフィアだと?
4名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:23:31.00 ID:pLMlnIeY
嫁が節電マニアになってしまって困ってます・・・
5名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:23:45.09 ID:axmdVdHg
しかしどこの発展途上国だよ。
ここまで電力事情が悪ければ、そりゃ製造業大手は逃げるわ。
6名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:25:45.42 ID:+uBD+LpE
エアコンは甘え
網戸と蚊取り線香と扇風機とスイカがあれば、30度くらい平気
7名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:30:00.71 ID:J4TP/g48
東京電力からは地の果ての九州で、なんで原発止めないといかんでごわすか?
だったら、九州から200キロの韓国の原発も止めないといけないよね?
8名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:33:08.55 ID:Mk0MsuyD
万が一のときの計画停電をお知らせしちゃいけないのかよ
それを受けてどう対応するかなんて完全に家庭内の問題じゃないか
そもそも30度でエアコンなんて必要ないだろ
9名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:34:34.10 ID:gVC+w6Ef
>>2
それが目的だろ
10名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:35:30.51 ID:nqzBsIDf
分るけど
30度越えたらエアコン使わせてあげて
変わりにTV消すようにすれば良いんだし
11名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:36:23.06 ID:2vMIbPfv
家庭での節電なんて無意味なだけだと思うのだけどな
12名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:37:23.09 ID:1QQNUYZT
30度とかきついだろうよ って思って手元の温度計みたら32.3だった
13名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:37:52.23 ID:w3qGOzw7



               我慢が足りない。
14名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:38:32.59 ID:ZhzneB8F
宮殿はお客さんに脅迫状送った様な物ですからねぇ。
やらせで叩かれた仕返しは十分に済んだかと。
15名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:39:07.49 ID:FQRQmILU
いきなり停電するよりいいだろ
テレビ消してスマホで需給状況確認しろ
16名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:40:02.27 ID:aaPJqjQ1
エアコンの無い夏は寝て過ごすしかない。
エアコン我慢して汗びっしょりになってシャワー浴びてるようだと特に省エネってわけでも無い
エアコン点けるのは一番まともな夏の過ごし方
17名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:43:18.95 ID:pu1C7VXs
結果、電気料金による収益が低下して

料金値上げの魂胆か?w
18名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:44:02.48 ID:SFqWOX90
>>7は頭悪いなぁwww
19名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:45:22.08 ID:hrrmlmfC
最初に覚えた情報が一番正しいと思い込んじゃう年寄りと
ニュースをちゃんと追わない馬鹿のために
原発は5月中にも運転して、「停電の心配は要らない」ことを
強烈に印象付けとく必要があったと思う
20名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:49:14.82 ID:lDaO/uPO
29-30度が一番快適だな。パンツ一丁だけど。
21名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:49:16.46 ID:4tKsDnNX
>うちの妻なんて、このハガキを見てからというもの“節電ヒステリック”が
>よりエスカレートした。気温30度を超える真夏日でもエアコンをつけさせて
>もらえない」


九州で30度は甘え。

窓を開けると隣家から丸見えになってしまう東京住みですが、去年の夏からエ
アコンを使ってません。

ゴーヤカーテンと裸に濡れタオル&扇風機で快適です。
22名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:50:20.79 ID:qkGmSwX1
 こういうことは、自分で判断して、エアコンつけたければ、つければいいし、
過剰反応すべきではないでしょ。
23名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:51:55.78 ID:NZaj3Pgx
室温35度でも扇風機弱で平気だけど
24名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:53:23.67 ID:9m9Md+Ge
九電に払う電気代がもったいないからエアコンはつけない
25名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:54:35.28 ID:49pDTGnW
電力利権が調子に乗って
独裁者気取って
また死人がでるのかな
26名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:55:07.09 ID:1kBR3t5U
あははは。
なんで九電のせいにするの?
九電は、玄海原発の再稼働を、もう少しのところで
菅首相に妨害された犠牲者だよ。

さんざん恩恵に浴していながら、理系に対する劣等感から
 科学技術文明に対する反感意識が根底にある反原発は
  過度な節電で苦しむのが既定のコースなのさ。

電気が使い放題に使えてこそ文明社会だ、
原発はどんどん動かせや、
という底抜けにあっけらかんの精神がないと、
文明は進歩せず生活は向上しない。
進歩した社会である社会主義では、
 電気の潤沢な供給こそが社会主義の勝利 というのが
   スローガンの1つだった。
27名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:56:07.85 ID:S4Q9HsRl
うちの妻なんて、このハガキを見てからというもの“節電ヒステリック”が
よりエスカレートした。気温30度を超える真夏日でもエアコンをつけさせて
もらえない」

それは嫁がアホなだけだ
28名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:56:46.48 ID:cgFc+iY0
7月の電気代1800円だった
糞たけぇ(´;ω;`)
29名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:56:51.79 ID:Vh72F/GJ
広報せずに計画停電実施したら、前もって周知を徹底させとけって怒るくせにw
30名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:57:06.99 ID:49pDTGnW
自分達の無能を棚に上げてよく言う
31名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:59:47.15 ID:cBLZh84q
ハガキを送るカネはあるのか・・・
32名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:59:57.18 ID:ZhzneB8F
原発使い始めて30年間、十分な次の電力研究しなさすぎ。
大学に金渡せばいいってもんじゃねぇ。九電は、いや、
すべての発電屋は安全に対する義務の最善が何か未だに解ってない様子ですな。
どいつもこいつも孫さん以下。
33名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:01:10.38 ID:Ls9WqaYj
>>1
原発に反対してる連中は、ブレーカーを落として
電気が必要ない事を身を以てしませよ。
反対してるゴミどもが電気をつかわなければよけいな発電も必要なくて原子力発電所も起動しなくてすむだろ??

もちろんだが、原発反対してる連中はエアコンなんてつけてねーよな?
34名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:01:17.44 ID:FRp9F5xz
止まってる火力発電所10基動かせるだろ

電力は余ってるよww
35名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:02:37.30 ID:Z2tpWG+B
あれ?
原発を動かすくらいなら死んだ方がマシだから節電の苦しみに耐えるんじゃなかったの?
春頃と話が変わってきてるぞ
36名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:03:05.01 ID:ZhzneB8F
>広報せずに計画停電実施したら、前もって周知を徹底させとけって怒るくせにw

あほ。まず節電を呼びかけて呼びかけて呼びかけて、その後あの葉書なら誰も脅されたとは感じない。
順番も解らなくなったのかお前ら。やらせのやり過ぎで順番が解らなくなったのかな?
37名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:03:13.59 ID:Z2tpWG+B
>>32
サンシャイン計画でググってみろw
38名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:04:53.54 ID:4nMCkJfC
30℃でカーデガンみたいの着て寒いさむい言ってるオバハン居たよ
死ねばいいのに
39 【九電 87.4 %】 :2012/07/27(金) 11:08:00.10 ID:bEKlis47
93%行くんだろ 今日 ・・・ 8月1−2週あぶないじゃん
40名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:09:32.37 ID:5+jVjBxt
10年以上前から家でエアコン使ってない俺は勝ち組み。
41 【東電 81.5 %】 :2012/07/27(金) 11:09:39.13 ID:38wLW4J3
東電管内余裕。
42名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:10:48.75 ID:0Ggj7Zwv
節電ナニソレ?うまいの?

@関西
43名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:16:20.87 ID:WBmnId/u
何が言いたいんだ、このアホ週刊誌?たしか、前号でもわけのわからんことを言って大飯再稼動なしでも
電気は足りるとか言ってたのにそれがウソだってことがすぐにバレたよな。アホを相手に部数を伸ばそうと
する算段か。
44名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:16:28.28 ID:EbBrrAoq
>うちの妻なんて、このハガキを見てからというもの“節電ヒステリック”がよりエスカレートした。

でんき予報見ればいいだろ
45名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:18:06.03 ID:ZhzneB8F
>>37 で?実現してないじゃん。
危険な原発に置き換え済んでたらもう一回教えて。
そんときググる。
46名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:18:49.82 ID:jDxlaXRy
>うちの妻なんて、このハガキを見てからというもの“節電ヒステリック”が
>よりエスカレートした。気温30度を超える真夏日でもエアコンをつけさせて
>もらえない

電力会社が悪いのではなく、「結婚を失敗した」のでは
47名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:20:19.34 ID:B8sJd2NG
工作員はまずPCの電源切れよwwwww
48名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:20:28.18 ID:lesu6PGD
余裕の25℃設定@館林
49名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:21:30.93 ID:LpJ6ZV+H
今夏中に節電疲れが全国で多発するな
50名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:22:29.21 ID:ZhzneB8F
九電の工作員かもん!
暇だから遊ぼうぜ!
51名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:23:51.95 ID:FTDdNFB9
節電ヒストリックか・・・確かにそうだよな。
お金に節約になるってメリットもあるけど、戦時統制でもないのに実に馬鹿馬鹿しい話。
52名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:27:01.11 ID:l16xF2j8
民主党 「後期高齢者向けの医療費削減に全力投球!」
53名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:29:42.74 ID:T/TVe00g
まあ、計画停電を一度食らえば節電するだろう

韓国の馬鹿共は予告無しの停電食らっても
法で規制されても節電できてないけどな
54名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:30:56.03 ID:v/hc5vau
>>6
30度は平気だが35度は平気じゃないぞ
55名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:32:29.42 ID:lesu6PGD
解決策は新型原子炉の新設と新設に伴い問題ある旧型炉の廃炉だな。

小飼弾のニコ生サイエンス「新型原子炉にニコ生が潜入。『安全な原発』は実現するのか?」 - ニコニコ生放送 : http://live.nicovideo.jp/watch/lv100971349
「高温ガス炉」世界が注目 より安全・低CO2の原子炉  :日本経済新聞 : http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG24028_T10C11A1000000/
HTTR 高温工学試験研究炉 High Temperature engineering Test Reactor : http://httr.jaea.go.jp/
超高温原子炉 - Wikipedia http://goo.gl/TEQJg
56名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:33:34.99 ID:Cmrq+5L9
みんなで夜型になろうぜ
57名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:35:39.61 ID:9d8XOV1h
死ぬ気で節電とか
どんだけマゾなんだよ
58名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:39:17.93 ID:uYrbsERL
原発動かせばいいだけの話だし、節電なんてしないよ。
当たり前でしょ
59名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:42:17.86 ID:/bwKeSSW
猫のために、人がいなくてもエアコンつけっぱなし@東京都心部
60名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:45:22.26 ID:3yuDcCk4
連日利用率90%超えで何いってんだかって感じ。

あとエアコンは朝の気温低いうちからつけっぱなしが結果的に節電になるぞ。
ただ設定温度は高めな。
人間の限界がきてからエアコンつけると温度差大きくて電力喰う。
61名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:46:44.42 ID:UzMx8qRE
本末転倒しとるなw
電力が足りなくなって計画停電実行すれば仕事に支障がでるのはもとより、クーラーが使えなくなると
健康への危険がでかねないからこそ、できるだけ節電しろって話なのに。

待機電力必要なのをスイッチつきのタップにして、昼間きちんと切るだけでも1%以上は減らせるだろうに。
ウォシュレットも切っちゃう。

九電は今日の予想は93%か。まだ余力もあるだろうから、なんとかなるんじゃないの。
62名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:47:45.20 ID:vW3KLgjE
7月はじめに九州いったら全然どこも節電してなくてびっくりした。
空調寒いし、照明も普通。
企業協力しての節電ないとこっちのように家でガンガン電気使ったら大変なんじゃ?
63名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:48:47.72 ID:1fIcSuRi
10年前からクーラーも扇風機も無い生活してる人間が弱くなってるんだよ
そんなものなくても体の自動調整機能があるからだいじょうぶ。
64名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:50:04.69 ID:fAKOjlML
>>60
いや、90〜95%くらいがベスト利用量だろ
7月終盤でこれなら計画停電無しでいいかもしれん
てか九州ってそんなに暑くないからな
65名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:53:27.32 ID:UzMx8qRE
>>64
故障トラブル考えると、95だと微妙じゃないかな。
66名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:54:29.62 ID:g/3r0WdJ
★★★「気が狂いそう」な原発作業現場 冷たい水を飲めるのは東電社員だけ★★★

・福島第一原発(フクイチ)で作業員として働くジャーナリストの桐島瞬氏は「東電の行為は、
 殺人罪にあたる」と怒りを隠さない。

*  *  *
7月初め、フクイチの免震重要棟(以下、免震棟)に大型冷蔵庫が運び込まれた。
「冷蔵庫の中には、ペットボトル入りの水が大量に冷やされていて、東電社貝がいつでも
飲めるようになっていたんです。それを見て、フツフツと怒りがわいてきました。作業員が
詰める1階には冷蔵庫もなく、みんな生ぬるい水を飲んでいます。いまの時期、原発構内の
作業で流す汗の量は尋常ではありません。それなのに、現場にロクに出ない東電社員だけが
冷たい水を飲めるなんておかしいです」(冷蔵庫の搬入を目撃した作業員)

「たかだか、水が冷たいかどうかで目くじらを立てることもなかろう」と思う読者のかたもいる
かもしれない。だが、夏を迎えて作業員は放射性物質とは別の敵と闘わなくてはならない。
それが熱中症、脱水症だ。

外気温が30度とすると、作業員は体感温度は50度にも達する。
フクイチの屋外現場に日陰はほとんどない。私も現場に出ると、あっという間に全身から
汗が噴出し、全面マスクのシールドにポタポタと滴り落ちる。ただでさえ、視界が狭いのに、
さらに周りが見づらくなる。カッパを着ているときなど、これでもかというほどの汗がマスクの
中に溜まり始め、気温と湿度で、気が狂いそうになる。

なぜ、現場に出ない東電社員だけ冷えた水を飲み、炎天下の下で汗を流している作業員が
生ぬるい水なのか。こうした現状をおかしいと思わないことに、東電の体質がよくあらわれている。
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120726-00000003-sasahi-soci

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343298798/
67名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:58:00.99 ID:Tt8RFO3J
30度以上なら、トイレ行ってから狭い部屋に閉じこもってエアコンつけろよ。
そうしないと水分補給やらで間接的に余計電気を食う。
68名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 11:59:27.15 ID:tiLq2FTY
>>1
まあ、そうやってみなが節電に励んでくれているから、原発なしでもしのげているわけで
マジで、無頓着に使いたい放題使えば、この夏は停電しまくりだったぞ
家に引きこもっていれば目立たないかもしれないけど、産業用とか
業務用はかなり節電をしているのだから
69名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:00:21.10 ID:ykry4dRh
今の室温35度意外と平気
でもさー実際のところ安全マージン30%とっての原発依存50%でしょ?
そりゃーふるい火力を長期間全力運転できないのはわかるけど、二ヶ月だけの話じゃん
一年も二年もグダグダやってる間に原発の横に火力作ったほうがコスパいんじゃねの?
70名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:01:45.03 ID:H2AjcDTk
>>49
節電疲れならいいが、熱中症をなめてかかってたら節電死が多発するぞ
71名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:02:54.88 ID:iGx29lKv
>>61
エアコンは我慢できるがヲシュレットの方は
冷水で体冷やしたくないなぁ。
72名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:02:57.95 ID:jNr7USNa
やべえ、もう34℃、湿度55%だわ
73名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:05:26.98 ID:/99BizYC
>>64
予備率って知ってる?
74名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:05:55.38 ID:U1NEX1NT
自動車に補助金出さずに、
エアコンの買い替えに補助金出した方が、
よっぽど、経済効果も節電効果もある
75名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:05:59.10 ID:BTGfelm9
>>17
原料(石油)の購入コストで赤字なんじゃないんだっけ?
なので、赤字圧縮のため「使うな!おれらの利益が減っちゃうだろ!」ってことじゃないかとおもってた
76名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:06:33.48 ID:UzMx8qRE
>>71
つけてすぐでもあったかくない?
多人数が使うとこだと昼間でも冷たいかもしれんが、そういう場合は
つけっぱなしでいいと思うw
無理してまでってわけじゃないから。
77名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:08:05.10 ID:pHxKY/Md
これから消費税も上がるし出来るだけ支出を少なくしないとな
78名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:13:10.02 ID:Z0tqpuIm
気にせず使えばいいだろ。
停電になったらそのとき考えろ。
79名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:13:36.69 ID:OYXrdPju
今のところ扇風機だけで
そんなに苦にはならない
80名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:20:51.53 ID:SlophBJ2
30度なら別に苦にならないけどな
81名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:20:59.57 ID:9KPH3mlw
さっさと再稼動すればいいのに
82名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:38:35.53 ID:3yuDcCk4
>>64
ちょい大きめのとこが故障したらすぐブラックアウトだな、そんな利用率では。
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/operator/9.html.ja
83名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:46:46.70 ID:u+vzW/xj
30度くらいなら別にエアコンなんか要らないだろ
84名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:48:25.24 ID:5+6BX5Dz
言いがかりだろwww
85名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:51:42.13 ID:MI4+v0wP
部屋の温度は現在40.9度。
昨日は西日が差して45度を超えたなぁ…

毎日の深夜勤から帰ってくると午前中しか眠れないし、
汗だくで起きるとたいてい頭痛と吐き気、喉にヒリヒリした痛みがある。

年代物のクーラーが壊れてる上にアパートのブレーカーが15A。
配線引き直さないと新しいエアコンも入れられないから結局、我慢するしかないんだけど。
86名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 12:55:06.82 ID:bowNxofJ
気温30度、湿度が70%ぐらいは扇風機で余裕
87名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 13:11:42.41 ID:JlmXvxS9
エアコンが普及してから暑さに対する耐性が無くなってるんだよな
東南アジアなんかに行ったらたぶん全滅だな
88名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 13:25:13.06 ID:eoPT8VFP
>>85
今のエアコンは普通のコンセントでも動くぞ
89名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 13:44:23.70 ID:3yuDcCk4
>>87
家の作りが、密閉してエアコンで冷やすの前提になってるのも大きい。
昔の、縁側があって屋根がかなり飛び出てるような家ばかりならいいんだけどな。
90名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 13:46:27.01 ID:Fd723G2f
>>85
熱中症になったりして入院したらエアコン代電気料金より高く付くぞ
アンペアなんかすぐあげてもらえるから心配するな
91名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 13:51:37.72 ID:vQcYnJ6Z
>>7
韓国の原発止めたら韓国にとって都合悪いじゃん
92名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 13:54:14.19 ID:nHhvw3+Z
>>21
関東の30度と九州の30度を一緒にしないでよ。
九州は湿度が高いので体力を持ってかれる。部屋の温度下げると云うより除湿に冷房使用してるんだよ。
関東引っ越して、同じ気温でも不快感が全くないのでびっくりした。クーラーいらんわ。
93名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 13:56:08.55 ID:vQcYnJ6Z
>>33
あと、パチンコ廃絶が何より大事だと思う
94名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 13:58:59.64 ID:Dkp4j5Vi
原発が危険なら中国、台湾、韓国、北朝鮮に廃炉の要請しろよ。
95 【九電 90.1 %】 :2012/07/27(金) 13:59:26.17 ID:bEKlis47
今日は暑すぎる でも、ピークでも 95%いかない
96名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:00:39.24 ID:vd3KW8nS
>>7
馬鹿はだまってろ
東電とか関係ない
97名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:00:40.94 ID:MI4+v0wP
>>90,88
中電に確認してみたら、アパートが古すぎて部屋の電線ごと張り替えないと
ブレーカー容量を上げられないらしい。

15Aのままだと、クーラーかけながら何かするとすぐに停電するのですごく不便だった…
が、命あっての物種だし、窓枠式でも買って様子見ようかな。
98名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:01:34.88 ID:VlLPKwvF
爆発させたのはもうなかったことかよ
どこまでずうずうしいんだ原発野郎は
99名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:02:41.76 ID:pZaRKxrv
原発再稼動してクーラーつければ良いよ
100 【関電 83.4 %】 :2012/07/27(金) 14:13:05.77 ID:CZqLZm1+
電気余ってるのに
101名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:16:02.20 ID:VlLPKwvF
原発野郎はLPGを高値で買ってきた賠償をしろよ
102名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:18:28.71 ID:/nyXkuC3
家にいるなら 水シャワーが一番
カネもかからず しかも快適
103名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:21:33.58 ID:PIWaY2X2
ガンガン使えばいいのに。

節電なんてアホくせー

金けちってるだけだろw
104名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:23:57.75 ID:QKv+wn12
>電力マフィア

正論
いい言葉だな
105名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:33:04.49 ID:1uq3jPjQ
昔のフロンガス使ってたエアコンの方が良く冷えるような気がする。。
106名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:34:29.26 ID:zOKcR6xV
はやく原発再稼働させてくれ。

節電協力のために、葬式を出したくない
107名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:37:31.88 ID:EsRnCDkT
13時から16時あたりのピークを回避するには
10時頃には既にエアコンを作動させている方がいい
よしず、すだれはエアコン使用時でも設置しておいた方がいい
108名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:41:52.85 ID:EsRnCDkT
忘れてた
室外機が日陰になるようにするとなお良い
109名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:47:45.92 ID:H1TCK5Yb
現在35度だが、パンツ1枚になって首に保冷剤を巻いて扇風機でしのいでる。
110名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:51:06.22 ID:zCzFVkBG
原発事故より交通事故のほうが確実に死者は多いわけだから、
まずは自動車を全廃すべき!

で、自動車を使わなくなった燃料を火力発電にまわせば、
原発も必要なくなる!?誰か試算して、提案してくれ。
111名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:58:53.38 ID:Zl6IA7xi
何で、電力会社や国の為に我慢しなけりゃならないんだ?

熱中症で死んでも、だれも責任とってくれないよ

オレは、暑けりゃ 我慢せずにエアコンをつけるよ
112名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:00:24.27 ID:jzIVnwEP
週刊ポストにしてはまともな記事やな
113名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:02:38.59 ID:EsRnCDkT
>>111
そのほうがいい
むしろ気温が上がる夜明け前には動かした方がいい
114名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:07:45.94 ID:3DB/bYvS
なんで天然ガス発電が韓国の2倍なん? 無能なの?
115名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:07:50.54 ID:X8g8OSeS
>>109
保冷財ってすぐ溶けちゃうだろ
100円ショップで霧吹き買ってきて扇風機で涼む これ最強
116名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:11:08.85 ID:xBxakH73
嫁に「エアコン入れんとSEXするぞ!汗まみれの裸で抱き合うのはいやだろ!」といえ。
117名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:13:55.07 ID:VlLPKwvF
原発なんかやってると人間が腐る
多少犠牲が出ようが、原発なんか廃止するべきだ
118名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:16:28.08 ID:lesu6PGD
>>66
東電ひどいな。
作業員には冷暖房完備の特別作業服を誰か開発してやれよ。
119名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:19:00.64 ID:lesu6PGD
今部屋の温度測ったら30.5℃だった。
それでも涼しく感じる。
外気温37.5℃@館林
120名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:25:24.97 ID:3yuDcCk4
>>95
今日は中国電力から融資受けてるからな。
各社いっぱいになったら自前でやらんといかん事なるで。
121名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:25:51.39 ID:hm8mW/pO
室温32℃エアコンOFF@熊本
122名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:29:12.07 ID:bowNxofJ
エアコンがない生活もいいもんだな
暑さに慣れるもんだなw
123名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:35:30.26 ID:tNrLV+Ad
やっぱり午後はエアコン必須だな
我慢して仕事の能率落としたくないし
124名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:42:03.48 ID:xeQ+br0U
>>62
関東人みたいに実際に地震の揺れを体感してないからね。実際余震もまだあったし。

昨年新大阪降りたらホームが明るくてビックリしたのを思い出したよ。
125名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:47:55.37 ID:WbXBn7zf
四国もグループ分けのはがき来た。

さっき廊下の温度計見たら38℃になってた。
でも扇風機だけ…orz
126名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:50:34.89 ID:ZEV7Nc9Z
おいらも四国だけどエアコンは普通に使ってるよ
気温が上昇し始める9時頃から深夜1時頃まで連続運転させてる
ただし設定温度は午前中28℃午後29℃日が落ちたら27℃って感じで切り替えはしてる
室内に熱気が籠もって耐えられなくなってから運転し始めるのが一番ピーク電力の
供給余力を逼迫に追い込んでしまうから、熱気が籠もる前に予め室温を下げて置くのが
運転のコツ、エアコンの使用目的も「涼しく過ごす」為じゃなく「暑く感じない」ように
するって心算で温度管理すればそれなりに節電には成るよ
127名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:59:06.71 ID:9uWEbpOH
>>64
へー、九州って暑くないんですね。
意外でした。
128名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:03:49.66 ID:tqeE5iq0
>>122
こういうヤツがぱったり逝くんだろうな。
129名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:10:08.99 ID:RAWDiuzY
昨日今日はワンコが我慢の限界で
16時ジャストにエアコンいれました
設定温度は27.5〜28°
普段は18時までアイスまくらで乗り切ります
130名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:22:41.73 ID:cGPCUmTq
全然気にしないでガンガン冷房使ってるよ
停電したら反原発の放射脳どものせい
131名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:23:20.15 ID:AjbDgrUH
>>1
計画停電を言い始める電力会社に
電力供給を独占させる方が問題なんだよね…

当社は供給責任を担う能力無しと大声で宣伝しているようなもんだ
うちの会社だけでは厳しいので自由参入化を急いでくださいと
電力会社からのメッセージだよ
132名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:24:18.53 ID:MI4+v0wP
室温44.1度
10時からまた仕事だが、どう頑張っても眠れない…
133名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:29:00.61 ID:C7bzntaB
>>132
近くのマックにでも行って仮眠して来い。30分も寝られりゃ半日持つ。
134名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:30:49.17 ID:LE+HRy6p
≫129家も大型犬だから30度超えるとつけっぱだわ
135名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:33:50.55 ID:3yuDcCk4
>>129
だから朝からエアコン入れとけって。
136名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:34:38.50 ID:D8nPg9pQ
>>130 んじゃ、原発すっ飛んだら、お前も家族も責任取ってセシュウム全部舐め取れ。
あるいは事故が起こっても放射能を完全除去する技術開発してくれや。今すぐ。

無責任な屑の言うこと聞いて放射能で死ぬより、夏の暑さを耐え、冬の寒さをしのぐわ。w
137名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:38:29.67 ID:Z2tpWG+B
暑さや寒さでは何人も死んでるが、セシウムじゃ死んでない
少し合理的になった方がいいよ
138名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:38:32.59 ID:88xlI9Yq
放射能で死ぬ人より、熱中症で死ぬ人の方が多いだろ。
139名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:41:56.78 ID:bowNxofJ
>>132
どれだけ暑いんだよw
俺の部屋、室温:33度、湿度60%
140名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:42:04.32 ID:U3QcBsni
熱中症で死ねば報道されるが放射能で死んでも
それを認めないから報道もされない。
141名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:45:41.26 ID:wXkwi7hf
>>136
何ブチ切れてんだ?
エアコンぐらいいいだろう。人の生活に勝手に介入しないでね
142名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:45:45.65 ID:6+bunsis
>>132
およその所在地と住宅環境は?
温度計が壊れてるかもしれんから
正確に計れる体温計で気温を計ってみ
143 【関電 88.6 %】 :2012/07/27(金) 16:54:03.49 ID:CZqLZm1+
↑ 電気足りねえんだよ
144名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 17:04:55.89 ID:AUyICKFj
暑いなあ
今日はシャワー3回目だぜ
意地でもエアコン使ってやらね
145名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 17:08:55.55 ID:v8s8XaYm
節電なんてしないよ、だって料金払ってるもの。
146名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 17:11:12.95 ID:37hHEiNK
>>54
37.3度。扇風機で凌げる。
147名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 17:15:38.62 ID:+lagXLI0
32〜33度程度じゃエアコンなんかいらねぇw アホかw
35度でも扇風機だけで寝れるわ。寝られないって奴は起きてろ。
眠くなりゃ嫌でも寝るから。
148名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 17:22:07.01 ID:ctjgZVs8
節電しろっていうから節電すればヒステリック扱いかよ

何て言い草だ。
149名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 17:26:24.68 ID:HT1hrTIe
既に死人が出てるからな
150名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 17:27:46.16 ID:Ls9WqaYj
うちは、原子力発電に反対はしてないけど今現在室温33度超えててもエアコンなんてつけてないよ。
30度超えてって30度なんて暑くないでしょ?

あついってのは室温が35度超えてからね。
ですよね!?
原発に反対してる人たち。
この夏はエアコンも冷蔵庫どころかブレーカー落として節電に協力してますよね?
あんたがたの為に電気が足らないんですから。
151名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 17:55:26.78 ID:eZOQ5ZA9
これで九電叩きは頭おかしいだろwww
152名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:00:29.69 ID:37hHEiNK
>>150
もう少し勉強しましょうね。夏休みだし。
153名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:10:08.76 ID:dodfCJMD
>>150
おまえ、冬は暖房使いまくってるだろw

寒がりは病院に行ってくれ
154名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:12:07.39 ID:tDGPibD1

 35℃までのエアコンは甘え

 35℃超えたらエアコン使っていいよ 30℃設定でな
155名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:15:12.74 ID:sdmwT7m1
>>146-147
さすがに基地外
156名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:16:48.52 ID:u6Y+VIwi
電気が足りないなら発電所つくれよ、ダボが。
発電所つくれないなら他所に頼むから電力自由化な。
157名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:20:02.95 ID:cfjsyDYs
>>92
福岡生まれで東京にも住んでたことあるけど東京の夏も結構きついぞ…。
158名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:21:06.01 ID:THu636+g
 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ 電力屋に
159名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:23:27.96 ID:wk8rUDOu
関電は原発動いてほぼ解消されるようだけどな
だから九電も関西に供給しなくてもいい分
そんなカリカリする必要はないんじゃね??
160名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:25:36.13 ID:sdmwT7m1
>>150
こういう極論言って何を釣りたいんだろう?
161名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:30:12.31 ID:igg2Q8kw
クーラーガンガンに効かして毛布かぶって寝てるわ
昼間炎天下の下で汗たらして働いてるからな
これくらいさせろや
162 【九電 88.2 %】 :2012/07/27(金) 18:47:20.24 ID:j5hyUhkR
テレビのコンセント抜いてラジオだけでもだいぶ電気代浮くよ
163名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:50:16.91 ID:7HVNH6qc
地域独占が許されているのは
供給義務があるから。
一般家庭のピークなど知れている。
どうせ割引にもならなしし、エアコンは使いたい時間に使うに限る。
164名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:52:56.06 ID:SqI/zEGA
日本人なら贅沢は出来ないはずだ!
165名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 18:54:11.36 ID:HyVK3wSN
室内の大きなTVを消すだけで、だいぶ節電になる。
室内の熱源はエアコンの電力消費増大の原因。
166名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 19:02:26.99 ID:5On3q4rP
>>161
ざけるな
昼間エアコンいらんなら夜はもっといらんだろ
祖国に帰れカス
167名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 19:03:55.96 ID:PWXQvjMZ
節電しないとやばいのはわかるが再稼働に結びつけるのは無理があるだろ。少なくとも
この夏。
168名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 19:10:27.98 ID:gow/CNYl
エアコン?ガンガンwww
PC?OC状態で電圧モリモリwwww
換気も大事だから換気扇つけっぱで暗いとやだから電気もつけっぱw

金払えばいいんだろ?w
169名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 19:11:10.98 ID:9uWEbpOH
そもそも原発止める意味が分からないんだが。
170名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 19:12:22.80 ID:sdmwT7m1
>>166
IDの末尾P
171名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 19:16:56.72 ID:Zh10PRQm
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 焼肉「じゅん」
海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、
大津の土台人“姜外秀”こと高山登久太郎
172名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 19:17:57.07 ID:rmZ/QatM
>>169
定期的に検査のために停止しなくちゃ行けない決まりになっとる
で、再稼動の際には地元自治体の許可が必要な決まりになっとる

つまり止めたわけじゃなくて再稼動できないでいるわけ
173名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 19:55:00.00 ID:MxPhwsVw
贅沢は素敵だ!
174名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 20:01:48.65 ID:nMdN8koF
コストの安い石炭発電増やせばいい
175名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 20:51:52.28 ID:GGuz1zyE
節電ヒステリックじゃなくて
実際電気使わないように頑張らないと
エアコンはできるだけ使うなよ
自分たちがそういう覚悟で原発止めてるわけだし
176名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 22:10:18.83 ID:HBkVQVMb
177名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 22:17:08.20 ID:E9rFahJM
暑さで老人が死ねば年金も節約できる。
178名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 23:05:09.89 ID:PJRyEkx9
再稼働反対派は当然これくらいしているよな

俺は容認派だからエアコンで快適な生活をしてるよ
最近はちょっと寒いくらいにして毛布かぶって寝るのが好き
179名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 01:44:02.78 ID:oofeGdlA
>>115
首に当たらない外側に断熱材仕込んで無駄な放冷を減らしてる。
1時間くらいは余裕で持つ。
180名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 04:56:16.29 ID:3Wds4LRY
テレビを消せ
181名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 05:47:40.27 ID:UDHeYCoE
>>109
首を冷やすと、ウツになるらしいぞ。
182名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 08:31:04.03 ID:K/FMag1T
まー
俺様は節電完全無視で家にいる間常時エアコンつけてるけどな@九州在住
183名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 09:21:22.17 ID:TDgDiwOz
30度でエアコンとか根性なさすぎ
ちょっと暑いとすぐクーラーをつけるようになって日本はダメになった
184名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 09:21:22.42 ID:kjWRQsIS
水風呂に扇風機はエアコンより気持ちいいぜ ただし35度が限界だけどな

35度越えたらエアコン使うと言いつつ、まだ今夏は使ってないなぁ。。。
185名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:17:41.28 ID:igdCbk8N
35度までエアコンいらないっていってる奴は何でエアコン買ったの?  ほとんどつけないエアコンもったいなく感じないのか?
186名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:20:01.68 ID:xR/qqoe3
今いる部屋は家の北西にあたるのでまだ29度
南向きの部屋はそろそろ30度超えた
エアコンONの時間だ
室温は変わらんが湿度が下がるから心地好い
187名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:38:06.78 ID:7c6edyG5
うそだらけの、やらせ九電なんか解体して国有化しろ。
188名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:43:40.03 ID:jEJThj2H
>>183
体は正直、根性論の問題ではない。
189aaa:2012/07/28(土) 10:53:51.45 ID:Bqy2Bu2a
>>11
そのとおり。平日・昼間の家庭の電力消費シェアは、わずか10%。産業用とオフィスが90%。
一般家庭での節電は、停電対策としてまったく無意味。
190名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:58:04.15 ID:HkMVJtzP
四国でも計画停電のハガキきたけど、普通にみんな流し見して終了。
節電ヒステリックとか元から頭おかしいだけ。
191 【九電 85.7 %】 :2012/07/28(土) 11:00:28.90 ID:YWJJ84eA
九電は常にもらう方! 原発再開しない限り、電力状況は安定しない
192名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:10:53.18 ID:t+DFhIp7
そもそも、福島原発の設計が悪かったんだろ?
女川原発では安全停止させたじゃないか。
エネルギーの代替案も出さずに批判だけするなら
馬鹿でもできるわ。
193名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:12:23.76 ID:0gXXtNMS
「節電ヒステリック」
194名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:16:41.47 ID:yKXMYuBA
>>33
じゃあお前は当然原発のすぐ近くに住んでるんだよな?
195名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:17:41.53 ID:YiaG3ep2
穴掘って地下に入れば20度くらいで一定
196名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:36:41.97 ID:/UM9g1z1
趣味は節電です
特技は節電です
我慢比べはやめれ
197名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:46:42.59 ID:WKoqJlVI
>うちの妻なんて、このハガキを見てからというもの“節電ヒステリック”が
>よりエスカレートした。気温30度を超える真夏日でもエアコンをつけさせて
>もらえない」

こんなんじゃ結婚なんかするべきじゃないなあ・・・

198名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:49:43.03 ID:ti1k3HD/
そもそも土日は企業が休みだから
消費電力は低い。

家庭でできる節電なんて、産業の節電に比べたら微々たるもの。
199名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:50:44.57 ID:jPLtpM5N
企業持ちの発電所から貰えば良いだろ
新日鉄とか日本製紙とか
中国地方は、その割合が多いから節電の二文字を見ないな
200名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:51:00.20 ID:VrD2al9Z
窓開けて濡れタオル背中に扇風機が最強に涼しい。
201名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:51:27.88 ID:ZFBXTJAL
節電しろと言われたら訳も分からず只従う
なんで節電するのか、どれだけ電力使用量が削減されるのかと問うても
まともに答えられない

お前らうちの社員か
202名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:54:55.17 ID:igdCbk8N
>>189
>>198
しかも一般家庭が電気使う時間帯って夕方だから全体の電力のピークよりずれてるしな
203名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:59:04.54 ID:ODMI/pWX
とにかく節電するようになって月に2000円くらい安くなった
去年の7月以降テレビがなくなったのが大きい
あんまり暑いんで今マクドナルド
どっちが節約になるかわからんがアイスコーヒー100円で頑張る
204名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 12:02:52.09 ID:YCirRjCZ
>>183
根性よりも快適な暮らしをとった。
文明はそうして発展してきた。
脱原発はそれを全て否定する行為だ。
脱原発ではなく新型炉設置>旧型炉廃棄と進めていくのがエネルギー対策的+温暖化防止策的観点から見ても合理的な線だ。
205名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 12:05:37.05 ID:igdCbk8N
>>203
100円あったら冷房半日つけれるな
206名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 12:10:07.58 ID:X2fxfqdH
女は暑さに強いから、エアコンつけると怒ったりする。
だが、冬は手足が冷たいと泣き言を抜かす、愚かな存在だ。

207名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 12:23:37.74 ID:50kPQ7Nz
>>2
あと病人怪我人妊婦な
208132:2012/07/28(土) 12:25:12.87 ID:i58ruEaG
>>142
味噌県味噌市。
木造アパートの2階なんだが、西日がかなり酷い&隣の平屋建て家屋の屋根瓦から輻射熱と照り返しが…
骨董クーラーが生きてる時でも、午後3時〜7時ごろまでは温風しか出てこなかった。

最近、近所に学生向けマンションや高速道路の高架がたったので、風通りもあまり宜しくない状態。
そして、室内には常時稼働のPC3台+ノートPC&モニタという熱源まである。

さすがに7月入ってからデスクトップとノート各一台だけにしてるけど。
209名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 12:28:27.90 ID:i58ruEaG
ちなみに、今現在で室温40度…
早朝に帰ってきて、寝るのは10時過ぎるころまでが限界。
210名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 12:52:43.98 ID:koCPoGg/
設定温度30度にしてクーラー入れろよ
211名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 12:54:20.83 ID:GUxu3lHa

 福島の原発事故。放射能で死亡した人=0人


 2010年の夏は記録的な猛暑の影響で熱中症で救急搬送された人が5万4千人、

 熱中症で死亡した者が1,718人(年間)にのぼった。
212名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 12:57:24.15 ID:G++UQbmL
気温30度を超えるとクーラー入れるのが
常識だったのか


35度超えてるいまでも扇風機なオレって・・・
213名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:02:36.54 ID:cU3i7AWH
夜勤明けで帰ってきたが
寝ぼけ眼にこの直射日光はまじで辛いというか日差しが痛いぞ。

皆様まことに申し訳ありません
エアコン全快で寝ます

先に世間にお詫びしておきます。
214名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:04:01.91 ID:y1V75YSC
>>1
> 電力マフィア

こんな言葉を使っている時点でまともな記事じゃないってわかるな。
右左や立場を問わず、この手の思考停止の決めつけとかレッテル貼り
って本当に非生産的
215名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:06:33.69 ID:k3MLiU80
エアコンなんてフル稼働しなけりゃ150wぐらいだろ
そんなの我慢するなんて意味ねえよ
リビングにあるプラズマテレビなんか600wぐらい消費するんだぞ
216名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:08:20.25 ID:J71wE4qD
TV消してエアコン付けるように勧めろ。
217名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:11:31.58 ID:lU6Lmq22
>>211
0人なわけねえだろ
218名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:19:45.13 ID:GUxu3lHa
 
 原発事故で600人以上の死者をもたらしたのは放射能ではない


 読売新聞の調べによれば、原発周辺の計画的避難区域にかかる12市町村で「災害関連死」と認定された死者は今年4月現在で657人で、
 福島県全体の86%を占めた。このうち原発周辺の双葉郡の死者は342人で、地震と津波による死者より88人多かった。
 原発の放射能による死者は1人も出ていないが、過剰避難による2次災害のほうがはるかに大きな犠牲をもたらしたのだ
219名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:20:25.55 ID:GUxu3lHa
 
  低線量被曝で癌になるリスクはゼロではないが、受動喫煙と同じぐらいの軽微なものだ。
 100ミリシーベルト以上の放射線を一挙に浴びると発癌率が上昇する場合があるが、年間の合計で同じ量を浴びても健康に影響はない
 というのが医学の常識である。毎時数十マイクロシーベルト程度の線量なら、あわてて避難するより屋内退避したほうがいい。
 放射線による癌が発生するのは平均25年後なので、高齢者のリスクはほとんどない。

 ところが放射線医学の専門家がこのような助言をすると、反原発派が「原発のリスクを過小評価する御用学者だ」と攻撃する。
 彼らは「原発は無限に危険だ」というドグマを守るために放射線のリスクを過大評価し、2次災害のリスクを無視するのだ。
 政府も「人命軽視だ」という批判を恐れて線量基準を見直そうとしないが、放射線で死ぬ人も過剰避難で死ぬ人も命の尊さは同じだ。
220名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:29:35.98 ID:zmHYhm9K
死ね、死ね、死ね死ね死ね死ね死んじまえ〜♪

221名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:31:04.98 ID:igdCbk8N
>>215
そうだよな  設定温度29度で扇風機併用するだけでもかなり快適なのにな 
エアコンつけない奴は何と戦ってるんだよ
222名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:32:30.18 ID:540I+zEt
俺も節電でエアコンつけてなかったけど、
どうしても暑くてつけだしたら節電なんかどうでもよくなった
それからはつけっぱなし@関電管内
223名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:36:37.72 ID:NfL2DWU0
自分で節電するより、
エアコンの温度が低いお店にクレームをつければいいよ。
224名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:38:22.28 ID:Byjl8qtR
>>17
俺も、そう感じている。
225名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:56:50.10 ID:wlYGsPv0
湿度低くてかいた汗が気化できれば体温が下がる
湿度高いと汗が気化できないから熱が体内に溜まり続ける
気温と湿度の両方見ないと意味ない
226名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 14:02:19.46 ID:l570S2sC
すげえ文章だなと思ったらポストだったか・・・びっくりした。
227名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 14:04:46.67 ID:jNyHtmh1
設定温度18度でガンガンに冷やさなきゃ納得いかなかったのが、
いつの間にか35度でも普通に扇風機だわ。
228名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 15:20:28.42 ID:IRFLgnN5
>>212
人それぞれ
229名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 15:24:50.15 ID:SjUf2sQ1
キチガイじみてるな
こんなものを買って読んでる奴もキチガイなんだろうな
230名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 15:42:15.15 ID:ctXKrRep
36.5℃湿度47%ー裸w
時々そよぐ風が心地よい
231名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 16:25:07.02 ID:r4KVhw6t
宮殿は不必要に煽ってるなw
田舎の大企業様っぷりを露呈してる
現場の人たちは良い人が多いのに
本社で巣食ってる方々はなぁ
232名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 16:52:28.19 ID:4pdGVC2n

「自分にとって大切な何かを失ったら大きな何かを得られるような幻想を与える」
「失ったものが大きいほど得られる恩恵の根拠が薄くても信者は信じる」

ってのは新興宗教の基本だし、だから高い寄付金があって寄付した人ほどのめり込むんだけど、
それって反原発・節電ブームにも言えると思うんだよね

「自分が電気を使わず我慢すれば、原発が無くなって明るい日本の未来が待ってる」
という幻想がブームに乗ってる人達にはあるし、我慢すれば我慢するほど
「電力が使えない状況で製造業がメインの日本に明るい未来は待ってるの?
 電気を使う方法で明るい未来は築けないの?」
という疑問は聞こえなくなる


昨年、糞暑い中政府主導で過度なクールビズやっちゃったし、もう大半の日本人が冷静な判断が
できなくなってる状況下にあるんじゃないかな
233名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 17:22:34.50 ID:0XuCW84P
昼間は常時エアコン30度で付けっぱなし。
家鯖あるので会社行ってる間もこのまま。
こうしないと建物が蓄熱して夜まで暑いんだよな(´・ω・`)
234名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 18:30:39.43 ID:OSYP7txV
付き従って節電に努めてるわけでは無いんでしょう
電力をなんとしても余らせてやる
原発など動かさなくても乗りきれることを証明してやる
そんな国民の声の裏返しなんですよ
電力会社の売り上げを減らしてやりたい、困らせてやりたいという意識もあるあもしれません
私なんか60Aを40Aに減らしてやりましたもん
売り上げ減ってざまあですね
節電ガンバロ
235名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 19:42:17.42 ID:0XuCW84P
60→40て、あんま自慢ならんような…

ttp://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/usage/
平日に備えて供給量抑えてるんだろけど、それでも週末で90%超えはキツいね。
236名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:52:10.49 ID:TGbYZwjL
エアコンの排気が気温を更に上げてるんじゃないの?
39度とか明らかに異常だろ
237名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 03:25:25.69 ID:Z4tw39uN
>>219
高齢者のリスクはほとんどない


子供の前で同じ事言えるのかね。

電力を監視し使用率が危機的状況になれば総務省から各テレビ局に放送停止命令を発動させてください。

放送電波は許可制になっていますから法律改正せず政府の命令だけで放送局の電波を止められます。

警告音とともに全チャンネルの放送画面に



   電力が切迫しているため、テレビ放送は中断させていただきます。

   直ちにテレビの電源をお切りください。

   尚、ワンセグ放送は引き続き放送しております。

   携帯電話などでご覧ください。



の文字だけ延々と映し出させればいいでしょう。

どのチャンネルにあわせても番組をやっていなければ大半の人はテレビの電源は落とします。

テレビの放送されていない時間帯、買い物などに出歩く人が増えエアコンなど他の家庭用電力の節電も同時に期待できます。

実効性のわからない節電のお願いと違って確実に数字が読めます。計算上5%〜10%の余力ができます。

他の電気製品に影響を与えず、外部からスポット的に電源を落とせるものはテレビ以外にありません。

何より一番大きいのは、産業機械、医療機器、エレベーター、信号、電車、照明、空調、冷蔵庫、コンピュータ、通信機器などと違い

テレビが止まってもほとんど誰も困らないということです。

計画停電や突然の停電よりも何十倍もマシなことは言うまでもありません。
239名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:04:01.85 ID:T58qkxKi
マスゴミと屑電力に節電と言わせておいて庶民は無視して電気を使っていればよいだけなのに。
240名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:08:12.61 ID:4IGjUTYu
さぁ西部ガスがアップしてきましたよ。

ガスと太陽光で発電
余剰電気は九電に叩きつけてやりましょう。

発電所から電気が届くまで、送電線で電気がどんどん消えていきます。
送電のロスはかなりの割合です。

自宅で発電したら、ロスはゼロ

発電した電気より、遥かに多くの節電効果があります。

LEDや扇風機を効果的に使って、発電しながら節電。
たくさん売電しましょう。
241名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:13:39.56 ID:4IGjUTYu
ガスの発電は、化学変化で発電するから、ガスは燃やさない。
化学変化の材料として、都市ガスを使う。

化学変化の途中で発熱する。その熱を利用してお湯を沸かして給湯に利用する。
ついでにお湯を沸かす。

お湯を沸かすためにガスを燃やしたり、電気で温めるのとは違う。

これも大きなエコ。
242名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:45:28.28 ID:wwT/QhbT
>>7
ここまで見事なバカな大衆の見本も珍しいな
243名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 06:58:49.86 ID:xneBsg6w
計画停電対象地域だったが対象外となった旨の葉書が来た。
俺の家は停電しても大きな影響ないが、隣の施設で停電起きると
間違いなく死人が出るから、不思議に思っていたんだ。

どんだけいい加減な調査してんだと言いたいわ>九電
244名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 21:13:53.92 ID:UcpQEdBs
冷房は入れるけど30度で我慢してます
245名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 14:05:36.65 ID:PkwauDmk
>>1
人件費削って火力発電建てろ。
大体、キロワット企業電力15円で家庭用24円以上なめてるだろ。一律家庭用にして不公平なくせ。
人経緯費削ってそれで駄目なら値上げも容認する。
天然ガス価格が石油と連動って言うのもアホだと思うけど。
246名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 03:46:21.67 ID:B6uvFQfv
燃料代増大四半期で1000億赤字で遠からず経営破綻ですか

例え地震が無くても、テロでも起これば稼働していようがいまいが狙われたらお終いの危険な施設
今の生活レベル・経済構造は、国民に気づかれないようにまぼろしを見せておいて、実はもう引き返せない仕組みの上に成立してたってことだね
247名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:56:15.26 ID:xdg2BkDd
>>2
> 年寄りか子供がいる家は、遠慮せずに使えよ
> 氏ぬぞ

弱者がいる家庭では、エアコンは遠慮なく使え。

家庭での節電ってのは、あくまでも精神運動であって
ピーク電力の抑制効果は、全体から見たら少ないんだから、必要な人は遠慮なく使いましょう。

ただね、お金に余裕があるようでしたら
高効率の最新型エアコンに変えたほうが節電になるし数年で軽く元が取れるから、お願いしますね。

すぐ出来る節電とピーク電力の抑制としては
・窓にプチプチみたいな断熱材を張る。暗くなっても構わない窓の下の方には発泡スチロールが最強。
・遮光カーテンを使うと随分と違いますよ。
 高いのを買わなくても、防災用だの山登り用だのの薄いアルミ蒸着保温シートを普通のカーテンに追加。
248名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 13:49:16.78 ID:v+5LfFPv
7月の電気代8600円だった
249名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 19:24:30.28 ID:L8BW5oj9
>>215
頭がいいな
その通り

それがメディアが報じない真実でもある。

実はTVの方がエアコンより消費電力が上なのである。
最初の1時間程度はエアコンの方が電力が上になるが
ずっと使っている場合にはエアコンの方が電力が下がるのである。

ということは、自宅で5時間TVを見るくらいなら
エアコンをつけて、TVを消して読書なりした方が大きな節電になるのである。

メディアが報じないというのは
TV局がテレビを消してくれなんて口が裂けても言えないからである。
そんなに節電をTV局がうながすのであれば、TVを消すことをうながすことだろうw
250名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 19:27:24.52 ID:L8BW5oj9
>>247
249の補足として

弱者がいてもそうだが
要は頭の使い方なのである。

エアコンを付けない、設定温度を下げるというのが主旨ではない。
主旨は消費電力をおさえることなのである。

今や各家庭にTVやエアコンがある時代。

ということは、各部屋のTVを消して
1つの部屋に集まる。
部屋に集まるということは他の部屋はエアコンをつけていない。

集まった部屋でエアコンをある程度の温度にして使えばいいだけなのである。
251名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 21:17:09.61 ID:9/llet9G
テレビがあまり節電を言わなくなったのは自分に跳ね返ってくるのが怖いからだな
だから原発に関しても反原発トーンを弱め原発推進に世論を誘導中
252名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 22:34:43.08 ID:YcdYSmgV
>>249
>ずっと使っている場合にはエアコンの方が電力が下がるのである。
エアコンの消費電力はどれだけ排熱するかによる。
断熱の弱い部屋だと電力使うよ。
253名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 22:39:35.71 ID:LyG8b8Md
一日中エアコン使ってるけど
254名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 22:49:19.29 ID:TY5pijvE
ヒステリックといえば……

39度のwwwとろけそうな日wwww
255名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 04:20:40.09 ID:ZKcsl72J
【サカ豚】アビスパ福岡のサポーターで九州電力勤務の永井秀徳(34)が買春容疑で逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344251192/
【バカッター】九電社員がJCを5万円で買ったとつぶやく→当然逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344272441/
【社会】九電社員、中3少女買春容疑で逮捕される…ツイッターでつぶやいて発覚
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344257710/
九電社員、中3女子を5万円で購入した事をつぶやき逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1344257806/
256名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 01:55:33.94 ID:OuuLcYl7
その割には民放ラジオでしつこく基本的に計画停電はありませんって
何度もCM枠で流してたような気がする
257名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 02:02:02.17 ID:g+lxYAri
真夏の暑い日はエアコンが無いと体に悪いのだから、
テレビを消す・照明を消す・炊飯器は保温しない、とかを
推奨すればいいんだよ。
節電=エアコン止める、っていう先入観が強すぎないか?

確かに電力需要のピークは冷暖房使用が関係しているけど、そんな時間帯は
エアコンの優先度が高いということだから、エアコン以外で節電すれば
いいんだよ。
258名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 02:25:42.27 ID:jwSWT4jz
電力マフィアに殺される〜♪(´・ω・`)
259名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 17:00:21.31 ID:fFkbMpHb
>>257
やたらと電力会社、原発や原発立地自治体を批判している奴が
テレビ買ってホルホルしていた時は流石に呆れた。
テレビなんて電気喰いで不急不要な物だろうに。
260名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 20:23:58.87 ID:yIHEKnUe
去年と違ってエアコンで涼しくしていられるのはいいんだけど、電気代が上乗せされるの嫌だし、会社がひいひいいって給料にしわ寄せ来るのもっと嫌だ。
早く原発再稼働してくれよ。
261名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 23:37:28.56 ID:ZPrTsnsg
>>256
それ買収だから
262名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 02:53:25.12 ID:b4/t4n8Z
>>260
同意。
反原発死ね
263名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:25:43.89 ID:ZdrVX9Eq
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a

暑がりの人はどうして努力しないの?(愚痴)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0525/318061.htm?o=0&p=4
264名刺は切らしておりまして
>>1

●ゴーヤ・朝顔・風船カズラなどで、「緑のカーテン」を作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg

●緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

●作り方は、とっても簡単。ベランダでもできます。
http://blog-imgs-54.fc2.com/n/e/w/newsmami/20120519120049998-2s.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

●枝の分岐と成長が早い、緑のカーテン向きの「エコゴーヤ」というのもあります。
http://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/lineup/img/goya_pic_h2_eco.jpg
ttp://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/lineup/goya.html

●照り返しが強い場所に、蒸散作用が特に強い「サンパチェンス」を植えると、打ち水効果が得られます。
http://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/img/thermo.png
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

◆赤外線を反射させるアルミを蒸着させたスダレの使用や、スダレに「ガーデンクーラー」などで霧をかけても同様の効果があります
http://stat.ameba.jp/user_images/20120722/14/netprice/69/07/j/o0500050012092424792.jpg
http://image.rakuten.co.jp/brico/cabinet/00181624/img56670792.jpg

※物影をつくりますので、防犯対策もしておきましょう (補助錠・センサーライト・ダミーカメラ・防犯ステッカーなど)


■アンダーウェアを、機能性繊維の物に変えると、快適です。
http://www.jcfa.gr.jp/fiber/topics/no22/22_04.jpg
ttp://www.jcfa.gr.jp/fiber/topics/no22/topics22.html

■空調服は、小型のファンで服の中に風を送り続ける服で、作業着用がメインですがYシャツタイプもあります。 座布団もありますよ。
http://image.rakuten.co.jp/pc2b/cabinet/k_a.gif
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ Yシャツタイプの物  ※長袖の方が、手首まで風が来るので涼しいです。


★暑さ対策スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/